♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.26at AUTO
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.26 - 暇つぶし2ch116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 13:50:44.04 DbMRRy8BM.net
>>113
そんなはずはないだろうと思ったけど、そういう仕様っぽいです。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:29:05.83 /J3Nx2hj0.net
おお、自分で更新できるのか、知らなかった
でも2014年式は対象外?
ディーラーに行けばやってくれる?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:36:24.72 Mo2QfC8P0.net
>>115
MY2014は自分じゃむりみたい
DでDVD買うしか無いんじゃないかね
このソフトウェアの適用先:
V60 2014,2015,2016,2017,2018
V40 2015,2016,2017,2018,2019
V60 Cross Country 2016,2017,2018
S60 Cross Country 2018
V40 Cross Country 2015,2016,2017,2018,2019
S80 2015,2016
XC60 2014,2015,2016,2017
S60 2014,2015,2016,2017,2018
XC70 2015,2016
V70 2015,2016

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 15:22:08.24 TWiYXKcs0.net
>>115
3万くらい払うと、以後USBで書き換えできるファームに変えてくれる

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 16:51:13.37 27Bu9GM50.net
>>109,116
で、地図データはちゃんとアップデートされたのかな?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:24:45.57 /J3Nx2hj0.net
ありがとうございます
三万は高いですね
少し考えてみます

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d22-iGNt)
19/11/16 18:34:11 SXrEBj060.net
>>116
そうそう
地図データは新しいのだったか教えて

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d155-Ssx7)
19/11/16 19:08:21 /J3Nx2hj0.net
>>117
あっ、でも中古車で買ったから前のオーナーがファーム書き換えしてもらってるかもという淡い期待が

ちなみに地図とソフトウェアバージョンというところをみると
ソフトバージョン 0710
地図バージョン V13.38.09
となっています

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 22:12:49.59 Mo2QfC8P0.net
>>121
だめーーー
それ自分でできないやつ
>>120
こっちもだめーーー
バージョン古いままでした

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 22:16:08.00 Mo2QfC8P0.net
ごめん
今もう一回ツール実行してダウンロードしたら
新しいバージョンの31456751になってた
まちがいに気づいて対応してくれたみたい

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-l3F/)
19/11/16 23:27:49 mM8i6By2M.net
スマホホルダーを買ってYahooカーナビの方が幸せになれる�


127:�



128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d91-yJVF)
19/11/17 00:39:06 oGdiAxYr0.net
>>124

確かにその通りで実際にYahooカーナビとGoogleマップを併用しているが、そういう問題ではないのです。
新しくできるものがあればすぐにしたいし、Gracenoteも合わせて最新にしたいのです。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 08:35:26.17 ivDb2BHJ0.net
>>123
THX
新バージョンでダウンロードで出来ました

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 08:46:06.17 CuhaCeyr0.net
みなさんどんなタイミングでマップをインストールしてるのかな?マップの更新中はナビは使えないんだよね。でも40分くらいかかるんだっけ。
遠出するときにはほぼナビに頼ってる、スーパー方向音痴なのでどうしようかと。アイドリングさせとくのはいやだし、アクセサリーポジションで40分とかヤバそうだし。
遠出の時に一回だけスマホナビで行けばいいかな。
>>123
ありがとう!

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a6-zGDE)
19/11/17 09:32:02 ivDb2BHJ0.net
>>127
一度にインストールしなくてもいいよ。
途中から再開できるので、乗るたびに少しずつすればよい。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-5Wbg)
19/11/17 11:04:33 CuhaCeyr0.net
>>128
なんと、そうなのか。良く出来たインストーラだな。ありがとう!

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 12:57:19.97 ivDb2BHJ0.net
>>129
但し100%完了しないとナビは使えない。
ナビ不要の近場のドライブを繰り返す必要があるので注意してね。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 16:53:48.40 ahOoT2yI0.net
買い物帰り無駄なドライブして更新済ませた
表示通り50分くらいかかったよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e91-et0m)
19/11/17 19:26:03 27IYkwMy0.net
>>121
V13てことは、2013発行で多分一度もアップデートされてない

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0691-l3F/)
19/11/18 21:31:44 BCxByC3k0.net
MY2013T4SEだけど前向き駐車が意外と難しくて
悔しいけど切り替えしちゃう

137:あ
19/11/18 21:57:03.72 tbBOq+Di0.net
バックで真っ直ぐは少し慣れが必要な気がする。若干右曲がりぐらいがコツだと認識しています。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-yh8p)
19/11/18 22:05:23 YAu2MRRL0.net
バックでまっすぐはドア開けてライン見ないと無理

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d155-Ssx7)
19/11/18 22:36:23 JhGkT1DD0.net
>>134
右曲がりってどっちかな?
白線に対して前側が右に寄ってるってこと?
自分はそうだよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 00:15:03.52 BnMSQi6M0.net
俺は左曲がりだけど

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 03:52:39.49 i9uowuBB0.net
バックカメラの線見て合わせて
いつぴったり停まるけど
お前ら後ろのカメラないの?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 04:17:29.09 7MGweyOY0.net
多分、前後方向の線を見て合わせようとしてるんじゃないかな?
水平線を合わせると真っ直ぐ止められるよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 04:20:06.84 gR2POcza0.net
あの線は要らない

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 07:46:04.31 NgRv6HaaM.net
いや、カメラ見て合わせると曲がるから顔を出して見てる

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-Hxip)
19/11/19 11:51:33 nS4QNEh+d.net
ミラー見ろよ…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391e-tDbm)
19/11/21 22:33:55 1ODaLM3y0.net
最近信号待ちとかの時振動が強くなってきた気がする
寒いのもあるんだろうけどエンジンマウント交換時期かな?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 10:35:29.69 ceRYbkEe0.net
2013年式T4SEから乗り換えなんだけど買値どれくらい着くかな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 12:20:34.59 UccmaYV6p.net
50万くらい?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 12:27:25.30 VehA9hv5M.net
低走行でも50万、過走行なら0円

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 12:28:10.53 hA31JbCta.net
次買うのがボルボの新車なら色つけてくれるかな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Vc1l)
19/11/22 12:45:33 ByBMxWr1M.net
スタッドレスタイヤどれがオススメ?
205 50 17って選択肢が少ないよね?

152:あ (スップ Sd33-yqVm)
19/11/22 12:57:39 X1F/2LMod.net
>>144
自分は一年前に売却して100万でしたよ。勿論ボルボへの乗り換えです。
いわゆるボルボ地獄ですかね

153:sage
19/11/22 15:26:44.21 QZcw5ebv0.net
ボルボ地獄w
XC40以外は買取低いよね
不調のアウディとか最近好調なフランス勢も乗り換えなら色つけてくれるかも

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 15:58:52.86 iJpgHLg30.net
ちなみにV90モメンタムの在庫車にのりかえなら値引きと下取りで合計210万円という条件でした。
しかしV90はマイナーチェンジもあるのでなかなか決め切れず、先に40だけを売却しようかと考えてます。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 17:58:03.88 hA31JbCta.net
人気ないらしい新型v60への乗り換えなら値引きと合わせて勉強してくれそう

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-cHJB)
19/11/22 18:37:41 UccmaYV6p.net
>>151
210万で買えるの?
読み取れない

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 19:35:39.33 EB4e4gmX0.net
下取り額と値引き額合わせて210万だろJK
うちも2013登録35000kmを去年乗り換えで100万だった

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-jw3N)
19/11/22 19:49:48 YE8aHS4Up.net
値引きされて210万円で車を買えたのか、値引き額が210万円なのか、というところが分からないのでは?
>>151の文章だと俺にも分からん。

常識的に考えれば値引きされたとしてもV90が210万円で買えるとは思えないけれど、>>151が下取りに出した車両がスーパーカーだったら210万円で買えたというのもありえる。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 20:07:12.68 u+mb2wEtM.net
selektからselektに乗り換えたい俺は客として見てもらえるのだろうか

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 20:20:42.06 dpkvNUgz0.net
>>155
ふむ、210万円で買えた場合はあんまり「合計」って付けない気がする。「値引きと下取りありで210万円という条件でした」というのが自然かな。絶対ではないけどね。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 20:34:06.34 77UyXs8y0.net
今のV40って、ボルボのショートワゴンって事では最初で最後のモデルでしょ?
つまりは、プラスレス。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5122-QS5Z)
19/11/23 17:42:33 KBKFbu7E0.net
最後のディーゼル、乗りつぶすまで乗ります

163:あ (ワッチョイWW 7bb2-yqVm)
19/11/24 19:29:50 /E0rZ29H0.net
皆さんタイヤは何を履いていますか?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-PQyj)
19/11/24 22:48:48 Un/4+N4E0.net
>>160
D4だけど、新車装着ピレリP7→P7→ミシュランPS3→P7BLUE→P7BLUE
ミシュランは柔過ぎて我慢できず、5000kmで交換した。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 09:28:26.63 haz/3Olzd.net
買った時についてたミシュランのプライマシー4のままです。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:33:03.29 tlP5tOvrM.net
>>162
T3?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 12:44:10.35 WQt6LGJVM.net
夏タイヤはまだしも、スタッドレスは選択肢が少ない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:32:32.53 PugKQfTO0.net
豪雪地帯でミシュランのスタッドレスにしてるが何の問題も無い。ってか最近のスタッドレスは何処のメーカーでも大丈夫。家の車5台で4メーカーのスタッドレス使用しての感想

169:あ (ワッチョイWW 7bb2-yqVm)
19/11/25 21:03:53 CwzaQ62B0.net
ピレリP7からレグノGR-X2に履き替えたけど劇的に変わりました

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 22:09:15.64 WCpDrAdG0.net
>>166
どう変わったの?

171:あ
19/11/25 22:17:19.10 CwzaQ62B0.net
>>167
とにかく静かです
ステアリングも軽くなって良く転がる感じですね
ドライより雨の路面だと更に静かです

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-Sa3v)
19/11/25 23:09:40 RhYbHNd80.net
>>168
だから、車のモデルを書いてくれないと、参考にならないって。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 11:34:14.64 m5ncqUUd0.net
>>160
MY2017 D4 Insc+PPPですけど、最初Conti-SportsContactでした。
良いタイヤだったと思います。最近Michelin Primacy 4 に替えました。
静かになりましたが、最初はウォールが柔い感じで少々怖かったですね。
しばらくして慣れましたけど。
前車のT4SEは、P7でしたが音がうるさくて嫌いでしたね。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 11:44:16.66 IHniyC2rM.net
私達はハンコックが最もV40に適合すると考えています。
それは優れたハンドル操作性と耐久性に裏付けられました。
韓国タイヤ産業が世界的に最も高品質であることが近年の人気の根拠です。
私達はあなたにハンコクックの適用を推奨します!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 11:54:56.48 anXE2Ln5d.net
ぶっちゃけタイヤだけでそんなに変わらんやろ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Sa3v)
19/11/26 12:04:10 +X0r2KFyd.net
ハンコクックとか書いてる時点で釣りだろw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 12:30:16.13 TfT8BsxB0.net
メルセデスAクラスの標準タイヤはハンコックのはず

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 12:44:16.02 dsxuMO6VM.net
>>170
MY16D4SEでP7からミシュランPS3に換えた時、グリップは良いがサスが動き出す前にタイヤが潰れて、気持ち悪かったよ。
後期型はセッティングが違うのかもね。

179:あ
19/11/26 12:44:57.90 nCTJNuZxd.net
>>169
すみません
v40クロスカントリーT5です

180:あ (スッップ Sd33-yqVm)
19/11/26 12:48:20 nCTJNuZxd.net
>>172
タイヤは重要ですよ
乗り心地も快適性も全てタイヤですよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 16:00:40.25 m5ncqUUd0.net
>>175
2017D4ではサスがソフトになったと思います。
T4SEは2014でしたが、パンパンって感じでした。
突き上げがもろにきてました。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 18:48:03.68 +X0r2KFyd.net
なんかゑろゐな。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 10:40:08.45 rYB7eKQgd.net
ダイナミックシャシーからツーリングシャシーに変わったのはMY2016D4からだよ。

184:あ
19/11/27 12:57:51.70 qQzVpbNgd.net
けど何故かCCはダイナミックのみ
相性良いのかな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:06:31.63 4BR/8C8Ga.net
>>171
ホイールに輪ゴム巻き付けて走るよりは遥かに良さそうだネ!

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:27:43.57 rDteERM2M.net
ハーマンカードンとボルボで無敵の韓中コンビですね!

187:あ
19/11/27 21:38:07.77 WtQwGlul0.net
>>183
あなたの愛車は何ですか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 922b-4byX)
19/11/28 00:44:57 56+OjCqa0.net
旭川の死亡事故v40だぞ
お前らちゃん安全運転しろよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 02:21:13.34 7UE3+Y0f0.net
歩行者用エアバッグ作動してないね
50km以上で轢いたんかな?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 05:34:36.11 1BZR0VDfM.net
これな
URLリンク(sp.fnn.jp)
V40CC、2013~2014頃のモデルだと、歩行者エアバックの装備率、当初はそんなに高くなかった

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:18:58.57 UqdVp9K40.net
>>184
もちろんV40

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:58:21.30 uKbtbDCqM.net
ギアをリバースに入れなくてもバックモニター見るためのスイッチがセンターコンソールにあるって聞いたんだけどほんとかな?
オレのMY16 D4にはそんなスイッチ(CAMないんだが)??

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 12f7-pbWU)
19/11/29 00:07:15 ejDOnt0G0.net
2014T4SEにはあったぞ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:26:33.77 1tbo1mmb0.net
ボノレボ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-nJhs)
19/12/02 10:32:36 Jk1IJm87M.net
CAMボタンないでしょ?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-ZMHo)
19/12/02 12:29:10 2pwRxwnxM.net
ナビがデンソーだとCAMボタン有り。メルコだと無い。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:20:50.46 rd63ZhsnM.net
寒いからエンジンスターターが欲しいんだけど、この車に取り付けられるのかな?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 361a-3/Nv)
19/12/03 20:00:00 IxZZe4Jx0.net
まだ売れるだろうにV40終了は勿体無いな
外装微変更で内装を新型他モデルの縦画面のやつにしてくれればまた買い替えてもいいかなと思えるんだが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 05:12:58.20 fEqOgziCr.net
xc20の生産ラインになるんじゃないの?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:01:11.43 wr8heWetH.net
XC20ははっきり否定されただろ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:08:18.36 UeDqETCF0.net
xc20はEVかプラグインハイブリッド?だったら乗り換えるかも。どうせ一人でしか乗らんから今より大きいのはいらない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 09:05:54.43 v9oZaz9o0.net
前から気になってたんだけど、ワイパーのコントロールダイヤルのマーキングっておかしいよね。レインセンサーの感度が高い方が雨粒3つで、感度が低い方が雨粒1つでしょ。間欠ワイパーならこれでいいけど、レインセンサーの場合は逆じゃない?
雨粒のマークにするからややこしいのであって、ワイパー3本のマークにすればいいのに
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 19:52:29.97 IdzVo//O0.net
ルーフボックス付けてる人いますか?
ディーラーでレールごと付けてもらうのが普通なんでしょうか。
この車買ってから今まで全く興味なかったキャンプに目覚めてしまって。。。さすがにキャンプ用品の積載は厳しいかと思い、ルーフボックス導入を検討しています

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:18:44.31 8uNYnMv90.net
>>200
2人までならキャンプは余裕。
4人なら車を買い換えた方がいい。、

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:26:14.68 IdzVo//O0.net
>>201
やっぱそうですよねー。
小さい子供がいる4人家族なんですが、キャンプいくならレンタカーか。。。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:34:13.76 v9oZaz9o0.net
>>202
牽引がちょっと憧れるな。V40にも設定があるよね。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 08:42:52.12 tKglZJC2p.net
4人キャンプならV60でも厳しそう

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 08:59:24.35 2v1l0Xwa0.net
>>199
写真の②のダイヤルは間歇ワイパーの頻度調節だけで、レインセンサーの感度調節も出来るとは
思っていなかった。
ホントにそうなの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 11:45:24.13 Sgs+WUmsa.net
>>205
マニュアルにはこのように書いてあるし、実際そのように動作してるよ。ただ、あんまり効果がハッキリしない事もある。
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-mhKa)
19/12/05 12:22:20 /0/mBZ6np.net
>>200
純正付けてるけど見た目こだわらなければ普通にThuleとか付けた方がいい。純正は


211:一応Thule製らしいけど形状が特殊で純正以外のボックスが付くかつかないか情報がないので試してみるまで分からない。 ちなみにThuleのTouringM付けてる。長さも適度で後ろも前も干渉しないし高さがあるからキャンプにも最適。格好悪いけど。



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-O4R5)
19/12/05 12:27:54 KWE2VBSV0.net
感度が上がるから比例して間欠頻度が上がるのでは?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 14:49:43.80 OsqWRrnq0.net
>>200
V40、ソロキャンかデュオなら後部座席倒せば楽勝。
仲間と行くときには、innoの黒いラック(シェイパー80)を付けて、その上にAmazonブランドの格安ルーフトップカーゴバッグ(425L, \5,072)を載せてます。
ベースキャリアは、車体色に合わせて真っ黒にしたかったので、THULE(th7105+th7113B+kit5090)を谷川屋で購入して自分で装着しました。面倒なので普段から付けっぱなしです。
URLリンク(www.tanigawaya-shop.co.jp)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 15:45:27.37 2v1l0Xwa0.net
>>206
あらま。ありがとうございます。
今度試してみよう。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:54:52.76 wFfoQL7l0.net
>>200
寝袋をシュラフ型を買う。クーラーボックスは小さいので我慢すれぱ大丈夫。
ウチは助手席まで荷物パンパン。嫁と子どもは後部座席。積み方の黄金比を確立する。工夫次第で何とかいける。リアはミラーで視認できるようにしてる。
寝袋はよく考えて。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:55:57.53 wFfoQL7l0.net
間違えた、マミー型だ。
コンパクトにできるやつね。高いけど

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:24:19.81 qyC6XoQ90.net
200です。皆様詳しく有難う御座います。
現地で借りれるものを使いながらちょっとずつ荷物を増やしていって、必要ならルーフボックスをインストールしようと思います。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:56:54.91 SADgFPVe0.net
>>208
そうそう。
古典的な間欠ワイパーでは雨が強く降っている時に高頻度に設定するから、高頻度側は「降雨が強い」という意味で雫三つで意味が通るのだけど、レインセンサーの場合は、(理想的には)降雨の強さに関係なく、フロントガラスに付いている水滴の量で動作するよね。
そして、高感度に設定すると「フロントガラスに水滴が少ないうちに払拭される」わけだから、感度が高い方が雫のマークが少ないべきであり、感度が低い方が「水滴がいっぱい付いてから払拭される」のだから、雫のマークが多いべき。
だから、雫のマークはやめて、バーの太さだけで表現してもいいし、ワイパーが高頻度で作動するという意味で雫のかわりにワイパーのマークが一つとか三つとかでもいいと思う。
理屈っぽいとは承知しているけど、やはり気になる。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:00:14.55 rp+tmR780.net
クルコンで前車が減速して、自分の車も減速する場合ってブレーキランプは点灯してる?
自分のはみれなくてわからないから教えて下さい

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 00:02:12.01 mQUYJnJUa.net
>>215
ハイマウントストップランプからもれる光がルームミラーで見えるけど、減速時に必ず点灯しているわけではないようだ。
エンジンブレーキで減速しているときには点灯せず、ディスクブレーキで減速しているときには点灯しているみたい。
ノートe-powerみたいに回生ブレーキが強力な車は、減速度が一定以上で点灯するらしいのだけど。
URLリンク(www.mlit.g)


221:o.jp/common/000132162.pdf



222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 15:25:49.39 1LbkAKmnM.net
THSとかe-powerは電油協調やってるから。エンジンブレーキでストップランプ点灯しちゃかんだろ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 17:07:55.69 PXU4Az8/M.net
epowerはモードによってゴーカートみたいにアクセル離すと停止するんだよ。
だからブレーキランプつかないととても危険。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d22-V35x)
19/12/07 18:18:11 95KCbbjy0.net
Bピラーのとこと、後ろのVOLVOのとこの黒テカ部分に
小傷がつきやすくて困ってるが
お前らはどうしてる?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 951a-+Kg3)
19/12/08 01:58:28 Gmk49ZLE0.net
買うの面倒でやらなかったけどBピラーのとこはカーボンシートでも貼るといいかなと思った

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d22-V35x)
19/12/08 05:29:32 NQ0+8HX70.net
VOLVOのロゴが汚れやすい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 08:23:59.10 xl7JxEm8M.net
みなさん夜間とかに
雪が積もりそうな時、
ワイパー立ててる?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b91-LXAx)
19/12/08 09:30:31 71unXxKV0.net
立てない

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-F35p)
19/12/08 09:55:49 hC8G4iCS0.net
>>222
あれは雪というより、凍結で張り付かないようにという習慣だと思うけど、倒し忘れてイグニッションをオンにすると、ボンネットに傷が付くというリスクがあるね。

URLリンク(i.imgur.com)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 10:10:22.03 fJqIdhTgM.net
なるほど

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 10:34:49.12 Gmk49ZLE0.net
凍結防止にプチプチとかのシートかけておけば楽でいいってのはネットで見たな
屋根あっても小さめなカーポートなんかじゃ駄目なときあるし
そういや昔ワイパースタンドなんて商品あったと思ったけど今もあるのかな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:45:07.12 71unXxKV0.net
エンジンはいち早くかけたいものだが、サービスポジションにすると、積もった雪を全部処理してからでないとエンジンかけられないから立てない
凍結してもエンジンかければすぐに溶けるから無問題

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:59:31.66 hC8G4iCS0.net
元ボルボ乗りの実家(北陸)の父は、ワイパーは立てないけどパーキングブレーキが凍結するからと言って、パーキングブレーキをかけず、いつもPレンジの保持力だけで駐車してるんだけど、北陸程度の寒さでパーキングブレーキが凍結するもんかね?
実家の駐車場は坂になってるからやめさせたい。

234:sage
19/12/08 13:30:03.00 lPU9+C9yp.net
過去に凍結した事でもあるのかね?
やめさせた方がよろしいかと思いますよ、近所全員がそんな事してる訳ない(凍結しない)と思うし

235:sage
19/12/08 13:32:14.47 lPU9+C9yp.net
でも凍るみたいだね
坂道との事だし輪止めくらいの対策はするべきだと思うけど
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 13:37:42.98 nSM7qTmTd.net
輪止めがいいだろうね
凍結もないとは言い切れないし

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-F35p)
19/12/08 14:44:06 hC8G4iCS0.net
おー、輪留めというものを忘れてた。ありがとう。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 19:47:37.72 Hp+GnP9O0.net
雪国だったら家の駐車場はガレージにしろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 23:35:53.48 TuOXY67q0.net
まだスレあったんだ!よかったです。D4納車しました。良いクルマで本当によかった。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2318-V35x)
19/12/08 23:38:43 6rkBhSX30.net
5年落ちくらいのT4の買い取りが100万ってネタ?
売値でも100万ちょいだろ
いいとこ50、程度悪いならゼロだろ

新車買うなら値引き入れてでいきそうだが
ボルボの値引きはとんでもないからな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:27:53.92 baM4npMNr.net
d4だけどルーフつけようかとCCじゃあないんだけど、似合うのないかな、皆様ご存知ですか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:30:43.02 fV4x1RIU0.net
ルーフなしは厳しいんじゃないか

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-O4R5)
19/12/09 21:06:19 +2xjzQk70.net
屋根がないってこと?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-MSc7)
19/12/09 23:23:28 GjVwvURJ0.net
ごめん ルーフボックス
いつのまにかカブリオレになっとったw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-MSc7)
19/12/09 23:26:51 GjVwvURJ0.net
実用車だと割り切って使うつもりだし。かといってCCにはなんかなびかなかったな。
この間トールハンマーのCCのっていたおじさんいたけど、スプリングコート着てこじゃれた人だったな。
CCのようなアウトドアの感じじゃなじゃった、まあどうでもいいけど。
話変わるけど
ボルボV40を切り離したのはやっぱり、中国だろうなと思う今日この頃。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-MSc7)
19/12/09 23:33:23 GjVwvURJ0.net
こうなるか、
URLリンク(kyusyu-familycamp.site)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 02:53:24.15 zOSk2tOG0.net
Thuleになるかなやっぱり

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:16:17.17 XbIFDrvT0.net
>>240
V40はもともとスポーツ走行方向に振ってて最低地上高が低いし、鼻っつらの下を擦りやすいクルマ
CCはそんなV40に、クロスオーバー風外装パーツ+αのおまけ程度だから、ただの商用車より悪路性能が低い
ミニのクロスオーバーもそうだけど、いくら流行ってるからといってやっつけ仕事のクロスオーバー出さないでもらいたい
XC40が出て、CCはまったく意味がなくなってしまったが

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:33:05.09 T0SKDme+0.net
悪路ってどこ走んの?半年スタッドレスの地域住んでるけど困った事ないぞ。v40の四駆はCC一択だったからしょうがないし

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:24:59.46 K1maS0AIM.net
>>241
この見た目はなかなかいいと思う

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:48:08.83 UKMGvTyV0.net
V40については、いろんな記事を読んでいると低迷したボルボを救った車でもあるのに
あっさり廃盤になるのは政治的な気もするな。
今のSUVブームは正直わからないけど、さすがにXC40は微妙な感じがしてしまうな~
好みと言われればそれまでですけど。フォルクスワーゲンT-Roc はいいと思うけどね。
V40も5年くらいたってレトロ感がでたほうがそれはそれでかっこいいかもと。

252:あ
19/12/10 23:55:21.99 77YK+z190.net
>>246
自分もXC40は好きになれない
なんか不恰好なんだよな
V40は今でも古く見えないし完成されたスタイルだと思います

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:04:31.04 MnFYsD1A0.net
XC40やボルボに限らず、SUV全部が愚鈍な感じする
重心高いからコーナリング弱いし
SUVはマリカーで言うところのクッパな感じ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:35:15.68 BqFVZJLb0.net
ガンダム顔のSUVはそんなに好きになれないな。というかガンダムはもう飽きてきた。
そういう意味ではFITが路線変えたのもわかってるのかと思ったけどね。
一つ前のS60とV60もかこいいなとは思うな。もちろん現行モデルもかっこいいけど。
実はそんなに違いがないんじゃないかと思ったり。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-MSc7)
19/12/11 00:53:33 BqFVZJLb0.net
しかし、日本で扱いやすいV40クラスが消えるのはちとつらいな。新しい衝突軽減性能をV40にもインストールできるようにしてほしいわw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 08:09:29.38 1MbwIBQBH.net
SUV売れてるし好きな人多いのも分かるけど取り扱うのがSUVとワゴンばっかりてのはなぁ
それ以外の車はV40終了したらS60しかなくなるのか

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 09:21:27.75 Xwsm5q09M.net
>>251
>それ以外の車はV40終了したらS60しかなくなるのか
V40終了しなくたってセダンはS60だけでは?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:21:28.55 8A/qlMGBM.net
MY16地デジ壊れた。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:58:46.41 BqFVZJLb0.net
将来は電気自動車が全盛なんだろうね。今のディーゼルを楽しんでおこう。高速乗る機会多いから
ハイブリット車は嫌になったし、代わりにV40D4には感動すら覚えたよ。Sモードは楽しいわ。
街中は本当にゆっくりとしか走る気がしないな、この車。
電気自動車も後続距離的にはもっていってもらわんと地方在住じや、あんま興味わかないし。
都会に住んでたら車に興味わかんけどw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:04:15.07 BqFVZJLb0.net
90シリーズは日本じゃでかいし、60シリーズも位置づけが微妙だからプレミアム路線なら全く別の車作るしかないんと違うかな?
だれかもいってたけどV40で売れたのにそこを切り捨てるだけなら方向転換でもなんでもないよ。
電気自動車会社になるならそもそもプレミアム路線って邪魔だと思うわ。将来的には180キロまでしただせんのに。
ちょっと調べただけで不可解なシナリオを歩んでいるけど、これは戦略的に正解なのかな?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:51:14.12 5q8rvqvKH.net
>>252
V40は一応ワゴンに入るのか?
どちらかというとコンパクトハッチバックの類だと思ったんだが
別にセダンと限定せずにSUVとワゴン以外の車がV40とS60(と限定のS90)ぐらいしかないということだよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 14:02:14.67 +U4BnWYf0.net
V40は今でもスタイリッシュで、ぜひ正常進化させて欲しかった。確実に買い替えたと思う。

丸6年乗った2013年式のT4SEを先週売却した。
ボルボディーラーの査定だと35万程度で、それでも値段が付くだけマシかと思ったけど、ネットで見つけたC to Bのオークションサービスを使ったら90万円オーバー。
ナビとレザーが付いてて無事故という至極普通の状態でこの値段だから、ひょっとして生産中止で市場価値が上がってるのかも。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H39-LXAx)
19/12/11 16:49:31 L52svS6hH.net
>>256
ボルボは「ショートワゴン」を名乗ってるけど、それは良くて、
求めているものがよくわからんかった
ワゴンとハッチ(ショートワゴン)の間に線を引いてるのか

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:01:38.42 BqFVZJLb0.net
これ読むとなんでCセグやめちゃったのかな


265:と? ニーズはあるし、プレミアムとかの問題じゃないな~ まああんまり余裕のある会社でもなさそうだし仕方ないか… BMW 1シリーズ 新型試乗 https://www.oricon.co.jp/article/1010777/



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:08:55.23 BqFVZJLb0.net
個人的にSUVを名乗るなら縁石乗り上げても下すらんぐらいでないとな~

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 02:24:26.97 1D97jBpO0.net
XC40はおデブちゃんだね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 05:34:51.63 0DsyIZN60.net
次はドイツ御三家cセグにするしかない。残念だけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 10:29:15.78 nKCBnedW0.net
>>258
ディーラの請求書などには「ホットハッチ」と
書いてありやすぜ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 13:07:47.91 dHLda6ID01212.net
次はこんな感じでV40出してくれんかな?
乗用車で日本初! クリーンディーゼルPHEVのメルセデス・ベンツE350deが登場【東京モーターショー2019】
URLリンク(clicccar.com)

271:sage
19/12/12 14:10:56.40 lsOTbfCDH1212.net
V40の後継が無いと小型車向けのCMAプラットフォームがXC40専用になって採算合わないから出すだろうと思ってたけど、Lynk&Coと共有にしちゃったからなー

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 19:14:13.47 3RUx1nJr01212.net
XC40買えないからって悪口は醜いぞ
一般人気もリセールの良さも圧倒的にXC40
だがV40とは違い、激安で買えるグレードがないからそんなには売れない
V40は安さで売れたクルマ
もし400万~だったら半分も売れてない

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 19:57:21.31 dHLda6ID01212.net
XC40は買えないじゃなくて買わないだろう。話の流れぐらい読もうよ。
お金の話は本スレでやってくれ。

274:sage
19/12/12 20:57:10.63 PTFUOWAn01212.net
これがハゲと呼ばれてる人か、頭悪そう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:59:39.33 usAIYXtLM1212.net
脳まで禿げてるからな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:49:22.93 QyNfFr2601212.net
ディーラーはV40からXC40への買い替え促してたけど車種が違いすぎて候補にならないんだよなぁ
SUVも好きな人にはいいんだろうけどさ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-DoXq)
19/12/12 22:03:58 dHLda6ID0.net
確かにV40からXC40に乗り換えろと言われてもそれならドイツ御三家にしますよという風になるかな?
BMW1シリーズはいいなと正直思ってしまうな~結局ボルボが好きというよりも
V40の形やそのころのボルボがよかったのだと思う今日この頃。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:08:34.71 amhkWXyx0.net
XC40よりはV60に乗り換えたい
SUVの良さが分からん

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:47:20.89 jrH2DafX0.net
V40 D4乗りだけど
この味知ったら、XC40,V60のガソリン車には行けない
もう一台最後のボルボ ディーゼル車に乗りたいけど、XC60は高い割にラゲッジと後席スペース狭くてなんだかなーなんだよね。
まだ暫くはディーゼル続けそうなドイツ車行くしかないかな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:16:53.34 T8HGKORQ0.net
吉林がlink&coブランドでV40後継車をCMA PFで出だしてきたら考えるよ。中国生産でも構わん。どうせ今後のボルボブランドのコンベ車開発は吉林に丸投げするんだし。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 00:52:55.77 rV4oyHZd0.net
ディーゼルは趣味じゃないのでマツダ3にガソリンターボと8ATが載ったらV40から買い換えるかも

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 02:03:13.49 e+4TC9nD0.net
アイポイントが高い方が気持ち良いんじゃね
ロングドライブでは

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 08:05:54.43 5Sb6Pbmd0.net
SUVでもいいけど、サイズ的にはV40が限界だなあ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-sMnz)
19/12/13 08:28:26 CCnUh2hNM.net
>>275
マツダの技術じゃ8ATは無理だろうね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-1bc6)
19/12/13 08:32:34 HBN7JSDsM.net
V40一回目の車検今年通したけど
ディーラーからは2018モデル V90D4 600万 V90D4CC 630万で出すから乗り換えてくれって言ってきた
XC系の異常人気でだけV系は売れないって嘆いてた

今も購入しなかった事ちょっと後悔してる

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-lYUi)
19/12/13 08:32:35 pJDiuUizr.net
suv車は高速じゃなくあぜ道や砂利道、路肩を走ればいいよ。碁盤の目に作られた道や舗装された道には邪魔なだけ。すれ違いのときにどこうとしないしね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-1bc6)
19/12/13 08:35:47 HBN7JSDsM.net
>>278
自社開発なんぞせずに、アイシンAWから引っ張ってくるんじゃない?
あの8ATでボルボ の印象もガラッと変わったね。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-neX1)
19/12/13 11:07:52 szfRJaJ+p.net
>>279
そんな金だせないわ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 11:39:12.11 ijVOT8EI0.net
みんなV40というクルマの装備や走り、コスパに惹かれて買ったわけだろ?
V40は同クラス同装備で世界一安かったからな
さすがにボルボ(中華)というメーカーが好きで乗ってる人は少ないわな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:30:52.59 pJDiuUizr.net
ファミリーカーとして使っている方、おすすめのチャイルドシートやグッズありますか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:38:40.24 R/zVnsrLa.net
>>284
ボルボ純正のチャイルドシートとエルクの人形
ディーラーに金を落としてこそ正義のボルボユーザー

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 13:59:57.35 aEjaEro80.net
中古車でこれを買ったけど大満足。
2014年式だけど、国産車でこれだけの装備と安全機能が付いてるのはスバルぐらいだし、値段も高い。
2万キロで150万円ぐらいだったけど、二年前に買った家の国産車より機能はいいわ。
唯一心配なのはDCTぐらいか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 15:44:13.44 Z0u7K5t5r.net
>>285
VOLVOユーザーというよりv40オーナーでいいです笑

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 15:44:52.02 uB+zyJra0.net
>>283
MY13T4乗りなんでコスパ良かったからはあるな
V40で十分満足してるけど金あればAクラスにしてたと思う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 15:53:41.33 Z0u7K5t5r.net
d4  sモードでベタ踏みしたいな〜
どっかないかな〜

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 17:33:05.55 ijVOT8EI0.net
不思議なことに、D4はSモードで回してもノーマルとほぼ変わらずの高燃費
Sモードの方がぜんぜん楽しいしエンジンにも良いので、ずっとSモードで乗るのがイイヨ
D4のトルク感はガソリンでは味わえないし、かなり速い。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:37:17.27 J1xazLoN0.net
DPLAY(ディスカバリーチャンネル)で見られる
名車再生!クラッシックカーシーズン7でボルボP1800をやってますよ
MCも持っていたとは・・・V40にはそのオマージュがあるので見てしまったw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:42:57.44 6u89jIWb0.net
>>290
ディーゼル乗りだけど、正直この性能にはビックリした。なので、もう一台ボルボ ディーゼルに乗りたいとも思ってる。
後期型だからディーゼルとアイシンの8ATの組み合わせ何だけど下手なスポーツ車よりよっぽど扱いやすいし、トルクオバケでスピードに乗りやすい。
先代のアウディTT3.2 にも乗ってたけど、扱いやすさはV40 がいいね。ピーキーさがなく、疲れない感じ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:11:15.02 J1xazLoN0.net
みなさん、山の下りはパドルシフト使ってますか?

300:あ
19/12/13 22:19:39.70 QJFFZ4S30.net
>>290
代車で乗ってみてD4確かに速いけどT5のほうが伸びるし静かで速い
しかし燃費は素晴らしい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/14


302:(土) 00:15:39.77 ID:mnuCE24R0.net



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa6-1bc6)
19/12/14 06:42:46 o1SKCSyO0.net
>>493
常に使ってる。
V40の魅力の一つとしてよく効くエンブレとパドルシフトだと思う。
高速とか下りとか快適に運転できる。
上のクラスはRデザインの専用装備とかになってるんだよね。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:47:37.06 GUqIVh5S0.net
詳しい人に質問ですが
V40のディーゼルエンジンと
新しいXC60のディーゼルエンジンで違うところってあるんですかね?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:25:16.95 29oa/Txo0.net
>>297
尿素のやつが新搭載されている

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:27:40.13 Agaxs9Jc0.net
トラックだとアドブルー補給しなきゃいかんけど、乗用車でもそうなの?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:45:26.05 wELyBSEyp.net
>>299
基準満たせないんだろ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:24:04.49 qBq3UPUcH.net
次に乗り換える時はどの車にしようかなと色々検索してるけど調べれば調べる程V40はお得だったなという感想しか出てこない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:35:35.38 mnuCE24R0.net
国産の同性能・同装備だと、もっと高いくらいだからな
レザーシートであれば当時のほぼフル装備
性能・装備からしたら世界一安いクルマだった
ただ、ボルボ地獄で売る時がキツイ
似たような車種のスバルレヴォーグも同じだが
SUVはまだマシみたいだが、スポーツワゴンってダメなのかね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:50:17.15 CTwdUFDT0.net
ススでEGR詰まるくらいならアドブルーの方がいいや。乗用車はメンテパックとしてタダで入れてるところが多いみたいだし。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:13:40.82 o1SKCSyO0.net
>>302
今も知り合いが輸入車探してたらV40すすめてる。
新車でまだ玉あるし、中古は値段がこなれてるし
エンジンも色々選べるし
アフターパーツの無さとクソナビさえ許容できれば
いい車だと思う。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 16:50:22.24 ybTpvorW0.net
>>302
車のリセールなんか軽やスーパーカー以外は大なり小なり似たようなもんよ
投資目的でもなければ好きな車に乗って満足感を満たした方が有意義

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:12:51.10 mnuCE24R0.net
>>305
そりゃそうだが、次に好きなクルマを買う時にかなり不利だぜ
ボルボみたいに価値がなくなるクルマは、良い時期に中古で安く買い、売る時はゼロくらいに考えるのが良いかな
いくらボルボ新車の値引きが凄まじいとはいえ、新車乗り継ぎは金がかかり過ぎる
他の輸入車もみんな同じかもしれないが、ボルボの値落ち率はアメ車レベル

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:37:48.51 mnuCE24R0.net
なによりも、価値のなくなってしまったクルマに、高い維持費を出すのが嫌になってくる
車体の価値がなくなっても、パーツの値段は下がらないからな
これがたくさん売れた車種であれば、クルマいじれる人なら中古や社外のパーツ探してなんとか頑張ってみようという気にもなるんだろうが
人気の旧車であればそういうのも可能だし、長いこと乗ったとしても、しっかりメンテされてれば売る時にけっこうな値段がつく
V40とかもはや電子部品の塊だし、素人がセルフメンテで乗り続けるのは厳しいけどね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:52:22.94 mnuCE24R0.net
ボルボの新車を3年とか5年で乗り継ぐなら、BMWやベンツやレクサスの1~2クラス上を乗り継いだ方がトータルコスト安そうだよな
コスト追求しても、さすがに軽自動車とかハイエースってわけにはいかないし
だが不思議なことに?、リセールが良いクルマっていうのは、いくら売値が良くても手放したくなくなる
リセールが悪いクルマは、損するの分かってても手放したくなる不思議

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:39:51.05 qhXWctXhF.net
需要と供給

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 19:03:39.09 GUqIVh5S0.net
嫁がやっちゃったちょっとかすった傷(サイドシルのみ)修理しようと
ボルボ専門店と近所のネクステージに見積もり頼みにいった。
ボルボ専門店を自称する修理工場はサイドシルを取り外して塗装します。
その際取り外すさいの留め具は切り離します。その部品を探して見積もり出します。
年内はまだまだ修理車両が多く年明けになりますな、と
ネクステージはまだ新しいから交換がいいっすよ。
塗装より同じ色ですから…15万くらいですかね~外車なら
という感じでした。
果たしてどちらが正しいのやら…

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:08:16.17 bEtsl7i30.net
車両保険は?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:18:01.15 GUqIVh5S0.net
車両保険は使わないっす

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 21:39:32.70 e/4XwfTB0.net
正しいかどうかは自分の価値観とお財布次第でしょ
塗装で微かに色味が違っても気にならないならそれで良いし、それが許せないなら交換しかない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-DoXq)
19/12/14 22:11:05 GUqIVh5S0.net
>>313

確かにそうですね。本音でいえば、1日で交換で割るならそれがいいかなと。

ただボルボを扱っている自動車整備工場をうたっているなら
最低限安心だし、今後長期的に付き合えるかもと
というものの見に行った時はきれいなジープと、
ゴルフのボンネットが開いて修理途中の状態でしたね。

見積もり聞いてみます。同じぐらいなら新品交換かな?
という感じです。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 23:47:58.14 kqB3yKpG0.net
中古でV40買ったんだけど嫁からの不満が半端無い!
その中の一つが、停車して車降りるときに運転手の俺がドアロックを解除しないと嫁が降りられないこと。
今までの車はドアロック/解除のボタンが後席を含めて各席にあったのになんでこの車にはないのかな・・・
みんな困ってないの?どうしてるんだろほんと。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:11:22.93 UV2E3jbs0.net
2回ドアノブ引いたら開くでしょ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:35:14.17 N+T7Is990.net
>>315
ドアロックかかったっけ?
俺のはすぐ開くよ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:37:03.69 N+T7Is990.net
>>310
俺はバンパー接触で擦ったら取り替えやらで80マンかかった。
保険なければ死んでた。
ヘッドランプがクソ高い

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:46:00.53 8u831XNv0.net
>>316
>>317
え?そうなの??
どっちがほんと?すぐ開く?2回引く??
ちなみにMY115のD4です。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:50:01.27 N+T7Is990.net
>>319
事故時外から開かないとこまるから自動ロックかからないのが普通じゃなかったかな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:51:02.61 N+T7Is990.net
>>319
あー自分でロックしてるならそうかもね。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 01:02:43.51 ugkwUnYhp.net
>>315
設定弄ってるだけだね、それ
デフォルトだと内側からはいつでも開けられる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 01:48:34.85 UV2E3jbs0.net
>>319
オートロックをオンに設定してたら走り出してロックされるけど内側から2回ドアのレバー引けば開くよ
ドアロックピンがあるボルボなら分かるけど1回レバー引いたらロックピンが上がってロック解除2回目でドアが開く仕組み

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:21:14.02 b6+V6uIw0.net
>>318
ディーラーいったんですか?フロント周りはセンサーが多いからですかね?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:18:25.91 i0F99+oG0.net
>>318
おまえか、車両保険釣り上げてるやつは

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:50:18.50 X/9SlE2V0.net
>>318
俺もバンパーの底かすって代車代込みで50万円!!
色合わせが、結構かかる。 中にヘッドライト、ウォッシャー等が
組み込まれているので一旦外して、又、組み込み等・・・・・・
車両保険は翌年から2倍、2年間????
自腹よりは一応得って感じです。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-neX1)
19/12/15 09:59:12 bWhRi66Np.net
>>325
すまんな。保険会社は大損だけどな。まあその分ぼったくりしてるしな。
しかし外車は高いな。
ディーラー修理や

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-lYUi)
19/12/15 10:01:51 Dg8kHRwDr.net
フロントは気をつけなければ。もしくはフランス人みたいにバンパーブツケて駐車してナンボのアイアンハートを持つか。
BMW d231i ? 乗ってる常務はブツケても気にしないらしい。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:45:27.34 N1DI3K/t0.net
V40はフロントが長いし低くてアプローチアングルもないから、路地へ入り口の上り傾斜とか、下手すると駐車場の輪止めでもガリするから気を付けてね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:04:01.46 s/Y7lIIQM.net
こすった衝撃でフロントバンパーの角が割れたけど自分でパテで補修して研磨して終了。塗装は自信ないし面倒なのでしていない。
ちなみに台風で倒れてきたバイクでへこんだ前後ドア交換はディーラーに持ち込んだら交換てことになって90万超だった。保険がなけれぱ即死だった。(ごめんなさい)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:19:26.66 b6+V6uIw0.net
修理金額半端ないw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:33:57.59 wn5Xitoc0.net
>>315
それは後部座席?もしかして電動チャイルドロックがかかってない?一応年式も分かると良いかも
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:03:53.44 B5VMg2d20.net
中古で買ったから車両保険入ってないわ。
でも、こんな話聞くと入った方がいいのかなあ、ってなるね。
車両保険つけると、月割で3倍くらいになるからなあ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:50:19.72 N1DI3K/t0.net
とにかくパーツと修理費がハンパではなく高いが、それは仕方ない
そのデメリットのせいでリセールが地獄のように悪いわけで
だから安く中古で買った人は直す気が起きないのも分かる
修理費でもう一台買えちゃうからな

342:sage
19/12/15 14:01:54.32 Aznz2PnXp.net
修理代高いな~
ミラーが収納されなくなった時見積上は10万前後だったな、保証内で支払0ではあったけど金額が見えてブルったw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:13:29.17 B5+p0otqr.net
みなさん保護フィルムやミラーカバーとかしてるんですかね?

344:あ
19/12/15 22:17:34.53 HKfxMm2g0.net
異音関係で気になっている人いますか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3691-Up7V)
19/12/16 05:36:59 QWJLfaSR0.net
>>335
自分で中古品取り寄せて三千円で直した

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-dOMK)
19/12/16 20:29:21 RH7NaAwCr.net
現状妥当な乗り換え先ってある?
V40より惹かれる同価格帯の車が出たら乗り換えようと思ってるんだけど

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:50:18.31 9h7J4ymS0.net
プジョー308とか

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 527d-OZU0)
19/12/16 21:25:28 b2vBr4f60.net
V40に乗りたくてClassic Edition買った今から味わう派

349:sage
19/12/16 21:41:25.17 hDhKSCQD0.net
V40デビュー当時みたいなコスパ良い外車のポジは今だとプジョー、シトロエンのフランス車だよね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:11:41.26 Wgv++tM4p.net
プジョー508SWはカッコいいと思う

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:13:54.73 OlQkSsfQM.net
セダンだめ?
VWアルテオンかなぁ
それかキャデラックCT6も新古車めちゃやすい
質実剛健なとこだとそんなかんじか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:23:45.56 EuoEWH4a0.net
プジョーのリフターとかいいかもね。
ディーゼルとアイシンATの組み合わせ。
まぁ1.5に図体デカいから全然違うだろうけど
安くて検討したけど
現地人から、本国で壊れまくってるという話聞いてやめた

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:28:06.98 SMstcWqj0.net
外車に拘らんでもよくね?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:49:38.59 pvxj7tTr0.net
安全性や装備の面でランクを落としたくないならプジョー、ベンツ,スバルぐらいかな
まあボルボの他の車種が無難だろうけど

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:30:57.46 85/euRCw0.net
v60はやっぱり人気ないのかな?
個人的にはxc60よりは好きだけどね。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:34:35.35 a/Izizw40.net
URLリンク(www.youtube.com)
いいよv40。 中古部品も多いやろうし、結構乗れるんちゃう?

357:sage
19/12/17 04:21:14.06 7l7RNU/s0.net
個人の好みだけどボルボの唯のVシリーズはエクステリアがどれも物足りない感ある
同じ車種のクロスカントリーと並んでると特に

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:00:31.71 iC0igJIt0.net
>>314
そんなもん近所の板金屋。5万くらいだろ。せいぜい

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:39:50.83 ICdTVSYnr.net
いかつい顔が全盛期だからそう感じますよ。で対照的だと思えば潔いですよね。流行りに合わせてない。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:21:21.51 XvIUdmAhM.net
>>348
ディーラーは売れてるって必死で言ってたけど
V系は値落ちの仕方見てると、売れてないよね。
ボルボ の認定中古車で走行少ないの買うのが一番だろうね。
ナンバー落ちも結構出てくるし

361:sage (JPWW 0Hab-pY3A)
19/12/17 09:50:41 xVhSdHRQH.net
Vシリーズカッコいいけど車高が低いからボリューム感に乏しくてスッキリし過ぎに感じる
このスッキリ感がカッコいいって人も理解できるけど

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:33:48.28 yS+h6RL0d.net
V60良いと思うけど、日本ではワゴン買うならSUVにするかーって人が多いんじゃね?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 11:31:37.31 0NRoex/V0.net
V40は安過ぎたから後継車に該当するものはないよ
下手すりゃマツダの方が高いから
外車ということが最大のデメリットなのに、それでも次も外車が良いという人が多いんだな
ボルボとかプジョーがお洒落だと思ってんのかな
そもそも中華メーカーだし、昔の外車というイメージではないけどな

364:sage (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
19/12/17 12:24:39 OV7eRPMLp.net
ボルボを中華っていうの好きなやついるよな~w
ジャガーやランドローバーはインドとか言うの?
買えない奴が言うとただの僻みになるからリアルで言う時は気をつけた方がいいぞ

日本企業こそ斜陽だった頃の海外メーカー買収すれば良かったのにな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:00:46.73 nAFb6Uv+M.net
>>357
日本でブランド経営とかやめたほうがいい。
日本人経営者の手によってブランド消滅になるか、不正で倒産するか、最終的に中華に売却する、としかならないよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:06:00.75 vpTxTN38a.net
日産の車はフランス車?オランダ車?
安く外車に乗れるなw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:31:00.48 EhtfbxJBr.net
中国でもファーウェイやDJIはいいよ。中国もカスタマーセンター丁寧な会社もあるし日本以上なケースもあるよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:38:37.21 NEHIAEfZ0.net
>>246
ボルボの最量販車種は今も昔もXC60
日本でV40が売れてるのは事実だけど
それで救われたのはボルボカージャパンであって
ボルボカーズではないよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:19:03.36 0NRoex/V0.net
せっかく中国メーカーなんだから、部品供給をもう少し安くしてくれたらいいのに
高品質な高級中国車だってアリだしいいと思うし
いくら新車が安くても、アフターがボッタくりの御三家並ではな
プリンター本体を激安でバラ撒き、インクを高く売るみたいな商売ではないと思うが
だがV40廃盤で、もう新車の安売り路線もやめちまうなら仕方ないか
いまでもHPにはV40出てるけど、まだ在庫捌ききれないのかな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:54:11.43 a/Izizw40.net
結局サイドシルを新品交換で1枚2万5千円、両方擦ってたし、片側にはもともとの塗料ハゲがあったから
2枚で工賃込みで64000円やったな。ネクステージもととるかと思っていた。
地元板金会社は連絡もなし。舐めてんのやろうな。。。新しくなるならそれに越したことないよ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:32:21.43 CGKtv95O0.net
外車の部品はメーカー問わず高いよな。その覚悟があるから乗ってんだろ?それが嫌ならヨタ車に替えなよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:33:39.46 a/Izizw40.net
次はパサートでもいいなあ、ちょっと悩んだけど

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:58:18.98 CP/LodRi0.net
DS3クロスバックなんてどうかね
あの派手なインテリアはあるいみボルボとは対極だが

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:03:20.16 FN/MaQ4IM.net
>>360
吉利の開発規模も侮れんよ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-wDuQ)
19/12/17 23:09:26 SORHIc5w0.net
>>353
V60値落ちしてるって何を見て言ってるの?
カーセンサー見たら試乗車落ち中古が新車と大差無い値段で並んでるが

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa6-1bc6)
19/12/17 23:30:20 0dOjZZ5+0.net
>>368
ディーラー行って商談してみな
ディーラーが売れると思ったら結構な額引いてくるよ。
額出してこないなら、客だと思われてない。
V90D4モメンタムで600万 V60インスで500万提示だったよ。
街でもXCは見るけどVは見ないからなー
逆に買い時だと思う。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:00:55.86 I36mZhI50.net
それならV90買ってしまうわ俺なら

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:39:33.05 kLhUFPocM.net
>>370
2018未登録在庫 色は当然選べずって内容だったけど600万でv90ならいいよね。
ちなみにV90XCは630万だった。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:59:02.07 XAPXnxqM0.net
V40買った人にV90勧めるとか、価格帯的に無理なことを言わないでください
どうやって安く長く乗り続けられるかが課題なんですから

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:02:23.40 XAPXnxqM0.net
仮にV90が激安で買えるとしても、買った瞬間にもう200万以上とか値が落ちるのでは?
ボルボ地獄や外車のリセール地獄って、高額なクルマほど酷いから
以上から、V40乗りが(なんとか)乗り換え検討できるボルボ車はXC40一択だと思います
XC40ですら、V40の下取り査定が低いので厳しいですよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:28:39.69 Ex/WV1UIr.net
サイドシル ロッカーパネル板金修理で見積もり来たら62000と交換より2千安く年明けやったな。迷わず交換にします。一時間で終わるって話てたし。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:47:12.24 8fgaFsCx0.net
さっき黒のV40 D4と前後して走ったけど
カッコいいね
大きく見えた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:54:15.18 8fgaFsCx0.net
>>369
XC40なんかほとんど定価だったよ
というか値引きがあったのかはっきりしないくらい
(5万円も引いてくれたんだろうか、インスクリプションのフルオプションだけど)
買う気満々で実際買ったけど
しかも交渉したのは4月なのに買うときは11月だったから
きっちり消費税10%だった

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:16:34.91 0yRx3VRaM.net
値引きしない輸入車なんてminiくらい。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:29:26.49 X0nrQVqC0.net
V40の後部座席は狭いけど好きだな。安心感がある。
ちなみに会社でソリオとアルファードとカローラ、フィットに乗れるが
(レクサスは役員専用)アルファードはそんな乗り心地よくないね。
お使い程度ならソリオで十分、高速ならやっぱりカローラまで欲しいな。
ツーリングとセダンも乗ったけどV40のほうがシートや包まれ感はぜんぜんよかった。
カローラツーリングのHUDはじゃまだったな、窓に映るのウザかった。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:17:32.80 HLjR3cmw0.net
毎週ディーラーからDM送られてきて正直鬱陶しい
ただの価格表だから変わらない内容で見るまでもないし

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:30:24.85 X0nrQVqC0.net
フリードですら300蔓延する時代。
SUV風ならなんでも売れるぞ!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:41:28.64 RPOhCxLl0.net
日本で見ればV50からの流れでコンパクトハッチバックのV40が売れたのにそれを捨てるって勿体ないな
V50は安くなかったけどV40は安かったから飛躍的に販売台数伸びたのに今やそのサイズの車種は無いし価格も大幅値上げ
今のボルボの良いとこって何?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 02:27:26.99 iJ5F7z/f0.net
俺たちみたいなケチケチユーザーがいなくなるから理想のVOLVOが現実になることで素晴らしいブランドになっていくこと

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 05:35:59.26 bALe99IL0.net
cセグホットハッチを切り捨てるメーカーに未練はない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 07:02:15.72 rtvRwsWW0.net
発売から6年も経ってるのに輸入車販売台数トップ10に入る売れてる車を切り捨てるってのはなぁ
せっかくアウディ抜いたのに逆転されそうだな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 07:36:55.13 olIU5BNEr.net
 中国の市場に合わせて体力に見合った資源集中の結果やろうけど、プレミアム路線では先は短いよ。安全性能しか取り柄がない車にそんな価値ないわ。こないだまで頑丈な車で売っといて中学デビューじゃないんだから

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:08:11.36 olIU5BNEr.net
ステーションワゴン3選
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:39:57.44 6sPpgW6v0.net
なんやこの何の役にも立たん節操のないクソまとめサイト

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:03:35.69 NAx44kH60.net
日本市場は重要なマーケットじゃないのよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:04:18.98 tz1u0LIur.net
プレミアムで騙されるのアジア人ぐらいじゃないの。テスラ売れてるらしいし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:05:25.71 tz1u0LIur.net
イタリアとか道狭そ


398:うやけどね



399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:05:27.57 OjP6LkSY0.net
いくら売れたって安くて儲からないV40では、売る方にメリットが無いんだろ
新車売るよりぼったくりの修理や整備の方がおいしいんじゃないかと思うが、新車だと保証で見なきゃならないし、
保証切れると高い維持費を嫌がりオーナーが手放してくるので、それ下取って認定中古にすると、また保証で修理・整備しなきゃならない
そう簡単にはいかないのかもな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:20:10.98 OjP6LkSY0.net
V40が売れた理由は、国産が出遅れていた全車速ACCなどのフル装備を、国産車以下の安価で提供してたことだろうな
レザーシートは出来が良いし、シートポジションは電動調整で座り心地が良く、内装も欧州っぽく高級感あった
あとはクリーンディーゼルブームだったからD4の話題性
フィットとかカローラのコンパクト車よりは安全性高いし
国産ファミリーカーやミニバンに比べて運転も楽しくスポーティで、ハッチバックだからそこそこ荷物も積める
でもあんな安価では、メーカーの利益にはならないよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:26:59.44 yMYrrPPP0.net
利益率の低いものは作りたくないのかな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:27:30.51 YDEpVaW90.net
>>388
新車需要の低い日本で展開する理由は日本のサプライヤから円建てで部品を購入する際に為替リスクを抑えるため、円キャッシュを蓄えるためと聞いたことがある。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 02:48:55.16 7PZ3X0pz0.net
今でも最高グレードのフィットやカローラより安全性能でも割安じゃねかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:16:26.54 pTQAEZLiM.net
レザーシートは降りる時に滑るから少し不満

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:41:58.59 33KNFs1Jp.net
客が増えた今はプレミアム路線でもやっていけるが、その内飽きられたり他メーカーに食われたりで必ず尻すぼみになる
その時にV40みたいな奇跡的な車は出せんだろうから、やっぱ今の内にお買得車を併売しといたほうがいいと思うがな
調子こいてる時にこそ自分の足下を見るべき

406:sage
19/12/20 07:54:57.01 cMpQmCdLp.net
ボルボ的に日本は販売台数少ないし、世界では最量販車種XC60だからそんな事言われても響かないと思うわ
V40デビュー時のコスパは最高に良かったし、未だにデザインいけてるいい車だと思うけど

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 11:15:02.63 /HkM0GA1H.net
輸出国の話ばかりに目が行くが実際本国でのボルボってどのぐらいのポジションなんだろ
流石に自国では廉価グレードみたいのあるんだよね?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-+Tiu)
19/12/20 11:24:08 OjP6LkSY0.net
まあトータルでイイクルマなんだけど、保証切れたあとに金食い虫になることと、ほとんど無価値になってしまうのが痛い
ずっと乗るには金掛かり過ぎだし、乗り換える時の足しにもならない

資産価値のあるクルマなら、金掛けてでも長く乗りたいと思うが、ちょっとした修理や整備が本体より高くなると、もう乗りたくなくなる
最近は輸入車でも故障や不具合は減ったといっても、少しはマシになっただけだし
これは5年以上経過した(リセールが悪い)輸入車全般にいえるけど、調子が良くても悪くても、新車や認定中古の保証が切れた時がクルマの寿命みたいなね

3年保証の認定中古が150万なら、1年あたり50万のレンタル料と思えばいいが、年50万でT4の中古とかだとあまり割安感ないかな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-WN6U)
19/12/20 11:29:12 duNBXD9Id.net
資産価値の話ばっかだな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-+Tiu)
19/12/20 11:46:01 OjP6LkSY0.net
リースでないならクルマは資産そのものだからな
V40は趣味性の強いクルマではなく、どっちかというと実用性で選ぶクルマだし

2シーターやオープン、クロカンなどとは違い、実用車は移動手段の意味合いが強い
趣味でクルマ乗るとしたって、やっぱり売買の対象なんだから資産だけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 12:34:34.56 sOCDMN+id.net
言うほど壊れないから金なんてかかんねーだろ。
本当にボルボ 乗ってるのか?
V50に10年乗ってたけど、車検や消耗品以外は他に何も掛からなかったよ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:53:02.06 0ig/xXd5M.net
バンパー擦って50万とか言われて保険使ってとかのパターンとか

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-+JLC)
19/12/20 18:10:42 uElgMgP/r.net
バンパーくらいネットで買え

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-+Tiu)
19/12/20 18:13:20 OjP6LkSY0.net
維持費が掛からないならもっと輸入中古車もっと売れるし、輸入車の中古がアホみたいに安くならない
輸入中古車が安くて売れず嫌がられるのは理由がある

金が掛からないと思ったり、掛からないと信じてるなら輸入車買えばいいだけだし、安いからお買い得で都合がいいだろ
だが世の中は良いものは高いし、良くないものは安い、例外もあるけどそういうケースは少ない

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:36:52.05 8ZH8kECZM.net
>>406
3行で頼む。
あと、日本車も正規店で買うと結構ぼったな整備維持費かかる点はとう考える?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 22:15:46.02 7PZ3X0pz0.net
EVシフトで追い詰められたVW、ソフト企業への脱皮を図る URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 10:15:02.13 PbcmHfv2d.net
運転中にバッテリー残量を確認するにはどこを見たらいいですか?そんな表示はないのでしょうか。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 11:48:16.96 BCXepwZ/0.net
>>407
そう思うなら輸入車乗ればいいだけの話
もしそうなら輸入車の中古人気が上がり、今のように保証が切れたら産廃のような価格崩壊もなくなるでしょう
価値のあるものにはまともな値段がつくので

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 12:17:46.67 tMlMMeKe0.net
>>410
いや、ここの人たちはみんな輸入車乗ってるだろw
輸入車に興味ないキミは何でこのスレ見てるの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 12:35:35.52 BCXepwZ/0.net
輸入車に興味ないとか乗ったこともない人間が、こんなマイナーな車種のスレ見るわけがないでしょ
しかもここはポルシェやフェラーリのスレではなく、廃盤になったボルボのエントリーモデルですよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 15:26:11.31 8oYvRFCU0.net
なんで同じ事をぐたぐた文句たれてんの?さっさと別の車に乗り換えりゃあいいじゃん

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-Yag6)
19/12/21 16:23:32 74tF7OJQ0.net
廃盤になったボルボのエントリーモデルだけど今日だけで3台見たな。
あと2008年ごろのS602台とV70か。案外走っとるね。しかしXCはまだ見てない。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 19:08:17.38 DOLGvOAl0.net
>>398
ゴルフタイプの車では一番カッコいいデザインかも

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 19:09:25.32 DOLGvOAl0.net
XCはいままで3回しか見たことないよ
オレの以外は

425:sage
19/12/22 06:08:01.54 5jZ7IVPk0.net
田舎ですね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 10:03:28.74 PqlIIgoP0.net
田舎か低所得層が多い地域なんじゃないの
都心部だと最近多く見かけるのはXC、しかもXC90をよく見るからな
輸入車はみんな3年か5年で乗り換えるから、そういうのが安い中古で地方にいくのかもな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 10:49:16.19 gcUvhX6T0.net
V40のスレで資産価値とマウンティングの話ばかりで(笑)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf91-0qpz)
19/12/22 11:19:32 TwGCm7cG0.net
都内に住んでいるけどV90は一回しか見たことない
トヨタのミライと同じ回数

429:sage (ササクッテロラ Spcb-WN6U)
19/12/22 11:24:30 1fbeQdfrp.net
首都圏でドライブすると一通り見るしここ数ヶ月でXC40との遭遇率が増えたね
新型のV60が一番会わないかも

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 11:33:13.97 PqlIIgoP0.net
XC90はかなり見るけどな
いまあれ乗ってる人は新車だろうから、みんなけっこう金持ってんだなと思う

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 11:43:31.28 S0LEWWai0.net
>>420
23区だと何回も見たよ?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 13:17:53.10 TwGCm7cG0.net
>>423
世帯年収低い城北だからかもしれんけど、本当にぜんぜん見ないわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 13:37:54.96 EjWp2gQX0.net
V40のHDDは音楽ファイル保存に何GBくらい使えますか?ファイナルエディションの納車待ちでmp3を準備中です。
#CDから直接録音も出来るようになったのかな?

434:sage
19/12/22 16:48:39.37 5jZ7IVPk0.net
今日都内から三崎行って来たけど往復で20台くらいボルボとすれ違ったよ
XC40だけで5台(うち4台白黒ツートン)、XC90とXC60各1台などなど
合わなかったのはS90、S60とCCじゃないV90くらいかな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf58-DXsO)
19/12/22 17:18:45 0xbIxnzI0.net
>>425
同じ立場だ!
俺も知りたい!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-CWnX)
19/12/22 17:37:33 AM+s6KXv0.net
>425
HDDはナビ用にも使っていて、オーディオ用は50GB(推定)ぐらいとして
市販CD1枚0.8GBとすると無圧縮計算で62.5枚分。
しかしCDをHDDにCOPYする段階でMP3に変換されるのかは知りません。
CDに焼く段階でMP3に圧縮してあったら総許容時間は分かりませんね。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 18:38:59.44 KkUbqY+10.net
地元にボルボディーラーないんでXC40はさっぱり見ない
本当に売れてるんだろうかと思えるぐらい

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 18:47:06.00 pbJr4DGT0.net
同じく。田舎なんでv40 すらほとんど見ない。Dが有ったメルセデスやVWはわりと走ってるけどメルセデスは撤退したし、田舎は駄目だな。何故か今まで無かったBM来たけど

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:20:04.83 XONI7cYW0.net
田舎はスズキとダイハツを新車で引っ張ってくれる街の整備工場があれば十分。

440:sage
19/12/22 19:37:49.64 5jZ7IVPk0.net
被らない方が良いじゃん
でも田舎だと車で「昨日~~いたでしょ?」とか言われるんだっけ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:57:37.89 EjWp2gQX0.net
>>428
ありがとうございます。
あれからネットで調べて以下のサイトでHDDの使い勝手が良く分かりました。
URLリンク(www.about-volvo.com)
CDからのHDDへの録音は、ディスクメニューの音楽ファイルのインポートから出来ると成約時に貰ったUSBの説明ビデオにありました。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-Yag6)
19/12/22 23:05:48 gcUvhX6T0.net
田舎こそ高速使うからディーゼル有難いよ。走りがいがあるわ。
といいながらV40はアーバンショートワゴンだっけか?
XC90のHPの動画は金持ちが犬連れて別荘ある田舎で遊んでる映像
XC60は田舎から都会に行く映像になっている。
V40は都会を走る映像だった…

格差がはっきり表れとるわw

443:sage
19/12/23 07:07:46.05 0Q+6QUB30.net
よくみてますなw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 11:01:44.52 Ss/AvkBc0.net
XC60やXC90オーナーは、V40と比較されたら失礼に思うだろうな
比較対象がXC40であれば話は分かるけど、V40だと価格差があり過ぎる

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 11:12:58.89 p/MDzxLL0.net
ランクルをプリウスと比較するアホがいると思う?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 12:18:09.92 kdWg9uij0.net
ボルボXC40と60見てきた
40欲しいけど後部座席の背もたれの角度が少し急

447:sage
19/12/23 12:27:23.64 c+sV/yERa.net
体にシートを合わせるんじゃない、シートに体を合わせるんだ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 13:47:55.64 eW7e88NGH.net
>>432
田舎の小企業だと外車ってだけで高い・大排気量(税金高い)と思われて色々聞かれたり金持ちだなと言われるのがほんとウザい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f71-b35Y)
19/12/23 18:35:10 TV8uiuWa0.net
>>440
ほんこれ。これでドイツ御三家なんか乗ってたら嫉みが酷い。お金無くて安全だからボルボにしてると言い訳してるわ。

450:sage (ササクッテロラ Spcb-WN6U)
19/12/23 18:40:06 Lj2DWhKBp.net
田舎はそれが嫌だよね
価値観古いのと周りの他人を気にしすぎる感ね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:57:44.56 1jlvl9BI0EVE.net
>>438
XC40と60比較してなんでXC40なん?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 04:12:22.98 zY8sRtdE0EVE.net
街乗りなら40の方が軽やかで良かったよ
予算が許して快適性を重視するなら60だけど

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 11:05:03.79 +knFg8Ws0EVE.net
>>443
そう予算
もう一台10年越えの国産車があるのでそれを
乗り換えないなら
60あるいはその他選択肢広がる
でも田舎なので車一台では不便だし

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:41:37.27 1jlvl9BI0EVE.net
V40後継ないのがつらいみたいね
ボルボ、「新型車」が出なくても成長が続く根拠 日本法人の社長が明かした「苦悩と希望」 | 経営 - 東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net)
「2021年ごろに狙いにいくつもりでしたが、V40の後継モデルがないので……。
今の考えは『安定的に2万台を実現』が目標です。

V40の事実上の後継モデルが、SUVのXC40であるとも言えるのだが、日本市場での使い勝手を考えると、もう少し小さなモデルも欲しいはず。スクープサイトにはよりコンパクトサイズの「XC20」の存在もウワサされているが?
実質的な「V40」の後継モデルとなるSUVの「XC40」(写真:ボルボ)
「日本サイドとしては、ぜひとも造っていただきたいですよね。ボルボの悪いところは『先を見すぎているところ』。
確かにクロスオーバーでハッチバックユーザーを賄えるのもわかりますが、
いきなりやめるのではなく、もう1世代ぐらいやってよ……とは思いますね」

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 15:40:09.22 09fDLcuAHEVE.net
XC20完全否定されたのにまだ噂がどうのなんて書いてるニュースあるのか

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 15:41:07.19 YxJYJTdxpEVE.net
今更そんな記事Upしなくてもずっと言われてたやん
XC40もXC60も日本じゃV40みたいに数出る車種じゃないしな
かえって今の納車遅れ状況は良かったかも知れんよ、純町に行ってたら去年、今年で数字上がって20年はXCの需要を消化し、売る車種も無しで業績谷底だぜ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 16:49:32.01 Zb5gjoAy0EVE.net
日本じゃcセグが一番扱いやすいからな。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 17:01:21.86 Vkt6MmkqrEVE.net
まあ、日本で売れなくても中国で売れたらいいでしょと。日本市場は社長の話し方から末席感半端ない感じするわ。
利幅大きい車多く売りたいのはわかるが、xc20はないわな。xc40の立場もないし。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 18:04:54.20 GM2PNhv40EVE.net
ボルボの本国だし最も力を入れたい中国では、今後EVでいくみたいだし、中国事情が会社の方針を変えるだろうね
日本のことなんてどーでもいいでしょ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 20:42:51.74 YxJYJTdxpEVE.net
マーケット規模の違いですな
日本国内に置き換えると 世界市場=東京都 で 日本市場=鳥取県 くらい違う

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 20:59:26.22 iL+WEhta0EVE.net
そこでコペンにぶつけるC20ですよ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:03:04.80 JJf9JxvV0EVE.net
ボルボって本当に頑丈なのかな?
イメージ的に国産車と衝突してもほとんどヘコまない感じがするけど

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5754-Yag6)
19/12/24 22:20:38 1jlvl9BI0EVE.net
へこまないことはないよ。へこまない頑丈なくるまにぶつかったら即死やん

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:47:12.96 S2I+wBzApEVE.net
>>454
最近のはクラッシャブルゾーンのためにエンジン横置きだし、事故った時は他の車と同じようにベコベコになると思う
ただ、フレームは他の車より頑丈だから乗員がトマトにはなりにくい

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-UJaa)
19/12/25 05:27:23 PWURmyvydXMAS.net
>>452
鳥取県にボルボディーラーはありませんよo(*`ω´*)oプンスカ…ついでに島根にも!

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sadf-WN6U)
19/12/25 05:31:52 3LnqvYalaXMAS.net
鳥取ってそもそも自動車走ってないよね
2年前出張で行った時は馬車しか見なかった

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 07:23:44.23 J0TfyttN0XMAS.net
たしか島根県って人口が大正時代を下回ったところだよね

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 07:33:58.45 l/PB4gaU0XMAS.net
今の日本の人口は毎年鳥取県が消えるペースで減っていると言ってたな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 07:57:34.70 B+2BfH1EpXMAS.net
4-5万人くらいが消えていってるって事か。パーセントで見ると大した事ないけど、実数だとインパクトあるよな
首都圏だと小さな町が1つ毎年消えるペース

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 10:34:08.73 +N0S2lsz0XMAS.net
鳥取と島根ってどうして2つに分かれてるの?
統合とかしないの?仲悪いの?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 11:29:07.35 YTKMXcP10XMAS.net
>>462
鳥根県にしておけば、見た目はそんなに違和感ないな(笑)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f71-b35Y)
19/12/25 12:11:56 wWq+yxKr0XMAS.net
人口減少はこれから加速するからDが撤退する県も増えるよ。v40の後継作らないなら尚更な

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 12:53:10.24 biwJejsirXMAS.net
日本の市場 (立体駐車場)にあわせたらしいs60がどれくらい世界で売れるのか?世界じゃ小さいんじゃないかと思うけど。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 13:09:34.03 02FRwTwA0XMAS.net
メルセデスとかアウディも横幅そんなもんだよ
全長も考えたらこのクラスでは別に小さくない

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 14:08:14.34 biwJejsirXMAS.net
まあ、そもそもセダンって途上国のほうがステイタスがあるんだっけか。先進国はSUV人気だからあんま売れないか。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 20:12:04.12 l/PB4gaU0XMAS.net
>>461
1桁違う
1年で51万人減った

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9f91-WN6U)
19/12/25 21:12:41 02FRwTwA0XMAS.net
51万ってw
そんなに鳥取県民いないでしょwww

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9f91-WN6U)
19/12/25 21:21:28 02FRwTwA0XMAS.net
鳥取市3万人、米子市2万人であとは100人単位の集落が100くらいあって鳥取県合計で6万人くらいでしょ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 21:39:43.60 J0TfyttN0XMAS.net
適当にいわずにちょっとは調べてやれよw
鳥取県は57万人います
島根県は68万人。この10万人の差はナニ?
どっちかの県に確かブラジル人が多くいるよね。
どっか企業が大量に呼び寄せてると
夫婦で手取り60万ぐらいだったと思うぞ。
結構稼いでた印象があった。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:05:21.91 02FRwTwA0XMAS.net
鳥取砂丘って実は島根県に有るって有名な話だよね
千葉にある東京ディズニーランド、兵庫にある大阪USJと並んで

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 23:07:59.96 K3nloQmM0XMAS.net
USJは大阪市やで。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 23:14:27.16 q5kTwgr+pXMAS.net
大阪人は京都や兵庫を毛嫌いしてるのに大阪人が熱狂的に応援してる阪神タイガースは兵庫県にある球団

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 01:13:46.63 IiY5s3BT0.net
東京でもドイツでもない「東京ドイツ村」@千葉県はなかなか良い度胸だと思う
>>474
阪神の神が兵庫(神戸)を表してるから、そんなに面白くない

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 01:49:48.58 11RYazEH0.net
なんのスレよw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 04:47:02.04 wYyd4Rzm0.net
>>472
バカかな?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 05:26:10.32 a+NiRckJd.net
島根県民や鳥取県民もわざわざ他県のディーラーまで出向いて買ってますから
忘れないでくださいねo(*`ω´*)o
つか島根鳥取バカにしすぎ…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 05:32:45.91 hvpebx4H0.net
ボケにマジレス、みんな真面目だな~

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-gMtz)
19/12/26 10:35:26 ibLSGwQv0.net
今日から休みだ!1月6日まで長いw

ところでXCクーペってどうなんやろ…
URLリンク(www.volvocars.com)

かっこいいかもしれんが、売れる車ではないよね
SUVの層を厚くするというこか、なんかSUVと心中するつもりかいな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 12:27:31.08 4SPlny0ma.net
格好良いけど3ドアじゃ買わないなぁ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2271-JYSm)
19/12/26 12:46:12 ErEUppW20.net
2ドア4シーターは欲しい人が限られてセールス失敗が目に見えてる

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:42:24.54 V9INDsVM0.net
雨が降ってる時に少しでも窓を開けるとドアのスピーカーが濡れるけど大丈夫だろうか?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:46:47.59 LoXA/f5wp.net
鳥取か島根のディーラーに行けば直してくれるよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 23:29:03.03 ibLSGwQv0.net
【いま注目の存在】ボルボの現在 そして未来 電動化への決意は揺るがず 前編
URLリンク(www.autocar.jp)
「優先順位を付ける必要がありました」とサムエルソンは言う。
「すべてに対応することは出来ないので、選択が重要でした」

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:48:50.82 FZ3kiA2f0.net
>>480
2ドアクーペ若いころ乗ってたけど。
ドアの開け閉めにスペースを食うので、買い物等の生活の足としては??
生活用の足車が別途に持ってるなら◎

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e81-30rS)
19/12/27 11:54:04 D2I/e2Q00.net
>>457
山口市って人口10万くらいなんだけど外車ディーラーずらっと揃ってるよ
もちろんボルボも

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e81-30rS)
19/12/27 11:56:03 D2I/e2Q00.net
>>454
頑丈と言うより安全な設計なんじゃね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e81-30rS)
19/12/27 11:57:58 D2I/e2Q00.net
間違えた
いくら何でも10万は少ないと思って調べたら約20万でした
すまん

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:19:20.34 U/TmzaD+p.net
鳥取市は2万人くらいで県全体でも5万だから山口市とは規模が違うで

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a654-rSlg)
19/12/27 13:17:54 prvIHsGZ0.net
調べたら、鳥取は県自体が限界集落みたいなところなのか
砂漠があるくらいだし、もともと人が住める環境じゃないんだな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:50:11.72 I0ZIrU7x0.net
カレラSが大破してたわ。右前方がもがれてて火が吹いた跡があった。
ありゃ廃車やな…保険とかどうなるんやろか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 18:26:10.67 awjGzOxa0.net
ギリギリでclassic edition納車しました
街で見かけては振り返り、ずっと欲しいと思っていたから本当に嬉しい
よろしくお願いします

502:あ
19/12/27 18:43:13.37 gqmTTnMX0.net
>>493
最終が一番完成度高いから良い選択

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 19:11:24.42 V8+/baiwM.net
>>493
おめでとう。私も1月納車です。良い車だよね。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 19:27:56.49 0ilIyBiu0.net
>>493
おめ。
レーダーの制度が上がったとかのマイナーアップデートあるのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch