【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】at AUTO
【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 17:36:44.61 4QFmJuzs0.net
モーターショーで見てきたが、塗装がすげー柚肌でハイエースより安っぽく見えて萎えた。おまけに壇上展示なのにドアパンチエクボ?みたいなのもあって、黒いボディ色だから目立ってさらに萎え。
なんか写真で見るよりもかなり安っぽく見えたわ。。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:16:35.54 K93at3Kc0.net
安っぽいんじゃない安いんだ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:52:17.82 hez4xKvg0.net
>>283
安かないだろ、600万からとか言ってんだから。外装に限ればとてもじゃないけどデカイだけで600万の質感には見えないぞ。
グランドキャビンが370万なんだからいいとこ+100万が限度って感じ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:59:09.58 y7t/c7OK0.net
安いものを高級に見せるのはトヨタの十八番だろ
でかい椅子が四脚搭載してますとか言ったところで一脚いくらさ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:01:43.73 mKu5IUgj0.net
ところでこのグランエースってアドブルー要るのかな?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:02:27.68 OaTm/qZ20.net
アルファードのELと同じ椅子が4つも付いてて車体も大きくて、それで台数が出そうにないのにELより安いんだから、そりゃコストカットはされてるよね。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:05:13.91 y7t/c7OK0.net
>>286
いるよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:06:21.29 y7t/c7OK0.net
>>287
コストカットというか車格が違う

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:17:21.21 mKu5IUgj0.net
>>288
マジか~…

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 03:29:43.88 UUz/ndSD0.net
アルフォードの椅子ってものすごく高いんじゃね?大昔マーク2の椅子の値段聞いてびびったわ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 08:35:18.82 Gfq5JJn60.net
こんなデカいならもうちょい出してコースターがほしい。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 10:09:23.33 aXXnjhHr0.net
>>291
補修品の値段とライン品の調達価格は全く別物だよ。補修品は管理コストや発注ロット数が違うから高い。でもまぁシートは車の部品の中では結構高い部品だってのは確かだけど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 21:12:41 jU0rzP7e0.net
>>282
わかる、かなり値段に見合ってない感じだったわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:28:27.28 Eo65NX5P0.net
100系スーパーカスタムの後釜に良いね
アルベルじゃ三列使うと荷物が積めないし、顔つきが嫌い。
200系じゃ旅館の送迎かジャンボタクシーになってしまう。
こんな豪華なシートいらないから2-3-3の8人乗りか2-4-4の10人乗りの3列リアベンチシートが出ると良いね。
トヨタの客相にメールしておいたが無視されるんだろうな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 18:38:25.44 rjnSLqCc0.net
>>295
無視も何も、おまえみたいな一個人のメールに
対応してたらきりがないわ。
声の大きいマイノリティって事に気付くべきだよ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 18:46:39.08 tqE9+Atz0.net
ずいぶんと辛辣だなぁ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:50:36.82 mbSzA5F00.net
当然だと思うけど
俺の無塗装バンパーのバンを200万円台で出せなんて要望は無視されるだろうと思ってるし

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:53:30.20 cW992FMw0.net
面識のない人にお前とか言えちゃう人すごいですよね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:58:04.95 cZ8LRo8A0.net
>>299
貴様とかけばいいのか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:17:43.91 NjcGv0gz0.net
貴殿

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:33:22.21 xKhRX4/M0.net
四駆が無い時点でお呼びじゃねえ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:45:20.23 u/dfX9MX0.net
>>300
貴様って字面はいいよな。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 13:34:07.88 u7Cyf7ZR0.net
元々、目上の相手に対して使う言葉だし。
しっかし、2chでお前呼ばわりに食い付いてくるって、どんだけアホなんだか
ブラックバスでも噛み付かんレベルだぞ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 22:24:27.75 /ifE2/970.net
で、結局グランビアなんだろあ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 22:44:14.04 NrqFZolz0.net
V6がないのが許せん

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 04:47:12.25 ZIQ5O440O.net
>>306
このサイズなら、V8でも良いかと!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 04:50:01.56 ZIQ5O440O.net
>>292
全長約7,8メートルのスーパーロングで、乗車定員が10名だったら良いかも!
因みに、全幅も2メートルを越えるので、グランエースのロングが小型車に見えるかも。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:07:55.26 Fk0akZ800.net
>>306
V6がいずれ出るようなことがカー雑誌のWEB版だったか書かれてたが
あれって外れも多いしなあ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 19:51:54 uRjBcIAY0.net
LFAのV10でいいよ
米大統領護衛車のエクスカージョンみたいにさ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:42:42.60 f9KtgrVO0.net
後部座席に全振りしましたって感じで運転席周り酷すぎないこれ?
URLリンク(youtu.be)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:45:16.58 NM15Nfs00.net
ドライバーズカーじゃないから前席はどうでも良い

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:57:06.85 ZNYWgR080.net
シートレイアウトってどうなの?
商用ならともかく個人向なら1~2~3列目のフルフラットはできないとマズイと思うんだが

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:16:11 ZdVE/BVz0.net
個人向けではないので問題ないな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:34:05 YZEskCDy0.net
送迎車にフルフラットなんていらんだろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:38:08 ZdVE/BVz0.net
>>315
ほんとそれ
フルフラットにするためシート薄くしたら本末転倒

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 13:13:43.90 /3ht7tY60.net
>>316
Vクラスはフルフラット採用で三列目が板になった
あれは二度と乗りたくないな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:15:27 QyXB8MCP0.net
シート豪華にしてボッタくるのに、ソート簡素にしたら意味無い

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 16:11:11 ZNYWgR080.net
反対派が多いね
シートにベッド機能を兼ねさせるとシートとしてもベッドとしても使いづらくなるね
2~3列目のシートはアルファードの上から2番目のグレードのGF用エグゼクティブパワーシートとやらの流用じゃないのかな?
流用ならフルフラット機能もそのまま残ってると思ってたんだが
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:26:19 gpTWgQxz0.net
>>319
肘掛け部分が出っ張るからアルファードもフルフラットにはならない
あんたのいうフルフラットは一般的な意味とは違う意味なんだろうな
あんたのいうフルフラットならグランエースでもできるんじゃないか
四列仕様はわからんが

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:38:17 3QeDstJ+0.net
薄っぺらいけどフラットなDXシートにマット引くのが一番寝やすい

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:45:34 ZNYWgR080.net
>>320
言い分は分かるんだがあんたにあんた呼ばわりされる筋合いもないしトヨタ自身も肘掛付アルファードでフルフラットっていってるんだけどな
トヨタのいうフルフラットも一般的な意味とは違う意味なんだろうな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:56:44.27 QyXB8MCP0.net
凸凹フルフラットに価値は無い

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 18:33:43.88 2GHOZriZ0.net
一般的なベンチシートx2の8人乗りミニバンでできる「フルフラット」

トヨタ用語では「オールフラット」
らしいよ
個人的には真にフルフラットと呼べるのはRevoやFASP等の社外シートぐらいだと思うけど
あと純正だとRFステップワゴンなどが限界だと思う

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:55:32.33 VM9VN03f0.net
空気圧、フロントが300kPa、リアが350kPaだとよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:58:24.64 VM9VN03f0.net
多彩なアレンジのあるシートはクッションが薄くなりがち
かつての2代目イプサムはアレンジのない代わりにちゃんとクッションがあった

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 21:15:59.99 FQ3DyBca0.net
あんたって言われて怒る人いるんだ。
上級国民かな?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 21:18:20.99 /3ht7tY60.net
>>325
wwwwww

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:53:24.41 sZW2xcXd0.net
>>325
これマジ?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 23:06:15.62 lmjJ/6930.net
>>329
まじだぞ
LTタイヤだからな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 01:49:14 9kd+urlR0.net
元は貨物車だしな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 05:50:57 KD0+GH/l0.net
その割にはPCD130の6穴で、139.7のホイールが流用利かないとかマジ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 17:39:37.96 RVSlm+Wn0.net
>>327
逆ギレ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 17:46:14.78 ea5Izrhp0.net
逆とは

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 19:38:02.61 KD0+GH/l0.net
型式は2DA-GDH303W?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 18:19:19.23 x2QEd2Zz0.net
はい?逆ギレ?どこが?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:38:32.95 YjOJwVIu0.net
キモw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 10:11:26.07 PUypTu410.net
買うことはないけどまーなんだかんだで愉しみにはしてるよ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:20:06.40 5By0iYTI0.net
まだ発売もされてないし価格も公表されてないけど下取り価格ってアルファードやハイエース並みの高評価となるんだろうか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:09:16.37 5By0iYTI0.net
トヨタ新型「グランエース」は620万円から! アルヴェルとは違う道を行く送迎需要の行方とは
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
問い合わせた販売店によると、発表・発売日は2019年11月25日となり、車両本体価格は、「Gグレード」が620万円、「Premiumグレード」が650万円のという2グレード展開です。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:12:12.86 5By0iYTI0.net
ボディカラーはのパールホワイト、シルバーメタリック、グレーメタリック、ブラックという全4色展開となり、メーカーオプションとして寒冷地仕様の設定があるといいます。
何色がいいかな?
何せデカいから洗うの大変だろうし手入れが楽なのはシルバーかグレーあたりだろうけど

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:39:05 bmnTWZgR0.net
>>341
手洗いは多少大きくてもハイエースとそんなにかわらないだろう
洗車機は入らないやつとかもあるか
グレーは結構汚れ目立つぞ(ハイエースと同じ色なら)
あと小傷も目立つんだよねあの色は意外と

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 11:35:58.64 UGhSQeKx0.net
アルヴェルでイキってたらグランエースに横付けされてビビるDQNが続出してしまうな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 11:36:53.74 fDHwAh+A0.net
そういう発想がもう恥ずかしい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:26:39 3diD9DDC0.net
>>343
じゃあグランエース乗りはビッグバンやらコースターに
横付けされたらビビるのかよw
更にビッグバンやらコースター乗りは大型バスに横付け
されたらビビるのかよ?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:30:59 3diD9DDC0.net
途中で送信しちゃった。

そんな訳ないだろ。
流石なやハイデッカー乗っててメガライナーに横付けされたら
ビビるかもしれないけど。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:48:20.17 7xkxDj6p0.net
まぁ極論だけど原付で大型トラックに横付けされたらそれなりにビビるから、そう言う事だな
小が大にビビるのは自然で、それを覆すのは共通の脅威。個人ならDQN度、国家なら核ミサイル等の武器か

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:50:50.95 gq7ag0if0.net
極論持ち出す馬鹿

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:01:28.49 +d08j3QQ0.net
グランエースなんて四駆無いらしいじゃん?
真冬にスキー場で隣に来られたらビビっちゃうね。巻き込まないでくれよって

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:19:29.62 dl9JhD9q0.net
田舎で使う車ではないので。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:33:57 sZ9AK5fY0.net
都会で使うクルマって何?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:38:50 dl9JhD9q0.net
送迎車

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:40:21 +d08j3QQ0.net
都会で使えるクルマかよw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:53:04.02 Ld6Fl47g0.net
>>347
今から40年ぐらい前に
ラッタッタで調布からずっとバカダンプとバトルしてて
降りてきたオヤジにカウンターでエルボーかまして取っ組み合ってたら
いつの間に周りは運ちゃん数十人、たちまちフルボッコ
国立インターのど真ん中でぼろキレにされたけど意地でも謝らなかったわ。
今おんなじバトルしたらすぐ死ぬだろうね。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:58:44.46 eSSpKh2n0.net
>>354
イキリトかよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 16:28:25.63 auB+97oW0.net
映画の見過ぎか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 16:47:26 Ld6Fl47g0.net
その頃は誰でもしょっちゅうケンカしてましたもんね
ガキが悪いことしただけで、親から殴られる、先生から殴られる、見知らぬオヤジに殴られる。
タバコ吸わないやつは病人。
そんな世界だったし。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 17:18:37.55 +d08j3QQ0.net
爺の戯言は老人ホームでやってくれ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 17:25:33.95 kegkPAkBO.net
グランエースのロングボディ・ハイルーフに、スーパーGLの後部座席レス仕様みたいなのが設定されたうえで、日本に導入されたら、仕事のアシと、趣味のアシと兼用で使えそうだ。
前後同サイズ、且つ、後輪がダブルタイヤのフルジャストローで、最大積載量は1,5トンか、願わくは2トンだとなお良い!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:23:54 ouPCFvTP0.net
>商用車ベースで椅子が豪華なだけ

てめーメルツェデスVクラスの悪口はやめろ!

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:09:18.31 ABDFFGap0.net
5人乗りのバン出せば土方にも受けそうだけどな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:13:35.69 +d08j3QQ0.net
ウケねーよ
4ナンバーのキャブオーバー至上主義だぞ連中

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:16:53.11 A3vZa9810.net
>>361
来年商用(1ナンバーおそらく5人乗り)出るって噂だがどうなんだろう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:26:22 HR/d9kL30.net
>>363
お試しで1グレード出してみて、売れたらバリエーション増やすんじゃね?
だから1台買ってよ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:55:28 kegkPAkBO.net
>>362
土方どもが、あのクソ狭い後部座席2列仕様に詰め込まれて、移動しているをよく見かける。
まあ、アイツらにはあれがお似合いだ!

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:02:08.41 kegkPAkBO.net
>>363
今のスーパーロングみたいに、車体はワイドだけど、後部座席は4ナンバーのDXと同じというのなら、後部座席レスのほうが絶対に良い!
運転席・助手席の後ろに、アルミかプラスチックのパイプを組んで、間仕切りみたいなのを取り付けて、真ん中はウォークスルーも出来るように、脱着式にすれば良いかと!
ロングボディ・ハイルーフにそんな仕様があって、グレードはスーパーGLで、最大積載量は1,5トンか、願わくは2トンのフルジャストローなら、長年、キャラバンに乗っているけど、是非、乗り換えたい!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:06:05.62 +d08j3QQ0.net
>>365
わかってねーな
サブロクのコンパネ積める要件と小回りの良さはフルキャブじゃねーと成立しねえわ
セミキャブのレジアスが売れずに200系になってる過去を見ろよチンカス

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:16:54.45 auB+97oW0.net
>>366
そんな、お前は、読点、どこに、打つのか、勉強、しろ!

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:26:18.23 kegkPAkBO.net
>>368
400字詰め原稿用紙500枚に、ガラスペンで論文を清書するときの文法を理解して来い!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:34:21.70 kegkPAkBO.net
>>367
生憎、俺は土方や土建屋じゃなく、東海道の幹線がメインの、25トンの4軸低床のウィング乗りで、キャラバンのワイドは通勤と、趣味のアシが殆どなんでね。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:37:29.92 +d08j3QQ0.net
四低とか雑貨だのパレだの力勝負なだけでほぼドカタやんけ
まるで偉ぶれねーぞ?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:54:50.62 kegkPAkBO.net
>>371
4軸低床や前2軸に乗り慣れたら、ただの3軸なんて、乗れたものじゃない。
昔は前2軸のダンプやミキサーに、積載車まであったけど、今は4軸低床の積載車さえレアだな。
中型ベースの3軸20トンを使っているのをよく見るけど、あれのウイングに乗れと言われたら、俺はお断りだ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:05:52.16 +d08j3QQ0.net
四低でも積荷次第じゃ現場入るんだから現場の空気知っとるだろーに…

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:32:03.24 HR/d9kL30.net
土方vs運ちゃん
ファイッ!

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:58:02.14 KZfVVRLS0.net
仕事選べる側の人間が運ちゃんなんかやるかよw
違うな、運ちゃん程度が仕事なんか選べねーよ
従業員3人雇ってる親方の俺が仕事選べないんだから
世の中の大半は使い捨ての駒なの理解しな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 07:15:31.21 u6w9/N7o0.net
>>373
四低で現場なんて入るか?
カメなるぞ?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 07:36:51 cjD4ieuF0.net
>>376
四低はぬかるみに強いだろ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 07:55:29.70 6tD2655+0.net
単車じゃなくてトレーラーに乗れよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 08:06:45 DSpelXTG0.net
>>369
すまんが普通に読みにくいわ
俺も文章下手だしあなたの言うガラスペンで書く論文のことは知らないが、
少なくとも一般的な文章における読点の打ち方とはかけ離れてると思う

なんていうか、小説等に出てくるセリフで
「ものすごく息切れしながら必死にしゃべってる」
みたいな印象を受けてしまうんだよな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 13:46:32.41 3+xLaedc0.net
>>377
ツーデフの中では最弱でしょ
1軸駆動ではまともに走れない構成だからこその、ツーデフ標準なんだし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 14:30:31.18 St5TYyfl0.net
>>380
どろんこ競争する訳じゃあるまいし、最弱とか関係なくね?
用を成せば必要最低限のスペックでいいんだよ。トラックも運転手も。
だから運転手も馬鹿で安月給でも務まってるだろ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 15:20:31.09 jGWFIJ0Y0.net
他人の職業をバカにする奴にろくな奴は居ないな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 15:33:46 tOypGYbO0.net
自分が絶対にやりたくないような職業でもその人達がいるから社会が成り立ってるのを忘れてはいけない。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 16:17:24 6rZ0FYfb0.net
>>381
どろんこ競争はしないけど、配達地によっては雪遊びはさせられるぞ?
そういう意味で最弱とかぜんぜん関係無くはないよ
そういう意味で、
全輪駆動>>>3軸ツーデフ>低床四軸≧二軸二駆>>前2軸
の並びは意識しても良い

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 07:36:02.37 jxs3CZOi0.net
>>383
バカでもできる職業があるから、バカでも飯が食える事を忘れてはいけない。
ちなみに俺は若い頃トレーラー乗ってたけど、仕事の単調さと周りのバカさ加減に嫌気がさして転職した。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 07:37:47.43 jxs3CZOi0.net
>>384
むしろ四低は雪道最強の部類だろ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 09:53:48 GI4i/E970.net
>>386
どう考えても3軸ツーデフの方が上でしょ?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:04:37 szqh/Njz0.net
>>385
俺は現役のトレ乗りで20年以上やってるけど質問ある?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:13:43.20 ndnK72J00.net
なにここトレーラースレなの?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:33:10.97 YXkRe9eE0.net
>>388
無いからどっか行って

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 14:18:01.35 gV8dvHmS0.net
>>387
ダンプと四低、高速雪道でどっち乗りたいかっていうと断然四低だろ。
>>388
飽きない?オレ1年で飽きたけど。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 17:02:41 CrI+yN9u0.net
25日にプレスだってね。
見積り取ったけど輸入車のsuvから見るとホントに格安だから悪くないかも。
あとはトヨタに乗ることの抵抗感さえどうにかしないと。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 00:29:09.89 QZcRw3eI0.net
トヨタというより、この牛乳パックに乗ることへの抵抗だな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 09:00:11.61 1ulxhnyk0.net
>>393
衝突実験見た?結構いいぞ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 15:52:19 QZcRw3eI0.net
>>394
それは俺がこのスレで最初に書いた
牛乳パックはデザインのこと

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 18:32:13.74 1ulxhnyk0.net
>>395
えっ、デザインで車選ぶタイプなのにこの車に関心あるの?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 18:41:51.91 Vtg7SnKV0.net
言ってやんなよw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 18:51:53 jXXGtXrC0.net
>>396
ただdisりたいだけの奴だから相手にしないのが吉。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 23:45:48.85 AKZxHhVj0.net
この人はPCオタクのこどおじっぽいな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 18:48:20.29 2eDIaLN40.net
これだけ大きくなると、ミニバンと言うよりもミニマイクロバスだな。コースターみたいに全高を上げて折り畳み式ドア付けたら似合いそう。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 19:32:05.60 +PFpQOOT0.net
ぶっちゃけコースター買った方が色々よさげ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 08:13:24.96 mnMtBUtW0.net
>>401
コースターって結構貧相だぞ
内装は椅子等も含めかなり弄らないといけない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 08:21:55.71 qQn51Vxq0.net
海外だとスプリンターベースで豪華な内装の移動会議室みたいなのってあるよね
ブラブスあたりが作ってたような…

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 08:32:05.72 J1hVHocG0.net
そう、買うなら日野セレガのほうがいい

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 08:49:43 9AniA4Bm0.net
>>395
牛乳パックって言い方は一般的なの?

URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 09:07:25 KLSf/Lxs0.net
>>405
いんや全く

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 10:55:42.10 9jounZ6s0.net
家から出ないから四角い物は牛乳パックくらいしか馴染みがないんじゃね?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 11:55:21.68 qQn51Vxq0.net
650万って高いと思ったがアルファードのエグゼクティブラウンジよりは安いから案外お買い得?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 11:58:46.22 KLSf/Lxs0.net
比較して安いと思うか商品の価値を見て判断するかあるよね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 12:35:49.06 MvoeRRkT0.net
>>407
豆腐 冷蔵庫 牛乳パック 洗濯機 この貧相な煽り文句。
どう言う層に馴染みのあるものか。
つまりそう言う層がアンチである。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 10:36:05.75 Kp21iUCf0.net
VAN(商用車)は同時期に出るのかね? 同じ時期に車検の数台の社用車切り替えるタイミングに合わないと買えなくなるわ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:06:55.37 bcLuOWA00.net
ELより内装しょぼい?
来年リース切れるからこっちにしようか迷う

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 14:12:16.06 La+KYNK80.net
URLリンク(toyota.jp)
発売されたね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 15:39:22.05 dOVELWiT0.net
893専用護送車やんけ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 15:48:53.11 F2+/DxiJ0.net
最初から送迎用って言われてるやんけ
個人で買う車じゃない

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 15:51:23.90 Er8ZFqgK0.net
これは職人の親方か雲助ぐらいしか買わないだろw
今どき親分だって山手線に乗る時代に
これを本部なんかに乗っかってったら、慰安旅行とかバカにされてカッコ悪い
ちっこいアルエルで充分。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:05:09.59 XlbNddnH0.net
職人はこんなデカイの使えんわ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:47:20.74 ZREaUmv70.net
>>411
以前から商用車は来年発売といわれていた

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:50:21.71 bqyosInD0.net
中国人の白タク用だよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:52:50.96 EoSwL71u0.net
このクルマをトヨタブランドで今売るのは、このサイズのミニ(?)バンがどの程度売れるかをテストするためだと思う。
もしそこそこ売れたら、レクサスブランドで販売する。その時のベース車はハイエースからLSに変更、もっと高級感溢れる乗り心地にするつもりだろう。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 21:36:09.76 eRv19fPq0.net
いや国内向けはタイ向け右ハンのついでに売ってるだけだから

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 22:29:00 JqLL6zu00.net
ベンツVクラスのほうがいいな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 00:51:23 QX8pyINe0.net
>>422
マジでそう思うなら昨日あたりからMBJが前期販売差止め分の大量在庫を、随時新古にして放出してるから検討してみるといい。
とくに目玉はマルコポーロの未使用車で、
これ発表はしたけど結局排ガス不正で売れなかった分、日本で走ってない車
転売目的ですぐなくなるかも、だって

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 01:53:05 UVLUTkiI0.net
>>421
無知なんだが
タイって左通行なの?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 05:57:39.83 pIOVlC6L0.net
タイは右ハンドル

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 06:02:48.89 tSUvFebF0.net
先代のグランビア/グラハイもEU向けハイエースのついでに造ってたからな
今勢いがあるアジア向けのついでにグランエース造って売るつもりなんだろう

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:09:20.17 W+iz737h0.net
誰か買わないのかよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:19:10 mp21CHnO0.net
ハイエーススレでも絶賛してて出たら買う買う言ってた奴らも沈黙

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:20:40 jggHaUR40.net
ちょっと大きすぎるよね。
長さは許せても幅の問題は結構響くよ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:26:45 3SGaW3gJ0.net
大きさはいいんだけどシートのバリエーションが両極端でレジャー用途に使えないのが難
四駆モデルもないしね
あと無駄に高い

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:30:24.15 tSUvFebF0.net
4列目も座面起こせる仕様じゃねえか?
金額以外何とかなると思うが

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:46:32.34 0yItVOho0.net
その金額がですね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:16:16 Ossqij+G0.net
長さが~
幅が~
四駆が~
値段が~

(笑)

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:19:58.09 tSUvFebF0.net
欲しけりゃ残クレなりフルローンなり手は幾らでもあるよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 10:13:44.56 xIZSVCSd0.net
幅があれだけあってなんで4列目に3人座れないんだ?
コミューターなんて4人座らしてんのに

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 11:54:25.21 Fi/84wSb0.net
>>435
それほんと何なんだろうか
安全基準とか法規的な問題があるのかな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 12:09:02.61 R02Isxtx0.net
何か事情があるんだろうね
むしろハイエースワゴンGLのように2-2-2-4の方がいいと思うけど
ハイエースワゴンだと全て10人乗りだけど10人乗りは9人以下より衝突安全基準が甘いからだとか
キャブオーバーだと10人乗りじゃないとクリアできんようだ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 13:05:27 2WPdQ1Mw0.net
ターボのミニバンはこのくらいしかないな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 16:43:34.84 tSUvFebF0.net
デリカ「」

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:00:49 DcpoMqkH0.net
ステップワゴン「」

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:05:42.98 DcpoMqkH0.net
>>437
色々あるらしいね
とりあえずポイントは
9人以下は座席の構造要件やらブレーキテストやらが乗用車基準で厳しめ
10人からは乗合自動車基準で全体的には緩い
ってとこらしいけど

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 07:51:40.75 ceCdNNGV0.net
顔立ちが比較的上品なのと
まだオーナーによるオラオライメージも
付いてないんで印象が良い。
けどあっという間にこれもオラオライメージ
定着するかな?さすがにこれはセーフか?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 10:44:28 SGe9nZvg0.net
顔立ちが上品てマジか
至極下品にしか見えん

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 11:51:52.86 +pL06WDU0.net
アルファードよりはマシだが上品ともいえんな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 11:53:59.90 KcOMHYAh0.net
>>443
どこらへんが?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 11:56:00.98 oA5GE0tK0.net
>>433
お前の顔に比べれば十分上品だよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:15:25.78 Q8lAkdhd0.net
今週末買ったよーという報告がきっとあることだろう

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:35:31.43 qSq7X83G0.net
ベタベタに車高落としたグランエースも少しは見たいもんだな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:42:58.60 84R4modU0.net
7リッターのV8載せてヒップアップにして
特攻野郎Aチームのコングをのせたい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:47:17.02 Q8lAkdhd0.net
チリトリととさかをつけてタイヤはハの字にしてみてほしい
まあ次回のオートサロンはそんなのがわんさと展示されそうだね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:52:18.98 84R4modU0.net
でもエンジンがショボいもんね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 03:49:04 OExIm2cG0.net
>>424
東南アジア諸国で右ハンドルの国は、

・インドネシア
・タイ
・マレーシア
・シンガポール
・ブルネイ

だっけ?
タイは周りの国々が全て左ハンドルなんだよな。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:33:17.54 RxO4PrQY0.net
日産もグランエースに対抗するクルマを出せよ(笑)。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:36:25.16 ArOZI+880.net
ヨーロッパ向けのNV400とアメリカ向けのNV3500も発売して欲しいね

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 09:22:22 Zh/ADbt70.net
>>453
近頃車種を絞ってる日産がこんな売れそうもないジャンルで新車種出さないだろう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:12:50.75 OON4CavJ0.net
>>453
グランエースよりいいやん

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:45:41 xx++CBrU0.net
>>456
プロボの大きいやつみたいだな。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 06:00:24 K5o0qeiG0.net
>>453
普通に欲しいわ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 07:57:46.77 7oRf7KVa0.net
4WD欲しいけど回転半径的に無理だよな・・・

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 13:18:13.09 a14OKEUH0.net
200系スパロンで2WD6.1m→4WD6.3m
それ考えたら4WDはせいぜい5.6~5.8mってとこじゃないかな
現行アルヴェル4WDと大して変わらんよ
まあガタイはアルヴェルより一回り大きいんだけど

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:41:06.50 CIeXeOuM0.net
キャンピングカーのベースにならないかな?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:59:55.19 v3HSPFJj0.net
贅沢言わないからヴェル のX相当のグレード希望

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 17:48:40.00 CpkCTzFO0.net
車重2740kg!
このエンジンで大丈夫なのかね…

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:35:55.58 wEAV6vOJ0.net
余裕だろ
ハイエースなんて100系の頃は5Lで総重量3t超えてたぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:51:22 j4NdZtSV0.net
総重量3t超えてる状態で走ってるやつはそんなに多くないと思うぞ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:25:10.47 fwVQs7GM0.net
福祉系の送迎車のこと考えたら大丈夫でしょ
2000ccのガソリンNAエンジンで常時3トン近い重量引っ張ってるんだぜ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:57:40.67 885S/kNK0.net
なんで700kgも重いんだろう

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 08:53:47.76 dSqRElyG0.net
>>467
夢が詰まってるんだよ。
あとIDがBBSみたいでカッコイイね!
ちょっとパチモンぽいけど気にしない。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 17:35:13.51 ERcuHNERW
ボディカラー白だと、ドアのオープニングラインがヒドイな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 20:52:07.16 cV1UioDUO.net
コースターのスーパーロングに、エグゼクティブパワーシートを8脚並べて、運転席と助手席と合わせて、10人乗りの送迎車を造っても良いかと!

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 20:54:10.20 cV1UioDUO.net
>>466
日産のシビリアンなら、ガソリンエンジンといっても、TB45型なので、燃費はともかく、パワーと耐久性はサファリで実証済みです!

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:49:45.23 tEG0P8900.net
シビリアンなんてZD30であの図体だったんだぞ
今のローザも4P10であの図体だぞ
3リッターエンジンなめんなよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:24:19 fwVQs7GM0.net
>>471
いや、200系ハイエースの2000ccNAの1TR型の話
車いすに乗った年寄りや障碍者やら満載して坂道とか上ってる奴

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 00:26:50 txfe/ckv0.net
>>471
シビリアンのガソリン車、燃費がリッター2kmとかのレベルらしいぞ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:25:04 alaqitBNO.net
>>474
元の図体がデカイから、200Lのタンクを付ければよろしい。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:13:15 0qcTOlHT0.net
マイクロバスと比べるのは違うんでないか?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:31:54.18 5dPSXbBp0.net
2TR-FE搭載車も遅れて追加とのこと

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:38:43.70 dqU2Bbki0.net
また2TRかよ
せめて3リットルにするか過給機ぐらい付けてほしいわ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 05:20:27 64FEHqqh0.net
今更2TR!?1GRにしろよせめてさぁ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 08:29:57 HWLQ/ywg0.net
2GR搭載の話(ベンチュリー代替用)は以前からあったが
2TR出るとなると期待できないか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 10:14:49 bYFVFnKL0.net
ガソリンなんて需要あるのかね?
加速スカスカでも静かで安いからその方が良いって意見もあるのかな?
プラドだとディーゼル出たときにV6のGRが落とされたからパワーを求めるならディーゼルでガソリン欲しければ廉価版の直4のTRで我慢しろってことなんだろう

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 10:29:37.32 vZXcnvw40.net
n04cでいいんじゃない?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 15:31:29.61 jATmWqn10.net
使い道ないLFAのV型10気筒でいんじゃね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 16:49:33 u12KHeDa0.net
洗車機入るかなこの車

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 17:06:35.97 5OWySM6o0.net
牛乳パックだから隅々綺麗になりそだね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 09:02:12 E/fVPABn0.net
405 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/11/22(金) 08:49:43.58 ID:9AniA4Bm0
>>395
牛乳パックって言い方は一般的なの?

URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 11:57:08.98 vCV/Rq6M0.net
>>458
多分5chもゴミ袋も同じ奴が書いてると思うよ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 22:31:46 U8NvRRfb0.net
デザインが致命的に商用車に見えてとても高級車に感じない
大体にして8人乗りって日雇い労働者の足くらいにしか見えない

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:30:59.95 MtCOwuZN0.net
アルファードだってどう見ても商用車
結局慣れの問題

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 06:54:14.96 3pXNvYAW0.net
むしろハイエースワゴンに比べりゃどう見ても乗用車にしか見えなくてチープアップしても商用車ムードにならない

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 08:59:17.77 nUzIS54u0.net
>>488
トヨタが想定してるのは送迎車だから
ゆったり快適に多人数が乗れればいいんだよ>>488

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 12:31:47.72 f0z9Er7u0.net
>>488
発送が貧困
高級車としてのデザインについては同意する

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:57:43.78 bjk6I5Gs0.net
高級車じゃなくて高額車?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:55:46 gEyaMuud0.net
送迎車ってジャンルでは高級な部類ではないか。高額ってのは個々の懐事情によるんで何とも

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 17:33:00.09 9ctaeRfA0.net
懐事情ではなく商品価値に対して設定された価格が上回るか下回るかだと思うけど

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 06:56:58.46 Gl8epqW40.net
価値観も人それぞれだから・・・ 利益の兼ね合いを考慮する事業用は特にね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 08:31:40 mMidSzBW0.net
誰か買ったよ報告ないの?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:10:19.87 ccyw9zj+0.net
>>497
個人で、まともにラゲージスペースもないこんな車買わんやろ
給油口付近めっちゃ乗用車でダサいし

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 08:09:50.44 3ACUxbxw0.net
来年バンが出てきてからだろう

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 09:43:13 8ABGgIGQ0.net
商用って価格どれくらいなんだろう?
4ナンバーハイエースよりは相当デカいからかなり高くなる?
1ナンバーなのとやたらデカい割にセミキャブオーバーだから荷室がそれほど広くないのは商用車としては致命的かもしれん
キャブオーバーが安全基準で乗れなくなるとかならば別として大して売れないだろうね
キャンピングカーのベース車両としてならスジ良さそうだけど

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:59:00.29 m+GcWY5c0.net
過疎って北な

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:52:06.23 vQ0/gy+p0.net
V8プラグインハイブリッドのグランエース

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 05:13:31.50 3cAFecsIO.net
>>500
ロングボデイが発売されたら、売れるかも知れない。
ボンネットが付くとはいえ、全長約6メートルだから、現行型のスーパーロングボデイと同等の荷室長は確保されるかと。
個人的には、ロングボデイにスーパーGLの2人乗り仕様みたいなのが設定されて、4000ccのV6ガソリンエンジンと、6速トップ・7速ハイトップの7速ATが選べたら最高かと!

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:31:34.23 H9v08hBJ0.net
バンが出るなんて情報どこにあるの?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:53:57.58 lWeIFUbL0.net
>>504
ベースが次のハイエース=バン
でなかった?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:04:33.59 3cAFecsIO.net
>>505
ベースは欧州向けのハイエースだからね。
因みに、ライバルはメルセデスベンツのスプリンターと、フィアットのデュカットです。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:23:20.81 AsmA1feH0.net
>>497
車中泊メインを前提に買う予定
ただちょっと年内には購入決めれないな・・・

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 11:55:24 0HGP+1So0.net
タクシー向き

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:14:05.31 wqfw1ttq0.net
>>507
椅子邪魔じゃない

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:14:57.54 zDzYgueK0.net
大半が豪華な椅子の値段なのに

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:07:32.68 3HapI1nd0.net
椅子なしで注文できんのかな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:59:17.30 oVqMGB+u0.net
椅子なしで荷室が鉄板張りの特装車が出てからだな。
と思ったけど室内高1290mmしかないのな。ハイルーフが出てからだな。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:29:48.52 6VOWHCAz0.net
海外では5.3mのロールーフか5.9mのハイルーフの二択
はてさて国内で5.3mのハイルーフが出るかどうか

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 08:50:58.48 TII3ZwQE0.net
この車輸出用のおこぼれだから
国内専用仕様は出ないのでは(4WDとかも)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:18:24.08 8Q0+9vfd0.net
な~んかかっこよくないな。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:07:18.29 BtO1dWyJ0.net
ケツが絶望的にダサい。
商用車に色付けた丸出し。
送迎目的以外に需要ないでしょ。
トヨタも分かってて発売された車。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:57:01.98 vMa61OIX0.net
そら月50台しか売る気ないからな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 01:49:33.02 XTmPxYrj0.net
この車はウナギ犬と呼ばれた身潰しディオンの後継なんだよ、きっと
暖かく見守ってやろうではないか(´-ω-`)

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:56:48.85 iBcF1+Jq0.net
高規格救急車のベースになるかな?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 08:16:59.45 hjADda450.net
なるんじゃない?
高さが足らないけどまあ作るよね

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 10:45:27.92 VA43Xr+d0.net
大きさはよいけど、重さが無理。普通の救急車もメチャクチャ重たいから2トントラックベースでないと走らない。ましてや高規格救急車ならもっと重い。
緊急車両なんだからある程度加速力がないと使い物にならない。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 11:57:44.04 L6YE7vKE0.net
>>521
エンジン載せ換えで良いと思うけどな。
実績有りだろ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 12:05:25.76 tiDk2CTX0.net
タンドラの350V8で

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 12:23:09.66 5BZtc9fw0.net
V8積んだ救急車が過去に有ったよな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 12:55:10.97 g2YQ5VoW0.net
旧ハイエースでワイド化してセルシオのV8積んだのがあったね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:31:50.51 JxwSWNbf0.net
あれ、救急車なのにV8のエンブレム付いてたよな。意味あんのか
救護者かその関係者に 『到着が遅いじゃねーか !! 』 って言われた時に、最高のエンジン積んでるのでそんなはずはない、ってのを後押しする為か

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:06:02 kKH/lcU50.net
>>526
この頃なんて何でもエンブレム時代

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:12:19 VA43Xr+d0.net
>>522
加速力はわかりやすいから書いたけど、シャシーが想定以上の重さになると保鏡が必要になるし、砂州もブレーキもステアリングも補強する必要がある。そこまでするよりも、普通の2トントラックをベースに改造するほうが早いし安い。
逆に聞きたいんだけど、この車を救急車のベースにしたい理由って何?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:35:30.46 kKH/lcU50.net
>>528
後出しでゴチャゴチャ煩い奴だなw
加速力ガーって言うから昔の高規格車で
エンジン載せ換えの実績があると書いたまで。
トラックベースの高規格車だと3トン以上はザラだけど、
ハイエースやキャラバン、エルグランドベースだと2トン台で
収まってるぞ。
そんなにムキになって高規格車採用を嫌う理由って何よ?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 09:07:05.56 SeudRI8r0.net
でかいミニバン()だけで救急車や霊柩車のベース足り得るだろ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 10:13:22.78 VFaFUgoS0.net
>>530
救急車って結構重くなるからミニバンではもたないのでは
昔のミニバンみたいに元々がバンベースなら丈夫だが

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 13:22:03.11 mLoQ77oj0.net
カタログもらった。
見たら最初のページに
「送迎車としての~」
と送迎車宣言していますね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 13:41:40.46 h+DrD43t0.net
まぁ元がバンベースの乗り心地悪い車に豪華シート付けた車だから
駅から旅館までの短距離送迎でVIP気分味わってもらう車だな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 20:35:55.23 +xGFLQ490.net
散々言われてるのになんでいちいち言ってんの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 23:24:37 CB5u5mFr0.net
救急車の機関員1年目だけど
4WDは必須だと思うから、現状のFRのみだと救急車に採用はされにくいかと思う。
あと、やっぱり室内長だよね。これ以上短くなったら活動しにくい。
室内長確保するために全長が増したら、現状でスパロンですら入っていけないところがたくさんあるのに更に入れなくなる予感するわ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:40:41.27 RWWjfeIM0.net
アルヴェルやハイエースで需要は満たせるから数年でひっそりと廃版だろうな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:55:25.48 S9bvWAeB0.net
アルベルとグランエースは棲み分け出来るだろ。アルベルには4列シート設定しないだろうからグランエースの需要は有るだろうし。
何ならグランエースの後部座席をアルベルロイヤルラウンジの椅子を対面で4席配置してグランエースリムジン仕様って名前で売り出すかもしれん。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:13:19.58 PeHPNFUZ0.net
グランエース・コミューターも出して欲しい

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:21:14.51 nES9wFGB0.net
>>537
どっちかっていうと「ロイヤルサルーン」のほうがしっくりくる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:25:10 XcsQnbnL0.net
デラックスとかスーパーサルーンとかトヨグライド

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 18:55:58.60 c1OIJN0o0.net
>>540
トヨグライドは装備だろ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 23:37:07.19 9iTWVfyr0.net
ロイヤルラウンジ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 08:34:17.21 qW3LrqHv0.net
ハイデラックス
最初のマイカーのグレードだった(トヨタ車)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 00:37:18.90 Oo3+wj9I0.net
>>543
昭和40年代のカローラ?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 08:52:21.59 ERIaEBGf0.net
>>544
正解

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 08:57:42.11 BAwgKK4G0.net
今何歳だよ…

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 10:24:15.63 scTKJQGG0.net
>>532
最後のページに指定で塗装やロゴマーク入れる為の
イラストがあるでしょ。
完全に法人向けのバンやトラック。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 15:21:00.19 3iYddOaT0.net
用 家 自

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 15:46:14.58 6DYKVG300.net
冷暖房車

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 18:37:53.28 lKFaUhgU0.net
イキった人に煽られる心配は無いということか
これだけデカかったら圧力凄いだろうな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 07:17:23.35 ZhyWazEl0.net
大型トラックでも軽に煽られるぞ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 09:57:49.06 k3qOpvbS0.net
しかもしょぼい4気筒だもんねえ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 13:57:24.23 Bl6oppAi0.net
ショッピングモールに展示車置いてたけど、アルベル嫌いな嫁が、これならカッコいいねぇって言ってたぞ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 17:57:32.64 jSBZlELV0.net
センスねーな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:45:52.58 eq+GGJsG0.net
煽る奴はなに乗っても煽るだろ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 20:35:53.44 Uymr7XzC0.net
>>553
より大きくて、威張れて、目線が高く見下せて、こんな大きな車を我が家におけるスペースが有るのよ凄いでしょう

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 08:42:19.32 K2Xf7lkf0.net
>>554
アルベルの顔が嫌いって多いぞ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 15:17:34.71 O+UbmsIH0.net
アルベルは土方の兄ちゃん以外は似合わん
つまりDQN専用車

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 19:40:23 WGL+1Lg90.net
アルベルと言っても
サンルーフの着いてないセコい奴はみんなサンデーDQNのキモオタパパだよ
チルトルーフってヤクザや喫煙者の最低必需品だから、まず屋根を見るだけで98%はオーナーを判定出来る。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 07:52:39.84 JCPodjSJO.net
アルヴェルであれ、グランエースであれ、送迎車がバンだと、気持ちが萎えたりしないのかな?
センチュリーを筆頭に、レクサスやクラウンなどが無難なんじゃないのかな?
個人的には、グランエースのロングボディ・ハイルーフがベースの、10人乗りグランドキャビンや、14人乗りコミューターなら、旅館などの送迎や、レンタカーでの需要は有りそうだがね!

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 12:09:19.81 vNBgnA6H0.net
単順に広いほうが良いけどな。
バンとかセダンとか昔ほど拘りない人が多くなったと思う。
本当のVIPは車高が180センチある特注のセンチュリーに乗ってるけどね。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 11:00:18.51 pjyJu5Gk0.net
駅伝でグランエース並走しとる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 11:38:01.82 XD0Rr9Ja0.net
学生駅伝を宣伝の場としか思ってないトヨタらしい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 19:18:55.83 kuSQGFN20.net
宣伝の場以外になにがあんの?
トヨタってNPO法人なの?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:45:27.24 baCli3PR0.net
カマボコ屋の大幟(バナー広告)ほどじゃなかった

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 00:52:05.54 Uad403Ko0.net
>>563 みたいな書き込みする奴ってどんな思考なんだろうね
何を期待してるんだろう
あるいはただの馬鹿なのか

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 03:15:37.02 KI27pb2o0.net
トヨタぎらいだとしたら
こんなところなんて見ることさえ苦痛だったろうに…

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 03:32:09.96 4zyWYVA/O.net
取り敢えず、ロングボディ・ハイルーフが日本国内で販売されることを期待したい!

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 11:43:34.59 9QHP4twF0.net
>>566
ただの馬鹿なんだと思うよ。
>>568
ハイエース グランドキャビンとコースターの間位になるのかな?
キャンパーには良い種車になりそうだよね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 12:37:23 NVRxzMHj0.net
グランエース最高だよね
やはりトヨタがダントツ!
この車の価値は1000万を超えるよ
所有してる人は神と言っていい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 16:41:20.75 3vFhgJ4p0.net
でも4気筒じゃなあ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 16:42:53.35 QljALcbO0.net
何言ってんの!
ここにいる人たちはトヨタ信者なんだから文句言わない!

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 19:50:45.54 D6ZbdIix0.net
所有したとして
運転士の手配はどうするん?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 20:07:06.44 a7braj4E0.net
グランエースの上に
シボレーエクスプレスみたいなV8気筒7リッタープラグインhvの車があればいいな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 20:08:46.71 L1bBZ0hI0.net
>>573
そりゃ雇うのは当たり前でしょう
この車に一人で運転してるとかありえません

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 22:49:54.55 6I6OJ+er0.net
わざわざ新たに運転手雇わず今いる従業員に運転させろよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 00:29:34.46 L29k+Jyc0.net
>>557
確かにあの顔は嫌い。
特にアルファード。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:45:17.86 vYthzCWg0.net
>>569
種車に吹いた ww

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:10:20.78 TITNnNbbO.net
>>569
サイズだけで言うなら、コースターの標準ボディと大して変わらないかも!
2人乗りのトランスポーターとして見た場合も、荷室の容積だけで言えなら、トヨエースの標準キャビン、標準ボディの箱車と大して変わらないかも。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:31:46.38 5KQQBysQ0.net
>>578
普通にある言葉だよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:04:57.65 1tgTuDRh0.net
専門用語みたな言葉が普通にあるとか博識君かい?
スラングかと思ってたわ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:32:19.99 R3pGzQlj0.net
動画見たら結構フロア高いですね
まあまあな頻度で7人乗るので個人ユースで4列タイプを考えていましたが、3、4列目は足元狭そうですね
この車の正しい使い方は「後ろ4人を快適に運ぶ」でしょうか?
常用5人、週末は7人で快適に乗ろうと思うと若干Lサイズミニバンじゃ小さいんですよね

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 19:59:32.02 8LGdqwI20.net
>>579
コースターってそんなにちっちゃかったっけ?
いやグランエースってそんなに大きいの?
あれ?なんかわからんわw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 20:27:00.84 8DurfPtr0.net
>>583
全長x全幅x全高、寸法は全てだいたい、単位はm
グランエース   :5.3x1.97x1.99
200系スパロン  :5.4x1.88x2.85
海外新型スパロン:5.9x1.95x2.28
コースター(標準長さ、標準ルーフ):6.255x2.035x2.425

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 20:27:10.49 cYH3a7LkO.net
>>583
コースターの全長は標準⇒約6,3メートル、ロング⇒約7メートル、スーパーロング⇒約7,7メートルで、全幅は約2メートルですよ。
グランエースのロングボディ・ハイルーフが全長約6メートル、全幅1,95メートルなので、コースターの標準とそれほど変わりません。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:14:03.97 rL9wOnLU0.net
>>585
長さ1mほど違うぞ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:30:44.19 dYNkjA+I0.net
>>584
200系の高さそんなに高いか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:37:58.54 VgG/iIOS0.net
>>587
2.285mやんな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 00:15:50.43 5P/4Diot0.net
>>584
>>585
ありがとう。

590:583
20/01/07 08:20:12.95 NKZxPWJW0.net
>>587
ごめん、打ち間違い、>>588が正解

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 18:17:33.59 Xc302gcxO.net
>>586
グランエースのロングボディ・ハイルーフと、コースターの標準ボディとじゃ、30センチほどしか変わりませんよ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 19:00:57.68 73fJqUFO0.net
展示ってメガウェブとかにしかないのかな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 23:16:14.61 UuOgFLBm0.net
八尾のアリオで展示してたよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch