【日産】初代ノート Part73【E11 NOTE】at AUTO
【日産】初代ノート Part73【E11 NOTE】 - 暇つぶし2ch519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:53:04.63 E+z3Hqoq0.net
ウレタンクリア吹きは研磨の精度と乾燥時間の確保がネックだから軽い気持ちじゃできんだろ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:58:16 TTlYho530.net
>>476
ネッツでヤリス1.5ガソリンを契約
狭いけど

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:02:01 9uS5T4jK0.net
中古で買って初めてタイヤを換える時期に来てるのですが、何がお勧めでしょうか?ルマン5というのが評判良さげなのですが、同じクラスかそれより安価なクラスでこのクルマに合うタイヤが有れば教えてくださいm(._.)m静粛性が最優先でしょうか…

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:08:09 T537f2Tk0.net
>>513
標準サイズの175 65 14でしょ?
静粛性優先なら�


523:泣}ン5辺りじゃないの 俺は175 60 15だけど耐久性と燃費優先でエナセーブ204履かせてるがそこそこ静かだよ



524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:47:49 khKT3Tm70.net
静粛性を高めたいならタイヤ以外にもデッドニングがお薦めだよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 06:46:35 Cg2P9qF40.net
あえて今、Vセレクションあたりを新車で買うのはありだろうか?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 10:39:49 IRl/BMFO0.net
>>514
ありがとうございます、エコセーブも検討してみます。
>>515
自分では出来そうに無いので(^^;;

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 12:07:18.56 Hlj+Q5V00.net
>>514
インチアップしたの?
65から60って普通に走っていても違う?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:26:14 X4GL0qS/0.net
>>518
俺はメーカーオプションで15インチ、ユーロサス入れたけど最初から付いてるグレードもあったよ
標準より少し硬めらしい
>>516
気に入ってるならありだと思う

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:19:12 TuPsj89a0.net
>>518
15RXは15インチが標準装備だよ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:53:09.69 LawndiEO0.net
純正鉄チン14をスタッドレスに転用して別にオプションアルミの15を買って夏用にしてるけど175/60-15のタイヤってあまりサイズ設定無いのが誤算だった

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:24:02 Hlj+Q5V00.net
>>519
>>520
なるほど。有難う

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 18:49:43 XKx6h+aa0.net
>>521
15インチは他社が採用してないから国内ではタイヤがあまり売れない
それ故に14インチよりかなり割高

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:03:16 gBASl9Yl0.net
175 60 15ってE11ノートの一部と初代か2代目のフィットの一部だけ採用だった気する
銘柄も少ない、値段は割高だから次はあえて14インチにしようかとも考えてる

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 01:58:22 EzbVgpsx0.net
>>523
単純に1インチ上がってるから高いだけだぞ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 10:35:41 ZlIjDRdm0.net
185/55-15にすれば?選択肢も多いよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 10:57:32 mqu+uOSv0.net
車検でタイヤ一本傷あるってはねられたから
ピレリの175/65R14のやつ頼んじゃったぜ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:02:26 RbXzs0hU0.net
P6?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:10:01 mqu+uOSv0.net
6のほう
TOYOのエコタイヤから換える

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:39:58 RbXzs0hU0.net
P6いいよ
自分も履かせてるけど不満がない

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:01:03 lbIIDvsF0.net
>>521
トーヨーのSD-7が安くていい

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:08:04 p8HaQuc+0.net
>>531
175 60 15がないんだよね
トーヨーならナノエナジーか

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 01:04:37.50 DqBqCIGT0.net
URLリンク(kakaku.com)
ファルケンのZE914Fは格安だと思うが。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 05:22:52 /kGa01fE0.net
>>533
安いだけのくそタイヤだった
うるさくて減りが速い
その後にルマンとエナセーブ使ったけどどちらも良かったな
燃費重視ならエナセーブおすすめ、表示燃費が13から14にかわった

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 06:03:47.46 MkmDlO8Q0.net
エナセーブ好評ですね、それにしてみようかな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 21:43:53 dVMMlaNP0.net
走行21万超えで車検しました。プラグとベルトとCVTオイルなど交換しました。
加速時のノッキングみたいなのは無くなったみたい。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 00:22:38 0bvHWHKw0.net
>>536
費用おいくら万円でした?
あと、CVTフルード交換してフィーリングとか変化ありました?
ノッキング解消がそうなのかな?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 01:04:26 b8qoIkos0.net
>>536
ノートはプラグ交換頼むとプラグを出すまで取り外し面倒なので工賃高いんだよな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 01:05:48 39y4xS6R0.net
>>538
ノートに限らず日産車のプラグ交換は糞。
最近になってようやくインマニ外さなくてもプラグ交換できるようになってきた。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:03:21 Jifqjie10.net
>>537
総額で15万くらいでしたバッテリーも交換したし。
ノッキングはプラグ交換したから直ったんだと思います。
CVTオイル交換はあまり変化ないかもしれないですね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:32:57 AnHmDK2z0.net
俺なんて大して整備もしないのに、長く乗りたいってディーラーに言ったら20万取られた
確か7年目の車検だった
それ以来ディーラーで車検するの止めたしそこでは一切何もしない

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:43:48 iv9UMMHf0.net
ディーラー整備は車にそこそこ詳しくてメンテナンス内容の取捨選択ができる人しか行っちゃいけないってばっちゃが言ってた

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:33:29 b8qoIkos0.net
>>541
昔、ディーラー車検に出したらオルタネーターがもうすぐ駄目になると言われリビルト品に交換して結構取られた記憶が…

それ以来ディーラー車検やってない。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:14:30 xQb0Plcp0.net
ディーラーに車検出した時、バッテリーが小さいから大きいのに変えたほうがいいって言われて
5万払って大きいのにしってもらった覚えがある。

あの頃は若かった・・・・。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:56:17.67 BnvWlk4h0.net
>>544
自分も昔バッテリーあげちゃってJAF呼んだら交換した方が良いと言われその場で30000円カードで支払った過去が…
80B24LのパナソニックカオスでもAmazonで10000円くらいで買えるからなぁ。交換も簡単だし自分でやればバッテリ代だけ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:27:20 GgNwzsU60.net
どんな車でもディーラーでタイヤやバッテリーを買うのはダメ絶対

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:37:53 Nq3e0C2M0.net
うちの軽トラ通販以外ではディーラーが1番タイヤ安かったぞ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:55:22 sw+ESa8j0.net
e-powreのアクセルペダルは重い。
あれで車の軽快感が薄れているような気がする。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:32:27 SFPuMksQ0.net
それ、ECOモードだろ?
ノーマルモードなら、
軽くアクセル踏めばケツを
蹴飛ばされるように加速するぞ?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 01:14:27 uRkMfVNe0.net
馬力が倍になってもそこまでの加速は無理w

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 03:34:08 aIxY+APr0.net
鈍亀三気筒1200~1300が席巻するコンパクトにおいて軽快1500cc4気筒109psのE11が最強。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 09:00:10 ivDZLFPn0.net
>>550
人によって感覚違うからなぁ
E11でもアクセル強めに踏めばどっかんって出ると感じるから、e-powerならそんな強く踏まなくてもどっかんってなっちゃうんだろう

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:31:51 In/OD3en0.net
あと10年くらいしたら12のg-powerなら11後期の方が中古車相場が高くなってると思う

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:07:26.18 /sFqiDNh0.net
流石にソレは無い

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:50:51 lBFMIiWd0.net
ですよねー

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:01:47 In/OD3en0.net
みんなに質問だけど2010年式で同じ程度で同じ価格の11と12があったら


566:どっち買う? 俺は12だね



567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:10:00 9GChpCHm0.net
>>556
グレードによる
スーチャーオートエアコン付きならE12

E12は細かい所をコストカットしてんだよね、トランクのボードはオプション
リアラゲッジのランプ設定なし
運転席リフトアップは座面前側だけ
他にもあるが設計新しい分良い所も多いだろうが
全長もコンパクトとしては長いし

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:15:55 In/OD3en0.net
>>557
同じ程度と言ってるでしょうよ・・・
絡むと必ず話が長くなっちゃう人?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:24:59 9GChpCHm0.net
>>558
良く読んでなかった

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:32:19 In/OD3en0.net
どんまい で?

やっぱ11ですか そういう人はココに結構居ると思うんだよね

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:08:08 9GChpCHm0.net
>>560
E11乗ってるけどさっき書いたとおりスーパチャージャーならE12かな
デザイン好きだしタイヤ外形も大きくなってるから

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:29:51 2y6tewUR0.net
E12は無いなぁ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 23:48:53 2W1WAUN20.net
なんだかんだで、E11はコスパに優れたありがたい車よね。
4気筒1500ccで、リアがフラットになって。
E12はスーチャ有ならいいな。室内広いし。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:03:37 TDmUdqfM0.net
つかなんで2010年式で比較?
E11からE12にモデルチェンジしたのって2012年じゃなかったっけ?
違ったかな?
それがあって、私も質問の意図が分かりづらかった。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:38:53 WzZkjf2k0.net
>>552
俺E11からe-Powerに乗り換えたんだけど、アクセル踏んだ時の速さ感はE11の方があるかもな

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:30:26 V6NyCCP/0.net
e11に乗ってから全高1535ミリメートル
が気にいっちゃってます
乗り換えで全高1535ミリメートルの
車を探してると全高が同程度だと
同格で
e12(ガソリンエンジン)
フィット(ガソリンエンジン)
マツダ3(ガソリンエンジン)
が思いつくが
個人的にいまいちなんです
e11が四気筒で正常進化してれば
よかったのにな
と思う今日この頃

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:28:09.84 r/FaufT80.net
スイスポだめなの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:56:31 V6NyCCP/0.net
スイスポはいい車だと思うけど
ホイールベース2600ミリメートル
と室内高1280ミリメートルに
なじんでしまったので
ちょい寸法が合わないのです
こまかくてすまん

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:17:03 I3pRuyxM0.net
epowerは踏むとハイテクスニーカーのような足取り
E11は踏むとスニーカーのような足取り

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:52:30 aYRJmPFd0.net
みんな四気筒に拘ってるけど亀頭数ってそんなに大事なもん?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 05:56:31 n6mo6zq90.net
ピストン数多い方が。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 08:17:19 Tj/Bn7hb0.net
>>565
自分も同じく乗り換えだが、全くそのとおりだと思った。
快適、先進装備を除いた素の出来は
E11が上。軽快感が違う。
最近の車はそんな装備で誤魔化しているとさえ思える。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:48:41 xZr7ykxL0.net
壊れるまで乗ろうぜE11

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:00:35 evHZ93rx0.net
まだ3万キロなんでしばらく乗るよ
ここまでの故障は
・アクセルペダルの検知スイッチ不良(運転中にペダル踏んでも進まなくなり焦った)
・エアコンスィッチの不良(アッセンブリごと交換で修理に3万円くらい)

最近はインテリジェントキーの反応が時々悪くなってきたけどキーの電池は問題なし。受信部の方が原因だと修理高くつくのかな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:45:14.29 MyAwK23C


586:0.net



587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:55:30 H1TUjNcv0.net
22万キロになった。ミッションどこまで持つかなあ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 09:19:15 VXzMZxN80.net
>>574
ウチのも4万キロ弱。同じくインテリキーの反応が悪いし、メーター内の電池交換ランプが電池交換しても相変わらず点灯する。やっぱり受信部が原因ぽいね。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 10:05:15 H1TUjNcv0.net
うちのもメーター内に赤ランプ点滅すること良くある。
あとスピードメーターのランプ切れそうでチカチカする。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 10:40:11 Xo5hmqVi0.net
>>574
3万キロ? 人間でいうと12歳

>>576
22万キロ? 人間でいうと98歳

>>577
4万キロ? 人間でいうと17歳

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 11:17:36.40 2SkYR0DJ0.net
メーター照明や警告灯はLEDよね。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:52:07 VGEWe0aN0.net
>>576
俺の39万やけど年1回4万キロでCVTフルード交換して持ってるな。
冬場はあったまるまでショックがあるけど

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:02:46 5fDzfr3a0.net
あのCVTで40万kmレベルまで行けることもあるのか・・・驚
うちのは15万kmぐらいだけど、あの2年ぐらいならいけるのかな。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:06:35 5fDzfr3a0.net
>>581
修理や交換したものをメンテの参考にしたいので
差しさわりがなければ、教えてもらえないですか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:06:07 7aPELT4a0.net
>>581
もしかして個人タクシーで使ってるあの群馬の人?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:47:49 fnUTzZpR0.net
>>583
壊れて交換したのはドライブシャフトブーツが破れたのと足周りのロアアームバーって言うのかな?それのガタでタイヤがグラグラになった。
補機類は何も替えてないです。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:48:25 fnUTzZpR0.net
>>584
じゃないです。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 14:11:52 TwnVjHFj0.net
>>585
thx
個体差もあるのだろうけど、オルタネーター無交換ですか・・・

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:19:29 Zj5fmfdQ0.net
エアコンも無交換って神

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:14:55 JOw55si20.net
>>587
本体もブラシも交換してないです

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:17:03 JOw55si20.net
>>588
エアコンは朝早くて夜遅いからあまり入れてないです。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:30:29.81 5QSjBmwh0.net
100万キロ走れそう

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:32:33.98 K4Rls1+I0.net
まるでバブル時代の車かってくらい頑丈だなその個体

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:44:20 ZvObSVll0.net
今のオルタはブラシレスじゃないか

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:45:37 87lYQpfu0.net
エアコンガス交換?って総額おいくら万円くらいかかります?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 00:14:52 NI8Aj3qA0.net
ノートは欧州仕様の質実剛健な雰囲気が良いなぁ。
大きいモールの付いたバンパーが欲しい。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 07:01:45 SQKNK0oS0.net
本当に乗り換え候補がなくて困る
キックス待ってたけど、結構高くなりそうだしなあ
距離はまだ9万キロだから慌てることもないんだが

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 10:27:54 bnYUpMcm0.net
つ1.5ガソリン
ヤリス
キューブ
フィット3
ラクティス
つ1.0ターボ
スイフトRSt

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 10:43:01.88 bnYUpMcm0.net
>>590
それだったら冬にだんぼ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 10:45:12.04 bnYUpMcm0.net
>>590
それだったら冬に暖房使わない?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:59:20 u2ESN9DP0.net
>>599
エアコン入れずにヒーターだけです。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 12:50:02 MUbUOrd50.net
>>395
久々に来ました

この数日後にワンコが急死してしまいました(;´Д⊂)走り心地の良いタイヤなのに生前乗せてあげることが出来なかった…
ノート君まだ3万越えだし、もう廃車なんか出来ないです…大事な形見です

613:名無しさん@1周年
20/04/19 19:57:55.73 B9w9e1Fc0.net
情が移りますよね

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 16:26:00.69 DYm6Cs2x0.net
はい。・゜・(ノД`)・゜・。
もう動く限り手放しません…

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:47:41 /xxMKqb/0.net
ビルトインガレージにノートを入れて大事に乗ってる
都心で俺より大事にしてる奴はいないだろう

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 14:50:21 FXwXq7Oi0.net
>>596
ティーダとか
絶版で低年式の中古しかありませんが
若干E11より製造期間は長いのでE11より年式が新しい
物があるかもです

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:26:35 tkl3XUsN0.net
ティーダいいよね…
ノートと最後まで迷ったけど家族からコンパクトな方がいいでしょっていわれてノートにした

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 17:07:11.06 r03pEWUu0.net
ティーダは外観がなあ…特にセダンなんか酷い。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 17:41:57 mh2RtfEO0.net
ラティオか、あれは擁護できないね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 18:08:07 vRaQ/uR90.net
スタイリングはティーダよりラティオのほうが好き……

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:24:02 eme6H/Wq0.net
ラティオ良えよね
URLリンク(www.google.com)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:14:46 82aOLogl0.net
下回りのさびが気になってきた(五万キロ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:58:20 mprEE9xb0.net
本日E11-16X(MT)納車。
なかなかいい感じですね。大事に乗ります

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:47:52 ovDrOoq50.net
16MTか、珍しいな

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 21:22:31.92 1Dph2Xu/0.net
MT使用は、はぐれメタル並みにレアだよねw
大事に乗ってね。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 08:59:14 1CdGRJ660.net
>>612
おめでとうございます

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 10:42:09 3yhvRVj10.net
>>612
いらっしゃいませ(^o^)/

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:43:44.70 hxvBPx6k0.net
平成17年式、11万キロ。下回り(フレームも)サビが酷く車検断られた。2件めも。サヨナラだ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:19:14 QqcH4sQp0.net
低年式や走行距離と個体差が車検の関門か

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:58:12 AcHWzNyEO.net
中古さがすにしろ最新で8年落ちだからなあ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:05:22.90 a4TEHUHo0.net
普通に乗り換えなら、e-power の中古がおすすめ
e11を手放す時、寂しい感じもしたが、
乗り換えたら、トルクフルだし
アクセルだけで、ブレーキ使わず街中は
運転できるし、乗りやすいよ。。
出だしもCVTと違って、リニアだし。
燃費はランプが付いて、37リットルぐらいで
780キロぐらい走るので、倍近いね。
だた、物入れ関係は、使いにくいし、
e11の方がいいよ(^^)
しかし、新車で買って、22万キロ
本当にE11はいい車だった。。。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:07:21.03 a4TEHUHo0.net
ちなみに買い替えたのは、
CVTオイルは定期的に変えていたけど
リバースの時、ガツンと大きな衝撃が
で始めたので。。。(._.)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 23:28:15.74 ne0m95mn0.net
子宮に響くくらいの衝撃が無いとリバースに入れた気にならない体になってしまたのよ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 23:49:44.51 /WtyQqBQ0.net
めざせ20万キロ
ただいま12万キロ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 02:52:37 dn/9akw30.net
おかえり10万キロ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 03:59:02 iG7aZZBz0.net
CVTオイル無交換で7万キロなんだけど
地雷になる前に交換するなら5万がいいんだっけ?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 14:04:02.83 e1vHygou0.net
>>625
4~5万で無交換なら、以降は交換しな方がよい。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 17:45:36 pRcUSAHH0.net
ぐだぐだしてるうちに
結局五月に車検をすることになり
二年寿命がのびそうです
車歴十三年越えは自動車税の理不尽が
恨めしいです

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 18:31:47 30l+NwqV0.net
>>627
俺も5月車検だ。オートバックスが一番安そう

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 19:22:02 YcCDtLMc0.net
別に車検受けても2年で縛る必要ないと思うけどな
税金も自賠責も月割で返ってくるしどのタイミングで乗り換えてもほぼ変わらんよ
軽自動車なら税金とか返ってこないから分かるけど

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:12:06 wP+96y3D0.net
H17年式 走行距離76000km
そろそろ乗り換えようかなとキックスを見たら最初はFFでない
豪雪地帯だから4wdが欲しかった
まだまだe11に乗る事になりそうだなあ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 21:02:25.84 vyLY8iLm0.net
車検は楽天車検で探すとGS系が激安だが
最安1万円ぐらいだったので12ヶ月点検かよというレベルで
まともな整備は期待できなさそう。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 21:51:12.49 dn/9akw30.net
それユーザー車検代行のみ法定点検無しプランじゃないの

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 06:36:39 4XDVaXkpO.net
選択肢としてコバックとかカーコンビニ倶楽部もあるが
加盟店によりばらつきがありそう

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:21:31 zGddz4+K0.net
ありそうと言うか店舗次第やろただのフランチャイズなんだし

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 13:15:02.13 .net
遍歴 キューブ→ティーダ→ノート→Epower→
つぎもノート買うんだろうな・・

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:53:08 wfnqhHFB0.net
去年位からエアコン(冷房)の効きが弱くて
昨年エアコンフィルター交換したけどあんまし変わらなかった。
クーラーガス補充?ってディーラーでおいくら位なんだろう(´・ω・`)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:11:44 6qS1REVv0.net
>>636
WAKO'Sのバワーエアコンという潤滑剤があって施行したことあるけど最初の内は冷えてる感じだったな

よほど効きが悪ければディーラで相談かな。補充だけじゃ治らない時もあるし

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:13:33 zGddz4+K0.net
6千円弱

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:14:20 6qS1REVv0.net
>>637
☓バワーエアコン
○パワーエアコン

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:52:18 Y2klwYh10.net
>>635
もし最初がbBだったら →CT200h→UX→GS
つぎはLSを買ってただろうね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:21:24 2yq8a3oP0.net
>>635
赤字転落だから国内向けのコンパクトなんてやってられんとなって
次に買えるのは軽の可能性もありそうだがな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 00:02:22 MBxRQHTe0.net
軽自動車の馬力制限解除しようぜ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 00:23:56 T79Gbgyd0.net
トヨタ様がお許しにならないだろ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 12:29:30 2rakhsMS0.net
臨時休業でヒマだから洗車して来た。スチールブルーの輝きが増しました(^^)

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:03:41.19 w29O31kx0.net
狭いところで擦ってしまったけど、修理した方がいいのか微妙だな(^^;;
でも中央のボディ(鉄)とリアのボディの境目が少し開いてしまってこのまま走行していいものなのか?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 06:05:04 QWICyhox0.net
>>645
塗装が剥離しているとそのうち錆びる可能性があるよ
まだ数年乗る予定なら補修または修理した方がいいかも

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 15:04:05 TySbgdE70.net
>>645
サビの手当てだけは早目にしたほうが

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 19:39:04 0glb3SF80.net
>>646
アドバイスありがとうございます。
ちなみに現在の状態です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この状態だとどうでしょうか?祖母に就職祝いで買ってもらい今年で10年になります。現在165000キロ走行しておりますがエンジンオイルとかも定期的に変えておりエンジンの状態は衰えてる感じがしません。まだ乗りたいと考えております。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 19:41:32 0glb3SF80.net
>>647
アドバイスありがとうございます。
あとエアロ下のボルト部分が割れてしまっておりこのまま走行しても大丈夫でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 20:14:58 3wZhL5iJ0.net
南無

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 20:50:28.63 DwkCfVCn0.net
余裕やろこんなん俺ならこのままにするわ
高速乗るとか人目書きになるなら修理

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 21:52:00 fCzsvVh/0.net
>>648
自分だったらこれくらい気にしないけどな
すごく大事にしてるのが伝わってくるわ、それだったら修理してあげた方がいいと思う

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 00:10:02.66 BUftBk3V0.net
もし修理するなら何処がおすすめですか?
民間の車検工場の方がいいですか?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 00:42:21 0mPoDwGC0.net
>>653
これぐらいならDIYの裏打ちか引っ張りの修正で直せそうだけど
近所の自動車修理工場まわって見積もりとってもらえば?
2万もしないでなおるでしょ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 09:34:36 hjZZibbD0.net
DIYでそこまでできんのかよすげえな
パテ盛りとスプレーくらいしか出来んわ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 12:39:48 +1Zen2T80.net
これくらいだったら全然気にしない♪
ていうか綺麗に当てたね
脱落だけが怖いかな

お婆様からの大事なプレゼントならまだまだ乗らないとなぁ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:06:04.49 Frrndq4s0.net
俺の車フェンダー擦ってヤフオクで買ったやつに交換したらフロントライトとの間に若干隙間できたから結束バンドで強引に縛ってやったけど
これもそんな風に板金の見えないとこに穴開けて縛ればいいんじゃね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 00:12:22 ToeJiik/0.net
>>648
すげー綺麗なボデーとタイヤ
車庫保管?

こんくらいならタイラップでキュキュっと締め上げれば完璧だよ

もっと変な状態でも気にせず乗ってる輩の方が多数

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:00:05 ZaNRpilI0.net
昨日ぶりに来ました。皆さんアドバイスありがとうございます。写真の通り少し間所から錆びないかが心配で自分でも触ってみましたが、硬くて間を閉められそうにないので一応お世話になってる民間の車屋さんに聞いてみようと思います。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:04:43 ZaNRpilI0.net
>>658
アドバイスありがとうございます。
車庫保管で暖かい時期は手洗い洗車をしてスプレー式のワックスをかけております。寒い時期は洗車機に甘えてます(^^;;

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 19:30:27 iY93woWN0.net
ただいま12万キロ
車検の代車が現行デイズでした
三気筒なのに静かで振動もなく
E11負けました
昔の軽を知るものとして
驚きました

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:36:44 BE01fopy0.net
自分の市で給付金申請始まってた
オンライン申請完了したけど今月の車検代に消えるな…

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:28:30.22 tvH64fn70.net
君は車検屋の景気を良くしたんだ。
えらいぞ!

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 16:39:56.90 dcGbSu4I0.net
>>661
そんなに3気筒を褒めて11をディズると
4亀頭厨だらけのこのスレで反感を買うぞ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 16:16:15 6K4yzreL0.net
ハイマウントランプの上あたりにバックカメラをつけたいんだけど、うまいこと配線を持ってくる方法はあるかな?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 16:22:16 6K4yzreL0.net
誤爆です
すみません

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:17:18 ms4R2+SM0.net
駐車場の日当たりが良すぎたのかルーフの塗装がかなり劣化してきたんたが、再塗装依頼したらどのくらい掛かるんだろう…。まだ60000kmだし、不具合もなくメンテはしてるし、数年は乗るつもり。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:47:04.85 1S7xC9rZ0.net
俺はボンネットの塗装が褪めてきたからボンネットだけ塗りたい
たぶん5万でできるだろう

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:59:59.64 ug3bsLxl0.net
うちはルーフとボンネットに錆が数カ所出始めてきた

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 21:49:21 ofUp0gi+0.net
フルモデルチェンジ今年あんのかね?
妄想みたいな情報ばっかだわw

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:54:44 LTzFFSXy0.net
ないと思われ
国内市場向けの車はもうでないかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 23:06:25 EayaZL7k0.net
車検やってきた。オートバックスて7万4千円
タイヤそろそろ替えたほうが良いと言われた

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 23:18:01 oQ3F8PCl0.net
やっぱチェーン店は安いな
ディーラーは10万弱だ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 10:14:23 cXFD/K+C0.net
うちが懇意にしている町の修理屋も10万弱
この冬に15年目になるが極めて好調もうすぐ20万?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:45:26 IS5mo3lY0.net
そろそろバッテリーの交換時期なんだが
Amazonで適合のはずのパナソニックのバッテリーのところで
適合バッテリーを探すってのをやったら
このバッテリーは適合しませんと出た
皆さんはどこで買ってます?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:45:09.78 ou/CrvOr0.net
ん?アマゾンでカオス買ったぞ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:49:55 tnXn3Duc0.net
ホームセンターセブンやな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:31:17 8C0QjDdE0.net
>>675
バッテリー形式書いてごらん

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:11:35 6QFxTDWW0.net
大雨で避難勧告出た時に前席と後席のヘッドレスト外して座席を倒してフルフラットに出来たから
布団を引っ張り込んで避難場所の公民館で一夜を過ごしたのはいい思い出
古いけど何気に使い勝手が良いんだよな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:23:08 SzzvqnNg0.net
いい車だよねーホント
そのままでいいから復刻してほしいくらいだわ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:11:49.29 j5hMWlUO0.net
今日発表された日産の今後の新車ラインナップA to Zの動画で現れた新型note?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
※動画は規制で貼れませんですた

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:54:52.01 crB8NVxA0.net
>>678
一昨日AmazonでATLAS買ったとこだわ。
カオスを長く使うよりは、安いのを車検毎に交換する方が心に優しい気がして。
いざとなったらジャンプスターター使うし。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:48:23.80 Bw4BovJ10.net
時期ノートって3ナンバーの車格になるの?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 03:02:15 LwRJcW1c0.net
なると思えないがなあ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 03:31:54 bOk1miDa0.net
>>681
シルエットは良さそうだね
小細工抜きでこのまま出してもらいたいものだな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 22:09:21 dmbdDw5q0.net
>>678
55B24L-HR

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 05:47:00 k8mEviq10.net
安いバッテリ幾ら?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 06:41:09.01 cz9UJlur0.net
12年間大事に乗ってきたが、もらい事故で廃車
いい車でしたありがとう

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 07:52:21.67 I7yQu+De0.net
こういうの見るたびに新車買うの怖くなる
新車かったその日に当てられて廃車になってもレッドブックの評価額しかでないとか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 20:50:56 cvLvBHyv0.net
新車買ってすぐとかほぼ満額出るだろ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:15:20.95 k3+WohFA0.net
40万キロになりました

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:46:00.86 kdnhzMxU0.net
>>691
このスレでは最長記録?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:52:08.47 i3hBzZGc0.net
40万キロは凄いな!!!

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 01:34:14.30 0cnV6uEN0.net
>>691
おめ、同じノート乗りとして誇りに思うよ
ちなみに俺はもうすぐ20万㎞、前任者オーナーが10万㎞乗ったあとに譲り受けた

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:27:07.09 WTqXMAGK0.net
何故かウインドウォッシャー液がすぐ無くなるなーと思ってウォッシャー液満タンにいれたら下にポタポタ漏れてるのが判明した。ウォッシャー液漏れで検索したら4番目くらいにE11が出てきた。もしかしてこれE11特有?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:53:22.29 s8Fmm1Xt0.net
あの辺の部品は共用じゃないの?
ウォッシャー液にも凍結温度の違いがあるから
不適切なウォッシャー液を使い、寒冷地で凍結を繰り返すと
細いブラスティック接合部が割れて、漏れるのでは?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 17:01:06.14 qwqNPlnO0.net
>>695
うちのは漏れたこと無いけど多いのかね
ウォッシャー液タンク交換だろうけど安いといいね

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:18:38 lB7qgAGw0.net
漏れてはいないがウォッシャー液そそぎ口の水色キャップが何故か焦げ掛かっているw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 13:17:02.13 F11PoyX80.net
今8万キロ何だけどそろそろ冷却水替えた方がいい?
ディーラーでやってもらったほうがいいかな?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 14:43:28.03 WWjAh+Wv0.net
ノートのはスーパーLLCではなくLLCだから
8万kmも無交換だとしたら、まずいよ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:28:26.11 1QcZWtvq0.net
不凍液、濃すぎて蒸発しかかったw

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 13:15:08.46 BPSWVYuG0.net
>>700
あれ?
後期だけど、スーパーLLCだったような

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:52:52.66 +qu7S8zH0.net
交換の時にそっち入れただけじゃなくて?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:14:54.50 +ujxtcb50.net
後期はスーパーだ 前期は知らん
ディーラーで一応7万キロで交換したが珍しがられた
実質無交換が多いと思う

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 07:39:27.58 bUo+v6XT0.net
昨日国道で自分のノテ君入れて三台黒が並んだわ🎵

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:11:20.71 cs0eAYmi0.net
前期ノートを買って約12年経過したけどヘッドライトの劣化が残念
他は問題ないからまだ乗り続けるけどまだたくさん走っているね

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:58:54.61 6w8XtHbX0.net
>>706
先日、新しく近所に開店したKeePer LABOでヘッドライトクリーニングしてみた
1年保つコーティングらしいけどどうかね

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 01:51:13.36 Ej4D3aTB0.net
この前、片目だけめちゃくちゃ綺麗な前期見たわ。あの綺麗さは新品と交換したレベル。クリーナーだけじゃ無理なレベル。自分は後期だけどヘッドライトの黄ばみがクリーナーじゃ完全にとれないのが悔しい。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:29:39.00 /BbBxmlm0.net
今ついてるバッテリー55B24Lなのですが、
パナソニックのN-80B24L/C7 って適応してますでしょうか?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:44:58 orZuWArH0.net
B24Lの部分が一致してればええんやで

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:05:39.62 4vd8lZtW0.net
〉〉710
ありがとうございます。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:06:10.80 gtkNnSe60.net
>>709
ちなみに、60B19Lでもいい

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:36:45.88 GgS/FUV20.net
>>501
E11は8年以上前の車だから今も乗っている人は
整備もきっちりしている人なのだと思います
そういった性格が現れているのではないかと

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:25:19 qOPd+dn30.net
>>708
こないだ乗り換えでE11を下取り廃車にしたんだけど、
最後に磨いてるときにイチかバチかで
研磨スポンジで表面が曇って見えなくなるくらい削ったあと
お風呂のルックみがき洗いで辛抱強く磨いたら
けっこうきれいになったよ
でも残念ながら中も少し黄ばみが出てた

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 22:45:11.42 UWsjCnjS0.net
そう、E11のヘッドライトは中も黄ばむんだよね。完全には綺麗にならない。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 23:53:06.80 yhX2rgcy0.net
露出面積狭いキューブは全然曇らんかったんだけどな
E11のライトの上側とかあんまり機能してないんだし
ウレタンコーティングの実験台にしたらいいんじゃね

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 02:44:08 IlC1cN8w0.net
キューブは同じ1500でスペックほぼ一緒なのに軽快感もハンドリングもよくなくて乗ってて全然楽しくなかったなあ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 05:00:57.61 yWqBgHrh0.net
趣向が違うしアレはアレで良い

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 10:08:43.62 roJWgfQG0.net
>>715
たしかに黄ばみやすいね
オートバックスの安いヘッドライトクリーニングだと1ヶ月で元に戻っちゃう。コーティングしてないせいだろうけど
今はKeePer LABOの1年コーティングを施行してみたけどどれほど保つか

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 18:48:20 SkngiQRZ0.net
車のアクセサリーモードでオーディオつけながら配線してたらバッテリー上がったんだけどジャンプスターター君のおかげで即復活したわ。超便利

それで一回バッテリー上がったらもう交換視野に入れたほうがいいんかな?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:27:13.71 foQ3f8Y50.net
>>720
しばらく様子見て電圧とか問題なければ大丈夫じゃない?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 11:42:39.71 xF1J4DGM0.net
>>720
セルが元気に回れば問題ない

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:10:53.87 XFAfNMd30.net
>>721-722
1時間も上がってないしセルも今のとこ回ってるから様子見するよ。ありがとう
ジャンプスターター積んどくと大事を取って交換って考え方しなくて済むな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 22:20:48.09 nUvlnZVA0.net
エンジン警告灯ついたわ
スロットルチャンバー清掃で済んだけど、エンジンリフレッシュもしたほうがよかったんかな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 01:16:27 5Fn/BMT80.net
4万kmの後期E11を車検込み35万で買いました
距離的に次の車検も行けると思うので大事に乗ろうと思います
皆さんよろしくお願いします

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:57:17.04 Y0R7VTz50.net
>>725
おめでとう!良い色買ったね!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:14:01.15 PvK4OYH20.net
貴様、何故分かった!

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 10:55:43.76 hksQaIj20.net
車検から戻ってきた
11.5万だった…
特に異常はなかったけどやっぱディーラーは高いのかなあ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:56:22.07 lm4/xm+80.net
ディーラー


741:でも何もしなければ9万しないでしょ



742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 14:10:34.52 hksQaIj20.net
そんなもんか
今度からディーラーは避ける

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 17:31:04.53 7h/IXNMX0.net
11年目、安めの板金屋で10万だった。こんなもんでしょ。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 17:38:59.62 KiTl3nwB0.net
車検は陸運でユーザー車検
整備はディーラー

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:40:18.15 FIW3aWES0.net
前も書いたが7年目の車検で長く乗れるようにってお願いしたら20万かかった
もうそのディーラーには何もお願いしてない

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 22:56:56 k2Z2XZl/0.net
>>733
見積もり確認しなかったの?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 23:55:30.74 FIW3aWES0.net
>>734
してない
内訳は検査後もらったが

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:04:23.66 a7kDALXO0.net
>>734
うちののディーラー見積もり出さないわそういえば…

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:05:46.88 vig8CMyn0.net
>>735
それはちょっと不用意
と言うかディーラーなら最初に見積もり確認させそうなんだけどなぁ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:06:40.47 vig8CMyn0.net
ディーラーと言ってもフランチャイズだといい加減なのかね

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:08:59.02 zBHfyjcJ0.net
>>737
こっちのディーラーは
実際にやってみなきゃわかりませーん見積もりも大まかな内訳もだせませーん
だよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 02:02:17.67 F27p3TIm0.net
>>739
ぼったくる気まんまんだな
一度ユーザー車検やると民間車検が無知につけ込んだボッタクリ商売なのがよく分かる

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 07:30:42.21 l5JceKRu0.net
>>733
当たり前だろ
PCR検査と同じで車検自体は『今この瞬間はとりあえずOK』なだけなのに
『長く乗れるように』なんて注文付けたら片っ端から消耗品は交換になる
どうせ消耗部品が交換されずに故障したら文句つけるんだろ?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 08:40:40.75 thLHdZ7L0.net
ディーラーで見積もりを出さない、交換前に確認を取らないのは当たり前ではないし異常だぞ
2度と関わっちゃいけないレベル

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:32:45.24 F27p3TIm0.net
日産ディーラーは車が売れないから
修理、整備費用も高いんだわ
あまり近づかないのが懸命

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:36:01.67 G6FIySvu0.net
事前の打ち合わせの行き違いで
予算不問、永年使用に向けた整備
となったのでしょう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 01:05:58.81 CevejrB60.net
なんでもかんでもディーラーのせいにしてて草
出来んなら黙ってやってもらえよ
そもそもこの車にそこまで車検高い高い騒ぐなら新車に乗り換えろよ
それでも好きだからE11乗ってるんじゃないのか
年式も年式だし、距離も距離だから大人しく乗り換えたよ
いい車だったけど、車は機械って事、いつまでも安く乗れるわけじゃないしね

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 04:07:34 OGDXIzHH0.net
じゃあ乗り換えまーす
さようなら

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 04:23:50 1QkkYEXZ0.net
早起きしちゃうおじいちゃんなのに頭のレベルは小学生だなw

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 08:57:46.58 HV3jDjzo0.net
>>747
04:23
どんなブーメランだ?それ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 10:21:20 1QkkYEXZ0.net
>>748
おれは夜更かししてる若者だからw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 10:24:29 JLQv4VDA0.net
痛々しいな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 12:08:10.99 thMJ6o7j0.net
ヘッドライト切れた。ほぼ同時に両方

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 09:39:03.05 Y0CQVR020.net
>>751
寿命はそんな変わらないから似たような時期に切れる事が多いと思う、経験上

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 10:33:29.05 fUUjrjAI0.net
>>752
そうなんだけど、片方はhighで片方はlowがきれたのが不思議だった。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 10:39:41.38 n7SpOvje0.net
>>753
そりゃ不思議だね

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 10:10:46 wCJ3LRm/0.net
トランクの開閉スイッチの部分のゴムが劣化してベタベタになってきたんですがこれって修理するのどれくらいかかるでしょうか?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:59:12.95 iYUoAbU+0.net
交換になります
4千円~7千円くらいだった気がする

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:55:11 MhwcL/OM0.net
思ったよりかからないんですね
トランク開けるたびに手がネチャネチャするのストレスなので変えようかな…

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:37:46.01 +SInw5qe0.net
URLリンク(www.kajitaku.com)
アルコールで拭けばOK

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:33:52.42 quI6edvH0.net
業者に任せたいけど安く済ませたいならコバックのクイック車検おすすめ
昔頼んだ時は1万ちょい+法定しか取られなかった気がする

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 19:34:34.72 FkGgoqH20.net
ものすごいダイマを見た気がする

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 20:16:51.49 3yau09Uo0.net
エンジン始動後、5分くらいの合間、右側後方辺りからギィッ的な音が断続的に鳴るんだがなんだろ?
5分過ぎると音が消える

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 01:29:42.74 Ojs0u8wJ0.net
>>760
それなら1日車検を推すだろ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 01:58:02.87 O4EkxU7c0.net
なるほど、一応ステマなのね

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 10:22:26 /C+gZzua0.net
車検に出したらバックカメラが浸水して帰ってきた…
ケンウッドのcmos-320でIPX7だから浸水なんてあり得ないだろうと思ったけど高圧洗浄機でも使われたらそうもいかないのかな?
どこにクレームつけたらいいんだろう

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 10:33:34.20 oidvQek70.net
どこに出したんだよ
このスレ的にはディーラーとユーザー車検以外は認めないぞ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 10:39:39.22 /C+gZzua0.net
ディーラーだよ…
カメラ交換しなきゃいけないかな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 14:31:29.04 VXHmhs800.net
板金塗装は技術差ピンキリだけど車検整備も技術差あるんだろうか?
点検だけは同じだよね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 15:58:00.52 AlAbi3+T0.net
整備士次第でボルト伸びてんのかと思うくらいしてめたり緩めだったり千差万別だよ
性格の違いも出るんじゃない?
アンダーカバーのピンやネジ紛失なんて日常茶飯事だし

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 16:16:23.69 VXHmhs800.net
そうですか
となると寿命に差がでそうですね。オイル類やベルト交換でも人によりけり何ですかね

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 16:27:12.66 AlAbi3+T0.net
余程のヘボに当たらなければ気になる様な差はないと思うよ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 16:30:01 MUdQLSxw0.net
>>766
ご愁傷様
ディーラーにカチコミじゃあ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 17:27:49.20 VXHmhs800.net
>>770 丁寧な工場探せると良いな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 03:45:26.45 3r++5uk30.net
まずは説明責任を問い正せ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 16:44:35.78 mHPaALIy0.net
うちもあったよディーラー整備でのバックカメラ破損
レンズの中に水滴入っててバックカメラ映像は水中でゴーグルなしで目を開けたような感じだった
問い合わせたら謝罪はするけど一切金は払わんぞって態度だったからそれ以降行ってない

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 20:39:45 m3A8jjSI0.net
酷いな‥‥
向こうは普通に洗車しただけなのに知らねーよくらいに思ってそう

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:02:29 yGZm4r3l0.net
まあ多分そう思ってるんだろうなあ
対応が不満だったから日産の問い合わせ窓口に電話したけど店舗とお客様の間で交わされた契約なのでうちは関係ありませんとか抜かすし……
おまえの所の店舗のくせに何を言ってるんだ思ったわ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:14:17.47 B9+13L/P0.net
日産本体じゃなくて○○日産の窓口に相談したら?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:27:19.72 I1nT/Txa0.net
自分は着けてないのでよく知らないけどバックカメラって洗車機通すと内部に水が侵入するものなのか?
車載外部カメラとしては防水性能低過ぎない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:02:19.99 lEXtGLjM0.net
素人が自分で施工して防水が出来てないのをディーラーのせいにしようとしてるだけにしか見えないけどな

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:04:37.99 J4FngX4q0.net
本体への浸水って施工と関係あるの?知らなかった

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:07:18.63 J4FngX4q0.net
本体を部品から組み上げてるんじゃあるまいしなに言ってるんだこいつ>>779

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:11:46.00 QTs1q02/0.net
>>776
販社とのトラブルをメーカーに相談ww

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:13:10.83 HSgyL/5n0.net
>>782
販売会社とメーカーって関係なかったのかー
まさか日産の看板を使ってるのに関係ないと思わなかったわー

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:18:38.64 J4FngX4q0.net
だったら日産なんて名乗らなきゃいいのになwwwwww

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:23:54.97 J4FngX4q0.net
>>779
テキトーに煽りたかっただけなのかな?
実際どういう風に施工したら本体に水が入るようになるのか教えてほしいんだが

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:29:31.19 QTs1q02/0.net
ヤマザキパンの看板が有る個人店とヤマザキパンの関係
みたいな…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:30:08.78 D4FaSJ+F0.net
>>779といい>>782といい低レベルだな

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:34:25.01 lEXtGLjM0.net
>>785
ディーラーがナニしたら本体に浸水するようになるの?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:37:05.05 dTalKKsX0.net
>>788
高圧洗浄機
洗車で使うディーラーあるでしょ?
それくらい考えたら?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:39:52.81 J4FngX4q0.net
>>788
どう施工したら本体に浸水するようになるの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:46:59.60 J4FngX4q0.net
>>788
答えてくれないのね
というか答えられないんだよね?そんなことあり得ないからね
もし施工の不備によって本体に浸水する可能性があるなら是非教えて欲しかったんだけどな
残念、無能だったか

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 23:02:48.22 I1nT/Txa0.net
クレーム入れるにしろ相手を切り分けた方が良いと思う
洗車したディーラーなのかバックカメラのメーカなのか
あとカメラの説明書に洗車に関する注意事項があればそれをディーラーに伝えたかとか
車渡す前に自分でカメラにマスキングするのが確実だと思うけど

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 23:07:34.80 WesoJpSR0.net
まあこの場合だとバックカメラメーカーよりディーラーかねえ
それにしても電装系に当てるかよ普通…
一番やっちゃいけないでしょ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:05:54.63 QQ+04XCX0.net
>>789
洗車で浸水するような所に取り付けたってことは、施工不良だろそりゃ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:07:52.13 QQ+04XCX0.net
>>790
浸水するような本体だったら浸水しないように施工する必要がある→施工不良
浸水しないような本体だったらディーラーがなにしたら浸水するようになるんだよ
オウム返ししてないで説明してくれよ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:24:31.09 e+dPOjf50.net
IPX7だから、相当な水圧を直接でやられたのだろうね。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:28:54.26 x28QTrAT0.net
>>795
すぐ上に高圧洗浄機って書いてあるんだけど目が付いてないのかお前は

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:35:28.34 x28QTrAT0.net
>>794
洗車で浸水しない場所ってどこ?まさか車内とか言わないよね?ww
そもそもID:lEXtGLjM0がどう施工ミスすればIPX7とかIPX8のバックカメラに浸水するようになるのか説明すればいいんじゃね

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:41:11.36 e+dPOjf50.net
URLリンク(www.divergence.co.jp)自動車整備士がミスしてしまった場合は?/
こういう保険に入っているはずだだし
消費者生活センターとかに相談だね。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:41:54.28 wzgs3qIl0.net
なんかやたらとスレが伸びてると思ったら
ディーラーがヘマしたのをアクロバット擁護してる基地外がいるのね
>>795なんか書いてる内容が滅茶苦茶だしなんだこれ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:51:20.84 dAfm2Yw60.net
>>795
なーにがオウム返ししてないで説明してくれよ、だよ
被害者面して気持ち悪いんだよ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 03:26:26 QQ+04XCX0.net
>>797
高圧洗浄機使われて困るんだったら、なんでそれを言わないの?
コミュニケーションも出来ないくせに、壊されたーとかチクりに来るって
運転免許を持ってる年齢の人間のすることとは思えないなあ。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:19:54.51 wsQ+ouRj0.net
そもそも洗車するとディーラーが言わないで、それも高圧洗浄機まで使ったのがいけないんでは?
コミュニケーションができてないのはどっちなんだか

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:25:13 wsQ+ouRj0.net
連投失礼
そういえばディーラーってバックカメラを販売して取り付けもしてるよね?
そんな人達が製品の注意事項も知らないで洗車するのは流石にどうなの?
どこのメーカーのバックカメラも高圧水当てるなって書いてあるぞ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:40:43.74 4iehfrc20.net
>>802
こう何が何でも客の方を悪くしたがる感じ
ディーラーの方ですか?
評判が落ちるからやめたほうがいいですよ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:59:25.84 FMu+qYR40.net
>>802
洗車しても浸水しない場所ってどこなのさ
スルーしてないで説明してくれよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:22:48 2OINnhBq0.net
>>802ってこれでも運転免許持てる年齢の人間なの?ちょっとないわ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:28:55 QQ+04XCX0.net
>>806
おまえはまず「浸水」の意味を調べてから来てくれる?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:32:23.98 QQ+04XCX0.net
>>804
ディーラーが取り付けたってのは後出し?
それともおまえの都合の良い条件付け?
おまえのママじゃないんだから黙ってても分かれとか言われても
ディーラーの人が可哀想過ぎる

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:32:54.75 ekWc3yzc0.net
すげー単発率w

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:35:06.83 O58xFZ0i0.net
>>808
水がしみ込むことですが?
で、高圧洗浄機を使っても浸水しない場所ってどこなの?のらりくらりと上手くかわしてるつもりなんだろうけど馬鹿にしか見えないよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:39:49.35 VG6TdgHz0.net
>>809
ディーラーがその車に取り付けたとはどこにも書いてないんだけど…
一般論としてディーラーは販売取付してるよねって話だよ
なにをムキになってるのさ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 09:49:31 X9CC6wzI0.net
なんかID真っ赤で必死になってる人いるけど普通の話してもいいの?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 10:54:52.31 hgKQHFeV0.net
ノートくん自身の話はもう止めて

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 10:55:34.95 X9CC6wzI0.net
ダメか

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 11:38:18.93 QQ+04XCX0.net
>>811
IDコロコロされても迷惑なんだけどさ、
君の車で浸水するところはあるの?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 11:47:25.88 X9CC6wzI0.net
お前のせいでだれもノートの話できないじゃないの
もう黙っててくれない?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 11:48:22.19 AwetWhrr0.net
HIDに変えてみた

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 11:58:41.79 eDzq2DoB0.net
高圧洗浄機でドアの隙間とか狙い続けたらいくらゴムが有ってもダメなんでは?実際にやりたくはないけど
なんかディーラーの関係者なのか知らんけどさ、粘着してる人はさっさと高圧洗浄機の水流を当てても浸水しない場所を答えてあげたら?そしたらその場所に設置する人も増えて安心だよ?
壊れたテープレコーダーじゃあるまいし浸水ガー浸水ガーと言い続けたってねえ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 13:52:25.46 eDzq2DoB0.net
静かになったからノートの話しよう
サイドミラーが壊れたようでモーター音するのに動かなくなったよ
とりあえず手で開いたから走れるけど整備工場持ってかなきゃダメかなぁ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 14:30:00 xqCzjaMB0.net
>>820
下手な整備工場持っていくと浸水するから自分でやった方がいいぞw

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 15:09:51.39 eDzq2DoB0.net
>>821
マジかwww

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:11:01.09 QQ+04XCX0.net
なに一人でやってんの?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:40:51.74 l/AqLHzx0.net
>>820
あ、それうちも。直すだけなら1万5千って言われたけど途中でガラスを壊す可能性があってそれだと4,5万かかると言われたからやめた。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 17:21:22 PEY9rp7f0.net
>>823
荒らしは黙ってろよ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 17:39:27.13 sWW8lj9F0.net
>>824
ガラス?ミラーの事なら割れても1500円とかヒーター付きでも3000円くらいじゃない?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 23:59:07.70 EzJDEMN90.net
>>824
なんでガラス壊したらこっちに請求されるんだww
どんなアホ業者だ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:25:41.57 Fgv/REUS0.net
やっと荒らし消えたのね…
スレに平和が戻った

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:28:29.04 SWoMvZgN0.net
家庭レベルの高圧洗浄機と整備屋の高圧洗浄機の勢いの差知らないなら仕方ないんじゃないか?
何で高圧洗浄機で浸水するんだって、あの勢いを自分で使ったことがないならそう思っても仕方ないと思う
まあディーラーがカメラ集中放水しないと浸水しないと思うし、防水処理も新車からの年数考えると、普通の洗車でも浸水してもおかしくない年式にもなって来てるけどね

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 01:08:52 2fYZjkGa0.net
>>829
どこに浸水するんだって話を聞いても答えないのはなんで?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 07:34:57 zwz7F05T0.net
>>830
お前それしかいえなくなっちゃったの?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 07:43:53.35 rz7Hjxxd0.net
この浸水荒らし君、とうとう頭おかしくなっちゃったのかな・・・
あ、始めからかな?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:13:28.39 OhbNwccm0.net
よくもまあ日を跨いでまで粘着できるもんだよホントすごいわ
その時間とエネルギーを別の方向に向けたらよかったのにね!

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 13:50:20.81 SI0OLUXC0.net
>>827
モーター部分を直すのにミラーをとり外さないといけないらしくその修理中にミラーが壊れたらサイドミラーごと全部取り替えないといけないと言われた。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 15:23:19 2fYZjkGa0.net
>>832
なんでこう、説明できない人って、論破されると人格攻撃を始めるんだろう?
しかもIDコロコロして多数派気取りという…

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 15:33:15.10 zwz7F05T0.net
IDコロコロだと思い込みたいみたいだけど多分違うと思うよ
レス読んだらバックカメラって何度も書いてあるんだけどな…
それを無視してるから大勢から反発食らってるんでは?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 15:58:42 62Q+MJ430.net
>>835
お前は人に説明説明ってギャーギャー言う前に浸水しない場所の説明をすれば?施工不良と言われない適切な場所を知ってるんでしょ?
都合悪いことはスルーかい?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:09:09.81 yjLSvq2D0.net
>>834
鏡面割れても左右両方割る事になっても4千円、ヒーター付きの寒冷地仕様だとしても1万増えるだけやで

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:09:55.53 2fYZjkGa0.net
>>837
だから浸水ってなんだよ?
水掛けたら濡れるだろそりゃ
カメラに高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ
最初から付いてるものならともかく、客が勝手につけた物が
どこにあるかなんか分かるかよ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:50:01.77 n88t53Pj0.net
>>839
おまえはまず「浸水」の意味を調べてから来てくれる?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:12:10.53 zwz7F05T0.net
ちょっとみんなに質問なんだけどさ
ディーラーやカー用品店、整備工場問わず
外に付いてるカメラ等の電装品を高圧洗浄水を使って洗うってのは一般的なのかね?
一時期某用品店で洗車のバイトしてて、時々ケルヒャー的な高圧洗浄機を使うんだけど車一周して壊れそうなものないか二人でチェックさせられたんだよ
フロントやバック、アラウンドビューモニター用カメラなんかは浸水・水没の危険があるから直接当てないようにするんだと
それが普通なんだと思ってたけど違うんかね?
なんか客の車のバックカメラ位置(バックと言ってるんだから簡単に分かりそうなものだけど)なんか知らねーよ高圧水当てられても文句言うなって感じの書き込みがすぐ上にあったもんだからつい気になった

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:47:24.13 2fYZjkGa0.net
>>841
二時間後くらいに「みんな」を自分で書くのね?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:50:53 zwz7F05T0.net
>>842
お前がそう思いたければそれでいいんじゃない?
少なくとも俺は関係ないのでね

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:55:12 zwz7F05T0.net
>>842
あと俺なんかにレスしてる暇があったら>>840に答えれば?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:21:51.47 Kc0KmrRH0.net
ディーラー可哀想!バックカメラなんか付けてる客が悪い!施工が悪かったに違いない!ってID:2fYZjkGa0(ID:QQ+04XCX0とID:lEXtGLjM0も同一人物?)はずっと喚いてるけど無理筋にも程があるね
まず、ディーラーは日常的にバックカメラやその類の製品を扱っているので注意事項(カメラに高圧水かけるのはダメ)を知らなかったは通用しない
なので、「高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ」は暴論
また、バックカメラは


858:あまり変な場所に付けると車検に引っかかったはずだから大体決まった場所に付けるなので、「どこにあるかなんか分かるかよ」というのは自分の無知を晒しているに過ぎない これで自分がどんだけおかしな事を喚き散らしてるか分からなかったらもう消えた方がいいよ、マジで



859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:49:31 2fYZjkGa0.net
>>845
>なので、「高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ」は暴論

なんで?ノートなんか持ってくるような貧乏客にソコまで気を使えるかよ
と思うんだがなあ
ディーラーはママじゃないんだよ?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:56:42 zBwswxW20.net
>>846
ほんとは他社の買いたかったのに頭下げられて仕方なく買ったのに貧乏客はないよなぁ
もう日産は絶対買わない

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:59:21.02 7/VQHlrF0.net
はい、次の方

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:00:07.99 Svb3oYNW0.net
これはもう事実上の敗北宣言ですね

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:13:01.54 iBqGw5PE0.net
ノート乗りにママでも殺されたのかねこの人は

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:17:58.88 kAdQSY740.net
ただのマザコンだろ
>>846ちゃん、ママのおっぱい飲んで慰めてもらいなさいwwww

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 22:30:07 i+jV42iQ0.net
ノート乗りかと思ったら高級車にお乗りの上級国民様でしたか
こんな貧乏人の乗る車のスレでお戯れですか?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 22:55:30 2fYZjkGa0.net
な?
論理的に破綻すると人格攻撃しかすることがない。
IDコロコロで多数派を装っているけど中身は一緒。
しかも何を言ってもはぐらかすばかり...

こんな奴に「大事なおもちゃを壊された」などと
言いがかりをつけられてる日産ディーラーが可哀想過ぎる

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:03:36.65 i+jV42iQ0.net
論理的に滅茶苦茶なのはお前だよ
いい加減現実を直視しなさい

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:05:20.93 2fYZjkGa0.net
>>854
>論理的に滅茶苦茶なのはお前だよ
どこが?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:06:34.77 i+jV42iQ0.net
自分が間違ってても謝らない
なにか言われたらタンパツガータンパツガーの繰り返し
しまいにゃ貧乏人の車だと言ってのけてスレ民を敵に回す
煽ると金が稼げるお仕事か何か?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:11:59.79 i+jV42iQ0.net
>>855
金を払って整備依頼しても貧乏人の車だからと決めつけてずさんな作業をすることを当然だと思ってる当たりかな?
金を払って契約が成立している以上、それ相応のサービスを提供するのが当然だぞ
それがわからないなら人生やり直せ
あと、スレを見直してもはぐらかしてるやつなんてお前しかいないぞ?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:19:02.31 zwz7F05T0.net
人格攻撃されたくなきゃ匿名の掲示板なんか使わなきゃいいのに

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:42:39.22 nx610LnB0.net
>>853
はぐらかしてるのはお前の方だよバーカ
>>837に対して>>839のレス
施工不良と言われない場所を頑なに答えずはぐらかす
あと>>811に対する>>816のレスも同じだね
あーあ、俺も単発ガーって言われちゃうなー

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:44:04.13 nx610LnB0.net
ああ、単発ガーじゃなくてIDコロコロガーだったか
こりゃ失礼

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:59:30.43 Hwq2DEFY0.net
敗者:ID:2fYZjkGa0
会話が通じない低脳池沼基地外さんです
貧乏人を目の敵にしておりますのでご注意下さい

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 00:20:58.11 r32sQnto0.net
>>830
どこに浸水するんだって、カメラに浸水するんだよね
下場洗浄してるのであって、どこの整備屋もカメラに高圧洗浄機かけてるわけじゃないよ
ただ、リヤバンパー下に汚れがあると、ついでに取ってあげようと思って下から上に洗浄機当てると、少なからずカメラにも当たっちゃうんだよね
ノートだったらナンバー下とか、カバーついてバックドアに付けられてたりするけど、下からは普通水は当たらないと思うけど、洗浄機は下から上にかけるものだから、仕方ないよ
防水って言っても、使われてるのはゴムのパッキンだったり、液体だったり紙だったりするもんだし、ノートの年数なら弱ってても仕方ないと思うけど

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 09:39:50.94 t88g5aHo0.net
明らかにディーラーの不手際ならもっとディーラー攻めればいいのに
もうここでは止めてくれ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 10:02:55.77 rlUt2KEB0.net
部外者共が本人そっちのけで乱闘してるようにしか見えん
見苦しいからやめてほしいよね

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 13:41:49.73 t88g5aHo0.net
ここは初代ノートくんを愛する人々で和やかに過ごせる良スレなのに。
要は弁償してほしいんでしょ?!ならハッキリ相手側へ要求突き付けて行動してけばいいだけなのに。
ここでゴニョるのはもう終わってね。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 13:51:43.94 CU/r+VXW0.net
正論だけどやたら言動がキツいねあんた

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 13:55:47.05 WaqyQJLU0.net
(847だけど俺はバックカメラ浸水した人とは別人とは今更言えない)

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:01:25.35 b4Ugcj+B0.net
>>863-865
黙ってれば鎮静化するだろうになんでわざわざで蒸し返すかね
とりあえず被害者にはディーラーととことんやりあってほしいね
何年使ったバックカメラか知らんから金銭的な補償は無理かもしれんけど交換はしてもらえるでしょ
がんばれー

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:03:52.50 b4Ugcj+B0.net
わざわざ蒸し返すかね、だった

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:13:55.23 BzIMvPm80.net
(俺820だけど浸水した人と違うのに嫌がらせみたいなレスされたなー…)

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:32:09.54 aemmBSvv0.net
ゴニョるなって言ってる人が一番荒れるのを期待してるように思えて仕方がない件

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:27:07 s8KRoVbV0.net
みんないつまで乗る?
もうそろそろ乗り換えてもいい頃じゃない?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:33:53 menELhps0.net
できれば18年目まで乗りたいかな
その頃に乗り換えてもいいと思う車が出てればいいけど

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:46:03.14 sCOrTflM0.net
俺は今の型のフィットみたいのが好きだからフィット良いなぁ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 16:03:29.21 qVOELuqr0.net
今の型のフィットは最初見たとき微妙かと思ったけど、見慣れたら飽きなくて良いデザインですね

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 16:04:40.98 SBwKOwsO0.net
来年車検だからそれまでに乗り換えしようか考え中
もうすこし室内スペースが欲しいんだよね
ティーダが生き残っていればな……

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 16:18:01 Bb1NSkVv0.net
>>876
スペースだけなら現行ノートとティーダって同じ位じゃないの?
初代ノートより室内が縦に広いのも売りの1つだと思ったし

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 16:24:13 SBwKOwsO0.net
>>877
調べたらほぼ同じ寸法だった
今まで勘違いしてたみたい

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 16:50:25.51 s8KRoVbV0.net
よし、話がちゃんとノートに戻った
個人的にE12より、E11前期の可愛げのある顔が好きなんだよな
もう乗り換えたけど
シートの丸模様の無いやつってグレード別?
自分のただ黒い模様無しのシートのやつ何だったけど、他見ると丸模様入ってるシート多くない?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 18:02:08.76 FWytkYlz0.net
話題提供GJ
うちも模様無し黒シートだな
ちなみに後期の15G

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 18:37:33.38 cqVZm/Fo0.net
うちのは黒生地に真ん中部分はドット


895:柄があるシートだね 丸模様は初期のやつだよね ちなみに2008年マイナーチェンジ直後のモデル



896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 18:52:26 R+flytQx0.net
>>877
ティーダはシートスライド出来るしリクライニングもあるから若干広くなるのでは?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:00:01 2V/KQkzj0.net
次はフィットかな
日産はもうだめかな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:27:58 Bn/+o6sz0.net
俺はフリード気になるなあ
新型は1lターボになるのか?ステップワゴンの1.5lターボを乗せて欲しいんだが・・・

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 22:24:51.46 zbt3lyIK0.net
正直、今の日産には購買欲を煽られるような商品がない
懐古厨みたいで嫌だけど昔の車の方がよかった

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 23:59:31.42 8JM5RrvB0.net
(ところでゴニョるってなんだろう……方言か何か?)

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 00:45:35.65 cIyBJuQ90.net
毎日クソ暑いのにエアコン故障。
ヒューズ換えても直ぐに飛ぶので修理は高額になる予感。
エアコン以外はまだまだ元気なんだけど、家族増えて手狭になってきたのでミニバン検討中。
新しい車を選ぶ楽しさと、8年11万kmを共にした車とのお別れが迫る寂しさが同居して情緒不安定(笑)

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 00:52:09.50 Wi4s0RrN0.net
>>887
エアコンはキツイな
以前エアコンスイッチが故障してアッセンブリごと交換したから高かったことがある
スイッチだけ交換…てのは駄目なんだよなぁ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 06:01:45.85 bX7Zr3BI0.net
E11とほぼ同性能で類似車となると、何になる?
次の車を考えないといけない。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 06:06:13 JTNXnbAq0.net
そうなんだよね、これ乗っちゃうと乗り換えの選択肢が無いんだよね…フィット?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:14:51.88 jOyBn8FC0.net
E12やフィット辺りでは

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 09:27:07.25 wQhzBnam0.net
最新の安全装備とかなくていいからとことん安くてノートみたいな車ないかな
今の車はいらん装備山盛り値段水増しになったりしてるしもうね
このスレの奴らみたいな貧乏人がこの車から乗り換えるのは難しそうだな

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 10:13:18.10 L1SN4XIF0.net
>>892
それこそノートやスイフト、デミオ辺りの低グレード辺りで良いんじゃない?
ハイブリッドじゃなければお安く買えるでしょ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:09:00.33 Y7K1ksLc0.net
120-130万円台で買える車って減ったね

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:17:21.71 d9wEfAFs0.net
892って貧乏客煽りの奴じゃないの

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 08:25:04.98 +XJZvPBT0.net
純正ナビ付で全部込み込みで160万現金払いだったな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 08:58:29.01 RaK5b5pZ0.net
今世代のこのクラスなら250万前後だよなぁ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:21:46.05 4u5wp1js0.net
貧乏人はアルトでも買っとけ
ノートですら釣り合わない

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 11:41:59.34 6P5pYf6I0.net
アルトいいよなぁ
人と物載せてちゃんと走るんだぜ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:01:44.87 LSfd2aVo0.net
スズキはそもそも貧乏人向けのメーカーだからいいんだよ
日産の車でもノートなんか乗る奴は日産エンブレム見せびらかしたいだけの見栄っ張りド貧乏人だ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:21:11.70 6P5pYf6I0.net
日産のエンブレムにそんな価値ねぇよw

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:24:22.50 LK4kQeWi0.net
>>900
日産エンブレム!?
いやまったくどうでも良いんだが
まだスズキのほうがすきだぞ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:34:21.34 LpD/e7Lh0.net
日産は落ちぶれつつあるしノーサンキュー
日産エンブレムありがたがってるのなんて高級車(笑)乗りだけなんでは?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:35:39.14 JwR8Vcym0.net
貧乏客でどーもすいませんねー(棒)

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:19:54.83 a+DFBEji0.net
もはや日産捨ててエンブレムインフィニティやぞ笑
あんなダサいロゴ誰が見せびらかしたがるん笑

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:50:22.18 hrtCFnFx0.net
インフィニティ(日産の高級部門じゃん…)

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:27:23.23 j8T/WNvW0.net
我が名はイニフィニティ
無限のメ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 20:33:37.64 b4TNWO//0.net
貧乏人おる?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 21:32:55.90 YcvtMixG0.net
>>908
はい、なんでしょう

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 01:06:20 sUHFrPnm0.net
>>908
何でも聞いてくれよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 09:12:54.23 v0Rdcg6E0.net
ディーラー擁護しないと死んじゃう高級車乗りIDコロコロ連呼マンおりゅ?wwwww

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 16:46:10 DP4ysXyp0.net
サニーがなぜか無くなったので
ノートに変えて十三年目
コロナ過でお先まっくら
生涯ノートでいっちゃうぜ
なんちゃて

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 16:47:20 bWRf6Fif0.net
安い広い古い

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:27:15 8jiRwuv40.net
Twitter見てたらノートは21世紀のミニクーパーだからモデルチェンジしないでずっと同じの作っとけとか言ってる奴が居てワロタw
新品の部品手に入るならずっとE11でもイイわ、何の不便もないし

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:44:04 sUHFrPnm0.net
もうすぐE13?出るんかな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:37:46.82 UlT+6Nj10.net
5ナンバーは守って欲しい

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:54:20.44 aydNB/B30.net
車幅だけなら数センチだから正直そんなに変わるかなって思うけどな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 23:32:48.95 UlT+6Nj10.net
家の車庫は5ナンバーが限界なのよ…
本当は3ナンバーで乗りたかった車両はあるけどそれが原因でノートにしたってのもあるし
でも満足してるからいいけどね

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 22:17:53.60 av9sBWeI0.net
4m未満希望。
(カーフェリーの都合)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 04:22:49.53 MJtca1rY0.net
過不足なく必要十分なエンジンで最高というほかない。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 07:33:37.82 yD3TAtOF0.net
E11最高
E12ヘタレ
E13

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:47:52.21 bCG0A3Ej0.net
12年16万キロでスロットルチャンバーのモーター?が調子悪くなって交換に8万8千円。
直すかちょっと迷うな~

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 15:39:21.36 cMIl0SCX0.net
壊れて治して、また別が壊れて治して。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 16:57:42.17 I/HYZt/H0.net
生き物かよ気持ちわりーな

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 17:16:48.57 lq9D8g9y0.net
10万キロ辺りを境に
ポロポロと数万円クラスの修理代が
あちこちかかるようになるよね…

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 17:52:05.96 SlkDIRLT0.net
諦めるしかないさ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:42:01.19 m4+ZdofZ0.net
わざとらしく
どっち

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:51:39.69 M6corOhh0.net
イミフ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 12:58:17.51 zzgj83OZ0.net
エアコンがたまに冷えない時あるし、チェックランプ点灯で出力絞る時ある。原因もよく分からないらしくて、そろそろ乗り換えようと考えてる。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 13:05:55.46 PraZrOIT0.net
まだ三万キロくらいしか乗ってないからとりあえず大きな故障はないな
5月の車検でそろそろタイヤ換えろと言われたが

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 01:09:11 TirzfIKS0.net
うちのもそのくらいだな。
タイヤは去年変えた。
あとメーターのLEDが点いたり消えたりする(多分LED付けてるハンダが割れてる)
なので涼しくなったらパネル外してハンダ付け直す予定
新型の様子を見つつまだまだ乗るつもり

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 15:29:23.58 TpnIgGbA0.net
実家のオヤジがDBA-E11ってノートに乗ってるんてすけど、いいスマホホルダーないでしょうか?
充電しながらヤフー地図表示できればいいです

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 15:39:06.05 kBS/bfY00.net
実家の親父という枕詞を付けることでこんな貧乏臭くて古い車に乗っているのは自分じゃないという意識が見え隠れしているのでダメです

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 20:16:58 JmFNgErt0.net
何買っても要望通りだろ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:25:08.15 StciI7y60.net
真ん中のナビ上の小物入れのとこに挟みこんで固定できるように細工してやると収まりがいい
100均のソフトワイヤーとかな

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 17:20:10 s8s2NDRU0.net
マグネット式がラクでいい

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 11:23:45.42 5iC8+Ywg0.net
>>935
今度帰省した時にやってみる
>>936
貼るとこある?
ダッシュボード両面テープはすぐ禿たし
エアコン吹き出し口タイプはずっと首振ってて画面揺れて文字読めんかった

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 19:04:36.49 1rKZwdyi0.net
間違ってキューブの方に書いちゃったんだけど、スロットルチャンバーの交換費用または清掃費用っていくらくらいですか?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 20:23:22.10 nJ3UfNKD0.net
>>938
5年前にディーラーでプラグ交換ついでに清掃してもらった時は約3500円+ガスケット代3500円の7000円くらいでした
プラグ交換の工賃で1万強取られてたので単体だともう少し掛かるかもしれない
スロットルチャンバー交換ならスロットルが7万5千円くらいするので8万以上は確実にかかる

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 12:12:07.94 THWjRr280.net
>>939
ありがとうございました。
ちなみに清掃か交換はどうやって決まりますか?
2010年式9万キロの車両です。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 12:40:06.03 0AhHxfJn0.net
購入検討中ですがCVTの不具合って
結構な割合で出てくるのでしょうか?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:48:17.86 1X3bX7Rn0.net
>>940
壊れてなければ交換はしないからまずは掃除して様子見でしょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch