【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86at AUTO
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86 - 暇つぶし2ch311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:13:30 JhiU8NCt0.net
まあ、ATタイヤで不安なら一度ドレスアップでATタイヤを付ければ良い。
それで近所に雪が降ることもあるだろう。困らない範囲で近所を走ってみると良い。
スタットレスが要らない事がよく解る。それでも不安ならチェーンを買うと良い。
鎖の亀甲チェーンが安くて小さくて効果が高い。チェーンはスタッドレスよりも効果が高いし。
スタットレスは季節で必ず交換が必要だ。コレに手間や金を掛けるのは馬鹿らしい。情弱のすること。
タイヤ屋は絶対にスタッドレスを勧める。販売ノルマがあるし、季節モノで在庫にしたくないし、売ればその後交換や保管でも金になるカモだ。
スタッドレス用にダサくて安くて怪しい中華製ホイールセットを買うなら、気に入った格好いいホイールセットにATタイヤを選んだ方が良いに決まってるだろ?
何の為にATタイヤが似合うデリカに乗ってる?
不安なら念のためにチェーンも携帯すれば良い。北海道旅行でもしない限り使わないだろうけど。
スタッドレス一択房に騙されるな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 00:58:29.63 1ZGhkacp0.net
20年以上前、某峠が凍結で3日ほど閉鎖されたとき、
立ち往生の車列をATタイヤで自分だけ余裕のクリアしたわ。
雪の上ならスタッドレスよりATの方が強いのは無数に経験済み。
スリップ車によりテカテカに磨かれた凍結路でも、ゆっくりなら走れるよ。
経験が無いのに知ったかぶりするのが一番ダサいしバレバレ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 03:33:55.84 BZ3M0y9l0.net
>>305
スタットレスさんは何処のメーカーと
サイズのATタイヤ履いてんの??

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 06:06:03.72 LLj5HJat0.net
ほんまモンのキチだわ、粘着AT厨。
関わったら負けレベル。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 06:07:23.24 LLj5HJat0.net
>>306
20年以上前?
スパイクタイヤが禁止になってスタッドレスが出始めた頃だよな。
そんな時代のATタイヤの性能なんて・・・

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 06:39:40.96 LLj5HJat0.net
>>298
それそれ。
下りのブラックアイスバーンってマジで怖いよな。
20年以上前スパイクからスタッドレスに変わった頃から雪道走りまくっているが、危ない思いをしたのはほぼブラックアイスバーン。

もちろんATタイヤなんて買ったこともないが。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 07:30:55.43 FBJ1nELA0.net
>>305
金が無いだけじゃん。
普通は夏ATタイヤ、冬スタッドレスって履き分けるんだよ。
もちろんスタッドレス用も気に入ったホイールで。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 07:45:01.63 GdG7fiNV0.net
滅多に雪が降らない地域なら、チャーン携行して必要に応じて対処するのも現実的な対応だと思うが

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 08:03:11.43 TcLXkO0/0.net
イクラちゃんですぅ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 08:12:00.20 sB+Pdnrd0.net
>>312
雪のほぼ降らない地域は俺もそれである程度いいと思うが、a/t厨君はもっとヘビーユースを訴えてるから…ね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 08:27:17.88 dpzrO6Qv0.net
AT神きてるね。
デリカは冬のスタッドレス装着率高いけど、ATのままの車がいたら神の可能性があるってことだね。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:38:05.50 0aB7Kn4K0.net
>>311
ダメだよ、正解教えちゃw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:38:36.56 sEsT9kAW0.net
>>314
デタラメ言うな。
東京や降雪地域じゃ無い人はATタイヤが最強だと一貫して書いてる。
その上で、年間10回程度のスキーなんかでも大丈夫だと書いてる。雪国や降雪地域はスタットレスの方が良いと書いてる。
スタッドレス坊は嘘ばっかり。志賀高原の何処が今年の11月30日に雪道になってるんだよ?
嘘までついて必死にATタイヤが危険だと言う理由が知りたい。
俺は20年前は苦労してミラージュRSからエボ4に替えた頃で雪道なんて走ったこと無かった。当時履いてたのはポテンザのセミスリック。
雪の日に車には乗ってなかった。306は別人の話だ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:44:33.98 0aB7Kn4K0.net
>>306
スタッドレスよりATの方が強い?
一体どんな経験してんだよ?www
さては脳内だな?w

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:47:09.79 0aB7Kn4K0.net
>>317
昨日も今日も志賀高原に滑りにきてるんだがな。
道路、積雪+凍結だぞ。
ライブカメラでもわかるレベルの嘘つくなよ、AT厨。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:48:37.15 0aB7Kn4K0.net
>>317
悪い悪い、317はAT厨じゃなかったな。

志賀高原への国道292号、積雪+凍結は本当だけど。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:56:34.89 1ZGhkacp0.net
四駆素人よ、シーランド比ってわかるか?
接地圧ってわかるか?
雪ならATの方が�


328:[く食い込むのはわかるか? 溝の細かいスタッドレスは、溝が雪で詰まったら夏タイヤと変わらんのはわかるか? スタッドレスはツルツルの凍結路では強いが、それだけ。 自分で経験してないなら偉そうな事を書くなよド素人。



329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 12:19:39.13 5Mdol25f0.net
スタッドレスは溝に詰まった雪を排出するように造られてるから深さの問題じゃないぞ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 12:33:28 1ZGhkacp0.net
雪じゃ無く「水」な。
その程度の知識で偉そうなことを書くなと言ってるのがまだわからんのか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 12:33:43 13xtCjHw0.net
>>317オールテレーンある程度認めてる俺みたいなのにも噛みつくとオールテレーン履く奴はアホってなるからそろそろやめてくれん?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 12:47:07.35 5Mdol25f0.net
>>323
お前が雪って書いたんだぞ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:08:09.95 dpzrO6Qv0.net
>>321
その独自の理屈だとMT最強ってことになるけど。MTに比べて溝の細かいATだと雪で溝が埋まって夏タイヤと変わらなくなっちゃうんじゃない?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 14:50:22.63 sEsT9kAW0.net
深雪だとATやMTの方がスタットレスより安全なのは事実。
深雪だとスタットレス+チェーンじゃないとダメだろ?ATやMTはそういう状況限定ならスタッドレスより性能は上。
ブロックパターンじゃないと雪の排出はなかなか出来ない。
ただ、MTは浅雪やシャバ雪で滑るし、アイスバーンではノーマル以下の性能になる。
ATタイヤは深雪になるとブロックパターンじゃないスタッドレスより安全。
条件限定になる。実際は除雪していない道路だけを走ることは無いからMTはダメ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:34:02.40 zDgGeGm+0.net
>>325
>>321には「雪が詰まる」と書いてあるが?
排出されないから詰まるんだろうが。
日本語も読めないのか。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:43:04.00 zDgGeGm+0.net
結局、スタッドレスを売りたくて仕方ない奴が、
毎年この時期、あらゆるスレでネット工作しまくってる。
その内容が虚偽や誇張だらけだから、突っ込まれてボロが出る。
知識も経験も無いようなので、請け負った広告代理店のネット工作員だろうな。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:55:37.97 BZ3M0y9l0.net
>>328
321で雪って書いて
323で雪じゃなくて水だぞって言ってるやん、
支離滅裂やで

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:56:43.79 5Mdol25f0.net
どうでもええけど結局、最強はキャタピラやろ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 18:15:13 kyYLcGUp0.net
ほとんどアイスバーンを走るのが大半だから、スタッドレスで択一。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 18:38:08.64 hQPJZ3XK0.net
>>330
おまえそれ書いてから顔真っ赤になっただろwwwwwwwww
え?まだわからないとか?
321は「スタッドレスは雪が詰まる」と書き、
322は「スタッドレスは雪を排出する」と書き、
323=321は「スタッドレスが排出するのは水」だと書いた。
スタッドレスは水幕を排水するなんて常識だろうがドアホ。
URLリンク(tire.bridgestone.co.jp)
URLリンク(getnavi.jp)
URLリンク(driver-box.yaesu-net.co.jp)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 18:49:40.46 dpzrO6Qv0.net
>>333が全面的に正しい。
そしてこのスレの人達は俺含めて理解できないアホばかりだから、書き込むだけ無駄だよ。ということで今後は書き込まないでくれ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:38:45.88 5Mdol25f0.net
>>333
でおすすめのATタイヤは何処の?
サイズと理由含め教えてください

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:41:37.49 1iLQnQ6h0.net
そろそろディーゼル勢は3号経由入れ出してるの?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:47:13.17 LLj5HJat0.net
今年はATタイヤをキチガイのように勧める輩がいるこが新しいな。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:03:42 jDgoSrbD0.net
>>301
住んでる場所による。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:31:56.26 FBJ1nELA0.net
>>327
年10回ゲレンデ行くのにアイスバーンより深雪走る割合かわ高いのか??
普通は安全考えるなら深雪よりアイスバーンに照準合わせね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 21:25:39.71 sEsT9kAW0.net
>>339
だからMTはダメだと書いてるだろ?読めないのか?
ATタイヤならアイスバーンで動けなくなる何てことは無い。
スタットレスが一番滑らないのは事実だが、ATタイヤでは危険というレベルでも無い。
MTやオールシーズンタイヤ、HTタイヤは危険だから辞めろと言ってる。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 21:32:19 sEsT9kAW0.net
>>329
俺もそんな気がしちゃうんだよな。
前もATタイヤなら平気だと普通の話をしたら猛烈に叩く奴が出てきた。
みんカラにしても、個人のブログにしても、知恵袋なんかでも、「ATタイヤでスキーに行って大丈夫」って話はごくごくありふれた普通の話。
でも、5ちゃんとか掲示板的なところだと異常なほど猛烈に叩く奴が湧いてくる。
それも必死で異常者だと認定したがる。
それならヨコハマのジオランダーのサイトなんて「雪上性能がさらに向上しました」って宣伝して、
その中の動画でも雪道を颯爽と走ってる車を流してるのはどうなんだよって話。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 21:39:45.92 sEsT9kAW0.net
あと、デューラーのサイトでもグランドポディショニングという性能比較の項目で、
浅雪性能が3.5でウエット性能の3.5と同じになってる。その上でドライ性能は3だ。
ここのスタッドレス坊の言うことが事実ならメーカーの公表の方が間違いだという話になる。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 22:22:35 Ajf7ZFcI0.net
ATタイヤの雪道での性能云々はさておき
ジオランダーとかで実際に冬タイヤ規制の高速道路でのチェックで
OKしてもらった人はいるの?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 22:37:15.27 3rhvr1rC0.net
ジオランダーATはスノーフレークマーク付いてるな
BFGのKO2やファルケンのワイルドピークも
鰤デューラーATや暖炉グラントレックAT3、東洋オープンカントリーATplus・R/Tは付いてない?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 23:14:25 AQv5jLSA0.net
街中メインのデリカにATは恥ずかしくて履けないって思うのはオレだけか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 23:16:29 Ajf7ZFcI0.net
>>345
そうだね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 23:27:46 sEsT9kAW0.net
>>343
逆に止められた人がいるのか聞きたいレベル
ジオ、デューラー、BFでは全く問題なく通過。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:34:47.56 M7jGFitQ0.net
先日、改造したデリカからハゲ散らかしたデブスが降りてきて家族で爆笑したわ
まず自分を改造しろ
ハゲ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:24:54.51 4Khja7Dz0.net
>>345
デリカじゃなくても良いんじゃ無い?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:59:41 8tuZvNV40.net
ATとかMTとかってミッションの事かとオモタ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:27:15.51 vLo+kaWr0.net
a/tとか書かないと紛らわしいね
メンドイから誰もやらなさそうだけどw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:52:08 9mHzHt9l0.net
この板の低レベルろんきわ白馬の友人に話してやった。
よくスタックしているスキー客の為に一本切りの国道が渋滞。レスキューするが、この板のバカどもを知って怒ってたわい。
A/Tでスタックした車は助けてやんない!ってさ。
因みに除雪車はトラクターにガッツリチェーンだぞ。新雪ならトレッド深けりゃ少しだけ動いてもすぐ雪が固まって動けなくなるわい。
白馬来るならスタッドレスでチェーンも携帯しろってさ。
わかっかデリカ乗り。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:54:23 LGUfGt1m0.net
隣のデリカディーゼルのアイドリングが糞ウルサイ! トラックかよ! ダンプかよ!

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:04:04.86 eIuqJ+Xm0.net
>>349
山奥のキャンプ場じゃないところで野営するので車高があるデリカが必要なんだ。ちょっと荒れたぐらいの林道ならば普通のサマータイヤで十分。
A/Tじゃなきゃ行けないところにデリカで行くやつなんてほとんどいないだろ。
なんちゃってオフローダーって恥ずかしいよな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:06:16.05 4Khja7Dz0.net
白馬はスペギの時に行った。その時は大雪でスペギのドアが積もった雪に掛かったほど。
タイヤは二年目のBFグッドリッチのAT。普通に走って2泊3日して帰って来た。
高速はチェーン規制だったけど、当然のようにスルー。
BFグッドリッチのAT、前の型だったけど、雪上性能もBSのデューラーやヨコハマのジオランダーの方が良かった。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:11:49.46 4Khja7Dz0.net
>>354
それを言ったら、デリカの車高が必要な人もほとんどいないよ。
なんちゃってでも良いと思うな。格好いいって大事だと思う。
まあ、ATは東京の人間にとっては履き替え不要で突然の雪はもちろん、スキーにもいける実用性の高いタイヤだから
ルックスだけじゃ無いけどね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:21:26 4Khja7Dz0.net
URLリンク(tire.bridgestone.co.jp)
DUELER ブランドポジショニング
ブリジストンの見解では、デューラーAT浅雪性能はドライ性能3.0よりも上の3.5。
高速走行を念頭に作られたHTのドライ性能が4だから相対的に見てかなり数値が高い。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:26:58 4Khja7Dz0.net
URLリンク(www.y-yokohama.com)
ヨコハマGEOLANDAR A/T G015製品特長
>また、スノー性能をも向上させました。
>スノー路面・マッド路面をしっかりと踏み固め、強力なトラクションを生み出します。
ブリジストンはスノー性能を具体的に触れていないが、
ヨコハマは積極的にsnowというマークを出したり、スノー性能という言葉を使って説明してる。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:30:31 +1p2d3tp0.net
エンジンオイル交換(ディーゼル)っていくらくらいかかってる?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:49:46 azB6BIcc0.net
自動後退の量り売りだな
4L缶だと半端だし、ペール缶は缶の処分に困る自治体なので…

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:06:45.72 eIuqJ+Xm0.net
雪と氷は別物

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:19:00.51 1ddtvZo00.net
夏はMT
冬はスタッドレス+ラグチェーン

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:27:35.66 4Khja7Dz0.net
>>362
何セット保管する気なんだよ…純正処分しないと家で常に8本も置いとく事になるぞ。
東京の人の半数以上を占めるマンション住まいの人とか集合住宅の人は1セットも置けないんだぞ?
純正にAT。コレ一択だな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:34:10 4Khja7Dz0.net
>>359
この前一ヶ月点検でディーラーでやったけどオイルエレメントで1万2千円弱だった。
ディーラーは無駄に高いな。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:10:43.41 vSyyrXyj0.net
ここはタイヤスレじゃない。
さっさと好きなの履けよ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:24:52.02 BXGMIx5A0.net
>>359
一年点検の時にディーラーで交換しようとしたが、
「20リットルペール缶売りになります。」

ってことは余ったオイルは劣化していくってことだよな。
多少高くなってもその都度新しいオイル入れたほうが良くない?
ということでオートバックスへ。
4リットル缶+1リットル缶x2+エレメント交換で9000円弱だったかな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 01:39:56.71 2exWTj5j0.net
>>345
元々セレナなど


375:と同じ街乗りミニバンじゃん



376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 04:56:09.86 zQ/+0w9F0.net
わいディーラーで4回チケットで
14000円位だで。
エレメント交換はエレメント代だけかかる

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 05:41:29 dTa4Hi9o0.net
>>364
高いよね。
東日本三菱系列だと工賃だけで4,200円弱(税込み)だからなー。
URLリンク(www.east-mitsubishi-motor-sales.com)

トヨタとかだとオイルチケット制で安いよ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 06:21:24.31 M6Ow8bW60.net
三菱純正オイル入れてっけど、どこで作ってんの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 08:06:48.09 Se0xOQOt0.net
>>357
お前さ、自分で書いてて気付かねーの?
ゲレンデあるところは浅雪じゃねーんだよ。
東京から出てくんな。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 08:11:03.10 8+yjd0yX0.net
>>366
スナックじゃねんだからユーザー毎のペール缶キープしてるわけないだろw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:12:51.65 erKOg1kA0.net
車購入時に点検オイル込みのお得なメンテナンスパックを見積もりに入れられたけど
見積もりから一番最初に省いた。
割り引いてもカーショップやスタンドより高いからね。
今回は初回点検だしディーラーで頼んだ。
半年点検も一応ディーラーで交換して、その後からは他所でやるつもり。
オートバックスとかでもオイル銘柄を指定しなければ量り売りでピッタリの量を買えるから無駄はないと思うよ。
まあでも、ディーラーでの交換は安心料だと思えば高いわけでは無いけどね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:15:21.74 erKOg1kA0.net
>>372
ホントにやってたら倉庫が酒蔵みたいになってそう

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:54:31.78 sKly3OeW0.net
スタッドレスへの高官ってデリカだといくらくらいが相場なの?
セレナの時は3000円位でやってもらってたけど、デリカは5000円とられてビックリした

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 14:40:50 svxwrcXc0.net
>>373
オートバックスはバイトの兄ちゃんにドレンプラグのネジなめられるぞ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 16:13:11.22 D/X9oBft0.net
デリカの定期交換が必要なオイルって、ATF、デフオイル、トランスファーオイル以外に何かある?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 18:08:57 vfTvbHG50.net
>>375
俺行ってるDは3k円。組み換えじゃなく、交換だけね。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 18:34:14 erKOg1kA0.net
>>376
人の車のネジ舐めるってホントの変態だな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 20:31:35.31 Stg5vofx0.net
以前ここでスタッドレスのタイヤサイズを質問したものです。
無事225.70.16で履くことができました。その節はありがとうございました。
そこでさらに質問すみません。
なんも指定せずに付けてもらったスタッドレスが、空気圧が低いのか下っ腹がボヨンとなってます。
スタッドレスとか初めて付けたしこんなもんかなーと思ってますが、お勧め空気圧とかあれば教えてください。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 00:00:08.83 RvHbOYv90.net
1週間前にDパワーパッケージを買ったばかりの者です。
送風ファンをONにするとエアコンを効かせていないのにアイドリングが上がるのに気づいたんですが、これって正常なんでしょうか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 00:03:35.44 m+cs8pdM0.net
>>380
何の銘柄にしたの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 01:03:05 oGu3R40A0.net
>>381

まだ水温が上がってないからでは?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 06:00:45.86 SZ6im8GK0.net
>>380
俺はアイスガードSUV075を215.79.16で履�


393:ゥせてるけど、 通勤用のドイツ製セダンの17インチスタッドレスと比べると 少したわんでるような気がしないでもないね、 ちなみにデリカの空気圧は2.6ですわ。



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 06:02:25.17 SZ6im8GK0.net
>>376
だから俺は毎回ジェームス

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 06:43:39.75 x4X6eq9p0.net
>>382、384
アイスガードsuvにしました。
こんどガソリンスタンドで空気圧測ってみようと思いますが、こんなボヨン具合です。
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 08:06:52.57 WGIk+ZZK0.net
ボヨンさせんと接地面稼げないじゃん

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 08:38:05.82 67ipoJFQ0.net
>>385
うちもジェームス。
近隣の量販店のなかでは一番信頼できる。(他の地域は知らないけど)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 11:06:16.14 Zze5p6AW0.net
ジェームスは昔、キャリア購入取り付けで
時間掛かりますの一言も無く5時間以上待たされた上に閉店時間に付けられませんって言われて、
「時間が掛かるという説明も無かった上に、経過も説明せずに5時間以上待たせて、付けられません閉店ですからお引き取り下さいってあり得ないでしょ」って
抗議したらクレーマー扱いされてメカの兄ちゃんにスゲー睨まれた。
店長を呼んで代りの品を値引きしてもらって(付けられなかったモノと同額程度)付けてもらったけど、当然その店は二度と行かなかった。もう潰れたけど。
まあ、オートバックスにしてもジェームスにしても、全部の店、全ての店員が共通してダメな奴って事は無いと思う。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 11:40:20.12 wWpHqU9m0.net
スタッドレスって、空気圧は低めにしておいた方が雪道での効果があがるのかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:24:24.89 AdiXz8MP0.net
>>386
ホイールいいな。コレってオフセットは純正と同サイズなん?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 16:29:13 sX+SJTEP0.net
ウォーターポンプが逝った。
保証期間内だからお金かからないけど、6万キロそこそこで壊れるもん?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 19:32:01.19 AdiXz8MP0.net
6万キロそこそこでミッション載せ換えた事があるぐらいだからね。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 19:44:15.74 0RU4fybR0.net
そんな話は聞いたことは無いな。
マイチェンデリカの8速ミッションに載せ替えたい。
無理か。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:18:01 +0bUaPSJ0.net
>>386

URLリンク(www.youtube.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:42:52.08 RvHbOYv90.net
>>383
ある程度走った後なので、水温は上がっていたと思います。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:15:21.91 qdu9Fonc0.net
ウォーターポンプが昇天すると、どうなるの?警告ランプとかつくの?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:06:39.24 ukDYR0vB0.net
>>391
オフセットってリム幅のことなんかな?
よくわからんけど、デイトナSSっていうデリカでよく使ってる人が多いホイールです。
このボヨン具合が思ったより、ボヨンボヨンしててどんなボヨンが適当なのか聞きたかったのです。
あんまりボヨンしてるとタイヤのヨレによる劣化もありそうだし怖いなと思いました。
私からは以上です。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:15:55.67 HUWXPXxy0.net
>>398 オフセットって
URLリンク(tensou.biz)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:33:22.10 jd/oIrpf0.net
>>399
多分今年1番つまんない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 00:31:11.92 X6pZ5Uht0.net
>>398 オフセットって
URLリンク(www.news24.jp)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 11:04:43 YoXxrEZS0.net
>>398
タイヤの取説


412:か保証書に適正空気圧が書いてあるから その範囲内にしておけばOK。もしかしたらタイヤに刻印されてるかも。 70とか分厚いタイヤだとボヨンと出るのは普通。 薄いタイヤが高いのは、ボヨンがあるとリム打ちしちゃうから 細い幅(高さ)で十分な強度を出すために強度を高めるためいろんな事してるから。



413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 18:23:14.85 NTE31bW50.net
厚いタイヤもその色々とやらをやってるよ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 18:50:46.54 nxNOipZT0.net
>>390
それならその空気圧がメーカー推奨の空気圧になるだろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:33:34.43 VwbkwMtP0.net
俺の16インチのスタッドレスレスは2.5にしてる。エアゲージで計って外す時のブッシュってのが0.1と勝手に思ってる

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 02:13:38 E+AxGPqo0.net
D5の場合、ショックのアッパーマウントのゴムブッシュとのバランスで、
タイヤはサイズに関わらず空気圧は2.5が良いと思う。
空気圧を下げるとむしろ乗り心地悪化して挙動が大きくなる。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 22:38:51.03 6j545hq/0.net
デリカって予備タイヤついてるけど、結構な割合でタイヤサイズ変えてるよね?
こういう場合って予備タイヤも変えてるの?それとももう飾りになってるの?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 10:59:48.60 OIyTp7Ug0.net
>>407
本当は変えるべきだけど、短距離なら平気。極端にサイズが違うタイヤは元々入らないし。
大変だけど、2躯モードにしてスペアタイヤを後輪にするよう入れ替えるのが良い。
それで急いで修理交換。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:27:52.73 v8brIapR0.net
今年の冬休みは車中泊メインで東北の秘湯巡りでもするか。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 14:33:11 nvDwWZkW0.net
今日は暖かいから、出番がないことを祈りながらスタッドレスに換えた。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:10:36.49 7nxy4B9b0.net
GI☆GEARってどうなんだろ?
テールレンズガードとかゴクブトとかオーバーフェンダーとか…
スゲーパクってると思うんだけど
OEMかなんかかね?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 09:21:31 oOZHoUpp0.net
三菱自動車。
かつてはリコール隠しで国民に凶器を向けた会社。
今は偏向報道番組のスポンサーとして反日に加担したる。

こんな会社の車なんて乗りたくない。
乗ってる奴を見ると哀れだわ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 11:00:41.85 VvJnraYv0.net
まじかートヨタも乗れんなー

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 11:01:34.58 WkVASag20.net
最近出たレーダー付けたいんだけど右の小窓横だと
レーザーの受光検知するのに不味いですかね?
コムテック707lvとか装着してる人いたら教えて欲しいな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:24:59 G2k/3ba80.net
なんでレーダーが必要なの?追われてるの?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:30:22.00 +rFaXVE+0.net
>>413
スズキも乗れなくなっちゃうネ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:43:20.19 G33nCDPx0.net
>>412
スポンサーしている反日番組って何?
サンデーモーニング?
報道ステーション?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:48:13.68 y1Tduk2H0.net
>>417
ニュース23じゃないの?
URLリンク(www.excite.co.jp)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:16:09.57 JZuZnF3W0.net
三菱は反日マスコミにもの凄く嫌われてるから、
それらのスポンサーになる事で叩かれるのを回避してるんだよ。
零戦造ったり、いまでも�


430:pジェロの軍用車両とか自衛隊に納品してるしで、中韓では戦犯企業扱い。 リコール隠しもトヨタ、日産、ホンダ、スバルと各社リコール隠しをすっぱ抜かれたのに、真面目に広告自粛してしまった三菱だけが好き放題叩かれまくった。 捏造報道や湾曲報道、拡大解釈による言葉狩りとありとあらゆる方法でマスコミに処刑された。 最近不祥事があっても広告を自粛しなくなったのは、三菱自動車がマスコミの広告収入欲しさの集団リンチにあった教訓なんだよ。



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:21:15.78 JZuZnF3W0.net
事故検証とか事件の再現のCGとかで犯人側の車両が
何故か三菱車と解るような車両になってるとかかなりあるから。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 14:55:13.20 Iu/R6dsn0.net
>>419
三菱重工業と三菱自動車とは全く違う。
三菱自動車とトヨタ日産ホンダとも全く違う。
世間はそれを良く知っている。
知らないのは三菱自動車信者だけだ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:05:27.57 JZuZnF3W0.net
>>421
三菱自動車は三菱重工から分離独立した別会社ではあるが、
リコール騒動当時は籍が三菱重工だったり三菱造船だったりする社員が自動車にも販社にも大勢いたりと、
完全な子会社的な関係だったぞ。全く違うなんて馬鹿な話は無い。
ちなみにパジェロの軍用車は未だに三菱自動車で製造している(厳密にはその子会社のパジェロ製造)。
>三菱自動車とトヨタ日産ホンダとも全く違う
当たり前だろカス

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:14:00.89 Iu/R6dsn0.net
>>422
>>三菱自動車とトヨタ日産ホンダとも全く違う
>当たり前だろカス
それならいちいちトヨタ日産ホンダの社名あげるな。全く違うのだから。
馬鹿馬鹿しい。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:19:47.29 JZuZnF3W0.net
>>423
アホウ。
三菱と同じ不正を行っていた事を書いてんだよカス。
トヨタに関しては三菱の数倍規模のリコール隠しが判明してる。
日産はリコール隠し対応マニュアルまるごとすっぱ抜かれて国交省が監査に来た。
ホンダは騒動のどさくさに紛れて、隠していたリコールを公表した。その数三菱の3倍以上。(当時三菱とホンダの販売台数に今ほどの開きは無かった)
スバルはクルーズコントロールのリコール隠しに起因して副数人死者を出している。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:50:24.36 0te/fzuz0.net
メーカーとか気にせず
好きな車に乗るよろし

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 19:53:03 2BQ+JSAR0.net
車を買うだけの事で、メーカーの政治的背景やら
マスコミ戦略やら考えてるなんて息苦しい生き方してんな~w
425の言うとおり好きな車乗りたい車に乗りゃいいんだよ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 22:57:06.30 nm1p18a70.net
>>412
いまだ大量に欠陥を隠してるトヨタは、なおさら乗りたくないんだよな?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:35:46.17 7kSNuVE80.net
URLリンク(youtu.be)
注目は11:30-
アメリカ官僚はグルですよ。
こうやって官僚から情報筒抜けだからw
リリースする頃にはアメリカがスペースジェットの弱みをついた飛行機だすよ。
悔しいね三菱!
いつも負けっぱなしw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 00:00:15.48 ORqgBx6f0.net
空飛ぶタイヤって小説になったくらいだから三菱自動車は。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 00:59:10.40 KQd+9mGb0.net
>>429
金儲けの為にネタ探してる売文屋は沢山いるわさ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 11:52:22 AV1LfxFn


443:0.net



444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 15:27:50.92 3V3uMKTo0.net
>>429
トヨタ版空飛ぶタイヤは死人が出ても金を握らせて隠蔽。
URLリンク(s.response.jp)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:34:55.73 MhYj2Kqn0.net
アクティブギアのあの黒いグリルだけ部品取り寄せしてガソリンに付けられないかな?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:07:52.40 ykaxFAsG0.net
アクティブギアの部品って販売当初は誰でも購入出来たけど、途中からアクティブギア購入者しか部品も購入出来なくなったんじゃなかった?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:14:50.13 L9tfHyId0.net
知らんけど、純正部品ってディーラーしか発注できんの?その辺の工場で偽って発注できんのか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 07:53:21.83 4IKNYgTr0.net
購入には車体番号が必要らしい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 18:42:18.97 cCWbn/5r0.net
トーヨーのオープンカントリーRTに
ホワイトレターの235-70-16追加って、
これデリカに似合いそうやん?
見た目はオフロードちっくな雰囲気で、
実はオンロード性能が高いのがデリカ向け。
URLリンク(s.response.jp)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:01:27.93 SjXDAJzX0.net
235/70R16にホワイトレターって
完全にデリカ狙いやん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:26:28 Ip4FfZBB0.net
ホワイトレターってもう時代遅れだよな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 01:19:28 AbS66s8P0.net
>>439

君は自分で黒く塗れば良いよ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 07:36:20 qLh5f8os0.net
ホワイトニングしたくてペン買おうか迷ってる

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:04:52 0Dm4sptA0.net
>>440
塗らなくても裏面はブラックレターでしょ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:16:09.05 4P4bFN4B0.net
トーヨーならヨコハマより安値期待できるかな?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:57:02.85 rEhOEKv50.net
>>443
おれは工場が近い為なのか国内主要メーカーん中ではトーヨーが一番安価だったな。
夏もスタッドレスもトーヨーだわ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:47:06.26 9Vg2J8yP0.net
昔スペースギアでトランパスSUの235-70-15を履いてたけど、凄く良かった。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 01:25:51.61 9Vg2J8yP0.net
でもトーヨーはD5用サイズがほとんど無いね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:16:57.15 wD5jXup30.net
殆どって
一つマッチすれば十分では?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:52:39.46 z6nLDMty0.net
235-70-16と同径でノーマルアルミに履ける235-60-18が無いね。
コツコツ感が嫌いなら225-70-16や225-60-18、
中間の17インチを好む人もいるし、225-75-16LTを選ぶ人もいる。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:16:03 5JFjeQr+0.net
中古のスタッドレス買おうかと思ったけど、結構強気価格だね~。
オクで地道に探すしかないのかな。。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:06:45.90 gKKu2GDL0.net
新しいの買えばいいじゃん
ウィンターマックスとかならさしてタカクナイシ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:18:07.98 5JFjeQr+0.net
>>450
ちょっと見てみたけど、ホイールあるからタイヤだけでいいんだけど、それでも7万とかちょっと難しいです。。
2万くらいで中古買えたらな~って思ったけど都合良すぎですかね。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 01:03:01.61 vL2wjUaT0.net
砂浜を走るなら太いタイヤ、雪道を走るなら細いタイヤがいい?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 01:19:49.50 8NyWQJO20.net
スタッドレスに関しては
雪道なら細いタイヤ
凍結路なら太いタイヤ
つまり純正の太さ215~225がバランス取れるかと

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:58:30.84 7C43lutD0.net
>>453
雪道→太い (埋まらないように)
凍結路→細い (面圧上げるため)
のような気がするが、実際はどうなんだろう?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 12:51:36.77 6tV4C9Jy0.net
スタッドレスタイヤでの凍結路は接地面を増やすのが有効

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:32:35.07 wYdIgWPm0.net
太いアイススケートとかないもんね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:34:09.69 wYdIgWPm0.net
圧力かかると、溶けて水になり滑る

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 16:20:23.65 n2QFbw0B0.net
アイススケートは滑る為だから
別なんじゃね?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:27:16.46 cdHMeHA30.net
南国住まいでほとんど雪上走らず
このスタッドレス10年くらい過ぎたが 2千キロくらいしか走ってねぇっすわ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:24:52.85 UID/jG/Z0.net
デリカとは別に原付でズーマー乗ってるんやけどさ、この組み合わせが被ってる家庭が近所に2軒もあった。
実はここにも居たりする?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:10:24.37 ZUwSV5SB0.net
居ません

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:26:59.53 fQTzLOJS0.net
ググると凍結路は細いタイヤが有効、が大半だけどな。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:17:34.63 GIb90MIL0.net
>>462
じゃあなんで除雪車のタイヤはあんなにぶっといんだ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:28:35.67 N0LkuOdP0.net
凍結路でのスタッドレスは摩擦力勝負なので設置面積が広い方が良いし、
ノーマルより大きめ・広めを履いた方がしっかり感が強く寿命が長い。
積雪路はスノータイヤのように溝が深く大きい方が良い。
良いとこ取りが、クロカン車用スタッドレス。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:05:35.37 9tTYcXuY0.net
>>463
車重を支えるためだよ
ミニバンの細いタイヤよりホイールローダーの太いタイヤの方が単位面積にかかる圧力は大きい
たぶん

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 07:03:13.61 2YomjVk40.net
えっ!
おれ長野だけど
周りみんなスパイクタイヤだぞ!

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 07:40:19.82 WRqAhIyU0.net
物理法則的には接地面積は摩擦力に関係ない

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:53:33.82 vkYseGPu0.net
>>465
荷物満載の大型トラックより車重軽そうだけど、大型トラックよりぶっといタイヤ履いてるよね?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:03:11.11 vkYseGPu0.net
ゲレンデの圧雪車が接地面積の鬼みたいな構造なんだから、雪やアイスバーンで大事なのは面圧より面積だろ。
よってスタッドレスは太いほうがいい。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:03:32.38 vkYseGPu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:26:41.53 ld/GROp50.net
いや圧雪車は文字通り広い面積を一度に圧雪するためだから、スタッドレスタイヤのそれとは意味が違う
凍結路を靴の裏全面使って歩くか背伸びして歩くか、どっちが滑りにくい?ってこと

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:29:53.70 NcouLpYg0.net
クローラー系は雪云々といより柔らかい路面を沈まないように走行する為だな。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:59:12.48 ysrnVTkY0.net
>>466
タイムトラベラー乙

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:34:39.15 6lC5t80u0.net
URLリンク(www.carphys.net)
URLリンク(www.phys.aoyama.ac.jp)
現実は机上の空論とは全然違う。
路面は小さな凹凸があるので、たくさんの点でタイヤと接しているし、
グリップを失う時はたいてい水で濡れているか、砂が浮いているとか。
滑り出しが唐突なのか緩やかなのかも重要。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:24:01.63 9tTYcXuY0.net
>>468
大型トラックは満載で総重量25t超えるものもあるけどタイヤが小さいのは本数が多いから 4軸なら12本
一方40t超のホイールローダーでもタイヤは4本だから大きい必要がある

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:36:31.85 RFTexVv/0.net
トラックは荷台が高くなると積載量が稼げないからタイヤ径を大きくしたくない。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:45:46.66 WRqAhIyU0.net
細いタイヤは接地する面積が少ないので、グリップする路面の凸の点の数も少なくなる。凹と凸の割合は面積が広くなるほど平均化するので、太いタイヤの方がグリップ力が安定している。(グリップ力が大きいという意味ではない。)
スパイクタイヤのように凍結路面に食い込むことでグリップさせるタイヤは、太すぎるとピンに掛かる荷重が分散して氷に食い込みにくくなる。
スタッドレスも荷重が分散されるとブロックの潰れが不十分で接地面積が大きくならなかったり、吸水性が落ちたりすることがある。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 06:31:31.54 0vqvgKyJ0.net
蘊蓄はわかったからww
で、どのサイズのスタッドレス買えばいいのよ?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 06:46:19.96 +TMyLlxY0.net
>>478
225/70r16がベストバイ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:09:07.67 n4yRQ3aX0.net
ヨコハマアイスナビをワイトレターに塗るのはダサい感じですか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:37:25.42 2LZjXAMG0.net
>>478
見た目で買えばいい
違いがわからないだろうからw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:43:55.68 ++omfkI50.net
>>480
ジオランダーI/T-Sの足下にも及ばない

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:31:47.93 yigSHyZw0.net
おれyokohamaの部分を白く塗ろうとしてるよ?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 01:40:32.27 o2XQJU1I0.net
修羅の国に住んでるけど、もう今月頭の暇な時にスタッドレスタイヤに交換したよ…
もしもの時安全の為なんだから、夏タイヤでチェーンで良いだろうなんて考えは無いよ~
2年目のウィンターマックス履いてる

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 08:45:31.30 5r/QW2dE0.net
うん、福岡でもド田舎の人はスタッドレスが良いね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 08:45:50.41 Bi8z1ehu0.net
修羅の国でも沿岸部と太宰府筑紫野辺りでは全然違うしね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 11:16:17.11 HsrpEaqE0.net
福岡だけど12月になったらスタッドレスに換えてるぞ。
雪が積もって換えるもんじゃないだろ。
大分や熊本に温泉入りに行くからスタッドレスは必要。
むしろ雪が降れば温泉に行く。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 18:47:20.13 bF10ZXCk0.net
age

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 23:33:36.75 kQIAuiYo0.net
>>487
普通の車ではたどり着けない山の中の温泉なら空いてるし、雪景色の露天風呂は最高だよな!

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 01:22:21.92 +NXdl/cp0.net
福岡でスタッドレスは1%未満

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 09:50:17.06 8EF8OL


504:fe0.net



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 10:13:42.47 q9ckU2TS0.net
昔は雪が積もったらチェーンを巻くのは当たり前だったのに、今は何も対策しないでお構いなしに車に乗る奴が多すぎる。
だから雪が積もると大渋滞だ。
馬鹿が多すぎる。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:19:50.62 aD/uXorX0.net
でもそんな話は他所でしろ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 18:52:15.14 /JC/kx5G0.net
出目金デリカ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 19:32:47.91 mPNn2z1c0.net
>>494
何やっても無駄だな
素が酷すぎるからな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 20:40:02.37 PCopVsKF0.net
これはこれで…

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:04:01.43 dKTfPFsd0.net
>>494
とにかく細いツリ目が致命的すぎる
慣れとかじゃなく、醜いものは醜い
これが旧型の丸目とかだったらもっと似合うんだろうな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:59:15.70 98EDmLcR0.net
2020年モデル納車された人いますか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 03:07:52.06 Jxk8m7pU0.net
アクラン氏のコラかと思ったら公式サイトw
オートサロン出品車か。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
こんな新型タイヤを履いてるね。
URLリンク(www.y-yokohama.com)
これいいけど、本物ラリーカーを作ってダカールラリーに出りゃいいのに。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
これGEOLANDAR X-AT G016を履いてるけど、デリカ用の未発売サイズかな?
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 07:16:02.09 R4y9FRAH0.net
サーポートカー

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 07:28:39.47 HxHhnz4X0.net
建前でいえば3シーズン毎くらいに交換したいところながら、現実的じゃありませんね。キチンと走りたい、という人であれば「ブリヂストンやヨコハマは硬化しにくい発砲ゴム使っているため7シーズン。それ以外のスタッドレスタイヤなら5シーズン」が安心して乗れる限界。
だそうだ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 09:35:12.82 cq+/Xh9I0.net
5シーズンどころか、3シーズン目には夏タイヤとして履き潰す。
新車の時以来サマータイヤは履いた事がない。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 17:14:34.90 S8hiR+H50.net
サスアームが新形状になってる?
URLリンク(www.auto10.com)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 20:11:18.90 9zUpz5yU0.net
>>501
2シーズン目終盤から安心して乗れない@長野豪雪地帯

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:53:39.72 HxHhnz4X0.net
特殊な人達はどんどん交換してタイヤメーカーを儲からせて下さいね
その恩恵は一般ユーザーも受けられるし

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 07:31:59.21 i11gNKww0.net
>>499
テリー伊藤なんかを宣伝に活用してるのか。
三菱って反日なのか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:22:10.26 DkaMr/dq0.net
ディーゼル新規開発中止だって
買うなら今しかない!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:27:19.72 auLxsSaH0.net
三菱自動車、ディーゼル車の開発中止 需要減に対応
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱自動車はディーゼル車の新規のエンジン開発を中止する方針を固めた。
2021年までに主力車からディーゼル車の設定をなくし、
既存のディーゼル車事業も大幅に縮小する。
欧州を中心にディーゼル離れが進み、世界販売は今後約10年で4割減る可能性がある。
自動車各社は電動車への対応も迫られるなか、開発の効率化を迫られる。
日産自動車も新規のエンジン開発を中止しておりディーゼル縮小の動きが広がる可能性がある。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:30:37.77 eMi30bAP0.net
大事に乗ろう

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:33:18.69 F4dUOy9t0.net
欧州の一部だとRV系乗ってるだけで軽蔑の目で見られるくらい世界ではエコ化が進んでいる
デリカとかクロカンは今のうちにしか乗れなくなる時代になるかもしれない

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:38:31.59 9s1jy/FX0.net
むしろクリーンディーゼルが世界的に売れてるのかと思ってた

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:46:42.11 mu1feCju0.net
EV系はなぁ
個人的にはあの高音がキツいんだよな…

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:47:26.49 auLxsSaH0.net
EUの乗用車販売、今も45%がディーゼルなのに?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:51:34.24 +nZO8YLR0.net
今乗ってるディーゼル、プレミア物になるのか

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:55:25.28 F4dUOy9t0.net
もしくは、電動化によほどの自信があるのか

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:10:24.96 VTzyfxvE0.net
「欧米では今後、小型トラックと一部のSUV、日本の量販車のうちミニバン「デリカD5」のみでディーゼル車を扱う。」
と記事には書いてあるから、デリカのディーゼルは残るのでは?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:12:43.48 +nZO8YLR0.net
やめられないじゃないか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:30:55 KLICO4S10.net
こりゃ長く乗るしかないね。
2026にFMCでPHEVが出るという話だけど、
どんどん増税&総貧困化時代に500万も車に出せるかよっての。
そのベースは来年秋に発売の新型アウトランダーPHEVと言うが、
同時期に出そうなエクストレイルEパワーの方が安そうだし数倍売れそう。

新型ラガーが売れてるようだけど、
三菱車乗りの目から見たら、あんなのSUVじゃねえよとなるけど、
馬鹿しか買わないんじゃなくて、あんなのしか買えない層がどんどん増えてる。
三菱は200万前後でも、足回りが親パジェロ譲りのパジェロイオを
作らないとますます閑古鳥だよ。
背面タイヤの本格派じゃないと他社に負けるよ。
シエラがミニGなら、ミニディフェンダーで。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:57:34.63 QRr0y79i0.net
2021までに主力車種からディーゼルがなくなるんだって。
フルモデルチェンジか?
ブサイクなったデリカは短命でも仕方ないか。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 22:45:04.17 KLICO4S10.net
デリカのFMCはもっと早いのかもよ?
ランダーが2020秋FMCで、それをベースに2026じゃ遅すぎる。
2021~2022にデリカもFMC、PHEVは遅れて追加とか?
しかし新型エンジンの開発はしなくても、
現行エンジンの改良しながら使うのは有りでしょ。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 00:46:11.44 DGML/kFF0.net
デリカでガソリンとか買ってアン無しアンパンマンみたいなもんやろ!

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 07:37:56.04 gt1HMl5V0.net
ディーゼル離れでなくて内燃機関離れだろ。
馬鹿じゃないの日経新聞は。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 10:25:00.37 AMECiET40.net
今中古買うならどっちがいいの?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:59:10.66 4DGb81lU0.net
スバルもディーゼルやめたし日本でディーゼル作ってるのはマツダだけだ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 13:21:10.58 I0XxvtGG0.net
トヨタ「…」

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 14:50:44.23 +b3hHhLn0.net
235/70R16は色々新作が選べるようになるな
ヨコハマ GEOLANDAR X-AT(ブラックレター)
トーヨー OPEN COUNTRY RT(ホワイトレター)
モンスタ MAD WARRIOR(ホワイトレター)
何にする?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:27:03.12 vthIaq9x0.net
三菱 ディーゼル で検索かけて撤退のニュース報じてるのが日経だけ
事実なら結構なビッグニュースなのに
こりゃいつもの飛ばし記事かねぇ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 21:11:24.11 o4nd/RID0.net
漢は黙ってミッキートンプソンバハベル

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 23:12:35 bT3JTgzV0.net
スタッドレスもホワイトレター出せばいいのにな
一定の需要はあるし、差別化という意味でも出す意義はありそうなのに
今のスタッドレスはどれも個性がなくてつまらない

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 23:22:12.93 9Zr4aJhJ0.net
今土樽だけどこれなら明日はけっこうあくだろー

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 00:05:57.31 /jOIoPPj0.net
デリカディーゼルは髭剃りでファイナルエディションかよ。。。かなしすぎる。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 00:13:30.08 /jOIoPPj0.net
髭剃りデザイナーは一生恨むわ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 01:04:13.66 wPeWXXMg0.net
EUは新車の約1/3がディーゼル車。
今年減った分は、ディーゼル車が減ったと言うより
高額SUVの販売台数がかなり減ったから。
未完成なのにEVゴリ押しやエンジン車規制とか
世界的に今後の先行き不明感が酷いので、
低リスクな安い車しか売れてない感じ。
三菱は1.5L位の本格的な四駆を作るべきでは?
RVRやエロスは普通過ぎてつまらん。
コテコテのクロカン車ぽいのが良い。
URLリンク(www.jato.com)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 01:14:50.48 wPeWXXMg0.net
雑誌情報では2020秋に新型ランダーが出るけど
PHEVの予想価格は530万とかなんとか。
エンジンは現行と同じ2.4で80だか90馬力の前後2モーターらしい。
同じ頃に新型エクストレイルも出るらしい。
同じシャーシらしいけど1.5L発電エンジンと
前後2モーターのEパワーの予想価格は350万?
大容量電池が載ってて充電出来るかどうかの違い?
こんなん絶対ボロ負けやんか。
たくさん売れる車を作れよ三菱。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 11:40:12.40 qqkrLOw80.net
>>532
ひげ剃りはディスカバリーの真似だが、あっちはカッコいい

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 23:18:52.76 gdLSgjQS0.net
>>449
ナンカンのスタッドレス、安くていいよ。中古より断然いい

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 00:25:29.65 LVM36anI0.net
今日はマイチェンデリカを4台も見た。
最近増えてきたな。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 11:43:39.47 mFFU2Yda0.net
ネクステージ大量に在庫あるけど、どうなの?
口コミ悪いんだよね。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 14:25:56.64 jStrFuVk0.net
近所のネクステージにアルベルの隣に新型デリカ並んでるけど、馴染んでて全然違和感ないわ
3兄弟みたいw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 15:51:52.68 Qd5tW8OS0.net
>>538
評判は悪いよね
俺は信用してないけど親父が安さにつられて中古クラウン買ってた
トヨタ車だからだとは思うが7,8年で特に大きな故障なしだった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:20:51.11 bPwcdQdT0.net
ディーラーに登録済み未使用車がいっぱい。
やっぱり売れてないんじゃないか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 19:53:21.02 8rDxA2X80.net
ネクステージはメーカー問わず
新車ディーラーが販売数を水増しする為の登録済み車の行き先だろうな
軽の軽たろうと一緒
あの新古車の在庫数を見てまともな商売だと思うのはバカ正直杉

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 21:07:41.78 6DEUctIa0.net
フロント側の2wayスピーカーだけでも変えようと思ってるけど、カロッツェリアの一番下のグレードでも違うもん?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 23:52:34 vHVEseJV0.net
一番下のグレードだと違わない

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 01:07:41.16 PE6QYkXD0.net
デリカのオーディオってクラリオンなのか。
クラリオンと言えば、日産車でカセットテープやCDが出て来なかったり、
CDに傷が付いたりと、酷い目にあったわ。やだな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 06:23:02.64 L7n9XKCK0.net
DIATONEかと思ってたわ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 07:54:32.46 EZl5eTfc0.net



561:カセットテープ()



562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 08:11:16.95 ZdWQ9qRg0.net
>>547
最近また再流行中だぞ

563:>>543
19/12/31 08:34:53.08 p0WfgNwZ0.net
そうか元々のスピーカーもそれなりなんだねぇ。もうちょいグレード上げたのを買ってデッドニン愚を頼むかな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 15:39:12.59 XMrK3e5Y0.net
ネクステージ、まともじゃ無いか。
値段に釣られて行くとこだった!

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 19:31:41.27 IMFhiqfy0.net
ネクステージは諸経費が高いイメージ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 02:49:48.47 Wqo+VVWf0.net
これって
URLリンク(creative311.com)
URLリンク(car-sate.com)
これやったん?
URLリンク(imgx.gridoto.com)(file/2017/gridoto/img/watermark.png,5,5,60)/photo/2019/11/12/3650538748.jpg
URLリンク(intensive911.com)
URLリンク(www.jcnnewswire.com)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 02:56:21.27 Wqo+VVWf0.net
見た目は日本でも勝負できるけど、
三菱に求められてるのは高性能な四駆システムとサスペンション。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 09:54:17 42sOd91h0.net
しかし現行デリカほんとに見慣れないな
ツリ目でも先代チェロキーとか見ようによってはカッコいいと思う車もあるけど、デリカはダメだわ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 10:29:23 N+XgJ9SU0.net
つり目チェロキーって超絶失敗作じゃん。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 13:45:59.49 wG74l4F00.net
アウトランダーは見れるけど、デリカとekのデザインは最低だよな。suvブームだから、デザインさえよければもっと売れそうなのに。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 14:07:41.95 19ww5GQ90.net
※個人の意見です

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 14:44:27.64 YhOCvyrm0.net
ekはダサ可愛い。
配色のおかげだろうな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 14:48:06.94 mvn4rCK40.net
顔変えただけで全く欲しくない車になり下がったのは確か
自動ブレーキ、オートクルーズと喉から
手が出るほど欲しい機能備わったのに
※個人の意見です

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 15:46:41.83 nO3tEc1b0.net
ダイナミックシールドでもトライトンやRVRはアリな気がするが、あのほそーいライトがどうもね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 19:12:59.93 aW3uFv240.net
>>545
外れは何処にもあるよ
ざんねーーーん

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 22:44:20.55 oNNRoEVI0.net
確かに失敗作のツリ目チェロキーと新型デリカはイメージが重なる
ツリ目がポジションで従来のフォグの位置にヘッドライトがあるデザインは総じて醜いデザインのクルマばかり
新型デリカやチェロキー、ジューク…etc.

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 23:08:09.05 H+GxoqRT0.net
>>559
新型の噂が出た頃から買おうと考えていたが、写真見てコレはねぇだろと思いながらも実車はまだマシかもと思いつつ見に行って、結局MC前のDパワー買った。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 23:09:37.66 AROC2p5Z0.net
ボディ変えずに顔面だけ変えたからバランスが悪い

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/0


580:2(木) 00:27:24.18 ID:lNTjRCTZ0.net



581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 01:38:05.75 tlSGVIkG0.net
値上げの理由は顔面チェンジじゃないけどな。
まあ買えない言い訳。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 02:49:36.60 oe4Uv0y+0.net
新型買ったのは旧型ガソリン車乗りだろ。
旧型CDから追い金2~300万払って買いかえるほどの価値は無い。
消費者的に意味のある変更点は8ATだけ。
メーカー的には規制対応とか色々有っただろうが、
そんなの消費者的には無意味どころか大きなマイナスポイント。
メーカーや販社には悪いけど、国が押し付ける意味不明な規制への対応と
意味が有るのか不明な安全装備や、無い方が良い自動運転装置の開発費の上乗せや、
増税や値上げや、先行き不透明な電動化への動きやらで、購買意欲はますます減退。
かわいそうだけど2020の三菱はどん底だと思う。
販社の人の給料が下がって、客が気を使う雰囲気になると思う。
デリカやランダーはますます高額になるし、不況でも売れる小型車が無いのが致命的。
新型ルークスやEKクロスはミニデリカと思わせといてトーションビームだから
他社競合車との差別化が出来てないし。
他社より5万多く値引きしなきゃ売れないより、その5万でダブルウィッシュボーンに格上げしたら
大きなセールスポイントになるのに。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 07:28:23.67 n5vuEf/50.net
>>564
エスク◯イアさんと比べたら全然良いだろ!
前の気合いの入り方と比べてルーミーとかタンクをそのままでかくしたような後ろ姿だぜ…

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 10:31:27.34 +awNNuzo0.net
>>567
150万円増やしてPHEVの方がサスペンション良くするより売れると思うよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 11:03:33.77 1CNxSP6a0.net
今年発売のアウトランダーが
エンゲルベルクツアラーまんま
なら三列シートでPHEV
バッテリー搭載と三列シートを
両立できたからして、その後の
新型デリカもその路線かと

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 11:13:18.84 Y6i5gy3O0.net
デリカ今年FMCって可能性低いのでは?
昨年BMCしたんだから、少なくとも2年はないと思うんだけど。そうでないとBMCの元が取れないから。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 11:27:23.96 Nfz9bSVT0.net
馬鹿馬鹿しいとは思いつつも
通勤にも使うので毎年必ず
スタッドレスにしてるよ。
最近はアイスガードSUV075。
価格も国産にしては良心的だしね。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 14:22:47.62 UofTqyF30.net
基本は先代アウトランダーの
プラットフォーム
あくまでマイチェンであって
骨格は全く変わらない、
強度に関わらない外装パネルの
開発費用なんてたかが知れてる
正直、今のデリカは減価償却済
済みとまでは言わないけど
利益率は高いのではないか
おまけにあと6年続く商品性ある
とは思えず、わりと早めにFMC
すると考える
(※個人の意見です)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 12:35:33.99 eswql8ze0.net
性能と関係無いところに無駄金かけちゃったからなあ。
しかも機能性は低下してるし、改善して欲しかった所はそのまんま。
アプローチアングル低下、収納スペース減少、
コーナリングランプ廃止


590:、スペアタイヤ廃止、泥除け廃止。 全てデリカに重要なポイントだったのに。 上がったのは燃費と価格。 なるべく早くFMCした方が良い。 市場の声をもっと集めた方が良い。



591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 12:38:02.33 NVRxzMHj0.net
あと五年はフルモデルチェンジしないと思うよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 16:46:46.75 dahZjuXA0.net
買えない妬み(笑)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 17:47:12.41 8cIIldfe0.net
>>576
正月だからか
おめでたい考えだな

594:>>543
20/01/03 22:05:21.32 GQV8BjPx0.net
>>574
そう考えたら前中期型は完成されてたよな。
スペアタイヤの武骨というか雑というか、あの配置が良かった。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 23:37:36.97 r2+Yuzzx0.net
>>576
買っちゃったヤツ必死だなw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 00:04:55.30 9KJys8DI0.net
8ATだけは欲しい。
それだけ。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 00:40:46.13 sBnFFzJ10.net
電動サイドステップもほしい

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 00:44:00.87 6ERzL5T+0.net
えええwww
乗用車ベース短足SUVにはトラコンが当たり前なのに、
マツダだけ付いてなかったんかいwwwwwwwww
しかもテストコースにコーンが置かれて、フラットなラインしか走れなくなってるwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 07:27:41 bbjRsrQs0.net
デリカとCX-8とで悩んでる。
車中泊で、室内高さが低く頭が窮屈なのは我慢すらば、後者でも問題無さそうだよね。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 07:33:06 iLBZrpUM0.net
それはcx8スレで聞いてこい

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 11:08:14.78 4LyJr1wA0.net
>>583
評論家が悪路走行、走破性ならCXー8じゃなくてデリカだって。普通は逆だよな。
ミニバンに劣る走破性のRVって存在理由が無い。あと居住性もデリカだって。
デザイン性ならCXー8とは言ってた。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:15:21.45 Vbu4HjIA0.net
パワー(トルク)と燃費もCX-8だな。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:49:51.34 KjO5Wx3I0.net
>>583
デリカの積載量は大きいとは言えないけど
それでもCX8とは比較にならない
後ろで寝るということは、荷物どけて
その空間開ける必要あるわけで、
後ろ2列シート下も積載空間のデリカは便利
あと、くそ寒い時に運転席から後ろの
ベッドルームに移動はCX8は困難
デリカですらもう少し天井高さ欲しいくらい
あと、デリカのインテリアには便利なネジ穴が
たくさんあって、diyでロングハンガー作れる
(純正は角断面で糞)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:57:38 KjO5Wx3I0.net
あとマツダの信頼性は高くなってるんだろうけど
デリカほどではないだろう、6年載ってでノートラブル

室内灯とライトバルブが切れたくらいかな

ただし、新型以外は自動ブレーキもアダプティブ
クルーズもない、CX8にそれあるなら安全優先で
選ぶのもありかな、

あとデリカディーゼルは煩い、振動も大きい、
車中泊で周りに車いたらエンジンかけっぱ
なんて迷惑この上ない、

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:58:39 KjO5Wx3I0.net
振動と煩いは停車時のみの問題だけどね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 14:19:42.36 1qn1oofU0.net
車中泊なんて他車と離れてするものだろ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:33:21.71 zP65Q43e0.net
>>583
以前8と似たサイズ感のワゴン車乗ってたけど寝るだけなら全然問題ないよ
でも俺は窮屈過ぎてイライラしたから、車中泊のことも考えてデリカd5にした
ベッドキット組んであるがデリカでの車中泊はめちゃくちゃ快適

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 17:22:02.75 XG6PjBoD0.net
>>591
スペギ乗ってたときは厳冬期も含めて散々車中泊したけど
リヤデフの真上あたりにある点検口のふさぎ板みたいな奴が冷えてて、そこだけ往生した
D:5の車中泊には弱点ないの?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:43:15.66 p3jDms0D0.net
>>591
ベッドキット入れると天井が低すぎない?
入れるか迷っている理由はそこなんだけど

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 19:42:10.13 19kNW5/z0.net
2段ベッドキット販売もしくはカスタム対応してるとこ知りませんか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:59:14.56 zP65Q43e0.net
>>593
まあ確かに低いよ
それでも前乗ってたワゴン車よりは余裕あるし、なんならベッドキットのアレンジで2列目の1席起こした状態ってのも出来るから、それならベッドキット組みながらも座ることも可能

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 01:17:53.30 FnVwrsMH0.net
スペースギアはシート寝かせてWのエアマット敷けば快適だった。
D5は段差がなあ。
普通のミニバンが嫌だからデリカに乗るのに、
デリカが普通のミニバンに寄せたら意味が無くなる。
よりディープなアウトドアに特化させてくれんかな。
2・3列目はフラット時の乗り心地と、トランポ時の空間重視。
1列目だけ機能充実の高級車で。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:59:49.84 1PdWF9i+0.net
ダカールラリー始まるよー
URLリンク(www.dakar.com)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 03:06:34 1PdWF9i+0.net
パジェロ居た。

URLリンク(www.dakar.com)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 03:11:40 1PdWF9i+0.net
また居た

URLリンク(www.dakar.com)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:10:39.22 edfM30iT0.net
>>596
3列目の座面の段差は枕になるので、2列目の背もたれまで薄いマットを敷けば快適。
足元はちょっと狭いけど。
マット無しでもなんとかなる

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 18:04:58.94 TPOWzYQX0.net
次のモデルはパジェロベースに戻してください

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 19:07:01.77 fcQMvZb60.net
ベースのパジェロが消滅してるのに…

619:600
20/01/05 21:40:02.07 t6pmWHZ10.net
間違えた。
✕3列目の座面 → ○3列目の背もたれ
✕2列目の背もたれ → ○3列目の座面

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:54:28.25 cFTSIoBX0.net
>>594
使ったことないけど輝オートってとこで通販で買えると思う
MADLYSってメーカーのベッドキット俺も使ってる
組み立ては自分でも出来るから車屋通す必要ないよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:16:22.38 TPOWzYQX0.net
ランクルベースのデリカで良いです
あとロングも復活してください

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:39:17.98 P/DfJY+W0.net
パジェロスポーツは製造してるのだからそのフレームの上に箱乗っけてワイドロングボディ作ろうと思えば作れるよね

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 23:30:44 KxrzwezL0.net
>>602
日本では販売しないが
海外では売ってるそうですね。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:04:17.97 j+Ybk+jK0.net
パジェロベースにすると幅2メートル程度の凄く巨大なミニバンになるだろうな。
フラットフロアでFRレイアウト押し込む為にスペギ以上の床高になる。
絶対に売れないだろうな。
でも欲しいな、それ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:39:33.80 VyZxZs9c0.net
新型の新古車沢山出てるのはずっとだったけどガソリンモデルまで新古車放出してるな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:56:40.77 Ez3WrujD0.net
三菱系の中古ディーラー(て言うのか?)にも旧型ディーゼルが329諭吉であったな
結構、弾があんのかな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 01:42:18.83 HpBwWaGQ0.net
>>608
パジェロは幅2mも無いし、
四代目パジェロベースならスペースギアより低くなるだろうね。
でも高くて結構。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 03:42:01.29 7OtRAp900.net
やっとスタッドレスに履き替えたぜ。
8シーズン目なのに9分山。
2万キロ位は走ってるはずなんだけど減らん。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 05:13:46.77 qsx3OFk30.net
>>605
ざーっと1200万からとなります。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 10:38:40.28 tqaOcE6T0.net
>>612
もう賞味期限が過ぎてるぞ。安物スタッドレスの方がまし。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 14:54:17.88 HpBwWaGQ0.net
>>612
硬化してないし見た目も綺麗だし全然大丈夫。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:04:46.38 HpBwWaGQ0.net
DD2人D4で事故死。
この車をここまで壊すとは、何キロ出してたんだ?
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:38:22.86 r6xsuWgW0.net
下り坂でNで走ってたかブレーキ系統故障だろうね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 18:14:55.70 WKCumoQo0.net
単純なオーバースピードだと思う。
スペギは意外と運転難しいんだよ。ブレーキ効かないし、曲がらない。
でも、FRレイアウトでハンドリングがナチュラルだからオーバースピードでカーブに突っ込みがちになる。
特に下り坂はスピードダウンを心がけないと危ない。初心者にはそれが解んないんだろうな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 20:49:34 UyfP0oEx0.net
昔のSUV用スタッドレスは保管さえしっかりしてればかなり持つ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:04:56.68 hUr5cNb60.net
ジオランダーI/T-Sは長持ちしますか?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 09:00:19.95 CfRXV8SB0.net
そろそろブラックスの新古車出ると思うけど玉どう?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:15:51.41 EDgt9CPp0.net
>>618
スペギは電子制御の介入ないしね (そこが美点の一つだった)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:37:08.77 S/x7Vqgi0.net
>>616
このレベルで壊れても暫く生きてたとか頑丈だなと思うと同時に逆にしんどそうに感じるな…

640:>>543
20/01/08 12:23:21 y8fNcBwd0.net
>>621
あの黒色のフロントグリルだけ欲しいわ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:48:52 MWmcm8vG0.net
>>575
2年後だよー

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:33:54.07 KfNlbJxg0.net
子供が大きくなってきたからミニバンに替えるんだけど、ホントはミニバン乗りたくない
でもその中でもデリカ(マイチェン前)はデザインやコンセプトがカッコイイと思ったから検討中です
もちろん他のミニバンにはないディーゼル一択です
でも2~3年落ちでもそこそこいい値段しますねぇ
モデルライフが長いから自動ブレーキとかの安全装置ではやっぱり他社のミニバンに水を開けられてますね
まぁそのためにマイチェンしてそこをカバーしてきたんだろうけど…デザインが…
マイチェン前モデルの中古に300万近く出すのはアリですかね?
皆さんの意見を聞きたいです!

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:48:30.53 0w2dp2ZT0.net
プラドかCR-VかCX-8あたり�


644:ナええやろ



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:50:23.39 t1u+tFp/0.net
>>626
顔は気に入らなくても、マイチェン前のモデルに300万の価値を見出すのって難しいかな
見るのって乗り込むときだけで、運転中は見えないし

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 08:06:28.45 9AVfEpzR0.net
>>626
それなりにカスタムされてて300万ならアリ
ノーマルで300万ならナシ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 09:23:34.49 stSYk9Be0.net
>>629
ノーマルで330だよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:04:00.61 fiBO/9Kg0.net
自分も新型の顔が受け付けなくて、状態の良い中古車をさがしてたけど
ノーマルで300万以上、欲しかったアクティブギアになると400万超えてくるから
それならと思って新型買っちゃった。
新型の顔も見慣れたらマイチェン前がちょっと芋っぽく感じるように洗脳されたわ笑

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:09:16.66 xmlo2ZL10.net
>>625
何を根拠に?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:11:18.23 nXjOxxqp0.net
>>628
やっぱりそうですか…
なかなか難しいですね…
もう少し考えてみます!
ありがとうございます!

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:22:14 IMCW0LaH0.net
>>633
最近のデリカカスタムブックとかパーフェクトブック見てると顔面弄りも色々出てきて面白いので予算許すなら新型も全然有りに思えますよ。
自分は旧型で満足してますが、先を考えるなら新型じゃないですかね。年次改変入った新型の新型ならサポカーワイド適用みたいですし。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:01:08 q3j7mEGN0.net
後期の顔を下手に弄るより、むしろ前期の顔面移植キットを作ってくれればいいのに

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:36:21.77 kb1ljmGm0.net
旧型は装備がいろいろと古過ぎるからな
俺は中古で旧型買ったけど、低走行距離の高い旧型を買うぐらいなら少し我慢して新型買った方が長く使えそうだな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:51:04 XnULntgz0.net
性能は新型が良いのは分かっておる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:25:21.58 EIT5FvTq0.net
新型のシートはディーゼルよりガソリンの方がよくない?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:33:01 4rCVL+Ha0.net
長く乗りたいならパワステの旧型
電気的に壊れたら一瞬でやられる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:05:50.52 z73SXXXU0.net
新型じゃない、マイチェンだ!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:09:23.11 IKF5EXA10.net
ここの人たち面白いw

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:38:17.78 z4atlJxh0.net
社外パーツメーカーにとっては、あの顔はビジネスチャンスだなw
登録済み未使用車があれだけダブついているから値崩れ必至だし、その分だけ顔の整形手術に金掛けられるからな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:14:15.52 F2CqIQuf0.net
顔だけ変えようって考えたやつ誰だよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:18:39.38 xmlo2ZL10.net
>>643
おれです!
ごめんねごめんねー

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:23:19.31 mHcuBTHz0.net
>>644
恨んでやる

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:16:06.03 9rY6UnEG0.net
顔だけ買えるのは良いけどボディと合わせてよ
不格好すぎる

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:17:54.42 QxsLlOXA0.net
テールランプの方 どうにかならんかなぁ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:10:17 WQ+mGiz70.net
>>646
ね、もうデリカに金かけられんよ
ごめんねごめんねー

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:49:25.51 1vrp6yTy0.net
さっき交差点でたぶんコレとすれ違ったけど、
アノ部分がアレとそっくり過ぎてワロタわ。
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:53:25.49 1vrp6yTy0.net
これね
URLリンク(autoc-one.jp)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:49:02.11 n03vXQTn0.net
オートサロンで御披露目。
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:46:12.38 72FFR3f60.net
>>651
さらにダサくなるとはね。。

670:>>543
20/01/10 22:18:56.07 V26ew+CB0.net
ホイールは好み♪

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:23:04.38 zxf17vO50.net
どうしちゃったんだよデリカ•••

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:31:32.35 r6c2/sas0.net
テリー伊藤は解ってないな
MCデリカの癌はヘッドライトではなく、どこかの民族の様な細いツリ目
あれが全てのデザインを台無しにしている

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:50:43.03 2aegJvRy0.net
>>650
あっちが先でデリカがパクり

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 03:38:32.50 P1R+Qtst0.net
>>655
ヘッドライトはガンじゃないか
縦型はいいとしても、あの中身の粒々感がなんだかDA○っぽくてどうも受け付けない
テリーがあれを変えようとしたのは理解できるけど、丸目はなんか違うな。形は縦型のままで粒々なくすだけでも大分違うと思うんだけどなー

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:52:26.30 dZJd9vwO0.net
何千回もいうけどさ、これ真似た方が百億倍買う気になれる。
ヘビーデューティーとはこういう事。
URLリンク(i.imgur.com)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:12:54.34 uONm/+pR0.net
>>655
いやいや、自分も まぁまぁKアレルギーだけどさ、あれをつり目だと思っちゃうのは重症よ?w
位置的には眉毛っしょw

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:29:41.01 +D3KNuQY0.net
>>651
今度はディフェンダー風に仕上げてみました〜
テリーの発想もその程度かw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:33:27.89 +nILWHuB0.net
>>651
デザインした奴、目玉にしてコミカルな顔をイメージしたのかもだけど、気を許すとでかい鼻の穴に見えてしまう

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:57:10.74 3nXgjIZt0.net
>>661
デザインしたやつ…割りとこんな顔な気がする

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:10:39.41 972qzMP00.net
ダイナ高機動/メガクルーザーと同じ四独ハブリダクションの
73式中型トラックの救急車みたいなデリカが欲しい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:28:07.55 iht955lB0.net
ロシアで自衛隊車両が出回ってるけど、いいのこれ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:38:04.15 06nQ3XlZ0.net
ロシアだからいいんだよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:37:06.03 8YUVFIRU0.net
>>664
逆にロシアでNGな事あるの?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:21:47.94 iWzOR0HI0.net
ロシアはガンダムで言えばジオン軍、ライダーで言えばショッカー。
これが運命なんや。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:57:02.75 NgRxWjK50.net
>>651
テリー伊藤


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch