☆★★ M35ステージア PART 51 ★★★at AUTO
☆★★ M35ステージア PART 51 ★★★ - 暇つぶし2ch442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:14:33 5E8o3BV00.net
ハイオク80Lがぶ飲み車は今はもう乗れないw
前期に13年乗ってたけど

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:33:43.02 4sFGSaU00.net
後期250RXfourだけど、
手放す道すがら、純正16インチで8.5km/l出たよ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 05:44:13.21 +wIM4CYm0.net
タイヤの外径を変えちゃってると燃費計で出る値は変わるからかね…

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 07:33:55 NK2pE4890.net
この型のデザインってフリーザ最終形を意識してると出た当初から思っていた
とくにヘッドライト周り
リアもそういう気があるようにも見える

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:06:26.84 MyCxNa9r0.net
ドラゴンボールは
ようわからん

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:12:58.77 FGepoWuQ0.net
どこがフリーザなのか全くわからんな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:14:38.06 ZUtww0eD0.net
車に罪はないが近所のリストラハゲが暇すぎて毎日磨いている250tを見ると切ない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:13:14 4JCzHPPV0.net
現行のレガシィアウトバックで良いかなと思えてきた。
観光地とかですれ違うアウトバックを見ると、運転してるのは高確率でイケてるオヤジ。

煽り運転が厳罰化されてから、高速の追越車線を我が物顔でチンタラ走るバカが増えたので280馬力の恩恵を受ける機会がほとんど無くなったし、
2.5N/Aのアウトバックでも十分かもしれない。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:33:37.52 Wz/eVMY+0.net
なんというか。
アウトバック見かけたら避ければ良いって事は解った。
一生関わりたくない感じだな。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:13:07.58 m0QlCZXg0.net
イケてるかは別にして
現行スバル車の運転マナーはわりと良い印象はあるな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:49:47.67 edaBCbdb0.net
あいつらEyeSight様に躾けられてるからな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 14:21:01.24 OB5dqI5i0.net
175psとか無理だわ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 17:31:13.54 G4Dzcx5N0.net
>>453
あなたは何馬力?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:46:55.21 JQBZxgZL0.net
>>453
頭のおかしい車を、瞬発力の差で抜き去りたい時などに、175馬力だとキツいね。
追越車線をチンタラ塞いでるくせに、左から追い抜こうとするとアクセルベタ踏みで対抗してくる訳のわからん奴がたまにいるから、、、

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:54:49.53 JQBZxgZL0.net
田舎の一車線の高速とかでも、平坦なのに60~90くらいの範囲で速度不安定で走って後続をイライラさせた挙句、
2車線の追越区間になった瞬間120とか出して抜かせまいとする奴いるよね

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 13:00:58 wnQfKWvx0.net
>>456
そんなのとは関わったら負けだわね
パワーでサクッと抜き去らないとね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 02:45:43 CyZLHKI10.net
年間3000km走行の僕の連れもようやく50000km突破いたしました

URLリンク(i.imgur.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 10:32:37.78 zX7zm5Pn0.net
>>455,457
みたいな人たちがメインの客層だからMモードでキックダウンする謎仕様になるわけか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 15:12:22.64 ZQq+MXqU0.net
>>459
禿しく同意
直線番長です
周りから相手にされていません

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 01:16:39.47 YxexjQox0.net
>>459
謎なのか?
メーカーが装備してるんだから
然るべき運転を
想定してるんじゃないか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 03:02:26.13 gubxAyo+0.net
エアコン付けるとノックバックみたいな振動するんだけど大丈夫かなぁ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 04:37:25 BgZpFG6a0.net
>>462
1気筒爆発してないとか?
インテークの中が直噴特有の燃えカスで一杯になっているとか?
原因は色々考えられるのでディーラー行って診断機つないだほうがいいよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 20:51:27 356fRjTR0.net
ボンネット交換したいんだけど
自分のPM35なんだけどHM35のって付けられる?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 21:26:38.37 OAzM8PZO0.net
つくよ、問題ない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 21:48:42.38 /GU3FW830.net
移植でステージア顔のV35スカイラインを見たことがあるけど
逆は見たこと無いな
誰か35スカイラインの顔を移植して画像をUPしてくれ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 23:23:52.43 pDKYRtBR0.net
>>465
塗装剥げてきたから交換したかったんだよね。
ありがとう。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 02:39:04 kqYic7aU0.net
>>466
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 18:18:43.66 a7axq7IY0.net
ステクーペ ステZ の画像はよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:04:46.14 oKzQlKzd0.net
普通にTwitterなんかにあるから探してこいや面倒くさい

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:23:57.30 kqYic7aU0.net
画像検索してたらマセラティ顔のステージアいたわ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 09:09:44.49 jAk5vKTo0.net
464です。
前期と後期だと形状違うから互換性ないんだね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 19:29:54.47 1ygg0ZPd0.net
>>471
ワラタw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 07:43:17.90 mryaNFkT0.net
STAGEA e-powerとか出たら買う

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 10:05:21.39 yR9lmBLd0.net
オレはステージア400Rって出たら買うw

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 14:47:08.76 d/AfE26W0.net
DAYZ STAGEAとか出たら…買わないかなw

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:35:02.20 zDPourv00.net
せめてルークステージアにして

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 05:45:37.54 MvApiEyV0.net
EVにコンバートでもするか

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 06:49:16.78 mWghxr190.net
エルグランド10年でマイチェンするならステージアも延命させればよかったのに

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 22:19:19.17 LYogQQSD0.net
シエンタみたいに復活させよう

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:22:38.60 mRd8URWc0.net
ステップワゴン乗りのキャンプ仲間がSUV検討中と言うんでディーラー巡りのお供してきた
本命はRAV4だが類似車種は全部見たいと言うので6社回って、RAV4、ハリアー、Xトレイル、CR-V、アウトランダー、CX-5、8、フォレスターをチェック。
分かってはいたことだが、ミドルSUVは全長が短い分ラゲッジが小さく、どれもステップワゴンの半分くらいの狭さ。
CX-8以外はステージアにも及ばないサイズで、どの車種も彼が所有するキャンプ道具を全て荷室に積むことは不可能。
何故か流行ってるけど、SUVには機能的なメリットが無いというのを改めて思ったよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 18:17:09.51 Hm2e0k700.net
>>481
それ流行っているSUVでしょ
ステージアと同じクラスのボディサイズ(全長)で比較しないとおかしいでしょ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 18:45:41.68 Il5kYDMf0.net
>>481
で結局彼は何を買うことにしたの?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 08:57:14.86 Kc9YcLSk0.net
知り合いがCX8の2.5ガソリンを買ったので見せてもらったがコスパも良いし使い勝手も良いらしい
燃費は通勤往復20kmで10は下らないらしい、遠出ならもうすこしのびるかも
好みやメーカーのイメージも有るだろうけどデザインが気に入れば候補に挙げても良いかもね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 19:37:51.50 NA/0FixW0.net
多くの人がM35を購入してから長い年月が経っているだろうし、その間に価値観や必要な機能の変化があってもいいだろ
だから頑張って維持するもよしだし別のに買い換えるもよし。新たに導入したものが現在のステージアオーナーからどうみられようとどうでもいいだろ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 04:06:45.81 fewjF9Gw0.net
四角いライトにでかいグリル
ボディーも角
こーいう車らしいデザインが良い
もうすぐ車検なんだが20万k間近
まだまだいけますか?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 07:55:27.36 gN0VdSKj0.net
>>483
保留中。
ルーフボックスでカバーするか、ノアやセレナにするかだろうね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:41:37.42 3pxF8lXk0.net
エルグランドを5人乗りにしてepower搭載ステージア復活してくれ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 16:00:04.92 4RNbGQ+U0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:46:30.76 iuD3zEWB0.net
>>486
何か問題でも?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 16:01:55.58 8rncA+zr0.net
>>486
情熱と金さえあればいつまでも乗れる。
部品が欠品になろうと、対価を払えば作ってくれる会社はあるしね

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 16:14:48.97 Hb3jwa6g0.net
足回りのリンク類のブッシュがダメになったらZ33のが流用出来る?
デラで聞いたらブッシュ単品では出なくてリンクやアームはアッシー交換になると言ってた
Fロアアームのナックルブーツは社外で対応出来るみたいだが。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 23:13:07.11 iufNxZ+y0.net
ブッシュってダメになる?
替えた人っているの?
違うもんすかね?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 01:54:26.58 oErEJOCq0.net
ロアアーム辺りのブッシュならm35 v35 z33は確か一緒のハズだけどグレードや年式で足回りの構造が違ったりするから専門ショップとかに聞いた方がいいんじゃないか?
リンク類とは関係ない話だけどスタビライザーのブッシュで17年?月~18年?月製造のz33には付くけどその他の年式のz33には付かないってのを聞いたことがある

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:14:37.19 urCshvcl0.net
492です
自分のは後期の16年目で今の所は足回りのブッシュは大丈夫なんだけど
ゴムだけにそのウチに傷むかと思ってね
デラ曰く、Z33はニスモのが出てるけどM35には対応してるかわからない
車種専用品として売ってる物じゃないと作業しないとね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 15:44:42.99 ahkTAdRe0.net
ブッシュ類、特にショックのアッパーマウントは新装すると乗り味がかなり変わるらしいね
>>495
まだ大丈夫というか、決定的にダメになる瞬間というものが存在しなくて、オーナーも気付かないくらいちょっとずつ乗り心地が悪くなっていくものなんだそうだ
俺も換えたいと思ってるけど、乗る分には特に困らないから中々きっかけが無いよね
ローターとか交換するタイミングで、足回り一式リフレッシュするのが良いのかもね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 16:47:34.92 FmEah4Tn0.net
結構軽視されてるのがタイヤかな国産の新しいやつに変えると乗り心地は格段に変わる

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 21:48:11.66 9eBGPe6s0.net
車検毎にナックル交換するハメになってるが乗り心地変わらん

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 10:10:40.71 frDWhpSA0.net
タイヤといえばこの間ダンロップのルマン5に変えたんだが、50km/mくらい出すとロードノイズみたいなゴー音が結構車内に入ってくる
知り合いの知り合いにレクサスに同じタイヤ履いてる人がいてその人はこのタイヤはすごい静かと言ってるらしい
ハブベアリングかと思ったが数年前にフロント左右とも変えてるし原因がわからん
リフトアップしてタイヤ浮かせてスピード出してみればもうちょっと絞り込めそうだけども
ついでに俺のはターボなんだけど、今朝通勤中にエンストした…
エンストは初めてじゃなくて、ディーラーでスロチャン等洗浄、エンジンリフレッシュ、クラセン/カムセン交換、
元々アイドリング回転数が500rpmくらいになるからコンサルト使って650rpmにアップしてあるのに何がいけないのか

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 13:36:50.58 RFxlpMN80.net
俺もターボで最近よくアイドリングが500rpmになるけど原因何なんだろうな
そのうちエンストするようになるのかなぁ…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:28:30.92 vjMOpjhJ0.net
>>499
俺のは信号待ちでエンストしてエンジンマークついた。
セル回したらかかったのでそのまま寺行って見てもらったら カムシャフトの回転センサーが壊れたそうだ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 05:39:12.86 rGHKL9kG0.net
>>499
タイヤを換えたらゴーって鳴り出したんだから原因はタイヤだろうな
他の車種だと静かというのも別に変な話では無い。
考えられそうな原因は、
1.遮音性能がレクサスの方が高いと思われる
2.共振。タイヤ固有のロードノイズが、車のどこかと共鳴してノイズが増幅される現象。
(タイヤサイズや、ホイールとの組み合わせ、タイヤや車の個体差でも変わるので難しい。)
3.ステージアの遮音性能が経年劣化(ワゴンの形状はそもそも遮音に不利)

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 11:48:38.16 oOv9bWHK0.net
前期だとそろそろECUもやばいよね。
完全に死ななくても部分的に逝くからややこしい。アルミコンデサだけリペアしようかな。基盤ごといくとかなり高い・・てかもの出るのかな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:08:47.38 LWgeUnUP0.net
>>499
ゴー音はハブベアリングの音っぽいけど。
昔から日産はハブベアリング弱かったからな。
うちは9年目に交換した。
遮音性とかは関係ないような。
さすがにロードノイズと音の違いは解るでしょう。
気になるならDでもいいから工場の人乗せて聞いて貰うのが一番いいと思う。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 08:53:06.19 HCcP49jK0.net
>>499
前期ターボで、アイドリングが不安定になってエンジンランプついたから
ディーラーもってたら、O2センサ不良だったよ。
これまで経験したエンジン不調の原因は、他にはイグニッションコイルと、カム角/クランク角センサかな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:46:31.76 BJjoNbgw0.net
ラジエター変色が激しくなってきた
微妙なクラックも見受けられる
これは交換のサインだよね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 23:09:12.39 HD4yLMwc0.net
3万キロでATF交換してもうすぐ10万キロ
今後も長く乗るために交換すべきか悩んで数ヶ月
交換して見ることにしたよ、不具合起きませんように

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:21:58.86 z5nR7MUP0.net
日産の場合は車検毎の交換を推奨しているね、実際は全量交換ではなく半分程度を2年毎に交換して劣化を和らげる手法らしいですよ
最近はトルコン太郎なる機械が有ってどんなに古いATフルードも安全に交換できるらしいと聞いた事が有るのでググってみたら良いかもね3万位らしい

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:33:14.16 gWCDruxg0.net
もう250RX-FOUR手放して5年経つが14年乗って22万キロ走った
お前ら頑張れよw

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 23:31:26.82 vi7WKzKC0.net
カーコラージュ ステージア
で検索すると良いもの見れるぞ
V36、V37ベースのステージアがもしあったら?のCGだそうだ
V36はほぼM35だけど細部が洗練されてて凄く良い。
V37もカッコ良いけどステージアにしてはラゲッジが短いかな?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:19:58.98 bO+uIRqb0.net
ATF交換したら音も静かになって走りスムーズになった気がする チラ裏

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:36:34.55 KV7nXLvS0.net
乗り換え候補がどんどん無くなってくなぁ
300馬力のレヴォーグとか、10年後にはスポーツカーみたいなプレミアが付いてそうな気すらする

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:45:41.91 E/oGGNUO0.net
乗り換える必要がある?
リフレッシュしてやってくれ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:40:07.80 E9q+N6ks0.net
今乗ってる人って走行距離それくらいですか?
俺15年選手で10万キロです
今までの故障は、前サスがカクカク鳴ってきて部品交換3回とカム回転センサー不良で交換だね
なんか足回り弱い印象
まだまだ乗るぜ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:43:09.01 3uUvRVTi0.net
17年で5万㌔

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 01:04:38.18 ztxA9HGi0.net
>>513
すぐにってわけじゃ無いけどな
永久に乗れるわけじゃ無いから、例えば10年後とかに中古も含めて乗りたい車があるのかなって話だ
>>514
H17年式、22万キロ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 03:41:28.64 iAxvlFlz0.net
19.6万キロ
車検のために、ブッシュが抜けきったロアアーム交換しといたんだが
更にステアリングラックにガタがあって車検不可だったorz

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 01:01:14.91 wT10XhFQ0.net
みなさん頑張ってますね~

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:36:11.18 UrlvKnhg0.net
スクーターの原チャリって
横にして搭載できるかな?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 19:47:14.50 kFYMYDEc0.net
ギリいけそうな気がするけどガソリンやオイル漏れてきて泣くハメになるだろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 19:50:57.24 UrlvKnhg0.net
モチ 抜くつもり
いけそうだよね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:17:10.77 kFYMYDEc0.net
お、おう、イケメン風なオナニー報告に見えたわ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 02:23:23.45 yv6xkkgi0.net
載る。だから載せとけ載せとけ。
車種も解らんのに無責任な回答しかできんだろ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 04:31:09.15 aC/kqCYy0.net
オマエら
全力でディスるなよw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 07:14:27.90 g6T0noOg0.net
重さでスペアタイヤを入れるところのフタが変形しそうな気がする
車体が当たるところだけでも1センチくらいのベニアなんかを敷いておいた方が良いと思う

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:31:51.36 DRx05YPQ0.net
過疎っているな

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 19:13:02.98 DuFUcVqf0.net
そらそうやろ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:25:56.37 adD3JQrH0.net
次のクルマが決まらんから車検取ったよ
数日間、代車に乗って思った事
やっぱステージアは良い!

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 11:51:50.88 M3w8LaZj0.net
>>528
オメ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:29:50.32 UliZIxKS0.net
>>528
おめでとう!
何色にしたの?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:51:36.85 vun7iZW30.net
>>530
シルバーだよ!

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:31:26.78 ktwZUQ3O0.net
そういや後期はシルバー2色あったな。
うちのはWV2

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:44:46.30 2acHl2ZD0.net
>>529
>>530
あ、いや、車検取ったのはステージア AR-X
代車はワゴンR
自転車さえ運べれば次は軽自動車でも良いかな?って思ってワゴンR借りてみたけど、意外にキツいし疲れそう。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:05:50.80 EEbbF6u+0.net
街中出ないなら軽のほうが便利なんだけどねえ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:29:17.21 wULvNHiO0.net
遠出が本領発揮だよね。
ほんと疲れないクルマ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 12:03:24.15 o9tfjISS0.net
ここ15年以上旅行の時は飛行機か新幹線ばっかでステージアで遠出したこと無いんだが後期2500NA2WDで高速オンリーだとどのくらい走れる?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 12:36:41.76 y5cIEh8a0.net
どこまでも走れるぞ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 12:50:27.12 AYv4Yqr40.net
>>536
乗り方や個体差で変わると思うが
オレの後期3.5FRで高速だけなら10km/L走る
それよりも燃費は良いんじゃないかと思う

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:48:53.75 3xT5srwh0.net
後期350,4wd
高速のみで10km/l。
34のときは14km/lいったんだが…難しいな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:49:52.36 BzxZGrxf0.net
3.5RX
高速105キロまでなら11くらい
130以上出すと8くらい
郊外のバイパス流れに乗ってチンタラなら12
近所の買い物・子の送迎は4から6

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:52:19.83 euP+er9h0.net
>>539
34で14?
ワシの34は一般道3高速9やぞ
260だけど

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 20:52:34.55 OkeT8o560.net
>>536
250RXfour
満タンスタートで、下道走って札幌~稚内の往復できたぞ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 18:49:25.16 aNxOH+OH0.net
ゴメン
PITWORK(日産)
エアコンフィルター(花粉・におい・アレルゲン対応タイプ)
だけど
AY685-NS001-01
ってなってるのよ
末尾-01がついてるんだけど
HM35にイケる?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 18:50:34.85 aNxOH+OH0.net
あ、忘れた
URLリンク(www.nissan-buhin-ibaraki.jp)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 21:13:37.68 hFYQa3SW0.net
買ったこと無いからわかんないけどさ。
AY685-NS001-01
この型番でググると、適応車種の通販サイトがヒットするわけで。
それとは別に、BOSCHとか社外品のサイトで見ると社外品の適応車種と品番は判るわけでさ。
で、社外品の品番と、通販サイトの車種が合致してたら、M35も適応するだろうと考えられるんじゃないか。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:03:24.47 2Z8ggbvy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 14:47:25.40 GWEQnMdy0.net
>>546
3速で回した方が気持ち良く走れると思うぞ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:58:29.00 yB2/0NxQ0.net
オイル/エレメント交換オワタ
記念カキコ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:01:44.66 k0Ml9KJj0.net
すげー形のハンカバだな
これシャシダイでしょ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:09:05.41 6TUHiSda0.net
4速が直結なんだから、4速で踏み切りれよ。
5速でシャシダイ踏み切りなんて何にも面白くないわ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:13:12.91 /q5Q8KEB0.net
3.5四駆
URLリンク(imgur.com)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:08:15.74 zqKA0XVK0.net
捨てたい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:26:36.82 aH/IuKAw0.net
もうほとんど乗らなくなった…今年でおさらばだ17年250rx

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:29:58.67 foa4LfzC0.net
直しても乗れなくなるくらいまで乗るし
少なくとも25年ルール適用されるまでは維持するぞ
もしVQ25DETが外人にバカウケして高く売れたら400Rに乗り換えるか…

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 01:34:45.92 AnIVRkw10.net
>>554
オレのは3.5のNAだけど、その考えはちょっとあるw
外人はターボとか今では割と大きめの3.5の排気量とか好きそうな感じだし
なにより日本専売モデルってのが良いんじゃないのかな
って、んなわけねーか ψ(`∇´)ψ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 05:23:54.45 DMxJspyh0.net
>>554
ありえないよ
改造ペースなら完全にVGエンジンの方がマシだから

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:00:32.34 V0kUCTql0.net
後期350RX 4WD、AT
8万キロでラジエーターお漏らし気味。
アルミにしたいけど、ワンオフしか選択肢は無いのでしょうか。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:10:12.67 ferxpIws0.net
>>557
コア増ししたいの?
純正じゃアカンの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:10:06.26 V0kUCTql0.net
>>558
とくになにもイジってはいないが、樹脂タンクが嫌い。
あと渋滞時の水温が前から気になってて、コア増しか、容量アップできればと考えてます

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 12:29:00.58 BFOU72Xy0.net
後期型だけど、マフラーの中央付近のY字型のところは遮熱板を除去しちゃっても良いのかねぇ
調べたら触媒の遮熱板は除去NGらしいが、それはもっと前方のガッチリしたカバーの方だよな?
腐食してて2500rpmくらいで共振してガラガラと煩くてかなわん

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 12:59:29.29 c2ZrZCV10.net
愛車虐待は良くない
修理してやってくれ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 20:11:01.45 8wITB0CC0.net
25年ルールか~
考えた事亡かった
あと5年頑張るか~⁉

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 22:00:23.97 bXWwZQGa0.net
MTないとダメだろ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:06:58.39 WRKLDH6L0.net
今年こそエコカーに乗り換えるぞー

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 05:57:38.85 UafdZE0O0.net
乗り換え願望はいちいち書き込まなくていいぞ
コピー用紙にマジックで書いて自分の部屋にでも貼り付けといてくれ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:23:43.60 1vNbjMos0.net
関係ないけどV37ハイブリッドはエコカーでOK?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 01:52:11.76 S8J1du/A0.net
この型のステージアなんぞ25年ルールなんか関係ねーから安心しな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:16:39.52 /SYb6kQt0.net
ブレーキに不満ある人多いのか?
止まらないって良く言われてるみたいだが、34ステよりはよく止まる。
唯一の不満はブレーキ鳴きが直らないことかな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 15:59:22.26 hv3FTCkG0.net
ブレーキというよりブレーキ踏んだ時のボディーのヨレの方が問題に思う。35スカイラインでも同じなんだけどブッシュの問題みたいね。
乗り心地重視の車だから仕方ないと思うことにしている。
まさかピロ入れるほどお金もない

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:03:28.76 a01ehGap0.net
効きが悪いなんて言ってるのは、しっかり踏み込めて無いだけのど素人。
180キロからのブレーキだろうと、一発であれば高性能かどうかなんて関係ない
ガツンと踏めばABSが効くくらいロックするだろう?
制動のボトルネックはあくまでもタイヤ。
高性能ブレーキの違うところは、ブレーキタッチの良さと熱容量(サーキットとかで連続で使ってもフェードしない)だけで、ここ一発の効きに関しては関係無いんだよ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 00:23:32.59 4wgKJB4r0.net
効きはパッド
剛性はキャリパー、マスターシリンダー
タッチはキャリパー、マスターの各サイズとフルードにホース
ブレーキをグレードアップして悪い事はない
っとレース屋に言われた事がある
あ、コストが悪いな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 06:37:43.70 ukEqapD80.net
パッドがいいとロックするまでのコントロールの幅が全然違うよ
ある程度の速度域かまたはそれなりに踏んでいて制動が必要な時には安心感が別物になる
ノーマルで効くと言っているのはオンかオフみたいなブレーキ踏んでいる人でしょ
ちなみに高いパッドは制動温度が高いので連続ブレーキには効くけど低温から効かせるストリート系はストリート向けの方が効くし最悪剥離につながる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 21:29:13.63 RJfVyJq/0.net
ブレーキでオンかオフかしか無かったらノーブレーキかロックかって事になっちまうだろアホかw
どの速度域での話してるのか分からんが普通に走ってる分にはノーマルでも十分だわな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 22:36:37.04 cOTiRYnw0.net
ボディがよれるほど踏み込む場面も想像できないよね。WGNC34から乗り換えたとき、ボディのしっかり感に驚いたけど。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 12:58:26.59 sfBsAkLT0.net
ブレーキの初期タッチは気に食わない。
効いてるんだが分かりづらい。
34の時はいくら踏んでも効きが甘くて、色々見たら、ブレーキしたらバルクヘッドが動いてたわw

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 16:11:14.37 FwhCjKBB0.net
ガタガタ言ってないで
ブレンボつけろって

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 17:13:22.74 aSbEJMNi0.net
ブレンボ標準のC34乗りだけど
今はR35にしてる
効きに関しては
>>570は半分あたってるけど、半分は違う。
ブレーキのキャリパーをデカくするのはロック付近のコントロールに幅を持たせるため
ロックさせるだけなら軽のブレーキで充分。
ロックさせないで遅く回転させるためにブレーキパッドの表面積を増やしてるんだよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 18:44:29.96 83H48NsN0.net
>>577
一昨日260RSに35Rのブレーキ付けてるの見たが横浜住みか?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 18:53:58.82 vtMm3Kd20.net
ブレンボってパット交換の時にディスクローターも交換するってホント?工賃込みで幾らかかるんだよ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 20:34:09.86 sflFiCk80.net
350㎜ローター+スミンボ4ポットも可愛がってやってください

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 21:02:51.93 sfBsAkLT0.net
>>579
本来はそれが理想で、35GTRの発売当初はメーカー指定工場で分解交換しないと保証しないと言っていた。しかし現実には、そんなサーキットユースはごく一部で、社外ローターとパッドにして街乗り仕様なのが大半。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:17:18.38 LDny2BKq0.net
573が頭弱いのはわかった
多分もう治らん
語らなくて良いぞ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 00:30:26.88 MiIZ4YI00.net
>>574
ボディ剛性ってそんなに変わったんですか、ちょっと驚きです。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 00:32:53.41 MiIZ4YI00.net
俺がこの車に乗ってまず驚いたのは電動シートのスイッチ
どうやったらこんな分かりずらい設計になるのか全く理解できない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 07:49:48.79 ONDWWrNX0.net
>>578
横浜住みではないけど神奈川だよ
相模ナンバー

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 19:24:02.05 Hu3+2fx90.net
ブレーキかぁ~
初期甘い、コントロール性能低め
でも必要充分だったかな。
社外パッドにしてたので、ダストの凄さがドイツ車並みだったけど、、、
結局ローターが歪むのは、サービスキャンペーンも無かったねぇ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:27:32.96 oqLk9MV80.net
そこまでライトバンに
文句言われても...
カワイソス

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 19:35:32.36 RbuSePiW0.net
ステーションワゴンとライトバンの違いが分からない人が未だにいることに驚き

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 06:25:09.20 BVlaGzWf0.net
>>586
ローターの歪みって仕様だったのか、左のフロントが歪んでるんだよね…

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 08:11:02.66 yvogp06Z0.net
こそこ重い荷物を載せたらばほぼ50対50の前後重量配分になるはずだけど
BMWのようなコーナリングの気持ち良さは無いね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 10:16:52.35 KFAdofZU0.net
そろそろ捨てようと思う

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 19:15:36.76 QGlBdhKn0.net
>>590
コーナリングの気持ち良さは、重心の低さと、タイヤのグリップに余裕があるか(サスの動きが適正かも含む)がキモだと思う。
コペンなんか、FFでフロントヘビーなのにハンドリングは異次元の気持ち良さだよ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 19:22:46.12 QGlBdhKn0.net
>>591
捨てれる人が羨ましい
速い、低い、荷室が長い
これらを満たす車がM35以降無いもんな
どれか一個でも諦めれば国産でも色々あるんだけど、どれも妥協できんわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 20:44:01.39 KFAdofZU0.net
何か車内にカビ生えてきたし、あまりに古めかしくなってきたからね。
ド初期のAR-Xゴールド5万キロ
純正リアスポ、純正ナビ+バックカメラ
後付けは
サイバーナビでツインディスプレイ&ツインナビ仕様
フジツボレガリスR
部品取り処分かなと。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 22:42:03.07 aGpciyqh0.net
>>594
自分もボロすぎて嫌気がさす
でも新しいの買うと軽になってしますので意地で我慢している
頑張ろうぜ!

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 23:17:23.20 gR2eh6Fi0.net
後付け感がキライでOPナビにしたけど、あのバックカメラだけは付けなかったな
あの年代の日産車のバックカメラはヒデーからなぁ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 23:58:24.30 KFAdofZU0.net
>>595
2001年式だからもうすぐ20年なんだよなぁ
かといって乗り換えたい車もないんだけどね
>>596
純正リアカメラはデカくてダサイよね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 05:29:08.28 A4ZnYlj40.net
>>590
ニスモのサスとショック入れると中高速のハンドリングは気持ちイイよ、まあ低速時の凸凹は気持ち悪いけどね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 13:56:14.20 FzzTt/PM0.net
純正リアカメはダサすぎるが、後付も困難だからつけておけば良かったのかと、ずっと悩んでる

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 15:09:34.28 k8CpFlBO0.net
リアが絶壁になってるから感覚掴みやすいのが救い

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 18:05:39.01 QSc5ra2z0.net
>>598
ニスモいいよな
不満は無いわ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 19:49:00.27 t9o7CU330.net
ニスモ足 車高下がるのは雪組では辛い

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 21:26:25.18 nZJSdJ+w0.net
ニスモ足つけたらヘッドライトが凄い下向きになって困る。
調整してもオートレベライザーで下向きになる。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 09:08:33.85 It+u6wj80.net
ニスモに限らずリアの車高を下げれば
オートレベライザーが作動してライトが下向きになって手前ばかり照らしちゃうよね
オレは調整出来るステーを作ってセンサーの間にかましてるな
位置決めをするのに何回か調整するのが面倒だったけど

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 17:12:25.24 AzfMvwAc0.net
乗り換える車無くて困ってる。
レヴォーグは内容の割に見積もり高くて無理だ。
1800ターボで170psとか実用的な設定だよね。
マツダ地獄も嫌だし・・・。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 22:56:43.37 P9RPrR3l0.net
>>605
マツダはグレード構成がダメだ
スキー場によく行くから4WDが必須なんだけど、そうすると凍結リスクのあるディーゼルエンジンしか選べない。
ガソリン2.5ターボで4WDが選べたら、とっくに乗り換えてるのに

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 23:43:40.72 5E+rYmuh0.net
フィールダーとかも悲しいな。
巷はSUVばっかりだしな。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 09:29:55.83 0Eoxa6480.net
レヴォーグ、というかスバルは装備モリモリで高すぎ。
その割には内装の手抜き感がねぇ……
マツダは気になったが、同じデザインの水平展開で萎えた

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 19:44:48.16 Ip75ROPh0.net
ステージア乗りが満足できる現行車ってA4A6アバントぐらいか?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 02:45:21.84 bZLQoc9P0.net
>>609
アウディのA4A6は基本がFFだから微妙。
前輪の位置に着目して欲しいのだが、FRベース車、例えばEクラスとか5シリーズと比べると真横から見た時の美しさに雲泥の差がある。
ここに気付いてしまうと、マツダやスバルにも乗る気がしない。下らない自己満足だってのは自覚してるけどね

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 06:33:51.39 PjL0Ms250.net
FFはフロントオーバーハングが長くてボッテリしてるな
FRワゴンだとベンツかBMWって感じかな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:38:29.90 TLUpmGVB0.net
>>610
とんでもないド変態だなw

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 20:15:59.19 bZLQoc9P0.net
形状フェチで機能美主義なんですよ
M35は良いですね。フロントミドシップ&リア駆動は、2021年の今でも、D-Eセグメントとしては最適解のレイアウト。
だから各部品の配置に無理がなく美しい。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 20:20:01.97 oSBMe+Mb0.net
>>610
ホントそれな、フロントオーバーハングとホイールセンターからAピラーまでの位置関係がFF車には出来ないバランス感

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 20:56:55.42 wGR6mAMy0.net
テールランプが残念すぎるんだよなぁ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:45:15.66 5RtM1Dep0.net
テールわりと好きだが。
あの頃の日産車割と共通してた感じ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:48:33.15 MWc6gVpS0.net
デビュー当時のデザインを語るCMがカッコよかった

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 22:13:25.61 TLUpmGVB0.net
>>613
俺も形は好きだしコンセプトもいいと思うし、こういう国産車が今ないのは
残念だと思うわ
でも実際は荷室のフロアが高くて積載性が見た目ほどじゃないし、剛性なくて
ローフォルムなのに乗ってて今ひとつ気持ちよさがないし、エンジンも今の
レベルで評価すれば燃費極悪で実用域のパワーも今ひとつ
それでも手放せない矛盾にムズムズするんだよね

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 22:23:36.10 +h9P0SZi0.net
>>618
>エンジンも今の
>レベルで評価すれば燃費極悪で実用域のパワーも今ひとつ
今のレベルって、発売した時点での話にしないとねぇ...
燃費極悪って、いつもの人だな
オレは全く問題ない

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 22:24:56.15 7UnfEmOV0.net
旧車ってそう言うもんやで

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 23:08:33.00 5RtM1Dep0.net
燃費は当時としてもこんなもんだし。
34から乗り換えたら燃費よくてびっくりした。
積載性はね。FFでトーションビームでパンク修理キットでキャビン高くしたら積載少しは増えたんだろうけど。それはもはやステージアではないよね。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 00:42:33.30 jxQZ1X/t0.net
後期の3.5だけど、常用域で十分なパワーあるけどなぁ
パワーがない言ってるのはNAの2.5かな?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 13:18:08.66 rNh08VTV0.net
洗車オワタ 記念カキコ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 18:05:20.58 1YM9SbM90.net
今更MT探しているんだけどないなぁ
3.5MTのZ乗っていたのが忘れられない
家族も増えたしキャンプも行くので荷室でかいのがいいんだけど・・・

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 19:17:10.56 eh+FlLOs0.net
>>598
ニスモは無いなw

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 19:20:13.09 eh+FlLOs0.net
NISMOの前期ターボ用ECM欲しい人いる?
居そうならヤフオクにだすけど

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 20:04:58.09 MEygj7Cu0.net
>>624
大きな車でMTいうたらMAZDAくらいかな中古のアテンザディーゼルなんてどうだ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 21:15:07.43 fEyyazns0.net
>>627
アテンザMTは数少ない試乗車を乗りました。シフトフィール酷くてストロークも長い、トラック運転しているみたいで自分はダメだったっす。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 23:21:04.82 Ha34Wsmz0.net
>>628
アテンザがだめだと現行は全滅だな
一つ前のレガシィならサイズもまあまあ。
MTターボの相場はずっとチェックしてるけど、極上のタマは3年前からずっと250万くらいで安定してるので、経年を考えると値上がり傾向。
買うなら早いうちだよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 23:25:03.37 Ha34Wsmz0.net
それかドイツ御三家の現地向けMT車を買い付けるとかかな。
英国用なら右ハンドルMTとかあるかもね

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 00:24:05.11 hI/hav1U0.net
>>625
ほう、
何が良かった?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 04:03:22.97 R3KiUc2o0.net
全滅って
BMW535とかベンツE63とか選び放題だろ
素直に貧乏だから新車買えないって言えばいいのに

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 04:05:13.16 R3KiUc2o0.net
>>630
ヤナセでも並行扱いで買えるよ
昔はライト日本仕様に戻したり少し高くなったけど
今はほとんど同じ値段で買えるよ
もっと言えばベンツのロリンザーとか並行扱いだから

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 06:05:03.50 GJldydzw0.net
>>632
おまえは誰と戦ってるの?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 06:41:40.67 R3KiUc2o0.net
>>634
ステージア
ずっと修理とかメンテとか戦いのようだわ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 08:35:50.32 0JHqdFFj0.net
これだけ古くなるとメンテ人生になるのは仕方ない
それより部品供給がどこまで続くかのほうが心配になる
名車として生き残るほど世間受けしなかったしな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 10:43:12.66 L2qKYbMc0.net
M35はまだ部品供給されてるの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 16:19:56.33 0zMUHolf0.net
来月車検だわ、もう捨てようかな…

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 19:21:50.53 rudSUvNg0.net
俺も捨てたい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 21:09:51.93 hI/hav1U0.net
引き止めない
どうぞご自由に

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 22:21:40.75 vVX2PMhx0.net
捨てたきゃ捨てな。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 23:46:37.01 nhh9UxRf0.net
捨てないよ、売ると思ってガリバーったら涙が止まらない件

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/20 15:00:01.59 hlCjaref0.net
新車から乗ってる人いるのか?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/20 19:31:16.27 0Z54SzlL0.net
>>643


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/20 20:20:08.68 QpLJ4jMU0.net
もう20年目だな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/20 23:19:27.55 Yu6mmQET0.net
まあ、いいんだ、動くし
ちゃんとパワー出てるはずもないけど
ホントはノート欲しい・・・でも買えない
なのでm35、こいつしかないって顔して乗ってる
買った頃はこのサイズが、パワーが必要だったけど今は重荷、でも他に移れない、金がない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/20 23:47:15.06 CDGYya4n0.net
代車がノートなことが多いけど、良いと思ったことなんて無いなぁ。こんな車をマイカーにしてる奴はよく我慢できるなと思ってしまう
包まれ感の無い落ち着かない運転席、スカスカで
中立位置が分かりにくいステアリング、ひょこひょこと落ち着かない足回り、レスポンスの悪いかったるいCVT。

自分の車が帰ってきて乗り味の違いを感じるたびに、やっぱ良い車だな、動く限り大事に乗ろう、という気持ちになるよ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 03:31:16.81 Ex1YkC7K0.net
>>643
はい

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 18:13:25.79 h4Ir998K0.net
この車名わかる?
スレチだがステージアから撮ったものなので許して

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 18:19:21.55 h4Ir998K0.net
URLリンク(i.imgur.com)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 18:52:55.61 +Ue5DEo80.net
>>631
エナペタルでオーダーした

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 19:21:02.76 t182C32L0.net
>>650
新型のハリアーじゃないかな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 19:28:33.23 t182C32L0.net
調べたらハリアーじゃないな
忘れてくれ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 20:00:34.49 t182C32L0.net
現行のカイエンだな
ブレーキランプ点灯の画像は中々無くて難儀したわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 20:05:36.15 h4Ir998K0.net
>>654
サンクス!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/22 23:11:31.72 YqRGqZmq0.net
乗り換え先として、V60現行が雰囲気似ててエエかなと思い始めた。
ちょい高いけどね。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/23 19:02:49.84 gRw2iGmU0.net
現行カイエンのリアはかっこいいよね

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 05:27:33.04 9bRECI2c0.net
>>656
現行のV60が良い車なのは認めるが、ボルボに乗り換える行為がねぇ、、、
「本当はボルボに乗りたくて、やっと叶ったのね」と周りに思われるのが嫌。
C34の頃から和製ボルボとかパクリみたいに言われてて、
いやいやステージアの方がエンジン縦置き後輪駆動ベースで、このクラスとしてはこっちの方がクルマとして正統派な造りなんだよ、と内心思ってたから。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 06:18:40.50 id48Ul6R0.net
ボルボって高級車の立ち位置なのか?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 09:45:53.61 Mj5HXidZ0.net
値段的に600万位がどの立ち位置なのか最近の新車価格が良く分からんから判断が難しい、ジャガーXFのシューティングブレイク辺りだと700万超えるから何となく高級なのかなとは思う

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 19:16:30.07 9bRECI2c0.net
4気筒FFのワゴンで600万は高いだろ。
おまえらのコメントはさすがに白々しいわ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 19:22:56.46 9bRECI2c0.net
高いってのは、もちろん国産と比べてって意味でね。
V60のベースグレードの予算でスカイラインの400Rとかハイブリッド買えるしな。
V37ベースのワゴンを出してくれれば良いんだけどな。
ディーラーに言っても、エルグランドどうです?低重心で見た目より良い走りするんですよ、とか客をバカにするような回答しかしないしな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 23:19:15.13 b6l56QZ70.net
そもそも、もう日産とは付き合いたく無いw

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 01:49:58.57 KgAYGiom0.net
6気筒アテーサETSのワゴン
これ以上素晴らしいワゴンって他にあるの??

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 20:57:57.64 ivx4F1V30.net
RS6

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 21:24:21.29 GkJV8FVo0.net
FRベースだ6気筒だアテーサだのとスペック厨のオーナーさんはおっしゃるが
車の作り方がおかしいメーカー製のポンコツで中古車の相場は軽箱バン以下の
粗大ごみ
【現行】日産リーフでリコール。メインフレームに関わる部分で車両丸ごと交換。
スレリンク(news板)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 23:48:54.34 CLmMUK0U0.net
オーナー以外は来るなとは言わないが
このスレ来て文句ばかり言ってるヤツって何なんだろうな
単なる荒らしなのか?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 00:00:36.06 nlVGBzJE0.net
ストレス発散したいのかも。
かわいそうな人なんだよ。
そういう自分も元オーナーだけど。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 12:29:36.92 IOsR3Px70.net
ほっとけばよいんだよ。20年前の車と最近の車を比較して文句言ってくるアホなんだから。
軽は普通に相場も高いし、軽より普通車のが格上とか古い考えのおっさんかガキでしょ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:06:53.60 Aw0zlW890.net
いずれにせよ、現代の流れからは取り残されたカテゴリーであることは疑いない。だから買い替え対象もない。
エンジンだけ不満だw
自分は距離走るので燃費10くらい欲しい

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 17:43:14.88 mXQS141o0.net
>>670
車が言ってたぜ
「オレのオーナーが、不満だ」
ってさ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 19:26:40.30 IOsR3Px70.net
>>671
HAHAHA

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 16:41:20.30 JHeECNoR0.net
ついに20万キロいった

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 22:05:06.92 v0KssZzE0.net
>>673
今までで高額になった整備あった?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 23:02:43.13 JHeECNoR0.net
>>674
11月に車検だったが、フロントロアアームのブッシュが左右抜けてて、
ステアリングロッドの先っちょのピロボール(片方だけ)にガタが出てたから交換した
これらで+7万って感じなんかな
前々回の時はオドメーターが表示しなくて修理orz
やっぱ、そのまんま車検は通らないねぇ
足回り、ヨレヨレだから次はきっともっとめんどいだろうな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 23:25:11.21 rA/PyASQ0.net
マニュアルモードにしてもDのまま
下り坂のエンブレ走行できない

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 02:32:09.70 xxHO97/u0.net
>>675
オドメーター修理って、やっぱメーターユニット交換?
以前オドメーター裏のLEDが切れたとき、メーターユニット交換だと言われた。
やたらとニスモのホワイトメーターを勧めてきた。
結局車両手放すまでそのまま乗ったけど。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 05:17:58.77 o7M75UEf0.net
メーターユニット自体は今なら1万しない
ニスモでも5万あれば買える
球だけでも交換できるけど
ディーラーに出す時点でそこは言いなりになるしかない
オドメーター交換になると距離が改ざんか交換になるんだけど
ディーラー以外で交換すると改ざんになるから
メーター改竄でいいならその辺のショップでやれば安いよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 07:34:44.77 xxHO97/u0.net
>>678
自分の時はメーターユニット交換で約8万て言われた。
後期はLEDが基板直付けなので、一カ所切れてもメーターユニット交換になるんだそう。
最期のほうは燃料計壊れたな。
あれはセンサーの方じゃなくってメーターの故障が多いんだとか。
ナビの航続可能距離が100km以上あったのに少し走るごとにどんどん減っていき、燃料切れ警告出たと思ったら、ちょうどスタンドの前でガス欠になった思い出。
フルサービスの店だったので、携帯缶借りられて助かった。満タンにしたら12,000円以上かかったw

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 08:20:49.19 IkeQXz+40.net
中卒でもハンダくらい使えるでしょ
AmazonでLED買ってハンダで付け替えるだけでしょ
別に無理なら高い金出して交換すればいいんだよ
できないのは自分が不器用で知識がないのを認めればいいんだよ
ディーラーのせいじゃなくて自分のせいだって

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:58:50.30 n+t3qril0.net
メーターはホントトラブル多い。10万キロまでにタコメーターのダンパー抜け、LED切れで2度交換した。
走行距離はもう解らんw

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 18:27:06.65 g3vQsCSQ0.net
いまどきハイオク80リッター満タンのクルマなんてあるのか?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:01:54.43 Xn7lW21t0.net
14~20年も昔の車
つかまえて
イマドキって…

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:05:08.59 Qdi+LmJG0.net
350S納車したけど、とても良い車
アホみたいな加速はしないけど、十分すぎるパワー積載性能スバラシイ
見た目もいい、サンルーフツインだし…
でも、ドリンクホルダーテメーはダメだ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:11:46.35 153ct4Mq0.net
トヨタ ランクル70 ハイオク 130L
メルセデス G/GL ハイオク 100L
VW トゥアレグ ハイオク 100L
レクサスLX、トヨタランクル ハイオク93L
フェラーリ F12ベルリネッタ ハイオク 92L
ランボルギーニ アヴェンタドール ハイオク 90L
ポルシェ カイエン/パナメーラ ハイオク 90L
ベントレー コンチネンタル ハイオク 90L
アウディ Q8 ハイオク 85L
レクサス LS ハイオク 82L
メルセデス SLS ハイオク 85L
BMW X7 ハイオク 83L
マセラティ クアトロポルテ ハイオク 80L

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 22:10:05.59 SnCz13+w0.net
ステージアはマセラティなんだな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 02:33:42.08 gG5c0qWi0.net
警告灯点灯してから満タンまで入れても65L以上入ったことないわ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 05:03:02.11 qBmTLBEe0.net
>>677
オドメーターは、内部のバックライトの修理で30000くらいでした
中古のメーター探してもらったけど、その時見つからなかったんすよね
あとは車検の時にヒヤヒヤするのがエアバックの警告灯w

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 06:41:11.29 JmWpJUmy0.net
ショック交換
足回りブッシュ類全交換
ブレーキローター、パッド全交換
オルタネータ交換
イグニションコイル、プラグ交換
あと点火プラグ換えたときにオイルでベトベトだったからオイル漏れも修理したい
100万くらいで足りるかな
それと頼む先はディーラーが良いか、日産車が得意なショップが良いか

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 09:23:42.10 YLYZN3W20.net
ドリンクホルダーだけは最悪だなw
エアコン吹き出し口にも取付づらい。ドアにビス止め以外で良い方法ないのかね

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 10:40:06.26 gG5c0qWi0.net
普通に市販のドリンクホルダーでも付いたけど助手席側の小物入れ(オプションのDVDが入るとこ?)が開けにくくなった

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 07:40:37.63 +u7JuBtf0.net
ドリンクホルダーはシフトレバー後ろのやつフツーに使ってて、あんまり使い勝手に不満は無かったけどATだったからだな。
たしかにMTだとあの位置は使い勝手悪そう。
不満点は純正ナビ使ってて純正1DINオーディオ交換するのが大変だったことくらいか。
内装バラすのも大変だったし、ビートソニック含めた配線押し込めるのも大変だった。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 11:59:41.79 flX8S1GW0.net
エンジンルームや内装の配線も含めて日産車の整備性の悪さは折り紙付

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 12:59:20.98 w6nIAwL/0.net
初めてインパネバラしたときは友達とあーでもないこーでもない言って1時間くらいかかった思い出

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:28:39.26 bqmvoLQM0.net
純正ナビレスで社外ナビ入ってたから運が良かった!
エアコン吹き出し口に付けれて、しっくりくるやつ何かないかなぁ
ペットボトルなら、ドアのポケットにいい感じに入るけどやっぱコンビニコーヒー飲みたい

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:51:14.04 +HiJZa2U0.net
純正ナビも捨てたもんじゃないぞ。
電動でせり上がってくるモニターは、初めて見た人を驚かせる。最初だけだけど。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:55:45.64 8pZZv1TA0.net
マップが古いのが
残念

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:47:09.03 KUh3qRbX0.net
あとボタン多すぎてびっくりされるな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:06:56.04 m3VYq9WI0.net
純正ナビは古いし2DINは見辛い位置にあるし…
古いクルマだから仕方ないけど

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 04:32:31.08 a2aqpTtw0.net
電動? うちのはスプリングなんだが 電動もあるの?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:09:39.16 Hnkp7Tm/0.net
>>700
前期は手動なんだっけ
電動は後期だけなのかな。エンジンONでモニタがニョキニョキ出てくるんだよ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:13:41.72 zG753oYu0.net
オレのは後期純正ナビだけど、買った時から今でも電動だと思ってるけど
あれスプリングで上がってくるのか?
下げる時は上のボタンを軽く押すだけで勝手に下がっていくぞ?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 13:04:44.58 N4NNHapm0.net
後期はどう考えても電動でしょうに
2015年で地図更新は終了しているし今となってはナビというより昔の地図帳って感覚だな、もっぱらスマホでYahoo!ナビのお世話になっるわ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 16:32:32.61 e9A8jDa90.net
うちの子はナビ画面をタッチパネルと思って操作しとったよ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 12:32:30.37 PLmAZzk80.net
エアコンのボタンや時計とメーター周りも含めて、夜は全体的にオレンジに光ってわりと綺麗なんだよね。
モニタも燃費計を表示したら、ぜんぶオレンジだな。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 13:09:26.82 SBrDZ1ic0.net
青や白の照明じゃないのもあって
オレンジは目に優しい感じがする
オレは室内灯もLEDに変えないでノーマルの電球のままだわ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 13:56:56.98 1ZQoWXcj0.net
>>698
最近のケータイをイメージしました!
と当時は説明されていたねw
ナビは前期は手動、後期は電動でポップアップだったね

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 06:10:35.77 M4w1Uc6u0.net
役立たずな音声コントロールも付いてたな
「自宅!(にルート設定して)」
「・・・9チャンネルにします!」
地図すら消されて砂嵐ザーの画面に

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/21 12:58:24.77 PVNxQod+0.net
今日、スタッドレスを外した
10年以上経ったこちこちのヤツ
やっぱり夏タイヤはいい、アドレナリンはいい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 13:39:00.06 HyYDwiib0.net
ちょっ、スモールランプ切れた
クリアランスランプっていうのか...

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 06:17:42.49 MKKLGrgi0.net
俺のも切れた
良い機会なのでLEDのに変えた

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 19:27:29.90 yw93i+jH0.net
LEDって
1年で切れない?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 20:04:38.30 pdGevkeC0.net
>>712
使用時間にもよるでしょ
オレのもスモールランプを安物LEDのを使った事あるけど、やっぱ1年位で点かなくなった
ちょとお高い縞栗鼠のバルブにしたら、いつ買ったか忘れた位もってる

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 22:52:06.99 0qmgVWmn0.net
安物LEDってそんな感じなのか
交換しなきゃ良かった

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 23:14:45.17 PR17XeoV0.net
PIAAだったかフィリップスだかの買って付けたけど、7年使って切れなかったな。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 23:50:56.47 j/kub4yh0.net
ハイマウントが車検毎に切れてて腹立たしい

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 06:34:26.53 XuQZeNyx0.net
数年前にスモールが切れ、白色と電球色のLEDで迷ったが、純正と雰囲気が変わらない電球色にしたよ
古い車でライトの色を変えると安っぽさが加速する気がするしね

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 17:13:58.91 2fgnbV8m0.net
わかる
ライトの黄ばみが今の悩みの種
磨くしかないけど

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 21:30:01.89 iobEq9xi0.net
>>718
取ってもらいなよ
一層削ってなんか塗布してもらったわ
レンズ自体に深くあるヒビ?
みたいなものは取れないけど
若返るよ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 22:08:33.30 t3iI+gga0.net
黄ばみは知らんが曇りは取ってもすぐ曇るね

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 01:41:01.20 pCl/o3ZK0.net
自分は青くはない白LEDにしたよ。
純正HIDと色を合わせたらやっぱりね。
ハイビームは手放すまで13年間切れなかったな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 01:01:49.75 ZCiQjJ4V0.net
ライトの黄ばみ曇りは耐水ペーパーで磨いて2液のウレタンクリアーで塗って3年経つけど綺麗なまま保ってる

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 13:03:48.09 BmCitB600.net
最近ヤングタイマーが流行ってるから値上がりしてきたぞ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 14:45:26.26 2ZjsMXU+0.net
>>723
最近は中古車全般、相場が右肩上がりだよ
5万キロ10年落ちで30万円みたいなのは、不人気車でも皆無になった

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 15:39:02.55 wM6GUeW30.net
新車がお高くなったからでは?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 21:02:43.64 FgI/djeK0.net
ラジエーターお漏らし気味だから交換しようと思うんだが、一緒に電動ファンも交換するべき?
この年代の日産は電ファン壊れると聞いたから悩み中

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 08:48:37.43 r419UlJF0.net
この年代ってw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 21:22:58.82 QIpEbdIc0.net
>>726
後期が出てすぐに買って、保証が切れたすぐ後にファンモーターが壊れた
保証って5年だっけか?
それ以降12年程経ってるけど今んとこ調子は良い
当時モーター単品2個と工賃で6万位だったかな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 22:27:11.82 HKq/WCUi0.net
モーターなんて基本的に壊れるもんじゃ無いから、長年使えてる実績があるなら替えない方が良い
交換すると逆に数年で逝く初期不良の個体を引くリスクがある

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/31 15:20:21.61 zNejqH5x0.net
>>728
そういう話、多かったから知りたかった。
ありがとう!
>>729
たしかにそうやな。壊れてないから良しとするか

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/01 07:11:07.91 kFe4UetR0.net
次期型ステージア2021年秋リリースか
関係者が明らかにした。V37型スカイラインをベースとしておりグレード構成もそれに準ずる。
LサイズのステーションワゴンはMazda6のみ、レヴォーグのハイパワーモデルも廃止という状況の中、サイズとパワーを備えた唯一無二の存在として輝くことができるのかが注目される。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/01 17:57:24.46 AZmCh3a70.net
コレのこと?
URLリンク(www.youtube.com)

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/01 22:03:40.58 kFe4UetR0.net
>>732
15点
次の方どうぞ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 09:42:11.70 +JhfZ7pv0.net
>>731
ソースは?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 17:55:29.27 NVQlNwcK0.net
>>734
4/1リリース

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 19:22:33.30 +JhfZ7pv0.net
>>735
ネタにマジレスしちまった!!はずかし!!!

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 23:06:25.59 ZOkgLnPz0.net
誰にだって間違いはあるタヒんで詫びろ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 17:29:56.13 Ykpq6UgE0.net
大丈夫だとは思うけど
補足ね
エイプリールフールネタってことね

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 22:48:15.78 eREvVvr+0.net
今そんなもん出したら即倒産でしょう!

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 12:31:00.80 kSaIs6WH0.net
M35デビューから今年で20年だな
エルグランド残すならステージアも残してくれたらよかったのに

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 13:32:17.01 EcZeLivP0.net
あのミニバンブームは何だったのかというくらい、人気はSUVに移行した感があるね。
ワゴン使い勝手いいんだけどな。
立体駐車場にも入るしダイヤも高くない。
荷物も積めるし文句ないけどな。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 18:19:53.39 syqspA5+0.net
もうすぐSUVからワゴンに移るよ
時代はまわるんだ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 22:40:27.37 3mjeCDJg0.net
>>741
いやいや、アルヴェル、ノアヴォク、セレナの売り上げも堅調だぜ。
ワゴンの使い勝手最高の部分は同意だけどね

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 06:17:50.43 k1G9/jpp0.net
エクストレイルの車検証にはステーションワゴンと記載されているw

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 16:30:33.65 /1533DoO0.net
リアゲートに窓ガラスがあって乗用車ならステーションワゴンなんじゃね?しらんけど

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 14:37:15.82 F27OZ4Kl0.net
前期アクシスのMTが不調です
夏場や高温になると5速に入らなくなり変速ショックが出ます
原因わかる人いますか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 15:51:32.48 kO4B+j7S0.net
>>746
ミッションオイル硬めにして満タンまで入れてみる
添加剤はその後だ
漏れていないことを祈る

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 20:29:04.65 CBfvuGrp0.net
>>745
調べたら乗用車には3種類しかない
幌型→オープンカー
箱型→セダン、クーペ
ステーションワゴン→それ以外
特に法的にルールは無く、メーカが申請したものがそのまま車検証に載るらしい
ハッチバックは箱型だったりステーションワゴンだったりまちまちで、短めなら前者、長めなら後者が多いらしいよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 05:01:43.41 43GCeV5+0.net
初代デミオもステーションワゴンだったからなあ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 20:15:56.68 whhD/H5U0.net
ジムニーをセカンドで乗り継いでるが、JA11は貨物なのでバン、JB23はステーションワゴン。
ステージアも貨物登録にすればバンになるのかね

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 16:48:39.90 OM72bZiU0.net
長年乗って20万キロ突破、今後の維持費とか色々考えた結果、降りることにしました
良い車だったなぁ
ちまちま買い揃えたルーフキャリアアイテム一式をヤフオクに出品してたら今日一日が終わったわ。
M35の専用マウントとか希少過ぎて相場が分からんな

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 18:27:15.17 UXGEkmbg0.net
ルーフキャリアブームだから一万くらいでいけるんじゃないかね

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 03:31:42.61 o7Qyq3zE0.net
>>751
20万キロ走ってて11月に車検をとった俺が後は引き継ぐぞよ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 21:26:56.92 mjU4/quJ0.net
明日RAV4PHV納車、ステちゃん21年間有り難うございましたー(涙)

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 23:27:02.61 PICAPanj0.net
>>753-754

累計の最高距離数ってどれくらいだろ?
30万キロくらいかな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 01:04:55.26 l3sd3b4Z0.net
みんなスゲー走ってるんだな
オレのは後期が出てすぐ買ったけど
まだ6万kmのチョイ手前位だわ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 14:52:11.25 9OQjLYdR0.net
30万とはすごいね、ショックとかは交換した?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 17:18:34.53 2M9DatmL0.net
>>757
いや、マダよw
12万キロだわ
サスは新品に交換してる

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:56:46.70 4g2XjWCQ0.net
ショック交換しなくてサス新品とはどゆこと?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 05:37:13.09 0E1vNb2n0.net
30万キロは未達
ショックアブソーバー、
コイルスプリング交換ってこと

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 21:35:08.96 38RUYVHY0.net
>>755
累計の最高距離数
の意味が分からないんだが、誰か教えてほしい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 21:38:24.58 38RUYVHY0.net
単純に、「世の中で走行距離が一番多いM35」ってことで良いのか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:20:14.16 hTRcXGBI0.net
ボルボV60クロスカントリー納車されました!
新車だと予算オーバーなので走行2万キロの中古です
直4に格落ちだなぁ、と思ったけど20年近く年式が違うとやっぱ隔世の感があるね

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:13:42.11 e+mko6Sz0.net
>>763
ん?
35を捨てたの?
ヒドイわ、あんまりよ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:47:57.51 JSMW2lSW0.net
v60はデカイかなって思うんだけど実際、どうなんやろ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 22:13:09.38 hTRcXGBI0.net
>>765
駐車の時に幅がデカいのを感じる
運転する分には特に気にならない
10cm以上全幅が大きいのに、室内は特に変わらないな。ドアが厚くなっただけ?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:09:30.50 xmoyvpGr0.net
保守点検

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:29:12.09 bLfzTz350.net
年貢収めてきた

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 10:20:58.90 5+USGAyd0.net
ガスクリーニングしたんだけど、それでもまだエアコンの冷えが弱いんだよなぁ
この車種の持病じゃないよね?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 10:31:26.80 BRuwRAkc0.net
2002~2015年の現役の時はガンガン冷えてたぞ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 18:35:19.77 RbIGS1p70.net
わいのはガンガン冷え冷えや。
ガス漏れかコンプレッサー逝ってしまったんやないか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 08:51:13.70 qahxklpZ0.net
アテンザワゴンの2.5ターボに乗り換えて3ヶ月だがもう我慢ならん、ステージアに戻りたい。何もかもがステージアの方が上だった。
乗ってる時は気づかなかったが、腐っても「日本で2番手のメーカが造った上級車種」だったんだな。細かいところまでの造り込みが全然違うよ。
極上のAR-Xが売りに出てるからマジで買おうかな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 12:02:40.71 LErPghro0.net
>>772
一番のふまんはなに?
わいも34手放してレガシィ乗ったが、35ステに戻ってきたよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 01:17:28.21 RvaixR7l0.net
スマンが、ソレ、戻ってきたとは言わない
35には初めてだな
ステージアには戻ってきたかもしれないが…

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 23:24:53.40 LheP5Ah00.net
>>772
トヨタ日産ホンダの御三家の造り込みは、なんだかんだ言っても世界でトップクラスだと思う。
日産は最近評判悪いけど、御三家以外と比べたらまともだよ。
スバルの人気が海外で爆上げらしいけど、外車のクオリティと比較したらマシってだけだよなぁ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 18:11:48.27 M9Mr3vPe0.net
エアコンフィルター交換 
記念カキコ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 22:05:33.14 lGrBCGFw0.net
ラジエーター交換記念カキコ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 09:11:40.44 ujT1NolI0.net
>>777
メンテ 乙

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 22:32:33.61 3rsJMiTr0.net
タイヤ 間違ってレグノのミニバン用にしてしまった訳だが、なんかめちゃくちゃイイ!
直進性 静粛性 ハンドリング 燃費 メッチャ良くなった。
セダン用ならもっと良かったんだろうか?
 チラ裏

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 22:33:57.39 CUTDT5UB0.net
エアコン効かない、ラジエター変色、ライト黄ばみまくり
捨てどきですかね?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 00:19:49.60 oukNcseT0.net
それを すてるなんて とんでもない!!

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 01:51:18.30 D6u+9DrS0.net
>>779
ヨコハマのRV-01,RV-02と履き替えたけど、ミニバン用タイヤはステージアと相性いいと思う。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 02:56:35.92 0K0xzUfp0.net
あー俺のもミニバン用のエコタイヤだわ。
燃費は良いけど雨の日の下り坂はグリップが心許ない。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 04:42:51.20 +WqBf31V0.net
ミニバン用タイヤか
タイヤ交換時期だから
ちょっとみてみるわ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 20:53:25.36 NEFp+vc/0.net
>>779
足回りがヘタってミニバンに近い特性になってきてるから、ミニバン用タイヤがピッタリとかかな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 21:25:19.00 0K0xzUfp0.net
>>785
全員がガチガチのサスに交換したり、車高調入れてるわけじゃないしよ?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 21:42:17.09 0K0xzUfp0.net
でも、車高調入れてローダウンしてエコタイヤでコーナー攻めたら路面のデコボコ程度で唐突にスピンしそうで怖いな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 22:36:26.03 1gOxBnpQ0.net
779です
交換して 10m走ってすぐわかるほどの静かさと直進安定性
ちょっと驚いてしまったわ。車が変わって運転が楽しくなった。あと10年は乗るぜ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 23:36:44.16 H3f6Bray0.net
五分山で性能変わるからあんまり期待するなゃ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 11:37:57.91 TF4O+Rw60.net
ミシュランのプライマシー4履いてる人いますか?現在レグノXTで交換予定

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 17:42:13.67 ROMFYZk50.net
ちょっ、
テールランプ切れで
交換してたら
ウエッジ球じゃないかっ!

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 19:45:38.61 ROMFYZk50.net
テールランプ球交換
記念カキコ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 18:56:55.12 QL/RgnFh0.net
最近細かいトラブルがちょこちょこ発生。
AR-Xに乗るのもあと1年くらいか?そろそろ次のクルマを考えなきゃ。と思い始めた今日このごろ。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あー次のクルマが決まらねー

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 19:10:43.99 mRhzKeM10.net
車検に出したわ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 22:10:31.43 YJvzOCE/0.net
動けばいいなら、まだまだいける
性能は出ていないよね
ステップについていけない

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 22:16:56.86 KvbGmgh10.net
俺のも車検に出した

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 23:26:22.70 QL/RgnFh0.net
俺のAR-Xはエンジンと足回りだけは絶好調だわ。
今でもAT3速ベタ踏みでストレスなく180出るし。
でも、サイドシル周辺のサビと、どーでもいいような補器類のトラブルだけはストレス溜まる。
湯水のようにクルマに注ぎ込めるならフルレストアしたいけど、そこまでクルマに熱意は無くなったし、次はもうキューブとかでも良いかなとぼんやり考え中。
最近は自転車いぢりの方が楽しいわw

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 23:58:27.32 IxyyUL3e0.net
自転車か 変な高級路線の行かなけりゃ金かからないし楽しいよな。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 01:33:16.26 M03rnFqP0.net
>>798
一人での移動はほぼ自転車。浮いたガソリン代で自転車代なんかすぐにチャラになった感じ。
次買うクルマは自転車が載るかどうかが基準w
前輪とサドル外したらロードバイク2台が立てたまま楽に積めるステージアはやっぱり良いクルマだわ。
ちなみにベンツのCクラスワゴン見てきたけど寝かさないと無理っぽい。
ベンツのステーションワゴンって荷室が意外に狭い?
日産はこんな良いクルマなぜ無くした?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch