【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第32楽章】at AUTO
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第32楽章】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff5f-APhn)
19/10/25 08:49:37 lxAkSSlp0.net
>>1
乙であり土曽 す

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-2LUb)
19/10/25 12:13:09 9g6kWagOp.net
1乙ハイブリッド

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc7-Vl+r)
19/10/25 20:06:43 6gLPYWzIM.net
1乙です。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 21:14:40.81 srTeCgx+a.net
もう建たないかと思った押忍

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 10:34:19.17 HzoFrTRvp.net
後期のカッコいいアフターパーツないかなあ、後期はまじでないんだよな

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 20:37:26.58 odOKvj7b0.net
アメリカでQ70廃止するせいか、
フーガもエンブレム日産に戻すらしいね
シーマも合わせて年末に小変更あるとか

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 22:32:39.95 01bpeRmr0.net
こうなると、インフィニティマーク貴重だな
ブランドは継続性が大事とか言ってた担当者はどこへ?
とはいえ、万が一プロパイ載ったら、スカイラインより良い。
Vモーションじゃなかろうし。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 23:05:05.21 h7dgard7M.net
ここまで続くとインフィニティのトップだかナンバー2が退社したのに関係ありそうだ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 23:53:24.41 t56ARIN50.net
q70終わりか 残念 

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 00:54:53.94 3+djIncM0.net
え~~ Q70廃止はがちなの!!?
残念だなあ。ならいっそあと五年くらい新型フーガ出なくていいや。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 01:12:53.16 LNKSrU43d.net
>>11
QX80よりも全然売れてないかららしいが、どうせ10年選手なんだから気にしないで継続すればいいのに
だけど国内向けのY51は年末にマイチェン?一部改良?するそうな
安全装備の充実と意匠変更かな?
個人的にはメーター周りなんとかして欲しいが

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 14:01:06.65 TIPjhTAa0NIKU.net
フーガもスカイラインもインフィニティマーク付ければ売れると思ったのにそうでもなかったから戻すとしか思えん

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM07-sIgi)
19/10/29 14:44:52 1yUQ9bjMMNIKU.net
ゴーンが消えたから今まで止めてた幹部の日産愛の暴走が復活したかもしれん
昔の日産はグローバルの国内軽視じゃなく国内重視だった
Q70消すなら案外本気でセドグロ復活させそうだ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM47-suFG)
19/10/29 15:06:52 5UaIdPYrMNIKU.net
マークだけ変えて装備はおま国なんだからちょっと考えれば買う気にはならんだろ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:02:28.93 obIVgv+z0NIKU.net
もうセダンは売れないだろ 悲しいけど

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:11:24.88 ilIXO6820NIKU.net
>>14
お花畑にも程がある

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:41:47.56 aV3A8rOL0NIKU.net
Y50に乗っていたがスタイルもすっきり広々した室内も気に入っていた。
Y51になって外も中もクネクネデザインになって気に入らず
スカイラインハイブリッドにしたが室内が狭くて物入が小さくて泣いた。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:59:58.20 IxK3+Inm0NIKU.net
>>14
もうグレード名でセドリックとグロリア使えば良いよ
Y52フーガ370セドリックGTはハイブリ
〃 400グロリアRはターボ
最上級グレードでアルテマVIP GT1200万

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 00:45:26.05 QxL1d8RNM.net
やるからまんまそうだと思ってる
Q50がスカイラインならQ70は後継相当がセドリック

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-VJ7z)
19/10/30 06:39:13 XOU5iH/Ua.net
インフィニティ仕様やめるのは正解だが、インテリア変更しないだろうから

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:30:24.23 so3YzIo2d.net
セドグロ復活させるならフーガネームは廃盤になるかもな。
セドグロシーマが元々同ラインの生産。
セドグロのガソリンをアルテマ、ハイブリッドをブロアム、シーマは継続。
プレジ復活させてフーガのvip版にすれば良い。シーマは完全独立型の新型で

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc7-Vl+r)
19/10/30 10:16:23 QBmzqOU9M.net
すげぇ妄想だな 

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 10:32:41.87 ZGoJLiyqa.net
実際ソースあるの?
Q70廃止したら新型なんて100%無い、月に1000台くらい売れるならともかく

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:22:41.99 kwk7d5bja.net
アメリカでアナウンスあったそうな
フーガに限らずSクラスやLSサイズのセダンは中国以外では売れてないらしいからね
なので中国専売で開発はするんじゃないかな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 13:49:38.50 QIRdIUYM0.net
国内新型は期待薄かぁ…
まぁ動力性能とかスタイルは不満ないからいいんだけど、せめてメーター周りやナビなんかはアップデートして欲しいな

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 14:39:58.29 qdftQKv1a.net
イノベーション出来ないなら廃止もやむなし、無理やり継続しても無駄
仮に来年FMCしても売れ筋のパワートレーンが無い、結局6気筒のハイブリッドは失敗作だったな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9e88-RZCw)
19/10/31 03:24:08 /G5nH86O0HLWN.net
スカイラインもいいけどあの子エアコンシートないでしょ、600万もするのに
色々手抜きしてる

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:34:07.52 cYkwNHYr0HLWN.net
やっとこさ新型Zリークされたね、ただ次期モデルあってもZより後か
真面目な話売りたいなら少々サイズアップして4シーターと4気筒は必然、後は酷いデザインを何とかしないとねFMCした割に新車効果殆ど無かったくらいだから、北米で人気とか笑かしてくれるメディア共は
全てじゃ無いにしろマーケティングの連中がちゃんと仕事できるか楽しみ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:54:18.32 JlpTldA2MHLWN.net
以前書き込みしたフーガハイブリッド中古で購入した者です。18インチですら乗り心地いいですね。
370の20インチもカッコいいのでそっちにしたいのですが乗り心地は相当悪化しますか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:30:26.69 dj2YeGd6rHLWN.net
18インチですらって18インチを大径ととらえてるってことかな
このクラスの18インチは小径に入るじゃないかな
18インチだと50扁平だからタイヤの厚みがかなりあるよ
20インチは40扁平だからかなり薄くなる
乗り心地悪化は大したことないけど
かなりうるさくなる

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:37:47.18 JlpTldA2MHLWN.net
以前乗ってたティアナは17インチの55だったから薄いタイヤは初めてです。うるさいのは問題ですね。
無難に間とって19あたりにしよかな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 01:00:07.69 2Aj6ndEnr.net
後席の足元がデッドスペースだもんで有効活用したいんだけど
ここに置くとちょうどいいケースやバッグなんかない?
小型の掃除機常駐させたい

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 17:24:10.67 /i8Fv0GF0.net
20インチだとスカスカだからねぇ
リムオーバーの19インチがいいかもね

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:40:04.65 dS+dFcYX0.net
先々週末にロータスグロス塗ってみたが、やっぱりスプレーするだけの簡易コーティングとは輝きが違うな
だけど白だと抑揚がわかりにくい…

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:43:12.34 n8iacNRG0.net
自分19インチ履き替えたけど、乗り心地は変わらず()むしろ多少ビシッとして向上?)でロードノイズは多少上がった感じだよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:43:52.46 n8iacNRG0.net
ごめん19インチに履き替えた ね。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-BrPc)
19/11/05 00:09:54 FOA6ca0bd.net
ド素人なのですが教えてください。
ビッグキャリパー欲しいのですがとりあえずフロントでリアは貯金できてからとかも可能なのですか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 14:15:00.07 cYWU6pf/d.net
年末でシーマが絶版になるとさ
フーガも今受注してないらしい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b28-R9C6)
19/11/05 14:29:43 oVjaZBrW0.net
さらば日産

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 15:19:28.74 GD2x6NTAa.net
上で書かれてた演舞変更かな、フーガは

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 15:25:07.63 9E1EKKoSd.net
インフィニティマークの後期フーガは希少価値が出たりするのかな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:10:03.69 55XQEH5sM.net
マークのお陰じゃないだろうけど、2018-2019登録車で低走行は、5年後に高値キープかもね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:27:28.51 CMAqt3iPa.net
マイチェンで日産エンブレムに戻そうが普通に下がるだろうね
実際不人気で評判悪いから売れなかった

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-NfE7)
19/11/05 18:06:29 DuxK6xyWd.net
俺の好きだった日産はどこへ行ってしまったのか…
いや、親会社だからまだまだフーガ乗らにゃならんがw

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:16:21.79 GD2x6NTAa.net
国内は減っていく一方で、海外ではまた元気にQX55のティザー画像を発表、と…

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:47:50.96 CMAqt3iPa.net
パトロールもビッグマイナーで9AT採用(ジヤトコ製では無さそう)
QX55はQX70の代わりだろうがQX50が大して売れてないからどうかなFFベースだろうし
売れないと思うがQX70にハイブリッド設定して日本で売って欲しかった
Zもビッグマイナーみたいだし、フルモデルチェンジは早くて4年か5年以上先の話だな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:48:50.24 55XQEH5sM.net
結局短期的な利益の確保の仕方と、長期的な企業価値の高め方が、一致しないんだろう

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 20:13:45.26 CMAqt3iPa.net
色々考えていたけど結局は八方塞がりで終ってる
に辿り着く
しかしルノーここまで◯◯だとは思わなかった
狡猾なだけかもしれんが、全ては自業自得だけどね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:03:28.44 grbGg63q0.net
もう2~3年で乗り換えるけど乗りたい車がない。
でも新しいカローラが意外とカッコイイんだよな。もっと馬力高いのをだしてくれないかな。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:44:08.09 eQboHYv10.net
BMW7、ベンツS、LSに対抗する車種がなくなったなこれで。プレジもマジェスタもなくなって久しいが寂しいのう

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:44:13.55 EwCdSrrA0.net
>>50
外車も行きたくないという前提を置いたときに高級スポーツセダンないよね
もう一回フーガ買って...っていうのもいいけど、いい加減プロパイロット欲しいとか色々思うし

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 00:13:53.59 bYqM6Tuc0.net
中国向けには大型作るそうだし、国内でだけ廃止するいつものパターンなだけではある

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 01:15:57.96 3uZLANXO0.net
インパル経由で海外向けを買うのか…

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 05:03:48.35 /ZT6iwbE0.net
Y51が発売されて今月で10年になるけどそれでも尚マイチェンで済まそうとか売る気ないやん

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-QPqB)
19/11/06 09:03:48 w91VDKb70.net
>>55
どんな車のスレにも、この車は売れるのかとか言うヤツが現れる。
大衆迎合したいなら、トヨタで間違いないから、そっちに行け。

売れないと困るのは、メーカーやディラーか、中古のタマ数が
増えて欲しいヤツぐらい。

俺はフーガの基本設計が古くても魅力的に感じたから買った。
期待にこたえていれている。希少価値を含めてイイ車だ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:54:43.76 8PUx1VKGd.net
>>56
大衆迎合とかじゃなくて、トヨタ車に魅力感じないから日産に買いたくなる新型車を期待してるんだろ。
俺もY51前期乗って7年目でフーガ自体に文句ないし気に入ってるけど、外装だけの変更に近い後期に乗り換えようとは流石に思わんな。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:58:13.87 w0Ujb8ot0.net
エルグランドはメーターまわり変えたのに、フーガは内装ほぼ何も無しだったね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 13:02:17.13 cZZry/Jup.net
>>56
魅力的に見えたから買った。自分もそう。実際気に入ってるし。
だけどさ、大衆迎合ではなくて、やっぱり最低限は売る努力をメーカーがしなきゃ、(サイクル遅くてもFMCや車格に沿った先進技術をこまめなMCで取り入れるとか)
結局そのモデルのファンや顧客が減りすぎると、メーカーとしても採算が全く合わずにシーマみたいに絶盤になって、顧客からしたら選択肢か減ることになる。フーガだって実際かなり危ういじゃない。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 14:23:51.69 4w7Zvj+fd.net
難しいこといいからトランク広くしてよぅ(´・ω・`)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:07:00.37 9xIZd+XAM.net
ゲームボーイ液晶こそがフーガスピリッツ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sac2-etD+)
19/11/06 15:17:38 b/XpyoCka.net
売れない方がいいとか頭おかしいのか
同じ車に乗ってると思うと恥ずかしい、利益出ない見込めなら廃止するのが常識だよ
値落ちすると訳のわからん、あんちゃんが湧くな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:43:54.04 ai0PnG2rd.net
BD対応してくれ
SD差せるようにしてくれ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 18:22:00.93 ++HE2OKOp.net
このクルマバックの時はミラーが下に動いてくれるけどドアロックした時に自動格納機能ってないのかな?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 18:44:22.44 mpbXNko70.net
>>64
オプションのセーフティなんたらに電動格納がついてるでしょ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:19:38.64 BLjofE4oa.net
DOPだし付けよう思ったらすぐ付けれるよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:19:16.56 5GSHMtWmM.net
ありがとう。さっそくディーラーいって部品調達してみるよ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:23:55.84 3uZLANXO0.net
中古で買うには手頃なお値段と満足感でいい車なんだが、メーカーが押すほど新車で売れるかと言うとなぁ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 23:01:46.33 bYqM6Tuc0.net
マイチェンした辺りだとクラウンにも付いてなかったエマブレや走行補助機能付いてたりしたんだけどね
それから何も手を入れてないから周回遅れになって現在の死に体に至る感じか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-R8JN)
19/11/07 01:53:57 FHAs/Bwer.net
>>60
スペアタイヤ降ろしたらかなり広がるよ
ふにゃふにゃ対策はホームセンターでちょうどいいテーブルの天板買ってね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 03:32:25.40 DPmLE15s0.net
限界まで今まで積んでた荷物や工具類を減らして遠出以外はガソリンを常に~20リッター位まで抑えたら
Gが強くなって体感でかなり速くなったw
車検証や保険証券は入ってるけどマニュアル類は物置に片づけた
PDFでいつでも見れるし、工具類も必要な時は物置開けてカゴごとトランクに突っ込めば従来のグッズも即積載

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 11:02:02.83 DPtngkrh0.net
>>71
災害の時のために常に満タン近い俺が居る。半分減ったら即給油^^

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 12:42:54.63 DPmLE15s0.net
分かるw
俺も一日休んでいいから給油して来いって言われた経験持ってる

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:19:43.22 vgzECxWtd.net
真っ当な職場だ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:41:14.91 Mr5uBICi0.net
フーガかシーマをオープンに改造してもなかなか面白いフォルムになりそう
あの荘厳さは出ないだろうが

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW efaa-ltB/)
19/11/10 19:45:13 xgXAlnbW0.net
日産もパレードカーに入札してたらしいけど、何用意するつもりだったのかな
まさかフーガやシーマのオープンカーを提案する程身の程知らずな事はしてなかっただろうし

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:14:16.89 FBWkhJc4a.net
そこはノート推しだろw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:39:30.32 ZYPcogoG0.net
>>76
プレジデントの金型が残っているかもしれん。それに輸出向けフーガ(Q70)の5.7Lで決まり。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:01:23.18 Mr5uBICi0.net
意表を突いてQX80のオープンカー

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:25:58.79 DCnN78CjM1111.net
日産がセンチュリー並の仕上げができるとは思えん

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:09:34.34 enTqHtVTr1111.net
>>80
技術はむしろ日産が上だから超余裕
トヨタの得意分野は営業
その両方バランス良いのがホンダ
センチュリーなんて古い技術を継承して磨きあげてるだけ
ただ設備や人材の維持で金がやたらとかかるから今の日産ならまずやらん

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sacf-ltB/)
19/11/11 14:02:23 HFDKW/Nsa1111.net
×やらない
◯出来ない

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:11:15.25 KuGbTi9dr1111.net
>>82
いやプリンスの流れは辞退したんだ、有名だろ
それでセンチュリーに継承された
大体にして下請由来だからトヨタの技術なんて入ってない

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMcf-R8JN)
19/11/11 16:36:25 DCnN78CjM1111.net
いや、金の話だろ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM0f-h/Pl)
19/11/11 16:40:09 o03cFryIM1111.net
だいぶ前に今でも国産御用達最大排気量と大きさを誇る日産プリンスロイヤル、今やこれを知らん奴がいるのか
あれこそ2000年続くエンペラーの血筋に相応しい一切市販などされない専用車だろうに
しかもあれは当時宮内庁がメーカーの負担に配慮して上級階級への市販車ベースでも良いと妥協したが
日産はエンペラーに市販車ベースを提供するのは忍びないとして、それならばと市販車のトヨタセンチュリーベースになった
決してコスト削減で切ったのではない、当時は珍しくなかったがエンペラーが望むモノをとの崇拝が日産の特色となったのだ
トヨタはそこを切って徹底的に合理化に走った、それが最大の違いと言える

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM0f-h/Pl)
19/11/11 16:43:33 o03cFryIM1111.net
勿論そのトヨタのやり方は非難しない、間違ってもいない
ただ国が国ならエンペラーを今も崇拝する体質なら
第三者が見ても異様なぐらい日産は今でも強かっただろう

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:55:09.54 HFDKW/Nsa1111.net
トヨタはそういう車を維持して来てモデルチェンジもし、今回パレードカーにも使われた。
日産はそういう直接自社の利益に繋がらない車は廃止したから使える車がなかった。
トヨタは国産メーカーとして譲れないラインは守り、
日産は名ばかりの国産メーカーなのでそういった車種は平気で廃止した
それだけのこと

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:58:23.63 o03cFryIM1111.net
>>87
ならば例に上げるが良い
市販車ベースではない日産プリンスロイヤルに変わる専用車は存在するのか?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:01:26.33 gXY5g6Vkr1111.net
そこまでは知らなかった
そういや昔は不敬罪とかあったんだよなw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:28:45.17 v7V+9fNqa1111.net
>>88
50年前くらいの話をされてもねぇ
様々な思惑あってセンチュリーベースになったんだろう
一般人が口を出す話では無い

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:45:24.62 gXY5g6Vkr1111.net
言っちゃなんだがプレジも廃止してるからな
ただセンチュリー並の仕上げが出来るかどうかったら2000万もあるなら余裕だろ
自社の営業力を生かして質の高い大衆車が大量に作れるかと言えば簡単には比較はムリだけど

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:09:19.75 ziMizEdy01111.net
しかし今現在ショーファー向けの超高級車を製造してないのに、さぁ製造しようってなっても難しい気もするが

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:27:58.55 gXY5g6Vkr1111.net
そうでもない、リムジンは完全に走行性能無視のとにかく静粛で頑丈設計で手作業寄りだから零細がむしろメイン
ただ搭載エンジンはトヨタとは違ってV8-5.6しかないと思う
ユニット自体は申し分ないけどハイブリッドじゃない
でもセンチュリーもハイブリッドで劣化言われてるからなんとも

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:30:41.59 gXY5g6Vkr1111.net
ようは元から量産ラインにはのってない、これはトヨタのセンチュリーも同じ
とにかく職人メインだがシーマが既に近い、あれのカスタムでも良いぐらい

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa3f-ehTM)
19/11/11 19:48:28 v7V+9fNqa1111.net
次期Q70はマキシマがベースだ
全体的に質感を上げてESより安くければヒットすると思う

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:47:37.54 9qy6x8So0.net
>>95
FFはありえん(キリッ)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:33:05.54 1RV9waSb0.net
技術の日産だから超ハイスペックのFR作ってくれるよ
FFとか出してきたら、バイク屋とかわらんようなってしまう
ま、バイクもいいんだけどね、雨や真夏は走れんからな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:22:52.92 lPpP/zgNM.net
そんな力残ってるかな もう日産にはあまり期待してないなぁ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:39:01.22 hrFOT/xgd.net
日産に謎の幻想抱いてるお花畑多すぎだろ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:43:36.85 TXMra/JP0.net
Q60クーペも新型ジュークも日本で売らない日本軽視のメーカーになり下がった日産

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-ehTM)
19/11/13 20:58:13 7cswgKOaa.net
自前でプラットホーム作るよりトヨタから買った方が双方メリットがあるな
口ばっかりで買わないから仕方ない所得も低いしな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-AXNO)
19/11/13 21:04:55 YaRJse7w0.net
>>100
オマエみたいに言うだけ言って買わないクンが居るからなー

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:13:32.41 TXMra/JP0.net
>>102
俺が買おうが買わまいが、今まで黙っていても導入していたものを急に日本で売らない判断をしたのは日産

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:26:56.53 YaRJse7w0.net
>>103
オマエが買おうが買うまいが、数が売れないラインナップは外すのは企業として正しい。
スカイラインクーペなんて、過去(旧々型)の販売歴を遡っても全然売れてない希少車。
ジュークも新型にしたところでCH-Rに勝てないと判断した訳だ。
5chみたいな所で貧乏人がわめいてもメーカーに無視されて何の効力もない。
くやしいか? 日産に無視されてwww(オマエの無視は経営的に正しいwww)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-X5Br)
19/11/13 21:41:35 8L7m5LWId.net
>>104
と、貧乏人が喚いております

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:50:12.35 7cswgKOaa.net
>>105
でた~!
酷い返しだな、いや古いか(笑)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:29:17.87 Tdk3ZTHDa.net
一回造ってしまうと、クルマがある限りメンテナンスはついてまわる。
これが、皇室であれば、なお大変。
些細な事でも呼び出され、その都度、荻窪からとんでった、
との事。
実際には、あまり良い話ではなかったと聞く。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:35:18.66 2e31rM5V0.net
経営的に正しい→85%減益

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:52:45.68 foI4nB7id.net
>>108
ワラタ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:23:49.85 YH+v99y80.net
Q60はホシノインパルが販売開始した。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:32:30.14 0mKtshOba.net
かなり前に既出だね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:41:56.00 +hj/iyDOd.net
Q60インパル良いね マセラティみたい

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 03:10:21.60 qo2bw06Ta.net
んー、もういいだけ走りこんできたからしゃーないけど、直すのにけっこうかかりそう
DIYならたいした金額ではないだろうけど、どれもこれもリフトしないと苦労しそう
もちろんリフトなんか無い
諦めてディーラーに出そうかや
それとも買い換えるかな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:32:42.27 sS2aKdzS0.net
前期型乗ってます。走行中TV見れるキットつけてたのですが、ディーラーにナビの修理に出して、帰ってきたら見れなくなってました。フーガのようなライン装着のタイプはそういうキットは止めた方がいいのでしょうか?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:09:34.86 KmPqOk180.net
>>114
ディーラーでは不適切な変更と捉えられて無効にされた可能性も考えられますが、持ち主に無断でそういう対応は、いかがなものですかね?
取り付けてあったことを伝えて有効にして貰うか、それができないなら物を取り出して返してもらうか、ですかね?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:47:40.82 JEBU5S6Mr.net
俺車検に出してそこは何もされんかったから確かに問題やと思う
通らない箇所は面倒だけど通すように変更や整備するから工賃は無駄にかかったりするが

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:55:28.97 7eZco+Dad.net
シーマハイブリッドに乗ってるんですが、エンジン音と変速ショックが大きいです。対策されてる方、いないでしょうか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:16:38.69 GDGodmz9r.net
>>117
最初は違和感あるかもだけど慣れたら分かるからたいした事ない、シーマなら余計そうでは?
それでも違和感あるなら走行10万越え中古では?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:17:15.13 9sEKSfj3M.net
>>117
直ぐにでも見てもらったほうがいいですよ 騙し騙し乗ったらいずれ逝っちゃいます 

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-shF3)
19/11/15 17:11:03 16nV6qnz0.net
返事ありがとうございます。外したり差し込み忘れた覚えはないという事でしたので、諦めました。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-F34g)
19/11/15 18:46:14 Pf10f8cJr.net
でーらーでもうそつくでな
360のドラレコついとるで動画つきでどういうことだって指摘したら
土下座で謝られたことあるよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8250-Of+T)
19/11/15 20:32:30 KmPqOk180.net
>>121
ディーラーって言ってもただの車屋。モラルの期待値は中古屋と変わらない。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 14:36:13.11 Zxs8t/XnpHAPPY.net
スタッドレスタイヤに変えようと思ってネット見たら18インチたけーなぁ。17インチに落としたいんだけどフーガハイブリッドで誰かやった人いる?無理なら大人しく18インチのタイヤ付きホイール買うよ。50フーガの17インチとか使えないかなあ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM81-C6Rg)
19/11/20 15:15:49 ICPMEXoDMHAPPY.net
>>123
けちんなよ こちとら20だぞ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 19:47:30.42 layV2DTXH
>>123
大丈夫、
17/225でOK

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 19:54:18.86 layV2DTXH
>>123

>>125ですが、
Y51後期370VIPに乗ってます。
途中で書き込みボタン押しましたので再度書き込みます。

雪用タイヤは、ティアナの時に買った、FF用の17インチのホィールに、
225のタイヤをつけて走ってます。
一度ディーラーで確認してもらい、タイヤ幅も教えてもらって買いました。
チェーンも装着できます。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 02:39:45.98 4kzFe4y4r.net
スタッドレス必要な地域に住んでるのかよwww
なんでFR車なんて買うんだよwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 03:35:34.75 SH2//35R0.net
チェーンにしたほうが経済的では?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 10:21:46.49 uFh+ww5Qr.net
冬は引きこもるあげく家族の軽が使えるニートだから買ったのであって
通勤者なら絶対に買ってない、冬は軽以下

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 20:08:55.93 LpepWC1/p.net
東北でもFR車乗りたいんじゃあ 結局冬タイヤは19インチの買ってみた。ハイブリットのエコモードはもっさりし過ぎてイライラするね。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 01:37:30.83 72HN5O/m0.net
ATFって言う交換する必要ある?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 06:27:38.29 ClShfopSd.net
>>131
交換すると変則時ショックが少なくなる
オレは今回の車検で交換するよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 06:33:48.19 znf4slph0.net
10月の販売台数19台…
いや、10年フルモデルチェンジ無しの車を新車で買う人はすげーなw
社用車か日産の関係者かな?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 21:07:00.34 RCr0ihr70.net
コバルトブルー使っている人で、ダウンロードできませんてなった人いませんか?
ダウンロードし始めて、容量が増えていきますが、最後にダウンロードできませんて出てしまい、原因がわからないです。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 13:07:54.34 NyIg1F92r.net
>>134
使ってる
みんからの使ってる人の記事読みながら設定したら問題なくできた

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f93a-cpgo)
19/11/23 21:47:08 lHlpm63X0.net
>>133
ハイヤー需要じゃないの。
都内で見る黒塗り後期は大概VIP。
まあ、散々出てるであろうエンブレムの賛否両論は置いといて、
わざわざGTにVIP貼ってる人が稀に居るよね。
本物VIPはCピラーの微妙なカーブに沿って貼ってあるから
見る角度によっては曲がって見えるが、
偽物はカーブ無視して真っ直ぐ貼ってる。
前期はだいぶ減ってきているけど、
容易に本物VIPが見られる都心部は良い。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-tDbm)
19/11/23 21:51:18 i0dg+mrgp.net
タイヤを前245/40r20で後275/40r20にしたら発進と加速が遅くなった気がする。やっぱり純正の18インチが軽くていいのかな?
インチアップしても見た目だけだよね。軽いホイール欲しい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 22:51:28.98 MAuOALA6r.net
試してないからなんともだけどハイブリッドだったら純正の245/50R18で十分
ぶっちゃけタイヤ変えても爆速でもリッター10以上安定で静粛な利点のエンジン停止が欠点で立ちはだかりそう
発進以外で20インチでエンジンオンオフ動作を繰り返したらマイナス要素高そう

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 22:57:02.98 B8vUiPim0.net
タイプSにHVが無かった理由もそこらだろうしね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 23:10:29.15 OqfdEm9md.net
>>136
そう言えば
前にも書いたけど、稀勢の里の断髪式見に国技館行った時に両国駅の目の前にフーガの個人タクシー?停まってたよ
地元は田舎だからそんなん見慣れてなくて感動したw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 23:16:18.89 2VA2BCiR0.net
>>137
俺は鈍感で感じなかったけど実際そうなるのが正しい挙動
インチアップでロードノイズが増えたのが気になった

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-HvdI)
19/11/23 23:33:42 YCarI1Sq0.net
>>137
コーナーと減速は速くなるんだからプラマイゼロ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-Rfs3)
19/11/24 00:39:44 mzn1JEDAp.net
ホイールの重量で言ったらハイブリッド純正18インチ微妙だよ。
計ったら、純正18インチ8.0jホイールは約13.6kgで
最近装着したraysのホムラは19インチ8.5jで11.5kgだった。
装着後は純正のときより明らか発進加速は速くなったよ。
ホムラ20インチ9.0jでも純正より軽くなると思うよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 01:14:32.17 GRM9ZQ9y0.net
っても明らかにっていう奴ほどソースなしの適当体感思い込みが多いからな
ホイールで10キロ軽くなったとしてもインチが違う
しかも燃料も10リットル以上差があるなら意味がない
そういう所をしっかり同じ満タン状態で同じインチサイズでテストしたのかとか
タイヤのブランドや減り具合は同じなのかと
何が言いたいかというと10キロ程度の重量よりタイヤ接地面の増減やタイヤスペックがでかいだろとw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1350-u09c)
19/11/24 05:40:13 qd0c/ySV0.net
>>137
実際に遅くなってもおかしくないけど、念のためタイヤ外形計算してみて。メーターが10%以上狂ってない?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:01:44.99 FqYnbrh2r.net
この手の車だとメーカーはホイールはともかくタイヤサイズは車の性格に合ったベストを選ぶ
だからそれ以外だと基本性能が低下するか性格が変わってしまう、静粛性低下とか
ホイールは高いのを買えばより軽くて頑丈になるけど数十万の投資に見合うかどうか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:40:13.73 M/zVG7+50.net
>>146
18inchと20inchの混在

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 15:35:39.33 TZRNMYYrr.net
静粛性のために重くて小さいホイールが必要

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-UhS6)
19/11/24 16:56:12 d42nYbGqp.net
車格考えようよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 18:52:34.08 RZgw2WSyF.net
18inchで良くね?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 20:27:02.73 mzn1JEDAp.net
性能のみで言うなら18 でいいかもしれんが、このボディサイズで18だと見た目的にはちょっとちんちくりんだよね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 20:29:30.47 d42nYbGqp.net
走り考えた場合のベストバランスは18でしょ
ただ、カッコイイのは20かな、バランス的にも

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-nAr0)
19/11/24 23:12:52 omz5/Pyor.net
あいだとって19にした

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 02:44:46.55 jt5SVJBfp.net
自分も19

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 17:37:40.75 DhCB111WM.net
スカイラインの19にした
かっこいい

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+EO0)
19/11/25 23:08:02 qVoyk1Zfd.net
V37の19インチ履いたフーガ是非とも見てみたい

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b91-WL59)
19/11/26 00:02:36 2ca0qkHU0.net
V37の19インチのDOPアルミもかなり似合いそうね

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 04:07:45.55 CiD3obnV0.net
>>134
自分も同じです。
ナビに【サービスの登録が必要です】
みたいな表示が出てしまい、渋滞情報などが取得できない
(>_<)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 18:35:35.67 lr3JmodM0.net
(>_<)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MubR)
19/11/27 13:08:41 vAgr/Z+ea.net
>>134
中期ハイブリだけど普通に使えてる
もう4年目だけど不具合一度ないかな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MubR)
19/11/27 13:10:12 vAgr/Z+ea.net
>>133
公用車として買ってるところがけっこうある
特に神奈川

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 16:37:24.97 virWRtqv0.net
フーガのBOSEサラウンドシステムと、レクサスのマークレビンソンはどっちが上なんだろう?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:26:43.45 BmKiyQAfd.net
マークレビンソンだな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:49:44.24 1F5Txqyw0.net
マークレビンソンてSamsungじゃん

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:53:44.88 EOqNKvoXa.net
ということは、売れる地域も決まっているようなものか。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Btio)
19/11/27 23:01:36 hoTaokz8d.net
>>162
音質の好みによる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 00:31:32.46 cfqTY1Bd0.net
レクサスも候補に入るような人じゃなきゃ聴き比べて検討ってしなそうだけどね
ましてやフーガのオーナーなら尚更候補には入らなそう

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 00:32:01.09 Qnkw31T30.net
単純にスピーカーの数だけで比べるとBOSE16個に対しマクレビ23個個

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 04:22:26.29 fw2N7v5q0.net
そもそも4人しか乗らなくて、しかも頭の位置もほぼ一定の位置に収まるのに、スピーカーがそんなに必要なのか。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:04:43.41 jucvD1NJ0.net
>>169
BOSEの場合だと戦争映画を見ると体感しやすいかな
耳の横にスピーカーがあるからヘリが動いてる臨場感が耳でも伝わる
けど、普段の運転は楽曲メインだから、DVDミュージックでも聞かない限り16スピーカーの恩恵などあまりないような気がする
俺もBOSEだけど

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:36:46.06 sL43Lbc10.net
>>169
包まれ感は上がる
音質は下がる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:29:58.49 JY1XXhmd0.net
非Boseの人ってやたらBoseをディスるよね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:38:08.49 Wkq/YMqU0.net
>>169
耳の辺りから音が聞こえるようになるよ。スピーカーからでてる感じがしない。
動物の鳴き声がしたら、真後ろにいるんじゃないかと思う。マジで。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:27:36.59 cfqTY1Bd0.net
車内でDVD観賞したことないけどどんな感じだろ?
STAR WARSでも観てみるかw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:31:40.18 gXQizuyB0.net
>>174
夢中になって事後ってフォースと共にあの世に行かないようになw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:46:05.39 cfqTY1Bd0.net
>>175
なぜ俺がSTAR WARSヲタだとわかったw
何度観ても夢中になるわw
走行中キット付けてないから大丈夫w

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:53:55.38 gXQizuyB0.net
>>176
カタカナじゃなくて、STAR WARSと書いてたからピンときたw
俺も好きなんだよw
エピソード2の最初の空中戦はなかなか臨場感あってよかったぞ!
12月20日楽しみだな^ ^

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 12:17:54.57 cfqTY1Bd0.net
>>177
なるほどw
2はしばらく観てないからいいかも
確かに楽しみだけど期待し過ぎないように…
最近なんでもBDとDVDセットで売ってるが、DVDは車内で観ればいいのかw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 13:32:33.41 gXQizuyB0.net
>>178
その期待し過ぎないようにってところがいかにもガチ勢って感じでウケたw
では皆さまスレ汚しすいません。よきフーガライフを!

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 925f-ab/7)
19/11/28 13:51:09 cfqTY1Bd0.net
>>179
2/3終わった割にはいまだにストーリーの全貌掴めないし、盛り上がりも…
ルークやハンソロ退場させてみたり…
こりゃ詰め込みになるなと予感
って確かにスレ違いも甚だしいから自重しないとw

せっかく有給もらったのに出掛けるには気乗りしない天気だ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:04:58.98 Dcmq7jMOp.net
みなさん、お聞きしたいんですがフーガってボンネットの両サイドに起伏がありますけど、その凹み部分て汚れやすいですが?
しばらく洗車してなくて、今日ぱっとボンネット をみたらボンネット の両サイドの凹み部分だけに特に汚れがへばりついたから気になって。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:42:58.76 jjQ4d3Ydv
10月の販売台数10数台ってホントか。
俺もフーガ発売当時から3台乗り継いでるけど、
最初はXV、今はVIP、ディーラーさんに表彰してもらわんといかんな。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:41:35.28 oDvWjhjCa.net
>>181
そんな事は上のc3poとr2d2のポンコツコンビに聞けや

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-SwzX)
19/11/28 15:45:33 C6DPd/p8M.net
>>181
そこは雨の日の走行時に水をジャバジャバして遊ぶところだよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1208-/bAt)
19/11/28 15:45:57 gXQizuyB0.net
>>183
あなたもそこそこ好きなんだろ?w

>>181
確かに汚れやすいよ。エアロとかもよく切り返しというか凹凸ある部分はとくに汚れたまりやすいのと一緒

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 16:16:13.34 r3//0QKba.net
Q80インスピ作ってた頃はY52計画あったんだろうけど、
それのデザイナーがやめて頓挫した後今に至ってどちらにしろ出せなくなった感じか

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-1dov)
19/11/28 17:40:02 2Qu6cZcQr.net
V37もビッグマイナーだけど、リーク時にあれほど出ないってスレで散々言われて
結果リークにほぼ沿った仕様で出たから新車に関してはスレもディーラーも末端工員もまるで分からない

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 18:35:49.37 cfqTY1Bd0.net
>>183
ポンコツなんて酷いですルーク様…
あの凹み汚れやすいかな?確かに拭き残しはするがw
でもメインの使い方は水を溜めて遊ぶところだよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:00:18.18 RYSKVIiAM.net
1番汚れるのはトランクの口だろ、雨の後は毎回すごい

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:03:24.22 oDvWjhjCa.net
>>185
スターウォーズ嫌いな奴なんてこの世にいる訳ないで

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:58:16.60 cfqTY1Bd0.net
自称評論家気取りほどよく観てるもんだしねw
あ、EP3のDVD観てみた
画面小さいのはともかく、思った以上にBOSEサラウンド臨場感あって笑ったw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:11:03.33 94Iy1rY20.net
>>191
いや、低音の設定しっかりしてエピソード2の最初の重低音を楽しみなさい!でなきゃフォースでぶっ飛ばすよ!笑

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:11:39.59 94Iy1rY20.net
>>190
May the force be with you

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:37:34.60 cfqTY1Bd0.net
みんな好きだなw
オーナーの世代バラバラのはずなのにw
しかし寒くなる前にコーティングしといてよかったわー

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:44:46.27 mIbKwvtga.net
>>187
あれは一部のキチガイが一人で複数ID使って出ない出ないと暴れてただけだ
結局発狂して荒らしと化してる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:27:00.07 TUA0MQTRaNIKU.net
スターウォーズスレになっててワロタ
平和な感じでいいね
なんだかんだ皆フーガ好きだもんね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:36:26.10 +czzuAbj0NIKU.net
bose付きってあまり無いんですか?
割合というか

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:06:55.50 8eqGK9aCpNIKU.net
ここではほとんど中古車だからね
なかなかないよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 16:43:56.73 FYD7kUz80NIKU.net
BOSEにこだわらなくても自分で好みのスピーカーつけるのも楽しいかも。個数の問題は出てくるけど

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 925f-ab/7)
19/11/29 18:03:28 R+3nwBAB0NIKU.net
>>196
まさかこんなに伸びると思わんかったw

でもBOSE付けちゃうといじり代無くなるよね
別に不満がある訳じゃないから構わないがw
シート肩口にスピーカーって珍しいらしくて同乗者だいたい驚くね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr79-KplP)
19/11/29 18:25:33 5vqXdBwTrNIKU.net
フーガめちゃくちゃ気に入ってるけどミッションが心配
壊れたら直さず売る予定

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-4z3s)
19/11/30 09:50:06 Zz21Cr0A0.net
Y50の時はBOSEで、今は標準だけど
低音が少し弱いのと、5.1が聴けない以外は不満はないかな、慣れてしまったのもあるけど
代わりにアンビエントライトとサンルーフが付いてるからそれで自分を納得させてる

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 21:17:56.06 k3aTVqCW0.net
アンビエントいいですよね!ベンツとかにはかないませんが

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 23:12:41.32 K4vwqv/sM.net
キッキングプレートが発光プレート付いてるんですがこれインフィニティにポン付け可能だと思うからやってみようかな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 23:15:14.82 ytdYEkyy0.net
>>203
10年放置のツケだよね
今なら低コストで同じようなの出来るんじゃない?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-UQyu)
19/12/03 10:29:37 G5bM/lzDa.net
ほんとにマイナーチェンジするのか

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 925f-Cdyu)
19/12/03 11:47:12 029sDv5I0.net
後期型のロングタイプ見たんだが
シーマサイズでなく8人乗りタイプだったと思う

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 16:12:56.44 JosMB6iNd.net
それはシーマより短いの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 16:48:53.51 NKATYsb1p.net
ホイールベースがやたら長いタイプだったよ
魔改造されたものなのかな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 16:58:58.17 G5bM/lzDa.net
霊柩車ならたまに見るググったらタイプSもあるんだなw
リモや霊柩車はワンオフだから金さえ払えばって感じだね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 20:36:26.82 fPTrUfnJa.net
昔のセドリックみたいに、リムジン仕様を出せばどうだろう。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:32:25.80 i2WtzUWb0.net
>>211
ワゴン型ですがいかが?
URLリンク(fukou.co.jp)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:38:28.82 i2WtzUWb0.net
霊柩車が得意な光岡にリムジン出させるか

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 01:22:41.29 wAr8tXwvp.net
>>212
ハイパーだせええええ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 09:06:11.64 fd2iu3sfM.net
前期ハイブリをv37のドアミラーに変更しようと車屋に持ち込んだんですが、付け根の三角部分の出っ張りが違って交換出来ないって言われました
交換した人いますか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:24:37.16 tURx0cydM.net
ディーラーはやらんと思うけど町工場ならなんとかしてくれそう
外観維持しつつ加工が必要だから、どのぐらい取られるか不明だけど

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:05:58.14 2pkPSW5Va.net
加工込みで考えるなら板金屋に相談がええよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMeb-S1PR)
19/12/05 19:29:30 CMcN+vN6M.net
純正のエンジンスターターでエラーコードA1って何かわかる人いる?さっきエンジンかけようとしたらダメだった。ネットでも新しい型のエンスタの説明書しかなくて困ってます。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:51:58.21 FImC6qrJr.net
純正ならディーラーの方が確実だと思うが

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMeb-S1PR)
19/12/06 10:19:05 Hzz8dzaRM.net
ディーラー持って行っても前の型だから分かんない言われて部販に説明書見せてもらったら初期設定のエラーコードみたい。ボンネット開けたりバッテリー変えただけでも初期設定必要らしい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 12:10:51.72 nGKX7zrMr.net
>>220
なるほど
車検以外でディーラーの世話にはならんけど日産のディーラーは噂通りダメなんだな
コスト削減割安提供の日産特有なのか、割安じゃないトヨタやホンダじゃそんな話聞かない
車体は割安だからしょうがないかw
あとボンネットは!?だけどバッテリーで設定消えるのは納得だわ
酷いとバッテリー弱ると繋いだままでも供給安定しないから設定が消えたり

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 12:59:09.03 LyZwXt990.net
>>221
ディーラーダメなん?ハイブリッドだから大人しくディーラーにオイル交換頼もうかと思ってたんだが…
そりゃ店舗にもよるだろうが

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-3hAj)
19/12/06 14:53:01 y0oA+t8Hr.net
>>222
オイル交換程度なら良いと思う、逆に言えば整備以外はディーラーじゃなくても?
単に型落ち冷遇はバリバリのコスト削減策だなってだけ
ちなみに俺は1万位で通販でペール缶で買って近所のカーショップでやってる、これだと持ち込み+550円
日産は数キロ離れてるのと、カーショップもだけど
フーガの指定オイルは売れてないのか取り扱ってないとかで最低4日前予約らしくてこれが俺は結構不都合
都会もしくはでかい店舗なら取り扱ってると思う

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-ZIpw)
19/12/06 19:36:39 O4fF2Yej0.net
ブレーキ鳴くのディーラーに行っても直さないわ、もう2年くらいキーキー鳴いてる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7554-io1v)
19/12/06 20:00:34 WR/u0u6L0.net
51前期検討中なのですが、テールランプのトランク側?内側はスモールは点灯しないんですね。
検索しても全然出てこない。
光らせられないのでしょうか。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:14:25.03 O/xBU7Ih0.net
みんカラで点灯させてた人いたけど数年前に
LED打ち込むしかないね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:14:26.19 lWs+vp1Z0.net
大分小さいことを検討してるね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:17:23.91 WR/u0u6L0.net
ありがとうございます。
ほぼ購入は決まっているのですが、そこだけ気になってしまって…。
ようやく中古だけどフーガオーナーになれる、嬉しい…。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 235f-djIi)
19/12/06 20:42:33 LyZwXt990.net
>>223
富士山の麓の田舎だw
前はマツダ乗ってたが、やっぱこのご時世だから頼めば何でもやってくれたんだけどなー

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 02:33:05.45 ZiwPFrbyr.net
おれは点灯どころかスムージングしたい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMeb-S1PR)
19/12/07 20:53:49 7050VtNhM.net
運転席側のフットランプのヒューズってどこにあるかわかる?アンビエントライト取り付けやってる時に飛ばしちゃった。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 22:17:18.54 zxvMkDOj0.net
>>231
運転席のヒューズボックスにあるといいけど。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 22:41:56.31 qrdZBzJBM.net
無難に運転席下のヒューズボックスかなと思って一通り点検したけど無かったよ。ルームランプとは別みたい。明日にでもボンネットとトランクにもボックスあるから調べてみるよ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 03:14:08.29 K7+/jZwQa.net
>>224
俺も寒い時期になると始動時に泣くなあ
パッドはずしてパーツクリーニングとグリスアップで改善したけど

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 03:17:32.91 K7+/jZwQa.net
>>222
ディーラーはほんとひどいよ
オイル交換なんだけど、本来は一万キロで交換
シビアコンディションなら7000キロが目安(ハイブリッド)
それなのに5000キロごと交換しようとしてくる
まあ俺の通ってるディーラーは一回3500円だからたいして気にならんけど、説明書ぐらい読めと皮肉言ってやったわ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 03:48:46.05 /tthOMzs0.net
>>235
そりゃありがた迷惑な話だ
長い目で見ればあんまりにも無交換だと寿命縮めるだろうけど、メーカー指定より頻繁に換えてもそんなにメリットないしね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 05:47:46.67 dfe43Y830.net
>>236
近所のDは1万円近く請求してくるよ。
オイルの不必要に早い交換については、環境負荷が大きいと言われるようになったね。資源の無駄遣いだし。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 05:59:28.49 Cp2LybYRr.net
>>231
VIPの読書灯飛ばしたとき
バッ直でガラスヒューズだったもんで
おいおいDIYの後付け部品かよ!
ってびっくりしたことあるよ
足元ランプこれと同じ扱いで設計上
後から追加したものだとガラスヒューズかもよ
近くの配線調べてみたら?
日産ってこういうとこ詰めが甘いのかな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 06:35:28.42 r2kVThvsr.net
まあでも俺も自分判断だけど実質5000キロごと交換だな
エンジンをいたわるならオイルは劣化するんで半年に1回は懐胎し、指定オイルで3500ならかなり安いと思う
ただハイブリッドは40%前後はエンジン休むから実質3000キロごと交換なのかもしれない
最近は年1回でも十分な気はしてる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 06:36:19.67 r2kVThvsr.net
懐胎→替えたい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 08:28:03.38 850ATlMK0.net
フーガのオイルってスーパーストロングセーブ5-20wだっけ?点検時に交換なら無料でしょ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 10:30:09.70 dfe43Y830.net
>>241
20w指定はY50の4.5Lだけだったはず。Y51は全部30wじゃない?しかも高い方の。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1539-k8pw)
19/12/08 13:33:22 ovzk6Hxc0.net
フーガの指定オイルは
日産SNスペシャルオイル
5W-30だよ。

点検時の入庫なら
無料で交換してくれるよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:06:58.47 3fPp03Vsp.net
だれか、フガハイにインパルスーパーショック(オーリンズじゃないやつ)とインパルコイルスプリング装着してる人いますかね?
フガハイじゃなくて、普通のフーガでも構わないんで、いたらいくつか質問させてください。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:27:25.53 Q+3wqzXSM.net
みんなゴミ箱どうしてる?今まではシフトノブにコンビニ袋引っ掛けてだけどドリンクホルダーの邪魔になって困ってる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:43:13.25 rMa3w9KnM.net
後部中央トンネル型でっぱりの前側に100均で買った半透明食パンケースを両面テープで固定してる
アームレストの開閉の影響もなかった

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235f-/U4M)
19/12/09 16:51:11 /UtpB9lq0.net
>>245
一番ダサいどうしようもないゴミみたいなやり方やめてくれ
蓋つきのゴミ箱自動後退にいくらでもあるだろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 17:28:33.38 o2/QjUrC0.net
シフトノブにコンビニ袋ひっかけて<ここまでは出来なくはないが
->運転席側にたらすと左足の邪魔、助手席側にたらすとスマホ入れてる所の邪魔
ドリンクホルダーはシフトノブの後ろでセンターコンソールから蓋あけて窪んでいるのに
->どーやってゴミ入れになっているのかギモン
なんか別の車種の話してないか??

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-3hAj)
19/12/09 17:41:13 xjfwBWuRr.net
>>245は袋垂らすから中央のドリンクホルダーが隠れる
エアコンに付けるホルダーで一応は解決

>>246はセンターコンソールのま後ろにゴミ箱じゃなくて食パンが入る位のケースを固定だと思われる

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:01:39.07 EgdAlrNqd.net
普通に助手席に小さなカゴを置いて
コンビニのいちばん小さな袋をセットしているが

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 09:25:17.67 g4mSvSKcr.net
結構知らないやつ多いんだな
助手席のニーパッドの隙間に袋ひっかけたらいいよ
右膝のあたりね
この説明でわかるかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 09:44:47.72 8uHOrsNW0.net
せめて蓋つきのゴミ箱にしろよ
袋って密封されてないから車の中臭くなるだろうに

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 10:01:09.79 g4mSvSKcr.net
ふたつきより袋閉じた方が密閉度は上じゃないか?
わからないなら密閉する閉じかたぐぐってみ
そもそも、におうものは車内に残すなよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa1-Il38)
19/12/10 10:12:28 Y307nF7xM.net
袋縛るし
しかもすぐ捨てるし、それが出来ないならトランクに入れる
例えば弁当を買って車内で食べたらすぐ捨てるか無理ならトランクに
おっしゃる通り匂いが気になるからすぐ捨てる習慣も身につく

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:09:13.54 Baq4WeWRr.net
セダンのトランクは臭い封じには良いな
親戚から貰った漬物や売店で買ったネギなんかで役立つ
そんなに大量には積まないからミニバンや軽自動車でも収納ボックス積めばオーケーだが

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-/U4M)
19/12/10 14:38:10 rRM141V+p.net
袋は見栄え悪いって話でもある
中古で安く出回り始まってるから仕方がないのかも知れないが

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 15:53:29.06 Y307nF7xM.net
>>256
そのへんは性格だから全然関係ない
泥だらけのベンツなんてよくみる

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 15:56:20.60 Y307nF7xM.net
見栄え気にしたらヨレヨレの服でしわしわで髪ぼさぼさの婆ちゃんも乗せられなくなるな
でも名家ならしゃきっとしてるからあながち、、

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23d5-0KSf)
19/12/10 18:20:12 jqIA6trd0.net
ベアリング逝ったわ
自分で交換できるかわからんけどDIYしてみたいな
60キロからかすかに音する

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 21:19:26.79 osoBQ9+p0.net
>>255
HVはトランクと客室間に通気孔があるからダメ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:05:36.07 cPgbT/bir.net
見栄えわろた
見栄え気にするならゴミ箱なんか置くなよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:07:27.13 cPgbT/bir.net
見栄えするなら助手席の目の前に蓋付きの大きなゴミ箱あるじゃん
カギまでかけれるぞ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 02:32:01.15 N5T3hr1i0.net
見栄え気にするならおまえの禿げ頭どうにかしろよ
いっそのこと乗らない方がいいんじゃないか

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 02:45:27.89 cvzEZzLJr.net
>>260
ダメって有害ガスを遮断したいとか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 07:39:33.46 USnKAnqv0.net
キミらのフーガのセンターコンソールボックスはいらんもんが入っているから
ゴミ箱に使えないのか? 中にコンビニ袋入れてなんで使わない?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 08:16:49.50 e4BGhcid0.net
いいからお前らはスーパーのゴミ袋シフトノブの引っ掛けて使っとけよずっと
臭いがどうとか見栄えとか周りから不衛生だと思われようがどうでもいいよ他人の車なんだし
好きにしろよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa1-Il38)
19/12/11 08:25:21 Ldk1/FxFM.net
>>265
そこフル活用してるし距離ある時は500mlペット3本分は入れたい
そこやるぐらいなら後席足元かな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-+jgB)
19/12/11 12:20:16 zKPzmKVZa.net
いい加減話題変えようや

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:34:05.86 JsmWIYDN0.net
みんなダウンサスとか車高調使ってる?
使ってるとして、どのメーカー使ってる?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 14:00:07.09 NcMU8DtLa.net
普通に乗るならRSRのダウンサスで充分。
程よく車高落ちて、硬すぎず乗り心地もいい。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:06:04.41 oXOuUITLM.net
IMPULのオーリンズだけどぴょんぴょん跳ねてもうやめたい、来年オーバーホールで戻すか
vipサスが1番だろうな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:49:41.18 JsmWIYDN0.net
え、オーリンズとか高いしめちゃくちゃ羨ましいけど、そんなに跳ねるんだ。意外だ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-Xp0O)
19/12/11 17:27:26 JqWf+qK5M.net
>>271
確かにVIPサスは跳ねないな。リアにスタビは必要だけど。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:41:10.48 PlCnMqB6d.net
フワフワすんのイヤであえてのベースグレード

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:43:48.20 dGb1wi91d.net
俺はVIPサスの車高がどうしても嫌でビルシュタインにしたけど、乗り心地もふわふわ過ぎなくて満足してるけどなー。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:09:04.66 L98GOSc/p.net
俺は今VIPサスにタナベのNF210入れてて、乗り心地はほぼ変わらずだけど、フロントの車高が満足言ってない。
フロントだけRS-RのTi2000かインパルのコイルスプリング入れようか悩んでる。。
てかそもそも前後で違うダウンサスとか大丈夫なのかよくわかんないけどさ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:10:33.02 /tdbMfhB0.net
確かにVIPサス車高高いけど、まぁそういう車だと思って気にしないようにした
乗り心地で考えたら純正一択?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 19:31:18.82 KqftEKWe0.net
>>271
緩めてもだめなの?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 19:51:13.45 CQMebaumr.net
リアスタビついてないのに車高調つけたら、余計左右にタップンタップンしそうだな。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:53:40.83 kvwcww2Jp.net
純正でもマフラーけっこう大きめの音しない?
クラウン辺りと比べると社外の静かめの入れてるのかな?って気持ちになる。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 15:09:54.86 DPCO98AIM.net
安物なんじゃない?柿本のにしたら1dB低くなった筈

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 17:20:22.35 xSWzdhYM0.net
>>280
それは運転してて?それとも車外で聞いてて?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 17:58:51.24 jtxmtXXDr.net
スピーカーからでてる音だと思う

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 18:02:37.62 kvwcww2Jp.net
朝エンジンかけた時、外で聞いてて低く大きめな音するなぁと思った。普段気にならなかったけど、あくまでもクラウンと比べてって話ね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:47:05.46 rkjPgQ7lr.net
フーガハイブリッドですか乗り始め5分位低速域でATが安定しないのか分からないがギクシャク感があります
良い対策があれば教えて下さい。atf交換すれば改善されますか?宜しくお願いします

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:21:39.39 xSWzdhYM0.net
>>285
sportモードで乗る。気にしない。
基本的にエンジンやオイルが暖まってないことによるギクシャクなので、仕方がない。
ATF変えて良くなるのか、は知らないよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:23:56.69 xSWzdhYM0.net
>>284
クラウンと比べるのあまり良いことないよ。クラウンだってフーガと比べて良いことないと思う。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:37:15.43 o3x4yJ/50.net
なぜ?
同じ国産で同セグメントなら比較対象にしなきゃ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:10:34.38 b51IlRwPr.net
>>285
くるこんつかってアクセル踏まない

290:282
19/12/14 09:06:59.82 obGrEf6A0.net
>>285 286
ありがとう

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 21:01:10.90 0iz9H1yV0.net
12月といってた小変更まだ?
日産マークになるのかな…。
まさかのVモーションは勘弁。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 22:01:56.60 OJW+exp5p.net
自分も日産のディーラーで12か1月ごろにマイナーあるて聞いたわ。
日産マークは確定みたいね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 22:45:43.45 MXBA/lil0.net
次はFMCだと思ってたのに
小変更で買おうと思う人がどれだけいるのか

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:54:46.97 iKBsWsSQ0.net
少しでも騙して買わせればという魂胆だろうからね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:20:20.51 FAa1w57T0.net
FUGAのFMCを望む層ってわからんなー。今のFUGAが嫌いなら期待もせんやろーし。
装備が不満なら今のウラウンに池ばイイ。クラウンの自動ブレーキは国内最高峰で
速度無制限のACCでベンツに付いて行けるw
手放し運転が欲しければ、スカイラインに行けばイイ。
FUGAはフーガ。マセラティもどきのボディーラインとV6&7ATが良いのだよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:11:18.06 +/uLkeIIa.net
時代遅れの型落ちがイイとかE52信者みたい

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e75d-VILg)
19/12/15 11:38:58 2moqg4gP0.net
>>295
フーガが好きだから、次に乗り換えるなら最新装備付いて手放し運転出来る新型フーガを期待するのは自然な流れで、今のままのフーガで良いなんて意見は少数派だよ。
そのことはフーガの新車販売台数が物語ってるしね。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e25f-w+6K)
19/12/15 11:38:58 uBDVmxF80.net
そうかぁ?やれ電動化だの自動化だのより熟成されたフーガでいいやって思うが
まぁ最低限のアップデートは期待したいが

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:28:46.53 D5n11TU50.net
思考停止しちゃってるんだね
熟成されたフーガが正統進化するんなら大歓迎だけど
型落ちになるから新型出ないで欲しいって層なんだろうけど

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:31:14.52 3UEEyVaM0.net
たしかに完全電動は嫌だな。
デザインはキープコンセプトながら洗礼されて、電子機器系のアップグレード、v6+ターボ+モーターで今より速く、燃費も多少プラスくらいなら最高すぎる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:19:36.52 uBDVmxF80.net
>>299
そうやって決めつける方がよっぽど思考停止だと思うがな
>>300
そうそう、理想はそんな感じ
あまり変化球用意されても困るわ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:27:42.20 uVi4Qm4or.net
>>295
カタチ以外クラウンに勝てるとこいっこもあれせん

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 00:09:09.96 uI+4V//v0.net
>>302
新しいクラウン3.5ハイブリッドRSでも加速はフガハイには勝てないよ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-er7q)
19/12/16 12:39:09 XiWNNjPB0.net
さしあたっては、電動化に流れるんだろ・・・・ルノーからしてもそれが欲しいんだろ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:57:55.90 UdgauOVYa.net
>>295
性能は本当にいいよね
内装だけでもブラッシュアップしてくれたらいいのにと思う
インフィニティデザインを昇華させるイメージで

他の人の言うとおり、次期型になれば装備とかもてんこ盛りしたワクワクする車がいいよね
俺だけだろうけど、次期型はクーペスタイルでリアハッチ着けてトランクスルーしてくれたら、それはそれでいいかな
使い勝手良くて格好いいと有難い
実現しなくても全く構わん
ジャガーXFよろしくルーフキャリアとか乗ってもいいや

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 14:55:46.68 5/C1d+73a.net
Q80がそんな感じになりそうだったけどポシャッたそうなのがね
デザイナー退社したりとかで

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-V0E5)
19/12/16 19:18:02 s48EFhYWp.net
>>305
わかる!A7やCLSみたいな4ドアクーペスタイルなら超嬉しい!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:58:26.36 PEpHatoj0.net
走りの部分についちゃ、全然古くないからなあ。
むしろ最近のレクサス、クラウンは
持ち味のふんわりとした乗り味してて、
すぽーつせだん!を標榜し、酷い状態だ。
令和の一連の行事で、黒いセダンが最近やたら品よく見える。
プロパイはもちろん、10インチナビとか(スペースあるんだから!)、
グレード名にブロアム、グラツー復活したら、販売も上がりそうなもんだが。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:59:27.04 PEpHatoj0.net
訂正
>持ち味のふんわりとした乗り味してて
乗り味棄てて、に
失礼

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-KrzD)
19/12/16 20:19:14 CSoqq2Lzr.net
>>303
この記事真に受けたおれがバカだったよ
URLリンク(sport-car.akakagemaru.info)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:32:52.83 LrOuP2300.net
>>310
記事ってこれ素人の試乗ブログじゃないの?w

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:16:45.13 TQrXyH130.net
まずはおバカハイブリッドをなんとかしないと、次アクセル踏んだら必ずエンジンかかるのに止める必要ある?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:35:38.56 wsz4hov1a.net
>>310
納車したとか言っちゃうヤツw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-V0E5)
19/12/17 13:08:53 iYmFEk+5p.net
>>312
アイドリングストップて聞いたことありますか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:29:28.47 gH7Ajglo0.net
Y50は5年でFMCしたのにY51が10年も引っ張るとは全くの予想外全くの予想外

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:38:20.95 u37gfkk60.net
フーガについてはおま国じゃ無かったということと、
Q80インスピがあったことを考えると2017年あたりには当初は予定があったんだろね
色々あって立ち消えになり、北米でも販売終了になったからもうないだろね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:58:57.40 A84tRPDld.net
マキシマというリーフ顔のセダンがあるからな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:54:37.72 ls07IEnc0.net
ハイブリッドシステムがイカれて修理に100万だと
ワイド保証使えなかったら乗り替えだな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:27:05.05 c83MYnuAr.net
kwsk

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 05:48:35.45 brtn+BsC0.net
>>318
それは酷いな。どの辺の故障なの?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:47:00.80 Spn3WePn0.net
モーターとエンジンの切り替えだね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 08:16:15.30 yFHbQeZ50.net
100万てことはクラッチ含めミッションまるごと交換?
走行距離と年式も気になる。
ワイド保証適用範囲だと思うが
保証金額は車体の8割までだから、格安車両だと厳しいかも。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a8-CWnX)
19/12/20 22:25:49 WbbMMH1C0.net
修理に100万円もかかるような事例が存在することに驚いた
そりゃ若者の車離れも進むわな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:03:13.55 vUIwK30X0.net
オマえらなぁ、車体価格の1/6の修理代なんて良くある話。200万の新車価格なら33万円。
それすら苦しいなら初めから乗るのが間違い。背伸びし過ぎな場違いは去った方がイイ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:07:53.17 cSzwIRLO0.net
…?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:26:21.32 vUIwK30X0.net
>>325
600万円の新車価格の車に乗るなら100万ぐらいの修理費は
楽勝で出せないと【乗る資格がない】と言うこった。
33万が限界なら200万の車に乗っとけ、と言うことだ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:29:41.78 cSzwIRLO0.net
価値観は人それぞれなのに、いきなり発狂してそういう個人の思い込みを押し付けてくるのはどうしてかな…?
という意味だったので、わざわざ説明してくれなくて結構だよ
そんなことも推し量れないからこそこんなレス書けたんだろうけど

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:38:04.85 vUIwK30X0.net
>>327
無理してフーガに乗っているのがモロなのには笑わせてもらえたぜ。
価値観以前の問題で、貧乏人が乗る車じゃねぇよwww

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:39:44.92 cSzwIRLO0.net
どちらにしろ軽かコンパクト乗ってる君には縁のない修理費用だからどうでも良くない?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:46:45.62 vUIwK30X0.net
>>329
わはは、2017フーガ+X-Beeの2台体制で悪かったな。たったの100万で大騒ぎすんな、みっともない。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 23:53:06.82 SfyQGRySr.net
100万の修理費出すくらいなら買い換えるだろ
払うやつとかただのアホw
もうそのフーガに100万の価値は無いから

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 00:07:22.91 ykDJoIAvr.net
おれこのクルマ40万で買ったんだけどwww
今のフーガの価値考えたら100万出すのは計算できないアホだろwww

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 03:49:05.05 0aQsbj9IM.net
ハイブリッド中古で買ったんだけどスポーツモードだとストレスなくキビキビ走るね。エコモードは軽並みの発進加速に感じてしまうから田舎では使う時無さそう。これなら370でよかったと買ってから気づいた。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 05:42:07.51 2KQFwpEB0.net
>>333
維持費は若干HVが安いけど。アクセル開度とトルクがリニアなのは370だろうね。HVは充電時と給電時でトルク差が激しい

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 09:29:34.16 h2BHW9FN0.net
スターウォーズ見て来たけど、感想書いていい?
ネタバレはしないからw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 10:54:37.89 QEqB7p3N0.net
>>335
ニュー速なんかだとネタバレ書いてる奴いたけどまだ観てないからやめてくれー
思わず○すぞって書き込みそうになってしまった

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 12:42:02.74 h2BHW9FN0.net
>>336
ごめんごめんw
実はヨーダがシスのボスだってバラすわけにはいかないよねw

338:315
19/12/21 13:15:49.67 hJ/iUYJS0.net
何人か言ってるけど、まさにミッションとクラッチの不具合でした
センターシャフトのシールからオイル漏れ、飛び散った油でクラッチ板とケースも交換
あとミッションクーラーのポンプも作動してないらしい
23年度登録の13万キロ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 20:28:29.87 CruGR7rE0.net
そもそもがポンプ動いてないのが原因では

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 08:28:06.51 8EUgq0ixr.net
もうすぐ20万なんだけど
やっておいたほうがいい整備ある?
今のところ不具合一切ない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 10:38:24.87 D+mxCs2/r.net
車検以外に定期メンテナンス受けてる人なら予防はそれが最善かと
大惨事は定期メンテナンスをけちった人に多いから

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 18:15:46.84 WUyhG3Qk0.net
ディーラーは 何するにも高いから
整備は行きつけのガソスタの整備部に任せてるわ。
12万キロのハイブリッドだけど
不具合ないよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 18:16:21.74 8EUgq0ixr.net
一歩手前の答えだな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:07:28.41 wwzWTsy20.net
ディーラーでオイル交換してきた
4950円也
しかし人あんまり居なかったなぁ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:32:24.70 TfFa7yT30.net
>>342
ガソスタ整備部w
整備士免許持たない頭の悪い小僧に車触られて何も感じない人?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 20:47:16.42 9Iw/tQJD0.net
まともなガソリンスタンドなら整備士免許持ってる奴がやってるし普通掲示してるやろ
まぁ触って欲しくないけどw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 22:28:06.86 8EUgq0ixr.net
最大手用品店の店員が営業のために
勝手にエアコンフィルター見ようとした
バラさないと無理だから途中で挫折して
適当に戻して機能回復しなかった上に
内装も傷つけられた
すべてドライブレコーダーに撮られてること知らず嘘をついて言い逃れしようとしたからブチ切れた
クルマに興味がなくドライブレコーダーって物の存在知らなかったらしい
こんな店員もいるから気をつけてね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 23:34:17.84 S0uVswUq0.net
フォレストエアコン設定のゆらぎ風というのがずっと暗い(選べない)ままなんですが、オプションみたいな感じなんでしょうか?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 23:41:11.68 hyYlTvet0.net
>>348
フォレストエアコン使わないと選べないよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 12:00:57.33 rzhdKhk8a.net
エンブレム日産にされたね
前期日産エンブレム、
中期インフィニティエンブレムとグリフ周り、
後期でエンブレムだけ日産に戻す…
ギャグとか手抜きで仕事するの楽だろうな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-VVbC)
19/12/23 12:43:24 u8ga4T3Jd.net
ワロタ、写真は新規に撮影?それともエンブレム部分だけ加工?日産もやることが一貫してないってか、本当にギャグみたいだ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 14:08:43.59 YRN0evmA0.net
インフィニティエンブレムは迷走の証やw
前期のグリルに日産エンブレムのほうがええと思うわ
インテリジェントクルーズコントロール全車標準装備はいいね(pp2.0つくかと思った)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 14:13:01.51 NWWtPU8Ep.net
え、デザイン的に絶対インフィニティマークのがいいでしょ
って思ってたけどみんな案外そうでもないのな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 14:28:40.06 rzhdKhk8a.net
懐古厨は日産マークがいいのかもね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 14:48:44.76 lfk1nNcTa.net
>>353
インフィニティデザインなんだからインフィニティマークで差別化を図ると思ってたが、スカイライン含めなかったことになったな
かつては日産ディーラーでインフィニティが併売されることを本気で夢想してたわ
和製ベンツのごとくインフィニティでブランド化してくつもりだと思ってたのに
外車はともかく国産は上から下まで同じバッジはダメだろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 14:49:46.61 cZLjvnDfp.net
迷走日産

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 15:02:43.82 EXwlSIQea.net
平常運転

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 15:11:11.70 r1dh1k5Da.net
何を拗らせたら懐古厨とか出てくるんだw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Veox)
19/12/23 16:40:22 rzhdKhk8a.net
図星だから反応するんでしょ
そもそも日産→インフィニティにマークを変えたことは迷走じゃないし、今回日和って日産にまた戻した事が迷走だろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 17:40:56.59 cZLjvnDfp.net
日産→インフィ→日産
迷走でしょ^_^

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 18:35:31.53 9ocCiXNu0.net
紛れもなく迷走ですね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 18:52:17.78 j+scgAa80.net
>>347
それドラレコなかったら証拠が無いって事で泣き寝入り案件だな
俺も別件だが腑に落ちない処理をされた事が多々ある
やっぱり車内も写せる360°カメラ必須か

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 19:48:14.11 ByXWG2TOr.net
>>362
ドライブレコーダーで音声まで撮れてることは最初言わず、まず嘘をつかせて言い逃れさせてから証拠見せたよ
責任者の引きつった顔がくそおもしろかったわwww
おれはこの件で精神的ショックが大きく
他人クルマ触らせるのありえんて考えになってしまった
安心して預けられる店の探しかたを知りたい

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 20:19:02.38 j+scgAa80.net
>>363
心中お察しします
俺も量販店で連続して嫌な目に合ってからは、絶対触らせないようにした
幸い近所に懇意にしているディーラーがあるので、営業を挟まずメカニックさんと直接話をしている
一昔前では考えられなかった持込取り付けや、セッティングなどもやってくれるので安心
もちろん自分でやれる範囲の事は自分でやるようにしているよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 20:37:27.47 LoaYotu00.net
量販店とかガソスタ整備部とか安かろう悪かろうでしょ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 20:43:43.49 ei66Hou70.net
マイナーしてカタログ燃費がWLTCに切り替わった
HV2WD:12.8km/L
3702WD:8.7&9.2km/L
3704WD:8.3km/L
2502WD:10.2km/L
これじゃクラウンの敵じゃないな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:08:28.42 1IoaHBtFd.net
(日産は終わったのです。あとは潰れる寸前になり国のテコ入れ、からの大規模なリストラ、さらなる質の低下、トヨタあたりの子会社化、という末路が待っているだけなのです。祈りましょう)🙌🙌

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:15:55.95 QrqUx0HJ0.net
新型になったから
年明けに発表会やるんでしょうか?
ディーラーに展示車が来たら
見てみたいです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:30:23.83 LoaYotu00.net
>>367
トヨタの子会社になんかなったらマジで離れるわ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:32:18.70 +MY6hyUtd.net
>>369
しがみつく価値などすでにないのですよ😄👌

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:13:54.71 LoaYotu00.net
トヨタ車にない方向性のフーガが気に入ってるのであって
会社がトヨタなんかに追従するなら乗り続けてく意味がなくなるってだけ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:19:30.97 bcptrL/wd.net
ありがとう日産
90年代までで記憶を止めておくよ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 23:17:46.81 41ZqXBii0.net
>>352
プロパイロット2.0はDASの装着を前提にした制御だから
フーガにDASを搭載する程開発資金を掛けられないって事でしょ。
車種が変わるとプログラミングのチューニングが相当シビアみたいだし。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 23:33:02.74 Fcri3t45d.net
末長く作り続け、走るシーラカンスを目指すべき

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 23:37:32.60 d05CAaqj0.net
同じ売れなくてもホンダはレジェンドをMCで大幅強化したけど・・
面接着増やしボディ剛性強化、足回り、SHAWDの設定見直し静粛性向上。
現行ドイツ勢にも負けないと評論家が認め、非難囂々だった前期型から飛躍的な進化。
でもフーガは・・
ボディや足にはまるで手を入れないで安全装置のみ。これであと何年ひっぱるのかな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:02:52.82 roH/pKPr0EVE.net
>>375
あれこそ何がしたいのかわからんよな
アメ車ぽい見た目してるけどアメリカでも売れてないし
ご自慢のSH-AWDも開発はもうやめるみたいだし

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:06:22.09 Pegy8EOv0EVE.net
スカイラインは日産マークを付けるにあたって、グリルとかリアランプを変えたけど、フーガはインフィニティグリルのままで日産マークなんだね。
なんか、もうぐちゃぐちゃ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:46:55.31 d/MT+AoS0EVE.net
日本はとことん軽視、それが日産でしょ🤫

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-Rcyf)
19/12/24 03:26:05 Q2RHs0DpdEVE.net
中期で何も弄らず乗ってるのにこれじゃエンブレムチューンしたみたいじゃねぇか

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 16:55:10.76 gP2M4Li0aEVE.net
>>379
そこら辺オーナーに対して失礼だよね配慮が全く無い、たいした内容じゃないから中期でもないと思うから後期でオケー

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 17:04:18.88 mY0GbYgsaEVE.net
しかもなんかエンブレムちっこくないか

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 17:06:15.43 E+c2mY09dEVE.net
それこそ、日産インテリジェントコストダウンでしょうね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-CCzc)
19/12/24 21:42:07 PM/q6IOtrEVE.net
金型新たに作るほうがコスト掛かるだろ
どうせ製造ラインの設備費ペイできないんだしw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW bf91-Veox)
19/12/24 22:24:15 6U98ddhC0EVE.net
それなら無理に日産マークにしなきゃいいのに
スカイラインがマーク戻したの好評と勘違いしたせいでもあるんだろうけど

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 23:06:56.40 ZxS3P7oJaEVE.net
>>14
今更セドグロか?
Y 33海苔だったから復活したら嬉しいけど、34みたいになんか中途半端になられてもなぁ。
それよりシーマハイブリとフーガをもっと区別つけて欲しいよ。
プレジとシーマもそっくりすぎだったし。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 08:22:31.15 /q6hzAvWdXMAS.net
シーマ、フーガじゃ手が出ない貧乏人が増えたからセドグロ需要あるぞ。
トヨタだってマジェスタ売れんかったけどクラウンは好調。今350万~500万でセドグロ出たら売れると思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 10:59:24.11 NB1vaY080XMAS.net
価値観の変化だから、貧乏かどうかとは別の問題でしょう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 12:01:58.59 YPGDKKSzdXMAS.net
天変地異が起こって新型が出るなら、次はもう少し四角くして欲しいのと、タイヤハウスの隙間を埋めるようにデザインして欲しい

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 12:55:06.90 i7SBpV/MaXMAS.net
次期型まで5年くらいか、廃止の可能性大と思うが来年のMCはどうなることやw

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 15:10:19.76 eijn3/c2MXMAS.net
>>387
同意

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 17:10:28.80 ezbLgjuV0XMAS.net
スカイラインですら、400万~650万円の時代
令和の時代、350万円では、ノートニスモにナビつけて終了

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 18:40:37.53 f1HAPPuw0XMAS.net
700万でクーペブラックスポーツ出ませんかね(^.^)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 20:46:56.58 NbEtxzn50XMAS.net
>>391
スカイラインは堂々の3Lクラス。ベンツですら500万もするのが1500www

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:20:53.40 NB1vaY080XMAS.net
>>393
ベンツ買う層は、500万の車なのに自動車税安いし燃費良いし良い車、って思ってるよ。日産車は、そもそも検討してない。
でも、オレはベンツ買う層ではないよ。排気量大きくて良いし。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:32:03.19 NbEtxzn50XMAS.net
>>394
日産ファンはそういう層で世界主流のダウンサイジングから遅れてるんだよ。
俺も3.7Lなんで人の事は言えないが、俺は大きいエンジンの車が好きな旧人類。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 00:11:11.24 +DVaignTr.net
トルクがあると理屈抜きで楽しいでな
しゃーない
フーガは60kgあるで楽しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch