【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】at AUTO
【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】 - 暇つぶし2ch352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 12:53:43 rdMg21Yl0.net
>>339
トヨタ乗ってた時も雨漏りがひどかった

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 13:52:53 My/LOrgb0.net
さいたまで女子高生に突っ込んだジジイの車ノートだったらしいな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 14:22:56 DCr8EG9t0.net
琵琶湖で園児に突っ込んだババアもノートだったなE11だったけど

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 17:55:17 XQrAoo1s0.net
>>343
>>344
得意気に小学生みたいなこと言い出すなよ恥ずかしい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 23:05:58 iMltFV1i0.net
ATは全部危険

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 00:26:04 1Tpa38y+0.net
>>346

確かに。そうなると、世の中の98.5%は危険だから運転できないね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 05:52:18.13 Di83qJjj0.net
危険なのはドライバーです

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 20:55:34 k2gOLGJZ0.net
リアシート倒すとできる段差が酷い
マルチラゲッジボードがあれば平らになるが買うと高い

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 22:31:18 J8ft71PN0.net
自分で作ろう!

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 22:40:34 c2x4+TIi0.net
30年10月登録の試乗車落ちをコミコミ125万で買ったよ。
ナビドラレコアラウンドビュー付きで傷なしだよ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 04:15:09.53 dmVR+8J/0.net
>>351
おめ
いい色買ったな
俺のE12も24年11月登録の試乗車を半年落ちで買ったもの
走行距離1000キロ弱で133万だった

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 06:44:11 3NxW67sh0.net
>>351
おめ
いい色の上手く修復してある事故車買ったな
綺麗に直してあって、素人にはバレないから、安心して長く乗れよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 08:32:24.36 8LkaEsID0.net
>>351
気にすんなよ
>>353は明日事故にあって下�


365:シ身不随になるから



366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 08:59:34.18 mRCAdntZ0.net
>>351
おめ!
かなり安く買えたな!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:30:48.42 JPJAjWu70.net
>>352
ありがとう。
ずっと欲しかった車がついに自分のものなりました。
>>352
さんみたいに長く大切にします!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:33:06.11 JPJAjWu70.net
>>354
気にするなの言葉とても嬉しかった。
あなたに救われました。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:40:21.80 JPJAjWu70.net
>>355
新車も見たけど高くて手が出せないところに、欲しい装備が全部付いてました。
ETCや後ろのドラレコまであって、その上ナビもフルセグDVD付きでかなりお得で大満足。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 14:04:52 rwzZgx4W0.net
自分がいいと思ったのが1番!何も気にするな!
by 令和元年式ニスモS乗り

371:324
20/02/24 14:33:13 wEIRfilv0.net
もっと構っておくれよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 16:37:12.60 JPJAjWu70.net
他のコンパクトかーより断然自分的にカッコいいと思ってるからこれ乗って毎日通勤できるの楽しみ過ぎる\(^o^)/

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 19:27:33 d+eP9Nr+0.net
ティーダ(H17年)からX Vセレクション(ガソリン)に乗り換えました。
概ね満足なんですが、室内灯だけは暗すぎるので密林で買ったLEDに交換しました。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 03:44:01.77 Ff3OpaSG0.net
娘を乗せる度にバイザー裏のミラーが無い事を指摘され続ける(´・ω・)

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 09:03:05.18 1PVX7iCQ0.net
>>363
他グレード純正部品流用で娘さん喜ばしてあげて

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 10:46:22.35 URpYoQR30.net
>>363
ディーラーで安く買って自分で交換。2000円以内でお釣り来るよ!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 15:04:02 gKadBRuY0.net
>>365
嘘だろ?
自分のは某S社の大衆車なんだけど、年数が経ってバイザーが勝手に垂れてくるようになったからディーラー持って行ったら、新品部品の工賃込みで1万8000とか吹っかけられたよ。
高過ぎと思ったから見合わせているんだが。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 17:29:47 VqwmMWhU0.net
>>366
一般的に補修部品は現行車の方が安い
型落ち車の内装なんて部品が出るだけマシ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 18:54:26.43 6/XoA+A10.net
>>366
E12 サンバイザーで検索
モノタロウですら3000円台、取り付けはドライバー1本ですよ!

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 20:30:00 pU3/CY7L0.net
後付でマジックテープで止めるやつが
アマゾンで1300円くらいで出てるぞ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 21:08:13 hAfKNjYd0.net
>>365
定価でも2千円以上するのにどうやって2千円以内で買うんですかねぇ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 21:21:09 rFypdA4M0.net
>>363
96401-5WK1A サンバイザー アッセンブリLH

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 21:29:55 gKadBRuY0.net
>>369
なるほど
たしかにそういう手もありますよね
ありがとう

384:370
20/02/25 21:35:22.53 rFypdA4M0.net
>>363
amaのリンク貼ろうと思ったらエラー出たけど、部品番号で検索したら在庫あり。2035円だよ。モノタロウでも2000円くらい。
浴室用ステンレスミラーをマグネットで助手席側バイザーに付けてるけど1000円くらいだった。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:26:34 acCkPPM+0.net
グローブボックスのコンパクトミラー入れといたら解決だ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 23:47:53 DPiUtB/L0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

ここにも貼っておくわ
次期ノートのスクープ画像らしいよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 00:48:13 H0GlN2Qm0.net
うへえ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 01:08:10.92 BHfhMiFG0.net
>>375
現行の方がマシだな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 01:34:49 33LgEGWz0.net
5ナンバーの車はなくなっちゃうの?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 09:19:03.42 joLoXv3i0.net
現行モデルからさらなる大型化、3ナンバー化?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 11:56:54.11 z2UUa81o0.net
3ナンバーは…国内でどうかなあ?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 12:35:24.77 tgDcc5x/0.net
3ナンバーって事は社用車需要を切るってことか?
強気に出たな、カローラですら5ナンバーを旧型で残してるのに

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 12:39:09.73 mT3iQLWZ0.net
>>375
デザインは好きだけど
3ナンバーか~

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 13:54:30.11 HolYurMH0.net
ノートが3ナンバーなら、5ナンバークラスにはマーチを投入して来るってよめるんじゃね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:26:00.94 s96sRUI10.net
新車に載ってるバッテリーってどれ位持つか正確に把握してる人います?
普通はディーラーで整備の時に勧められて換えるから逝くまで使わないか…

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:31:00.11 g7K7Dqns0.net
>>384
正確にてどゆこと?
うちはアイドリングストップだけど3年半で変えた

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:31:05.41 s96sRUI10.net
>>384
正確って云っても、年or半年とか5千キロ単位とか大雑把に

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:32:39.42 s96sRUI10.net
>>385
そんな感じ…うちも3年半でした。納得。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 16:02:52 4NSVL58y0.net
大雑把に5年半で変えたな。アイドリングストップは最初の一年しか使ってないが。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 18:01:36.20 OBQ/chVZ0.net
使い方や当たり外れで全然違うから参考値すら出すの無理じゃね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:38:27 x/kYVZeH0.net
次期マーチはまだ?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:55:28.95 uWH+3T6O0.net
>>375
フィット3と4を足して割ったようなデザインだな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 00:54:04 qTgILvrj0.net
>>375
カローラ意識してんな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 10:08:32 W3ZSfbPh0.net
マーチって海外で3ナンバーサイズで売ってるけど
あれがきても日本だとね…

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 10:10:00 W3ZSfbPh0.net
しかし、ベストカーが次期モデルはスライドドアとか
妄想を書いてたけど、やっぱりデマだったか

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 16:54:00 1ShcWERu0.net
>>394
デマなの?
スライドドアいらんからFIT予約しちゃったんだが

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:11:15 /V0DjjH90.net
HR12DDRもこの車限りで流用されなかったな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 12:43:27.46 DTGxwD050.net
いろいろ凝ったエンジンなのに・・
エアフィルターくらい予備持っておくかな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 15:56:28 DTGxwD050.net
このおかしなワイパーブレードはどこで入手できるのか?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 16:12:24 4TgAiHKT0.net
え?
普通にE12ノート用でABとかYHにあるじゃん
何処で何みてるんだ?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 16:14:13 26hY/FlN0.net
保障切れた人、オイル交換はどこでやってる?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 16:57:50.36 DTGxwD050.net
普通にあるやつは変なオフセット付いてないだろ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 20:27:37 N6b9oDPd0.net
アマゾンとかで純正が普通に買えるのでは

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 08:58:36 gapRPYpa0.net
>>401
遅レス失礼

そのために各社でアダプターが用意されているだろ
PIAAならSH-1とかAVH-1な

適合表ぐらい見ろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:00:00 zxiJV2rM0.net
>>375
ダサっ!

次はないな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:06:54 4OPh2YAZ0.net
キーオフ連動ドアミラー格納ユニット付けてる方いますか?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 23:21:47.05 SBinvXrG0.net
後付汎用キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-Eってヤツなら付けた

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 04:18:09 /akqWqYS0.net
TYPE-Eって配線処理が大変じゃなかったですか?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 06:21:38 r5UCy2X90.net
メーカーのHPにE12用の接続説明がある
車の配線に何か割り込み接続した経験があるのなら、比較的簡単な作業
全く経験がないのであれば、ちょっと難しいかも
でも車イジリに興味があるならやってみたらいい

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 12:11:48 EI547d4p0.net
ノートなんてクソショボイ車買うカスどもw

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 13:43:36.50 8gAXDCwg0.net
>>409
カススレにようこそ!カスw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 13:50:56.94 p3eMYV+s0.net
車でしか自分の価値を示せない人間なんて本当にいたんだ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 14:09:06 C84nFiyk0.net
そのカスにカスって思われちゃうなんて実社会でもそうなんだろうな。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 16:35:27 eVyFsGPE0.net
私はノートで満足です。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 14:43:46 7YOokXMi0.net
>>408
俺もこれ取り付けた。
イジるの抵抗無くなってきて、pivotのスロコンも取り付けたんだけど、面白いねこれ。
燃費無視のレスポンス重視にしたら楽しいクルマに変わっ
たわ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 15:19:41 l+7tGYm60.net
>>414
面白いなら、笑えよww

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 19:22:22 g6VDa+Fc0.net
ハハハ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 19:48:23 pubTLH/Q0.net
>>405
楽天で昔色々検索してたら、NOTE001っていう商品見つけたんで買って取り付けたよ
車イジり初心者の俺でも簡単に取り付けられたからオススメ
よく分からんくなったら、メーカーの取り付け動画見ながらやったら特に困る事なく取り付けられたよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:37:43.22 dwY9Wb3u0.net
すまぬ。ワンペダル操作にならない。ブレーキじゃないと止まらないんだが。レンタカーでござる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:39:12.03 dwY9Wb3u0.net
自己解決。というか友達からecoにしろとの指令があった。今ボタン捜索中

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:41:27.69 xQiiDsBr0.net
ここe-powerのスレじゃないと思うけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:45:32 wVjTWDpV0.net
自動ミラー格納+自動ドアロックのNOTE001良さげですね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 21:17:37 f18Ji9mc0.net
>>419
e-Powerならシフトレバーの右手前の丸いボタン

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 16:10:42 thxHuwwg0.net
7年以上乗ってて今更ながら常時エコモードオフで良いと気づいた

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 16:52:33 fFC9hnC90.net
俺も買ってから5年ずっとoffのままだったw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 18:13:52 UAe6oXrl0.net
燃費変わらないの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 18:38:57 JG4wYoo20.net
どっかの素人レビューで見たときは-2km/lってあったな
エコオフにすると回転数が結構上がるけどそれぐらいだったらキビキビ走るから俺もオフろうかな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 18:41:29 JG4wYoo20.net
新車のXを150で買ったけど加速が遅い…
市街地じゃ発進は気にならないけど中間速度からの加速がのろすぎる
200出せばe-power買えたかな?今更遅いけどトヨタに乗り換えたい

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 18:56:11.05 id2xqU4S0.net
エコモードにしてると右折の時に出足が遅れて少々怖い思いする

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 20:34:45 CCe0GlhO0.net
自分も最初のころ加速の鈍さを感じたけど、
どうやらアクセルの踏み込みが足りなかったよう
副変速機がHiを維持しようとするみたい
意識的にアクセルを踏み気味にすればLoに落ちて
それなりの加速が得られる
もちろん絶対的な加速性能がそんなに高いわけではないけれど

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 21:51:50 vI9C4bDj0.net
DIG-Sだけど、エコモード解除すると押し出されるような感じがしてちょっと怖い

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 21:56:30.36 2hZfgA7G0.net
その感覚が面白いのに
高速でやると楽しいよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 00:13:50 jezLE1xA0.net
>>430
というか、エコモード入れっぱなしでスーチャーつかわないなら、
DIG-Sにした意味ないじゃないか

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 00:58:32 bE3B27Mt0.net
ミラーサイクルだからXよりパワー無いっていうね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 06:18:45 /SiJ5Wwu0.net
スーチャーが生きる4000rpm付近常用すればパワー不足は感じないな
6000rpmくらいまで回しても燃料無駄に食うだけ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 06:21:46 /SiJ5Wwu0.net

ちなみに空調なし燃費12~13?くらい
気持ちよく走ることが需要

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 09:29:15 wBayuXGf0.net
>>427
報告しなくていいから買い換えろ貧乏人

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 18:02:45 yWRd/+4P0.net
気持ちよく走る事が重要なのに空調無しなのか‥‥

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 19:19:21 inlNGnK20.net
フロントサススプリングのリコールと12ヶ月点検が終わった
例によってメンテプロパック保証以外の点検見積もりを持ってこられてけど
リモコンキー電池交換 技術料1100円 電池代330円×2だって
コンビニでCR2025を200円で買って自分で交換したけど

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 19:20:18 P5chxSra0.net
>>436
e-powerに乗り換えもなぁ
日産はもういいかな、次のプリウスで乗り換えるわ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 23:17:36 DM8zURGy0.net
どれ乗っても今の国産車じゃ次はメーカー変えようってなるよ
メーカー継続するのはスバリストくらいでしょ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 20:39:25.64 Im9cH2pA0.net
シガーソケットに何を差しても動かないんだけど
E12ってシガソケ電源はオプションなの?
ちなみにヒューズ交換してもダメだった

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 20:58:58 wNNuGLR50.net
>>441
センターコンソール左下だよな?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 21:28:32.61 6lgMma1F0.net
シガーソケットもうひとつ付けられそうな穴はあるよね
あそこは何用?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:02:35 Im9cH2pA0.net
>>442
シフトブレーキの付け根じゃないの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:16:12 XxJS2gQQ0.net
エコモードオフだと燃費どれ位っすか?
走り方にもよるけど…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:32:55 ZqgmaD4u0.net
xdigs海苔だけど、メッタにスーチャーは入れないな。車検とかの代車でx乗るけど、加速の違いにびっくりする(笑)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 03:43:43.18 quka90W90.net
>>441
もともと使えてた?
ならヒューズの位置か種類が間違ってね?
初めてシガソケ使ってみようとしてダメなら、シガーソケットレス(E12に有ったっけ?)か断線を疑え。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 03:45:36.66 quka90W90.net
>>446
まさに猫に小判だな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 04:01:14.98 4ZSlmIcm0.net
このエンジンは廃盤でしょ
ムダ技術満載だったな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 04:24:16.07 KlS/4NBy0.net
ダウンサイジング3気筒は他からも結構出始めてきてるので先見の明はあった

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 08:49:08 rhpVpRFb0.net
>>449
マーチRみたいな感じか

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 12:42:16 92NhFMw40.net
>>447
中古で買ったので買ったときから使えないですね
やっぱ断線ですかねぇ
今どきシガーソケットがオプションだとも思えないですし

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:07:03 g5cxtnL+0.net
断線っていうかソケットはまってないだけとか?
コンソールバラすとよくありがち

無いとは思うが、正式にはアクセサリーソケットなので本当にタバコに火をつけるシガーライターさしてるのなら動作しないのが正常

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:31:32 fHBTgT4X0.net
>>448

自分は常時エコモードオフがいいんだけど、家族からの苦情がね。加速が気持ち悪いらしい。だから、価値は分かってるよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 02:44:09 bgb7ypfF0.net
>>454
スーチャーでそんなの体感できるとは逆に貴重だな
回転数に応じて加速度的にパワーが上がるターボの方が人間の生理に合わないって言うのに

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:40:15.82 ALkAbnSQ0.net
常時エコオンだからたまにオフにするとちょっと驚く
踏んだらこんなに加速するんかいと

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:19:42.65 97B7KG4d0.net
>>449
無駄技術というか、単に価格差がありすぎたよな
その割に性能的に差がない
DIG-Sの発表も、今思うと詐欺みたいで
燃費が、いいです!(常にsc使わなければ)
加速がいいです!(sc使えば)
燃費と性能の両立です!
全然両立してない

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:50:12 bgb7ypfF0.net
>>456
電子制御がほぼ無い最前期のDIG-Sだと、スロコンのハイレスポンスモード最大でうっかり踏み込むとホイールスピン気味になるよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:29:09 UbQcb7eg0.net
>>457
そもそも省燃費競争のついでで付けましたって程度のものでしか無いだろ
オバちゃんの買い物車だしな

471:453
20/03/13 21:50:31 u3MlLSmd0.net
>>455

嫁はNAしか乗ってないから、スーチャーとはいえ、過吸気は違和感があるのかもね。昔、今みたいな上品なターボでなかった時代にターボに乗っていた自分としてはノートのスーチャーの加速は穏やかなものだと思ってるけどね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 22:27:06 ocoFlBHX0.net
雑誌2冊見たが、次期型は両方スライドではなかったな。てっきりスライドになるのかと思った。
今乗っているキューブがもうすぐ4回目の車検だから、取り敢えず通して待とう。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:57:19 awZPDCZC0.net
>>460
ノートの排気量とスーチャーの特性を考えれば妥当

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:48:10 YD225vpt0.net
ノートのスーチャーは相当違和感ないほうだと思うけどな。
低回転でトルク跳ね上がるわけでもないし。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:35:01 f3SBa1p80.net
高速で踏み込んで加速したときにする音は結構気に入ってるけどな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:18:39 L4JHJXwM0.net
ボタン一つで過給器のオンオフが出来るから無駄に確認したりしてるw

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:02:06.02 F3lXPnEn0.net
走りながら切り替えられるの?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:06:16.24 itCfTfVR0.net
えー

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:49:05 Vh9Xi+Fb0.net
>>466

アクセルふみながらはだめだった気がする。ヒューンという音がいいよね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:59:09 adljeDkV0.net
>>466
え、キックダウンスイッチ…

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 12:28:50 WC3UZ+Mi0.net
>>468
アクセル抜いてるときにECOスイッチ操作すると、電磁クラッチっぽいのが作動する音が聞こえるね
スーチャーを繋げたり離したりしてると思われる

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:58:12 8MkX9y9K0.net
>>463
てか、ターボのようなトルクが出てくるようSCってあったのかな…
そんなフレーズ聞きた記憶が無い…

どっかんターボならぬどっかんスーチャ?
世間一般的(?)に下品なSCって、なんて車に積まれてたんかな…

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 02:57:24 SfsYYP2P0.net
>>471
マッドマックスのインターセプターみたいな?
スイッチオンでSC作動すると猛加速する・・・

昔のSCはスイッチのオン/オフができなかったから、映画を見てウソっぽいと思ったが。
今は現実にあるんだな。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 10:27:40 JwMOQMYc0.net
>>472
二葉ルーツ式でベルト止めたら窒息する気がしないでもない
遠心式なら隙間から吸えるのはわかるんだけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 13:59:19 VkMEZtFR0.net
>>471
ドミニクが乗ってるチャージャーみたいにボンネットから飛び出してるのはめちゃめちゃピーキーだっていうよ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 13:50:58 UnXU97Tx0.net
サスペンションのリコールしてない人
挙手して!

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 18:54:50 FVdYKMvM0.net
まだ交換してないけど、車検通さないからどうでも良い

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 01:16:29 fr+7HFtT0.net
今月中古が納車されたからリコール直してあるのかわかんない
ディーラーもってくしかないのか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 03:05:45 MoC94xaW0.net
車体番号をディーラーに伝えれば分かるんじゃない?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 09:45:29 gMhHADFt0.net
どうでもいいがなw
そんな事すら自分で問い合わせずにここで聞いてるようじゃあ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 10:33:49 8/6RuvYX0.net
5年落ちのメダリストを購入したけど、ふんわり止まれない

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:09:58 sOgnnSDl0.net
>>480
安物の燃費重視のタイヤはウェットも制動力も糞だから交換おすすめ
燃費考えずにレグノかビューロにすればグリップして楽しい

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:21:04 8/6RuvYX0.net
・・・

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:49:49 Zq7lGmET0.net
>>480
止める寸前に駆動力が変わって慌てて踏み込むとカックンってなるって事?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 08:12:20 Q3fPLgLb0.net
少し前に同じこと言ってるのがいたな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 08:14:03.66 6XXLI1K60.net
最初は戸惑ったけどもう慣れた

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 08:28:39.50 SB04RshC0.net
物によるかもしれんが社外ブレーキパッドに変えたら良くなるよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:30:05 V6mPJNjI0.net
Sモードで止まればカックンしない

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:25:49 +ZQKgYR70.net
副変速機がハイからローに変わるショックだっけ?
あれ確かにすーっと止まれなくて最初はちょっと不快だよね
慣れたけど

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:01:33 VlpXmIYC0.net
停止直前にエンジンブレーキ(燃料カット)からアイドリングに変わるときのショックだと思う。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:45:33.21 hiOQA/Kl0.net
エンジンブレーキが停止してスーッと流れていくやつか。
あの程度なら普通じゃね?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:49:33 5xSFqhl60.net
>>483
以前、その症状有ったけどデラで個体差みたいな事言われたよ。
んで、ECU書き換えを伴ったリコールから戻ってきたら、なぜかその症状も直ってた事がある。
制御プログラムは細かい修正で逐次アップデートされてて何かのタイミングで書き換えたときに一気に反映されるっぽい。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:00:36 Ia2vvRmM0.net
60,000キロ越えたのでディーラーでCVTフルード交換してきたんだが、
リフトアップして下からオイルチェンジャーを繋いでいるようだった

フルードは純正のNS-3を8リットル
作業時間40分、料金は14,600円

内訳はフルード代と技術料がほぼ半々
技術料が結構高い

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:14:49 GretWCxa0.net
今年、新車から二回目の車検。走行距離3万キロ強。前の車検のときにタイヤ交換済。去年の点検時にバッテリー交換済。
点検時に毎回オイル、オイルフィルター交換。
時々エアコンフィルターも交換。
この状態で、今年の車検で予想される大きな出費ってCVTフルードくらいかな?
毎回車検はドキドキです。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:22:57 N2yzBpMS0.net
最近DIG-S乗り始めたけど市中走り回って満タン法で燃費15km/Lくらいだった
ちなみにほとんどエコモード、あんまり燃費出ないもんだな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:27:31.28 jtYaIRlx0.net
>>494
悪すぎだな
なんでe-POWER買わなかったの?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:06:42 NyyIWhti0.net
e-POWERもさして燃費良くないけどな。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 18:16:44.47 /kYBzlOH0.net
>>494
メーターの平均燃費との誤差はどんなもん?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 18:35:42 rOr37sUh0.net
>>493
3万キロならまだタイヤ交換必要ないと思うけど・・・

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 18:36:45 ngOGSBBa0.net
>>494
まあ、高速乗らなかったらそんなもんだよな
じゃあ、普通のXなら、どうかというと、多分、14ぐらいはでるから、DIG-Sの優位性そんなにないんだよな
だから、価格差からいうと、かなりつらい

エコスイッチを切って燃費じゃなくて加速を楽しむのがよろしいのでは

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 19:40:27 mUApBkkW0.net
nismo sで13キロの自分はかなり優秀なのか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 20:49:15 rOr37sUh0.net
コンピューターの設定が悪いよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:39:13.98 Q3fPLgLb0.net
>>498
そうなんだけど、ディーラーにいろいろ言われてね。
基本いわれたら交換するから、乗客だろうね。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:43:53.68 afRUpl9A0.net
>>498
前回の車検の時に交換済みって書いてあるやん

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:50:53 XJriDtFA0.net
今月ノートXVセレ157で買ったんだが、訳あって売りたいんだけど、買い取りいくらいける?
オプション盛って200オーバーだったけど130は無理かな?
車自体は価格相応でこんなもんだと思うが、他がね…

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:54:53 XJriDtFA0.net
うーん、売るタイミングってよく分からんけど、もう長く乗らないと決めたら早いとこ売ったほうがええ?
日産で新車買ったの馬鹿らしくなったから5年くらいは中古ノートでいいんだけど。リセール下がるくらいならさっさと売っちまおうか悩み中

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 23:51:53 5xSFqhl60.net
くーるまーを売ーるなーらBigMotor!

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 02:08:18 EzbVgpsx0.net
人気車種でもないしどうせ安いから早く売ったところでほぼ変わらん

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 09:57:34 Cz1S/ae30.net
日産は一昔前のマツダ地獄に近い状況だから登録直後でも半値つけばいいんじゃないの

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 10:49:40.98 c+2ZzZUF0.net
>>504
趣味OPなんか買い叩かれるだけ
安全に関わるようなメーカーOPじゃ無いと査定額上乗せはまず期待できない

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:31:45.18 VhDpibJ40.net
>>504
俺のノートも200オーバーしたけど
最初の車検の時に下取り55万円て言われた

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:43:02 7KgGax6A0.net
そんなもんやで
時代遅れのガソリン車なんて

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 23:33:50 4nRvuzXg0.net
>>504
中古販売額の7掛け

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 23:55:35 A02IB6AG0.net
何だよ、この止まる時の押し出され感は。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/2


526:3(月) 00:04:09 ID:rUVkGMfR0.net



527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 06:25:57.98 e5Ut56gn0.net
ノート中古で安く買ったけど
これ元気に走るしいいじゃん。
SC無しで充分だわ。
燃費はいまいちかな。
ガソリン安くなってきたし問題無いかな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 06:30:12.97 YqDOohIi0.net
>>515
なんでe-POWER買わなかったの?
後悔するよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:10:30.28 d7lb9Q1q0.net
>>516
e-Power買わなかったけど
全然後悔してない

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:12:38.45 3rGPsjPL0.net
>>517
同意

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:18:00.60 e5Ut56gn0.net
>>516
5年落ち車検込み50万なんですわ。
赤が多少色褪せしてるだけで
何も問題無いです。
どうせサンダル感覚のちょい乗りだし。
高速も普通に走れたわ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:49:15.36 eWkXDB1s0.net
高速乗るレベルならサンダルじゃなくてスニーカー感覚だな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 09:07:16.79 KBbwkLNX0.net
>>515
NAの軽以外全て満足出来そうですね

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 12:39:49 avyuyD5p0.net
>>515
ここにいるDIG-Sユーザーみたいにほぼエコスイッチ入れっぱなしで、scつかわないくらいなら、scなしの方がパワーあって快適なんだよな。
トランスミッションとトルク重視エンジンがかみあってて。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 14:54:11.20 3rGPsjPL0.net
スーチャ使うよ
高速と登り坂ではね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:30:31.52 d7lb9Q1q0.net
エコoffするとメーター青く光らないもん

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:49:47 e5Ut56gn0.net
SCうらやましいけど
無いなら無いでいいわ。
それで十万とか高くなるなら
いらんレベル。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:59:08 X/aeKyPh0.net
その有無で金額変わるとか全然考えんかったわ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 22:52:28 qZpPmIuh0.net
>>525

そこまで差額払うほどの差はないよ、DIGSのりの俺が言うから間違いない。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:47:11 ZOq7oKS+0.net
>>525
それな。
無茶な運転しなけりゃ普通に高速も問題無いわな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 05:37:52 2jOKy4AS0.net
しかし1.5リッター以上の車に乗ると嫌でも瞬発力の差を味わう事になるというw
マメに手入れして応答性や機敏さを維持するしかないな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:30:05.07 EgDL13US0.net
よくこんなトロいの買うよな。
自分が乗るなら、MTのニスモSかe Powerだけだな。
それ以外は女の子車だろ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:38:12 bnosoqr10.net
どうした?軽自動車に乗っててノートに煽られたが振り切れずに悔しかったのか?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:20:05.95 OphJrPkX0.net
高速を長距離走っていると
SCありでエコオフの方が飛ばさなくても余裕があって楽
SC無しはエンジンの軽さでフロントが軽いのと低回転時のトルクが良いお陰で
街乗りでのハンドリングの軽快さとレスポンスの良さが気持ち良い

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:39:13.18 gQWUlkvt0.net
>>532
低回転時のトルクこそSCの方が断然あるだろ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 09:02:02 OphJrPkX0.net
>>533
スマン
SCはトルクの立ち上がりに若干ラグを感じるからトルクが細いのとは違うか?
アクセルの付きが良い感じと言いたかった
SCのクラッチの関係かな?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 11:18:15 cHCQOnnT0.net
何かでスパチャは2000からしか加給しないようになっていると見た覚えが

間違ってたらゴメン

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:36:28.97 5CNOz8nP0.net
hr12ddrは、ミラーサイクルになってるから、


549:トルクが細くなってる。 NAのhr12deの方がトルクが太くて立ち上がりは強いんだよね。 [画像]日産、新型「ノート」搭載のエコスーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」説明会 / 直噴ミラーサイクル採用でJC08燃費は25.2km/L、最高出力72kW(98PS)(23/25) - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/html/23.jpg.html



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 13:38:30.70 9WA+wXc40.net
新型ノートはスライドドアじゃないのか?
ま、スライドドアをありがたがるのは日本人ぐらいなもんか…

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:01:34.59 21+ei3jM0.net
>>537
道が狭い駐車場が狭いのでしゃーない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:41:22 +dVAagvi0.net
はぁこんなクソ車新車で買わなければよかった
安けりゃ多少我慢しても乗れるかと思ったけど無理だわ
変速ショック大きすぎて不快、10年も乗りたくねぇ!
初回車検で売値55万?どんだけうんちなんだよ
最初から5年7年落ち買って乗り潰せばよかった

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:44:12 +dVAagvi0.net
てかさ、安全装備のキャッシュバックキャンペーンいつになったら振り込まれるんだよ
過去スレ見たら、はっきりとした期限も不明でだいたい2,3ヶ月後とかありえん。10万なんて大金だぞ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:47:59 fZo+NqkO0.net
>>539
ePower買えば変速ショックなんか無かったのに

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 20:15:18 L07dyYou0.net
>>539
これだけ新古車やレンタカーにばらまいていれば、下取価格は予想できる
 
e-power以外2回目車検でほぼゼロが現実

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 20:53:07 BUJ7fAfh0.net
ドライブレコーダーを買ってみたものの、フロントガラスの取り付け位置に困っている

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:32:08 zQ1B8R5W0.net
トノカバーって結構な値段するもんですね
24,000円とか・・・

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:37:11 NiGQbOhw0.net
あると便利だけどね
全部コミコミで値引きしてなんぼみたいな感覚だったので深く考えなかったな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 22:53:56 rehvDXpg0.net
>>539
俺もニスモSのガソリン車なんだけど変速ショックがすごい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 01:14:54 TBypUWjy0.net
>>543
フロントガラスに付けるのなら助手席側はダメだよ
上端から20%以内はワイパー通らない
ミラー周辺は日除けの黒いアレがあるし、カメラがあるとそれも邪魔
運転席側に付けるしかない
でもサンバイザーが使いにくそう

結局どこがいいんだろう?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 08:16:35.02 sVdeQmkD0.net
>>539
試乗なりレンタカー借りるなりすりゃ解った事なのにどんだけアホなんだよ
コンパクトカーのリセールバリュー何処も似た様なもんだろ
お前は軽でも買ってろ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 08:22:50.33 V1u4h83m0.net
変速ショックてなんだろ
全然気にならないけど当たりハズレあるとかなの?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 08:56:57 He1zCPdV0.net
>>547
俺はシリコーンパッド付きでダッシュボードに置ける
タイプのを買った
そのままだとパッドが十分に密着しなかったから
滑り止め用のシリコーンシートをダッシュボードに貼って
その上に設置したら割としっかりと固定され、今のところ
支障なく使えてる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:29:29 lJ7SbQJK0.net
この車、不満の書き込みばっかやなw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 10:41:00 56kwfjlp0.net
以上、自作自演でした

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:36:16 9byr1w0+0.net
変速ショックってあるか?
無いよなあ。
いつのCVT だよ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:44:01 sVdeQmkD0.net
50Km/h位で感じる副変速機の切替と止まる直後の抜け感ぐらい
それだって多少感じる程度

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 13:29:56 3bmd4vCX0.net
車検時にヘッドライト内の液垂れぽいのが出てる話をしたら両方新品になった
変えても再発してる話があるけども解決しただろうか

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 00:03:43 zIURkvXp0.net
>>539
普通のエンジンで走るノートに乗っているが変速ショックはない。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 00:31:54 uyM4riMN0.net
>>554
うちは40Km/hぐらいだな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 01:25:49 Ez0oMsQS0.net
>>505
わい訳あって一年落ちのノートを手にすることになった
乗ってみたら色々と出来が悪過ぎて売ろうと思ったら
寺に下取り50万言われた、買った時合計200万なのに
叩き売るか足車として使い倒すか悩み中
ほんと日産も地に落ちたわい

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 04:24:35 aWziqEXW0.net
ノートは外装は一度マイチェンしてるけど
基本的に進化してないから
新車買うのはもったいないよ
元々小型車の中では比較的
良くできた車だけど古いからね。
ヴィッツもそうだったけど。
ヴィッツはまだ何回もマイチェンあったし。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 06:30:58.43 C2rKNKwk0.net
ブレーキタッチとハンドルの重さは丁度良いと思う
Dシェイプハンドルは賛否両論だろうけど不満には思わない
CVTに関してはトヨタダイハツやスバルの様にガッツリエンジンブレーキ効かせられるのが良いけど素直で悪くはない
エンジンフィールは糞だけどまあ脚に使う車ならこれでも良いか
以上カーシェアリングで最近毎日乗ってる人間の感想でした
仕事で日産車を買う必要が出てきたら買おうかと考えてるけどメインはスバルのMT車ですね

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 14:36:12 eHws3/w10.net
最近は1000-1500ccくらいの車も結構出来が良いよね
(ハイブリッドやeパワーじゃなくても)
レンタカーで色々乗ってそう思った
ヴィッツ、フィット、ノート、デミオ・・・
日頃は6km/L程度の車に乗ってるから、コンパクトカーは燃費が滅茶苦茶いいのも大きな利点

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 15:13:59 t1pjQnTO0.net
>>561
何をもって、出来が良いとか言ってるわけ?
具体的に

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 15:28:53 arh4DtYy0.net
お値段も跳ね上がってるからね
もう鈴木さんに頼るしかないな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 15:40:20 66Gij89q0.net
中古でいいからホイールが欲しいんだけど
ヤフオク、メルカリの他にチェックしておいた方がいいところあったら教えて下さい
車検に通る物で、出来れば日産のナットがそのまま使えてハブ径が60mmm(60.1mm)の物希望

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 17:45:48 GrAsf2WD0.net
そもそもいくら出す気なんだよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 19:08:59.38 A4raLGBm0.net
予算も示さずに全部人任せでいいとこ取りしようという根性が薄汚い

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:25:37.29 TokQhkS20.net
日産乗りの民度が知れるな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:32:26 PAHW8rz60.net
>>560

スバルって。ガラスのミッションって言われてなかった?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:41:55.51 eG9jpT6S0.net
>>561
ノートは山道を好き放題踏みまくってもリッター8キロ以上出るからなぁ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 02:18:22 du4WNJdc0.net
>>568
インプレッサWRX STI Ver.3のトルクにTY75トランスミッションが耐えられなかったのは事実だけど改善されている

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 04:01:57.89 du4WNJdc0.net
>>568
日産だとハイパーCVTがボロクソに壊れまくるのが有名だね
後はMT車のピボットが折れてクラッチペダルが戻ってこなくなるのもガツガツ乗るとよくあるトラブルでZ33/Z34はNISMOの強化品があるぐらい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 08:41:07 +JBdBqol0.net
Zのクラッチが戻らないのはピボット折れとは全く関係ないのだが
アレはクラッチ強化した人向けの奴

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 09:23:16 IdOuZgAn0.net
R32はクラッチペダルのブラケットのスポット溶接が剥がれる


スイフトだとクラッチレリーズフォークが折れるらしい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 10:17:17 qQd+IaG70.net
そろそろ他所へ行ってくれないかなー
誰もいないほうがマシだわ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 11:12:09 FHiLgceI0.net
新型はどうなるのか楽しみだわ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 12:16:45 WIDGDsKn0.net
新型が出る前に体力のなくなった日産がルノーに吸収されそう
いや、共倒れかもしれんね

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:50:13 DJnLPXAF0.net
日産先行きないってもうみんな分かってるし
やっぱ早く損切りが正解か

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 16:17:59.94 Krk/SDjn0.net
さすがに日産の株持ってるような
マニアはいないだろうな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 22:03:01.82 nSoTEJ0s0.net
日産の株買うタイミングをうかがってるよ
10万円で300株買えるよになったら買うわ~

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 07:54:39 QfvdOCr40.net
>>579
ドブに金を捨てるようなもんだ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:00:12 jMjgjMI90.net
倒産さえしなけりゃ確実に上がるからな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:44:50.38 L2bj9DNb0.net
新しいトップはその器じゃないのが就任早々バレてるしな
まだ何の実績も残してないのに株主に向かって辞任届とかw
未だそんなに価値のある仕事してない男のクビにどれだけの価値があるんだ?っていうwww

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 12:43:35 xdNabDzq0.net
日産株で-60%、やってくれた

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 18:36:34 WxvtJIlI0.net
代車で現行型NAモデル借りたけど、色々突っ込みたくなるな。
雨だと横滑り防止ガンガン介入するし、オートハイビームはLED信号機が有るとほぼ暗いままのLEDロービームやし、LEDフォグなんかポジ並みの明るさやし...
NAエンジンも軽自動車乗ってるみたいなフィーリングで、180キロとか絶対到達しないだろこれ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 19:52:11 HNy5wJPE0.net
>>584
180?とか誰が出すんだよ
アホな事言うとるわ。
この車はチョイ乗りでいいんだよ。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:05:07 1lcGPs5J0.net
ノートのライバルはパッソ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:14:39 iMQVFZk/0.net
軽からの乗り換え層がターゲットだから

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:34:52.44 HBz6CY350.net
>>584
軽に毛が生えた程度の車だからな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:41:09.67 +ow1gwW90.net
180キロ出す場面なんかある?
ルーレット族とかいうやつ?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 22:00:20.85 /IqERbpq0.net
>>588
毛が生えるなら大歓迎

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 22:59:59 QNTxI2gC0.net
VDCガンガン介入するとか乱暴に乗りすぎだろアホか
そういう車じゃねえから

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 00:03:34 1b84mTgC0.net
後席も広くて、荷室も十分。そこそこの燃費で、エコモードオフにすれば高速道路での追い越しも問題ない。
年式なり、価格なりの性能だけど、それで十分と満足しているユーザーが相当数いる車種だと思う。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 02:08:20 Wl1YLtCm0.net
運転してたら多少はマシだけど後部座席は突き上げが酷くて乗り心地が最悪

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 02:13:08 4lX2dv8Z0.net
試乗の時にそれは思った
けど後部は年に数回誰か乗る程度なんで無問題

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 04:08:12.39 SqOf6Yyo0.net
E11より優れているのは後部座席の広さだけかな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 07:52:27.28 vB/FcsP50.net
インパネの建て付けが悪いのか走行中ミシミシ鳴ってうるさいんだが

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 08:12:39 Qq2QrBDO0.net
>>595
E11の外観なら買ってないわ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 08:56:04.44 Wl1YLtCm0.net
雨の日に後部座席に座るとタイヤハウスからシャーてタイヤが巻き上げた水が当たる音が気になる
防音材明らかにケチってる

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 09:30:55 kLGMttDd0.net
>>598
スプラッシュノイズはノート最大の汚点
アルト イース以外の軽自動車より酷い

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 14:23:35 0xu2W0L00.net
>>599
2代目マーチは雨の日のノイズが気にならなかったよ やっぱりバブル期で設計がしっかりしてたんだろうね

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:27:08 OgzALPoX0.net
あと30万多く払ってE-powerにすればよかったと後悔
買って1週間だけど、売って買い直したら差額さらに30万くらい多くなる?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:28:23 OgzALPoX0.net
今なら次期ノートに期待するか…
今売るのも1年落ちうるのも変わらんよね
次期ノートかアクアにするかなあ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:15:18 V2U1FC+a0.net
今売った所で30万減では済まないのでは

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:53:14 3tZJIgWN0.net
そもそも買い換える意味がわからんわ。
最後のガソリン車になるかもしれんから
逆に貴重だしガソリン安くなるし
問題無し。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:55:26 MLkN5ih00.net
代車で乗ったけどE-powerの何がそんなにいいのかわからない

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:10:28 5w5pYKsW0.net
>>605
わかんなかったら選ばなければいいんじゃないかな。
普通のNA、スーチャー、ハイコンプNA、選択肢があっていいんじゃないの。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:11:44 MLkN5ih00.net
>>606
ああごめん
600読んでの感想ね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:58:46 h641YnDk0.net
満タンから300km走って残りメモリ6(1/2よりひとつかふたつ下)
これリッター15/kmも出てるんか…
20万km走ったインサイトの方が燃費良かった気がするんだが

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:07:52 gMo4Fvdv0.net
そんなもんでないの?
燃費のいい車のイメージ無いんだけど。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:09:55 MLkN5ih00.net
だいたい500キロ走ったらガソリン入れてる

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:10:20 eJMnO8SQ0.net
ガソリンタンクの容量が軽並みに小さいねん
微々たる燃費の向上よりあと10リッターはデカくして給油回数減らしたいねん

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:13:50 3XDFhS6I0.net
残2メモリくらいで給油ランプが点灯して燃料残り6から7リッターくらい
踏んでたらそんなもんだろう
基本少しだけペダル踏み込んで足を離し、慣性で進む乗り方でリッター20稼ぐ車だからな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:32:26 j/sRW73b0.net
155万で買ったXVセレクション、1ヶ月で売ったら30万じゃすまない?
オプション40万付けたけど120万じゃ売れないかな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:44:33 qPuz6VnR0.net
>>613
日産が業績不振だから、中古車といえども日産車を買おうって気にならないだろう。
二束三文で買い叩かれるだけ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:29:25 rCtB3zHt0.net
>>614
そうだよな…嫁さんも乗るから割り切って10年乗っていくことにした
今そんなに欲しい車ないしまた日産車買うのも馬鹿らしいからノート可愛がるよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 05:07:57 bnmpNagJ0.net
100で売れたら御の字やろ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:27:14.83 xLpbSShx0.net
昔はマツダの車は買った直後に
半額の価値と言われたが
日産も近い物になってるだろ。
何しろ10年も同じ物を売るから。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:32:35 GtO7an130.net
新車で買う車ではないな特にガソリン車は
ただし中古で買うならオトク感がある

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:16:42 qlDR70l/0.net
未使用車が得なんじゃね
変な使われ方もしてないし新車みたいなもんだし
昔90万そこそこで大量に売ってたよ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:19:58 kzZu6t9S0.net
そうそう安いし玉数多いし中古がねらい目
FMC間近だから今買ってもすぐに旧モデルになってしまうのは少し悲しいけど・・
リセールバリューなんて考えずに10万キロ超えるまで乗ればいい

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:46:10 fD2xPlzv0.net
寒冷地仕様が必要な俺は割高で辛い

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:43:09 WtU27Q5+0.net
新車でこれ買うなら中古でepowerのがよくない?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:46:12 fH4GJmUO0.net
どんな車種でも未使用車や低走行車がお得でしょう。日本では新車は買った瞬間値下がりする。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:47:01 7uKaydBP0.net
お下がりは嫌

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:51:52 GHmtw8M60.net
ニスモほしいんですけどどうですか?やっぱミッションじゃないと馬鹿にされますかね?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 15:02:13 fNjGuAkA0.net
スイスポに比べてコスパが苦しいのが残念。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 15:23:11 JheCJvkj0.net
e-powerでなければ双方トランスミッションあるが何を仰っているのか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:03:27.15 HA5y/dGp0.net
>>622
絶対にe powerの方がいいけど。
ガソリン車選ぶ理由があるとすればMTに乗りたい人だな。
MTは1.6のNA4気筒だから、特別に速くはないがな。
e powerはめちゃくちゃ速いけどな。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:59:45 7MlMbvtT0.net
今e-power買うのはオトクじゃない気がする
電子パーキングついたe-power出たら後悔する

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 17:14:46 t2dXpJxI0.net
>>625
ガソリンのNISMO S乗ってるよ
でも周りはマニュアルかなんて知らないと思う
そしてよく追い越されるよw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 18:00:21 5J0eOxmm0.net
>>625
無印NISMOあたりを見た目で買うならおすすめ

走り重視でs狙いならスイスポや外車行ったほうがいい
ニスモepower(s)は金の無駄(新東名で流れに乗れない)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:18:31 vws0kesK0.net
つ アルトワークス

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 05:39:23 2A3TNZDX0.net
>>629
電子パーキングって、バッテリーあがり等で電力供給絶たれたら解除されそうで怖い

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:49:41.34 v2m1qjPw0.net
その逆。
解除できないから人力や牽引移動ができない事態とになる。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:48:48 LL78E1aP0.net
いわゆる、トラックとかのエアブレーキみたいな要領だな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 11:27:16.60 N++VNjdv0.net
>>635
それ聞いたことあるな。
大型車は機構が正常な時に初めてブレーキが解除できて、不具合が生じたら掛かりっぱなしになる的な感じ?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 15:41:29 SetxvoP80.net
フェイルセーフや

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 18:47:22 jlbPswDv0.net
電子パーキングに反対な人多いの?
信号待ちでオートブレーキホールドめっちゃ使いたいんだけど


652: 今あの機能ない車は買いたくないわ



653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 18:55:54.17 Gq3n82CX0.net
プロパイロットアピールのために搭載してくるでしょ。
メーカーオプションかもしれないけど。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 20:23:35 ZMfgF9dh0.net
これから出る新車なら電子パーキング搭載してないと笑われるレベル
新型フィットには搭載ヤリスは非搭載
年寄は腕力もなくなってるからハンドブレーキもまともに引けない

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 20:29:56 2A3TNZDX0.net
>>639
これからプロパイロット2.0搭載車種で死亡事故が発生しないと良いんだが。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:42:27 OOzChOZb0.net
電子パーキング搭載してないと笑われるって誰が笑うの?
あとサイドブレーキを引けない位に腕力が弱ってたらハンドル操作も無理やろ?下手するとドアを開けたりシートベルトを嵌める動作も無理だろ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:10:49 v2m1qjPw0.net
手で引くのが弱いから足で踏むタイプが出てきたとも聞いたことあるな。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:21:44 c4bgym0U0.net
サイド引けないほど筋力落ちたらドアも開けてもらわないと乗れないね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:35:51 v2m1qjPw0.net
前に乗ってた車は俺が強く引きすぎて、次に親が乗るときに解除できなかった、ってのがあったな。
解除時は引いたとき以上に力入れて一瞬引かないといけないからな。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:50:04 zzybINPp0.net
この車、意外と乗りやすい
運転下手な嫁でも運転しやすいって言ってる
前は軽でボコボコにしてたんだが、新車ってことで気をつけてるんかな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:23:22 JrT5m+4Z0.net
アランドヴューモニターのおかげではないかな?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:27:53.45 Hk6cOVtM0.net
運転が下手だと乗りやすいらしい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 23:21:57 2dEEMG6q0.net
先日e-power納車
山道走ってみたら快適すぎて笑えた

平地ダラダラは好みが分かれるかもだが、
起伏やカーブが激しいところではこのクラスの他の車じゃ
味わえない走りやすさですね

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 00:33:19 lXrafsaP0.net
で、高速走って萎えると…

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 00:51:41 5VGAFnMH0.net
6000回転まできっちり回せ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 15:09:10.55 W3ZmNKie0.net
>>647
アレがあるのと無いのとでは雲泥の差
おかげで駐車がヘタになってしまった

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 15:17:13 TCJBK/Ho0.net
アランドヴューモニターとバックビューモニター
どっちが役に立つ?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 15:48:20.70 nnt4ZnP50.net
アラウンドビューモニターやろ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 18:22:45 RyT6lsb40.net
バックモニターやろ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 18:50:30 ksyD9JPm0.net
両方見ない

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 18:54:44.22 nnt4ZnP50.net
勘で

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 18:58:57.81 KtYrM8b10.net
サイドミラーとバックミラー
うちの車左カメラがズレてるから当てにしない

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 19:53:14 KEjSnaO60.net
こんな小型車でそこまで
しないといかんのか。
もうちょい上手くなれよ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 19:57:29.08 tpjRI4B90.net
上手い下手よりスーパーなんかで子供がうろちょろしてる時あるからアラウンドビューモニターあると安心感あるよ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 19:58:42.63 icyZzQSJ0.net
バックカメラ付けたけど後退でリアバンパーを障害物ギリギリまでに止める時に凄い便利だよ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 20:10:50 pnEaPpHd0.net
なぜかモニターに頼ると駐車室にまっすぐ入らないな
あくまでバックアップとギリギリまでの寄せに利用

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 20:15:20 NbPr55pG0.net
アラウンドビューだけどまっすぐ入るよ
うちの旦那はアホみたいに何度もやってる
モニター見て運転するのが苦手な人もいるぽい

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 20:25:29 pnEaPpHd0.net
若者をいじめないで


679:いただきたい。 お手並みは拝見させていただく



680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:08:57.64 1aKhpLY90.net
バックする時、左手を助手席に掛けて身体を支えつつ目視でやるのがモテるって聞いたけどマジっすか?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:09:11.22 nHoRU1G50.net
俺もほとんどモニター使わないわ。
使っても最後のひと寄せするときだけ。
アラウンドビューはレスオプションにして欲しかった。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:33:57 Sj19vp5Y0.net
666note

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 08:25:03 9dVXpwJv0.net
俺もアラウンドビューもバックモニターも人の確認と最後のひと寄せだな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:03:10.91 uY3wI5RF0.net
>>665
年寄りがそれやると首をグキってやってしばらくバックモニターに頼るしかなくなる。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 13:35:44 DVQqkBwG0.net
コンビニ駐車場でバックカメラ付いてると思われるプリウスがいきなり周りを一切確認せずにカーナビを見たまま後退してきて危うく衝突しそうになった!バックカメラとかアラウンドビューモニターて駐車場全体を確認出来る訳はないんだからあくまでも補助に過ぎないんだよね

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 13:42:24 gJqdxt1n0.net
それ駐車場事故の定番やで

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 13:53:06 G4H9rExc0.net
それミラーでも同じ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 17:20:09.53 0W6mg9pY0.net
前端モニターと左前輪モニターは使いこなせば便利そうだが
ボタンポチポチするのめんどいな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:21:26 do7FqXEY0.net
>>673
肝心なとき忘れてる左前輪モニター
冷や汗かいた後で思い出す

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 06:18:34 ub5kF+J60.net
>>625
だたのニスモって格好悪いCVTエンブレムが付いてくる
遅さの象徴だから剥がした方がいいね
マーチニスモもそうだけどCVTエンブレムは遅さの象徴
バカにはしないけど格下だと思って見てしまうな
乗るならEパワーエンブレムかニスモSのエンブレム付けてハッタリかましなさい

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 06:42:07 CVfcqzqq0.net
CVTじゃなくてDIG-Sだろ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 07:18:15 ub5kF+J60.net
そう、あの青いエンブレム
笑っちゃうよね、無印ニスモ乗りは外してる人けっこう多いね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 07:51:30 WclH1hE+0.net
1200のnaって非力ですか?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 08:40:36 WNECm9w+0.net
>>678
最近の660のターボの方が恐ろしく速い

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:06:53.05 NARZLxCl0.net
>>678
・4人で乗車することが多い
・高低差のある道を多く走る
・高速道路をよく利用する
 のであれば非力に感じると思う

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:46:38 eiEKeLAu0.net
>>678
パワーが欲しいならeパワースレに

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:45:04.74 HV41ek2Q0.net
>>678
うん

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:53:32 Yl5JNT0+0.net
>>678
一人乗りなら必要十分以上
これを非力とかいうやつは異常だと思う

DIG-S乗ってるけどNAで良かったんじゃないかと思ってる

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:12:07.77 9J2qVS210.net
>>678
1人メインなら全く問題無い
正直驚いたもん。
先代ノートの1.5と比べても
遜色無いよ、ただ燃費もかわらん。
CVT が頑張ってるのかもしれん。
DIGSは逆に出足悪い感じがした。
普通に走れますよ。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:21:19 CVfcqzqq0.net
普段は十分だけどちょっと踏んでもCVTが極力低回転保とうとするし中途半端な回転数だと全然パワー出ないから
追い越しとかで瞬発力欲しいときはその時だけスポーツモードONにしたら良いかもしれん

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:52:20 jxSksqlF0.net
スポーツモードなんか意味無い
回転数と若干パワーが上がるだけでエコモード解除�


702:謔濶e響が無い 純正エアフィルターが湿式なお陰で目詰まりして吸気が少なめだから 乾式の社外品に変えた方がレスポンスが上がる



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:09:42.73 CVfcqzqq0.net
>>686
そういうこっちゃない
あと上からの流れでNAの話してる
中途半端に踏み込んでも思ったより回転数上げようとしない、思いっきり踏み込んでもタイムラグあって追い越しとかで怖い思いするから
その直前にスポーツボタン押して予め回転数上げればいいってこと

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:34:00 bazrRMFi0.net
>>679
出足が良いだけで速くはない

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:25:35.46 FFVm9E/10.net
日本導入されるe-POWERのキックスは電動パーキングとブレーキホールドも付くらしい
次期型ノートにも当然付くんだろうな
これから出す新車ならBクラスとは言え必須の装備

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:12:32 OhHQipBJ0.net
>>688
昔、旧規格の軽ターボ(CR22S)に乗ってたけど、
140kmのリミッターまで一定速度で加速して、楽しかったけど、それはスピード感だけで、実際のタイムはそこまでじゃなかったと思う。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 06:05:05 +WFp75cA0.net
ついに電パついたノート出るのか
今のepower買わずにガソリンノート買ったから早く乗り変えたい
電パなしの車はむり

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 00:44:10.73 jfVBPo0s0.net
>>686
上り勾配25%とか30%の峠道ではストレス無く登れるから良いぞ。
あと、100キロ以上からのエンブレもかなり効く。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 00:48:44.09 ZujVZtpT0.net
30%ってそうそう無いやろ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 04:04:41 NNcXVAgy0.net
>>690
Z11キューブのパドルシフト(スイッチ)付きの乗ってたとき、5000位までキッチリ回して乗ってたけど遅かったな。
雰囲気で楽しんでた。

711:689
20/04/14 06:20:53 awIgdWqI0.net
>>694

当時の実家の車が、Z11キュービックだったよ。
あれはあれで楽しかったよね。
自分は軽ターボの後はY11ウイングロードだった。
日産版VTECエンジンという、マイナーグレードたったけど、楽しい車だったと思う。
その後、K12→E12と乗り換えてるけど、日産も車種展開が寂しくなったね。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 08:00:02 8ep1c90q0.net
ちょっと前にこれのガソリン車買ったけど良かったと思う
日産が10年後生き残れるか分からんぞ
これからも新型車が予定通り発売されるかねぇ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:21:05 ZDP11+8w0.net
次期発売に暗雲が…
 
URLリンク(xtech.nikkei.com)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 01:27:38 H/ndeQr+0.net
マツダは偉そうなCM多いのに、残念な状態なのか

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 06:06:37 GnE2vBep0.net
車業界も今回はそれどこじゃないからな。
まさかの世界で疫病蔓延。
誰も予想できないし。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:03:00 H/ndeQr+0.net
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)

やっちゃえ日産!技術の日産!
ブルーバードでコロナをやっつけろ!!

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:49:10 QBZxgrow0.net
>>686
他のオートマであるオーバードライブオンオフみたいなノリで使ってるわ
加速方向に使うタイミング全然ないな
減速用だわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 23:50:42.69 onbDp9lJ0.net
>>700
キーンルックみたい

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:08:23 plGETVDe0.net
>>700
これノートじゃね?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:30:33 hpi0UAs90.net
ノートもセレナのグリル移植するだけか…
キックスもそうだったけど、デザイン使いまわしなんか

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:53:53 grldYihj0.net
生き延びるための最低限の資金繰りにすら苦労しそうな企業にデザインする余裕なんてないだろ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:51:27 F0c8iQGr0.net
?エコモード
?エコモード+スポーツ
?エコオフ
?エコオフ+スポーツ

4段階モード選べるけど使い時と差がよくわからない
特に?~?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 04:55:43 0Sy962h50.net
エコオフは高速道路と上り坂
スポーツはエンブレ使いたいとき

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 10:51:29 f8g/cwI90.net
自分もスポーツモードは軽いエンジンブレーキとして使ってる
エコオフはおもにカーブのある山道の上りで

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:25:19.49 hMyB/Mpt0.net
>>679
エコオフはスロットルのモード切り替えで、スポーツモードは変速機のモード切り替えって感じかな?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:26:30.69 hMyB/Mpt0.net
アンカー付け間違えすまん

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:52:32 /7vimjU20.net
俺のノートはエコボタンついてません。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 13:56:09 jJ4xM6IZ0.net
俺のノートは床まで踏んでみて、ついてると思ってたスイッチがついてなかった。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:40:31 VQJJF4un0.net
>>709
エコオフはスーチャー常用、スポーツモードはローギアードで低速域のピックアップ重視

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 05:56:35 rP9SQPO10.net
スーチャのシュイイイって音は好き
特に高速で追い越しかける時

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 23:19:17 zrRgPjV90.net
この時代ノート買ってよかったわ(´・ω・`)
下手に高い車なんて買ってたら維持費も貯金も恐ろしかった
キャッシュ一括で買えたしあとは新型車を指加えながらあーだこーだ言ってるのが幸せなんだと思う

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 00:01:02.59 XOjYD6X/0.net
>>715
もし何かの事情でノートを手放す時、後悔するると思うよ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 00:56:04 cQLq4+bS0.net
>>715
隔離施設としても使えるしね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 06:38:31 Ycnu1z7D0.net
>>715
完全同意

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:02:58 XHCcbyyZ0.net
低走行で状態の良い現行ノートを中古で安く買うのがいちばん
リセールバリューも気にならない
日産車は不人気カラーのナデシコピンクがとくに安い
女性オーナー特有の外観キレイで中身ほったらかしのパターンも多いけど低走行車ならまあ問題ないだろう

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:08:53 p6vWrsbO0.net
そんな色、乗れるかよw

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:28:21 qDgMtatX0.net
最初の車は中古の真っ赤なキューブだったなぁ
激安だったわ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:31:06 bvg7jmML0.net
この車は新車で買ってもたいした値段じゃないと思うのだけど
安さにこだわってピンクとか乗れんわw

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:50:31 ZkkTTpAv0.net
うちのはピンクちゃんと呼んでるよ。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:59:23 jwiT8jQ/0.net
>>719
低走行車はろくに慣らしもしてないチョイ乗り車だから上が全然伸びずモッサリするよ
新車で2千kmキッチリ慣らした走行9万のDIG-Sと、代車の走行1万のDIG-Sと比較した俺が言うから間違いない

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:24:00.13 IEZwtJLN0.net
どうにも微妙は色だったわ。
赤も青も気持ち薄いんだよ。
後期の赤もこれまた微妙。
ゴールドもこれまた微妙。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:43:17 vcTz8aoU0.net
ピンクはレアだし勝ち組。
シルバーは多すぎて駐車場でガチほかの車と間違えることあるけど
無難な選択。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 11:03:35.56 9pmnsQSM0.net
ガソリン前期型ってどう?
乗った感じは後期と変わらないの?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 11:58:48.70 WDNtZqR+0.net
>>716
日産の何かの事情を知っている方ですか?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 17:16:46 +lHLFipa0.net
>>727
前期は走行距離云々よりゴムブッシュ等が劣化(硬化)していて、段差やバンプで乗り心地が悪い傾向がある
走行5万超えてたらショックもスカスカだから一緒に交換やね

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 19:59:44 XHw6Ak+30.net
>>729
そうか、だから乗り心地悪いのか。
なんか硬いなあと思ってたわ。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 20:02:34 PX9j+g9j0.net
>>729
ネオチューン良いよ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 05:40:01 3FrSsGuZ0.net
ブッシュ交換すると多少
乗り心地はよくなるんです?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 08:42:33 +czEztUl0.net
10万20万簡単に飛んでいくぞ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 10:30:24 VLFVoVUh0.net
お金をかけず乗りつぶすのが吉

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 11:51:20 iG+G4d6v0.net
今の車は人々の生活を支える道具ではなく
金持ちに金を集約させるための大衆に掛けられた負債
金がかかるだけの悪質な消耗品だ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:00:08 3FrSsGuZ0.net
つまりこのまま乗ってろと。
金出したくないから
このままでいいです。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:30:42 MdLeDYPi0.net
2017年式e-POWERメダリスト 走行距離5千キロ 今年9月に車検
を知り合いから110万で買うんだけど、お得ですかね?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:40:55 xm7m0WHD0.net
同年式中古車は100万円を切っているが、諸経費手数料を加味すればこんなものだろう

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 13:33:55 OO0kG4jg0.net
全部込みでその値段なら安いと思う

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 17:09:00 3AgcycnR0.net
パワーウィンドウがエンジン停めた後にタイマー作動しないのね
なんかいいのないかな?
キーレス連動タイプは昔のなら出てくるけど今のはないんだね

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 21:07:39 71yd+0kK0.net
>>740
E12なら、運転席はドア開けなきゃエンジン切ってもタイマーでパワーウインドー動くぞ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 21:15:31.22 VoLQ0hPr0.net
今時エンジン切ってすぐ動かなくなる車とかほとんど無いよ

759:740
20/04/26 21:30:43.00 71yd+0kK0.net
ついでに言うと、バッテリー交換とかでパワーウインドー関係の機能(


760:オート、タイマー、挟み込み防止)がオミットされる事があるから説明書の「正常に作動しないとき」にある初期設定やってみたら?



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 22:27:16.39 4jUmCgXs0.net
>>741
ええ、そうだったのか
リセット含めて、もう一度確認してみる
最近の車はそうだと思ってたからガッカリしてたわ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:39:43 qPM1XHig0.net
739だけどリセットしてみても、やっぱりウィンドウのタイマー作動できなかった
型式はDAA-SNE12
取説にもタイマー作動については記載なし
オート、挟み込み防止は作動してる
みんなは作動してるのか、残念

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 16:54:32 wtO1tpN30.net
故障だな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:11:17 bqxzdoxE0.net
運転席だけやで

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:12:12 VKeo/nkS0.net
>>747
もちろん試したのは運転席側です
なんか色々腑に落ちないので調べたら
2018/9~の取説でキーOFF後作動機構として記載あり
2020/1~の取説で記載なくなってる
マイナーチェンジ?で機能省かれたっぽい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 08:30:39 cWTqEaoy0.net
ウソだろw
酷すぎるよ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:42:34 wMcBS77R0.net
うちのは今年納車された新車だけど、パワーウィンドウ動かんぞ
むしろ動くことに驚きだわ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:56:43 PP30tWJQ0.net
メインスイッチOFFして動くほうがおかしいのでは?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:01:29 0LOVQJfZ0.net
おかしいのなら、笑えばよいのでは?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:04:22 PP30tWJQ0.net
HAHAHA

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:42:40.14 cWTqEaoy0.net
大半の車は動くもんだと思ってるが
30年近く昔の日産車でも付いてた機能だし

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:13:17 vEjv0H3k0.net
キーOFFで閉め忘れた窓がタイマーで閉められるのは便利だし、当たり前の機能だと思ってたのに残念だわ
そこは削るところじゃないでしょ、と言いたい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 13:08:00 PP30tWJQ0.net
あれ?
うちの車動くわ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:02:16 9rzkjc4X0.net
新車100万以下で買えるアルトやミラのベーシックグレードにすらついている機能

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:16:45 Bgd1YQMf0.net
うちの動くけど

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:29:15 Yj2RHFna0.net
え、日産マイチェンで機能減らす会社なの?
二度と買わねえ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:33:44 Yj2RHFna0.net
この車、足元からは温かい風出るけど、コンソール横からだと全然だめだな
AC外気取り込み、28℃に設定しても送風だわ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 19:46:34 QnfsNn+c0.net
バッテリーを外したり、開閉操作を連続して行うと、一部のパワーウインドー機能(ワンタッチ開閉機能、挟み込み防止機能など)が正常に作動しなくなります。次の操作を行い、パワーウインドー機能を初期設定してください。

キースイッチ(電源ポジション)をONにします。

運転席スイッチを押し、窓ガラスを全開します。

運転席スイッチを引き上げ続け、窓ガラスが全閉して3秒以上たってから手を離します。

パワーウインドー機能が正常に作動することを確認します。

前述の操作を行ってもパワーウインドー機能が正常に作動しないときは、前述の操作を繰り返してください。必要に応じて日産販売会社で点検を受けてください。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 20:34:34 0g8Zl6Y10.net
>>761
これは上である2020年1月以降も使える技なの?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 20:43:52.31 v6VpBKnC0.net
>>762
よく読め
初期設定にタイマーの話は出てこないぞ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 21:01:07.87 vEjv0H3k0.net
俺が書いたんだけど2020年1月以降は取説から削除されてるし試したから間違いないよ
上で出てる型式が同じなら機能は省かれてる
760のは削除されてるやつね
気になるなら公式サイトで見れるから見てきたらいい

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 07:55:57 VTh5+bji0.net
年内モデルチェンジに暗雲
それどころか会社消滅もあるかもしれない

URLリンク(www.nikkei.com)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 08:29:05 exOyiQfR0.net
窓はクルクル手動に限るね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 09:58:23.26 QdDuZQ3Q0.net
パワーウィンド量産で、今はくるくるとコスト的に大差ないし、2種類作った方がコスト高になる
でも重量があるので燃費スペシャルグレードにはくるくるを使用したりリヤワイパーを外したりする例もある

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:35:14 p6QjVn0G0.net
日産の技術は凄い!だから国が見捨てるわけないよね?
あんだけ自画自賛みたいなCMやってるくらいだから相当凄い技術なんだよね?
そんな凄い技術をもった会社を見捨てるわけないよね?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 11:03:41 24Rtq0pz0.net
>>768
メモリとか液晶とか見てるだけでも、そんな気は全くないと思うけどな
東芝みたいに補助金ズブズブの業界と繋がってれば犯罪行為もお咎めなしだが

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 11:52:09 ui4WviMq0.net
クルクルもシフトアップ出来たら楽なんだけどな。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 13:59:15.86 i8GGFREs0.net
仕事で普通のノートとe-POWERを回送したけど、普通のノートはパワーがなくて貧乏くさいな。
e-POWERはスタートはいいけど踏み込むとエンジン回ってなんか電気自動車の雰囲気がしないね。
テスラも回送したけどいかにも電気自動車と言う感じと強烈なパワーを感じた。
値段が違うから比べちゃいけないんだろうけど、もうちょっとe-POWERは電気自動車っぽい味付けが欲しいな。
次に買う車の候補に入れてたけど、両方ともやめとくわ。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 16:04:02 UvrNzEQn0.net
>>771
それで、リーフ買ったのか。
いい色買ったな!

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 16:24:27 24Rtq0pz0.net
>>772
車の名前は3台分出てきたけど「両方ともやめとく」ってことは
ノートとePowerだろ?そんな貧乏人がリーフなんか買えないだろ
多分ドッカンターボを載せた軽を買うと見た

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 17:09:52 xQTl+oQ50.net
>>771
バカだろお前

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 19:34:17 YcCDtLMc0.net
>>773
今時ドッカンターボの軽なんて有るの?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 21:44:17.93 co8jX3SQ0.net
現行ノートもだいぶ古いし
いいかげん日産もなんとかせーよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 21:48:05.06 7vzD8PuY0.net
いつまでもクソなVプラ使っている限り、新型出ても見た目しか変わらないでしょ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:10:50 0rF3uhNv0.net
>>777
今年日本導入予定のキックスですらVプラットフォーム使うみたいだし、新型ノートも期待薄かと

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 10:30:37 iw4uizK70.net
エアコンフィルター、自分で変えてみたけど、噂通りやり辛かったわ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 16:00:40 b64zmup50.net
税込み19800円のトノカバー(アメリカ用なのでクリップとヒモ付き)買ってみるかな
後ろに積んでる洗車用品、ワックスの臭いを多少軽減できるかも

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 16:12:53 /2MNW8aS0.net
あれ加工いるんじゃなかった?
後期型はいらなかったんだっけ?
一応確認してからのほうがいいかも

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 17:37:28 6Ob2u9zf0.net
マルチランゲージボードを自作された方いますか?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 18:27:25.52 byLQXYpT0.net
>>781
前期なら問題ないはず
後期だと内張りから交換が必要になるとどっかに記載されてた気がする

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:37:01 phMTCNxL0.net
トノカバーは写真の上側
左右の黄色丸の形状の部分に取り付ける
何だこの三角の突起は?って部分が回転の軸になる
内張にこの形状が無ければトノカバーは付けられない
後期型でもグレードによっては内張の仕様が違うので注意
URLリンク(i.imgur.com)
 
判断はあくまでも自己責任でね!

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:34:55 627Cid2k0.net
>>782
ヤフオク探したほうが安上がりだろ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 10:25:49.82 zwqRTHZH0.net
>>779
そうだね。入口のスロットが下の方しかあいてないし
でもディーラーだと6千円もするしね

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 07:54:26 yXb9G+B80.net
7年落ち3km60万と新車160万で迷う
通勤使わず10年乗るつもりなんだが

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 08:19:49 sOhSnLsR0.net
3kmて

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 08:22:55 7GaWWqEF0.net
なんか油脂類が固着してそうだよね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 09:48:03 4snUQJz20.net
>>787
3キロって凄いなw

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:52:07 AX3YOEpj0.net
うちの子の三輪車でももうちょっと走ってるぞ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:00:32 YpAanFA10.net
万が抜けているんだろう

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:30:41 WHfV1RHl0.net
7万年落ちか

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:34:39 kUwk8z430.net
7年落ちっていったら手放す方の価値はほぼゼロでしょ。
60マンもすんのか・・・

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 17:05:35 D7keVeup0.net
7年落ちでの新古車なのだろう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:26:07 yXb9G+B80.net
すまん3万km

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:36:44.21 rkEebpHa0.net
10万年乗るのですね、閣下!

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:35:42.67 dK6IgUHT0.net
結局
7万年落ち3万km60万と新車160万で迷う
通勤使わず10万年乗るつもりなんだが
ってことか

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 20:32:50 4PfeIRpI0.net
まず、7年落ちを60万円で買って6年乗る
次に、7年落ちを60万円で買って6年乗る

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 00:37:28 zR50sAqm0.net
それって維持費と車検も考えたら新車と中古で12年乗って払う金額一緒じゃね?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 08:36:18 P1F1PN3A0.net
新車買うなら現行ノートは止めとけ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:26:06 +yFaN7fH0.net
ノートニスモって130馬力しかないのか
このまえ前にクルマがいるからゆっくり走ってたら後ろから来たノートニスモにえらい勢いで煽られたわ
前のクルマが居なくなってアクセル踏んだらあっというまに消えたけど

ついてくるって期待したのに

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:31:03 Z5OdTVUn0.net
だから何って感じ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:34:12 +yFaN7fH0.net
いや、あんな遅いクルマなのにオラつくんだなあって
おとなしくしてたらいいのに

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:34:30 VdMF5hIG0.net
>>801
なんで?
足として使うならモデル末期で最高じゃない?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:45:14 mPNlzwhe0.net
>>805
安いし、いいよね

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:47:46.77 VdMF5hIG0.net
>>806
ほんとそれ
逆に言えばそれしかないけど、安いから許せちゃう、これも価値観によるが
今は軽も200万するし、それなら安全性と乗り心地とってノートにしたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch