【MAZDA】NDロードスター Vol.222【幌・RF】at AUTO
【MAZDA】NDロードスター Vol.222【幌・RF】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 14:02:10.81 z6Uued2J0.net
ワレなめとんかー案件で草w

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:17:17.16 oLPBRxWS0.net
腕時計はどうでもいいだろ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:07:05.63 8VJ1Gsyy0.net
台風は今回は活動時間に上陸っぽいから俺ならビル形状の立体駐車場に移動で凌ぐな
例えばパチンコ屋やショッピングモールなどの立体駐車場に避難して中で過ぎ去るのを時間潰して待つかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:16:25.02 CpJSXhrm0.net
>>335
立体駐車場のある大きなショッピングモール等に駐車する
もちろん地下駐車場はダメだぞ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:22:39.16 is1YDzke0.net
確かに俺の所も黒マツダになってからは上から目前というか偉そうな販売員増えたな
高級車メーカーになりたいなら外面だけじゃなくて社員教育も力を入れてほしいな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 17:14:48.57 0Dw8x+890.net
それ多分ただの言い訳
俺もNDレトロフィット8月取り付けでお願いしてたけど
自車位置演算キットが不具合発覚で出荷停止になり、
来年2月に出荷再開予定だと。
仮に言い訳じゃなく本当に他の人にキットまわしてたとしても
その人はナビ位置ズレで困ってるだろうね今頃、、

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:55:12.63 2mdEM8HV0.net
>>323
PS4も一本三万越えるのな・・・タイヤ高くないか

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:57:02.74 xrV3furz0.net
>>346
自車位置演算ユニット取り付けたけどそんなこと言ってなかったな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:24:10.75 kRVqZoyw0.net
ロレックスとか車を気づ付けやすい物付けてるとかありえないわ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:26:01.71 Gl7eytPO0.net
いい年齢した大人がそれなりの腕時計してない方があり得ないけどな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:28:15.70 0wTHqesf0.net
高校の時からずっと同じセイコーだわ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:30:52.58 j4td2g320.net



362:イチェン後のカタログは何日から配布よ?



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:33:13.06 ogUyUJ110.net
いま注文してる人の分が納車完了してから。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:34:17.05 kFxnJ1FO0.net
これはあるのか?
URLリンク(k-honblog.com)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:02:41.12 MTDujBWh0.net
>>350
こういう感覚の人いるんだね

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:02:57.47 mtuvyt8c0.net
>>354
イイ感じに苔むしてますねェ・・・
阿寒湖の毬藻のような風情があって、NDの丸っこいボディにスゴーークお似合いです。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:17:25.60 j4td2g320.net
>>350
高いの買えるけど買わない
買うのはクルマだけ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:21:58.89 G9Idq2c/0.net
初対面の人と会うと腕時計見ちゃうよね。
その人のレベルが分かるから。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:31:08.68 kRVqZoyw0.net
昭和脳

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:34:07.06 IOHZH2Vs0.net
RFのコンソール内に付ける棚板が送料込み600円弱になってた。
ちょっと前1700円ぐらいで、それより前は純正のリアコンソールシェルフネットと
同じくらい(約3500円)してた。
まあ、構造とか材質みたら600円ぐらいが適正だよなあ。
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:39:38.88 p1JBAVp30.net
>>335
駅ビルの駐車場に停めれば安心

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:42:01.70 p1JBAVp30.net
>>358
マツダからもらったロードスター30周年アニバーサリーウォッチしている
中身がタグホイヤーだけどな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:54:21.26 4dAHOWSj0.net
>>350
>>358
そういうのがイヤでApple Watch着けてるわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:57:24.46 2fQOGYpd0.net
買う奴が全国で何人いんだって考えたら
高くてもしょうがねえっていうか
趣味で作ってる領域なんじゃねえの

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:58:54.44 2fQOGYpd0.net
結局どっちも時計を気にしてる奴でしかないでしょ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:02:30.80 vuW0YR6b0.net
>>360
それ便利だよ
安いし

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:17:41.00 BVnuel3z0.net
時計好きでコレクションしてるけどあくまでも趣味だから日頃はつけないわ。
あと、AAのナビ数日使ってみたがが予想以上に使いづらくルートもおかしい。
到着予測時間だけ妙に正確だが、マツコネナビのほうがマシ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:33:59.53 brVF9EYz0.net
329だが、皆が言う通り、文句言っていいのだと理解して、
私に落ち度はないので、工賃は1回分にするべきと言って一回分にできたわ。
この販社に舐められてるのは、最初からずっと。
案外、346が言う通り、使えないパーツで、それを無理に着けたのかもしれないが、
不具合があって出荷延長になってるのは知らなかった。来年の2月まで待てと言われたよ。
ロードスター自体には文句無いんだけどね。
たしかにこうまでされて、生贄になるのは微妙だなと思う。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:59:16.15 hN55EUEk0.net
いくらロドスタとはいえ青空駐車で幌車とか笑うとこ?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 22:11:19.21 TST8onZ30.net
不具合はあるが機能には問題ないから位置ズレなんて起きないよ。
コネクターの形状に設計ミスがあるだけで、加工すれば取り付けできるレベルの問題だよ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 22:15:08.28 ziLhGyhS0.net
幌で青空駐車でも20年くらいは大丈夫ですよ
ホンダは大丈夫でした

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 02:39:22.03 Wax0EfWx0.net
>>369
買われたロドスタのうち何


383:台が屋内やそれなりに大きな屋根下保管されてるやら… 車一台分しかないようなカーポートなんてほぼ青空と変わらんし… >>371 う、嘘付け張り替え必須やろ…



384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 03:10:56.41 NtA2RHr00.net
NB時代に賃貸駐車場で幌をカッターでボロボロに切り裂かれたから屋内ガレージ3台分付きの注文住宅建てたよ
結婚する前で彼女無しだったから社内でかなり気持ち悪がられたなw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 03:12:38.23 zJyekfe90.net
>>372
カーポートは冬期の霜が防げるだけでも有用。
霜は凍結/融解を繰り返すから劣化が早まる。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:17:38.25 99IVhFFW0.net
すごいね^_^

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:44:18.69 FGHf62zQ0.net
マジで次のマイナーチェンジでもマツコネアップデートなしなん?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:49:49.87 rAYS6ADY0.net
>>376
デミオが名前変わったのに変えられなかったのに、変わる訳ないだろ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:53:45.39 opGRyz6x0.net
>>360
いいな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:29:25.37 7ICNEbKK0.net
>>360
せっまいスペースを区分けってなんか泣けてくるな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:34:02.95 /g90HSWC0.net
>>379
だからこそじゃないか
デッドスペースの有効活用だよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:43:41.88 wIq2WGMg0.net
>>380
棚あると何かと便利だよ。
600円ぐらいのブツなんだから標準で憑ければヨイのにな。
重量も大したことないし。w

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:59:07.04 rAYS6ADY0.net
そこまでぎっちり物入れる人が重量とか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 20:16:38.63 wmU/CdjK0.net
>>342
TPOも弁えられないセールスから買うとかそんなリスク払う必要ある?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 20:23:39.94 98yXS3tr0.net
腕時計はどうでもいい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 22:13:46.33 G5qWMz1E0.net
>>8
って言うけど
セラメタの発色再現してる便器は見たことない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 23:22:10.18 dRiNlYov0.net
広島まで行く間に使える便器キットないですかね?
オムツがベストですか?
でもTバックが普段メインですので

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 00:08:38.76 6FPHJOuD0.net
新しいカタログディーラーに到着みたい

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 09:33:26.61 EYGQCiob0.net
ロードスターにACCがつくことは絶対ないのかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 09:43:14.71 FKJIkWO30.net
ACCは渋滞対策できるレベルのものなら欲しいな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 10:05:18.31 16M3XtcP0.net
渋滞回避なんて都市伝説ですから

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 11:51:15.74 .net
>>390
田舎伝説かとよ?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 15:51:02.38 jlMbBaXT0.net
>>388
オーナーが「そういう車じゃない」って言ってハードル下げてくれるから楽だよなw

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 15:57:04.85 5y8nhFlM0.net
スイフトスポーツ にすらACCついてるんだからつけて欲しい

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:11:53.59 jlMbBaXT0.net
2019年次改良版、またマツコネ1かよw
これ性能3万円のポータブルナビ以下だよな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:13:59.43 sK6ikppB0.net
そらベースはコンパクトカーなんだか、

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:20:44.36 tsAkH8lx0.net
なんで変えれないかってことぐらい中学生の脳みそがあればわかると思うんだけど
いつまでぶちぶちいってるの

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:27:12.90 2K9mr0ze0.net
ナビとしてしか理解出来ない程度の知能しかないんだから仕方ないね

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:27:35.11 urdCOSKM0.net
>>394
これじゃロードスター 買えないねw
FMCまで待てば?www

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:37:29.08 lTFN0ZCi0.net
いうほどナビって使うか?
マツコネの画面見たことないんだけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:45:22.04 n5W6N0uZ0.net
マツダってあのユーノスコスモで世界初のGPSナビを搭載したメーカーなんだけどな
なんでこうなっちゃったんだろう?w

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:57:29.39 sK6ikppB0.net
>>399
ガンガン使うぞ
ただマツコネで不満ない

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:58:29.84 EYGQCiob0.net
ナビこそトヨタから貰えばいいのに。
電装系は全部トヨタでいい

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 17:49:25.84 pXhN6mrP0.net
マツコネは機能的には期待してないからいいけど、ふと見たらフリーズしてるのだけは勘弁して欲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 18:32:13.04 jlMbBaXT0.net
2でやっと使えるレベル

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 20:05:48.70 sK6ikppB0.net
>>403
アップデートしろよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 20:08:45.95 2K9mr0ze0.net
こどおじはどちらも使った事ないぞ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 20:12:13.75 h1q60dC70.net
ジェットブラックって黒じゃなくて緑っぽい黒なのかな?
なんか真っ黒じゃないから気になる
NR―Aだから?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 20:17:42.35 pXhN6mrP0.net
>>405
アプデ済みだ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:12:31.11 sK6ikppB0.net
>>408
初期の頃はフリーズしてたけど大型アップデート?ぽいので一切なくなったぞ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:19:00.53 J2WrNJ050.net
マツコネの不満言うと即座に喰いつくやつなんなんw
仕事?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:19:36.58 jlMbBaXT0.net
>>410
不思議だよな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:48:11.62 cyK4GLin0.net
ndの赤って不思議と見なくない?
赤の人は普段使いしないのかな?
今日見た時にマジで今までで2.3台しか見た事ない気がした

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:08:52.78 xz4re/uZ0.net
赤を通勤で使ってるよ
しかも毎朝赤2台とすれ違う
そんなもんだ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:11:02.03 sK6ikppB0.net
ミーティング行けば赤ばっかりだぞ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:13:20.44 sK6ikppB0.net
>>410
>>411
お前らは仕事でマツコネたたいてんの?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:28:48.82 GvoxR3/40.net
買ってわかったけど、マツコネに文句言ってるのはマツコネが付いてない使った事すらない低グレードオーナーで間違いないと思う

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:32:42.32 3VFYZ1yY0.net
マツコネに文句が出ないのは他の一般的なナビを使ったことすらないオーナーで間違いないと思う

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:42:46.21 9RcIVeUg0.net
>>412
むしろ都心は赤ばっかだが

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:43:45.02 H8Lp1tDo0.net
>>417
それはあると思う。
10数年前のHDDのナビからの乗り換えだし。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:44:57.52 xe4pfo6L0.net
台風心配
まだ買ってないけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:50:23.39 fPtZ1wTf0.net
>>417
wwwwww

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:54:23.20 fPtZ1wTf0.net
マツコネ1はエンジンスタートで初期画面読み込んで、スマホ同期が始まってやっと落ち着く
およそ40秒くらいか
マツコネ2はこれが20秒くらい

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:06:20.94 H6S88Uss0.net
ナビナビ言ってる奴はなんなんだ?確かにマツコネはいけてないが、今の時代そんなのどうでもよくないか?
どうせgoogleさんの方がいけてるんだから、AAやCPがついた時点でどうでもいいと思うんだが。
時代遅れのナビにこだわってるのがなんともw

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:03:08.33 cJQRdQaB0.net
三菱ダイアトーンとパナソニックナビの車を持ってるけどマツコネで十分だと感じる。
ただスマホでヤフーナビは使いにくくて許せないから、許容ラインは人それぞれかもしれんけど。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:15:08.04 6cn7Cu6z0.net
>>422
20秒は羨ましい

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:26:36.59 zdUjnJBl0.net
アタシ以外にオレンジ乗っている人いないのかしら
全くみかけないよーっ(つω;)エンエンっ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:34:42.32 LheF4X9s0.net
あれ買ったのか…

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:52:27.46 AQJaWSuT0.net
緑出せ!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 01:36:12.67 LheF4X9s0.net
メタリックもソリッドも似合う気がしない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 02:04:10.10 rnkO+C/s0.net
>>423
AAつけたけど、使い勝手もルートも酷いよ。
幻想持ちすぎ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 02:40:59.77 LheF4X9s0.net
やはりヤフーナビがさいつよか…

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 04:58:24.43 C7YmxqPZ0.net
もう後付け出来るんだからマツコネナビに文句言ってる人はちょっと頭が弱い人だと思う

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 05:45:45.26 MidMNIyC0.net
>>430
その返信自体が、何もわかってないことを物語ってるわw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 06:11:33.50 TFywaXA80.net
抱合せ商法

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 06:45:15.29 Ryv0jzpu0.net
>>433
わかってる大センセイ!
今のAA/CPのどこがそんなにイケているのか
具体的にご教示下さい!

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:24:03.74 yLR4XTkP0.net
Googleさんはオービス教えてくれんやん

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:26:01.10 6G+1MhpV0.net
>>430
俺もCPで繋いでGoogle mapで案内させて反対方向に向かったら、リルートどころか向かっている方向が掴めずに地図がグルグルと回ってたわ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:33:35.63 MidMNIyC0.net
>>435
CPやAAはあくまでコネクトツールでしょ?ナビはグーグルでもいいしyahoo!ナビでもいいじゃん。今後もいくらでも出てくるし。
ナビアプリ自体を批判するならいざ知らず、CPやAAを批判してる時点で草生えますわ。
そのナビアプリ自体の性能も、メーカーナビに比べたら全然優ってるけどな。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:43:00.20 Q57uB64b0.net
ヤフーナビの優秀さにびっくりしたもん
ジャイロも無いGPSと加速度センサだけでここまでできると思ってなかった。
1番びっくりしたのが緊急工事で通行止めを表示してたこと。
なおグーグルの方は糞でしかない

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:46:55.53 Ryv0jzpu0.net
>>438
AAはヤフーナビ使えないよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:52:05.78 nrzglVpP0.net
そもそもナビって必要か?
都内とか地方都市みたいなレベルならわからんでもないけど
アクセサリーじゃんナビなんて

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:52:35.55 Ryv0jzpu0.net
>>438
その『イケてるgoogleナビ』が現状くそなんよ
どうせ数年後には非互換な変更が入った『AA2』なんてのが出てくるマツコネと大差ない未来が


454:見える。



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:52:37.06 jeUd5fMq0.net
台風だいじょうぶかな?
RFだからまだマシだけどホロの人は気が気じゃないね

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:58:15.86 b3Wl6vvl0.net
会社がビル式の立体駐車場なんで、台風過ぎるまでそこに放置してきます

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 08:23:12.33 XFEalJuX0.net
養生テープでグルグル巻きにしておくわ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 08:25:17.01 6G+1MhpV0.net
>>443
心配するポーズで連日の対立煽りご苦労様です

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 08:27:56.61 5QNh87Rh0.net
>>443
心配なのはどちらも同じだと思うんだけど何故に幌の方が心配だと思う?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:10:23.91 o89/9lhe0.net
風で剥がれるし


461:雨漏りするからじゃないの?



462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:11:58.83 vVfjeDUU0.net
>>443
エアコン完備の屋内ガレージだからなんの心配もないわ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:33:16.33 6G+1MhpV0.net
>>448
NDで風で剥がれたのって見た事ないけど?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:51:25.56 o89/9lhe0.net
>>450
今までのモデルでも強風で幌破壊されたのあったでしょ
何でNDだけ無いと言えるのか不思議

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:59:48.54 TFywaXA80.net
飛来物アブナイ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 10:20:14.85 nrzglVpP0.net
幌だけやばくて他の車は大丈夫って状況の方が稀だと思うけどね
傷が怖いねって話の方が現実的でしょ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 11:31:18.21 XYRRs29W0.net
>>451
それは物が飛んできたって事じゃなくて?
ただの風で幌が剥がれるようじゃ幌として使い物にならないだろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:15:38.39 5vTL6whP0.net
マイナーチェンジって、ポリメタル追加だけなのか。。。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:36:04.62 e/wnM7mQ0.net
>>443
ボロにみえたわ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:42:24.05 jXXQA8z20.net
>>455
パンフ更新ついでに何か変えとくかって程度か。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:58:27.94 BiRQstXf0.net
水没にも注意

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 13:18:04.77 DLf0sJa70.net
台風ではがれる幌だと高速走れないな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 13:35:08.56 BiRQstXf0.net
まあ想定外はあるものだし
雹が降ってガラス割れたりとかさ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:07:56.41 jXXQA8z20.net
雹はほんと恐怖。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:17:21.97 vVAijidf0.net
>>451
じゃあ幌は高速道路走れないね

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:20:45.98 NUMvBOnr0.net
>>435
ほんとこれ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:34:11.49 v8ARxfcs0.net
CP/AAは対応ナビアプリ次第で良くなれるという伸び代があるので
車に載った時点でこれ以上賢くなれない?マツコネナビとは違うってことかな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:34:37.18 5e7A+c4n0.net
carplayは、結構つかえる
Android Autoはマジくそレベル

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:37:45.88 5Z36yCYS0.net
iphoneは知らんがgoogle mapはマジで救いようの無いゴミだぞ
ナビを名乗ってはいけないレベル

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:39:20.86 5vTL6whP0.net
なんでそんな必死なの?
SDカード在庫過剰なの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:45:00.18 XYRRs29W0.net
YahooナビはCP対応してたような気がしたけどAAは非対応なのか
まあS乗りの俺にはまったく関係ないが

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:55:53.95 VYZ7Ss0c0.net
SIMフリーのiPadminiをナビにすればいいのに
マツコネアダプターも出てるし
爆速でめっちゃ快適だよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:58:02.17 NUMvBOnr0.net
ビルトインじゃなきゃ貧乏くさい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 18:14:58.78 mAF9X3tE0.net
マツダだから貧乏臭くてちょうどええやんけ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 18:59:42.22 0epZEHIV0.net
>>466
本当に使ってる?癖はあるけど、なれたらめちゃ便利だけどな。リアルタイムでの渋滞回避なんて、既存のメーカーナビと比較にならん〔トヨタとかレクサス含め〕。
クソ細い道に案内されることがあるが雰囲気で判断すればだいたい回避できるし。ただ田舎の山道で使った時はなんか微妙だった。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:46:57.41 V7+FHoVt0.net
>>472
ヤフーナビの方が優秀
グーグルはありえない回避ルートを表示するけどヤフーナビは人間の考える回避ルートに近い。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:13:36.18 tMcdVve40.net
何を優先するかによる。
渋滞回避を優先するならgooglemapが飛び抜けてる。
ヤフーナビは予期せぬ渋滞に突っ込まされることがあるから、使わなくなった。
渋滞が少ない地方の人にはいいんじゃないかと思う。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:18:46.57 FvIYciZT0.net
幌とボディを養女テープで固定したからひと安心

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:22:19.29 qMjvwDQ00.net
30周年ミーティング予定通り開催だな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:24:41.36 ZsxqRCxr0.net
>>476
養女カワイソスw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:26:37.08 jXXQA8z20.net
もうすぐ納車!
そのあとすぐ年改!\(^o^)/

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:32:51.18 xnKXiWVh0.net
>>478
ざまあw
あのクソダサいキーだけで萎えるからな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:34:40.46 8KG7CBMe0.net
>>423
Googleがいけてるとか言ってる時点でまともなナビ使った事ないやん

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:44:08.01 o89/9lhe0.net
ナビ話に必死になるより、ロードスター オーナーになれば?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:48:37.56 jXXQA8z20.net
>>479
小さいキーのが好きなのでそこは別にいいんだけど…

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:01:59.26 FvIYciZT0.net
>>482
新しいのは小さくなるのか!
良かった
大きくなると思い込んでた

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:13:28.80 b80LmL/j0.net
マツコネガーとかキーガーとか
いちいち気にしていつまで経っても買えないヘタレの方がちっさいと思うがな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:31:37.46 BDcTV/520.net
ロードスターとMINIコンバーチブルて決めきれず延々悩んでるわ(=_=)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:49:12.46 kjVoNB5b0.net
それは悩むな
俺はミニから買い替えたから
コンパーチブルよりはロードスターの方が魅力的だったけど
(ミニはミニで内装とか一緒だから)
一度は所有した方がいい楽しさはある
他人から声かけられる経験もミニならではって感じで割と楽しかった
ただ俺のミニはぶっ壊れた
中古なら覚悟した方がいいよ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:58:36.83 uPtd81Rx0.net
BMWタイマーというのがあると風の噂に聞いたことはあるが…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:59:13.99 0f4d4S6a0.net
>>486
ミニが国産なら、めっちゃ魅力的なんだけど故障がなぁ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:33:14.68 SuQ0iUQR0.net
現行ミニは肥大化しすぎ
次は少し小さくなるらしいが

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:38:28.62 A8J+hvxN0.net
>>480
google mapよりいけてるメーカーナビ、教えてくれろ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:51:24.04 XhzDiTay0.net
ミニ(小さいとはいってない)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:53:00.22 tevdCyCG0.net
新しいのはキーシェルつけれるのがいいよな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:36:03.36 BDcTV/520.net
>>486
マジか~、外車は中古一択(と言うか新車がぼったくり過ぎ感)なので、それを聞くと腰が引けるw
ロードスターならマツダ応援的にも新車でもありだと思ってるけどNA乗ってたから新体験でミニとか考えてループに陥る(:_;)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:53:18.35 QzvjUogz0.net
俺はRFと普通のミニJCWと迷ってる。
意外と値段も変わらんし、ドツボに嵌ってる。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 07:07:03.25 mFZO4mKc0.net
>>493
NAからだと、NDは真面目な作り過ぎて市街地は普通のFF車みたいだよ。ワインディングで速くコーナー入るとライトウェイトスポーツな良い曲がりするけどね
Sならまだ良いけど、SSP以上はかなり直進安定性に振ってるから、試乗とかだと良さが分からないかも
Sか、SSP以上ならリヤスタビ外せば、NAっぽくなるけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 07:39:35.94 cVPIMhDo0.net
>>494
FRとFFで迷う人なら、JCWの方がいいんじゃないかな。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 07:57:19.38 rLptS90i0.net
>>494
スイスポで十分だ。

511:
19/10/12 08:11:26 gribQ6sB0.net
同じマツダならFF版4人乗りロードスターのマツダ3がいい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 08:45:31.60 BA1r7jXz0.net
みんな、台風大丈夫か?
屋外に停めてる人は台風過ぎ去った後に運転席のマットをめくってプラスチックの蓋を開けて点検した方が良いぞ。フレームナンバーを確認する蓋だったかな…床に触れるから水が流れてたらすぐに分かる

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 08:51:05.46 ZLw/7lYV0.net
>>494
そこで迷うなら絶対JCWかアバルト595のほうが絶対面白い
ロドスタにBMWのようなFRの気持ち良さを期待して買うと肩透かし食らうよ
2座の軽いオープンが欲しいか否かがすべてだよ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 09:16:30.52 RCgQXyLF0.net
好きなの買えばええがな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 09:35:40.87 E+PSgnG90.net
この時間で雨と風がこのレベルかよ
夕方に仕事終わっても帰れないなこれは
都内

516:
19/10/12 09:56:33 XZv+jh1p0.net
去年の21号大阪で車はこんな感じに
マジで軽い車は風で飛ばされてたよ
URLリンク(hirori.work)

517:
19/10/12 10:03:47 JR5bQdks0.net
URLリンク(www.msn.com)

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 10:11:54.46 ld+E2Joe0.net
>>502
都内って書いてマウント取ろうとしているつもりだろうけど
土曜まして台風来るのに休みにならないなんて糞ブラックだから
あー自営だからとかいう言い訳はいらないから最初に言っとくわ笑

519:
19/10/12 10:23:33 iWUd61iL0.net
>>505
ちょっと何言ってるか分からない

>>503
ロードスターは車高低くて風を受けにくい…と思いたい

520:
19/10/12 10:26:09 p4hrpoRe0.net
こんなんだとどんな車でも駄目だろ
耐えた所で吹っ飛んできてぶつかる可能性だってあるし

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 10:35:09.23 RCgQXyLF0.net
>>502
計画運休してるってのに空模様見てるとか情弱の極みってやつだよね

522:
19/10/12 11:06:08 +rNSd//h0.net
>>506
メンコのようにめくれる

523:
19/10/12 11:14:05 536E7PCL0.net
やだ、いやらしい

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 11:36:54.41 RnP3qhtK0.net
>>499
了解!
荒川氾濫予測いやだな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 11:42:28 n44uafcc0.net
自治体ハザードマップの水没地区の人はとっとと高台の駐車場に車を移動しておいた方がヨイぞ。
マンソンの地下駐車場とかスゲー危険。特に江東区、江戸川区、墨田区@東京はマジやばい。

526:
19/10/12 11:44:55 XRVMSYEz0.net
雨漏って5年以内なら保障修理だよね


527:?



528:
19/10/12 11:46:16 skDBQyOU0.net
二番町住みの俺高みの見物

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 12:01:32.87 MFKuzVhX0.net
>>513
水に浸かって浸水したとかじゃなければな

530:
19/10/12 13:05:14 dBLQ3nmH0.net
横浜駅付近だけど、雨も風も割りと普通。
都内や、神奈川東部は強烈なのは避けられそうだけど。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 13:32:58.75 q55LR33p0.net
>>516
明日ラグビーできそう?

532:
19/10/12 15:46:09 i+unM53Q0.net
神奈川だが、ちょっと楽しくなってきた

こんなスリルはあまりないからね

533:
19/10/12 15:51:08 tC2dhJZK0.net
じゃ出掛けてみようか

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 16:01:38.07 5i28bJVM0.net
中央道怖かった。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 16:41:10.81 l0dnKBXA0.net
>>500
FRの気持ち良さってどんなの?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 18:19:33.46 tC2dhJZK0.net
AFの気持ち良さってどんなの?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 18:25:22.05 di/IlDQx0.net
RFは雨叩き音が静か?
天井に吸音材が入ってる?

538:
19/10/12 18:43:59 6eoaBAT90.net
台風に地震なんてスリル満点だね

脇汗かいたわw

539:
19/10/12 18:44:13 tLWatVjK0.net
>>523
静かだよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 18:52:33.40 VHzENG8M0.net
ところでRFを幌に改造できるの?
そうすれば2liter幌になる

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 18:53:48.23 HBrPNS7j0.net
今朝なんだけど、エアコン切って走ってたのに突然ファンが回り出してビックリした。いったんオートの位置にしてから0の位置に戻したら止まったんだけど、その後も2回同じ症状が出た。故障?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:02:21.88 ZfZCGXxG0.net
>>526
おカネをイパーーーイかければできるォ ww

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:17:23.68 2MGHjhN70.net
ちょっと
幌の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:25:49.23 9wQV3ifF0.net
そして彼は二度と帰ってこなかったのです

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:36:41.80 xDnQDxFc0.net
このスレのディスり具合からしても、幌者にとってRFってのは頭の上のふっさふさな髪の毛くらい鬱陶しい存在なんだろうな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:42:38.84 YVOQGbZp0.net
いやRFのうち気になるのは2Lのエンジン部分だけな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:44:14.54 0FSfT2bq0.net
ほんと、2.0L以外はすべて幌の方が好き(儁れているとは言ってないからね)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:47:15.08 XZv+jh1p0.net
この人透明感すごくね?
姉より人気出てしまったな(´・ω・`)
天然の金髪は今後200年以内に絶滅するって言われてる
URLリンク(img.cinematoday.jp)
URLリンク(i.pinimg.com)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 19:56:54.96 pbfnEWWe0.net
幌乗ってる人は何でRFに嫉妬するの?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:04:08.36 oBRNVPxI0.net
寒くなる前に欲しいんだけど、マイナーチェンジ発表いつ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:06:29.07


552: ID:XZv+jh1p0.net



553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:08:57.67 9wQV3ifF0.net
11月だってさ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:09:10.30 p4hrpoRe0.net
RF買って後悔してんのか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:20:11.23 /rbHpCJK0.net
RFってカッチョ悪いからなあ。
あとRFのダミー窓がダミーなのは妥協するとして、
材質が悪いからかすぐに小傷が付きまくったり、ヒビが入ったり・・・
後悔するのも無理はない。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:25:14.62 9wQV3ifF0.net
クローズドはRFがちょーかっけー
オープンにすると大逆転

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:27:49.99 XZv+jh1p0.net
RFはちんちくりんのイケメンって感じ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:31:21.55 /4DYGEe90.net
閉まってても斜め後ろとかから見た時ダサいと思う
とにかくあの変な後ろがダサい

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 21:26:35.20 iWUd61iL0.net
まあ好みの違いや。それぞれが自分の車に満足していればヨシ

560:
19/10/12 21:32:06 XZv+jh1p0.net
全体の流線美が、あのへんな垂直のせいで台無しだよな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 21:53:12 di/IlDQx0.net
台風さん、幌とカツラを返してください!

562:
19/10/12 22:03:56 w1tMKPmN0.net
台風たいしたことなかったじゃん

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 22:15:16.88 iWUd61iL0.net
新しいカタログゲットした人いるのですかね?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 22:23:08.14 9wQV3ifF0.net
さすがにまだくれないよw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 22:23:38.70 9wQV3ifF0.net
紅?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 22:40:27.73 iWUd61iL0.net
まだ紅ですか

567:
19/10/12 22:46:27 di/IlDQx0.net
命紅

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 23:24:42.69 Q0/s3QaL0.net
関西では肩透かしやったけど、関東はひどいことになってるのでは?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 00:00:03.70 Up7jlGMS0.net
関東と言っても広いからなんとも言えないけど、東京の川沿いではない町はもうなんともないですよ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 00:14:31.56 1PyhVxGq0.net
過去最強とか言ってたけど
結局どうってことなかったよ台風神奈川

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 00:17:35.94 1PyhVxGq0.net
まあ箱根の山がだいぶ頑張って暴風雨すいとって防いでくれたかもね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 00:23:58.29 MC619IVf0.net
台風すぎたからドライブしてるけど車少なくては気持ちE

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 01:28:03.72 GnJo2wu70.net
なんかジムニーも欲しくなったw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 01:50:26.34 .net
>>526
エンジン載せ替えの方が簡単そう。
駆動系も同時にスワップしないとならないかも?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 01:55:24.61 GnJo2wu70.net
外装を幌仕様のに変えたほうが早そう
車検通るか知らんけど

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 06:36:12.73 Ub2Eok8V0.net
公式サイトに入れない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 07:50:36.75 8rbPypdx0.net
>>554
温暖化でこういう台風は毎年何個も来るようになる。
川沿いはダメだな。多摩川沿いだったら国分寺断崖/立川断崖の上の
台地上に住めば水害こうむることはない。
東京は、台風一過で絶好のオープン日和だ。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 07:55:50.72 GUYyenlc0.net
今日はロードスター日和です♩
台風ありがとう😊

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 08:02:34.27 PD/m44nh0.net
Gooネットで米国マツダ→その他から検索すると白のNDあるな…応談だがな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 08:30:31.58 Xt+4TC6o0.net
>>558
ロードスターとジムニーがあれば楽しい毎日だな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 08:37:18 4yuVPfS40.net
風強いし雲が少なくてちょっと暑そうだな
遠出のドライブするか洗車だけで済ますか悩む

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:16:07.84 lQKU5sj70.net
>>502 帰れたんか? 僕は学生だけど附属病院は当たり前のように昨日もやってたみたいだしそういう日働く人には頭下がるわ



584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:26:40.85 euWUvzaO0.net
>>562
周辺地域で水害が起きまくっているのにオープン日和どころじゃないだろうに

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:40:06.86 7FaMMRDI0.net
>>568
そんなに配慮したいならボランティアにでもいってろよ

586:
19/10/13 11:18:19 +oDBlhiU0.net
出た出た自粛馬鹿

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:34:31.06 x+rFETyt0.net
オープン日和でないことは確かだろ。
んで自粛なんて誰も言ってないし。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:41:18.60 UXS9j7QF0.net
自粛馬鹿は呼吸を自粛して死んでろ🤣

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:41:52.83 b9MYX6CC0.net
季節外れに暑い
オープン日和じゃない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:51:03.42 8kO3N8In0.net
>>572
おまえが死ねや

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:53:00.94 8kO3N8In0.net
大阪以西の参加者しかいないんだろうな
周回路もガラガラ
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 12:09:30.36 XfAgy96H0.net
幸い東京は大規模な被害は無くて、いつもと変わらない休日だ。
あれだけの強力な台風の直撃を受けたにもかかわらず、目立った被害が無いのは
さすが東京。驚異的な災害耐性。
ほかの地方ではお気の毒な状況なところもあるが、だからと言ってオープン自粛する
という思考は全く理解できない。
風が強いのと台風一過で空気が澄み過ぎて紫外線が強烈なので
ドンピシャなオープン日和ではないが、それなりに楽しいよ。

593:
19/10/13 12:36:26 4aKAgABU0.net
>>568
つまんねえ奴だなぁ

594:
19/10/13 12:39:02 +oDBlhiU0.net
台風、伊豆に上陸して神奈川東京通過して特に被害なかったから安心してたら長野や北関東東北で大きい被害が出ていてビックリ

伊豆神奈川東京を通過した時が雨風ともに最も強烈だったんだけどね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 12:57:19.28 7FaMMRDI0.net
辛党さんがライブ配信してるね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 13:13:39.68 b9MYX6CC0.net
>>575
何が楽しいのだろう
鈴鹿でF1の方がよっぽど

597:
19/10/13 14:23:09 ecl3DNlF0.net
>>580
ミニサーキットで自分で走った方が楽しくね?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 14:47:16.37 SkxBzypq0.net
横浜たいしたことなかったけどね。
朝から素敵な老夫婦がソウルレッドのRFでオープンで走ってて見とれちゃった。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 15:10:12.04 +oDBlhiU0.net
RFも後ろ振り向かなければオープン感覚だよな
どちらにするか迷う
やっぱり幌に2リッターあればなあ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 15:31:23.16 ZLLcXqB+0.net
運転中はほとんど振り向かないからRFで全然桶。w
現行RF III はシフトフィールも良くなってるし。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 16:40:54.96 mA3a1+Rd0.net
問題は見た目だけ

602:
19/10/13 16:54:31 IK39K1gj0.net
RFはオープン時に助手席側を向くだけで視界が狭くてウァーってなるけどな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:00:51 kAqDGLP30.net
風きり音が煩い
幌乗って静かなの羨ましかった

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:02:49 k4k4y9Cm0.net
>>575
行きたかったなぁ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:04:16 cVSGfLiD0.net
>>575

RFの各色を追走するとわかるけど、ボディカラーによってキャビンがデカく背高ノッポに見えてカッコ悪かったり、
そうでもな�


606:ゥったり。 リアルーフの格納リッドが存在が目立つ/目立たないの違いなんだよね。 明色系は格納リッドが目立つのでキャビン(って言うか、リアガラス部)がワイドで低く見えるけど、ダーク系は キャビンに同化してしまって、バットレス囲まれた窪んだ部分全体がキャビンに見えてしまう。 幅狭のクセに背が高くアンバランスなデカ頭に見えてしまうのよねえ。 (ボディカラーによる視覚効果) 自然光の下ではそれがさらに顕著に。 https://i.imgur.com/n3Tnuda.jpg ということでワイのセラメタRF3型、最強。w



607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:30:30.45 fA1H+7WT0.net
わき見運転はちょっと危険かもしれないけど景色眺めるの好きだから左右キョロキョロ結構見ちゃうんだよなぁ
特に川沿いとか海沿いとか
RFは閉鎖感強いだろうな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 18:09:07.65 fA1H+7WT0.net
閉塞感ね

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 18:51:34.14 QBIhdrlZ0.net
>>589
なるほど
今S青次RF白にしよ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 19:14:32.20 wa5MlgEJ0.net
現物はちゃんと見ろよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 19:39:26.27 FFYvT3FW0.net
白とかダサww

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 19:52:56.78 yMdhek5X0.net
スノーフレーク最強

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 19:53:36.76 QBIhdrlZ0.net
>>593
了解しますた

614:
19/10/13 20:17:08 +oDBlhiU0.net
ところで幌を電動化できないの?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 20:25:37.00 d+h6EGPP0.net
もう白がイケてた時代は終わったよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 20:40:52.70 yMdhek5X0.net
>>598
何を言う~?
これからはシロですよ。スモウフレーク最強。ドスコイ!
URLリンク(i.imgur.com)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 20:51:04 kAqDGLP30.net
セラメタ以外の白はデブ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 21:07:24.91 nxHy/wcJ0.net
白はアイツと同じだから避けたい
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 21:23:57.33 1NKSMkUY0.net
基地外の辛党も白だろ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 21:32:05.07 Y4KYdGoS0.net
このスレ、数人が常駐してディスってるだけだから何の参考にもならんぞw
自分の目で見て確かめるのが最善だわな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 21:45:49.84 DvETXaXK0.net
>>575
つまらなそうだな
行かなくて正解

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 22:20:26.44 I5+TUFco0.net
後ろ姿はやはり幌だな
それもアク白
うーむ、エレガント
URLリンク(i.imgur.com)

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 22:41:38.07 XlmJOJ5C0.net
いや、そこはやはりレッドトップで!

624:
19/10/13 22:48:15 I5+TUFco0.net
>>601
個人を吊るし上げとは品がないな
皆に悪口言って欲しいのかい?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 23:19:52.90 nxHy/wcJ0.net
>>607
まあ、ブログを読んでくれよ、そしてどう思うかはその人の自由さ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 23:36:03.37 YkJmPms50.net
>>608
読んだ
少しおかしい奴なんだな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 23:37:10.08 KlqxXVfn0.net
かなりの異常者だよな
こんなの職場に居たら怖いわ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 23:37:15.56 wa5MlgEJ0.net
アンチもファンみたいなもんだって気付けよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 23:39:39.63 KlqxXVfn0.net
専スレまであるんか!?
ヤバイわぁ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 07:02:58 iN0uqS2g0.net
同じだから避けたいってのは確かに運転がおかしい傾向が高い車種やメーカーは避けたくなるな
プリウスとかBMWとかベンツとか

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 08:11:04.32 RMB0BzAj0.net
ほどMAZDAのSUVもマナー悪いの多いけどな。。。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 08:12:13.52 5Af8UQx30.net
ndも煽り動画晒されたばっかやん

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 08:13:27.11 yBJkaRo30.net
そんなの気にするならスズキのバレーノでも乗ってろ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 18:03:22.23 rrswTiEE0.net
RFの後ろの窓はクローズ中は
設計上開かないんでしょうか?
s660みたいに開けばいいと思います。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 18:08:40.82 DMtBuzze0.net
>>617
オープンにすればいいやん

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 18:25:32.90 .net
>>617
S660はオープンというよりもキャンバストップじゃないかなー?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 18:30:39.73 8UUCtRT00.net
>>617
大昔のデルソルみたいに後窓が上下したら
良かったなあ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:05:53.20 zoYUhUX70.net
>>620
ルーフ格納メカの構造上、至難の業っていうか不可能。
URLリンク(i.imgur.com)
ポルシェ917Kみたいな小さな引き戸を付けるっていう方法はある。
URLリンク(i.imgur.com)

639:
19/10/14 20:15:46 TzLelRJn0.net
だから~RFじゃなくて幌2リッター発売すれば話は済んだんだわ

RFなんかいらない

640:
19/10/14 20:18:02 TzLelRJn0.net
フルオープンにならないなら作らなきゃ良かったんだよ

マツダはチョコチョコ判断を誤って商売失敗する

641:
19/10/14 20:19:52 LhxF8WU80.net
>>623
お前の感想文はもう結構

642:
19/10/14 20:21:06 yBJkaRo30.net
その割にはRF結構見るからこのスレは一部オタクの意見だな。
まあ自分も幌派だからテンゴ幌買ったけど。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:37:54.47 D5MTOJW40.net
RF買う層はRFを上級グレードだと思って買ってんだよ多分
見た目とか気にしてない

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:42:43.99 yBJkaRo30.net
それあるかもなー。
高い金払うのがえらいみたいに考えて年収や用途に対してオーバースペックな高額品ばっか買うおっさんいるわ。
全方位そういう買い方するからコスパ重視派の自分とはまるで話が合わない。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:46:27.92 5Af8UQx30.net
コスパって貧乏を言い訳してるだけだぞ
俺もRFはいらんが幌車がコスパがいいとはとても思わない

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:56:38.17 yBJkaRo30.net
いや全方位コスパ重視で買うわけじゃないから…。好きなもの欲しい物はコスパは無視だ。
何でもかんでも高い方がいいからという買い方はしないってだけ。
服だってセールやアウトレットでも買うけど欲しいと思ったらセール品じゃなかろうが買う。
バイクも乗るけど装備品一式で10万は優に超えるけど普段着る服は大体上下2万まで。
メリハリつけて欲しい物買うときのために貯金してんだよ。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:59:21.70 XHIiMZyg0.net
コスパ野郎きめぇw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:06:12.21 4w+f7Dz/0.net
そら金あったらカレラカブリオレ買うわ
何がコスパだくだらん能書きが情けない

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:08:22.21 Auw3gkr+0.net
高速走ったけど2Lはパワーが違いますね
RFにして良かった

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:12:50.68 yBJkaRo30.net
それでも200馬力もないんですけどね。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:17:33.51 9Zn08oum0.net
いつまで経っても幌厨の僻みは続くな
100万違うってだけでお察しだしな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:24:11.17 Oxds3Zkx0.net
やっぱりNDロードスター欲しいです
(´;ω;`)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:26:27.93 yBJkaRo30.net
>>635
はよ買え。



654:すすめしないけど残価で買えば月3万から乗れるぞ。



655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:27:15.94 Ufwj2/pr0.net
>>621
617です。
ありがとうございました。
これで納得してRFを楽しめます。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:34:28.28 DMtBuzze0.net
>>629
RF乗りが重視するパフォーマンスが、屋根ありの快適性だったりエンジンのトルクだったりスタイルだったりして、
それがコストに見合ってると思って選んでんだろ。
コスパは絶対的なもんじゃなく個人ごとで違うよ。
そもそも無駄にオーバースペック高級品好む人はNA2Lの車なんて目もくれないだろ。
スープラとかなら最安グレードは単なる廉価版だがロードスターはそういうヒエラルキーじゃない、って大多数のRF乗りだってわかってるだろうし。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:47:07.68 2E2KlWEh0.net
毎度毎度構ってくれるから楽しくて仕方ないんだろうな

658:
19/10/14 22:37:13 pxMmWROa0.net
国産メーカーの残価ローンは金利高いよな
輸入車はかなり低い金利やからマツダもプレミアムな路線を目指すなら金利を輸入車並にしないと

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:12:22.99 DhjpUMPn0.net
ポリメタル見れるのまだぁ?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:29:17.17 L11+qV3e0.net
もし金額関係なくオープン2シーター買うなら
GT4と同じく水平対向6気筒NA4.0リッター6速MT
420馬力の
ボクスタースパイダーかな
URLリンク(genroq.jp)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:30:06.23 RrnVyo6I0.net
>>627
そういう人はわざわざロードスター買わないだろw
的外れすぎ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:36:11.74 L11+qV3e0.net
ロードスターだってベース車両としてフルカスタム前提なら
メーカーレストアからフルチューンまでノウハウが蓄積されたモデルとして全然ありだと思うけど
その場合はNDではないかな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:38:07.59 3VnN1PUf0.net
ポルシェはダサい

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:43:08.06 uNkInq3R0.net
小学生の「将来の夢」かよw

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:56:16.43 L11+qV3e0.net
ボクスターが夢とかサラリーマンですら手が届くというのに。。

666:
19/10/15 00:43:25 L2rUhUn/0.net
ボクスタースパイダー見て思うのは全くカッコ良くないと言う事
旧態依然としたデザイン

667:
19/10/15 00:46:54 IrDXoSjy0.net
ポルシェはスパルタンすぎて手に余る
日常的で使い勝手の良いロードスターがお手軽で自分の身の丈にあっている

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 01:26:29.91 .net
素直にRHTを進化させたら良かったんだがねー

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 01:42:31.28 PfrMszcw0.net
300万以下の車のオーナーが1千万級のスポーツカーをディスるw
さすがにそういうのは恥ずかしいからやめてほしい

670:
19/10/15 02:03:10 s6p8qep+0.net
スポーツカー好きで高級スポーツカーも所有してる俺からすれば哀れな意見だ
高ければ偉いと言う訳でも速ければ偉いと言う訳でも無い
その安い車を見下す態度
スポーツカーの普及を妨げる最も愚かな思考だな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 02:44:17 mPWi+K3a0.net
LWSが良いからNDにしたわけであって金があろうがなかろうがLWSじゃない高級車なんか買わん
エリーゼはデザインがレーシングカーすぎるから乗用車に寄せたら考えるかなと思うくらい

だからNDにもう1台買い足した方が良い

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 04:14:36.53 +QBr


673:UypT0.net



674:
19/10/15 07:45:08 85RoCXR60.net
>>652
キーうぷよろ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 08:58:41 +UJb+GPp0.net
>>647
>金額関係なくオープン2シーター買うなら

自分で夢だと書いてるじゃんw

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 09:36:11.33 9hosb5v+0.net
流石にロードスター乗りのポルシェ叩きは見ててツラいわw

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 09:54:15.45 +UJb+GPp0.net
ロードスタースレで金があったらボクスターとか言っちゃうのと同じ類だろうなw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 10:14:33.96 88Zx3tYW0.net
おれは金が溢れるほどあってもロードスターだぜ!
金が溢れるほどあっても…

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 10:23:20.51 D1+F/Pk60.net
>>657
俺も憧れのポルシェレンタカーで乗ってみたけど大したことなかったな
5ATのボクスターしかも10年以上前の奴だったから仕方ないのかも知れないけど
ペダルとかハンドルとか凄く重くて驚いたけど、2.7Lもあってパワーもあるはずなのに街中ではロードスターの方が断然パワフルに感じる
まあ流石に最新のポルシェには敵わないと思うけど、俺はロードスターで必要充分だな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 10:49:07.27 BISsoHZu0.net
もうすぐ東京モーターショーだが新色とか小変更はそこで発表するために出し惜しみしてたのかなあまりネタがないから

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 10:56:19.79 oyAjhqWU0.net
ポルシェとかどうでもええよ。羨ましいとかそんな感覚も全然ない。むしろ外道寄の人間が乗るものと個人的には思ってる笑
ポルシェじゃ通勤できねーよ。

682:
19/10/15 11:16:06 9hosb5v+0.net
>>662
もうやめなよみっっともないw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:03:03.33 1RRGLPew0.net
>>661
それかも

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:29:23.42 O7ks8mBD0.net
918スパイダーなら

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:40:03.95 B98WH4dr0.net
>>662
それって単にポルシェで通勤できないような職場で働いてるからじゃないの?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:47:48.86 y2Xq3TVv0.net
>>666
ポルシェで通勤できる職場って言うと有名なのは奈良市の清掃局だな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:49:58.03 B98WH4dr0.net
発想まで貧しいのか

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:55:21.16 NBYZ1VqW0.net
ポルシェ板でやれ

689:
19/10/15 13:35:37 aspaRaGZ0.net
ポルシェ板とかあるのかw

690:
19/10/15 13:45:31 cFrSMNie0.net
ポルシェ(笑)とか乗ってたら笑えるわ
ギャグだよな最早

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 13:54:56.66 FZONxRYI0.net
中古だとボクスターよりNAのほうが
高かったりするし

692:
19/10/15 14:14:50 1J0gKOfl0.net
関係ない話すな、ボケども

693:
19/10/15 14:15:51 .net
>>671
ポルテで許して!

694:
19/10/15 14:32:45 QUdBvi7K0.net
AudiベンツBMWはまぁ高級感あるけど、ポルシェランボあたりはネタ感すごい

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 15:36:07.40 ZO26h3VW0.net
なぁマツコネで音楽聴くとき何から再生してる?
USB、Bluetooth、AUX
これらが俺が圧縮音源を再生する場合に使うんだけどAUX再生が音質が1番な気がするんだけど勘違いかな?
音に詳しい方は教えてくれ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 16:11:00 alktw37b0.net
青葉はないわ
音質が明らかに落ちる
俺はいつも5000円で買ったUSBケーブルで高音質で聴いてる
まぁ俺みたいにそこまでこだわる必要もないと思うけどね

697:
19/10/15 16:45:59 wWHknRyA0.net
>>677
USBポートからユニットまでの純正配線がしょぼかったら意味ないじゃね?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 16:59:48.79 ZO26h3VW0.net
連れに前に言われたんだけど音質は現在ではAUXがカーオーディオで再生する場合は最強って聞いたんだけどマジかな?そいつが言うには外部からの音源ではAUXだけがハイレゾレベルまで再現出来るって話で俄に信じ難いんだけどw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:15:52.28 JED+wFvg0.net
そういや、ロードスターのBOSEシステムってトータルでは大して良くないけど、アンプは良い物。
よってスピーカーを変える気があるならBOSEが明確に体感できるレベルで良いって認識で合ってる?
※逆に言うとノーマルのままならBOSEも大して差がない

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:21:58.62 y2Xq3TVv0.net
そもそもこんな騒々しい車でオーディオに凝ってもなー
運転中にハイレゾと192bps圧縮音源と聞き分けられない自信あるわw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:45:53.95 epHPTmYX0.net
音がどうとか逆にすげーだせえ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:50:05.04 OBPEcst60.net
CDからMP3に移行してる時期
俺はそんなのじゃ絶対満足できない!とか思いながら聴いたら普通に聴けました
だから俺の耳はそんなもん

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:50:46.19 1FfgJ2Y30.net
>>681
それな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:52:40.32 EOdOk7x40.net
しかしMP3の160kbpsくらいまでは明確に音悪いぞ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 18:26:45.77 ZO26h3VW0.net
amazonがハイレゾやCDレベルのストリーミング配信してるからさ
どんなもんか気になってんのよねぇ
かといってダウンロードしても容量めっちゃ喰うんだろうから現実的ではないんだろうな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 18:37:21.21 lB2wnbuu0.net
聴力検査が全く聞こえない俺は純正BOSEで満足している
お前らオッさんなのに耳良いんだなw

707:
19/10/15 18:53:17 01nfrinc0.net
>>676
あってます

708:
19/10/15 18:54:26 01nfrinc0.net
現行RFで街のりなら弄っても効果は体感できると思う

709:
19/10/15 19:00:26 3XQNxk2m0.net
ヘッドレストスピーカーの音だけでかくしてぇ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 19:04:37.66 K1bPsLnX0.net
>>689
RFって3型とそれ以前でエンジン音とかロードノイズが静かなの?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 19:14:55.79 2KwMm4o50.net
NHKラジオしか聞かないからどーでもいいや
夜中にラジオ深夜便を聞きながらまったりドライブするのが好きだ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 19:22:46.19 01nfrinc0.net
>>691
あ、レスの内容だとそうみえちゃうね
俺がそうだよってだけ
マイチェン前にのったことはないし、比較してる訳じゃないんだ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:22:18.78 qqMufu4M0.net
>>676
USBにロスレスWMA突っ込んでる
しかしflacすら使えないのはどうなんだと思う

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:26:38.48 WnhZWL7U0.net
boseのツィーターはホワイトノイズ結構あるから、アンプが良いとは思えないなぁ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:26:56.98 A6BZgLar0.net
おっさんには何言ってるかさっぱりわからんw
暗号?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:32:17.18 OIAZ3s4Z0.net
ガソリンで音質も変わるからな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:45:24.92 A6BZgLar0.net
バッテリーで変わるってホント?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:46:55.83 1FfgJ2Y30.net
芳香剤でも変わるぞう

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 21:26:23.35 A6BZgLar0.net
それは聞いたことあるわ

720:
19/10/15 22:06:59 57Q6ezjN0.net
>>690
設定で前後バランスを後ろよりすればよくない?

721:
19/10/15 22:20:48 H+Sr2E+w0.net
>>690
え? できないの?

722:
19/10/15 22:30:28 zc87dsLm0.net
かっこいいと思ってんの?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 22:38:33.22 ptxzC5ZS0.net
ブルートゥースのバージョンによると思う。iPhone6からiPhoneXRに変えたら、直に繋いだのと変わらない音になった。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 22:41:32.60 NAV45lDl0.net
>>698
パナソニックのバッテリーであったような気がする

725:
19/10/15 22:54:11 ecvPFJbi0.net
>>692
若い頃よく宛もなくドライブしながら聴いてたわ
古典落語とか結構覚えちゃうw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 23:23:51.26 xBpg+mvx0.net
>>690
ツマミで調整出来るのは知ってるよね?
でもヘッドレストスピーカーは出力が抑えられてるから社外品に交換しても音は小さいままです

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 23:25:36.42 xBpg+mvx0.net
>>704
関係ない、マツコネ側がSBCだったか1番音質悪いBluetoothの規格なんでね
スマホ側も強制的にそれになる

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 23:56:00.10 LSk3Q71h0.net
>>708
関係あるわ
SBCは可変ビットレートだから送り側が328kbpsで送信できれば
Apt-Xと対して変わらん音質で送信可能
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 00:20:47.27 37KtU2z10.net
>>709
送り側がそれが出来ればの話ですね
殆んどのスマホなどは幾ら設定しても受信側の規格に強制的になってしまいますよ
ですからマツコネでBluetooth接続再生はSBC音質にしかなりません

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 00:23:42.65 37KtU2z10.net
>>709
この理屈なら普通の純正スピーカーでもハイレゾ音質で鳴らせるって事になるが、実際には有り得ん話なのは理解出来るよねぇ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 00:25:36.80 eTWjDdHF0.net
>>710
なるほどな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 00:57:14.70 JykrJ4SO0.net
Bluetooth接続の話ばっかりやけど
音質とか再生可能な範囲とかは
AUX、USB(CP、AA含む)、Bluetoothの順番で1番広範囲なのはハイレゾまで対応可能なAUXだって話だよね?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:15:49.13 ue6GS3hA0.net
>>710
709が言ってることがわからないなら黙ってた方がいいよ。
わざわざ参考URLまで出してくれてるのにその頓珍漢な回答は
全くわかってないよね。
ちなみにビットレートが高いことによる音質の良さとハイレゾであることは全く別問題で、
709はハイレゾの話はしてないよ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:21:14.33 ue6GS3hA0.net
つか、音楽再生に関しては走行中に聞くのであれば、
AUXもUSBもBTも、違いなんて目くそ鼻くそだと思うけど。
FMラジオの音質の悪さはちょっと気になるかな、
あれは、走行中でもわかる音の悪さだし、Radikoの方が音がいいという・・・
ラジオはアナログ品質にもろに引っ張られるから、安物はほんと音悪い。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:22:00.48 JykrJ4SO0.net
>>714
ハイレゾは例え話じゃね?
高いビットレートで送信出来る機器なんてのはDAPかWALKMAN位(可能かは怪しいが)でスマホじゃ不可能でしょ
もしそれが出来るてるならマツコネは大絶賛されとるねwww

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:24:30.77 JykrJ4SO0.net
>>714
因みにアナタのマツコネではスマホからBluetooth接続でapt-x並の音質で再生されとるのだよね?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:29:33.09 JykrJ4SO0.net
URLリンク(music-lifestyle.net)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 01:30:35.01 MY+NK3w+0.net
家では総額50万位の単品コンポで音楽聞いてるけど音質の差は良くわからん
ロードスターだともっとわからん

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 02:21:46.37 ABme6D/m0.net
オタクはほんとコンポとか好きだよな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 0


741:2:37:49.19 ID:KDkRNlq20.net



742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 02:39:24.65 KDkRNlq20.net
>>718
このアフィ記事間違いだらけだぞ
藤本健のDigital Audio Laboratory読んで勉強しな

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 02:47:52.32 1bmfoOkv0.net
>>720
何だコイツ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 04:57:58.87 KxAQchr70.net
オーディオオタとテツオタ
この2つにはホント近付いたらダメだな

745:
19/10/16 05:51:27 FcJttdFG0.net
あとロドオタの禿げもな。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 07:19:36.65 37KtU2z10.net
マツコネのBluetoothなんかゴミ音質だろ
何だかマツコネを持ち上げたい奴ら多くて気持ちわりー

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 07:40:17.85 JykrJ4SO0.net
マツコのBluetoothは約200kbpsまでです
確かに可変ビットレートに対応してますが、それは下から上の約200kbpsまでの間ですよ、音質がスマホ変えて良くなると感じたのは旧いスマホなどで送れて無かったビットが新しいスマホにしたから200kbps付近迄を送れる様になったからに過ぎない
マツコのSBCがそこまでしか対応してない謂わば接続優先の設定です
スマホ側が最新でも受ける側のマツコネがそこまでしか対応してないのだからそれ以上の再生出来る筈がない

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 07:44:51.96 JykrJ4SO0.net
上の貼り付けられた記事なんかで試されてるオーディオや周辺機器は当然マツコネなんかじゃない訳だからね
マツコネで同じ事が出来ると考えてる方がムリがある
将来的にマツコネがそういった形になれば可能なんだろうけどね

749:
19/10/16 08:36:17 hWphH2JP0.net
>>720
オタクじゃなくてじじいの間違いな
今日日きかねぇよ!

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 09:29:13.08 kselr6qt0.net
AirPlayユニット後付けしたからBluetoothから直接続に変えたけど音質は変わった気がするわ
iPhone7

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 09:30:26.03 hN7U9Bxn0.net
変わった気がするじゃなくてそこはかわるであってるよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 10:03:24.06 PyfzvOti0.net
耳垢をしっかり取ると音劇的に変わるよ
プロに掃除してもらった直後は同じ機器とは思えない違いだった
チップを弾むようにな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 10:58:40.01 JykrJ4SO0.net
>>730
USB接続になりますからBluetoothより音質は良くなりますね

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 11:53:11.27 6DIO72Mm0.net
コペンGRか
これもうちょいで幌のS買えるよね?

755:
19/10/16 12:01:37 k63/SIzh0.net
>>701
今さらだけど、ヘッドスピーカーの音量変わらんじゃねーか
期待してたのに騙されたわ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 12:24:52.22 CAfrzQCe0.net
おまんこ気持ちいい?
ねぇ舐めてるよ 今 すごい濡れてきた

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 12:30:57.96 yKBHO22y0.net
>>735
バランス変えられるだろ?
Boseつきだと違うのかな?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 12:32:45.94 e4whwFQF0.net
>>735
その分マスター音量あげろってことだろ。
それとも最大音量振り切れるくらいの爆音でききたいんか?

759:
19/10/16 13:08:32 k63/SIzh0.net
>>737
バランスは変えられる�


760:ッど、ヘッドの音量は一定だ 電話やナビ音量は変えられる



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 14:19:14.89 JykrJ4SO0.net
>>739
そういう出力に絞られてるらしい
だから社外スピーカーに交換しても音量は変わらないみたいだね

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 14:22:20.09 6DIO72Mm0.net
緊急車両のサイレンとか聞こえなくなるから?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 16:31:29.19 RzSOM9Sd0.net
>>739
FADEの調整出来ないの?
純正ならあるのだが

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:26:28.12 KMYIP1Hn0.net
>>742
自分のでやってから言って

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:40:25.60 7T0Or2n+0.net
クルーズコントロールっていつになったら
追随型になるの?
マツコネもまだマツダ3の高画質のにならんし。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:52:29.93 rH2fTwb60.net
>>744
追随は来ないと思う
真似るなキケン

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 18:15:42.33 r++weomF0.net
>>692
深夜便はいいな

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 19:17:25.78 yKBHO22y0.net
>>739
リミットかかってるのと一定とは違うだろ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:22:03.45 MJCw+4Ku0.net
>>649
金がないって素直に言えよ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:32:58.95 LvdnI03Y0.net
渋滞対応のACCはよ
ロードスターも渋滞じゃ面倒でストレスなだけだからな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:51:36.97 MvTFoy6Q0.net
>>573
水害の後は雑菌やウイルスが多く漂ってるからマスクした方がいいよ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:56:31.78 1rPtfe+j0.net
なにそれこわい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:59:17.07 3OHDM4nQ0.net
ドアの窓枠のサビって保障期間内なら無償修理してくれるって聞いたけど
片側しかサビが出てなかったらやっぱり片側しか修理してくれないのかな?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 21:01:55.02 1rPtfe+j0.net
そりゃそうでしょ
もう片方が錆びたらまた来て下さいってだけで

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 21:09:38.80 qQ/9eQLd0.net
>>734
こんなの買う奴は余程のコペンマニアのモノ好きだよ。
だいたい軽規格という時点で馬力規制があるんだから、どれだけ足回りにお金をかけても吊るしでの加速はダメ。
しかも5MTとか夢も希望も無いよね。
儲けようとしているだけにしか見えない。
どうせGRから出すんなら、高くなっても良いからコペンをベースにボディサイズを拡大して、カロスポの1.2のターボと6MT積んだりしたら、まだ話題性もあった。

776:
19/10/16 22:06:34 9teYpdOz0.net
コペンってもっとかっこよかった気がするけど
これはイマイチだな
RFよりはいいけど

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:23:34.31 itRCIJUm0.net
>>754
正直コペン買うぐらいならS660の方が楽しそう
気軽にオープンにできるかできないかもあるが
FFだったらなんちゃってMRのほうがいいかな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:24:41.98 itRCIJUm0.net
>>750
ウンコタワーマンション付近はヤバそう

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:30:27.72 hnJ97bfj0.net
>>756
生産終了後にプレミア付くのもS660だろうな。
10年後くらいからじわじわ上がると思う。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:31:57.72 b30Gs7Il0.net
>>752
どうせなら両方やっときましょうてメカの人に言われて交換したぞ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:31:59.20 ue6GS3hA0.net
>>739
(BOSEの場合で普通のはしらんけど)一定じゃなくてある上限以上にはならないだけで、
且つ、その上限の音量は結構あるぞ?
耳が相当遠いか、ソース側の音量が低いんじゃない?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:42:25.79 O5VUlKNJ0.net
ドスタて
金がないのがローンで幌買って
金が�


783:るのが一括でRF買うんだよね RFてローンの審査厳しいの 貧乏人でもRFに乗ってる人教えて



784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:44:52.99 EaM3j8ps0.net
オープカー状態で爆音で音楽聴いてる人いますか

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 22:56:09.57 1rPtfe+j0.net
しかもアニソンを

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 23:08:55.18 O5VUlKNJ0.net
フィットRS女子は美しい
URLリンク(youtu.be)
バカモディファイ中古ドスタ幌女子のチナとかひでーよ
ドスタ幌の顔面モディファイ女子の乙とかもひでーよ
どうしこうなった orz

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 23:13:35.05 yVRUz0UC0.net
BOSE付きだけど、前後バランス調整あって、試しに後ろからの音大きくしたら、それなりに後ろからの音大きくなった記憶あるけど
ただ、モノラルみたいな良くない音だったんで、反響音とかの臨場感用なんだなって事で、音小さくしたけどなぁ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 23:15:58.64 srZvqJVQ0.net
>>764
アンタの日本語の方が大概ひでー

789:
19/10/17 00:22:39 05zPgGcV0.net
>>756
本これ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 00:41:48 9KstSVqE0.net
>>726
aptxとかコーデックもうちょい対応してくれると嬉しいんだけど
無理だよねぇ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 06:13:06.94 7EINVvoI0.net
>>758
s660は見た目が便所スリッパだしプレミアなんてつかないだろ
現行コペンもイマイチな見た目だし旧型コペンだけ人気が残る感じじゃないか?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 07:12:40.61 rrO4xroW0.net
>>759
そのパターンならいいな

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 07:24:09.59 LZE9JJtz0.net
>>768
まぁ無理でしょう
マツダだけじゃなく大半の他社もSBCが圧倒的に多い
安定した接続を優先しとかないとクレームやトラブルに追われる可能性もを考えた上だと思う
家の車でBMWあるけどBluetooth音質は最悪やから

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 10:20:55.37 L6sC/eCI0.net
>>764
ツイッターには結構かわいいロードスター乗りいるよ。
yotubeやってるやつは確かにブサイクばっかだな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 11:10:55.93 lVvyTFRr0.net
なんかロードスター乗ってる人ってやだ(超特大ブーメラン)

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 11:49:32.20 af/OSAIG0.net
>>764
取り合えずお前の顔晒してからディスれよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 11:50:38.87 Vo4DxBa70.net
髪だけでいいよ

798:
19/10/17 12:30:10 TWrhIW5Q0.net
>>774
突然どうした?
ブス専か?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 13:27:54.80 b6akUxDK0.net
>>769
S660は持っていたほうが良い。
そもそも生産台数が少ないから、いずれ中古価格は高騰してしまう。

800:
19/10/17 13:32:01 s7tMmU2O0.net
>>777
乗りたくないもん持っててもねぇ
普通に邪魔くさいよ

801:
19/10/17 15:29:18 7z9gxndE0.net
S660は限定車かなんかの丸目の奴だったら欲しい
コペンも丸目のセロだったら欲しい
ついでに次期NEは丸目で出して欲しい

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 18:06:38.34 rrO4xroW0.net
さっき気がついたんだけど助手席の足元のフロアが湿ってる
シートを前に出してシートのしたのフロアは湿ってなさそう
なんだろう?
室内の空気取入口とかから雨漏り?
こんな事になった人いるかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch