【HONDA】4代目フィット Part10【FIT】at AUTO
【HONDA】4代目フィット Part10【FIT】 - 暇つぶし2ch129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 16:39:34.52 7o3hI2tm0.net
ホンダの6MTは謎の超ワイドレシオだから街乗りではエンジンパワーを活かせず非力さを感じるだけ
MT買うならヤリスの方を奨める

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 16:51:26.08 c1KfrTMh0.net
初代RS(2代目前期)の顔が好きだった
URLリンク(www.honda.co.jp)
MC間近の頃に探しに行ったら、注文渋られてノーマルの特別仕様車を強く薦めてくるから結局断念…

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 16:53:14.71 vqYPkCDO0.net
ヤリスも今の所は不明だからな。でも走りたいんであれば、やはり圧倒的ターボパワーのスイスポだと思うよ。
ヤリスもターボモデルが出るまでは、普通の走りでしかない。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 16:54:19.69 v4TGZ7uKa.net
>>123
何のためにあるか分からんから廃止しよ!ってなったんやろな

133:
19/10/20 17:12:00 yHGUOCog0.net
1.5Tを250万で売れ?ふざけんな
300万出してシビック買えよって話だわな

134:
19/10/20 17:19:18 EktLyMTu0.net
カジュアルの服、ユニクロでいいよ。
車?  FITでいいよ。
一定数いるこのゾーンに売れたら良いんでないの?

135:
19/10/20 17:21:53 7o3hI2tm0.net
300万のFFは需要がない
86の最上級モデルが買える

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 17:37:50.61 RqFElkjuM.net
>>129
今のスイスポはもうだめ、
ロードスターが早すぎてこのクラスでは雑魚になってレースでも使われなくなった。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 17:39:29.37 f98QAD79M.net
さらにデザインが洗練されることを期待したけど延期になって残念

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 18:48:05.67 oQ60vgUn0.net
シビックより軽いフィットに1.5ターボ乗せた方がとても効率的で速いやん

139:
19/10/20 19:04:15 XlYluhwK0.net
ヤリスより発売日が遅れる可能性もあるわけでTMSで発表してるのに売れないとなると相当厳しいね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 19:37:58.60 c7P9Zpbd0.net
ミライースみたいなロゴやな~w
って事はi-MMDの名前は捨てる??

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 19:46:12.84 RB2M9+Axr.net
おまえら5MTが出たら買うのかよ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 19:46:41.91 RicZipFtM.net
6速なら

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 19:46:53.81 OIwDeXER0.net
まさかi-MMDをわざわざ退化させてシリーズハイブリッドになってたりして…

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 19:55:02.30 09VFlpKP0.net
>>123
速い車じゃなくて
ダイレクトに操作できる運転が楽しい車

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:47:09.64 p+eAholq0.net
ヴィッツの仕様やコストダウン具合を見ると相当安価な値付けしてくるだろうね
価格で比較されるとまったく勝負にならないだろうからフィットは逆に開き直った値付けしてきそうな悪寒

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:50:54.11 hhtacQQqd.net
フィット3はHVよりRSの方が加速いいぞ
RSのエンジン実馬力もスペック通りに出てるし

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:58:55.54 o8nv52Rq0.net
URLリンク(i.imgur.com)
グリル黒くぬってみた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:02:58.39 0VcKnvRm0.net
>>145
10年前くらいのつや消し


149:メッシュの無限グリルが似合いそう 最近の無限グリルはメッキが酷くて買う気も起こらん



150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:04:26.77 MoPI44we0.net
意外と変じゃないけど、ちゃんとグリルじゃないと多分変

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:07:52.39 6EO74dqU0.net
i-mmdの名前を変えるっていうか、ホンダのハイブリッドを一括りにするってことじゃないか
そしてi-DCDに乗ってる人達のメンツを保とうとしてる

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:16:41.21 Ueag88jR0.net
フィット3RSで満足してるよ。走り屋でもないからターボなんていらんし。
欲を言えば、もう少し座高、車高が低ければ良かった。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:19:56.81 K3d39ytb0.net
>>145
このほうがまだましじゃん

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:55:44.24 W6njZhdJr.net
なんかスズキの車みたいだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:57:45.41 kRSn629ea.net
ああ、スプラッシュみたいだな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:07:02.44 mbG4iOAX0.net
近所にトヨタのGRなんたらとかいうご立派なディーラーみたいなところあるんだが、
現行フィットRSが生首みたいに10台以上並んでたわ
みんな下取りでうちのGRシリーズに乗り換えなんですよー、とご満悦だったみたい
所詮その程度だろ、RSは

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:27:38.45 hhtacQQqd.net
GRって車種じゃ無いから…
Vitzに乗り換えたのか86なのか
まぁVitzはGRMN以外遅いけどな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:30:17.46 hHdKgN9JM.net
>>153
生首って、戦国大名かよw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:31:01.18 cWz48xc+a.net
>>153
トヨタのディーラーが10台も下取りするぐらい
現行フィットRSは売れてるんだね~
へ~

160:
19/10/20 22:42:39 cWz48xc+a.net
もう水曜日には画像がどんどんでてくるわけか

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:51:33.92 Ueag88jR0.net
>>153
あからさまな嘘はつまらない。やり直してくれ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:54:42.46 L0y6C0go0.net
>>153
キッズってこういうノリなんだね

163:
19/10/20 23:41:07 9hJ93tJQ0.net
踏み間違え防止ってもう標準装備なのかな
しかし駐車時に踏み間違え急加速の流れがいまだにわからんな
走行中足を載せてるのをブレーキだと思い込んでて加速してしまうのは何回かあるが…

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 00:23:37.20 XksabWUL0.net
これほぼ3代目フィットの開発時デザインのA案やん
初代フィットもそうだけど昔のデザインの再利用ってけっこうあるのね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9240-Uddt)
19/10/21 01:15:31 vvSMURn50.net
dctんときは、なかなかギアが繋がらない からの
急に繋がってマックストルクで特攻ってのがよく報告されてた。
リコール3回目の前くらいだな。
国交省の不具合報告リストにも同種のがたくさんあったと思うぞ。

166:
19/10/21 02:27:20 2mJjtuESM.net
>>161
a案てアーモンド形のライトにグリルのついてる奴?
三栄書房の見てみたけどあまり似てないと思う
どちらかというとフィット2と3の折衷案みたいだぞ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMd3-WmTD)
19/10/21 03:05:27 2mJjtuESM.net
URLリンク(www.honda.co.jp)

本に載ってるa案はおそらく一番左上のスケッチのモックアップ
新鮮さが足りないという理由で没になったそうな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 05:36:44.17 arLpIUuja.net
>>134
ロードスターと値段1.5倍の差があるやん
FFとFRだし購買層が違う

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 06:45:29.54 fSSFNb3Kd.net
>>108
NWGNじゃなくてNBOX?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 06:52:06.35 fSSFNb3Kd.net
>>134
レースっつってもジムカーナだけでラリーもダートラもロードスターは皆無だからな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 124d-R12b)
19/10/21 07:25:12 +cDrt0Vg0.net
ジムカーナはレースと言うよりオタクの祭典

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-fneU)
19/10/21 07:59:09 Mjj4VzBoM.net
スイスポって3ナンバーだからフィットと購買層違わない?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ba-LBqg)
19/10/21 08:22:26 /OyDWvkQ0.net
基本的には違うやろね
マーチやヴィッツとかとはかぶる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-rReZ)
19/10/21 08:25:12 cmHp8hQsr.net
スイスポはロードスターにジムカーナで全く敵わないから駄目、ってあちこちでレスしてるのが居るな
そんなの殆どの人が気にしてないと思うが

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-93of)
19/10/21 08:26:44 E94MEuVh0.net
>>153
プギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-APED)
19/10/21 08:40:17 5cq7yW/Ed.net
>>153
そんなにRSを下取りに出した奴がいる地域ってどこなんだ?
ウチの地域には1台か2台しか持ってる奴いないぞ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1291-fnKc)
19/10/21 09:30:00 EfjkmsFl0.net
直近で速い奴がロードスター乗ってたら俺も俺もって節操がないなぁとは思った

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 09:44:04.65 hPvdcQR0a.net
>>143
ラブフォーとCR-V対決の悪夢か

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f0-qdYb)
19/10/21 10:31:18 SJRaunDx0.net
モーターショーで発売日の発表もあるのかな?
「来春発売予定」とかになりそうだけど

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-B2++)
19/10/21 10:36:22 fSSFNb3Kd.net
ダートラはともかくラリーは124スパイダーが欧州で出てたりするから本当に速いなら使うやつはいてもおかしくないんだけどな。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 10:54:52.71 DziCzrol0.net
散々ティザーキャンペーン張ったんだから、さぞかし凄いんだろうな。
これでゴミだったら笑える。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:00:37.80 xXGwqMTgF.net
ヤリスを色々圧倒してると良いな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:16:57.13 I31LjbkS0.net
デザインに関してはクロスターを見てみないとなんとも言えんな
グリル大きくなればなかなか良さげになりそうだけど

184:名無しさん@そうだドライブに行こう
19/10/21 11:18:44.16 mp2/H6PHr.net
そういえばフィットクロスオーバー的なモデルも計画されてると雑誌で見たが無しになったのかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:21:22.22 xdh/w78H0.net
>>179
まずはTNGA目茶ほめのヤリスに早く試乗したい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:24:41.87 klv6rOsv0.net
10/23 8時45分 ライブ配信されるな
URLリンク(www.honda.co.jp)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6734-r0zP)
19/10/21 11:30:21 7HVk+kHn0.net
目がデカすぎるのがダサさの一番の要因だろ
先代みたく細目でよかったのに
ボンネット側にはみ出してる部分がいらん

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:50:20.45 bgo+R3nMd.net
>>184
デザインは人それぞれ
お前の好みなんか知らんし、いちいち書かなくていいよ
チラ裏しとけ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 12:10:04.20 7HVk+kHn0.net
公称値以外は書き込むなってか
キチガイかコイツ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 12:12:22.91 5cq7yW/Ed.net
多分ここで批評してる連中の9割は買う予定無いだろ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 12:21:34.96 6F4rLyqrM.net
年末から来年にかけてコンパクトカーが軒並み新型モデルラッシュだから迷う

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 12:43:41.84 0dSf5k6c0.net
>>185
確かに。
好みの問題を書かれても何?って感じ。
デザインも含んで良いと思えば買えば良いし、思わなければ買わなければ良いだけ。
Luxeの4WD・HVが本体260万程度でナビ等のOPで60万、合計320万なら先行予約の現金一括で買う。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 12:58:53.25 RpNVoKs20.net
320も出すなら選択肢メチャクチャ広がるんじゃない?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb7-xtpw)
19/10/21 13:09:02 0dSf5k6c0.net
>>190
車体+OPで320万だから、選択肢は広がらない。
320万全てを車体に掛ける訳では無いので。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c688-S3Tg)
19/10/21 13:47:19 Pmn4WI9k0.net
>>184
フリードもシンプルっぽい感じに化粧直ししたし現行やシビックみたいなガンダムデザインは終了なんでしょ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM5f-jjc9)
19/10/21 13:48:46 q0kUixtFM.net
>>145
マイナーチェンジ待たずして、グリル上が黒とかメッキ仕様に変更になりそう
もう少しEV増えてグリルレス車に馴染みが出て来てからじゃないとグリルレスは受け入れられない気がする

ルノーも一時期グリルレスにしてたけど今は立派なグリル付きに戻ってきたし

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 14:17:10.73 cSj4fUWkr.net
デミオみたいな顔だなこれ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 14:59:21.51 nNb0lsIY0.net
かわいい車だな
トヨタのオラオラとは真逆

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:03:52.00 KRqIj6cn0.net
>>183
おおー、9時前か早いな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:06:26.39 SJRaunDx0.net
8:45って早起きのニートしか見れないし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:36:26.05 WNE1INrxM.net
俺は三代目のダンゴムシデザインが糞すぎて
ウミガメちゃんが可愛く見えるよw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:49:40.57 x17eC8x+M.net
現行のサイズ感のまま出せばまたNBOXに食われるんだから半周り大きくしてほしい
モデル末期ノートより新型が小さかったら正直ガッカリだな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f0-qdYb)
19/10/21 16:55:28 SJRaunDx0.net
ノートのFMCは来夏という噂なんだよね
フィットの発売が大幅に延びるなら新ノート見てから決めたい気もする

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 16:56:46 0dSf5k6c0.net
簡単なパンフらしきものがツイッターに上がってる。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:03:59.34 0dSf5k6c0.net
クロスター、思ったよりプラスチック部分が多いな。
これなら、ノーマルの方が良いわ。
画像からは、リアがディスクなのか、ドラムなのかは不明。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:06:18.21 0dSf5k6c0.net
これ雑誌なのかね?
東京モーターショーのパンフなのかね?
フィットのパンフなのかね?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b12-WmTD)
19/10/21 17:27:02 AAxh4L010.net
やはりグリルレスの方がスマートに見えるね>バンフ
俺はmtグレード待ちだけどテンション上がってきたわ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22c-4Gn8)
19/10/21 17:28:18 kVmH2z1t0.net
例の雑誌の記事っぽいなぁ
あとハイブリッドの読み方がちらっと出てるね
イーエイチイーブイと読みそう?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22c-4Gn8)
19/10/21 17:31:17 kVmH2z1t0.net
ホンダ初の専用車載通信モジュール搭載とある

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-+Ifn)
19/10/21 17:31:41 pKMNMl6Ad.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c209-Io2E)
19/10/21 17:33:19 nNb0lsIY0.net
内装も女性向けだな
今のフィットと方向性が違う

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-Smf0)
19/10/21 17:34:15 PIfk7saM0.net
ベーシック系はグリルレス、上位はグリルあり
まあいい感じの差別化では?
グリルレスも斜め上からだとそんなに変じゃないし

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 17:36:55 0dSf5k6c0.net
>>209
グリルがあるのはクロスターだけ。
クロスターは上位モデルでは無い。
LUXEが最上位モデル。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:39:49.66 EfjkmsFl0.net
イーヘヴでいいじゃん
イーハトーヴみたいで

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:40:16.48 7HVk+kHn0.net
グリルありのサンプルにウンコ色を選ぶとは。。。
赤とかにしとけよ
ホンダはバカなん?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:42:47.92 6nRZUh2R0.net
なんだか内装も外装も何もかも平凡だな
新しさが何もない

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:43:48.75 AAxh4L010.net
>>210
クロスターだけキャラが違うから基本グリルレスぽいな
素のデザインが判断できてホッとしたわ
後は動画なり写真なりが発表されるのを待つのみだな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:44:42.80 CDriu6jZ0.net
クロスターって車高違う?
>>207見るとビミョーに高い気がするけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:45:30.45 kVmH2z1t0.net
ハイブリッドエンブレムは後ろだけなんだね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:45:52.15 0dSf5k6c0.net
>>215
実車見て来た営業マンが、同じって言ってたけど、少し高く見えるよね。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:46:38.13 oJjU7cnM0.net
eもそうだけど2本スポークのステアリングって初代シビックのオマージュだな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:53:09.90 SV3He3n0M.net
確かに新しさを感じない
本当にこれなのか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:53:34.20 k5TaV48G0.net
ほんと平凡だな、だけど最近のホンダは質感が
上がってるからな、シビックなんて写真と実物じゃ受ける
印象が違うから、やっぱり現物見るまで分からないな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:55:17.15 WthtZ2g50.net
A'ピラーの太さが気になる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:56:18.92 f1FLyc3mM.net
なんか二代目以前のフィットを知らない俺には
これが初代フィットですって言われても信じられるレベルの古臭さを感じる

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:57:03.49 pq0l5PpV0.net
ベーシックとホームって奴のさっぱり感がいいね
でも2代目シティの初期型くらいやってもいいと思うな
買うならこの基本スタイルのどっちかだなー

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:00:27.68 A0u8ehDY0.net
>>207
ホンダさん、これはやっちゃったかな。。。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:01:22.03 BvH0rkvf0.net
>>217
タイヤセンターの位置を見れば明らかですね
3cm位違うかも

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:02:30.85 5tWR3467a.net
グリルレスがいいって言ってた奴は最低グレード買ってろってことか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:03:04.29 5cOluTrDM.net
クロスターには3モドキのガンダム穴があるのか

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:03:29.99 BvH0rkvf0.net
>>221
あれは運転席から見ると細く見えるI型なんですよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:04:23.06 AAxh4L010.net
>>226
デラックスモデルとかいてあるリュクスもグリルレスすよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:08:57.22 BvH0rkvf0.net
でもまあワクワク感は無いですねえ
デザイナー変えた方がいいですな
デザインは天才じゃ無いと無理ですから

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:09:58.15 sa5ttl2Od.net
>>194
ミライースの顔にデミオの眼をくっつけた感じだな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:10:53.18 OuoJnQRR0.net
これまでの出し惜しみはなんだったの?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:12:18.30 bx/gIpSYa.net
Vit'zみたいだな(´・ω・`)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:16:00.49 iR4vJML8d.net
フィット2ノーマルモデルのmcに見える

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:17:15.26 rJsRw1RM0.net
すれ違いでぱっと見ると初代FIT?と勘違いしそう

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:18:53.59 4U0CWuQjd.net
24日発売予定の雑誌からリークされたのか。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aHKZ)
19/10/21 18:20:39 qAKJhHYta.net
>>229
茶色だから穴空いてるように見えたわ…

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1226-mdgP)
19/10/21 18:22:43 G6XzzGYd0.net
渓流の魚みたい

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:29:14.54 EcDsH9N/M.net
最近は魚類系デザイン流行っとるのか?カローラはナマズだし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:34:30.77 6Ho3nfJcM.net
シフトレバーに白いプラスチック使うと一気に安っぽく見えるからやめたほうが。。。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:34:45.96 7FCWg9add.net
>>128
良ければお売りしましょうか?
15万km越えてるけどw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-OiDw)
19/10/21 18:36:28 4DMyF24Ca.net
>>220
実車見たらよさそうな気がしてきたぞ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-GDtP)
19/10/21 18:39:10 LAdP0SEHa.net
なんかあんまり売れそうな気がしない
気のせいか

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-lnM5)
19/10/21 18:44:09 rsqFYSaKM.net
燃費って3代目上回る?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:48:08.02 ozVdNsp90.net
ヤリスが各方面で大絶賛されててフィットは空気だな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:48:23.36 klv6rOsv0.net
今日Dに入った情報では、来年2月発売との事
燃費は、このクラスで最高レベルだと

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:49:21.13 o7139IdRa.net
ステアリングがホンダeみたい?で嫌い。。。これがかっこいいデザインと思ってるのかね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:49:56.01 klv6rOsv0.net
ヤリス電動パーキング付かないので断念した
また30km以下ではACC駄目

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:50:24.65 rsqFYSaKM.net
>>207
若干かわいい感じだから女に売れるかもな
2代目の時は女にも人気だったけど現行モデルって人気ないんだろ?
ノートにみんな取られちゃってる

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:51:18.94 UVcPE1yYp.net
プレーンでいいじゃない
見た目チョイ派手なハイパフォーマンスモデルも欲しいねえ
フィアット500に対するアバルト595みたいなのが

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:53:57.63 1nwWO/GJM.net
実物は絶対良いと思うな
フィット3も嫌いじゃないけど、こんなスッキリとしたデザイン久しぶりに見た気がする
最近は軽でもコテコテなのが多いしシンプルなのは良いね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:54:36.79 CTNls1eX0.net
デザインは平凡だけど、素材の質感がいいとかだったらいいな
ヤリスはプラスチック感出過ぎだし

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:56:29.17 rtIhkrcoM.net
クロスターだけ興味ある

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:56:45.77 Cf3m91CbM.net
>>252
そこは気になる、シフトレバーとステアリングの白いところがプラだったから
すげぇ安っぽく目立ってしまう
シルバーのメッキかなんかだと良いんだけど。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:57:17.81 4DMyF24Ca.net
表紙の色が違うから
また別の雑誌かもしれん

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:58:12.85 rcxkdxZHp.net
最近はインパクト重視でインパクトのインフレーションみたいなデザインが
多くなってるけど、いい感じに抑えた良さがあると思う

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 18:58:45.56 klv6rOsv0.net
クロスターだけ最低地上高が高いな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:00:52.82 xA5L2S6s0.net
ライバルはヤリスじゃない路線が違う
ライバルはN-BOXでありミライースやブーン

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:00:53.12 OpaLHM5x0.net
後ろはシャトルみたい?
正面はきっついねw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:07:28.62 RLYUGI7tM.net
GD乗りやけどガソリンなら3でもいいんじゃね?と思えて来たわ
HVなら4だと思う

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:10:20.55 Bx3HRGu00.net
見た目は今のところ
これ絶対売れまくるって感じはないな
あとは走行性能と安全性か
発売までに面構え変更あったりするかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:12:23.64 rJsRw1RM0.net
これをベースにヴェゼルやシャトルをカッコよくしていけばいいかもね、基本モデルのフィットは日常の使い勝手重視で
過剰なデコレーションは不要なんでしょう

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d684-pTuN)
19/10/21 19:16:13 Bx3HRGu00.net
ショボーんとした目つきぽいライトはまだいいとして
下顎が出過ぎな気がする
いやよくわからん
一言で表せば
斬新さの欠片もない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-k5BT)
19/10/21 19:17:52 kpm97n7P0.net
視界は良さそう
イメージ刷新するならカイザー髭は残さなくてもよかったのに…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 19:19:18 0dSf5k6c0.net
発売2月以降へ延期らしい。
リアはディスクに設計変更らしいが本当だろうか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-AVpw)
19/10/21 19:20:09 b3ggGKXpp.net
>>207
これは一定層にしか売れんw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cf-bn6S)
19/10/21 19:22:03 xA5L2S6s0.net
日本じゃそれなりに売れるんじゃないか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:34:37.22 hG8g9Lqn0.net
少なくとも現行よりかは良いデザインしてるわ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:35:01.63 QsGbltiU0.net
新型はやっとフィット本来の姿に戻ったって感じだな
3代目は奇抜すぎて好き嫌いがはっきり分かれるデザインだったからね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:35:22.93 EfjkmsFl0.net
バッタ顔

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:36:26.66 b3ggGKXpp.net
すげえ
ダッシュボードまっすぐで何もないw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:36:35.02 Bx3HRGu00.net
ヤリスとの勝負の行方はまだわからん
室内空間は確実にフィットに分があるだろう
あと燃費45km/Lぐらいいけば圧勝も不可能じゃなくなる

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:39:44.83 Bx3HRGu00.net
画像30分ぐらい見つめ続けてたら案外ケツの方が絶望的なデザインな気がして来だした

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1202-V+wO)
19/10/21 19:42:49 klv6rOsv0.net
>>265
本当だね
リアはディスクに設計変更

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-lnM5)
19/10/21 19:44:01 rsqFYSaKM.net
正面から見るとフォグまで伸びてる貴族ヒゲが気になる

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c688-S3Tg)
19/10/21 19:44:19 Pmn4WI9k0.net
2DINのスペースの下に3つダイヤルがあるけど空調関係は物理スイッチになるんだろうか
それなら良識ある改善だな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Smf0)
19/10/21 19:45:36 rSQq7U3K0.net
助手席側送風口前のドリンクホルダーは復活?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6cf-S3Tg)
19/10/21 19:47:16 NhrDkOia0.net
良く言えばシンプル、クリーン�


282:セけど タイ産のマーチ、ミラージュに通ずる平凡で無味乾燥なアジアンカーデザインだよな でもフィットの存在価値は中が広いかどうかだからそれでいい 変にデザインに色気だして失敗したのが3代目だし



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3d0-wkaE)
19/10/21 19:47:31 TTIow8d60.net
>>207
なんでCARトップは一番安い営業車でも使うグレードを表紙に使ったんだ
意味がわからん

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-6T9y)
19/10/21 19:49:14 OLd37qfqd.net
変にメッキの装飾してなくてシンプルでいいと思うけどなあ
ゴテゴテしてるのはNBOXやらに任せとけばいいだろうし
色の使い方とかプレスラインとか、ホンダeから始まった今のホンダっぽいデザインだと思う
顎がしゃくれてるのはよく分からないけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Smf0)
19/10/21 19:49:49 rSQq7U3K0.net
顔はこの系統に見えてきた
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:56:00.18 JRKN1Ktba.net
見た目、今時にない凡庸さだね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 19:59:55.73 4gNFPwUT0.net
あと実車がどんな感じになるか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:02:31.76 B3CjQMfc0.net
シフトはボタン式ではないんだね
給油口のふたは丸ではないんだね
カップホルダーはちゃんと左右の前側にあるのだろうか

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:03:18.41 NxyVkXmB0.net
フィットのクロスターはハイブリッドで230万円とのこと

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:03:56.97


291: ID:TTIow8d60.net



292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:04:39.56 qztnqzvsd.net
>>248
トヨタって50キロとか60キロ以下じゃなかった?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:07:08.66 WdTo+D2E0.net
やっちゃったなホンダ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:07:30.66 rSQq7U3K0.net
解説文見るとベーシックとホームでも外装の質感違うんだね
何が違うのかパッと見分からないけど確かに印象が違う
なんで例の表紙は一番安っぽいベーシックにしたのか

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:09:19.73 2wPAW69g0.net
ハンドルだっさwこれに230万はないわー
新型ヴェゼルまで待とう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:09:30.88 B3CjQMfc0.net
Aピラーがやや手前になったのはいいかもしれない
遠くて傾斜したAピラーは死角が大きいから

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:12:50.61 rSFSneKnM.net
内装の色の違うとこが柔らか素材で、あとの黒いところと白いとこがプラスチックかな?
すげぇ安っぽい作りのような。。実物みないとわからないか。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:15:52.33 KRqIj6cn0.net
このフィットがベースなら次のヴェゼルやフリードはニューアーキテクチャーじゃないってことだよね
どうすんだろう

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:16:13.36 dxDWjxMN0.net
フロント、リアのピラーの処理が独特だね。 
フロントは、フリードなんかと同じだけど、あの処理が開放感が出て 
好きになるデザインなのか、フリートユーザならわかるかなあ。
リアは、2色に塗って、滑らかなさいどウインドウであるかのごとく装って
いるけど、全部ボディカラーに塗ったらゴルフ似のふといリアピラーなんだよね。
つまり超スタンダードなレイアウトで、「心地いい=開放感アリ広々」だったら、
私は好みだなあ。
私の基準だと、後席狭すぎ論外な車が結構売れてるから、受けるか判らないけど。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:18:20.10 tPcDMRPQM.net
最近のホンダは内容はいいんだから
デザイナーと宣伝部なんとかしろ
こんな地味だとまたトヨタにやられるぞ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:19:19.89 9j/miEW30.net
>>207
スズキの軽みたいだね、フィット終わったな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:20:29.84 kVmH2z1t0.net
>>284
カップホルダー前席両側に復活してほしいよな
二代目にあったものを三代目になんでなくしたのか…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:22:02.88 2wPAW69g0.net
軽自動車みたいw
ハンドルと便器シフトレバーが終わってるwww
この車はお前らに任した

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:23:14.93 klv6rOsv0.net
>>285
LUXEのハイブリッドいくら?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:25:20.13 rSQq7U3K0.net
>>297
207の写真見ると両側ありそう

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:28:39.02 yjZMsRCE0.net
ネスの刺し色さす場所おかしいし色合いやべぇだろう
どこのセンスのないおっさんがゴーサイン出した?
とっても奇妙な車になってしまってるやん

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:30:23.97 6nRZUh2R0.net
外観は特にリアピラーの先細りに嫌悪感を抱いてしまって受け付けないな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:31:03.96 pYdxx+cK0.net
ハイブリの乗り出しはナビつけて250万超えるよな?
もうコンパクトの値段じゃねーな
安全装備やハイブリとか止む終えない事情はあるけどさ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:31:23.43 pS+z8sGt0.net
いいんじゃないの、あとは実物を見てからですね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:33:54.39 MekglXPO0.net
>>207
まるで一昔前の軽自動車だな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:34:01.79 0dSf5k6c0.net
>>285
まだ価格表は出て無いだろ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 20:34:22.26 abdfiO/N0.net
クロスターの外観でLUXEの内装がいいんだが選ばせて�


313:ヘくれないんだろうな SUVでも欲しいのは見た目だけだから内装は上質な方がいいんだけど



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1202-V+wO)
19/10/21 20:36:22 klv6rOsv0.net
そしてこちらも重要な情報なのですが、以前朝日新聞が2020年1月以降に発売延期すると記載していましたが、この度ホンダ・ディーラからの連絡で正式に発売日が2月以降へと延期されたことが決定したそうです。

これに加えて、新型「N-WGN/N-WGN Custom」に採用されていた電動パーキングブレーキを新型「フィット4」に流用するのではなく、「ヴェゼル」等に使用される電動パーキングブレーキシステムが流用されるそうです。
つまり、リヤがドラム式ではなくディスク式に変更されるということで、この辺りも設計変更が施されるとのこと。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34b-r0zP)
19/10/21 20:37:16 MekglXPO0.net
マイチェンで国内生産になるって噂のシビックHB買うわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 20:37:48 0dSf5k6c0.net
>>307
クロスターのリアバンパー、真っ黒ってあり得ない。
商用車じゃ無いんだから。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f8-S3Tg)
19/10/21 20:38:32 pS+z8sGt0.net
なんとなくだけどクロスター売れる気がする

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-bzZe)
19/10/21 20:41:28 hZ2GT1nX0.net
ヤリスをわざわざ待つのか、悠長なこった

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b758-kBTb)
19/10/21 20:41:50 abdfiO/N0.net
>>310
リアまでよく見てなかったわ
希望的観測するとオプションでリアアンダーにガーニッシュ付けられるかもな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3e8-WmTD)
19/10/21 20:41:55 QjcY066/0.net
素朴な疑問だけどヴェゼルとクロスターてどう住み分けるんだ?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-ZxU5)
19/10/21 20:42:55 VdnGsI2cd.net
クロスターいいな
大人っぽい感じ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-fneU)
19/10/21 20:43:00 rSFSneKnM.net
>>308
ドラムからディスクになるなら嬉しいとこだが
1ヶ月程度の生産時期延長じゃきかないよね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2bf-S3Tg)
19/10/21 20:43:35 pYdxx+cK0.net
>>314
ヴェゼルはもう末期だからこのまま消滅するか
シビックやインサイトクラスに新モデルだすかだな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fca-sprL)
19/10/21 20:44:30 KShBM2Lm0.net
ガキ向けからずいぶん落ち着いた格好になったな
ジジババには受けるだろう

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-fneU)
19/10/21 20:44:42 rSFSneKnM.net
>>313
CGモデルみるとリアがすげぇ安っぽく見えるけど
黒の材質次第だね。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c214-r0zP)
19/10/21 20:46:26 fjvvFxWO0.net
ペリのこれ男やん

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62b-pTuN)
19/10/21 20:47:08 WdTo+D2E0.net
>>312
ヤリスと正面から勝負するように上から言われたんだろ・・・リーマンはそれに従うしか選択肢はない

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 20:47:43 0dSf5k6c0.net
>>316
クロスターの海外でのテストカーは、リアがディスクになっている。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-rr3d)
19/10/21 20:48:14 x17eC8x+M.net
全車リアディスクは素晴らしいな、延期の件はすべて許そう

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3e8-WmTD)
19/10/21 20:48:48 QjcY066/0.net
>>317
私見だけどヴェゼルのようなSUVは、今回のフィットとは逆に、攻撃的な顔の方が受けがいいのかなって思ってた

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2bf-S3Tg)
19/10/21 20:49:57 pYdxx+cK0.net
>>324
ライバルのトヨタのがそういう方向性だよな
ヴェゼルのほうがおとなしいくらい

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1202-V+wO)
19/10/21 20:50:31 klv6rOsv0.net
ここ詳しい
URLリンク(creative311.com)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Smf0)
19/10/21 20:52:59 rSQq7U3K0.net
ホーム見落としやん

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-fneU)
19/10/21 20:54:23 rSFSneKnM.net
>>322
ヤリスみたいに国内は格落ち品販売するつもりだったのか
これは怪我の功名だな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-V8qe)
19/10/21 20:57:21 0dSf5k6c0.net
>>328
HVはリアがディスクだったかもしれないから、その辺は分からない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-b6wy)
19/10/21 20:59:50 oW8TozJW0.net
LUXEがいいけど、本皮シートってすぐ劣化する?
今のは加工して�


337:るのかな?



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:10:15.99 abdfiO/N0.net
>>308
ヴェゼルなら実績あるし問題ないな
乗ってるけどパーキングの時に「ギュオオ!」って鳴る以外はOK
かなり便利だから手動に変更とかならなくて良かった

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:12:19.33 GVdGcCeJ0.net
写真見る限り、シフトノブはATみたいなストレート式、減速セレクタ無しに見える
自分にとっては残念仕様

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:13:54.23 JRKN1Ktba.net
>>326
実物?写真あるね。
無印良品的な…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:16:55.81 BvH0rkvf0.net
>>330
すぐでは無いけど、10年経ったらヨレヨレですよw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:19:07.17 JVgFrqh10.net
前はMCフリードで後はMCシャトルみたい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:21:00.34 B3CjQMfc0.net
>>330
安っぽい本革シートは、夏暑い、冬寒い、滑りやすい、劣化しやすい、でいい事ない
上級グレードでも、フィットクラスでは本革シートはオプションにすべきだと思う

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:21:02.29 CyilXTAHM.net
>>207
デザインはロゴを思い出す
それが良いのか悪いのか・・・

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:21:06.62 rimZycBK0.net
>>207
これ見ると、シフトレバーやステアリングのスポーク、シフトレバー周りのコンソール部まで白のプラスチックなのか?小便器と揶揄されたプリウスのコンソールみたいになると困る。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:21:45.23 WthtZ2g50.net
今から設計変更して2月に間に合うかね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:22:49.92 oW8TozJW0.net
>>334
やっぱりそうですか。
昔父が本皮シート乗ってましたが、経年でボロボロになってました。
自分も一台の車を長く乗りたいタイプなんで、
やめておいた方がいいですかね。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:22:57.63 HqVIjoTO0.net
ドアもヘッドライトも今の高さの基準が糞

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:24:18.39 oW8TozJW0.net
>>336
こちらもありがとうございます。
LUXEにしたいけど、本皮シートが標準装備なら躊躇いますね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-fneU)
19/10/21 21:26:07 4wbFBzl8M.net
>>338
LUXEも白なのが気になる、普通なら革の色に合わせた配色にしそうなのに。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:26:57.52 Pmn4WI9k0.net
まぁこのクラスだと本革シートって言っても直接触れる部分以外はビニールレザーだろうけどね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:27:13.32 rSQq7U3K0.net
>>339
間に合わせる目算があるから2月なのでは
普通に考えてもう生産開始してると思うんだけど作った分全部付け替えるのか

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:27:37.63 ZApo3PCu0.net
ヤリスはヘッドアップディスプレイ、オーディオディスプレイ装備
思わずヤリスに買替を考えたが、サイドブレーキを見て思いとどまった
トヨタも残念な仕様にしたもんだね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:28:12.35 gfbKHcgka.net
>>207
3年前のルノーテイストだな
ま、でも飽きがこないから良し!

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:29:26.20 NQzsKLkR0.net
新型車なのに古臭い
新型ハスラーに期待するわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:29:37.17 WdTo+D2E0.net
>>340
シートぐらい買い換えろ。LUXEはそういうレベル

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:33:29.20 TCFRWXdYM.net
>>345
下手にNWGNの流用にこだわって評判を落とすぐらいなら
多少コストアップしてもヴェゼルから流用しようってことなんかな
ヴェゼルもフィットベースなんだから簡単に付けられそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:34:43.64 0dSf5k6c0.net
>>345
まだ生産は始まっていない。
N-WGNの不具合が出る前の予定でも11月上旬生産開始だったから。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:36:04.89 2HX0abj+0.net
それだけ電パの問題解決できないってことだしNWGNどうすんだろな
そっちもヴェゼル流用かねぇ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:36:59.66 WdTo+D2E0.net
NWGNのブレーキ、不具合の原因がまだ判らないんだろ。つまり、それにこだわったら、いつになるのか判らないからだろ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:38:50.55 nNj+doG/M.net
かなり好みだ。
シンプルで長く使えそう。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:41:12.76 B3CjQMfc0.net
>>337
ロゴ、大好きだった、あまり売れなかったけど
視界に関してだけは、ロゴの方がよさそうだね

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:45:59.66 1dJt3tAv0.net
2スポークハンドルってなんか運転しにくそう
女の人だと大きく回す時引っ掛けるとこなくて手を滑らせそうだからハンドルめっちゃ軽くなるんじゃね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:47:54.91 rimZycBK0.net
>>343
シフトレバーはLUXEだけ黒の支柱になってる。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0355-z8Ql)
19/10/21 21:53:19 B3CjQMfc0.net
フィット伝統の「ダッシュボードの映り込み」は改善されているだろうか

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37f0-yCEC)
19/10/21 21:53:32 gkmDoLOs0.net
ハンドルは全車2スポーク!?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f39-B2++)
19/10/21 21:56:05 swTrfvdO0.net
一応クロスターは数センチ高いのか
失敗したルノーキャプチャーみたいだな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62b-pTuN)
19/10/21 21:57:47 WdTo+D2E0.net
>>355
ホンダロゴの後継がフィットだから、初心に戻ったちゅうことだな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 232a-gUhG)
19/10/21 22:07:57 NDnfE9bd0.net
ヤリスよりは内装質感は高いんだろうけど、もう少しデザインどうにかならんのか。
これじゃ内装質感高くても安っぽく見えるよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-mdgP)
19/10/21 22:08:40 WthtZ2g50.net
ヴェゼルのブレーキそのまま流用したらオーバースペックでコストも重量も上がりそうだけど

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-6wNu)
19/10/21 22:08:51 4f6z0VV60.net
ヤリスってがきデカに似てないか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1291-fnKc)
19/10/21 22:11:13 EfjkmsFl0.net
>>309
工場閉鎖は2022年だからイギリス生産継続だとさ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2bf-S3Tg)
19/10/21 22:11:17 pYdxx+cK0.net
ライン止めてるロスト考えれば高い部品でもあるものを使うのが正解だと思う
次のマイナーで新部品使えば良いことだし

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-V+wO)
19/10/21 22:15:16 QsGbltiU0.net
センタータンクは継続なの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:22:11.54 9j/miEW30.net
>>367
それやめたらフィットじゃなくなるでしょ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:31:24.26 JbJGBSuQa.net
欧州で客層若返らせたいんじゃないのかよ、ジジババしか買わないぞ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:33:56.33 GoRsd7qUa.net
FIT3であと5年は戦えるわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:37:45.26 y9YRV63v0.net
ヴィッツもジジババしか乗ってないから安心しろ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:39:13.39 xsNVSkE00.net
サプライヤーもホンダ本社もてんやわんやだね…

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:40:09.48 pYdxx+cK0.net
>>370
今は待ってもっと進化したモデル買うのもありやで
ここ最近の車の進化は激しい
5年も待てば電気自動車がかなり普及しててもおかしくないし
インフラもだいぶ進んできてる
ホンダEは航続距離が残念だが次は期待できる気がする

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:40:19.04 6Qc18mTe0.net
フィットは室内、荷室の広さが凄いよな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:42:01.16 PeuvQgNW0.net
そんな急に他の車のパーツ持ってきて、ポン付け出来るんか?
というかハンドルがダサいw
レーシングカートかw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:42:26.58 4KtoAgOgp.net
FIT4 はよう

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:49:37.37 vuzK4xSud.net
>>291
Aピラー2つあるからそう見えるだけで、実際ガラス自体は
3代目同様かそれ以上に寝てそう

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:49:38.90 rSQq7U3K0.net
>>375
そりゃ付けられるようにはリファインするさ
あるいは上位グレードには最初から付ける予定だったかもしれないし
本採用でなくても実車で検討する段階だったかもしれないし

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:56:01.63 qLKC43qX0.net
>>207
あー………
こりゃ間違いなく女向けだな 結局そっちに舵を切ったか
それにしてもエクステリアが三代目から変わりすぎてもうめちゃくちゃだな全く違う車じゃん

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:57:38.44 nNj+doG/M.net
>>377
新型はミラーの所のAピラーが太くて
ボンネットに向かうAピラーは極細。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:59:23.64 /OyDWvkQ0.net
>>372
販社もやでぇ‥‥

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:00:10.14 qLKC43qX0.net
この変わりようだとマジで別の車じゃねえか
こりゃ三代目から乗り換え少ねえかもな 何だよ値下がりしねーな三代目

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:02:25.42 y9YRV63v0.net
>>379
むしろFIT3だけが異端の奇形児だったんやで

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:02:33.69 rcxkdxZHp.net
3は黒歴史だからしょうがない
気に入らないけど3に乗ってた人は乗り換えるでしょ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:03:05.28 xsNVSkE00.net
この販売延期で誰かのクビが飛んだのかなあ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:03:12.03 JRKN1Ktba.net
ホンダって失敗したと思うと次の代で正反対に舵切る癖があるよね
オデッセイ、インテグラ、ストリーム、プレリュード、トゥデイ、
消えた車はみんな最後にそんなことやったイメージ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:03:37.55 rJsRw1RM0.net
FIT4にアームレストが見当たらないけど無いのかな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:04:47.55 F4Bt5wQN0.net
今乗ってるFIT2の車検あと一年残ってるから
生暖かい目で発売待てるw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:05:20.28 E94MEuVh0.net
正直勿体つける価値とかないじゃん

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:05:30.01 F4Bt5wQN0.net
>>387
デラオプやその辺に売ってるのででどうにでもなるでしょ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:06:32.70 yBEoVz6yM.net
>>384
乗りつぶすつもり
最低でもあと5年は乗る

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:06:54.32 ozVdNsp90.net
実質1グレードってのがつまらん

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:07:30.25 nwMnYF3F0.net
まあ動画見てみないとわからんから

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:09:33.04 kpm97n7P0.net
>>383
フィットらしくは無かったけど、欧州シビックの弟分にしたかったんじゃないかな
URLリンク(www.webcg.net)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:09:55.87 qLKC43qX0.net
デザインの美学とか日本には無いんだよな結局
フルモデルチェンジで全く別の車へ変身する

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-V+wO)
19/10/21 23:13:07 QsGbltiU0.net
>>384
自分もそう思う
初代と2代目に乗ってる人にとっても新型のデザインの方が受け入れ易いはず

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf7-P0mv)
19/10/21 23:13:58 F4Bt5wQN0.net
>>394
FIT3の三角窓がこのシビックのミラー付け根に寄せてるってよくわかる

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f54-aA0C)
19/10/21 23:14:03 qLKC43qX0.net
3代目だけ確かに異端だよなぁ
かえって人気再燃したりして 

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cf-bn6S)
19/10/21 23:15:22 xA5L2S6s0.net
>>386
それを迷走というんだろうな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-bbWf)
19/10/21 23:16:13 JbJGBSuQa.net
真反対にブレるのはホンダの伝統

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-93of)
19/10/21 23:16:33 E94MEuVh0.net
>>396
初代乗りだがあれではちょっとねえ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f68-Yu1f)
19/10/21 23:17:20 /MwwYd820.net
カブも国産�


410:ィ中国産→国産だからね!



411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 237d-r0zP)
19/10/21 23:18:10 qomVYtNw0.net
長く付き合える良いデザインだと思う
これぐらいプレーンで無機質なデザインがホンダっぽい、4~5代目EF~EGシビックの面影がある

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f54-aA0C)
19/10/21 23:20:57 qLKC43qX0.net
リアランプはCRVだしフロントはなんか古くせーし

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7fe-8Qeg)
19/10/21 23:24:16 9rYyOtYY0.net
デザイン、地味だけど先祖返りして良いやん!
軽自動車みたいに見えてもええやん

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-TMKD)
19/10/21 23:26:57 tbAxiG/ep.net
テールの光り方はインサイトみたいな感じじゃない?
U字型というか

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-S3Tg)
19/10/21 23:32:13 3HOdAIeh0.net
ガンダムフェイスはシャトルに譲って本流に戻った感じか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-K7R0)
19/10/21 23:32:31 cHnY+8yAd.net
GDより古くて安っぽく見えるんだが?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-bzZe)
19/10/21 23:34:32 hZ2GT1nX0.net
そういやナビはまだぼったくりナビ強制なの?
トヨタもマツダも画面+バックカメラ標準化でナビカード数万でいけるようになったけど

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:38:32.83 1njfVKwH0.net
>>360
キャプチャーって失敗したの?
結構ヴァンデンアッカーデザイン好みだったんだけど

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2bf-S3Tg)
19/10/21 23:39:16 pYdxx+cK0.net
NWGNみたいな路線に切ったのかな
ごく普通のデザイン
奇抜さがないのはともかく安っぽさが出てはアカンと思うが

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-YL0V)
19/10/21 23:47:28 R4NzEXMF0.net
グリルは新型フリードみたいにオプションで後付けできるんじゃない
フリードの後付けのメッキパーツ中々いいぞ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:55:06.30 b3ggGKXpp.net
なんだよ、この内装とエクステリアは!?これが売れるわけがない
女に媚びても一定の割合が売れるだけで女なんて買う訳ねーだろ
三代目が売れなくなると急に変えるからまた売れなくなるw
そして消えていくwそりゃノートにもアクアにも負ける訳だよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:56:11.12 st7X7MaNM.net
遮音材てんこ盛りは、LUXEだけのような気がする

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:42:39.40 dhgNglF+0.net
ハンドルはこれと同じかな?
URLリンク(autoc-one.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:44:42.29 fpxlMd9yd.net
>>331
正直ハンドブレーキもかけるときカリカリ鳴るから問題ないでしょ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:46:02.65 fpxlMd9yd.net
>>335
逆で両者がフィットにあわせてきたんでしょ。フィットシャトルも最後のMCでFIT3に寄せてきたし。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:47:28.71 KikEtVux0.net
>>339
試験とかはやり直しになるかもしれないけど設計自体は海外版流用ならそうでもないでしょ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:49:03.68 BPcHlqPH0.net
>>207
Aピラー極細でダッシュボード平ら、メーターも無駄にデカくない
解放感は半端無さそうだね!
現行車で最も解放感ありそう!
この点は最高!!

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:51:22.88 q9e/VrPqr.net
ナビは普通に2DINも選べる感じなのかな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:52:39.32 fpxlMd9yd.net
メーターは7インチってことだけどCR-Vみたいな感じになるのかな。海外勢みたいなフル液晶は望めないんだろうな。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0346-xtkE)
19/10/22 00:56:11 bFxJjg0f0.net
マイチェンの時にデザインをガラッと変えられそうなライトとバンパー?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:08:39.12 BAoqcczp0.net
ここまで割り切って方向変えて爆死ならホンダヤバくないか
3代目もまぁまぁ爆死したから開き直ってるのか

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:14:47.58 BPcHlqPH0.net
デザインはニューヤリスの圧勝だね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:23:35.69 orgkKTFbd.net
ホンダはダサい車連発してるね
買ってもいいかなって思えるのがNBOXしかない

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:30:20.90 AGCdA1A50.net
ヘッドアップディスプレイはないのかな?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:31:04.75 Kev6+ZdA0.net
>>420
普通にフロントガラス寝かせすぎでいつものホンダ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:32:34.88 6IOJu/yR0.net
新型フィット見たけど微妙
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:34:12.76 i8x72pX6M.net
>>424
最近、なんであんな目つきの悪い鯉のぼりみたいなデザインが流行ってるだろう

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:34:42.18 SaDU2L0Ud.net
フリード より車高高く見えるのは気のせいか

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3728-OlK8)
19/10/22 01:37:18 6IOJu/yR0.net
新型フィット
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3728-OlK8)
19/10/22 01:43:27 6IOJu/yR0.net
新型ヤリス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-mdzG)
19/10/22 01:44:33 orgkKTFbd.net
ヤリス買いまつ…

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:47:56.90 VsN1xYsL0.net
>>403
EFやEGのシャープさとはまったく対極にあるデザインだと思う
どちらかと言えばライトがでかかったEK、EUをグリルレスにして
のっぺらぼうにした感じだろう。だが嫌いではない。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13be-S3Tg)
19/10/22 02:03:55 BPcHlqPH0.net
>>429
確かに目つきは気に入らないがそれを差し引いても
ヤリスが圧倒的勝利だわ

内装は個人的フィットの解放感あるのが好き

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 02:16:24.38 Gs5WjhpG0.net
ずっと待ってたのにコレじゃない感がある
対抗馬のヤリスも後ろが狭すぎるし
9年乗ったFIT2だけどもうしばらく乗るかな
こうやって新型車みて選んでる時は楽しいね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 02:19:21.93 i8x72pX6M.net
>>435
個人的にはいかにも速そうな車より、こういう舐め腐った顔の車に抜かれる方がムカつくと思うのでVTECターボを希望かな
あと素のデザインがプレーンだから速そうなエアロも似合いそう、と思ってる

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 02:19:22.60 7yBiCNC80.net
ヤリスも期待してたんだけど国内仕様があからさまな劣化版で完全に候補から外れた
ああいう真似されると心底萎えるわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 03:20:25.60 iF6LFwHKa.net
RSは遅れて登場なん?
しかもまーた薄い青を先に出すのかよ?
何で不人気色を先に出して
人気色をマイナーチェンジに回すかね?
最初から全力出してかっこいい
ブリリアントスポーティーブルーパール出しておけよ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 03:28:37.20 iF6LFwHKa.net
>>424
ヤリスは顔はかっこいいんだが後ろがダサすぎるだろ?フィットの方が昔のスポーツシビックみたいなテールデザインでスポーティーでかっこいいじゃん

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-S3Tg)
19/10/22 03:58:42 tuSQ/9FOa.net
ガッカリ感がヒシヒシと伝わってくるなぁ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 04:39:17.53 M/VYNLlt0.net
安っぽいヘッドライト、チープなインテリア
こんなのに270万も払いたくないなあ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 04:44:06.36 P5Orj9TB0.net
>>415
ハンドルのデザイン自体は同じかもだけど、ここまでゴテゴテとボタン
付いてないよね。ヤリスのハンドルにめっちゃボタン付いてたから
まん丸形状も含めて逆にシンプルさが印象的

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 04:46:17.62 4qpn3y3B0.net
ヤリスの廉価グレードはハロゲンヘッドランプ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:01:00.41 P5Orj9TB0.net
最近のトヨタの全体的なイキリデザインはヤリスも含めて好かんわ
あと後方視界も良くなさそうだし
プリウスとかで


454:も散々言われてるのにどうでもいいのかね? 新型フィットはネスの変な差し色が実車だとどう見えてくるか気になる



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:03:50.68 Y5X27LfXa.net
ハッキリ言って5chでデザイン酷評されると一般人は逆に買うからヤリス人気の方が盛り上がって欲しいわw
5ch民はカー雑誌評論家と一緒で見る目がねーからな
初代N-BOXも最初はデザインが古臭いだの個性が無いだの散々文句言っておいて大ヒットだからな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:22:49.56 M/VYNLlt0.net
>>446
そんな必死にならなくても、いまのとこ半々ぐらいだから

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:25:08.27 xsmnJAnP0.net
>>419
Aピラー細くなって視界が改善したね。
ここだけは羨ましい。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:27:34.48 P5Orj9TB0.net
>>447
むしろ今のところ酷評の方が声がでかい気がする

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:30:40.06 48Odigsq0.net
ヘッドアップディスプレイなんて、車を運転するはずもなかった人が周囲の反対を押し切って免許取りに行きそうなくらい商品価値が高い。
トヨタがこんな秘密兵器を開発していたとは。
ミサイルと揶揄される幾多の車種はかくして生み出され、これらはすべて、
それによって発生する修理や買い替えによる経済効果までをも見越した総合的な営業戦略なのではないでしょうか。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 05:36:54.08 gU9G2/ww0.net
>>446
ここらの住民は基本、筋肉自慢をしたいタンクトップのオッサンみたいな車が大好きなんだからしゃーない
若くて爽やか、どころかもう普通の青年なんて物体を見ただけでもボロのチョンのカスですよ
まあ偏見ですけどね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:12:16.78 YI29b+5/a.net
シトロエン的なケレン味が少しでもあれば随分印象違うはず、ベースはそんなに悪くない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:14:56.53 LXrfEAaF0.net
ようやくインパネを全面液晶にしたことだけは評価できる。ヤリスもそうだけどね。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:20:46.91 vey3nF6NM.net
>>431
また次もドアミラー小さいんだな
これは残念

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:25:53.15 k0doIBrZ0.net
>>207
NESSお洒落やん
16インチで走行安定性も良さそうだし
嫁さんの次の車確定だな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:54:39.30 m6MKP/7X0.net
>>453
インパネじゃなくてメーターだろ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:06:19.58 E+y0zrf80.net
>>455
うちもそうする。ただうちの場合は嫁と娘の車がハリヤーで俺の毎日の通勤車がFITだがな。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:07:39.57 k0doIBrZ0.net
Aピラーの構造すごいな
めっちゃ乗りやすそう
上手く訴求できれば女の人に馬鹿売れしそう

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:15:16.82 TLxTOyxcd.net
>>207
サイドビューもコンパクトとワゴンの中間みたいなデザインで良いな
横から見たときに安っぽくない
気になるのはリアビュー
フロントとリアが別の車な感じがする

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:28:51.97 SkTyAFSUM.net
>>446
なんでそこまでホンダ決め打ちなんだ?
ヤリスとフィットはなんだかんだ同時期にでるし乗り比べないとわからんだろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:41:24.59 RbvHumKQ0.net
>>460
FIT 電動パーキング+渋滞追従ACC
ヤリス サイドブレーキ+30km以上ACC

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:45:27.96 Gm6WUOQVM.net
貧困層向けの車に電動パーキングなんて要らんだろ
そんなもんに


472:コスト掛けるくらいならタイヤのインチアップなりした方がマシ



473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:49:42.02 +yB4I39s0.net
ヤリスはデザインが・・・・

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:50:43.30 Gs5WjhpG0.net
給油口のある左Dピラーあたりの処理がごちゃごちゃしすぎかな
リアのデザインが古臭い
サイドのキャラクターラインはFIT3っぽい?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:56:11.58 RT8zWrGQ0.net
フィット4は売れると思うよ
デザインが普通だから

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:58:20.12 q9e/VrPqr.net
>>452
確かにシトロエンっぽさは感じられなくもない
実物が写真のまんまだとややアレだが、少しでも雰囲気が変わって見えるようならアリかもな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:59:13.02 j3j2xeSg0.net
3でやり過ぎた反動かn-wgn並のクソつまらんデザインにしてきたな
これは売れない

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:59:24.89 zE0ZHFR40.net
先代だか先々代だかのヴィッツみたいだな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:59:34.74 bcdnBj1J0.net
また付け焼刃でディスクブレーキ流用で発売とかリコール祭りになりそうだ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:06:44.68 RbvHumKQ0.net
>>469
ンダが八月に新型を発売した軽ワゴン車「N-WGN」=写真=の生産を停止していることが
 不具合があったのは、駐車する際に使う電動パーキングブレーキ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:17:00.60 LBhcn5KY0.net
こうまでした電動パーキングだが、それで普通にヤリスがヒットしてしまったら報われないな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:17:41.72 lgobgRdwa.net
Nワゴンの不具合受けてフィットのブレーキの仕様を急遽変えるんだよ
テスト車両と仕様変わるからフィッテング失敗してなんか不具合出そうな気はする

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:24:27.12 9sP387JSa.net
電動パーキングブレーキって既存車種でリコールあったよなそういや

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:27:50.45 Qe7liHnZ0.net
>>469
国内テストカーでリアがディスクモデルが走ってるの撮影されているから問題無いだろ
但し元々廉価モデルはドラムで単価安いので販売価格アップならいいけど価格同じにしてケチればリコールあるかもな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:40:34.56 jGPgHLjm0.net
おばちゃんカーやな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:40:41.80 x7evCQj90.net
フィットらしいデザインやん
3代目が異質だった

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:42:21.17 xU4ktKts0.net
>>474
リアがディスクの目撃証言あるけどさ
実は旧来のサイドブレーキの仕様だったりして

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:46:55.30 Qe7liHnZ0.net
>>477
最終仕様でテストしてるのに旧来のサイドブレーキなんか付ける必要あるのか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:51:53.19 xU4ktKts0.net
>>478
これからヴェゼルの流用して仕様変更みたいな話になってるからさ
リアディスク仕様をテストしてたわりにはスムーズじゃないなと思って

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:56:06.08 cC/IfAeu0.net
シンプルでセンスが良いと思うけどフィットは田舎者のDQNにも売れなきゃならないから販売はどうだろうな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:57:06.32 A3L91vw70.net
リアディスク仕様って、モーター直結でブレーキをかける方法だよなぁ
水没しても使えるんかモーター?(タイヤレベルの水没ならあり得る話だろ)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:06:14.85 +wSkFZEO0.net
いよいよ明日、写真や動画で見られるね。
リアのブレーキは、HVがディスクでガソリンがドラムと予想してるんだが。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:07:13.64 opYDBOsfM.net
まあタイプ別展開も面白いし悪くない
歴代フィットで最大のヒット作の予感

ちなみに俺の言うことはほとんど当たらないw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:14:59.53 /4fOYuEw0.net
ガソリンはヤリスに軍配
ハイブリッドはフィットに軍配



495:となるんでないかな てか、e:HEVとi-MMDの違いが気になる 名前違うだけなのか



496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:21:34.78 MUihU6ZH0.net
>>470
電動パーキングはACC中の0停車時に絶対必要装備
新型のヤリスは電動パーキング見送りの為、全車速ACCも見送った。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:28:23.78 pnp+reza0.net
ヤリスも欧州仕向はEPB付けてるのにね
お膝元の日本では何故か手動のハンドブレーキ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:30:11.75 ixL0wLwIp.net
クロスターの車高って他と同じなんだね
ボトムを黒くしてるから浮いて高く見えるけど
ルーフのレールもアンテナよりは出てないから車高には影響なさそう

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:30:48.39 5pBPdzSLa.net
一家に一台、それなりの走行性能と広い室内を両立した
拡大Bセグはフィットと古いノートしか選択肢が無いんだから
台数は売れるに決まってる。
やっぱりこんなの以外選択しないのかという絶望感。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:41:23.31 jGPgHLjm0.net
今のホンダのムシエラゴルックを止めて正解じゃないかな
痛くて買えなかったもん
このフロントフェイスなら主婦には売れる
結果的に売れると思うから心配いらないんじゃないかな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:41:34.42 f566sS7E0.net
外観は好みの問題だから賛否両論有って当然だけど、個人的にはFIT3はゴテゴテして下品過ぎたから初代に寄せてスッキリしたFIT4の方が好印象

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:42:59.26 x2oJPMcud.net
全車速ACCと、自動駐車。
どちらが需要あるかってーと。。。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:45:19.63 LBhcn5KY0.net
>>485
プリウスは普通に足踏みパーキングでも全車速で保持もするから関係ないよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:45:39.16 x2oJPMcud.net
>>207
ライトの目玉感、強すぎない?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:46:13.15 s0bSCJE40.net
次期アクアとも戦わないといけないからフィット4は大変だな。
コンサバデザインがNBOXでは受けたけどステップワゴンでは惨敗したしその辺の需要がBセグだとどう動くかだよね

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:48:45.73 Kev6+ZdA0.net
どう考えても女にはうけないだろ車に興味がないならNぼでいいだろ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:51:04.64 SaDU2L0Ud.net
コンパクトの中のアルトやミラになってしまったな
絶望的にダサい

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:55:51.81 BAPJobiQ0.net
NESSってグレードはフィットネスから来てるの?変なの

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:04:42.21 P2N1Ome30.net
ダサい
可愛いなら女は軽を買う
このデザインなら男は買わない
ジ・エンド

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:05:04.81 Gm6WUOQVM.net
コンパクトカーって足車として一人で乗ることの方が多いから
小型で剛性カッチリスポーティな6MTターボ車のヤリスいいや

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:05:41.64 MUihU6ZH0.net
ヤリス記事
一方で、電気式パーキングブレーキの採用は見送られ、これに伴ってACCも30km/h以下では作動しない1世代前のタイプとなっています。
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:10:05.41 iF6LFwHKa.net
>>494
ステップワゴンは糞高い値段設定とワクワクゲートが売れない原因だぞ?初代は200万以下で買えた車だぞ
先代はそりゃ初代よりも大幅に高くなったがそれでもテールデザインカッコ良くて現行よりも安かった
そしてあんな切線目立つダサイテール誰が買うんだよ?しかもレスオプション出来ない仕様で強制的にダサイテールになるしパックランプが片方しか点灯しないからインプレッサ�


513:ンたいに玉切れしていると勘違いされるみたいだし 最悪でも丁度真ん中から切れてないと見た目のバランスも悪いだろ?



514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:11:01.06 Ym1h1vgB0.net
ホンダ「ヤリスと戦っても勝てないからパッソと戦うことにしたわ」

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:15:05.23 Qe7liHnZ0.net
>>479
どうせガソリンモデルの話だろ
ドラムとディスクの単価の差をどうするかだな
どっちにしてもオレは関係無いモデルだしな先に販売開始して欲しい

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:16:32.10 OpqT8eo5d.net
>>492
プリウス電動じゃないから、数分でブレーキ解除されちゃうから
電動じゃないタイプは一定時間でパーキング解除される

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:20:18.42 rP9SpAbaM.net
誰と戦っても勝てないから「数値では表せない心地良さ」とか言って逃げることにしたわ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:22:39.36 5pBPdzSLa.net
ヘッドライトの目頭切開するだけで随分印象変わるんだろうけど

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:24:13.34 zQtfvkJ+0.net
ネスのツートンの配色子供の塗り絵かよこの配色おかしいだろ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:24:53.33 iF6LFwHKa.net
>>503
i-DCDのトラウマあるから何だかんだ予約溜め込むだけで実際の販売は3月までずれ込んだりしてな?3月なら新卒者需要出てくるしスタートダッシュ掛けられる
モーターショー以降は宣伝も兼ねてスッピン姿で街中でテストをしまくるんだろうよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:29:16.87 iF6LFwHKa.net
>>507
フィットネスから来てるネーミングだからシューズの配色意識したのかもな?シエンタですでにキチガイ配色は実践済みだからあっちを見てイケると踏んでいるんだろう

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:35:23.89 6IOJu/yR0.net
ヤリスはWRCの現場の意見も取り入れてるから(空力とか)デザイン的に攻めてる
フィットは快適さを追求
デザインで世界的戦略車(6MTもある)
    と
保守的で快適さだけを追求したフィット
たぶんヤリスは爆発的に売れると思うよ
アクアの客も取り入れちゃうから

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:38:52.39 7hxfz6ozp.net
今時期の新車で電動パーキングないヤリスあかんで
長い
信号待ちで踏むの疲れる

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:42:09.82 6IOJu/yR0.net
ヤリスGR
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:42:34.86 Arm22wc5M.net
最近のホンダの心配事はなんといっても価格だな
売れるわけ無いだろって価格平気でつけて案の定
爆死していく車種が多くて同じことまたやらかさないか心配

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:44:25.49 /YONHZlSd.net
>>512
工作員君!ヤリスの情報なんか全く不要ですので巣にお帰りください

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:44:42.25 /KDdTskb0.net
新型フィットのデザイン普通すぎる
おばさんをターゲットにしているのか?
実は全く新しいデザインであることを願う
デザイン発表は24日だよね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:47:06.33 TWYcWOLuM.net
丸っこいデザインにした方が売れるからそうしてるの?
ヤリスも丸いし。
フィットも少し丸くなってるし

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:48:57.49 +OV4Z1Q50.net
>>513
売れなくても良くね?
ユーザーに問題無いよ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:51:23.04 2l9+77AB0.net
クロスターのスバル感
あの色のせいか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:51:47.19 XhRSRVyE0.net
ダメだこりゃ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:00:56.23 8df34kBA0.net
20年前の自動車雑誌を開いた感がある

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:03:34.31 Ym1h1vgB0.net
>>520
50年前やろ
オクで売ってるパンフ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:08:27.57 o0nucqcaa.net
他がゴテゴテしてる車が多いので
かえっていいかもしれん
逆に新鮮

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:14:49.86 D2LyYTd40.net
最近のNワゴンも似たような感じだから
デザイナー変わったな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:18:54.06 0EfIfLlfa.net
ダサイ言われてるけどそうか?
俺なんて内装デザインや色使いは、ホッと落ち着く温かみを感じるよ
車に乗るのが楽しみになる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:22:02.24 P2N1Ome30.net
これはあかん
ダサすぎる

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:23:11.67 70ZNH1uvp.net
リアドラムの電動パーキングがポンコツだったのでディスクで出直すのか
慌ててやり直すとまた失敗するぞ…

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:24:40.51 WPcN69iWd.net
リーク見ちゃった。
カッコ悪い(´・ω・`)

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:26:52.32 70ZNH1uvp.net
デザインは元の路線に戻っただけでしょ
シンプルでいいと思う

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:28:08.40 MVdXoJBD0.net
ドラムEPBを諦めて、後発の欧州仕様に載せる予定だったリアディスクを前倒しで採用するという前門の虎後門の狼状態の開発。お察しします。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:29:50.45 Q/RRnH0G0.net
DQN向けのフィットカスタムの発売を営業サイドから要望されそう

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:33:09.62 P5Orj9TB0.net
まあ後からいくらでもDQNにはできるもんね
ベースからDQNだとファミリーやビジネスに売れない

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:36:58.70 x1WMg2dyM.net
初代フィットは見た瞬間大ヒットすると思ったが
それはないわ
URLリンク(i.imgur.com)
よほどのホンダファンじゃなければ
同時期に出すヤリスにやられる

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:38:18.60 c+JdBwmD0.net
男性向けのカスタムはMUGENで対応してくるんじゃね?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:40:41.58 k4tMo+Kl0.net
3のデザインで叩かれすぎたからこういうデザインにするしかなかったんだろうな
なんつーかどっちつかずというか
3初期のほうが良いわ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:41:52.97 ngUnwXYt0.net
ヤリスは後部座席と荷室が狭すぎる
デザインも含めて独身男性向けだよね
フィットとは似てるようでターゲット違うと思う

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:42:18.14 hmiBwXKT0.net
初代みたいにかわいい感じでいいんじゃないでしょうか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:45:06.69 TVY/EWNFd.net
ヘッドライトはプロジェクター式なのか?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:45:29.21 VDVuPtE30.net
偽装の写真とか見ててHONDAe系の
シンプルに寄せてて良くなりそうって思ってたけど
実際見るとなんかいまいちだな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:45:50.73 VsN1xYsL0.net
ホンダの変わり身は凄いね。DQNに媚び売ってたかと思えば
今度はどう考えても女が乗ってる絵しか想像できないデザインで出してきた

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:47:08.74 Ejw4O+EU0.net
3のゴテゴテしたデザイン有り得ん フェンダーミラー小型化するわ後方視界も悪化するわ、買わなくて正解

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:49:49.98 P5Orj9TB0.net
>>535
確かにフィットのスペースが欲しい人ならヤリスは最初から無い
ヤリス自体はマーチやデミオあたりが直接競合だろうけど
でもホンダにフィットより小さい普通車がない以上、ヤリスとも
競合はしてくるんだよね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:52:13.95 LBhcn5KY0.net
とはいえ低所得ファミリーならBOX型軽自動車かタンクルーミーソリオシエンタフリードだろうし
あえてスペース重視のコンパクトカーを選ぶ理由ってなんだろ?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:53:01.76 /Xk6My970.net
フェンダーミラーてタイムスリップでもしてきたのオッサン

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 11:56:05.34 P5Orj9TB0.net
>>542
いかにもな背の高いスライドドアのファミリーカーは嫌とか
まあ時代の流れが今は完全に箱車らしいので、フィット自体が初代再び
みたいなヒットを


557:する事はないかと



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:01:55.57 9sP387JSa.net
>>542
立体駐車場に入る

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:08:56.42 0VoBlj5P0.net
ヴェゼルとC-HRも当初は派手なC-HRが売れたけど、今はオーソドックスなスタイルのヴェゼルの方が売れてるからなあ
長い目で見ればフィット4くらいがいいのかもしれない

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:23:12.37 Gm6WUOQVM.net
TNGAの新車種は低重心なのにサスペンションストロークが深くて乗り心地抜群だからな
3までのようなガツンと来るサスだと客根こそぎ持ってかれると思う

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:23:24.52 5pBPdzSLa.net
>>546
ヴェゼルは加飾したプレミアムなフィットでしょ。
まあホンダとしてはプレーンなフィットが売れなくても
利益の大きいヴェゼルが売れればいいのか。
間違いなくハードの出来は良いんだろうから。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:26:49.87 LXrfEAaF0.net
ヤリスに勝っているのは電動パーキングブレーキと全速度対応ACC位か。
ヤリスがマイナーチェンジしてその辺を載せてきたら死ぬな。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:28:44.88 x1WMg2dyM.net
ヤリスって1.5のHV出すんだろ?
これってヤリスの動力性能超えるだろ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:33:06.14 NXQKVwvCM.net
シンプルで無難でいいと思う
国産コンパクトは尖ったデザインが多いから選択肢として有り

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:35:02.99 tnQLn/6ya.net
フィット4の顔なんかに似てると思ったら初代ポルテだわ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:36:10.88 s0bSCJE40.net
>>501
確かにそれもあるかも
N-BOXと同じ戦略なんだろうな。コンサバデザインでパッケージ勝負

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:36:30.50 GGftq3Eod.net
国産車のどのメーカーのデザインも終わってると思うわホンマ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:36:44.78 cF30dP1S0.net
>>553
なんでXV買わないんだよ
貧乏人

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 12:36:52.42 SGzj4iB30.net
10年使い倒す自分からしたらヤリスはないな
オーソドックスなフィットのほうがいいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch