【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】at AUTO
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】 - 暇つぶし2ch193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 08:32:10.36 qyEr/Dee0.net
>>190
その点も聞きましたが、213でもアップデートは出来ないみたいです。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-cEgo)
19/12/02 21:25:24 OWaJgsYXd.net
皆さんはATF交換してますか?
今6万5千キロぐらいなんですけど、交換したら調子悪くなるかな?
色々と意見聞きたいです。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a954-t2Ba)
19/12/02 21:46:24 h/P7LlmJ0.net
4.8万キロの時交換した

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:59:07.82 KhCyD2ma0.net
>>194
3.5万キロぐらいでやったね。
確か、6万キロに一回だったような。早くやった方が良いよ。シフトショックとか減ってだいぶマシになるよ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:59:36.23 KhCyD2ma0.net
>>193
そうなの?普通にECUとかはアップデートあるけどなぁ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:50:40.92 iSm4/b/L0.net
>>197
コンピュータのプログラムの違いだけではないってこと
それぐらい考えれば分かるだろ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d955-/K70)
19/12/03 07:32:13 iKg9Z4UZ0.net
>>194
6.5万キロでやった。ヤナセでは推奨しないと言われたけどやった。結果、5速から4速へのシフトダウン時のショックがほとんど無くなった。
緩い登りで55キロくらいで走行してると起こるシフトダウン時にガックンしてたのが改善した。

ヤナセが推奨しない理由は、修理保証があるからだろう。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ade6-t2Ba)
19/12/03 07:40:30 4F0/xSTR0.net
>>199
MBの点検項目にはしっかり書いてあったような?
確かにヤナセの保証の関係だと思う。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-cEgo)
19/12/03 10:14:51 oz1ndiF+d.net
>>199
自分も同じ様に4、5速辺りのショックが気になるんですよね。
同じぐらいの走行距離だったので参考になりました。検討してみます。
195、196の方も回答ありがとうございます。

因みに皆さんはディーラーで交換ですか?
外車に詳しい整備工場で相談しようかと思ってますがディーラーの方がいいんでしょうか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-/K70)
19/12/03 11:41:18 GHTD9Cr0d.net
>>201
交換後の保証がないとリスクが高い。ディーラーで7万円台だった。高いのはオイルだな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 12:31:30.12 9aRWlrDA0.net
212乗ってた時、自分も変速ショックが起きてディーラーに相談したことあった。
>>199と違うのは、上り坂で3速から2速にシフトダウンしたときにガクンときた。
エンジンのプログラムをリセットしたら直ったけど。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-t2Ba)
19/12/03 12:43:12 xUXwTsebr.net
200ですが、350BTだと>>203と同じようにガクッときますね。AT本体の交換は100万くらいするのでATFは2万キロ毎くらいに交換した方が自分はいいと思います。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 15:04:34.10 gdeW0sDc0.net
>>194
大昔に3万キロ走行でデフオイルと一緒に交換したが何も変わらなかった。
特に問題が無ければ交換する必要はないのでは?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-/K70)
19/12/03 20:19:02 GHTD9Cr0d.net
>>204
俺はE350bluetechだけど、2万キロ毎じゃ毎年になっちまうよw
シフト学習のリセットで改善した可能性もあるね。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12dd-R3ru)
19/12/04 18:41:14 qOXJ9cs60.net
E350bluetechだけど
スタッドレスに選択肢が少なく困らない?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-/K70)
19/12/04 20:10:42 TVbijZV+d.net
>>207
俺は17インチで前後同サイズにしてるから特に困らないけど。ミシュランでもコンチでもピレリでも選べるだろ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-cEgo)
19/12/04 23:49:38 PkSZaDIHd.net
201ですが、車屋さんに相談したところ、ヤナセではATF交換を推奨してないけどやはり本国と日本では環境が違うので、長く乗るなら交換してみるのもいいと思うと言われました。
6万5千キロ程度ならまだまだ交換出来る距離だそうです。

回答下さった皆さんありがとうございました。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 09:34:54.80 nP6eQ+Qu0.net
>>209
ヤナセではATF交換を推奨してないって、本当なのか?
2回目の車検をヤナセで受けた時、ATFも交換しておきましょうか、と聞かれたよ。
まだ1.6万キロしか走行していないので、まだ不要だと返答した。
ヤナセでも店によって差があるのかな。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:22:32.40 fgf+Qwp70.net
>>208
純正の18インチホイールにスタッドレスをはきたくてさ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 13:55:40.27 vCbhECkl0.net
>>211
普通にブリザックならサイズあるよね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 14:41:42.82 b7v/Zh2Z0.net
>>212
え?純正の18に履けるスタッドレスあるんですか?
冬用にするには17のホイールも用意しなきゃならないものだと思ってずっと我慢してた

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 15:02:19.90 fPvNIgTe0.net
エレガンスグリルのエクスクルーシブがすごく好みなんだけど、10年後もこのような形で続く保証はないよなぁ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-aY+J)
19/12/06 15:46:26 tIBvwMZSM.net
>>213
245/40-18で4本通しちゃってる。普通に装着可能だよ。
リアタイヤが、ラインナップにないけど、雪道に幅広いタイヤ意味ないしね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 07:21:12.41 S29AkX81d.net
ローテーション出来ないのはイヤだな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 18:42:04.01 shRD/cDn0.net
>>210
ヤナセで車検整備したけど、ATFの交換(限度)距離は12万キロと聞いたよ。
それよりずっと少ない距離での交換はドイツではまず行わないから、推奨しないって事かと思う。
交換限度年数は聞いてないけど、私のは7年目に行いましょうってなった。
バッテリーも7万円位だっけ?
全く故障しない212だけど、これからは維持費かかるね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 21:50:22.74 juYnfWGL0.net
ゴメン!前期の後期C207直噴V6E350!!
204C250よりロードノイズが大きいとか言ってたが
今日スタッドレスに替えたらやったら静かになったwww
スリップサインは出てないしメルベンJじゃまだ大丈夫とか言ってたのに@3万km
春になったら新しいのに替えるww

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 21:52:03.77 juYnfWGL0.net
いやwタイヤの話w
オレはV6が気に入ってるのだww

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:35:15.12 bWN9QLH20.net
草生やしすぎてて気持ち悪い…

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:10:25.67 smN6jAgX0.net
やばいやつが現れたな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 12:28:14.41 DfUK+ru70.net
>>217
ATFの限度は12万キロか。俺はそれまでに手放すから無交換ですむな。
バッテリーはメイン、サブで、工賃込10万円程度と聞いている。
5年を過ぎて延長保証が切れたのなら、DIY交換するのも良いかと思う。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 21:03:33.63 KdnxnQJs0.net
やばいな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 21:39:25.34 Hp2tEZVpd.net
noxセンサー交換した方いますかね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:40:47.72 jOid6G2Ud.net
>>217
12万キロも走ってから交換てリスクありそうで怖いですよね。
そんなに走ったら逆にいじらない方が調子を維持出来そう。
7年目に何万キロ走ってたんですか?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 05:31:59.66 pJuohlBe0.net
取説にATF交換指示サイクルが書いてあったよーな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:28:16.71 HTfaqJamM.net
>>225
後期250の5年目で8万キロ位。
油脂類はメーカー指定の距離超えるのはダメだと思いますよ。
日本の都市部での使用が多いなら10万キロを目安でイイのでは。
上で交換限度と書きましたが、226さんの交換指示サイクルという表現が正しいと思います。12万キロまで大丈夫ですねーという感じて言われました。
前期300非直噴アイスト無し7Gも9万キロ乗りましたが、無故障でATFも何も言われなかったです。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:48:52.42 Z4ji38pYd.net
>>227
やはり長距離の使用ではATFの交換は必要ということなんですね。
取説に交換サイクルの表記があったのは知らなかったので後で見てみたいと思います。
ところで250と300の乗り味ってけっこう違いますか?
そこにすごい興味を持ってしまいました(^^;

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 06:08:12.53 S5G+qYPU0.net
>>227
都市部乗りで10万キロではあちこちガタが来そうだなw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 00:16:37.94 5JRhRIPc0.net
>>228
主にエンジンとATの違いから書きますね。
前期300
ポート噴射V6エンジンは心地よい回転フィールと落ち着き。が、速くはない。
7Gは、ヌルヌル感ありのスムーズさ。滑らせてると感じるので燃費にはマイナスか。
W212前期V6(直噴除く、V8は知りません)までが、往年のメルセデス感を引き継いでる気がします(諸説ありますw)。
後期250
直噴ターボ2Lなので、アクセル踏み始め、僅かですがタービンを回す溜があるけどそこからのパワーの盛り上がりやレスポンスは十分良い。メカノイズの遮音がしっかりしているのでV6いらないかな。
7G+は、シャバシャバかと思えるATF(あくまでイメージ)で効率化を徹底したけどシフトショックやや有。巡行からアクセルオフではエンブレ極小。
軽快感からくる爽やかさがある車。
総評、燃費も速さも後期250かと。もちろんレーダー、メーター廻りも。
番外として、前期最終から載った直噴V6は、素晴らしい。
エンジンの燃焼フィールをポート噴射と比べると、、、
スワロフスキー煌めくスマホケース(直噴)か、優しい温もりの真珠のアクセサリー(ポート噴射)か。(意味不明ならスイマセン)
番外2、前期最終63の5.5V8TT(だったと思う)も、見た目が厳つくなく超速静かで僅かに乗り味硬いかも?位なのでイイです。
でも特別なオラオラ感は無いですw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 00:20:34.78 5JRhRIPc0.net
>>229
ブレーキの消耗、どーなんでしょ。
確かW204Cのテールランプの基盤?が溶けるトラブル??があり、東京のあまりの暑さとブレーキ踏んでる時間の長さwが原因とか。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 02:55:22.28 pQTZ+jLa0.net
>>229
都市部渋滞だらけでのってたら、8万キロ過ぎて一気に壊れたな。ATもダメになったし、エンジンルーム内も、あちこち熱害でやられたね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 02:58:42.06 pQTZ+jLa0.net
>>231
世界的に見れば、東京より暑いところでも売られてるし、渋滞ひどいところもあるから、それは単に設計ミスだろうな。
日本のヤバいところは高温多湿なところだよ。これがプラとゴムの劣化によく効くんだわ…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 13:23:39.20 ZgkkeI+801212.net
>>233
20年ぐらい前にBMW乗ってた時、日本に入るBMW熱帯仕様になってると言われたけど、日本に入るメルセデスは熱帯仕様じゃないの?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:10:14.37 pQTZ+jLa01212.net
>>234
亜熱帯仕様みたいのは減って来てるよ。あるとしてエアコンがデカいとかじゃない?
そもそも、プラとゴムが弱いんだよなー

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd22-Tl2B)
19/12/12 21:27:23 5DGuXUuad1212.net
>>230
詳しく答えて頂いてありがとうございます。

自分は大排気量の車を何台か乗り継いできた結果、日本で乗るなら大排気量はいらないと結論に至り、前期のデザインが好きなので前期の250購入しましたが、流石に物足りなさを感じたので300も気になり質問しました。
550程は自分には必要ないにしろV6の350辺りがちょうど良かったかなと思いました。
税金や燃費の面では満足していますがw

人それぞれ感性が違うのでとても参考になりました。

後期型のアナログ時計やテールランプのデザインはかっこいいですよね^^*

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 00:42:39.34 vnLRQzwE0.net
>>236
前期250から300なら、レザーシートのにすれば落ち着きと高級感が増えて良いように思います。
ドア内張などもレザーになるから、たぶん音の伝わり方とか雰囲気変わりますからね。
MBのEで国内の高速道路速度での巡行ならば、エンジン差はほぼ感じない気がします。
後期は、四ツ目のライトやネオン管的に光るテールは現行213よりカッコイイと思ってますw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 04:05:31.19 5LOzRFpBd.net
W212は車体が重いから高速ではV6が走りやすいよ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-eghi)
19/12/13 05:07:09 cH1cExVt0.net
さすがにEクラスで1.8は非力だよな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 07:12:24.22 VOEAbpo90.net
>>224
替えましたよ。まだ保証内で助かりましたが。
ちょい乗りより毎日乗るほうが故障の頻度は下がるみたいですね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 07:20:23.66 VOEAbpo90.net
ATFって、エンジンオイルのように交換の定義がないから逆に困りますよね。
ディーラーも特に推奨する訳でもなく。各々の判断にもよるし、整備士の意見も色々ですしね。
ケアでは6万キロで交換してくれるみたいですが。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 14:24:38.90 D6QNq+QX0.net
>>236
後期E250乗りですが、親戚が乗る後期E300(NA、v6-3.5L)と比べると
エンジン音、加速のスムーズさは、まったくと言って良いほどに違います。
新車時の価格差は100万円でしたが、それ以上の差があるかもしれません。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Tl2B)
19/12/13 22:28:03 DjFdZ91xd.net
>>239
普通に乗っている分には非力感はそんなに感じないですよ。
ただ、乗ってて面白味が無いかなーって感じです。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Tl2B)
19/12/13 22:32:57 DjFdZ91xd.net
>>242
乗り比べてしまうとつらいものがありますね…(^^;
300欲しくなっちゃいましたか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:01:31.93 JUaNqoIW0.net
四ツ目212前期セダンで
前から来て通り過ぎる時とか
前から見ても横から見ても後姿を見ても
いくらじろじろ見ても惚れ惚れするのと
あれぇ~こんなんだったっけ?って思うのとあると思うんだけど
何なのあれ?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:38:07.74 DjFdZ91xd.net
>>245
多分ですが、ノーマルとAMGスポーツとの違いではないでしょうか?
ノーマルは全体的に丸っこいフォルムなのに対し、AMGスポーツはエアロなどが違うので角張った形をしてます。
ホイールも違うので印象も変わると思います。あとは年式によってフォグランプの形状も異なるのでその為ではないかと。
因みにAMGのE63などはまた全然違うのでそれと見比べているなら見た目が大きく異なりますよ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 11:45:00.97 +EOUw/qa0.net
そうなのかぁ
派手なエアロなんかなくって全然目立たず見ればすらっとしてるんだけど・・・

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:39:53.64 y/ll/Jje0.net
新型のG550に超絶ドヤ顔で並ばれた
欲しくなっちゃったよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 23:01:04.88 ItILbusg0.net
>>248
買えないだろ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6288-EY/l)
19/12/15 23:07:46 MjY3OgnF0.net
>>248
田舎に行けばいい
この前鳥取島根に旅行行ったけど、高速も下道も外国車自体全然走ってなくて、この型落ちメルセデスでもやたら道譲っていただけた笑

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 23:18:21.08 HK4N8YIY0.net
>241
メーカー指定の125000kmで、ATFを交換した。
発進から加速時のガラガラという騒音が消失して、静寂になった。こんなに効果があるのなら、もう少し早く交換したらよかったと思った。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:58:27.39 KL6HViRB0.net
>>251
メーカー指定125000キロってどこに書いてあるんだ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 09:15:58.19 KQFPgunJ0.net
>>250
フロントから見たら、自分でもW212後期、W205、W213は見分けにくい。
オーナー以外の普通の人には、型落ちかどうかなんて、まずわからないと思う。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:40:57.53 tIKYcakg0.net
>>248
瞬殺で予約枠が埋まったらしいよ。
受付再開は、来年8月みたい。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 13:39:50.23 gnVkVzJj0.net
212026 後期の3リッタージーゼルか212024の前期のジーゼルねらってるんですが、こんなとこ気をつけてってアドバイスいただけますでしょうか。ジーゼル特有の注意点とか。
6万キロぐらいの個体ならUSSで前期なら50万くらい 後期で150万ぐらいで取り引きされてます
仲間がw211024のジーゼル3台もっていて、また新たに 3万キロな個体を買ったからそんないいか聞いたら、燃費がいいし、と、色々きかされ欲しくなりました。
よろしくお願いします。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 15:21:52.03 73jm/m89r.net
>>255
前期はVバンク内にあるオイルクーラーからのオイル漏れが持病みたいな感じ。
あとはエアフロセンサーとターボの間にあるシールからブローバイが漏れてシャットオフモーターが壊れるパターン
オイルクーラーからのオイル漏れは対策部品は出てるけれど修理すると補機類外す手間があるので工賃が高い。
ブローバイの方は簡単に直せる。
上記の2点ですが後期は対策されてると思う。
燃費は神奈川の街乗りでリッター10キロ弱です。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 15:36:26.99 dP3QjfDn0.net
>>256
前期といっても、2009年の発売から4年間もある。
年次改良で直らず、後期でやっと対策されて、直ったということなのか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:23:01.97 NstXBaE70.net
>>257
そこまでは知りません。
ヤナセに聞いてください。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:05:06.67 gnVkVzJj0.net
>>256
ありがとうございます!
やはり、後期212026がよさそうですね。
前期のフロントマスク気に入ってたんですが修理考えたら対策された方がよいですね。
街乗り10って凄いですね、あの2トン近い巨体をその燃費って驚愕です、
仲間は高速移動が多いからw211024で14から15走ってるそうです

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:45:24.48 3joutFwM0.net
>>255
エンジンは後期で馬力、トルクとも強化されてるから、普通は後期を選ぶだろ。俺も後期bluetechだけど、東北道を110キロくらいのクルーズなら16km/Lくらい走るぞ。そこから踏んでもメチャ早い。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-FmVf)
19/12/19 18:11:31 5GPKb4ce0.net
2010年のs212なんですが、TV/映像で外部入力が入力がでてきません。
このタイプで純正ナビに外部入力することはできるのでしょうか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:33:29.96 ibol9FW50.net
>>240
>>224
>替えましたよ。まだ保証内で助かりましたが。
>ちょい乗りより毎日乗るほうが故障の頻度は下がるみたいですね。
私は保証外でしたので結構支払いました。
修理してすぐにエンジンマーク点灯でクレーム言ったらもう片バンクのセンサーが故障でした。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:06:37.98 F685hYu5d.net
>>262
10万円近くするパーツなのに壊れ易いみたいですね。
経年劣化ならともかく、乗り方によって壊れ易いっていうのは
問題ですよね。
対策品番も出ているようですが、リコール申請しようかと
いう方もいるようですよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 07:03:47.53 ckxZBUSD0.net
>>263
リコールになっても元が壊れやすいなら意味ないような気もするよね。
保証期間をそのパーツだけ伸ばしてもらうとか、工賃はかかるけどパーツ代金は無料とかの措置があればいいけど。
そんなの気にしてる人が乗ってる車じゃないと言われればそれまでだが...

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 17:11:11.80 RbjtzX+E0.net
NOXセンサー、先っぽだけ替えられるようになっていればもうちょっと安くできそうなのに。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 20:01:51.62 2OTt7Ha60.net
>>265
ネットの記事で見ましたが、先だけ変えてる人いましたね。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 06:42:38.26 2iSyfYsP0EVE.net
>>261
メニューにあるけど出来ない
ちなみに、Bluetoothオーディオ入力ならコマンドで有効化出来るゾ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 15:26:07.46 GjKmCprF0XMAS.net
>>253
同意笑

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 17:34:56.09 zN5eXn81rXMAS.net
>>268
•>•> <•<• 212
•\•\ /•/• 213

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 21:10:24.06 +Xb+fXpP0XMAS.net
つか、テールで区別するだろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 23:07:25.51 0lr+7+iI0XMAS.net
そんな区別一般人は誰もしないだろw
うちのベンツ大好きJKが
車検で同じ色の213を1週間借りてた最後の日
明日あの車返しに行くから一緒に行くか?って聞いたら
えっ!?ってすごく焦ってた
うちからベンツが無くなると思ったらしいw

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:56:09.47 e7CO2TJ50.net
>>271
うん、そう思うわ。
W212後期は前から見たらオーナーでも一瞬間違えるし、W205にも似ている。
うちの家族なら同じ色のAMGに、こっそり乗り換えても、バレないと思うけど
怖くて実行したことはない。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 21:42:20.67 JL3nfdga0.net
内装がかなり違うだろ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 23:48:02.62 3Y80Ssam0.net
うちの嫁さんは年式は全く理解してない
目が丸いとか角ばってるとかボディラインが角ばってるかどうかとか、
そういう区別は一応あるらしいが、どれが新しくて古いってのは全然分かってなくて「ベンツはベンツ!」って感じだ
ただAクラスBクラスには敏感で「あれはコベンツ!」とすぐ言う
今乗ってるベンツよりあの新しいコベンツの方が高いんやぞと思うが何も言わないw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 09:08:41.97 OBy7/cRA0.net
小ベンツはCクラスで、ABクラスはミニベンツだろ。まぁ、けっこう立派になったけどなw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 20:18:26.45 KA7XEhGt0.net
>>274
うん、うちの嫁さんも同じで、A、Bクラスは速攻で見分けられるのが不思議。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:12:01.46 yOM+XGka0.net
212026Cのことで質問です。
フロントブレーキが1POTの車体と4POTの車体が存在する様ですがAMGスポーツパッケージ等の違いでしょうか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:17:46.25 DwEJ5omY0.net
>>277
その通りだよ。AMGスポーツパッケージには、4Pod対向ピストンブレーキが含まれている。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:41:48.97 yOM+XGka0.net
>>278
早速の回答ありがとうございます。
スポーツパッケージだとブレーキの効きも良いのでしょうね!

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 12:40:55.67 UwA9K9Afd.net
220d欲しいんですけど乗ってる方実燃費どのくらいですか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:35:50.45 hKtnIFb/r.net
>>280
タイヤサイズと走り方、アイドリング時間などにもよるけど、俺は220dの4Matic、19インチでこんな感じだった
街乗り12~14
ロングドライブ、郊外、田舎道15~19
高速17~20
FRなら上ブレ+2位かな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 14:50:48.77 hmDiQ/uv0.net
>>277、278
W212スポパケが、4Pod対向ピストンブレーキになっているとは知らなかった。
W204スポパケから、W212後期スポパケに乗り換えた時、ブレーキの効きが、
甘くなったと感じたので、片押しピストンだと今までずっと思っていた。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 16:42:36.61 QVaoxYDcM.net
>>282
ピストン数はあんまり関係ないんじゃない?
少なくてもABSなければロックするんだし
車重のせいでしょ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:21:00.13 UwA9K9Afd.net
>>281
ありがとうございます
19インチで4wdなのにかなり燃費良いですね!
ちなみにナビとかオーディオは性能とか音質どんなでしたか?
W212関連の情報調べてもあまり無くてよろしくお願いします

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 00:01:41.75 HT+vV/5Q0.net
勘違いなのか欺いてるのか知らないけど、スポーツパッケージ如きに対向ピストンなんて付かないよ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 02:17:57.73 OzUq4RAW0.net
>>285
E350 Blue TECに関してはスポーツパッケージで4pot
URLリンク(www.threepoint.co.jp)
E300以下のスポーツパッケージはMBロゴプレート

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:47:33.29 mVlCHgGs0.net
>>285,286
E400にも形式によっては、4potが使われているようだ。
スポーツパッケージは対向ピストンというのは、単なるガセネタだったのか。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:00:39.29 A15CpJam0.net
>>287
ただAMGっていうのを普通のキャリパーに張っただけって聞いたよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 18:19:23.42 B7PlQ8ir0.net
NTG4.5は2019地図出るの?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 23:09:32.64 +dVPYzY10.net
>>289
2017年版(2018年発売)で終わっとるわ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:40:32.39 2/T8iJA40.net
>>293
公式サイトには載ってなかったけど、去年の3月頃に2018-19版に更新した。
2019-20版も2月か3月に出るんじゃないかな。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 07:03:55.61 giXhdoiE0.net
>>279
後期350btスポパケ乗ってますが、リミッター作動時からのフルブレーキはイマイチでしたよ。止まらない!っていう感じでした。
に比べて63はさすがに効きますね。街乗りですごく効くのが分かる笑

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:45:18.20 n/+9j4FO0.net
>>285
よく調べてから書きな!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-StvO)
20/01/09 15:00:37 g+HLaW+O0.net
インテリジェンスキーの電池交換の警告が消えない。リセットとかないよね?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:14:04.15 vCZN/5yA0.net
>>294
初歩的だけどスペアキーあるなら両方交換してみてはいかがでしょう?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:44:06.41 llWHuiW10.net
>>294
電池をよく拭いて入れ直す。
コイツは常に電波を出してるから、使わなくても電池は減る。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:47:24.68 g+HLaW+O0.net
スペアキーでも試してみようと思います。皆さんありがとうございます。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:11:58.43 IWDczhjf0.net
ディストロ30km/h設定がはかどりすぎてワラタ
高速道路限定で使うのはもったいない
50 60km設定では一般道ではブレーキ踏んで
すぐ解除されるが
30km設定しておいてアクセルワークだけで
運転するのが一番快適
車間距離をアクセルで合わせるだけで
当然ハンドル操作もほとんどしなくて良い
停止も安心してできる
当然先頭で停止の時や危ないと思えばブレーキは
すぐ踏む あくまで自分の判断を優先
しかも燃費もこれが一番良い(これは体感)
ハンドル緑マークやスピードメーターのとこで
ディストロ作動はマメに確認してね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:50:56.34 6iAybKU/d.net
S212前期を手に入れました。リアがエアサスとのことですが、朝乗り出す時に毎回コンプレッサーが回る音がします。エアサスはこんなもんなんですか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 01:29:33.52 qS14oEqM0.net
>>294
100均の電池ではダメだった経験がある。
>>296
2014年以降のEクラスは、施錠2回押しで発信しなくなる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-lB9F)
20/01/10 07:04:51 c2zNCKmW0.net
>>299
オレもエアサスだが、駐車中に設定高より下がってなけりゃコンプレッサーは回らん。
それは、つまりは漏れてるかもってこと。

ただし、夏はよくあるケースだが

走行でエアサス内のエアの温度が上がる
        ↓
駐車中に温度が下がり若干車高が落ちる
        ↓
エンジンが掛かった時点でコンプレッサーONで設定高まで上がる

ってことはあるから、しばらく駐車していた状態でエンジンを掛けて車高を設定高に
回復させ、エアサス内のエア温度が上がらないうちに停止。
そして、翌日以降の気温が同じ程度の頃にエンジンを掛けて、車高が大きく上がら
ないか確認。もし、大きく上がれば、「漏れてる!」という可能性高し。

修理代は内容によっては高額コース。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:48:24.96 eEGZZH9Mr.net
>>301
的確なレスですね!212乗りではないのですが、勉強になりました。ありがとうございます!

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-wq/A)
20/01/10 23:33:11 aYKtqF6/d.net
>>301
299です。ご教示ありがとうございました。
コンプレッサーは頻繁に働くものじゃないことを理解しました。この時期、毎朝働くようでは漏れてる可能性が高いということですか。あらら。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 01:02:17.75 JTXB4/fR0.net
>>303
一番は、エンジンを掛けてからどれだけ車高が上がるかがポイント。
駐車中に1日でそれなりに下がるような状況だとヤバいかも。
オレも以前にセダンの両後輪だけがそういう状況になってヤナセに出したが、
DASに何も出てなくてお手上げらしく、見込みでということでリアサス2本を交換。
それでもダメで、最終的には10日位預けて、圧力を逃がすバルブが微細なゴミを
噛みこんでるのが判明。
最終的には、配管内に湿気も入り込んでるということで、リア側のバルブ、配管、
エアサスと系統一式を交換して完治。メルケア延長中で良かったが、「修理代を
頂くとしたら70万円ぐらいですね~」って言われたよ。
まあ、メルケア延長も25万円もしたが…

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:19:42.26 u/Qiq7G/d.net
親切な説明ありがとうございます。
先ほど気がついたんですが、エンジンを切ってドアを閉めると後輪がスーッと下がります。そういう制御をしているかのように。経過を観察します。ありがとうございました。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:47:43.84 oUmM6RqK0.net
ちなみにW638でさんざんその類を直したオレは
それを放置するとコンプレッサーが逝って高いですよーって言われたw
それにしても70万はかからなかったがEクラスだとそんなもんかもだなw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:08:19.80 1tETO8gY0.net
>>305
昔のシトロエンのハイドロじゃないんだから、そんな制御はないだろ。
それじゃ、駐車場に停めとくと車高が下がってて、エンジン掛けて即発進すると、
リアバンパーの下を車止めにガリガリッてか。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 08:11:59.84 qexJljKi0.net
うちのS212はエンジンoff後しばらくするとリアサスからエアーが抜ける音がするし、エンジン掛けるとしばらくしてコンプレッサーが回って圧が上がる感じ。でも、車高は変わる様子ない。
推測だけど、リザーブタンクだけ圧を逃がすのかも。もちろん、ヤナセの点検で不具合は出てない。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:51:51.51 W1FWv8aNd.net
>>307
>>308
情報ありがとうございます。感謝感謝。
確かにエンジンを切る度毎回車高が変化するのはおかしいですよね。今は毎回ではありませんが2、3cm下がることがあります。
故障のメッセージはありません。一度ディラーに持っていきます。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 22:19:07.43 mIgQk4Hy0.net
前期のHIDって水蒸気で曇らない?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-/r0O)
20/01/14 12:04:37 Q+pMhkXfr.net
ウチのは今のところ湿気は入ってない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-f1j9)
20/01/14 12:45:51 pPIcQiemr.net
BeVoに載ってないのにmb-approval 表記の有るオイルってオイルメーカーが適当に表記してるだけなのかな?
何か知っている方いますか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-CCy/)
20/01/14 12:47:59 vMav32nzd.net
後期型って全グレードレーダーセーフティは標準装備ですか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 15:38:11.52 QVfa0/wE0.net
>>313
アバンギャルドでないスッピンのE250以外は標準装備。
そんなクルマはレンタカーなど一部でしか使われておらず、ほとんど流通していない。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 19:53:58.85 NbswLXwY0.net
後期350btですが、たまにですがクーラントの匂いがする時があります。
ディーラーに伝えて点検してもらっても問題無しとのことですが、どうなんでしょう?気にするほどでもないのでしょうか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 06:28:00.62 MW6ZeOW40.net
リザーブタンクのキャップ交換してみるとか?
ホースの劣化亀裂、ホースバンドの緩み、ウォーターポンプの寿命
いろいろ考えられるけど

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-twFg)
20/01/15 08:15:50 TvvrExtlr.net
タンクも密閉式で圧力かかってるからそこもチェックが必要ですね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 12:49:37.04 UNtYpkg90.net
BTの排気のにおいじゃない?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-mcL9)
20/01/15 13:52:31 wcesrn1Rp.net
>>316
キャップは交換してます。
ディーラーに任せてるんで原因になりそうな所は点検してもらってると思います。
ただ常に匂うのではなく、たまにふわっと匂いが上がってくる感じです。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7c-/Ujw)
20/01/15 17:01:21 MW6ZeOW40.net
どこからニオイが上がってきますか?
クーラントの減り具合やエアコンのヒーターバルブ、冷却系圧力試験もディーラーならチェックしてると思うけど

外気導入でウォッシャー使うと、メインバッテリー上のエアダクト経由でエアコンの吹き出しから臭う
走行後ドア開けるとオイルの焼けたニオイがする

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 08:26:16.79 FqtPHgup0.net
>>320
走行後窓を開けた時などです。あのクーラントの独特の匂いはするんですけどね。
気にしすぎでしょうか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e155-aFxy)
20/01/16 09:32:19 KiWI+5vB0.net
リザーバータンクの容量が多過ぎてホースから漏れてるとか?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dde8-twFg)
20/01/16 17:35:42 q6p4l4+z0.net
クーラントじゃなくてブローバイが漏れて少し焼けてる匂いとか?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-I69M)
20/01/16 20:11:39 DOapk7zop.net
この前秋くらいに来たリコール、1週間くらい預かりと言われた、長え!

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-s5Rz)
20/01/16 22:54:34 Ud59nSfj0.net
何の話だったっけ?
もっといい車貸してもらえんの?
もしかしたら買うかもしれないってw

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 08:44:53.78 nUuPe9fW0.net
>>324
ハンドルのエアバッグの部品交換じゃなかったっけ?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-Xvtv)
20/01/17 17:53:03 t7v00cMtM.net
いやカムアジャスタ交換だな
しかし1週間は長いね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9155-aFxy)
20/01/18 09:35:54 1u25tMid0.net
そうか、車検でATF交換して一週間だったけど。代車乗れるからいいだろ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 17:49:56.89 LWsKqaMGp.net
>>323
実際にはどこか漏れてないと匂いも出ませんよね?
他のディーラーで見てもらおうかと思案中です。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7c-/Ujw)
20/01/18 22:28:11 hFrcveR50.net
クーラント交換時にドレーンから垂れたのがアンダーカバー等に残って乾いたとか?
結構ニオイ残る

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-I69M)
20/01/19 22:20:48 cBbvqUsg0.net
アルミモールのサビってみなさんどうしてる?
ショップで5万って言われて、でも結局また錆びるんだよなあって思うと二の足踏む
「ブルーマジック」ってのが良さそうってのもググってわかったけど…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:57:40.44 PNIv5q4G0.net
>>331
普通に金属磨きで磨けば綺麗になるよ。手でやると疲れるから、マスキングして電動ポリッシャーでやれば終わり。
ただ単に錆びてるだけだから、青空駐車だとご懸念の通りそのうち再発する

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7b-gGzZ)
20/01/20 02:39:31 N03dAONv0.net
モールの新品買ってコーティング

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f954-mcL9)
20/01/20 19:08:00 zPgjEBZo0.net
後期ですが、安くて簡単なテレビキャンセラーないですか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0655-aFxy)
20/01/20 21:42:14 bf+AsXa40.net
後期なだけではバージョンが特定出来ないよ。ボタン配列やメモリメディアの種類によってキャンセラーも変わる。楽なのはDVD式だね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4139-mL6U)
20/01/21 00:44:41 bzj6lj9f0.net
前期乗りです。

エンジン警告灯がついてDAS診断してもらったらエンジン内部のエラーが出てると言われてとりあえず様子見でリセットしてもらったのですが、しばらくしたらついたりまた消えたり…。42000kmくらいなのですが、よくある症状なのでしょうか?

エロい人是非教えて下さい!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe2b-Uf41)
20/01/21 02:34:19 go+DsP3U0.net
経験上変な振動が出てるならミスファイア、特に症状が無いならnoxやo2センサーが壊れてる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-I69M)
20/01/21 02:39:51 Muqa7Pd20.net
>>336
その症状>>324のリコールには関係ないの?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7c-/Ujw)
20/01/21 03:15:03 dQYmpJfH0.net
>>331
ピカールで落として、簡易コーティング塗ってる
酸性雨による雨じみみたいなもんでしょ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9155-aFxy)
20/01/21 05:46:04 lF7Jtnp80.net
>>331
ワゴンのルーフレールだけど、車庫が屋内だとほとんど錆びない。走行9万キロ越えでもちろん雨でも乗るし濡れてもそのまま。
でも、もしかしてヤナセの点検後の洗車で磨いてくれてるのかもな。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-A78j)
20/01/21 06:58:34 zCtHVNpp0.net
最近、足回りからコトコト音がするなー
高額修理コースだとやだな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7c-V+qk)
20/01/21 11:22:06 udyqtLcQ0.net
>>337
それなら、DASでちゃんと出るよ。履歴も残るし。それ以外なんじゃない?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7c-V+qk)
20/01/21 11:26:35 udyqtLcQ0.net
>>341
一番最初に来るのがラジアスアームだけどね。もうやった?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-gGzZ)
20/01/21 18:10:58 7kfRLpPT0.net
シュテルンで後期の中古欲しいんですけど認定中古2年保証ってつけたほうがいいですか?

なかなか高いんで迷ってます

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 18:20:23.71 cEa3y5csr.net
>>344
車種、年式、距離、初度登録などで検討しては?
入るに越したことはないけど

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8d55-aFxy)
20/01/21 19:51:07 RxVO8QE/0.net
>>344
付いてなければ、付けてくれと言ってみる。ヤナセだと一年保証というのもあるな。
なお、定期点検は必須になるぞ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-er59)
20/01/22 12:37:42 fvVTGtPPd.net
定期点検ていくらくらいなんですか?

車検までノーメンテは無理ですか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7c-1Wqm)
20/01/22 15:49:18 AsIEbHEg0.net
>>347
定期点検するのは、保証に必要なはず。
早めに点検入れた方が、何かあった時安上がりだよ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-KyvE)
20/01/23 00:34:56 Rbr6OWfT0.net
>>335
NTG5です。DVDのは高いですよね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2b-SNJZ)
20/01/23 01:34:08 HT5CWkUH0.net
バッテリー交換だけで15万円くらいするんだし、中古で安くなってるからってだけで手を出すのはどうだろう

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:33:42.02 EUSAOUsl0.net
>>347
Eクラスの1年点検で基本料5万円位だろ。保証のためでなければ高過ぎるな。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8755-srSi)
20/01/23 07:37:31 EUSAOUsl0.net
>>349
NTG5はDVD+USBキーのキャンセラーは対応してないだろ。ナビ裏に仕込む昔ながらのハード式ならある。
DVD式が高いと言っても、作業は自分で簡単だし、すぐ戻せるし、高いとは思えない。ナビが常に操作出来るだけでも必須だと思われる。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7c-1Wqm)
20/01/23 09:11:22 Ptdml8lz0.net
>>351
1年点検なら3万ぐらいのはず。
5万は車検じゃない?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7c-1Wqm)
20/01/23 09:11:37 Ptdml8lz0.net
>>350
流石にそんなしないよ…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0712-klkx)
20/01/23 11:11:39 n/edC2wx0.net
>>350
グレードで若干の差は出るが、メイン・サブバッテリー交換は10万円。
非常に高いと思うのは純正タイヤで、AMGスポパケなら4本で30万円。

>>353
消耗品交換無しなら、車検の時の2年点検が、5万円。
1年点検は、年間走行5000キロ以下だと簡易検査で済み、2万円。
実際には消耗品交換が発生するので、その2倍程度にはなるかな。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sdff-bUK+)
20/01/23 14:30:48 pxDUGLH8d.net
レーダーセーフティー付きは、ミラー型ドラレコは使えないのかな。
結構追突防止用のカメラが大きいから、幾らドラレコが右ハンドル仕様だとしても
被っちゃいそうな感じなんだが、付けたことある人、教えてください。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 08:00:42.93 z6xmL++K0.net
>>356
ミラーがゴツいから、一般的なミラーに装着する奴はつけにくい気がする。よくあるワイドミラー系も付けられないかな。レーダーセーフティ関係なく昔から難しい。。。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-hNnn)
20/01/25 02:49:24 07FkO7X50.net
モールのサビ、結局点検と一緒にショップに頼みました
綺麗になって帰ってきますように…

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c754-bUK+)
20/01/25 05:18:08 GnjG9VtK0.net
>>357
ありがと。物理的に付け辛いわけなのか。
ルームミラーの裏面が防眩の装置なのか膨らんでるもんな。
ミラー型のドラレコは諦めようかなあ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8788-1Wqm)
20/01/25 13:21:27 SyGSDYPj0.net
>>359
ミラーの死角が結構広いから、デカいの付けても気にならないよ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7b-KyvE)
20/01/25 14:04:25 h7RBYzUlp.net
>>352
手間を考えるとDVDが妥当ですね。永久保証謳ってるし

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-srSi)
20/01/25 20:04:49 Wrl9tygI0.net
>>361
俺はDVDでキャンセルしてるけど、点検や車検で問題になったことも、元に戻されたこともない。
走行中のナビ操作が出来ないと高速とかでは本当に困る。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f39-er59)
20/01/25 23:24:10 wLdyuHNt0.net
メッキモールとかアルミホイールのウロコや腐食みんなどうやって落としてますか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-hNnn)
20/01/25 23:39:41 07FkO7X50.net
>>363
>>331を書き込んだ者です
結局ショップに点検のついでに磨き→コーティングをお願いして5万でした

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 02:31:58.20 WDItcnH/0.net
>>364
ヤナセで3万ぐらいかと
URLリンク(www.yanase.co.jp)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-m6Yn)
20/01/26 11:45:30 b45VwqNo0.net
メッキ部分のしみ込んだ水垢はピカールでいくらこすっても取れなかった
すこしは目立たなくなるのでそれで我慢
あんまりこすると塗装部分もやってしまうし
青空駐車による直射日光の被害はものすごい

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0712-klkx)
20/01/26 13:58:01 V5K0Hb8l0.net
>>366
今まで3台乗り継いでいるけど、メッキ部分に錆が出たことは一度もない。
屋根付きガレージ保管のおかげなのかな。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-klkx)
20/01/26 17:25:47 wufEKcQE0.net
代車に205C200が来たがいいね?
前の213E220dより気に入ったかも

Eの時はちょっと期待しちゃったからかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:11:06.37 R1wd3y5C0.net
336です。寒い日々が続きますが、皆様いかがわしくお過ごしでしょうか?返信色々と有難うございました!
警告灯ですが、とりあえずガソリンを満タンにすると一時的に消えるという症状になりました。また様子見てみます。
引き続きやらしくお願いいたします。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-hNnn)
20/01/27 00:08:57 52aS0qSr0.net
>>369
さっさとディーラーかショップか行きなよww

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8788-1Wqm)
20/01/27 01:24:21 RKxQQFb80.net
>>368
正直、213の初期モデルは、乗り心地とか静粛性とか212後期の方が上だと思ったな。
ランフラットの影響とかもあるとは思うけど…

205はエアサスかな?
213もE400以上のエアサスは別物って聞くけどどうなんだろう?E53は無茶苦茶良かったなぁ。。。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:11:52.30 Zn9EK4Sh0.net
>>368
205はモデル末期で完成されてるからな
213は今年のフェイスリフトでよくなるんじゃないか

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0712-klkx)
20/01/27 11:09:51 NoOnFgQy0.net
>>368,371
W205発売時に乗り替え目的で試乗したけど、エアサスってそんなに良いかな。
結局、W205が気に入らず、W212後期を選んだ。
W205,W213はドアを含めアルミ化、軽量化が進み、重厚感が減ってしまった。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8788-1Wqm)
20/01/28 01:34:33 c7PVuAAK0.net
>>373
乗り味だけでいえば、W212が最後のメルセデスライドって人もいるから、213や205は合わないと思う。アビリティに振りすぎたかもね。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-klkx)
20/01/28 22:26:59 SCFdTaX20.net
気持ちはわかる
重厚だもんな
でも205の元気な軽快さと軽さによる堅牢さを受け入れれば
重厚なのはダイナザウルスって気がしないでもないw

でも重厚さで言えば完成版は211後期じゃね?内装も含めて

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a755-srSi)
20/01/28 22:43:46 z6JAu5+40.net
>>375
W211はブレーキがなあ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c754-zpeA)
20/01/28 23:22:37 w44kRXwG0.net
w210後期が良い

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMeb-MXdi)
20/01/28 23:34:34 YhZ+JQPbM.net
211の後期は今でも格好いいね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-UFR2)
20/01/29 00:17:30 u1dW1yHzr.net
210に比べたら212だって乗り味も操作系も相当軽薄じゃないか? 212のほうが俊敏で好きだけどね。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 05:30:02.90 NO/7Awge0.net
確かに212の電動パワステはかなり軽いよね…
ステアリングだけは、ちょっと違うかもね~。
211も良かったけど、212に乗っちゃうと、211のボディ剛性感の低さとかNVHの煩さには戻れない気がする。。。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:02:24.84 KfNu4oSw0.net
テレビって書き換えで見れるようになりますか?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:31:26.17 87KwxkBvdNIKU.net
テレビナビキャンセラーってディーラーで出来ますか?
ntg5だといくらくらいですか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:54:21.22 IHJ6U7wA0NIKU.net
ディーラーでやったら脱着工賃がすごそうだなw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8d12-ol1H)
20/01/29 16:36:16 tevbwlgY0NIKU.net
373だけど、レスがいくつか付いていて嬉しいよ。
でもね、重厚感では歴代最高はW124で、W210以降はダメだと思う。
最後にとどめを刺したのが、W213~ということになるんだろうな。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-0gHW)
20/01/29 19:18:50 zUCgKQo8dNIKU.net
>>382
ディーラーで幾らかかるの前に、なぜ走行中にテレビが音声だけになるかを考えましょうね。
ディーラー自らそれをやると違法改造になってしまいます。
ググって自分でやる方法を見つけて下さい。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3df8-PXjH)
20/01/29 22:18:34 CyFyeY9V0NIKU.net
法律違反なんだあれ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdea-PXjH)
20/01/29 22:19:37 QLWvtnN8dNIKU.net
車両法?道交法?条例?コンプライアンス?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-0gHW)
20/01/29 22:53:22 zUCgKQo8dNIKU.net
テレビの話題に便乗なんですけど、アンドロイドモニターに変えた人いますか?
インストールは何とかみんカラやyoutubeを参考に出来そうな気がするけど、海外の通販サイト(Aliexpress)への発注が難しそうでモヤモヤしてます。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW b554-S2hb)
20/01/29 22:59:16 9ht0tJG60NIKU.net
>>385
いつからテレビキャンセラーの取り付けが違法になったんだよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-0gHW)
20/01/29 23:08:33 zUCgKQo8dNIKU.net
>>387
違法と言うのとはニュアンスが違いましたね、失礼。
ディーラーではまずお断りされると思いますが、気の利いた担当セールスならこっそりやり方を教えてくれるかもしれません。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dbb-Yjxr)
20/01/30 08:13:58 UrJpPRBL0.net
Aliexpressへの発注の何が難しいんだろう

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd12-x1ET)
20/01/30 09:01:29 UYe4RdN1d.net
>>389
本国が許してくれない、みたいなこと言ってたな。
212後期の時は、DVD+USBでキャンセルしてた。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 09:51:07.07 8GpC5f4D0.net
NTG5以後はDVD+USBは対応してない。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 09:51:32.28 8GpC5f4D0.net
テレビは見ないけど、ナビの操作は必要だな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 14:38:30.98 lqgjvrNxr.net
NTG5ならOBDで安価に出来るんじゃないか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dbb-Yjxr)
20/01/31 13:34:59 NzpOLfQz0.net
それよりカメラ映るようにして

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 12:03:34.04 12zhfH3k0.net
後期型ってトラフィックサインアシストって付いてたっけ?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 3d88-X39/)
20/02/02 02:07:29 Z2XzBmpb00202.net
>>397
ついてない。要らないけどw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 667c-L5C0)
20/02/02 05:05:48 utBG0FYp00202.net
コーディングで有効化できるらしい

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 6639-PXjH)
20/02/02 11:45:09 x4y/+5pD00202.net
いらないか笑

けどコーディングできるならやってみたい笑
普通にショップで出来るのかなー?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 667c-L5C0)
20/02/02 23:11:58 utBG0FYp0.net
コーディング業者の価格は知らないけど、参考に
URLリンク(www.ebay.co.uk)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 06:55:14.65 GQB0dP+cd.net
>>385
アホですか
車乗るのやめれば?
というか出てけよ、じゃま

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2588-e0n2)
20/02/03 08:13:01 j0Z26MjE0.net
>>402
違法改造ではないがディーラーではできないし的外れなことは言ってないんじゃね?
訳分からん噛み付き方するお前の方が邪魔だから出ていきな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5b1-0Ybi)
20/02/03 23:22:11 vyJgMqKN0.net
>>374
鯵です

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff39-uawS)
20/02/11 21:33:54 VVLcAZCQ0.net
E220ブルーテック 買いました!

スレ見てたらアドブルーヒーターとかNOXセンサーてのが壊れやすいと買いてあったんですがそんなに高いんでしょうか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 08:13:05.73 qqPPFjyG0.net
>>405
おめ!
センサー類は寿命というよりも、当たりハズレのものだか、壊れない時は全然壊れない。うちはそろそろ10万キロだけどセンサー故障は無し。
ブレーキのセンサーは消耗品だけどね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef81-N2P7)
20/02/12 09:56:46 parhRoVa0.net
>>405
NOXセンサーは確か10万コース…

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-yTC6)
20/02/12 12:30:03 hV7nxsPPd.net
ありがとうございます!

そうなんですね!
なんかスレ見てたらセンサーの先っぽだけ調達出来れば安いって買いてあったんですけど自分ど素人なんでやめた方がいいですかね?

10万払ってハズレ引いたら最悪ですね…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3788-lxPd)
20/02/12 22:44:58 W31VS1ue0.net
>>405
アドブルーヒーターも10万以上したはず

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V8UR)
20/02/13 09:32:09 O6MHJ6y6a.net
>>408
自分で交換できる人じゃないと無理だと思う…
ハズレって言うより、使い方な気がするよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-Ua4n)
20/02/13 14:00:40 W92wh6xk0.net
ディーラーだと前後で20万ですよ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a355-qbK/)
20/02/13 16:45:52 FNpkYTY00.net
>>410
使い方というと、どんな使い方が壊れ易いのかい?
都内での渋滞とかか。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 19:24:27.29 Q0YjAMGEd.net
Noxセンサーがエラーコードを出し始めて観察中です。
現在38,000km位ですが、36,500kmでエンジンチェックランプが点灯して簡易テスターで調べたらセンサーの一つが問題のようでした。
観察していると2,300km毎にエラーをだしていて、どうやらいきなりスパッと壊れる物ではなさそうです。
私見ですが、値段が高いのはアッセンブリーでしかバーツが提供されていないからだと思います。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/13 19:33:04 qgKzkFoo0.net
なんで会社ってそんな低走行距離でも壊れてしまうん?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-J3a+)
20/02/13 21:48:55 H42ELwMO0.net
オレの3万kmで買ったV6E350は
ほとんど使われてなかったみたいだったが
1か月くらいでNOX交換になったぞ
メーカー保証で直してもらったけどw

だから認定中古にしろと何度言えば
そのほかいろいろと直してもらい中だしw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-V8UR)
20/02/14 02:17:43 frlApLVx0.net
>>412
対策品が出てたりするから理由はあるんだと思うけど、211の頃のo2センサーはよくセンサー自体ではなく、センサーのヒーター(センサーの適正温度にならない時はヒーターで温める)が壊れるって言ってた。なので、冬になるとチェックランプがつくのが多いのはそんな理由って…
NOXセンサーもそんなところなんじゃないかなぁと思ってるけど、日本だと渋滞多くて排気系統が高温になりすぎてヒーター壊してるとかなのかなぁ?真夏の渋滞とかセンサー壊すには最適な環境だよね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM07-Qgh5)
20/02/14 09:59:46 7R8E1m49MSt.V.net
ヒーターが熱に弱いとか意味不明なんですけど。なんでそういう単純なものがドイツは外国はちゃんと作れないの?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-J3a+)
20/02/14 22:00:12 KfCPg9Y+0.net
そういうことだろw
トヨタを勧めるよ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1254-hMlH)
20/02/14 22:47:02 jx1HtdwM0.net
向こうの考え方がでは「消耗品」なんでしょ
ディスクローターも消耗品だし・・・

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/14 23:15:49 P5DfXcAF0.net
消耗品でいいけどさ、4万キロもいかず壊れたり、10万キロまで無交換だったり品質が一定じゃないよな。手作りしてんのかと思うくらい。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 23:29:40.66 KfCPg9Y+0.net
だからキミには
トヨタかスズキでも勧めるってw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 23:35:42.69 tuL+5odEM.net
例えばローターとパッドを同じインターバルの交換にするのは無理だし、消耗品の場所によって使用可能な距離(期間)が違うのはしょうがないっしょ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-ahI9)
20/02/15 08:20:49 0yO581l/0.net
自分はメンテナンスプラス加入したんで、ローター、ディスクは替えたいですね。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/15 09:50:54 NoGcut/g0.net
>>422
そういうことじゃない。NOXセンサーのヒーターで4万キロもいかずに壊れるのもあれば10万キロ無交換で行ける物もあるという品質のばらつきを言ってんだろお前ホント頭悪いな👎
なんでローターとパッドの交換時期が違う話なんだよ死ねよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/15 09:53:44 NoGcut/g0.net
>>421
お前も死ね。くだらない故障に文句を言ったら国産乗れとかアホすぎるわ。
お前みたいな飼い慣らされたユーザーが多いから、日本に低品質の部品が回されてることも知らないんだろ。米国だったら訴訟になるのに日本だったら国産車に乗れだからな。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-J3a+)
20/02/15 12:04:00 3aB+ZFdo0.net
アルファードあたりどおよ?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-ahI9)
20/02/15 19:48:23 0yO581l/0.net
結論として、保証プラス、メンテナンスプラスで5年は何があっても大丈夫ですけどね。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/15 20:22:14 NoGcut/g0.net
それはお金がかからないというだけでしょ、クルマをディーラーに持って行ったり、代車はまあいいの用意してくれるかも知らんけど、修理が終わったら取りに行ったりそういう手配に時間取られるの嫌じゃないの?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 20:47:28.30 gfRVe+gq0.net
>>428
ん?
初期不良にしろ、整備にしろ、車なんてヤナセの営業が取りに来てくれるじゃん
新発売の試乗車も

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 20:53:55.90 NoGcut/g0.net
>>429
営業はどうやって車に不具合が起きたって知るの?その連絡はお前がするんじゃないのか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 21:01:08.67 gfRVe+gq0.net
>>430
ちょっと電話する、それも面倒くさい?
車を所有する事自体、面倒の塊なんだから、車乗るのやめたら?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1655-Qgh5)
20/02/15 21:06:23 NoGcut/g0.net
お前ウザいって言われない?俺はそんなクソみたいなアドバイス求めてない

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-j2Jr)
20/02/15 21:12:58 gfRVe+gq0.net
>>432
アドバイス?
そんな親切な事を、誰かがしてくれるとでも思ってるの?

蔑んだだけだよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 21:20:30.62 3aB+ZFdo0.net
オレは故障するのが楽しみだw
いろんな車に乗れるから
特に保証期間内w
保証期間過ぎたら涙を飲んで
これをレンタカーで借りれば余裕で1日2万円って計算して
損得無しと計上するw
だからトヨタにしときってw

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 21:33:47.58 NoGcut/g0.net
>>433
死ねよ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (W df54-j2Jr)
20/02/15 21:48:39 gfRVe+gq0.net
>>435
見ず知らずの相手に、
「お前」とか
「死ね」とか
よくそんな言葉遣い出来るな

家系が悪いのか?
育った環境が悪いのか?
性格が悪いのか?
頭が悪いのか?

本当に品がないな

まぁ、そう言う人間に限って、車もハズレ品質を引くんだけどね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 22:30:10.26 NoGcut/g0.net
お前も大概下品で失礼だから。説教してくんなクソジジイ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-V8UR)
20/02/15 22:52:19 ekGahqsp0.net
>>424
まぁたまにはそう言うドイツ的には理解に苦しむ使い方(真夏にエアコンつけて長時間アイドリングとか)する人も居るんだろうけど、実際に車壊れたの?
とりあえず自分の車は4万キロ超えてるけど、今まで壊れた事ないから、ネットの話はまぁ、極端な例なのかなって思ってるけど。。。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-gnv9)
20/02/16 08:58:55 Q3P64Ub6a.net
>>434
前向きなのいいね

ディーラー行くのは面倒なときもあるけど、代車で別の乗ると気分変わってワクワクする

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7d2-7aIx)
20/02/16 10:20:39 p2ZLBEnj0.net
ナビ周りのボタン関係が押しにくいので掃除したいんだが
外して洗剤で洗うのが手っ取り早い?
おそらく前オーナーがコーヒーでもこぼしたのであろう
汚れがあり、それが原因であることは間違い無いんだが

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-Qgh5)
20/02/17 13:00:35 8CFpGgK+M.net
質問なんですけど、このクルマ乗ってる高齢者ってコラムシフトをウインカーと間違えて誤操作したことないの?
左折しようとしてバックに入っちゃって後続車に衝突とかないの?低速じゃないと入らないのは分かってるけど、曲がる時ってそれなりに速度落ちてるから、状況によってはありえるでしょ?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V8UR)
20/02/17 13:02:58 b8glXdzSa.net
>>441
この車乗るような高齢者はずっと外車乗ってるから間違えないんだろうな。。。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-j2Jr)
20/02/17 14:24:35 0nQefausd.net
>>441
高齢者じゃなくても、日本車も代わる代わる乗ってたら、同乗者に
「ここ左!」
とか急に言われたような、慌てて左ウインカー出すと、まちがってシフト操作してしまう

ただ、
・基本ブレーキ踏んで停車中か、
・ブレーキ踏んで停車寸前のゴクゴク低速か、
でないとRには入らないから、Nになって慌てるだけ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6e-bzu0)
20/02/17 14:46:01 hzj1ci9iH.net
>>437
説教されて無い件ww

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7c-OxJ8)
20/02/17 15:15:15 EDBquERQ0.net
>>443
ずっと外車乗ってると国産乗った時に間違えるよな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:05:39.97 f8RrO4UD0.net
ロペライオの人、バックに入っちゃってとんでもない音したとか言ってた。壊れたかもと思ったって。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f44-PMMP)
20/02/17 22:39:04 o46l1Ht10.net
はじめまして
クランク割るほどでなくとも、みんカラに多いような
多少の修理や部品交換、取付、補液交換など自分で弄り倒す系の人ってここは居らっしゃいますか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-FeTH)
20/02/18 00:27:23 IHkpXO0Y0.net
>>447
型落ちといえども一応ベンツだから基本的にはプロに任せるんじゃない?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 05:30:23.74 1Bg1vOup0.net
昔はトヨタ車でセルフメンテ一筋だったけど、メルセデスにしてからは芝浦ヤナセに丸投げですね
初輸入車はGOLF GTI16Vだったけど、BOSCHの電装パーツに泣かされた
頑丈そうに見えて虚弱体質な造りで、DENSOの偉大さを知らされた

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a344-PMMP)
20/02/18 08:46:25 TVfoYe9H0.net
やっぱそうなんですね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-4H3Y)
20/02/18 12:11:18 TKpLAHazr.net
有名サプライヤーでも、製造国が東欧だったり中南米だったりするからね。当たり外れは多そうだ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf12-J3a+)
20/02/18 12:31:53 CpthXpOR0.net
>>447
延長保証が切れたので、前後のバッテリー交換だけは自分でやった。
下手に手を出すと怖いから、それ以外は、基本的にディーラー任せ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167c-V8UR)
20/02/18 17:28:32 qz5pL6sL0.net
>>447
基本的に自分でやってるよ~重整備はしないけど。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f81-80ys)
20/02/18 17:40:44 nrf7AaU90.net
補償切れのボロにしか乗れない貧乏人しかいないのかここは

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-V8UR)
20/02/18 20:55:04 ssKx3Hf50.net
>>454
W212で、補償が残ってるのは、ほぼないだろw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d247-DdPl)
20/02/18 22:42:56 ba6Vkpn/0.net
>>454
一円でも安く買いたい乗りたいって人間は
野良だよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-z+Zk)
20/02/19 00:17:07 man7nHt60.net
10年社まで認定中古はMBの新車1年保証付きw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/19 03:55:07 c+qlZpZy0.net
まあ大抵壊れるのは保証切れてから

暇があればいじるのは好きだ
オイル交換やバッテリーのパルス充電、タイヤローテーションなんかは自分でしないのが機会としてもったいない

ワールドワイドな車って海外でも互換部品が多くてネットショッピングもまた楽しい

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-rK8p)
20/02/19 06:17:46 4WB55uDK0.net
>>457
大抵の認定車両は登録から4年くらいだがな。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-4VvF)
20/02/20 20:27:02 9gUCDqQvd.net
W212後期って室内幅どれくらい?

ネットで調べても外寸しか出てなくて

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-QIlg)
20/02/20 21:55:50 Mgwb2qeLa.net
カタログ売っちまってわがんね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 22:57:43.35 iQGzYTBw0.net
マジかー
外寸1850くらいだから1550くらいあるかな?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/20 23:42:55 Eh9fCLWq0.net
カタログ値の室内幅ってっても部分的だからなぁ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-z+Zk)
20/02/21 01:17:23 URL5m92B0.net
どんだけデブなんよ?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a355-rK8p)
20/02/21 07:53:09 691IdRNp0.net
展示車両で測らせてもらえば?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-fW/W)
20/02/21 07:58:37 5TG3cbKH0.net
>>460
カタログアーカイブ
URLリンク(mercedes-benz.jp)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-fW/W)
20/02/21 08:00:38 5TG3cbKH0.net
1375mm

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-cdFJ)
20/02/21 12:24:57 CU1sygEDr.net
>>464
w212 Dimension で画像出てくるよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-4VvF)
20/02/21 17:33:02 AoNMGbWVd.net
1550くらいかと思ったら意外とコンパクトなんだね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 05:23:44.77 +GRAO6fy0.net
タカタのリコール案内来た

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-IdAT)
20/02/22 20:08:08 UKh6dDc60.net
2019年3月時点の地図はもう出てますか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 22:07:28.21 T9IgmqPta.net
>471
地図出ています。
今日入れました。
NTG5

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 22:09:12.70 ZRQffsif0.net
>>471
マジで?2017あたりのデータで「ラストです」って言われた気がするんやけど、俺のが前期だから?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-z+Zk)
20/02/22 22:35:21 Sb5xPAVH0.net
道ってローマ時代からあるやん?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 23:10:35.22 /gvaeYNT0.net
>>473
前期ならNTG5じゃないだろ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/22 23:37:01 Uzt8RtuT0.net
前期はNTG4
2017版が最後

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-4VvF)
20/02/23 07:43:11 n2q5Ln1Vd.net
バージョンってとこでわかるの?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-KeSk)
20/02/23 10:24:10 azNejmrNM.net
数字は出てこないから、とりあえず見た目で
SDスロットの代わりにPCMCIAカードスロットがあるやつはNTG4

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 11:03:59.95 azNejmrNM.net
こういう見分け方のがネットにえるけど
URLリンク(i.imgur.com)
212前期のNTG4はこの画像の判断基準には当てはまらない
ボタン四角でデザイン意匠はむしろ4.5に近いけど中身4.0

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 15:46:14.77 u5NKP+yGd.net
ノーマルとハーマンカードンって全然温室違う?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-rK8p)
20/02/24 07:37:13 59V6N7K+0.net
温室は違うだろう

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 16:37:38.87 h0/oyT4k0.net
NTG4.5の2019/2020が出てるかなんだが?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7c-Nz9x)
20/02/24 17:01:08 mx8LSoqO0.net
>>482
うちのも4.5か4.7なんだが地図更新できるのかわからん

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-IdAT)
20/02/24 18:24:31 h0/oyT4k0.net
4.5は2015年式のもあるから5年で終了は厳しいよね。

4.5と5は同時終了であと10年更新してほしいが

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-Uarg)
20/02/24 23:27:33 /JRZb1p3p.net
>>479
あー右上のやつだわ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/25 14:48:39 AN9Pglfk0.net
>>485
注意して見てほしいのは右上のやつのSDスロット部分
写真のように、|<< ボタンの真下にSDスロットがあれば写真の通り4.5/4.7

しかし212前期は、ボタン配置とかデザインはほぼこれなのにSDスロットがなくてPCMCIAスロット(SDより幅の広いスロット)があるタイプ
これは外見的には4.5に酷似してるけど中身は4.0だから

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/25 14:51:15 AN9Pglfk0.net
>>483
4.5/4.7ならディーラー情報なんかよりナビエキスパートで探せばいいと思う

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7344-KeSk)
20/02/25 15:00:26 AN9Pglfk0.net
4 (4.0)はアップデートDVD1枚で物理的には台数無制限にアップデートできてしまうからネットオークション等での中古売買が多発してメーカーが潤わない

4.5以降は車体単位で認証キーを作ってのインストールになるからメーカーとしては台数分の売上がしっかり計算できる

この違いは大きい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de39-9/xO)
20/02/26 23:58:35 nG+1728s0.net
Ntg5のナビってミュージックレジスター機能ってある?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 00:46:31.25 tl8exeBU0.net
NTG5はあるよ
W213のNTG5.5以降はDVDドライブの廃止と同時にミュージックレジスターも無くなった

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 07:10:32.96 KSe6MZ8Y0.net
ありがとう!
Ntg5だとレジスターの容量どのくらいあるのかな?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037c-9/xO)
20/02/28 07:09:37 i0BopYEg0.net
>>479
ありがとう

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-hBt2)
20/02/28 07:14:29 L8F5Q6tI0.net
ワゴンですが、数日乗ってないとエンジン始動時車高が上がる時がありますが大丈夫なんでしょうか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 08:47:54.48 9cleEqmx0.net
>>493
エンジン掛けるとコンプレッサーが回る音はするな。車高はあまり変わらない気がする。後期10万キロ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 09:46:26.27 xqdxsF7K0.net
>>493
どこかしらからエア漏れしてるな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b81-/49M)
20/02/28 09:57:36 0v/X/2Ey0.net
ここ型落ちスレかよ
通りで貧乏臭いレスばっかだと思ったわ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-2Hwa)
20/02/28 12:00:35 R5WvdlpJ0.net
W/S 212の前期は2019-2013なんだから漏れなく型落ちスレだよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-2Hwa)
20/02/28 12:04:20 R5WvdlpJ0.net
後期が2016まで
最終でももう四年落ち

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-pbFO)
20/02/28 12:22:51 WYnoZn0w0.net
>>493
微妙に漏れてるんだろうね。他に被害が行かないうちに見てもらった方が…

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 18:51:10.80 R5WvdlpJ0.net
エアサスは高そうだからまずは自分で見ようぜ
そんな俺も、みたことないけど
だいたい日本のベンツ乗りはベンツのこと自分で見ないよな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab9-jj5Y)
20/02/28 19:57:10 3JIby1bP0.net
AMGスポパケのオーナーに質問です。
リアにAMGエンブレム付けてますか?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-2Hwa)
20/02/28 20:10:11 R5WvdlpJ0.net
エンジンかけてサス上がるってことはポンプ(コンプレッサー)は生きてる
エアを配分してるボックスの可能性もあれど確率統計的はほぼエア漏れ
エアサス部分の蛇腹に石鹸水をかけてエア漏れ確認できたらビンゴ

交換にはそれなりの経験が必要だと思うが
エアサスパーツは蟻でひとつ数千円から買える
ちょっとちゃんとしてそうなの選んでもEMS送料込み左右合わせて2万ちょい納期1-2週間

リペアマニュアル(イベで数百円)と外人のYoutube見ながら自分でやるか持込受付してくれるピットに依頼するかだ

エアサスは何十万円かかるぞとビビらされるがそれは日本のベンツ乗りが寺の奴隷ばっかりだからなだけ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-EsK4)
20/02/28 20:17:35 Reoj6fuJ0.net
>>501
付かない
付いてるのは後付け

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-Uv0m)
20/02/28 23:08:31 V3cy4dtE0.net
>>502
エアサスの蛇腹はカバーだからそこに石鹸水かけてもわかんねーよ
ニワカがイキるな
あと重要保安部品の交換をユーザーに安易に勧めるな
下手したら死ぬからディーラーに任せとけ
それができない貧乏人はベンツに乗るな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-2Hwa)
20/02/28 23:10:11 R5WvdlpJ0.net
>>504
右か左かわかるだろ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-Uv0m)
20/02/28 23:26:40 V3cy4dtE0.net
>>505
蛇腹からエア出ないのに蛇腹に石鹸水かけてどうやって判断するんだよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 00:22:56.94 cq7vxxBC0.net
ああ。
そうだな。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e55-9/xO)
20/02/29 00:32:41 cYzj44Ew0.net
w213よりw212の方が静粛性も乗り心地も良いね!

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-zb1h)
20/02/29 00:37:56 DJLRO9l9p.net
>>508
買い替える必要無いな!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 9e55-9/xO)
20/02/29 02:48:44 cYzj44Ew0GARLIC.net
代車でw213を1週間ほど借りてたんだけど、期待が高かったせいか乗ったら乗り心地も静粛性もあまり良く無かったので驚いた
ロードノイズもエンジン音もけっこう室内に入ってくるし、常にブルブル震えてる乗り味だった
気のせいかと思ったけど自分の車が戻ってきてやっぱり間違ってなかったと確信した

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 03:17:56.97 4IRAD8oPMGARLIC.net
212といえど213といえど排気量によってエンジン違うし何とも言えないんじゃないの

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW b354-EsK4)
20/02/29 05:04:17 JIZusIm80GARLIC.net
未だにw210乗ってますよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW b354-hBt2)
20/02/29 10:56:01 LrRE5gtE0GARLIC.net
>>494
メーターに車高が上がりますってでたんですけど。見た目ではそんなには下がってなかったんですが。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW b354-hBt2)
20/02/29 11:13:00 LrRE5gtE0GARLIC.net
>>499
そうなんですかね。
来週、別件でディーラーに入庫するんで一緒に見てもらいます。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ cb54-QjLk)
20/02/29 18:36:29 ZOVWAkwH0GARLIC.net
V230でさんざん直したオレはなんでもどんとこい状態w
今はエアサスじゃないけどww

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sd8a-1gfB)
20/02/29 19:05:03 K5l9xMVUdGARLIC.net
ブレーキのキャリパーの変色はどうにかならないものでしょうか?
211に乗っていた時にも感じていたのですが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 6755-amuW)
20/02/29 20:15:29 dXbRUkI90GARLIC.net
>>513
それは一度もないなぁ。
エンジンOFFしてしばらく経つと何かのエアーが抜ける音がするよ。でももちろん車高は下がらない。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 8388-Uv0m)
20/02/29 20:25:39 IHSdZvSY0GARLIC.net
>>516
変色ってブレーキダスト付いて茶色くなった状態?
それだったらどうしようもない

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 22:17:59.48 7DgqWVIC0NIKU.net
灰皿部分をQiにしたいのだがW212用のアダプター知りませんか?
W213用はこんな感じ
URLリンク(youtu.be)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 21:00:35.67 BIhThF+8d.net
オレのS212も週末エンジンかけるとコンプレッサーが作動する音聞こえるな。
エンジン切ると2cm程車高下がるんだ。左右でも若干車高が違う感じなんだよ。工場じゃ異常なしって言われるが納得できなあ。テスターかけてもエラー出ないらしい。やっぱりディラーに一度見てもらうしかないんかなあ。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a44-2Hwa)
20/03/01 21:25:39 eq5TpPrr0.net
荷物積んでる?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-9/xO)
20/03/01 21:39:22 J5UfiOBId.net
積んでません。ここ数ヶ月の症状です。
一月ほっておいても2cm以上下がることはないんですよ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-QjLk)
20/03/01 22:14:34 iYkOmZWd0.net
ボイルシャルルの法則によって
ぱっしゅんぱっしゅんって放出することがあるけど
特に停まった直後
何で停めた後に温度が上がるのか知らんけどw

いや、ゴメンV230の話なんだw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 22:26:27.61 zKmA5ezF0.net
>>519
純正だと無いかもー。社外は分からないけど。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 08:25:37.03 I919MuAo0.net
>>520
エンジン切るとリザーブタンクのエアを抜くんだと思う。そして、エンジンを掛けるとリザーブタンクをチャージする。
左右で車高が違うとなると故障だろう。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-9/xO)
20/03/02 12:35:06 yE4gg133d.net
リザーバータンクか、なるほど
左右差はもう少し観察するよ
ありがとう

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-H9eM)
20/03/02 21:47:40 xo/XHJrBd.net
>>502
蟻とか寺とか何言ってんだかわからないのは俺だけ?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-pbFO)
20/03/02 22:29:30 GAbTqBui0.net
>>527
蟻=AliExpress
寺=ディーラー
の事だと思うよ。まぁ蟻で売ってるパーツの質については言うまでもないので、動けば良いぐらいの品質で治すなら、そういう直し方もあるよね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0bdd-ZhQ4)
20/03/03 14:06:10 OckUDG2M00303.net
ブレーキパッドとローターの交換をしたいのですが
安く済ませる方法教えてください

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW cab9-5/an)
20/03/03 14:36:22 XHajAMjy00303.net
寺って言い回しは良くない。
ホームラン級のバカが使うだろよ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW de7c-pbFO)
20/03/03 14:38:13 15RmCzEt00303.net
>>529
ローターはディクセル
パッドはOEMをネットで買ってDIYか、持ち込み作業が安いと思うぞ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0bdd-ZhQ4)
20/03/03 16:36:42 OckUDG2M00303.net
>>531
ありがとうございます調べてみます

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 18:17:13.50 dhROoZKM00303.net
メルセデスは3台乗ってきましたがEクラスなら6気筒以上にした方が良いです
最近の4気筒は十分なパワーは有りますが高回転域ではどうしてもスムーズさに欠けるのでラグジュアリーなEクラスには似合いません
カジュアルなCクラスには4気筒が似合います

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 0b81-/49M)
20/03/03 18:36:55 YKHs6bOd00303.net
>>533
型落ち中古ばかり乗り継いできたん?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sacb-TEcb)
20/03/03 19:01:43 9taY95cLa0303.net
近所の前期350クーペが新型CLAになっとった
4ドアの実用性に屈したか

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:53:42.34 u8WHVCVT00303.net
>>535
きっと燃費の悪さに屈したんだなw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:39:50.51 sEVotDeh00303.net
俺もV6/3.5Lに乗りたくってこれにした
まぁ乗ってみたら

イイコレw

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a50-uIQk)
20/03/03 22:29:17 VaHEKVHr0.net
ミニバンに飽きて来たのと、一度メルセデスのV8乗っておきたくて212後期のセダンかワゴンを検討しはじめたんですが、中高生の標準体型な子供3人をリアシートに横並びは厳しいですかね?
家族全員で出掛けることも少なくなって来たので頻度は月1~2の想定です。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-QjLk)
20/03/03 22:54:57 sEVotDeh0.net
V8って何?w

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-9F5w)
20/03/03 23:02:07 UKbCfbie0.net
後席3人はsクラスでもつらいよ。
広さはともかく真ん中はフロアトンネルあるし、背中も格納した硬いアームレストになるからな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-zb1h)
20/03/03 23:13:08 gyoO5ToI0.net
>>535
そのパターンよくわかる
実用性よりデザインを優先させるならありうる
オレも含めメルセデスユーザーに一定数みられる
ここのスレ見てる人はともかく
CLSもCLAもよくわからん一般人には区別できない
値段は倍近く違うけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch