【F30/F31】BMW 3Series Part74at AUTO
【F30/F31】BMW 3Series Part74 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 07:41:50.03 SizTZApW0.net
AH3に乗って1年半経ちました。
確かにフニャ足が気に入らず、ビルシュタインを入れ、サブコンも導入しまた。元が安いので弄れます。
とにかく速い。直6の音も気持ちいいです。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 08:59:09 5gccJ5ax0.net
AH3は最終型の、AACやらコネクテイッドドライブが標準になった型が最高だよな。MY2014?

先進装備満載な上に、ギクシャクも解消されてる。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 09:01:52 5gccJ5ax0.net
ただし、最終型でも脚はMスポでもフニャなのは変わらないので、脚だけは変えないといかん。

どうせ脚変えることになるので、Mスポでなくラグジュアリー買っとけば、豪華な装備も手に入って最高の車が出来上がる。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 11:27:20.27 rXSpPt5t0.net
>>760
使ってない
ECOProも試しで新東名で


804:使ったけど、燃費は上がるが動作状況を鑑みて使わないことにした オンボードのエンジンオイル交換残距離は急に減るとかあるの 添加剤たまに入れてはいるが減り方が実走行距離に対して何千キロも差がある



805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 11:59:01.39 ymSqdgK10.net
320dのオイル交換したら、次回のオイル交換は1年後または16000km後って言われたけど

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 12:03:49.58 ymSqdgK10.net
6000kmの間違い?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 12:41:12.20 8ehCvgS50.net
16000で正解

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 13:07:13.25 RK0RfXY90.net
>>772
残念ながら13年式!
スポーツモードでATを左に倒して乗るのがおすすめ!
爆音とともに素晴らしい加速をします

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 13:26:34.84 ymSqdgK10.net
>>777

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 13:27:30.79 ymSqdgK10.net
>>777
ありがとう。
でも、なんで中途半端な距離?15000じゃなくて。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 14:03:22.80 YBT4J50j0.net
>>773
ラグジュアリーはスポーツトランスミッションじゃないからパドルなし、シートはスポーツシートではない。装備の違いはレザーシートかどうかだけ。
いずれにしろリチウム逝かれたら馬鹿みたいに金かけても、さらにかねかかるから、型落ち340iMの方がまし。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 14:06:57.93 YBT4J50j0.net
>>772
電池がすげーからエンジンアイストしてもエアコンが効くからカーセに最適っす、ってどっかで見た

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 15:10:38.22 8ehCvgS50.net
>>780
中途半端じゃないよ
8000kmの2倍

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 15:48:03.38 2q/kKFSe0.net
>>782
カーセ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 16:24:45.04 NHYsNGj00.net
何か下品な変なのがいるな。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 16:41:13.72 NHYsNGj00.net
>>772
確かにその条件のAH3なら良いが、MY2014と言うと、2014年末か、2015年登録車。そんな条件良いAH3探すのは至難の技だ。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 16:42:42.17 ymSqdgK10.net
>>783
それだと、8000kmおきに交換っていうことになりますよね?
そうじゃなくて、次の交換は16000km走行後、って言われたんですけど?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 17:15:11.25 8ehCvgS50.net
>>787
それであってるよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:26:12.32 4LFnZR6+0.net
PHEVはエンジン走行とモーター走行 意図的に切り替えられるけど モーター使用時の上質な加速感味わっちゃうと後には戻れないね

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 19:31:11.13 LiVeyNBu0.net
>>789
でも充電切れると信号待ちで急にエンジンうなりだすから嫌じゃない?
災害時には本当に役に立つけどボディデザインがどうもいまだにに馴染めないので自分は乗り換えようと思うよ
横から見たBMWのフロントオーバーハングの短さは強烈にカッコイイよね

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 20:44:49.32 8OKOXnuB0.net
話ぶった切っちゃって申し訳ないんだけど、BMW F30のカタログpdfって見れるページあります?
公式サイトでは現行G20はあるけどF30はもう見れないみたいで…

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 21:29:43.49 p3nIOx5i0.net
>>790
>災害時には本当に役に立つけど
BMWのPHVにはそんな機能はなかったんじゃないかな
>>791
文字情報でよければ、ここ↓で車種・グレード・デザインラインごとに調べられるよ
URLリンク(www.goo-net.com)

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 22:04:06.97 YBT4J50j0.net
>>791
現行しかないね。

824:名無さん@そうだドライブに行こう
19/12/30 22:46:25 Z9qQ7xTp0.net
これは?

URLリンク(carmodelchange.net)

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 00:38:42.59 In8lNtfQ0.net
>>787
本当にただの思いつきなんだけど、10,000マイルをkm換算してるのかも。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 01:37:19.71 +TQ6PJkF0.net
>>795
774です。 
ドイツでなぜマイルなのかという疑問は残りますが、そう考えると
1.6万という半端な数字も納得できます。
1万マイル毎のオイル交換を基本に設定しているんでしょうね。
ありがとうございます。 

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 06:17:08.76 JTmEGqhL0.net
>>786
その仕様の回生ブレーキのギクシャクは解消されてないよ。いずれにせよトランク狭い、リチウムが逝くリスク、フニャ足どれをとっても安かろう悪かろう

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 07:13:38.83 E55aTaVC0.net
中古で買うならM買えM
人生で1回はM乗っとけよ
M乗らないとBMW語れないぞ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 10:15:02.77 j9c6ICmw0.net
>>792
いえ、国産のPHEVからBMW3に乗り換えたいという話です

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 10:18:02.22 AUVz3wZk0.net
>>798
Mスポーツってそんなにいいの?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 10:24:48.18 rTjkybqH0.net
>>800
Mスポーツじゃない
Mだ
BMWが掲げる「駆け抜ける歓び」を最大限に表現したモデルがMだ
良いぞ
URLリンク(www.ancar.jp)

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 10:52:47 RvpVwVGY0.net
AH3買うなら不具合出たらそのまま捨てる覚悟で乗るんだ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 12:14:32.21 SnngS4nJ0.net
>>801
バッテリーとかローターとかビックリ価格だからなぁ。
なもんで、素の6気筒に乗ってますわ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 12:29:17.09 rTjkybqH0.net
>>803
金払えばいいだけだ
細かいことは気にすんな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 12:32:06.70 AUVz3wZk0.net
>>803
ローターってカーボンで1回交換すると4輪で540万円だったっけ?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 13:24:35.60 uriUEtec0.net
>>805
そんなにしないよw
カーボンセラミックブレーキのセットをまるまる1台分新品で買ったとしても220万
鋳鉄製だったらもっとはるかに安いでしょ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 16:42:13.22 AUVz3wZk0.net
>>806
フェラーリのカーボンローターの半額以下だね。
安いかも。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 17:13:50.59 DXub3Nxs0.net
>>801
f80にお乗りなんですか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 22:54:54.59 LmGi1NOr0.net
330eはどうよ?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 08:14:43 o5qNb0yd0.net
燃費14km/l前後で3リッタークラスの走り

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 21:50:02.75 7Akypznr0.net
>>809
0-100km
340i 4.9 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4
330iとどっこいレベル

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 22:39:18.67 iaxJz4uX0.net
>>810
今の3リッターはターボで4リッタークラスだから
かなわない。
エンジン出力は320iと同じでしょ。モーターでパワーアップしても電池他の重量で

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 22:39:53.96 iaxJz4uX0.net
いまいち速さが伸びないんだな

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 22:48:17.83 gl7GxtWh0.net
中古価格が半端なく安いので、人気ない=走らない
なんだと思ってけど意外と速いのね。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:00:41.44 hixvDsiF0.net
電気なくなったらただの重い車だもんな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:03:22.15 ZnjKNkaJ0.net
>>814
中古ってことは電池へたっているだろ。
交換したら60万円コースだっけ?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:06:50.96 Idq3bTWn0.net
330eは自宅に充電設備が設置できるならあり
設置できないなら、200Kg重くてトランクが狭い40Lチョイの燃料タンクしかない320i

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:20:25.15 gl7GxtWh0.net
>>817充電設備がどれぐらいかかるのかによるけど、田舎住まいなら割とありかも。
あーでもバッテリーの交換がヤバいのね>>816

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 00:03:43.31 PoAw6P2C0.net
>交換したら60万円コースだっけ?
AH3のリチウムバッテリー交換で1万ドル請求されて喚いてたオッサンがいたみたい
AH3当時のBMWの説明によると「EV走行可能距離が減り、頻繁に充電が要求されるようになるが使えなくなる事はない」らしい

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 00:28:11.75 K2MnR1ah0.net
>>817
200キロ?!
はぁー。
ゴミくず車だわ。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 02:22:33.57 hvhvLc9F0.net
こっちがF30の正規の比較表な。

0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4
Automobile Catalogより

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 08:37:41.14 RySnEQmC0.net
直ぐに全開加速のスペック持ち出すところが可愛い

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 10:36:21.29 POD74tB20.net
>>821
AH3は340ps 450Nmなのに340i 328ps 450Nmより遅いんだね。やっぱりいらないものがついてて重いからだね。フニャ足だから直線番長だしね。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 10:45:29.11 xNT70mFZ0.net
>>823
最高馬力はエンジン回転数の上限辺りで出るが、街乗りではそこまで回さないからな。
トルクが大きく軽い方が速い。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 13:17:57.01 K2MnR1ah0.net
>>824
オマエ馬鹿ってよく言われない??

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 13:41:00.59 IiyBoQlJ0.net
Mパフォのマフラーって国内だと手に入らない?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 18:52:14.96 2mRuedq00.net
ハンドル左に取られるし、少し左に傾けないと真っ直ぐ走らない、左右でハンドルの重さが違うんだけど、足回りで何か原因あるかな?
アライメントは10回ぐらいやったし、空気圧も問題無し、タイヤもランフラットからノーマルに変えたけど一向に良くならない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 18:57:15.65 sdzTTMff0.net
>>827
興味あります。自分の場合は敏感にハンドル取られ過ぎで
左寄りに限った事ではありませんが以前ここで脱rftで改善するとのアドバイスを受け
次は脱ランしようかと思っていたところです。
もしかしたらダンパー自体の問題だとしたらダンパー交換で快適になるとかですかね?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 19:02:08.74 Z94V68jl0.net
>>827
新車で買ったの?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 19:18:34.45 2mRuedq00.net
>>829
約7000kmのディーラー認定中古車(元デモカーor代車に使用)
修復歴無し、納車後にとある鑑定機関に持ち込み簡易的ではあるが査定してもらったところ、事故歴等は確認できないとされました

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 20:00:35.80 EMAsS8Mp0.net
>>827
右ハンドルはシートに対してハンドルがオフセットから説
BMWは左ハンドルの運転席に人が座ったときに重量配分が最適化されるように、エンジン等の重量物が右に傾けて搭載されてるから説
結論 左ハンドルを買えば解決

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 21:58:56.44 TjuU8MIE0.net
MTモードにする


863:時のシフトレバーとか、ETCカードの挿入方向なんか完全に左ハンドル用だよね シフトレバーはともかく、ミラーは日本向け専用だと思うんだけどな



864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 23:54:48.54 /OMQ4WH30.net
F30の330dは並行でも入って来てないですよね?欲しい~

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 02:24:23.08 MWSKzwGR0.net
>>832
ウィンカーレバーとワイパーレバー・・・

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 08:11:14.75 MN76UEuC0.net
>>834
イギリスや英連邦も左側ウィンカーだから仕方あるめえ。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 13:11:11.61 MWSKzwGR0.net
>>835
いや、日本で売るなら日本仕様にしようよ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 13:30:00.29 R/owDKS40.net
>>836
輸入ものの量産製品を自分が好きで買うんだから、そこは買う側が納得して我慢しなきゃ
それが嫌なら、国内メーカーの製品か、海外メーカーでもBMWより日本仕様にマッチしたものを作ってくれてるメーカーの製品か、完全に自分好みの仕様をフルオーダーで作ってくれる超超超高級車を買うしかない

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 13:52:02.10 Zeo9JYwy0.net
>>832
そうか、あれ左ハンドル用だったのか
確かに左ハンなら視界を遮らずにオープンスペースからカードを挿せるな
ドアノブは日本仕様に変えてるんだから、ETCの規格に適合させるついでに左挿入に出来ただろ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 15:07:18.24 elLm9+kt0.net
オーディオのつまみ位置も明らかにLHD用
ハンドルにスイッチあるし、逆に早送りスイッチはハンドルにないから不便は少ないけど

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 15:10:56.40 MWSKzwGR0.net
>>837
320iと同じくらいの値段で買える海外メーカーのMT車ってある?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:19:44.14 MN76UEuC0.net
>>840
メガーヌRSになかったっけ。
あとカングー。
フランスはMT多いイメージ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:56:02 YHic4/LN0.net
318iはどんなポジションですか。
今日初めて見ました。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:58:01 YHic4/LN0.net
どんなポジションというのは、
例えば馬力とか必要十分なのでしょうか。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:07:55.03 CajTsvLG0.net
>>834
ウインカーワイパー逆なのは、とあるショップに持ってくと日本仕様に出来るみたいだね
自分もこのクルマ買ったら絶対にやろうと思う、でないと嫁さん乗った時にワイパー誤作動でフロントガラス痛めるよね
F30でこれやった人いませんか?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 19:29:09.57 6YBI5Hf60.net
ウインカーは常に使うから間違えないけど、ハイビームやウォッシャーも逆だから
BMに10年乗ってても時々間違えるわ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 20:22:33.88 SSR2rTVQ0.net
輸入車全部逆だろうがアホか

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 22:45:53.89 vze1dsXd0.net
国産乗ったとき必ず間違える。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:29:50.72 sZcqkhpR0.net
>>844
そんな面倒なことするくらいなら嫁の車変えればいいじゃん

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:05:15.55 BaJCSJfG0.net
仕事で国産車乗ってるけど間違えない
慣れですよ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 06:20:11.41 avAHx6WK0.net
頭の問題だろ。何にも問題ない。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 08:20:24.32 b0BIEgzK0.net
いやいやwww間違えねーよwww
どんだけロースぺックなんだよwww

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:12:04.42 SV05zHf00.net
ん?道の先に何か落ちてる…?ハイビームに…
ピュピュッ
うぉぉウォッシャー出てきた!
っていうのなら1回ある。
あと、友人に乗せてあげた時に、



884:いいか、ウィンカーは左だからな。間違えるなよ。絶対だぞ。みんなやらかすらしいからな! と念を押したけど1発目でワイパー動いてたわ



885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:22:41.13 mPnp6umE0.net
>>844
神経質だな。フロントガラスが痛むって、ガラスが傷つくのか、ワイパーブレードがへたるのか、どっちだよ?旦那がこんなのだと、嫁ちゃんかわいそう。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:26:51.44 vm7G787L0.net
脳が1度に複数の処理をする時にバグる。個人差もあるだろうけど。
運転中は安全に気を配る事に多くの神経を集中するから
ウインカーなどは普段の慣れに依存してしまうのかな。
例えば駐車場などのアイドリング中なら右、左を前もって言われていれば
間違える事は少なくなると思う。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:55:56.34 BhuAeBjT0.net
>>843
そんなことする奴おるんか…
わざわざそんなことせんでも慣れるやろ、普通…

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:57:03.89 BhuAeBjT0.net
すまん
>>844

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 10:35:40.90 uHpVFRf90.net
>>848
外車で軽自動車ってあるのか?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 10:52:21.35 qEZ/YTvY0.net
>>857
何でいきなり軽自動車?
スマートに昔軽自動車があったけど今はもうないよ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 11:23:54.62 DsT7kyOa0.net
ウインカーとワイパーはISO規格だよね
LHDだろうがRHDだろうがウインカーは左、ワイパーは右が国際規格

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 11:57:58 drcW83ID0.net
E90直6からの乗り換え組の方々 f30 はどうですか?
色々教えてください。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 13:21:49.70 bTgMy2T30.net
>>853
いえ、ドイツ車はフロントガラスが傷つきやすいと聞いていたので、、、
嫁さんはいつもコンパクトカーに乗ってるんだけど長距離の際たまに運転代わる事があるので

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 13:55:51.97 vbTjOPBu0.net
>>861
確かに。国産でフロントガラス傷ついたことないが、E61、F30とも高速の飛び石で、ヒビまで行かないけど、傷が何箇所か付いた。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 16:26:12.25 MrEbvWNu0.net
>>853
ガラス乾いてる時にワイパー動かしても平気なの?傷まではつかなくても何となく嫌、っていう感覚が普通と思ってたが

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 17:08:51.40 JRyxtdht0.net
ドアバイザーってオプションであったんだ。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 17:12:44.94 /dHURX8F0.net
>>863
ワイパーがちょっと傷むかもね

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 17:15:38.24 uHpVFRf90.net
>>859
ISO規格で定められているメートル法を無視して、ヤード・フィート・インチを使っている国は沢山あるが・・・。
そもそもあんたのF30だって、インチサイズのホイール付いてないのか?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:45:10.70 4oEErAw40.net
>>853
砂埃とか汚れが付着してる時に乾拭きすれば当然ゴムが傷むしガラスも傷付くよ

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 00:56:50.27 ym7zFBLA0.net
>>853
火山の近くに在住
火山灰が積もっていたが、これくらい大丈夫だろうと思って拭かずにワイパーを使ったら、
無視できないスリキズができた。
1台目で学習すべきなのに2台目もやってしまったので、2度あったことが3度はないよう
必ず濡れタオルで拭いている。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:01:58.86 dlpBLDSI0.net
ガラスはモース硬度で5です。火山灰は特殊なケースでガラス以上の硬度を持つ鉱石も混じるでしょうけど、普通はそんな鉱石を含む砂塵はない。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 09:24:08


903:.05 ID:Dd5eZV2L0.net



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:01:11.22 xNr4oRB30.net
>>869
火山灰に大量に含まれる石英の硬度は7

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 16:22:57 bimplJwN0.net
地球上の砂のほとんどが石英

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 20:59:34.10 WEsQkh9L0.net
>>869
雪道ですれ違いざまにダンプに砂塵混じりの雪をサイドウインドウにぶっかけられた状態でガラス下ろしたら見事に線傷が入ったことがある。
傷の原因なんていくらでも転がっているよ。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 07:19:28.49 1QSJKdCv0.net
こんなの見つけたんだけど
>BMWが2016年に提供を開始したスマートフォン連携機能BMW ConnectはIntelligent Personal Assistantに統合されます。
統合されたの?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:05:46 yVRwXxJq0.net
2012年式の328iはどうでしょうか? 320iと比較して同じ値段だったら前者を買うべきでしょうか。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:23:33.75 g3G3dnpy0.net
>>875
程度の良し悪しがあるので現車を吟味しないと何とも言えません

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:33:11.06 G2Oe/gh/0.net
320d バックする時、一瞬ガコンってショックがあるんだけど、ミッション見てもらったほうがいいかな?パドルシフトで変速する時も変速ショックあるし。主観でしかないんだけど、もう少し大人しくギアチェンジしないかと思うレベル。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:20:22.47 CpXK3v8v0.net
>>875
先進装備が標準になったMY2014以降なら絶対そっち。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:15:10.29 YK/xLUv+0.net
>>875
ホントに同程度で値段変わらないなら
328のほうがいいでしょ。
少なくとも走りの面でのストレスは
感じなくて済むよ。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:49:13.79 yVRwXxJq0.net
ありがとう
328iの件、参考になりました。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:25:01.79 G43BMelP0.net
MY2014と2016ってだいぶ違う?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:28:21.87 Ur3aEoXc0.net
>>879
328iってMTあったっけ?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 01:31:45.62 K/+aHqKR0.net
今日初めてナビ画面にno signalの表示でて焦ったわー

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 09:33:34.46 tdtJJ9v40.net
no signalは焦るよね、自分は1回出たきりだった。
昨日、BMWジャパンから愛車の地図データーをアップデートしてくださいってメールが来た。
2020年度版が出てたのね。2年間アップデートパック買ったのが今年の3月でちょうど2年。行ってこよう。
うちMY2013だからディーラーじゃないとアップデートできないんだよね。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:01:45 Csy1RBle0.net
>>883
頻繁に出るようならディーラーでナビ層替えしてくれるのかな

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:54:59.53 K/+aHqKR0.net
870だけどディーラーに電話したらとりあえずアップデートして様子見しましょうてことになった。
2店舗電話したんだがアップデート代バラバラだったんでやる人は聞いたほういいね、とりま代車空き待ち

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:24:19.77 nra8TLks0.net
>>874
知らないけどconnectedアプリはまだ使えるよ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 07:25:28.02 CMIus4HO0.net
>>887
今はウェ


922:ブからでもアクセス出来るんだよね なかもうなんだがわからん



923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:48:14.29 aoeGkfFO0.net
アプリも使えるしブラウザも使える。
一時アプリだけ使えなかったんだけど今は普通に使えてる。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:54:35.60 ygfeRndB0.net
新車で買ったので、車両付帯3年地図無料アップデート・プログラム付いてるのですが、自宅PCでUSBに
落として自分で無料アップデートできますか?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 02:29:41.32 3ltn12YH0.net
>>859
ベンツはウインカーもワイパーも左
ワイパーはISO関係ないかもね

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 08:21:38.63 wXqqXay90.net
>>890
自分はそれでアップデートしましたよ
ダウンロードに結構時間かかるからそこは要注意です

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:44:58.72 uIV0eNTQ0.net
サスペンションなんですが
いろいろ検索して画像見てるとH&Rのサスが絶妙の車高でいい感じですね
もしH&Rを装着してる人がみえたら教えてください
タイヤをほぼツライチにした場合、5人フル乗車した時にタイヤは干渉しますか?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 11:07:43.93 Xb/UEqs00.net
>>884
地図更新2020年版出たのかと期待してPCでチェックしたけどバージョン2019ー2だった
更新きたのはCICだけでNBTはこれからかな

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 11:42:15.14 ru2pugHq0.net
>>892
すみません!どこかやり方がのっているHP
あるでしょうか?
検索してもイマイチ分からなくて

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:02:59.31 pn5kVXs90.net
>>894
871です。うちのMY2013はNBTなのでまだ2020年版ではないという事ですね。
もう少し待ちます。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 13:05:15.94 Xb/UEqs00.net
>>896
すまん推測で言ってるだけなのでディーラーに確認してください
とにかく地図データ更新は年2回、毎年夏頃とお正月頃
折角更新するなら最新がいいでしょ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:34:48.44 pn5kVXs90.net
>>897
どうもありがとう。
自分に来たメールは新年のご挨拶風な感じで全ての人に送信されたものかもしれませんね。
こんなメール文面でした。
>新しい一年を、最新の地図データで。
>愛車にBMW純正のハードディスク・ナビゲーション・システムが装備されているお客様は、
> 2020年度最新版の地図データ・アップデート・プログラムをご利用いただけます。
>ぜひご予約のうえ、お近くのBMW正規ディーラーへご入庫ください。
3月に車検でして2年地図データ購入期限もちょうど3月までありますので
車検の時にアップしようと思います。多分、これが自分の最後の地図アップデートになる気もします。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:55:08.14 OYS8KUV20.net
>>894
road map janan next2020って画面に表示されてダウンロードしたけど違うってこと?
車でナビのバージョン見てないからわからないけど明日にでも確認してみる

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 09:33:13 EO0sRTo40.net
>>899
これまでの実績だとナビのバージョンによって多少リリースタイミングが異なるみたい

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 09:34:41 EO0sRTo40.net
ナビの世代と言ったほうがいいか
CICかNBTかNBT EVO

936:881
20/01/13 10:02:19.58 kBo9kkxq0.net
>>901
それは分かるんですがダウンロードマネージャーで表示される2020って言うのは
ナビのバージョンじゃないってこと?
ちなみにNBTです

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 10:20:43.59 qtL1Gwbl0.net
>>902
NBTならNEXT2020が最新のはず
年末ぐらいに某


938:所からメール来てたな My BMW ConnectedDriveにログインしてダウンロードしたならそれがオフィシャルでの最新版だと思う 自分の車にUSB挿して確認した方がここで聞くより早いんじゃない?



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 11:07:11.26 MazHCdkU0.net
EVOはまだかな?

940:881
20/01/13 12:08:56 kBo9kkxq0.net
>>903
もうアップデート済みだけど車に確認しに行くのが面倒なだけ
881が2019-2とか言ってたので俺のとは違うのかなと思ってね

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:40:47.90 EO0sRTo40.net
>>905
混乱させたようでスマン
貴方のはそれで合ってると思う
ウチのNBT EVOはまだ2019ー2だったって話

942:886
20/01/13 13:09:47.75 kBo9kkxq0.net
ごめん。俺自分の名前間違えてた881じゃなくて886だった
881はもしかしてEVOなのかな?
確かEVOは年2回アップデートでしたよね?
だから2019-2ってことなのかな
てっきり2019年2月のバージョンって意味かと思った

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 23:14:05.64 CMzxylN3t
PCのダウロードマネージャー使わず
車をWi-Fi繋がるところに置いて
idriveのメニューから直接車輌にダウロードすれば?
コネクテッド契約中なら

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 01:42:49 hA8Hib+b0.net
EVOはまだだな。
2019-2をダウンロードしたUSBをさしたら、
データは同じです、それでも更新を開始しますか?
的なメッセージ出たわ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 08:26:04.95 WOXYGt9Vx
>>909
PCで日本のサーバーからだとまだですよ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 08:27:07.54 WOXYGt9Vx
直接ドイツに繋いで日本語バージョン選ぶ
ディラーと同じやり方

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 08:31:59 4jdgOIGs0.net
>>860
E89 23i からF30 LCI 320iMTに乗り換えたけどエンジンは間違いなく直6のがいいよ。
ただあの6ATは古臭い。
乗り心地もハンドリングもF30のがはるかにイイよ。

エンジンは良くないけど進化はすごく感じるのでは??
あ、燃費もだいぶ良くなった。特に高速は飛ばさなきゃ17は走る。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 23:57:29 VACBbmIn0.net
>>912
E90 320MTだって高速は飛ばさなきゃ16は走るけどな。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 12:27:42.56 b926ealx0.net
phev検討してるんだが現行の330e乗りいますか?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 21:09:36 a8u44WE70.net
>>914
ここにはいないんじゃね

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 00:26:45 tHQB8g/L0.net
マンション自宅にPHEVは無理かな。
もちろん充電設備なし。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 01:54:03.37 nPWusaJJ0.net
ただの重い車になりそう

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 22:51:50 YFDP6xz90.net
今日F30の中古車見てきたんだけど、いいクルマでした
ドア閉めた時から今までにない重厚感というかすごい剛性の高さが感じられた
スポーツというグレードで赤いラインの入った内装も予想以上に品質が高い
時間なくて試乗できなかったのが残念でした

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 23:06:18 WsC7Y/sQ0.net
>>918
年式とエンジン/グレードによってまるで別物だから、好みに合うか出来ればしっかり試乗するのが良いよ

955:886
20/01/17 23:52:09.09 4Fi7eQn60.net
>>918
今まで何に乗ってきたんだ?
内装ならゴルフあたりより下な気がする

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 23:56:56.68 YFDP6xz90.net
>>919
ありがとう
写真で見たときアクセルとブレーキペダルの位置が気になってたんだけど
実際座って足を置いてみると絶妙な位置にありました、さすがドイツ車�


957:ナすね



958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 00:48:44 v+WBI/gr0.net
>>921
BMWのFR車はわりとペダル配置良いよ。2シリーズのFF車だとアクセルがちょいと左寄りになる。
細かい話をすると、3シリはステアリングが若干オフセットしてる問題がある。気にするほどじゃないけど。

ドイツ勢でも最新メルセデスは左足が狭すぎて全然ダメ。アウディも車種によってイマイチ。

国産だとマツダはどれも良いね。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 01:29:53 VDjJTlwM0.net
そろそろ3万キロでタイヤ替えたいんだけど
別にS001のRFTで不満は何もないんだけどおすすめとかありますか?
純正17インチです

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 07:05:33 52BQHPfj0.net
>>918
本当に試乗した?
ドアの開閉音に重厚感なんかないぞ?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:55:18.67 //InV1ut0.net
>>924
むしろ軽いよなww

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:49:11 TxLMAn+o0.net
>>924
だよな。
スパン! って感じで軽快だよ。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 11:47:16 PGTej9Pk0.net
>>924
ホントそう。
なんかペラペラなんだよな。
46のほうがよっぽど重厚だった。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:07:11 PMye3XxL0.net
>>927
E36の方が更に重厚感ある。
年々ペラペラになってるよ。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:09:56 rCB7rxO00.net
そりゃそうでしょ
軽量化でなんぼだし
F10のドアはびっくりした
あれアルミ化したの?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:26:19 HSZZgG3H0.net
g20は重厚感あるよ。
f30は音ぺらい。しかも閉めるとオートロックが誤作動する個体もある。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 15:30:14 GJ3SNlSo0.net
>>918
f30からはドアの開閉は国産車のような安ぽい感じになったけどな
それに、車内の音楽なんかの音も外に漏れるし
今までどんな車乗ってきたの?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:02:13 DW2pOtMk0.net
>>931
オートクローズ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 17:56:39 I22oAY060.net
>>930
ロック誤作動でホーン二度鳴りするのでコーディングで無効化お勧め

970:名無さん@そうだドライブに行こう
20/01/18 20:01:22 R2o9qhfJ0.net
>>930
>>933
VAM_HORN_AT_SECURE -> nicht_aktiv

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:02:43 k+n3001k0.net
ホーンは鳴らないけど、運転席と助手席のドア閉めるとそのままガチャっとロックがかかりミラーが畳まれることがある

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:08:11 EjOzgglb0.net
ホーン2度鳴りな!
2015MY(LCI直前)だけど、いつだったかバッテリー交換したときから、
エンジンかけた状態でロックしたら鳴るようになってビビった。
それまでもそういう操作をよくしてて何も鳴らなかったのに、急に鳴り出して困っている。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:38:45 WbZZU3iO0.net
>>935
それは鍵を身につけて車を降りた時になるのかな?
だったら正常な動作よ。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:35:59.64 /lEvFYj90.net
>>937
鍵は携帯してるよ。
ドア閉めた後、コンフォアクセスの部分にデフォルトだと1.5秒ぐらい触れないとロックされないでしょ?
閉めた瞬間勝手にロックされるんだよ。みんな経験無いのかな?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:06:06.20 5cXCr/pA0.net
>>938
それはあるあるですよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 12:02:36.70 sKJh9I4X0.net
>>935
つい昨日まったく同じ現象が起きた。
最近乗り始めたけどバグなのか仕様なのか分からないことが多いw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:57:04 0LL0gMHV0.net
>>940
日本仕様はドアハンドルが狭いので、ドアを閉めた際に�


978:Zンサーが誤作動する。 欧州仕様の太いドアハンドルに交換してもらったら解決した。 ついでにドアハンドルライトも入れてもらったよ。



979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:15:01 SBzyAkvj0.net
>>940
鍵持って洗車したら大変なことになるぞ
ミラー畳んだり開いたいで大忙し

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:36:07 7ulmdTRy0.net
BMWってヘラーとかシガーまたはパワーアウトプットとかのソケット無いの?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:13:13 HNuuz8bb0.net
AH3って都心部だと駐車場探し苦労するね。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 16:15:31 bHgKSwSn0.net
AH3の駐車場には特別な設備でもいるの?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:45:16 fMTTk2rs0.net
>>941
誤動作酷くてディーラー行ったら薄いドアノブにしか変えられないって言われて太いドアノブに交換できなかったんだけどなんて言ったの?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:12:28 e0HYb+1P0.net
>>946
そういうのは正規より外車が得意な整備屋の方が気が利くかも

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:19:21.32 KRjdJ9Mf0.net
ディーラーで言われたんだが足回りに遊びが無いからタイヤ減るだけで左右どっちかに流れるってまじ?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:50:06 DM/PsbuB0.net
>>946
正規では車幅が変わってしまうのでNG

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:21:31 HY2jhOqp0.net
>>942
自分でキー持って高圧洗浄ホースで水をぶっかけたら、トランク下に水を出した時にトランクオープナーのセンサーが作動してトランクが開く
そのときの水の方向・角度によっては大惨事
自分でキーを持っての洗車は禁忌だ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:17:44 ETmO2Lz40.net
中古車市場みてもシートヒーター付いてる車両がなかなかな無いんですが皆さんのは付いてますか?
4月~5月ぐらいにF30乗り換える予定でいます
もし手放す方がいましたら買い取りへ出す前に是非ともオクに出品頂けたらと思います
希望:320dスポーツ、アルピンホワイト、サンルーフ無し、3万?ぐらい、シートヒーター(半分諦めてます)、パドルシフト(半分諦めてます)、衝突軽減機能、クルーズコントロール、、、前期も後期ok
買い取り価格より10万高く買います バンパーは凹みや傷だらけでokです(全てMスポの物に交換する予定の為)
宜しくお願いします

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:21:43 ETmO2Lz40.net
総走行距離3万kmぐらいまでだととても助かります

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:01:09.12 wWT2fusb0.net
>>951
スポーツってグレードがマニアックすぎ
スポーツはパドル着くけど布シートでヒーターは無し
手っ取り早く俺の8万キロの320d Mスポ黒買って下さい

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:10:09.12 8xuCf9or0.net
貧乏臭いやつだなぁ

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:20:29 A/pRDVcK0.net
最初からMスポ探せばいいんちゃう。
Mスポシートならシートヒーター付いてるでしょ。
っつか予算どんなもんよ。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 09:21:26 b9RPRsuo0.net
Mスポでもアルカンタラシートはヒーター付いてない。
ダコタレザー設定されてるものじゃないと確かない筈

994:名無さん@そうだドライブに行こう
20/01/21 11:35:40 uH4n+ORd0.net
>>956
アルカンタラでも電動シートなら付いているんじゃね?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:23:53 oT68ZFPB0.net
>>956
うちのアルカンターラのシートは付いてるよ。
MY2018。LCI前は付いてなかったのかね。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:37:46 7ibWYqeW0.net
>>914
いるよ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 16:31:25 3glo69xi0.net
俺の2013AH3は電動アルカンターラにシートヒーター付きだわ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 18:47:39.64 jAfRQw7Gn
>>951
Mスポバンパーはそのままでは付きません。

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:11:00 4Eke49E/0.net
LCI前の装備表(2013年8月)では前席シートヒーターは全車種オプションだね。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:12:48.93 oA87ynfd0.net
素直にラグジュアリーで

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 21:24:46 8xuCf9or0.net
ヒートシーターだろ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 22:54:18 cGnnCld20.net
>>956
アルカンターラですがついてまーす
2018の320dMスポ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 23:36:00 CNU6FjYq0.net
ちょっとまって
電動じゃないシートなんてあるの?

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 00:05:19 hIu7tPTv0.net
>>965
アルカンターラですがついてませーん
2017の320iMスポ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 00:13:11.79 KExNonMJ0.net
アルカンターラだけど付いてませーん。
2016年ね。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 06:53:38.73 OiYR84Fs0.net
年式でいろいろ違うんだね

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 07:03:37.09 sCeXaX2x0.net
2015年式ラグジュアリーのAH3
革シートにシートヒーター
贅沢装備は全部付いてる。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 10:56:58 Iz1bbbMW0.net
年式で違うというか、在庫者にオプション
が載ってるかどうかの違い

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:44:32.96 b/XYkkrZZ
>>970
装備はよくてもAH3だけはいらねーな
普通のMスポで十分
できればエディションシャドーなら万々歳

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:24:06 t2NrgNtY0.net
>>946

925だか、ディーラーで2回ほどプログラム入れ替えで対応を試みたが改善せず、これが普通なら問題だろと言い続けたら欧州仕様への交換をディーラーから提案された。
車幅が変わるからNGなのでは?と聞くと、運転には支障がないと言う。
ならばその旨一筆書けと言うとゴニョゴニョ煩いので、ライト入れてもらうことで手を打った。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:25:30 BBpokZRd0.net
>>973
欧米仕様のドアハンドルに変えても、車検証の車幅より20mm以下しか増えないから、車検も問題ないよ

日本だけ、薄いドアハンドルにしてるのはマンションなどの立体駐車場で車幅1800cm制約が多いから、無理やりあわせてるだけ

ドアのウエルカムライトがついて高級感はでたでしょ?

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:08:22 t2NrgNtY0.net
>>974
そうだね。年末に車検通したし。
ウェルカムライト、なかなかいいよね。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 22:15:24 WpKPpdEj0.net
>>975
まぁ陸運持ち込みユーザー車検でもない限り、いちいち車体寸法なんて測らないけどな。
ディーラー車検ならなおさら。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:09:27 FkXkO/4A0.net
うちのディーラーも本国ドアハンドル交換に首を縦にふらなかった
原理は理解しつつもジャパンに対して遠慮してる感じだったな
他の事でも出来るって言ってくれるディーラーもあれば出来ないと一蹴で終わりなディーラーありで
次もここで買うかって気持ちになるかこういう面でも左右する

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:44:24.18 BCXIpIYT0.net
ドアハンドル薄いから誤反応するのは仕様です
と言われたぞw

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 00:27:13 w/LO5C/u0.net
>>978
間違ってはないな

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 15:45:20 oN7HSDs+0.net
URLリンク(www.mlit.go.jp)

>構造装置の軽微な変更時の取扱いについて
>軽微な変更となる自動車部品の取り付けについては、構造等変更に係わる諸手続きを簡素化し、平成7年11月22日から実施しました。
この場合の軽微な変更とは、

1.自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内(長さ±3cm・幅±2cm・高さ±4cm・重量±100?)である場合

∴「構造変更」の必要はないが、「記載変更」の手続き(住所が変わったとかと同じ扱いで無料。但し、誰かに頼めば手数料は要覚悟)が必要

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:08:24 DqMBNsqO0.net
リアフェンダーのプラ板剥がしは違法?

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:18:00 oN7HSDs+0.net
>>981
URLリンク(www.oaspa.or.jp)
P.63~64 

「回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が
当該部分の直上の車体(フェンダ等)より車両の外側方向に突出していないもの」

「専ら乗用の用に供する自動車(除外車種 略)であって、
車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方 30°及び後方 50°に交わる 2 平面によりはさまれる範囲の
最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が 10mm 未満の場合には
『外側方向に突出していないもの』とみなす。」

要するに、回転部分がはみ出すのはアウトだが、それがタイヤ(タイヤ以外は原則通り)であって1cm未満ならばセーフ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:38:47 axQd6pzj0.net
>>981
全然大丈夫
最悪車検に通らなければ車検場で付けて対応してもらえば全く問題ない

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 15:09:00 M/TkihcV0.net
F31のリアワイパーなんだけど、
ボッシュのA281はグレード年式関係なく付きますか?
ボッシュのHPには3A30しか載ってないから、気になって。。。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:22:54.71 0Ni2A2FJ0.net
G20って売れてるの?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:27:38.98 JRAp0nyp0.net
>>984
2014には着いた

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:01:39 DPoOd6iE0.net
タイヤをミシュランのパイロットスポーツ4Sに変えたが、凄いな、これ。道路に吸い付くようなグリップで、ハンドルが軽いし狙ったラインそのまま曲がれる。乗り心地も最高。運転するのが楽しくなる。
過去最高のタイヤ。みんなも変えろ。

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:40:25 OHQuhhUA0.net
ロードノイズは?

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:57:42 aneAeZuq0.net
>>987
価格はどんな感じでしょうか

1027:969
20/01/27 08:10:25.88 UjQDbM9q0.net
ロードノイズは静かだと思う。
価格は19インチなら1本4万くらい。18インチのF30標準サイズなら3万円で買えるところもある。

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 08:16:49 nHEwTyL90.net
ディーラーでポテンザS001 18インチMスポ用が23万円くらいだったかな。
それよりかなり安い。次はPS4Sにしようかな。一度脱RFTしてみたいし。
浮いたお金でダンパー交換しようかな。2013年純正は固すぎ。

1029:969
20/01/27 08:47:17 UjQDbM9q0.net
ちなみに通販価格だから、量販店だともっと高くなる。あと工賃別ね。

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:13:38.93 nHEwTyL90.net
なるほど。
そうだとしても魅力ありますよね。更なる楽しいスポーツ走行になりそうです。
RFTで市街地かつ低速域で轍に取られながらの7年間はストレスでした。

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:37:37.68 /I/H5feJ0.net
6気筒なら4Sでいいと思うが
4気筒は4で十分じゃないかと思ってるんですがどう?

1032:969
20/01/27 10:25:40 jmsEJ3VJ0.net
>>993
多分、普通の量販店だと18インチ工賃込で20万いかないくらいじゃないかな。
それでもディーラーで純正RFT買うより安いし、とにかく楽しめる。

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:32:11 NTM1EXb/0.net
>>995
ありがとう。
F30ってすごい良い車だから出来たら長く楽しく乗りたい。
タイヤのフジとかマルゼンが近くにあるので見に行ってみます。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 13:09:30 7NX3zbqu0.net
>>995
俺、去年の夏に順次コンチがやばくなってPS4に替えたんだけど、4と4Sじゃこれまた随分違うらしいな。羨ましいぜ。

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 15:27:37 GzKiwGJk0.net
>>987
それわかる。PS4とPS4Sと両方履いたが全くの別物。PS4Sと比べたらPS4はつまらない普通のタイヤ。乗り心地もPS4Sの方が良いと思った。コーナリングはPS4Sの圧勝。

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:04:31 bT8XOw790.net
S001 RFTからの脱ランフラットだと
Primacy4とかレグノみたいなコンフォートだとやりすぎなんかな?
S007とかPS4みたいなスポーツ寄りにしたほうがいいかな?

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:11:40.51 Qx09F0GV0.net
乗り方によるでしょとしか

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:28:41 kGn5SsUV0.net
コンチのエスクトリームDWSをオオスメします。基本夏タイヤなのに、雨に強く多少の積雪なら走れる。RFTより乗り心地はよく、飛ばしたときのグリップも十分。

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:05:31.17 V4Crdmtg0.net
狙ったラインってフルブレーキングからフロント荷重を残しつつターンインして向きが変わったらリアがブレイクしないように加速するような乗り方してるの?

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:11:55 IlT6I+gg0.net
>>1002
街中の低速ですらさ、小さいロータリー(ラウンドアバウト)なんかで狙った通り円を描ける車と、白線一本分くらい膨らんじゃうなーって車がある

狙った通りに曲がれる車は気持ち良いし、そこに魅力を感じるからわざわざ故障多くてもBMW選んでる人も多い…と思ってるわ

で、せっかくBMW買ったならタイヤも相応のもの付けると快感度UP
とにかく気持ち良いのが好きなんだよ気持ち良いのが

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:18:39 qWgvxY2d0.net
>>1001
同じのはいてるわ
マジで乗り心地変わる

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 23:00:31 IAre9LE00.net
H&Rのダウンサスって乗り心地で同乗者から苦情くる?
同じタイミングで脱RFTとアライメントは取る予定です

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:17:44.94 NOVnT+Vd0.net
>>1005
同乗者によるとしか言えないな。

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 01:03:18 15W0OCSa0.net
>>1005
ローダウンするって事は暴走族とかですか?
爆音マフラー付けて?
同乗者よりもご近所さんからクレームきそうですが…

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:09:19 NOVnT+Vd0.net
>>1005
マジレスしとくと、F30はショックのストロークが少ないので、バネだけでローダウンすると、ショックがほぼ機能しなくなり、段差で凄い突き上げが来る。

車高下げたいなら車高調しか選択肢はない。

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:07:40.85 FT+/0CeN0.net
>>1005
そのダウンサス入れて2ヶ月かからないぐらいでリアのショック抜けたよ
今は安物車高調で快適

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:35:08 3798d0zS0.net
F30にあう車高調ってどこのがいいんだろ?
ビルシュタインは固めと聞きますし
KWはやわいと聞きます

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:34:26 nChTw/d20.net
車高調ではないが、、ビルの純正形状おすすめ
バネがアイバッハだからビル特有の突き上げがなくしなやか

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:54:37 PLjqvP090.net
ホイールは純正?

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:55:23 Obdf3BmU0.net
>>1010
好みに応じてビルかkw

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:25:15 q9xr3Jb20.net
>>998
次スレよろしく

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:38:38 SIZ6+M+k0.net
320iのエンジンのアイドリングが若干カラカラという音質なんだけど
AH3の6気筒エンジンも直噴だから同じような音質なんですか?

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:58:59 IENJzHuo0.net
4発とは若干違うけどアイドリングは良い音では無いね

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:14:22.17 15W0OCSa0.net
奈良の病院の無能さよ

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:49:30 tgToD/jp0.net
たしかにアイドリングぶりぶり言っていい音とは言えないよなww
エンジンかけたとき微妙にうるさくなったし静かになったりするしwww

1056:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 1時間 0分 40秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch