【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86at AUTO
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 07:33:06 iLBZrpUM0.net
それはcx8スレで聞いてこい

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 11:08:14.78 4LyJr1wA0.net
>>583
評論家が悪路走行、走破性ならCXー8じゃなくてデリカだって。普通は逆だよな。
ミニバンに劣る走破性のRVって存在理由が無い。あと居住性もデリカだって。
デザイン性ならCXー8とは言ってた。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:15:21.45 Vbu4HjIA0.net
パワー(トルク)と燃費もCX-8だな。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:49:51.34 KjO5Wx3I0.net
>>583
デリカの積載量は大きいとは言えないけど
それでもCX8とは比較にならない
後ろで寝るということは、荷物どけて
その空間開ける必要あるわけで、
後ろ2列シート下も積載空間のデリカは便利
あと、くそ寒い時に運転席から後ろの
ベッドルームに移動はCX8は困難
デリカですらもう少し天井高さ欲しいくらい
あと、デリカのインテリアには便利なネジ穴が
たくさんあって、diyでロングハンガー作れる
(純正は角断面で糞)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:57:38 KjO5Wx3I0.net
あとマツダの信頼性は高くなってるんだろうけど
デリカほどではないだろう、6年載ってでノートラブル

室内灯とライトバルブが切れたくらいかな

ただし、新型以外は自動ブレーキもアダプティブ
クルーズもない、CX8にそれあるなら安全優先で
選ぶのもありかな、

あとデリカディーゼルは煩い、振動も大きい、
車中泊で周りに車いたらエンジンかけっぱ
なんて迷惑この上ない、

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:58:39 KjO5Wx3I0.net
振動と煩いは停車時のみの問題だけどね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 14:19:42.36 1qn1oofU0.net
車中泊なんて他車と離れてするものだろ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:33:21.71 zP65Q43e0.net
>>583
以前8と似たサイズ感のワゴン車乗ってたけど寝るだけなら全然問題ないよ
でも俺は窮屈過ぎてイライラしたから、車中泊のことも考えてデリカd5にした
ベッドキット組んであるがデリカでの車中泊はめちゃくちゃ快適

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 17:22:02.75 XG6PjBoD0.net
>>591
スペギ乗ってたときは厳冬期も含めて散々車中泊したけど
リヤデフの真上あたりにある点検口のふさぎ板みたいな奴が冷えてて、そこだけ往生した
D:5の車中泊には弱点ないの?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:43:15.66 p3jDms0D0.net
>>591
ベッドキット入れると天井が低すぎない?
入れるか迷っている理由はそこなんだけど

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 19:42:10.13 19kNW5/z0.net
2段ベッドキット販売もしくはカスタム対応してるとこ知りませんか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:59:14.56 zP65Q43e0.net
>>593
まあ確かに低いよ
それでも前乗ってたワゴン車よりは余裕あるし、なんならベッドキットのアレンジで2列目の1席起こした状態ってのも出来るから、それならベッドキット組みながらも座ることも可能

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 01:17:53.30 FnVwrsMH0.net
スペースギアはシート寝かせてWのエアマット敷けば快適だった。
D5は段差がなあ。
普通のミニバンが嫌だからデリカに乗るのに、
デリカが普通のミニバンに寄せたら意味が無くなる。
よりディープなアウトドアに特化させてくれんかな。
2・3列目はフラット時の乗り心地と、トランポ時の空間重視。
1列目だけ機能充実の高級車で。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:59:49.84 1PdWF9i+0.net
ダカールラリー始まるよー
URLリンク(www.dakar.com)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 03:06:34 1PdWF9i+0.net
パジェロ居た。

URLリンク(www.dakar.com)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 03:11:40 1PdWF9i+0.net
また居た

URLリンク(www.dakar.com)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:10:39.22 edfM30iT0.net
>>596
3列目の座面の段差は枕になるので、2列目の背もたれまで薄いマットを敷けば快適。
足元はちょっと狭いけど。
マット無しでもなんとかなる

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 18:04:58.94 TPOWzYQX0.net
次のモデルはパジェロベースに戻してください

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 19:07:01.77 fcQMvZb60.net
ベースのパジェロが消滅してるのに…

619:600
20/01/05 21:40:02.07 t6pmWHZ10.net
間違えた。
✕3列目の座面 → ○3列目の背もたれ
✕2列目の背もたれ → ○3列目の座面

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:54:28.25 cFTSIoBX0.net
>>594
使ったことないけど輝オートってとこで通販で買えると思う
MADLYSってメーカーのベッドキット俺も使ってる
組み立ては自分でも出来るから車屋通す必要ないよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:16:22.38 TPOWzYQX0.net
ランクルベースのデリカで良いです
あとロングも復活してください

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:39:17.98 P/DfJY+W0.net
パジェロスポーツは製造してるのだからそのフレームの上に箱乗っけてワイドロングボディ作ろうと思えば作れるよね

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 23:30:44 KxrzwezL0.net
>>602
日本では販売しないが
海外では売ってるそうですね。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:04:17.97 j+Ybk+jK0.net
パジェロベースにすると幅2メートル程度の凄く巨大なミニバンになるだろうな。
フラットフロアでFRレイアウト押し込む為にスペギ以上の床高になる。
絶対に売れないだろうな。
でも欲しいな、それ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:39:33.80 VyZxZs9c0.net
新型の新古車沢山出てるのはずっとだったけどガソリンモデルまで新古車放出してるな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:56:40.77 Ez3WrujD0.net
三菱系の中古ディーラー(て言うのか?)にも旧型ディーゼルが329諭吉であったな
結構、弾があんのかな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 01:42:18.83 HpBwWaGQ0.net
>>608
パジェロは幅2mも無いし、
四代目パジェロベースならスペースギアより低くなるだろうね。
でも高くて結構。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 03:42:01.29 7OtRAp900.net
やっとスタッドレスに履き替えたぜ。
8シーズン目なのに9分山。
2万キロ位は走ってるはずなんだけど減らん。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 05:13:46.77 qsx3OFk30.net
>>605
ざーっと1200万からとなります。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 10:38:40.28 tqaOcE6T0.net
>>612
もう賞味期限が過ぎてるぞ。安物スタッドレスの方がまし。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 14:54:17.88 HpBwWaGQ0.net
>>612
硬化してないし見た目も綺麗だし全然大丈夫。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:04:46.38 HpBwWaGQ0.net
DD2人D4で事故死。
この車をここまで壊すとは、何キロ出してたんだ?
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:38:22.86 r6xsuWgW0.net
下り坂でNで走ってたかブレーキ系統故障だろうね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 18:14:55.70 WKCumoQo0.net
単純なオーバースピードだと思う。
スペギは意外と運転難しいんだよ。ブレーキ効かないし、曲がらない。
でも、FRレイアウトでハンドリングがナチュラルだからオーバースピードでカーブに突っ込みがちになる。
特に下り坂はスピードダウンを心がけないと危ない。初心者にはそれが解んないんだろうな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 20:49:34 UyfP0oEx0.net
昔のSUV用スタッドレスは保管さえしっかりしてればかなり持つ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:04:56.68 hUr5cNb60.net
ジオランダーI/T-Sは長持ちしますか?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 09:00:19.95 CfRXV8SB0.net
そろそろブラックスの新古車出ると思うけど玉どう?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:15:51.41 EDgt9CPp0.net
>>618
スペギは電子制御の介入ないしね (そこが美点の一つだった)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:37:08.77 S/x7Vqgi0.net
>>616
このレベルで壊れても暫く生きてたとか頑丈だなと思うと同時に逆にしんどそうに感じるな…

640:>>543
20/01/08 12:23:21 y8fNcBwd0.net
>>621
あの黒色のフロントグリルだけ欲しいわ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:48:52 MWmcm8vG0.net
>>575
2年後だよー

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:33:54.07 KfNlbJxg0.net
子供が大きくなってきたからミニバンに替えるんだけど、ホントはミニバン乗りたくない
でもその中でもデリカ(マイチェン前)はデザインやコンセプトがカッコイイと思ったから検討中です
もちろん他のミニバンにはないディーゼル一択です
でも2~3年落ちでもそこそこいい値段しますねぇ
モデルライフが長いから自動ブレーキとかの安全装置ではやっぱり他社のミニバンに水を開けられてますね
まぁそのためにマイチェンしてそこをカバーしてきたんだろうけど…デザインが…
マイチェン前モデルの中古に300万近く出すのはアリですかね?
皆さんの意見を聞きたいです!

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:48:30.53 0w2dp2ZT0.net
プラドかCR-VかCX-8あたり�


644:ナええやろ



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:50:23.39 t1u+tFp/0.net
>>626
顔は気に入らなくても、マイチェン前のモデルに300万の価値を見出すのって難しいかな
見るのって乗り込むときだけで、運転中は見えないし

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 08:06:28.45 9AVfEpzR0.net
>>626
それなりにカスタムされてて300万ならアリ
ノーマルで300万ならナシ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 09:23:34.49 stSYk9Be0.net
>>629
ノーマルで330だよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:04:00.61 fiBO/9Kg0.net
自分も新型の顔が受け付けなくて、状態の良い中古車をさがしてたけど
ノーマルで300万以上、欲しかったアクティブギアになると400万超えてくるから
それならと思って新型買っちゃった。
新型の顔も見慣れたらマイチェン前がちょっと芋っぽく感じるように洗脳されたわ笑

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:09:16.66 xmlo2ZL10.net
>>625
何を根拠に?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:11:18.23 nXjOxxqp0.net
>>628
やっぱりそうですか…
なかなか難しいですね…
もう少し考えてみます!
ありがとうございます!

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:22:14 IMCW0LaH0.net
>>633
最近のデリカカスタムブックとかパーフェクトブック見てると顔面弄りも色々出てきて面白いので予算許すなら新型も全然有りに思えますよ。
自分は旧型で満足してますが、先を考えるなら新型じゃないですかね。年次改変入った新型の新型ならサポカーワイド適用みたいですし。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:01:08 q3j7mEGN0.net
後期の顔を下手に弄るより、むしろ前期の顔面移植キットを作ってくれればいいのに

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:36:21.77 kb1ljmGm0.net
旧型は装備がいろいろと古過ぎるからな
俺は中古で旧型買ったけど、低走行距離の高い旧型を買うぐらいなら少し我慢して新型買った方が長く使えそうだな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:51:04 XnULntgz0.net
性能は新型が良いのは分かっておる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:25:21.58 EIT5FvTq0.net
新型のシートはディーゼルよりガソリンの方がよくない?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:33:01 4rCVL+Ha0.net
長く乗りたいならパワステの旧型
電気的に壊れたら一瞬でやられる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:05:50.52 z73SXXXU0.net
新型じゃない、マイチェンだ!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:09:23.11 IKF5EXA10.net
ここの人たち面白いw

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:38:17.78 z4atlJxh0.net
社外パーツメーカーにとっては、あの顔はビジネスチャンスだなw
登録済み未使用車があれだけダブついているから値崩れ必至だし、その分だけ顔の整形手術に金掛けられるからな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:14:15.52 F2CqIQuf0.net
顔だけ変えようって考えたやつ誰だよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:18:39.38 xmlo2ZL10.net
>>643
おれです!
ごめんねごめんねー

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:23:19.31 mHcuBTHz0.net
>>644
恨んでやる

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:16:06.03 9rY6UnEG0.net
顔だけ買えるのは良いけどボディと合わせてよ
不格好すぎる

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:17:54.42 QxsLlOXA0.net
テールランプの方 どうにかならんかなぁ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:10:17 WQ+mGiz70.net
>>646
ね、もうデリカに金かけられんよ
ごめんねごめんねー

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:49:25.51 1vrp6yTy0.net
さっき交差点でたぶんコレとすれ違ったけど、
アノ部分がアレとそっくり過ぎてワロタわ。
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:53:25.49 1vrp6yTy0.net
これね
URLリンク(autoc-one.jp)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:49:02.11 n03vXQTn0.net
オートサロンで御披露目。
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:46:12.38 72FFR3f60.net
>>651
さらにダサくなるとはね。。

670:>>543
20/01/10 22:18:56.07 V26ew+CB0.net
ホイールは好み♪

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:23:04.38 zxf17vO50.net
どうしちゃったんだよデリカ•••

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:31:32.35 r6c2/sas0.net
テリー伊藤は解ってないな
MCデリカの癌はヘッドライトではなく、どこかの民族の様な細いツリ目
あれが全てのデザインを台無しにしている

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:50:43.03 2aegJvRy0.net
>>650
あっちが先でデリカがパクり

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 03:38:32.50 P1R+Qtst0.net
>>655
ヘッドライトはガンじゃないか
縦型はいいとしても、あの中身の粒々感がなんだかDA○っぽくてどうも受け付けない
テリーがあれを変えようとしたのは理解できるけど、丸目はなんか違うな。形は縦型のままで粒々なくすだけでも大分違うと思うんだけどなー

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:52:26.30 dZJd9vwO0.net
何千回もいうけどさ、これ真似た方が百億倍買う気になれる。
ヘビーデューティーとはこういう事。
URLリンク(i.imgur.com)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:12:54.34 uONm/+pR0.net
>>655
いやいや、自分も まぁまぁKアレルギーだけどさ、あれをつり目だと思っちゃうのは重症よ?w
位置的には眉毛っしょw

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:29:41.01 +D3KNuQY0.net
>>651
今度はディフェンダー風に仕上げてみました〜
テリーの発想もその程度かw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:33:27.89 +nILWHuB0.net
>>651
デザインした奴、目玉にしてコミカルな顔をイメージしたのかもだけど、気を許すとでかい鼻の穴に見えてしまう

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:57:10.74 3nXgjIZt0.net
>>661
デザインしたやつ…割りとこんな顔な気がする

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:10:39.41 972qzMP00.net
ダイナ高機動/メガクルーザーと同じ四独ハブリダクションの
73式中型トラックの救急車みたいなデリカが欲しい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:28:07.55 iht955lB0.net
ロシアで自衛隊車両が出回ってるけど、いいのこれ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:38:04.15 06nQ3XlZ0.net
ロシアだからいいんだよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:37:06.03 8YUVFIRU0.net
>>664
逆にロシアでNGな事あるの?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:21:47.94 iWzOR0HI0.net
ロシアはガンダムで言えばジオン軍、ライダーで言えばショッカー。
これが運命なんや。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:57:02.75 NgRxWjK50.net
>>651
テリー伊藤

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 13:13:38.69 yLGVj/0j0.net
>>651
なんか日産ジュークっぽい

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:06:37.00 yM9C4hN10.net
デリカのカスタムと言えばゴチャゴチャさせたり厳つくし勝ちだけど、
マイチェンデリカは逆にシュッとさせる方向の方が良いのでは?
例えばこのグリルの中の三つの穴、無い方が良いと思った。
URLリンク(clicccar.com)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:11:25.48 fasq2y6t0.net
なんかガンダムの顔みたいだな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:22:57.39 YL3e3UVa0.net
>>670
あーこの顔面ならありかも
でもここまでする改造費やばそうだな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:19:37.72 Zn6uRNO/0.net
ランエボ風にすると似合うのか

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 17:54:46 pOOAxuGO0.net
それならKADDISのフェイスマスクでいいな

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 18:30:59.90 lXe1NWes0.net
僕ちゃんはTGS!

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 18:46:48.25 TZt7pcst0.net
フロントグリルを取った奴見たけど
かっこいいなあれ
日産シルビアみたいにグリル無しの
方がかっこういい

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:23:17.93 Jhf3TQ7D0.net
一番ダメなのは、顔が出っ張っちゃってアプローチアングルが致命的な点。
グリルじゃなくてバンパーを換えなきゃ駄目。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:29:00.23 yVoGREm90.net
テールランプも両下がりのデザインが印象悪くしてるんだよね
横一文字でいいのに

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:31:11.81 UZR+Dl/80.net
そんなキツい悪路なんか走らないナンチャッテ君のくせにw
俺みたいにガチでオフロード走る人間はリフトupしてるからアングルは別に問題にならんわw
ファッションオフローダーが生意気なんだよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:37:45.99 yVoGREm90.net
>>679
すごいですね、ロシア人ですか?
林業従事者?カッコいいです

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:46:33.22 Jhf3TQ7D0.net
俺は4輪で走れるナンチャッテオフロードでなく、
ガチなオフロードを走りたいから、二輪のトランポとしても使う。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:36:32.67 Lgqal7RC0.net
ガチなのにデリカて

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:08:53.11 UZR+Dl/80.net
悪路なんか走らないくせにアプローチアングルガーとか抜かしてるファッションオフローダーwwww

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:17:02.01 7X2Hb3+A0.net
新型デリカはマイルドヤンキー向けに方針変更となりましたので、ガチなオフローダー様は他車をご検討ねがいます。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:44:43.49 uIEGKnSW0.net
ガチならそもそもデリカを選択肢に入れないだろ。
深雪とかなら普通にアプローチアングルあった方が有利だろ。
ファッションでも何が悪いのか分からん。
ガチをバカにしてないがガチを偉いと思ってるのはバカだと思う

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:48:15.65 UZR+Dl/80.net
>>685
新雪程度なら新型のアングルでも何の問題も無いのに新型はアングルガーとかイキッてる勘違いファッションオフローダーがいるらしい

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:53:36.39 uIEGKnSW0.net
>>686
俺みたいにガチでオフロード走る奴は
リフトアップガーとかイキっる勘違いがいるらしい

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:56:18.64 SB9R5vXz0.net
ファッションって重要だと思うよ
潜りもしないのに1万メートル対応の
ダイバーウォッチとその面構えに
萌えるのが我々おっさん
何よりアングルを軽視したメーカー
の考え方が気に入らないってことで
もちろん新型で問題はないだろうけど

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:58:15.91 UZR+Dl/80.net
>>688
衝突安全性よりアングル重視のが良いとはさすがファッションオフローダーw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:00:50.62 UZR+Dl/80.net
新型は中身軽視のマイルドヤンキー向けの見た目だけ!とか喚いてる旧型乗りのが実際は見た目だけのファッション野郎という事実w

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:01:24.06 SB9R5vXz0.net
むしろ旧型のアンダーガードプレートと
ホイールの前のポリプロピレン製の
ガードは深い湿りぎみの新雪突っ込む
割れやすかった
新型は改善されてる模様

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:04:42.44 SB9R5vXz0.net
新雪→深雪に訂正

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:12:09.06 SB9R5vXz0.net
まぁ、個人的には新型の顔は受け付けないのと
旧でもディーゼル乗りなんで購入対象にならない
最近、営業マンがポツリポツリと
エンゲルベルクツアラーの情報を語り
始めてる、ディーゼル積むかもってさ
PHEVだけかと思ってたけど

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:13:05.43 uIEGKnSW0.net
ファッションで十分です笑
リフトアップしたところでノーマルジムニーさんに勝てないでしょ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:18:17.77 UZR+Dl/80.net

当たり前の事をドヤ顔で言う恥ずかしいファッションオフローダー

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:23:29.68 uIEGKnSW0.net
オンローダーですけど?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:48:53 yVoGREm90.net
デザイン事務所に任せたであろうGTPHEVは理想的だった
それを劣化コピーしたエンゲルベルクが出てきたときはがっかりしたけど頑張って気を取り直した
その後さらに抑揚のなくなったスパイショットが出てきたときは更に凹んだ
けどまあいい
エクストレイルと比較して気に入った方を選ぶ選択肢が出来ただけで頑張れる

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:49:23 yVoGREm90.net
あれ誤爆

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:54:32.84 YFjxgklG0.net
半年点検ついでに二回目の車検見積もりしてきたけど高すぎ!10万キロだからしゃーないけど、32万円は流石にキツイ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 16:57:49.79 Jv4+0PDl0.net
>>699
内訳教えて下さいな

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 17:14:55.78 NOert+TJ0.net
>>699
俺の二倍以上だな。たしか3万5000kmくらいだった。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 17:16:49.80 NOert+TJ0.net
年間2万キロペースだとシビアコンディションメニューだろうけど、なんか部品交換してそうな金額だな。まるでヤ○セみたいな金額だ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 20:20:49.26 7x0gzA2Y0.net
エコノミーパックだと4万ちょい(法定費用別)だろ。
俺ももうすぐCD三回目車検だけど、見積もりは11万くらい。
距離はもうすぐ7万キロ。
ベルト換えろと言われた。
その次はユーザー車検にするわ。
ところで最近はカーボン堆積って本当にしないの?
他社のEGR詰まりとか見ちゃうと心配になるんだけど。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 20:39:18 SB9R5vXz0.net
2年前かな、ディーゼル初期オーナーは
対策品に無償交換キャンペーンしてたから

インマニ他制御プログラム取り替え

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 20:40:04 SB9R5vXz0.net
>>703 当然やったよね?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:21:21 JFRJBYqY0.net
703だけど、もちろんやったさ。


プログラム取り替えって何www

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:30:41.56 YFjxgklG0.net
車検見積もり32万で青ざめてる者です。
交換部品はスリーラスター施工、燃料フィルター、フューエルフィルター、センサFフィルター、エアーフィルター、エアコンフィルター、バッテリー交換、「ファン、パワステ、エアコンベルト交換」ベルトオルタネーター、ATF交換

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:37:16.25 YFjxgklG0.net
続き「トランスファー、デフギア、パワステオイル交換」ATFは5万キロで交換済み、バッテリーは未交換。
ざっとこんな感じ。
高いのは燃料フィルター、バッテリー、ATF

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:42:59.99 eyGP3MQG0.net
まだ乗るなら金は掛けるべきだな。
高額な車検代がイヤなら乗り換えを視野に入れることも必要。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:44:32.38 7X2Hb3+A0.net
>>707
スリーラスターなんていらんだろ。点検と関係ない。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:48:46.33 7X2Hb3+A0.net
マジレスすると五年�


729:ナ10万キロ乗って、後何年乗るつもりなの?これから先は維持費がうなぎ上りになるよね。



730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:50:25.94 YFjxgklG0.net
スリーラスターはもちろん外す!
バッテリーも通販で買います!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:56:11.21 YFjxgklG0.net
711
後、6年は乗るつもり!
うなぎ上りになるわな。12万キロあたりでラジエーター交換おすすめしてますってよ!
10万円オーバーですよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:56:59.28 IaT/2ZnS0.net
タイヤとホイルを純正225/55R18→235/70R16に変えたんですけど空気圧は下げるべきですか?
ロードインデックス適正空気圧計算ツール - 気ままにMyRoad
URLリンク(www.as-selection.net)
これで入力したら1.9kって出るんですけど

733:>>543
20/01/13 22:05:31.88 ldez8GCz0.net
防錆施工は板金屋系でできるし、エアコンFとバッテリーは自分でできるだろう。
バッテリーはネットで一万円チョイ、エアコンFは2千円だったかな。
他にも整備工場でできるのがあるから、もっと安くなんじゃね?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 00:45:22.93 kg3yaAJ+0.net
>>713
なんかおかしい
ブレーキ関係が一切ないけど前回実施済み?
ブレーキマスターシリンダー関係やると
思うねんけどなぁー

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 00:57:09.25 gNRWrTmK0.net
>>714
1.9であってる。
1.8でもいいけど。
1.7は最低ラインとしてキープ
1.6だとNG

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 04:53:36 cQo4IRLq0.net
おら、ko2で3.5k入れてるぞ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:36:33 9hDc4NHm0.net
すみませんURLが切れてました

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:38:16 9hDc4NHm0.net
URLリンク(www.as-selection.net)

>>717 ありがとうございます!
2.4k入れてるので下げようと思います。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:38:25 qjEEPwVa0.net
>>713
去年 11年 21万km で車検しましたが、26万円でしたよ。
ブーツ系全交換でした。

あ、ラジエーターはその半年前に10万円で交換済み。( ノД`)

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:43:09.32 9hDc4NHm0.net
>>718
KO2はLI104なので最大負荷2.9kですね・・・

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 15:13:43 Xx//jxOi0.net
>>716
ブレーキ関係は見積もりに入ってなかった
ブレーキキャリパー?ピストンはバラしてグリス塗るとかなんとか
それだからパーツクリーナー代も見積もりに入ってましたよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 15:21:10 Xx//jxOi0.net
>>721
すごい距離ですね
CVTは無交換ですか?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 17:12:56.30 jKNOKtBv0.net
>>690
いうなよ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 20:12:06.40 6EdQesnA0.net
必死すぎてワロタw

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 23:06:30 M2CdOLmr0.net
>>714
215/70R16からの計算だと2.1くらいになるから間とって2.0で

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 01:49:42.91 HmSw4oxG0.net
>>720
積載量とか乗車人数とか季節とかタイヤ銘柄やら残り山やサス交換で印象は変わるし、
走り出してから0.2~0.3は変わるから、自分の好みで微調整すると良い。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 07:57:52 rJlglXpa0.net
>>727
低すぎ

普通に2.7くらい入れとけばおk

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 07:58:27 rJlglXpa0.net
>>720
下げるよりあげとけ普通に

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 09:22:08 W97a8ynw0.net
昭和くせえ思考だなぁ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 09:26:59 wez3OB2Y0.net
2.4を基準に好みで上げ下げすればいいでしょ
下げすぎも上げすぎも良くないよ
そもそも純正指定のサイズじゃないんだから、どこかに割りを食う部分が出るのは承知しないといけない

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 09:31:25 ghwWUbSM0.net
LTなら3.2kは要ると思ってるがみんな低いんだなー

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 10:05:14.80 kElcfocE0.net
BFGoodrich ko2なら270~290だな
URLリンク(dgaddcospreprod.blob.core.windows.net)

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 11:56:39.70 H2kJfz6q0.net
上がってんの下がってんの?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 12:36:40.10 21Ns/Jt50.net
ラジエターって交換せなあかんもんなん?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 12:47:25.58 /EvRWTA+0.net
熱さまシートでいいんじゃね?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 13:07:31.99 tLvLuvci0.net
>>733
LTでも許容最高負荷は2.9kなので3.2kは過負荷

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 13:57:50 VUDc1Ddr0.net
>>738
えっ?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 18:34:45.00 RyO1AdT50.net
高荷重対応のLT規格だから高圧にも耐えれるからと言って、
通常のミニバンとして使用するのに上限まで高める必要なんて全く無い。
LTでも2.2~2.5、高速長距離でも2.6くらいにしとけ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 19:07:34 i0AmnM3k0.net
>>740
それはさすがに低すぎ
ミニバンだからとか関係なく
入れるべきだわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 19:33:20.26 tLvLuvci0.net
>>741
ロードインデックスを無視したその入れるべき根拠は?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 21:46:16 P0hDP9oX0.net
LT(ライトトラック)用を履くなら規格が違うので上げる必要がある。
URLリンク(www.bfgoodrichtires.co.jp)

各銘柄(規格)の荷重指数で
225/55R18からなら725kg
215/70R16からなら775kg
付近を維持できる空気圧であれば問題ない。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 22:07:01.55 7JipGe680.net
>>738
>>LTでも許容最高負荷は2.9k
この根拠は?
普通に350kPaが最高負荷ってタイヤに書いてあるけど

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 03:36:21 +9bv7Rdo0.net
>>743
>LT(ライトトラック)用を履くなら規格が違うので上げる必要がある

上げるのは同じサイズか低扁平化の場合であって高扁平になるなら下げる
775kgを維持出来るのはXLならだいたい2k前後ぐらいなので指定空気圧から下げる方向になる

>>744
XLはMAX.2.9kと定められた規格というのが根拠

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 03:45:35 4qfa6EJ90.net
>>745
実際2kで乗ってみろよ、ヨレヨレだぞ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 06:25:14.09 ShwsheB+0.net
>>745
こいつXL規格とLT規格がごっちゃになってるな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 15:07:08 xrE7lVPu0.net
このフロント周りのデザインはもしかして!?

URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 15:10:29 xrE7lVPu0.net
空気圧はその日の外気温で凄く変わるし、
他にもいろんな条件で凄く変わるから、
実際に乗って試して自分でこまめに微調整しろって言ってんのに。
答はそれしか無いんだよ。
一回調整したら終わりじゃないんだよ。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 19:19:38 B7MvokNO0.net
そーゆう事を言ってんじゃなぁないだろぅ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 21:49:43.25 rPxEBd4o0.net
ジオランダーAT 235 70 16は空気圧いくつにすればいい?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 23:43:33.79 xrE7lVPu0.net
どの空気圧計で測るかで0.2程誤差が有るし、
10分も走れば0.2~0.3は変わるし、
日によって外気温が違うからタイヤ内温度も
かなり変わり、それに伴って圧も変わる。
住んでる地域でも季節でもずいぶん変わる。
そこまで試してから偉そうなこと言え。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 23:44:58.03 qoBElDqY0.net
>>751
P235/70R16 104Tなら、
225/55R18から交換なら1.8
215/70R16から交換なら1.9
あとはお好みで+-調整

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 00:39:44.83 +Udi1wfY0.net
>>751
負荷的には>>753の下限で良いけどG015の場合2.0程度では潰れすぎるから2.4~2.8ぐらいで乗り心地やヨレ具合で自分の好みに調整したら良い

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 08:56:44 Da+F/3dj0.net
>>752
当たり前の事をドヤって語ってるが、指定空気圧が冷間時なのは常識だろ
で、タイヤ変更をした場合のその指定空気圧に準じた空気圧はいくつかって話
その答えも言わずに論点からズレて偉そうにしてるのはお前だよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 12:41:54 Y1V8Rpp60.net
こんな所で聞くよりもヨコハマに問い合わせるのが正解。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 12:46:51 qeMC/eA00.net
初期型の空気圧は2.2だったよなぁ(遠い目

俺は235/70R16履いたとき最初は2.8くらいにしてたけどアンダーが強すぎた
換算表から2.3くらいに落としたら乗り心地もハンドリングもしっかり路面に食いつくようになった
ヨレるってのはその食いつきに慣れていないだけだよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 12:48:19 qeMC/eA00.net
余談だけど45度体験イベントでは2.0に落としていると増岡氏から聞いたw

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 13:34:21 XC5kizxt0.net
ジオランダーだけど、デリカ専門店のスタッフに聞いたら3.0ぐらいがいいよって言われたから、
7年間ずっと3.0にしてたんだけど...

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 20:24:12 Mkxnak800.net
ジオATのP235/70R16はLTじゃないよね?
でもP表記でTRAの規格だから上限は350kPaまで?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 02:16:48 ZzRxrk8d0.net
>>755

人に教えて貰おうとせず自分でセッティングを出せよマヌケ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 15:15:37.08 a5YmnD3v0.net
質問もしなきゃ、ここで何を話すんだ?
煽るだけのがよっぽどアホうだろ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:51:41 SONj2NEE0.net
二人組が白デリカで店に突っ込み窃盗
URLリンク(www.fnn.jp)

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:57:55 /qNlAYvJ0.net
デリカの剛性の高いボディが悪用されてしまいましたね。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:05:51 VEuOZKr70.net
盗んだデリカなんだろうけど、腕時計20万しか盗れなかったんじゃデリカ売り払った方がよっぽど金になったのになwww

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:56:47 A9DJWQ580.net
>>759
3.0から2k前半にするとステアリングが重くなるのが気持ち悪いけど
トレードオフで得られるの乗り心地が格段にアップして同乗者からの評価もアップアップ
3.0kって車重3tぐらいのセッティングだよ
デリカは2tだから2k前半でおk

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:05:38 5stEHI3E0.net
>>766
サンキュ
さっそく試してみる

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 00:19:46 DLUJQPQt0.net
盗んだデリカで走り出す

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 00:35:36 S9SJidnb0.net
URLリンク(dcdn.cdn.nimg.jp)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 01:16:37 Rdg6bu3D0.net
>>769
うわぁ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:54:00 wMpcTzqX0.net
>>769
滅茶苦茶格好ええ!
グリルのD5印が新鮮やし
その上のライトがラリーレイドカー感を演出しててこれまた良いセンスしてるわ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:35:48.56 TrpnoOV+0.net
>>769
豚鼻

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 12:19:01.95 wMpcTzqX0.net
>>769
このグリルて旧型に移植出来ないかな

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 12:23:28.33 oBBZXp/I0.net
>>769
weedかな?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:13:33 yWBhn1s50.net
LTだから3キロ入れろとか言うアホのおかげで、
ばりやまBFグッドリッチATがたくさん出回ってる。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 15:50:52.85 S9SJidnb0.net
そうか、LTタイヤは乗用車でも高圧入れろと言うのは、
BFグッドリッチは乗り心地悪いから
やめとけと思わせたい連中による情報操作かもwww
昔スペースギアにダンロップAT1の30×9.5を履かせて
前2.0、後1.8くらいにしてたけど、乗り心地もコーナーも凄く良かった。
その後、2008年夏ピークの原油暴騰を機に、タイヤはサイドウオールが柔らかく、
高い空気圧で形状を保つ燃費重視タイヤに変わったので、
そんな乗用車系SUVタイヤと、昔ながらの重量級クロカン用タイヤは全然違う物。
どっちも似合っちゃうデリカのタイヤ交換は要注意。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 18:00:48 GU7AU7n90.net
デリカに3キロってグリップ低下、乗り心地低下の大きなデメリットとコンマ数キロの燃費向上の小さなメリット

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 21:06:13 Y4yAOCEN0.net
旧型は16インチ、新型は18インチが似合うと思うわ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:11:41 phr5SxNP0.net
今更17年シャモニ中古今日契約してきました、貧乏な独り身おっさんですがよろしくお願いします
趣味は全力で行きます、

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:17:17 Rdg6bu3D0.net
でもグッドリッチの空気圧2.3とかだとサイドウォールがたるんだ腹みたいになってダサいんだよな。
3.2キロ以上入れてやっとシャキッとした見た目になる。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:26:46.00 EpnXJVwR0.net
だからBFのKO2は2.7~2.9以上入れないと純正タイヤ同等の負荷能力が確保出来ないって…

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 00:34:19 mykd7q5P0.net
そもそもデリカ程度の車にBFは過剰なんだから、乗り心地か見た目かどこかしらで折り合いをつける必要がある

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 00:43:48 HpPs6yAb0.net
見た目でセッティングwwwwwwww

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 02:08:45 thJVSq6L0.net
>>734の表でも235のKO2なら2.6kで良いんだね

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 03:09:32 XztoWq6+0.net
そもそもBFの公式で自動車の指定の純正空気圧より05k程度は高めに設定しろと書いてある。
デリカは2.2なので2.7位は入れるべきだと思うが。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 03:39:55 thJVSq6L0.net
>>785
随分古いデリカにお乗りですね

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 04:55:22 XztoWq6+0.net
>>786
今見たら240だったわ、すまん。
なら3k位入れてても普通だろ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 08:44:23 V/X65R6W0.net
>>783
デリカにグッドリッチ履くのは見た目のためだろ?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:39:07 AIG1dX2D0.net
BFは見た目の為が一番大きいけど、>>734の純正タイヤ同等の負荷能力は最低確保しないと
その上で、それ以上(350kPaまで)上げるかどうかは乗り心地とかステアフィール、見た目(?)等個人の好みで決めればいい

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:29:18 qWRjTmr80.net
で、実際にそこまで高めた時の
乗り心地や走安性はどうなんだよ?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:36:44 XztoWq6+0.net
>>790
逆だろ、そこまで下げた時の安定性だろ。
そこまで高めたんじゃなくて、それが適正なんで

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:36:42 thJVSq6L0.net
>>791
純正指定が2.4だから+0.5の2.9が適正というのが短絡すぎで、
おおよその話なのでLIは割愛するけどSTDの225/55R18→XLの235/70R16
にインチダウンした場合の指定空気圧は2.0k程度になる
それに+0.5したとしても2.5kなので3kは入れすぎ
>>734の表にも2.6kとなってるでしょう?
3.0kも入れてたら乗り心地悪いし足回りにも悪いしグリップ低下して
安全性能落ちるしセンター偏摩耗しますよ。
貴殿の指定2.2kだった頃の古いデリカに幅215のLTタイプタイヤなら3.0kでも良いけど

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:52:03 VsRQLC2H0.net
>>792
だからXLとLTは別物と何度言えば…

適正以下の空気圧だとタイヤがたわんでひび割れしやすくなるぞ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:43:35 gHWlTQNP0.net
グッドリッチに2.0だとか、3.0が入れ過ぎなんて言ってる奴は間違いなくグッドリッチ履いてないだろうな。
2.0なんて街中や高速まともに走れんよ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:26:23 Vuftpcov0.net
>>793あんたの言うLTがTRA規格として>>792は0.5k上げてるから正しいよ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:40:40.23 sMmm6wcZ0.net
BFグッドリッチ社の考えてるタイヤの空気圧ってのが、
ふた昔位前の感覚なんだろうね。
近年のエコタイヤは、以前のタイヤより空気圧2~3割くらい高く入れる構造。
それを知らないんだろBFグッドリッチと言う化石メーカーは。
ましてやデリカなんて特殊な車の存在すら知らんだろうから、
頭カチカチのメーカー担当者が決めたザックリな指定値なんて参考程度で良い。
ちなみに俺はD5CDにスタッドレスの235-70-16に空気圧モニター装着、
冷間で前2.3、後2.2にしてる。
先週は前2.4、後2.3にしてたけど、空気圧を0.1ずつ下げて、
ジャオスのショック前は2から3に、、後を1から2に上げたけど、
後はゴツゴツ感が気になったので1に戻した。
外気温一桁の今夜は、20キロ位走っても空気圧は0.1ずつ上がっただけだった。
なぜか右前だけタイヤ内温度が上がり易いのはエンジンや排気の取回しの影響?
空気圧調節は年間10回以上はやると思う。
ショックは固めてもヒョコヒョコするだけ。
前エンジンの四駆は、前でロールを抑えて、
リアは自由に動かしてやる昔ながらのセッティングが好み。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 03:54:17 BWNczm5v0.net
>>796
デリカの空気圧表記がエコタイヤ向けとは
思わんが。
モニター見て満足してるんだろうけど、
どうせモニター外したらそんな違い分からんだろ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:53:35 NuXkl4wr0.net
乗り心地が悪いのが嫌でメーカー公式の空気圧入れたくないなら、そもそもBFGoodrichなんて履くなよ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:47:22 gHWlTQNP0.net
>>796
たまたま右前のセンサー誤差が大きいだけだぞ。
それくらい気付こうぜ。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 09:20:53 EaRl+BGg0.net
ついにマイチェン前のデリカ買いました!
ミニバンの中で乗りたいのがマイチェン前のデリカしかなかった(笑)
デザイン、コンセプト、クリーンディーゼル、唯一無二の存在
納車が楽しみです♪

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:01:22 Nf3RDgQh0.net
>>800
新車??
まだ買えたんだね
ちなみにいくらくらい値引きあった?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:40:38 EaRl+BGg0.net
>>801
マイチェン前のディーゼルだから新車じゃないですよ
マイチェン前の新車はガソリンのみですわ

初年度登録2016年2月
車検1年付き
20000キロ
ホワイトパール&クールシルバーのツートン
パワーパッケージ
7人乗り
パワーシート、ヒートシーター
パワーバックドア
クリアランスソナー
ALPINE9インチナビ、フリップダウンモニター
4年保証付き

こんなカンジで車輛価格のみで285ですね
7年落ちプリウスの下取りを50つけてくれたのと、雪国で走ってないから下回りも酷使されてないから決めました

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:54:55 EaRl+BGg0.net
値引きは15万ぐらいですね
あとはボディコートや持ち込み部品の取り付け工賃のサービスとかです

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:10:07 EaRl+BGg0.net
すみません
プリウスは9年落ちでしたw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:53:50 gen+crwD0.net
ジオランダーP235/70R16はTRA規格とのことだけど
サイドウォールにEXTRA LOADって刻んであるからそれに合わせればいい
BFはまた考え方が違うってことだけ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:06:26 VVGpte0L0.net
プリウスっすげぇんだなw

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:26:45 tK3Ts/cW0.net
>>795
正しくないだろ
何でXL規格のタイヤに換算してから0.5足してんの?
URLリンク(www.bfgoodrichtires.co.jp)
>>乗用車用タイヤ規格の純正指定空気圧に対し一般的には 50kPa(0.5kgf/cm2)程度高めに設定する必要がありますが

純正タイヤの指定空気圧は2.4だし、「0.5kgf/cm2"程度"高めに」なんだよ
で、詳細は>>734の表
現実には2.5kgf/cm2なら負荷能力的には殆ど問題にはならないだろうが、メーカー指定の空気圧を下回る空気圧を正しいとは言えない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 17:25:12 5SsIL+n+0.net
スレチだがプリウスって9年落ちで50万にしかならんのか。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 18:22:20.16 0lhSB5S80.net
>>808
むしろ9年落ち50万とは流石プリウスだなぁと思ったが

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:19:59 Vuftpcov0.net
>>807
めんどくさい人ですね。
URLリンク(dgaddcospreprod.blob.core.windows.net)
この表でLT235/70R16 104/101S LRCは260kPaになってるという事は単純に240kPa+50kPaじゃないわけ。
Bピラーに240と書いてあるから+50で290という短絡的計算は間違いってまだわからないのですね(-_-;)
メーカー指定以上の空気圧もグリップ力低下で危険なんだよ。
めんどくさいからLIを理解してから返信してくれよ。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:38:30 BWNczm5v0.net
>>810
お前の戯言よりは
メーカーを信じるわ。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:46:43 kw/RrD/70.net
>>802
良い買い物したな

乗り出し300以内で程度良いの探してるんだが
中々良いの無くてな

3年前なら300ちょいで未使用車買えたのに
と思うと、ほんとタイミング悪い

現行の値崩れ酷くて、逆に前型の程度良いの値上がりしてる?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 22:01:14 tK3Ts/cW0.net
>>810
だから"程度"って書いてあるし、詳細は>>734って書いてあるだろ
>>807をよく読んで返信してくれよ
で、メーカー指定以下の空気圧の2.5kgf/cm2は正しいの?
因みに2.9kgf/cm2でも、215/70R16サイズの純正タイヤで換算した空気圧だから何も問題ない
だから0.5程度ってメーカーも明記してるんだろう
そういうアンタはLTタイヤのLI理解してるのかね?
是非LTタイヤの空気圧表のソースでも貼ってくれよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 22:20:07 j/eqzph40.net
>>812
ありがとう!
そう言ってもらえるとうれしいわ!

乗り出し300ちょいで程度のいいのはなかなか難しいよね
あっても雪国のレンタアップとかだとちょっとねぇ
ディーラーの人が言ってたけど、現行が出て逆にマイチェン前のモデルを手放す人が少なくなったみたい
まぁ理由は…察してくださいw
現行の登録済未使用車が溢れてるもん�


833:ヒぇ そりゃ値崩れ起こすわな マイチェン前の程度の良いのは値上がりというより、もうあまり下がらないって言うのが正しいみたいだよ てか3年前なら300ちょいで未使用車買えたのか…ディーゼルも?だとしたら羨ましいわ まぁそのときにはミニバンに乗るなんて考えもしなかったけど



834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 23:09:36 PWy+faI10.net
>>797

デリカどころかパジェロもエコタイヤ採用で、数年前に指定空気圧が上がっただろ。
ディーラー店長から聞いたけど。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:35:43 or3Q7FQw0.net
もう2.7入れておけばいいから

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 02:30:16 3DVqTJNV0.net
普通にデータ持ってるデリカ専門店に問い合わせればええやろ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 06:01:32.64 vgXyWW5O0.net
国内デリカのディーゼルも不正有りかね?
こりゃ第二のディーゼルゲート&
大規模リコールになるかもね。
URLリンク(www.google.c...k10012254161000.html)<)

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 07:53:42.81 EoKRGFm30.net
>>814
俺2年前に5年乗ったGパワー200万で売れて、
ナビと後席モニター付いた走行10キロのDパワー未使用車を310万で買ったよ
確かに今は前期モデルの中古が値下がりしないどころか高くなってるような気がするね
アクティブギアなんて下手したら新車価格より上がってるのもあるみたいだし
新型もカスタムしてカッコいいのもあるけど、
今のところつぶれるまで乗るつもり

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:17:35.55 DZ5FEnLn0.net
>>818
欧州勢がEV&プラグインHV移行の目処ついたからディーゼルにトドメ刺しにきたんだよ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:28:29.87 /rCkm/bX0.net
>>818
ページが無効です。と出て読めないわ。何が書いてあったの?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:36:42.00 PGnJ8LIG0.net
ドイツ当局が排ガス試験時に違法な装置使ってた疑惑で関連会社と施設を家宅捜索

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:38:02.23 VWNdoCMy0.net
聖水SCR付に無料で乗り換えてくれと言うなら
旧型と交換してやっても良いけどな。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:12:45 zJxgenfz0.net
ドイツの三菱がやったことだろ。本社の指示じゃないだろ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:16:59 hikLaVgb0.net
ふむ、新型には関係あるんかな?アドブルーぶっかけるし大丈夫やろ感

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:33:12.19 PGnJ8LIG0.net
なんにしろ続報待ちだね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:37:25.54 u0S8XZb60.net
日本仕様は政府が実機で調べたんだから問題ないだろ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:38:01.80 AsA0rOz20.net
京都三菱自動車販売の記事読んだ?
新古車流しのやつ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:40:27.23 u0S8XZb60.net
>>827
URLリンク(www.mlit.go.jp)

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:56:08 MqiR3u9A0.net
>>828
読んで無いから貼って頂けるとありがた

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:13:07 AsA0rOz20.net
URLリンク(www.mag-x.com)
マガジンX 2020/2月号

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 16:46:00 RAlcLfJ40.net
>>827
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

騒ぎが大きくなってきた

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:26:38 gWJIzH880.net
>>832
メディアは端折るからな
これってコンチネンタルの件だろう?
ベンツがいずれ家宅捜査になるよ・・。
ダイクラ時代の物だから・・。
一番拙い状況は現代・起亜だと思う・。

ユーロ6なら間違いないよ

独検察、VWに家宅捜索 不正事件の後継エンジンが対象
2019/12/4 2:06
URLリンク(www.nikkei.com)
独検察、VW排ガス不正で6人を追加起訴
自動車・機械 ヨーロッパ
2020/1/15 0:58
URLリンク(www.nikkei.com)

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:14:20 VWNdoCMy0.net
1.6Lディーゼルなんか有ったっけ?

いずれにせよ三菱グループが自工株を買い戻すチャンス!
商事ガンバレ。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:42:01 u0S8XZb60.net
>>834
4N1型なら1.8, 2.2, 2.4だよね

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:24:51 PGnJ8LIG0.net
>>835
だよな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:31:44 GVXrD12J0.net
プジョーかルノーからのOEM車とか?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:50:30 GVXrD12J0.net
ドイツのサイト見たら、ラインナップは
トライトン、ランダー、エロス、RVR、ミラージュだけ。
ミラージュとRVRはガソリン車のみ。
1.6Dて何やねん?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:28:04 4+pWsutn0.net
どれですん?

URLリンク(www.mitsubishi-motors.de)

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:45:06 4+pWsutn0.net
これっすね?
  ↓

PSAがディーゼルエンジンを三菱自動車に供給 2007年1月17日

URLリンク(response.jp)

三菱自動車は、PSA(プジョー・シトロエン・グループ)からディーゼルエンジンの供給を受けることで契約を締結したと発表した。
両社は、三菱『アウトランダー』をベースにしてPSA向けに三菱が新型SUVを供給することで提携しており、
今回の契約締結で両社の事業提携がコンポーネントの相互供給分野に拡大したことになる。
今回のディーゼルエンジンの供給では、PSAがDPF(ディーゼル微粒子除去装置)を装着した
コモンレール式直噴2.2リットルディーゼルエンジンを2007年半ばから、三菱に供給する。
三菱は、欧州に今年からアウトランダーを投入するが、2007年末までにPSAのディーゼルエンジンを搭載したモデルを追加する。
PSAはこのディーゼルエンジンを2007年半ばに投入するプジョー『4007』、シトロエン『Cクロッサー』に搭載する。

プジョー・4007
URLリンク(ja.wikipedia.org)

シトロエン・Cクロッサー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:55:55 4+pWsutn0.net
シトロエン C4エアクロス

URLリンク(www.carsensor.net)

三菱 RVR、プジョー 4008と、三菱の岡崎工場で組み立てられる兄弟車がC4エアクロス。
目に見える3モデル共有のパーツはドアとルーフ、フロントスクリーンのみで、
Cピラー、リアハッチ、フェンダー、フロント回りなどは別デザインだそう。
開発のごく初期から、仕様の差異化と生産管理に腐心した様子がうかがえる。

搭載エンジンは4種類で、ディーゼルが1.8L・150psと新開発のHDi1.6L・116ps。
ガソリンは2L・150psと1.6L・117ps仕様。
欧州でメインとなる1.6Lディーゼル以外、すべて三菱起源だ。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:28:34 Gnl2hgqw0.net
排ガス問題の2200のディーゼルは国内と海外で共通だよね?
この報道以前�


862:ノ買ってるユーザーには何かしら補償とかあるのか? ボロクソワーゲンのときは何かあったの?



863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:38:48 CNlsaDr00.net
欧州の2.2Dは同じ4N14だけど、国内にはないMIVEC仕様だから別物って事かな?
国内には影響ないと思う

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:13:47 y8GHUVHh0.net
>>842
国内仕様は問題なし
>>829

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:28:49.00 Gnl2hgqw0.net
>>844
え!同じエンジンなのにそんなことあるんだ!
上のコメントでMIVEC仕様だから別物みたいな意見があるし…
欧州は排ガス規制がさらに厳しいから欧州仕様だけ不正したって見解でOK?
あわよくば中古車が安くなると思ったのに

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:31:24.78 tT67sB0M0.net
前の時みたいに投げ売りになってくれたら新型に乗り換えるわ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:31:35.59 y8GHUVHh0.net
>>845
補機類は別だし、VWの不正もエンジン本体じゃなく、制御ソフトの方だろ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:44:16.47 Gnl2hgqw0.net
>>847
なるほど
まぁ正直排ガスとかどうでもいいしな
燃費を不正してなければ個人にはほとんど関係ないし
ま、下取りに影響あるのは嫌だけど、それでもデリカのディーゼルなら海外(中東やアジアやアフリカの酷道だらけの場所)で引く手あまただから問題ないけどな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:17:19.02 y8GHUVHh0.net
燃費不正発覚分は当時のユーザーに支払い済みだよ
国も念入りに再計測したんだから再度はあり得ないでしょ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:39:46.10 HZOcUZD20.net
え?
4N14はPSA製って事?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:41:29 HZOcUZD20.net
いずれにせよPSA製エンジンなら
リコール費用はPSAが負担するさ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 15:07:38 HdP+5BAn0.net
問題は欧州での三菱イメージの低下だね
国内でもアンチ三菱がウキウキしてるし

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:01:44 hy8/I8mK0.net
>>852
アウトランダーphevバカ売れの妬みかな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:10:46.03 CTfh/lqZ0.net
ディーゼル検査逃れプログラムを組み込んだのはドイツ仕様だけとか平気で言いそう
自動車業界の田代まさしはまだ隠し事をしてるだろうね
ゴーンにカネふんだくられてんのも会計として不正に処理しなきゃ出来ない事なのは子供でも分かるしね

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:49:55 HZOcUZD20.net
問題のエンジンは三菱製じゃなかろう。
三菱が組み立てたPSA向けOEM車に積んでた
PSAのエンジンで、ECUもPSAだろうさ。
アメリカに苛められたドイツ人がフランス人を苛めてる構図。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:05:59 tIMVSDxf0.net
最初期型ですが、ワイドナビの装着検討してます。装着してる人、いますか?つくとかつかないとか、情報色々ですが

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 22:16:09.16 diSTiewN0.net
>>854
これ読め
URLリンク(www.mlit.go.jp)

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 08:54:18.26 fvWyEEeu0.net
>>856
着けてますよ。
ディーラーでD5用ワイドスペーサーみたいのがあって、それ買ってABで市販のナビ着けました。
型番忘れたけどみんカラで調べられると思うよ。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:19:43.18 vvmLT+4O0.net
>>858
ありがとう御座います。ちょっと調べてみます

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 16:03:51.67 veJgewGV0.net
今の流行は、枠にはめ込まず手前に浮かせて
より大きなモニターを付けるタイプでしょ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:05:06 LRN6bjS50.net
ヒッチキャリア欲しいと思ったけどナンバープレート隠れるからダメじゃん

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:40:01 xvJ9Y1xI0.net
デリカってマイナーチェンジしたばかりなので、フルモデルチェンジはまだまだですか?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:37:07.66 R9hWVUKb0.net
>>862
フルモデルチェンジする体力がないからマイナーチェンジになったと中の人が言ってたから株価下がったししばらく無理

884:862
20/01/25 22:05:45 xvJ9Y1xI0.net
>>863暫く今のままになんですね•••ありがとうございます!

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 01:43:16 0fg4dLRJ0.net
>>864
フルモデルチェンジしなくてもアウトランダーphevのように何度も顔変える場合もあるからな

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 23:16:48 FZoLgQvp0.net
関東でも雪遊びできそうだな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:10:33 SGC6yk3q0.net
それにしてもノーマルアウトランダーって売れてないようだねぇ デリカだけじゃ新しいシャーシ開発費用も捻出出来ないだろうな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:44:05 irVqQt+q0.net
>>867
デリカのフルモデルチェンジする可能性は
「日産との共同開発+世界販売モデル」が絶対条件だろうね。
つまり最低でもPHEV化が必須。普通に言えばEVじゃないと無理。
現実味が無い程にハードルは高い。
奇跡の突破口としてはパジェロスポーツの国内販売でそれが大ヒットすればあり得なくも無い。
つまり、あり得ないことが無ければ現状のデリカが正常進化のフルモデルチェンジは不可能だと言うことだね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:23:26 xmUdUwjF0.net
>>868
パジェロスポーツは国内安全基準確保できないと聞いたからどれも厳しいね。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:15:12 DiOvFjeJ0.net
マイチェン前乗りの人に聞きたいです
テール&ストップランプのバルブをLEDに替えた人いますか?
もともとデザインが好きで買ったからいじる気はないんだけど、バルブ系ぐらいはさわろうと思って
デリカのテールレンズってカットの仕方や中のデザインのおかげ?で古くさく見えないから気に入ってるんだけど、LEDに替えればさらにカッコイイのかと思って

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:59:10 gBR92VUN0.net
>>870
画像検索してもバッチリ社外品にassy交換した画像しかないな
バルブだけ交換した場合、面で光ってたのが点になる?イメージがある
灯火類だけは写真じゃなくて実物みないとわからないからどうだか

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 17:24:02 DiOvFjeJ0.net
>>871
丁寧に返信ありがとうございます

今のところ楽天市場に出てるサングッドの商品がよさそうなのでそれにしようと思います
保証もついてるし、取り付けはディーラーが無料でやってくれるのでまぁリスクは低いかなぁと

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:04:08 4lxmJcnR0.net
>>870 俺もそれは気になってたけど871の言う通りバルブだけ交換した例っていいのが見つからないんだよね。
交換したらここに写真とか上げてくれると嬉しいです、よかったらマネするw

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:34:21.38 LboSc75k0.net
三菱って公式にバルブ類を社外品に変更するなってリリース出してなかったか?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:54:45 fGK6tS5p0.net
ブレーキの電球の消費電力でいろいろコンピューターが制御してるようでブレーキランプLEDに変えて運転中最高速度20キロしか出なくて危なかった。電気抵抗入れて解決したけど。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:29:33 OwoPFGBA0.net
>>873
お、同志よw
お互い頑張ろう!チカラ💪

ちなみにごちゃんに画像上げるのがわからんわw

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:31:43 OwoPFGBA0.net
>>875
え!そうなんだ!
ウイン�


898:Jーはそういうのあるってのは聞いたことあるけどテール&ストップランプは初耳だわ カー用品店やネットで「デリカD5適合確認済」ってなってるのは大丈夫だと信じたいw ちなみに自分でつけたの?



899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:00:53.99 fGK6tS5p0.net
>>877
ウィンカーは抵抗内蔵のやつは長いことウィンカー を点灯させると熱暴走するのかハイフラ状態になるその時は点灯してないかも。抵抗は外付けのにした方がいいと思う。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:07:15.34 fGK6tS5p0.net
ICリレーに変えようと思ってもデリカ ないんだよねコンピュータ制御だから

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:20:20 S00D32SJ0.net
車内のマップランプとかのLEDもコンピュータ制御なん?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:03:36 OwoPFGBA0.net
>>878
なるほど
抵抗は外付けがいいのね
楽天市場のやつでそういう症状が出たら抵抗器を仕様してくださいって書いてあって、抵抗器も売ってるわ
300円ぐらいだから金額的には全く問題ないなw

ディーラーの人はここまで面倒だと思ってないだろうな~
契約のときに約束しといてよかったわw

いろいろ教えてくれてありがとん♪

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:22:23.86 Q9/LZAsF0.net
抵抗入れたらLEDの省電力という特色が無くなってしまうね

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:58:17.80 iqRnF66S0.net
>>880
ちょうど先日車内灯一式をLEDに換装したけど、今のところ不具合ないよ。
楽天でセットで2500円くらいの評価高いやつ。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:28:23.08 4/A9Nlhx0.net
>>883
実は俺もAmazonで買った中華のLED入れたんだ…マップランプの2つの内1つだけ付けるとしばらくすると点滅する。全点灯(後部のも含め)させると正常点灯する。
コンピュータ制御と書いてあるのをみて少々不安になった。関係ないと思うけど自動ブレーキの警告音はしょっちゅうなるんだよなぁ 前に車も居ないのに

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:45:46 avooU7K70.net
ハイビームをハイワッテージのハロゲン球に換えたら
ノーマルより暗かったから戻したんだけど、
電流に制限がかかってたのかな?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:50:58 DZEZRtrL0.net
クリア球じゃないというオチかな

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:41:25 q05khuHS0.net
青白いハロゲン付けちゃったんだろね。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:42:42 U4v7eCMe0.net
納車前にフォグライトのベゼルをTGSのビレットベゼルデイライトキットに交換してもらいます!
契約のときに工賃サービスお願いしといてよかったわ~
基本なんでもプロに任せるのが一番だわ!

同じやつ付けてる同志いるかな?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:44:25 dZb6hgxM0.net
>>888
ホワイトをDIYで着けてる。自己満だけどいい感じ。
でも2万kmくらいでled1~2個不点灯になったね。防水処理されてるとはいえむき出しのledで雨風を一身に受けてるからしょうがない。
リペア基板が2枚送料込み5kくらいなのでそんなに高くはない。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:07:51 bREOr5zr0.net
ハイビームはLED付けためっちゃ明るい

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:18:26 G4d3rBxJ0.net
>>889
お、同志よw
ホワイトにしてるんだね~
オレも迷ったけど純正になさそうなブルーにしといたわ
やっぱり不点灯になる可能性はあるか…
まぁでも機械だからしょうがないよね

ちなみに前のほうで少し話題になったテール&ストップランプはそのまま?
LEDにはしてない?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:17:43.63 91OYaROF0.net
>>891
ウインカーは前後ledにしてる。auto flagsの抵抗セットのやつね。
テール&ストップはノーマル。トラブルが怖いので躊躇してる。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:20:57 G4d3rBxJ0.net
>>892
ウインカーは替えてるんだね
だいぶ印象変わるもんね!
確かにテール&ストップランプはかなり重要な箇所だから慎重になるわなぁ

ちなみにデリカ歴は何年なの?
ディーゼル?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:46:41 z+e1A7rz0.net
ウィンカーは点滅のキレの良さ、ハイビーム・ロービーム・フォグは明るさと色の統一という点でLEDにするメリットはあるけど、テールとストップはわざわざ抵抗入れてまでLEDにするメリットはあまりないんじゃないかな

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:05:59 91OYaROF0.net
>>893
D。4年7万km。あと10年乗りたいね。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:56:04.48 LR1L4gtD0.net
今、自動車保険の更新案内来たんだけど料率クラス上がってね?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:20:37.18 qz7CZgc/0.net
>>895
やっぱりディーゼルだよねぇ
てか4年で7万㎞はスゴイ!
目指せあと10年だね!
ディーゼルならエンジンだけなら楽勝だと思うけど、あとはその他の箇所だね(笑)
ちなみに今のところ目立ったトラブルはない?
参考までに聞きたいです!

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:26:46 BetyuZgh0.net
>>890

ハイビーム用のお勧めLEDを教えてくれたまえ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 17:48:45 IyM5eq3g0.net
デリカほしくなってきたんだが、レンタアップGグレード350前後って結構出てるけど買いですかね?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 19:07:25 pdkapceN0.net
>>899
売る時めっちゃ査定低くなりそう

922:899
20/01/30 19:37:11 IyM5eq3g0.net
やっぱりワンオーナーとか未使用車買った方が後々良いですかね?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:50:27 f8OY1unj0.net
>>899
車検が短い。ナビが小さい。
10.1インチナビにしといた方が後悔ないかも。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:54:41 RbVZIctY0.net
レンタアップは買うとき安いが下取りも安い。
基本的に過走行気味と言うのも頭に入れておくべき。
但し、貸し出し中に故障しないよう、メンテはしっかりとされている。
乗り潰し覚悟ならお買い得感はあるかと。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 21:09:21 e0iff53n0.net
タマ数少なくなったけど、東日本三菱系列で売られているレンタカー登録、実走行ほぼ無し、レンタ登録なので車検2年のみ 350-370万ぐらいのはお買い得じゃない?実質60万ぐらいの値下げだし。
まだ何台か売ってるよ。

926:899
20/01/30 21:12:54 IyM5eq3g0.net
車検が短いのと、ナビがテレビも見れないsdナビなので、正直登録未使用車340万で買って、好きなナビ入れる方が長く乗るなら満足感は高いかなとは思っていました。悩みますねー。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 21:22:19 aPfnRCG20.net
>>904
新車値引きとあまり変わらないんだね

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 05:55:45.95 8jUlqVba0.net
>>906
見積もりしてもらったのはGパワパケ+後方警戒+アラウンド付き+フロアマットで360万ぐらいだった。
なので同仕様新車の値引き込み価格から60万ぐらいは安かった。
欲しい色が無かったのでやめたけど、かなりお得かと

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 09:20:46.76 k2S91TVb0.net
>>906
なら60万値引きの見積もりをここに出して良いぞ 今後の参考にしたいので是非頼む。ビッグマイナー後のだぞ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 09:50:13 KMOi8Ozs0.net
>>908
907は、904の話じゃね?
つまり、レンタアップ車は新車より60万は安いと言いたいだけかと。
むしろ、906の新車値引きと同じくらいってのは、全然無理ゲーでした。(エボ10→phevに乗り換えてる寺)
結局その寺で、
gパワー(後方検知、アラウンド、10.1ナビ、エクステA C、フラップ、フロアマット)の2年残し(notレンタ)を400で買った。90万引きくらい?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 10:14:13 KMOi8Ozs0.net
908さん
レス先見間違えてた。。すまそ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 14:41:53 l81grUrk0.net
ドイツの捜査、ブジョー・シトロエン製ってことで発表あったな

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:12:43 k4UfCvFz0.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:37:07 hKD6+Oaj0.net
>>912
つまり潔白であると

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:09:36.71 YUYInth50.net
株価を下げた隙にグループ総出で買い戻せよ。
ゴーンに350億も盗まれて逃げられて、
ゴーンを追い出すために200億も使った日産に
頼ってても駄目だろうが。
協業すると動きが遅くなるのが一番ダメ。
でもeパワーだけは真似しちゃえ。
電池がデカくてエンジン走行するPHEVじゃ
構造が複雑だし車両価格が高すぎるから、
シリーズ式HVの四駆をどんどん出そう!

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:15:04.15 YUYInth50.net
シリーズ式HVの四駆でAC1500W電源付、
EV走行したい人の為に電池サイズ選択可能なら
たくさん売れる車になるよ。
シリーズ式なら電池はキャパシタで良いかもね。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:20:04.10 xmZNUmO50.net
>>915
電池残量切れたらドンガメになるからいらねー
長い登り坂とか無理だし

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:02:42 8rZb1TTM0.net
株式買い戻したら日産に喧嘩売ることになるのでは?
その場合OEMとかどうなるんだろう

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:02:53 62dTEDci0.net
ATのシフトノブの本革?が焦てきたんだが、
みんなはどんな対処してるん?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:08:31 6kAIPgw60.net
染めQしたらええんやで

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 21:51:10 ddR149R40.net
純正OPのシフトノブにするか、TGSのガングリップのビレットシフターにするか

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:57:56 LUmU3wXL0.net
冬タイヤ履いてる人何インチ履いてます?
あとおすすめのホイールあったら教えてもらえると助かります。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:13:37.56 HNtyAkGe0.net
>>921
16インチのマッドヴァンスが好みに合えばコスパ最強だよ。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:54:05 HXDlN0AH0.net
919-920
さんくす!!

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:54:51 HXDlN0AH0.net
>>921
16インチ
クロスクロウ、おすすめー

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:32:48 i6/PMk6/0.net
>>917
日産が手放さなければ買い戻せないのに喧嘩売ることになるわけないだろう

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:45:08.94 zIL6naPr0.net
>>898
>>890ではないがオートフラッグスで販売してるのを使ってる
6000k独特の「暗闇ではめっちゃ明るい、郊外はそこそこ」であるが概ね満足
車検も普通に通った

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:19:03 UsMbHDRZ0.net
皮を剥いたらどうだ?

URLリンク(pbs.twimg.com)

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:26:30 UsMbHDRZ0.net
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(cartune.me)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

950:921
20/02/02 04:50:23 pdTgBdXU0.net
>>922 >>924 ありがとう!参考にさせてもらいます!

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:24:08.21 DZ3roSft0.net
>>929
キーラーフォースもコスパよし

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 22:25:55.74 sJcyybtL0.net
「 21600LM 6500K Philips製チップ 一体型 360°全面発光 」
ってやつをハイビームに入れたんだけど、
ロービームが暗く思えるようになった。
なんとか蓋が閉まったので良かった。
バックランプもLEDに換えてみたけど、
明るくなったかかはイマイチわからないけど
交換の時にバックドアにラゲッジランプが有るのを
7年目にして発見。
これを明るくしたら便利じゃん。
オンのままドアを閉めたら消えるし。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 14:59:17 3If4lh+C0.net
>>931
このハイビームバルブなんとか蓋が閉まったってことですが、工夫しないと閉まらない感じですか?
放熱は問題ないですかね

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 18:17:47 hWIhhnkJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
おじさんはハイビームこれ付けたよ コーナーランプもこれのH11付けました。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 18:25:03 X+Gk0V9m0.net
>>932

コネクター部が大きいけど、蓋の内側は下方に少し空間が有るので何とかなったよ。
試験点灯しながらのハイビームとバックライトの交換で20分。
耐久性とか寿命とか発熱とかは不明なので、
ノーマル球は積んどかないとね。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 00:15:46 VBSQIGrV0.net
ようやくマイチェン前の納車されたわw
運転しやすさ&乗り心地の良さにビックリしてるわ!
そしてなによりデザインが最高!
ホワイト&シルバーのツートンにして大正解だったわ!
ディーゼルの音は全然気にならない(むしろアリ)けど、振動は多少気になるねぇ
純正マット付いてるけど、それ以外に何か効果的な対策あるかなぁ
もし知ってる人いたら教えてください!

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 03:31:34.40 rU+yy5Hl0.net
クラッツィオの専用設計のラバーマットがオヌヌメ
フットレスト部までカバーできる
とりあえず前席だけでも十分

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 08:41:42 hL1vaLFt0.net
次のマイチェンで大画面フル液晶インパネよろしく。

URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 09:55:02 ff2d0KRR0.net
>>935
ブレーキぐっと踏むと振動無くなるよ。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 12:29:09 E7OZVOPJ0.net
おまえら雪道走らんのにデリカ必要?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 13:06:34 mEk1cHMc0.net
>>937
社外やんけw
だったら旧型デリカ用にデジタルメーター出すように神社で祈った方がいいんじゃね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 16:27:03 qEFBfKt10.net
>>939
走るゾ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 17:33:03 W6gjhNst0.net
むしろ雪のために買ったレベル
オフロードは行かないし

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 17:36:54 kyI5ZSfZ0.net
A/Tタイヤでガンガン雪道走るよ!

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 18:47:30 tCU45gyq0.net
荒れるからATの話はやめろ

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 20:11:17 +dUisN5g0.net
2000のデリカ やっぱり非力ですね。人満載だと坂しんどい

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 20:18:03 oFL8EQUr0.net
ディーゼル?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 20:49:07 mEk1cHMc0.net
アホ/たわけ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 21:06:41.99 Ca9Qb/OU0.net
>>939
走らんよw
デリカはいらないです!
でも、またデリカ選びますw

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 21:30:26 QI1MiH1Q0.net
>>939
いや、普通に雪降ってるから走らざるを得ないだろ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 23:20:51 8aqwCSE20.net
ゲレンデ通いのためにデリカ乗ってる。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 23:25:03 VBSQIGrV0.net
>>936
有益な情報ありがとう!
調べてみます!

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 23:29:43 VBSQIGrV0.net
>>938
うん、知ってるw
でも毎回おもいっきり踏んでるのも辛いから前のレスであったラバーマットを検討してみます!

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 04:18:17.39 vr41JUwX0.net
>>945
ガソリン車はトルクないもんなw
Dsモードにしても限界あるわ
つか人満載だと2400でもそこまで変わらないんじゃ?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 07:51:22.01 g7K6hxFh0.net
0650 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235d-FdQw [125.199.4.241]) 2020/02/09 19:43:26
>>649
クリーンディーゼルとか糞だからそれはないでしょ
ID:pjCaEYxI0

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 09:57:32.07 n+ompP0A0.net
フィッシングショーの駐車場、10台に一台がデリカだった

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 10:56:08 ROEBwpYP0.net
>>953
2400ならしんどいとまで言わないけど、峠道とかで遅い車を抜くかどうかでは躊躇するな。峠道って無意識でも後ろの車の方が速く走れるからね。
抜けるけど抜いたあとに頑張らないと引き離せなかったりする。何で抜いたんだコイツ状態になる。ディーゼルなら普通に引き離せる。
出足は2400ガソリンの方が早いけど、その後の加速はディーゼルは凄い。
でもCVTの方が遊べる。仮想ギアだからガンガンシフトダウンできる。DSモードも軽快だし。
とは言え、今選ぶならディーゼル一択だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch