【LEXUS】レクサス HS250h Vol.18【HYBRID】at AUTO
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.18【HYBRID】 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 11:39:30.05 OD5/REqn0.net
ディスプレイ本体に冷却ファン入ってるからヤニも内部循環しちゃう。価格も13万だし素直に新品入れた方がいいんじゃない

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 12:57:57 RvC/QetV0.net
なるほど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 06:37:22 Mx6Xu/YA0.net
>>262
13万で LTE対応になったら面白い
えっ まさかの対応とか

にしてもナビエリート破格

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 05:25:05.87 ZTg5A4mv0.net
>>259
うちのは内装がおじいさん仕様というか、お金持ち子女だったみたいでベージュ
なので立てると滅茶苦茶 ディスプレイが光ります
大多数なブラックだと無問題でしょうけど一応

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:06:46.28 Q97+ATsD0.net
タイヤ4本積めますか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:13:23.60 kbV0e5mT0.net
>>266
後席も使えば

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:42:46.90 /qgKaKfI0.net
2013年式を中古で買ってみた。
塗装は劣化してないし高級感はあるけど、とにかくアクセルベタ踏みしないと加速しないのな。
下調べはしていたけど、予想以上に青信号スタートで置いていかれる印象。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:02:16.64 H6m6+st+0.net
スポーツモードでもベタ踏みしないと遅い

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 05:10:31.27 R35iqSSi0.net
トヨタ車てみんなそうなんかね?大人しいよね基本

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 08:31:54 5N7MOxDY0.net
エコモードでアクセルベタ踏みが滑らかに運転できる気がしてきた。
普段は標準モードで走る人が多い?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 09:41:32.56 vC7OW3fH0.net
フラット感が1番いいから常時エコモードだけど、空調制御が入って冬場は30分走ってやっと室内が暖まるのがうっとおしくて制御キャンセルしてる。バッテリーブロアも制御入って煩いけどそこは我慢

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 11:36:54.68 /XC9F2y30.net
SAIと走りはほぼ同じ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 18:33:37.02 rP50MOPh0.net
>>271
標準だねー
加速する時だけパワーモード

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 18:34:57.94 rP50MOPh0.net
>>273
ほぼ同じだと思うけど、防音とかは明らかにこちらが上だからねえ
耐衝撃も
そこでがっかりする様なら HSにしておいた方が無難かと

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:23:52.66 /XC9F2y30.net
そこまで違いあるの?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:42:31.64 oEteKb8C0.net
ガンガン飛ばす車じゃないだろ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:35:45.49 vxBf9COC0.net
今から買うなら2013年以降の後期型がいいのかい?
押しが強いスピンドルグリルは好きじゃないから前期型のほうがいいかなーと

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:40:57.09 S+EZQxD70.net
飛ばさないけどモッサリしすぎ
軽に負けるよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:44:46.75 /XC9F2y30.net
ここの前期とSAIの後期ならどちらがオススメ?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:46:07.23 vC7OW3fH0.net
軽に負けるってどういうこと笑
右足ついてないかオーナーですらないやろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:26:28.17 oLci7xSJ0.net
スタートダッシュはベタ踏みしないと軽に置いて行かれる。
いったんスピードに乗れば快適だけど。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 01:48:51.13 devOehLB0.net
こっちは普通に発進しているところにアクセルベタ踏みの軽自動車が並んだらおいてかれるよね
でもこっちも最初からアクセルベタ踏みなら負けるわけない
軽自動車に乗ってるやつって普通車に負けるもんか、っていつもアクセルベタ踏みでしょ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 03:15:08 tXsgixqO0.net
>>278
LTE対応モデルじゃないとまもなくナビが使えなくなる
VICS情報は拾ってくれるみたいだけど実際はどうなのか

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 06:31:30.01 IqmFRNut0.net
>>284
実際に3Gが使えなくなると、ナビのどの機能が使えなくなるのですか?
例えば、オペレータによる案内はできなくなるけど通常のナビ機能は使えるしマップ更新もオンデマンドは無理だけどディーラーに行けばやってもらえるというのなら、そんなに気にしなくていいのかなと思うのですが…

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 21:27:22.11 MXIfgbcx0.net
>>284
それがあったね
もう少し待ってナビが使えなくなったらもっと安くなるかな?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 05:02:26.82 FulTFZyd0.net
>>285
スタンドアロンでナビは動くよな。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 16:24:45.29 SRp+/1Wk0.net
ほんと車体も価格も最高クラスだと思うけど
ナビが変えられないのが酷いな。
2dinキット出ないかな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 19:00:50.06 scoU2WrT0.net
>>288
USだとナビ無し仕様があるみたいだけどね
その代わりSW多め
まあスマホで良いのでは
どうしても拘るなら映像入力を使う方法もあるけど… 上手くいくかどうか

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 08:53:12.19 5EFltIdX0.net
前期だとヘッドライトのコーティングがひび割れてきているかも
弱い割れだったと思うけど
ピカールとかで剥がしてみたけど取り敢えず問題なさそうで不思議
他社というかLEXUS以外だと? 黄変酷いからそこにはコストをかけているのかなと

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 08:54:53.64 5EFltIdX0.net
>>286
売る側がそこまで気が付かないレベル… というか扱いの車かなと思ったり
マイナーで

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 09:00:21.71 5EFltIdX0.net
>>287
フルでの渋滞情報は受け取れなくなって、それじゃあ LEXUSに乗っても意味が半減だなあと
渋滞で苛々ってのもね
トヨタならナビエリートを使えばまあいいけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 09:03:26.65 5EFltIdX0.net
余談
Android 10だからなのか アプリが対応したのか確認してないけど
Spotifyとナビで独立の音量設定が出来た
Samsung Galaxy A70 グローバル
OSの制限? で今まで駄目だっただけに驚き とてもナビが聞き取りやすい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:25:52.76 a6bN9GyG0.net
ナビの説明書が手元にないんですけど、エアコンdualボタンの横にあるのは、何のオンオフスイッチでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:49:31.24 ATG0sdRb0.net
>>294
花粉除去

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 18:52:44.27 a6bN9GyG0.net
>>295
ありがとうございます!
これは容易に交換できるエアコンフィルタとは別の経路で除去してるんですかね?
花粉除去オフでもフィルタは通りますよね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:36:08.35 88s8Ke+k0.net
顔面メインに送風するかしないかの制御よ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:54:45.38 a6bN9GyG0.net
>>297
なるほど。
これを花粉除去機能と謳うのは無理があるような…
そもそもクーラーをautoにすると上からしか送風されなくて、顔に当たらないような角度にできないのが不満。
あとA/Cのハードキーが無いのが困る。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:12:15.11 L/r/egTj0.net
トヨタの天才たちが頭捻ってニュートラルネットワークに基づいて制御させるよう設計してるんだからそれが理想なんだろう。エアコン直風が苦手な人もいるのは確かだけど、それが嫌なら手動でやってくれってことやと思ってる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 08:32:16.17 tMBvq+MB0.net
今時なLEXUSってナビ ディスプレイが近いところに有る感じかな
HSとかは遠いから老眼でも助かっていたんだが、この点に関しては積極的に LEXUSを選ぶ意味が無くなった
タッチパネルな時代だから仕方ないけど :-❨

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 18:24:23.42 LNu/w6S00.net
>>300
ナビはまだマシだ
ESのデジタルアウターミラーの右側は最悪で頭痛してくるからな
デジタルインナーミラーもそうだが
調整で輝度落とせばマシになる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 00:40:08.08 BdQzESOSO.net
頭痛くなるレベルはキツいなあ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 17:26:11.60 3zzFOzDKO.net
助手席にムチデブノーパン天使の愛ちゃん

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 07:10:36.55 EWCh9yaK0.net
上のレス参考に画面が黄ばんでるからコントラスト弄りたいんだけど、前期型は画質調整項目なく無いですか?
後期型はホーム画面?の端にあるんだけど...

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 07:37:32.75 w9c/oCua0.net
前期のHSですがusbメモリに保存したmp3のサイズが9MB超だと再生できないんですが仕様ですか?
どなたか教えて下さい

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:15:42.78 Q0HclT+M0.net
きしみどうしたら治ります?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:40:12.10 xDAJ2UCb0.net
>>304
うちのには有る

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:40:49.44 xDAJ2UCb0.net
>>306
自分で完全にバラすかディーラーへ相談

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:50:58.06 Q0HclT+M0.net
ディーラーお金とられます?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:20:41.86 v0AepA2G0.net
ここは華麗にスルーが勝ち

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 19:21:19.16 /dHmOprh0.net
車検で見積もりしてもらったらバッテリー要交換で特殊なバッテリーでバッテリーだけで45000円ほどかかるといわれたけどそんなに高いものなの?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:46:13.60 dQuFEHXN0.net
補機バッテリーのことかな。
セルフ交換難易度高めだしモノも高いよね。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:03:27.02 YYtgW60j0.net
>>311
別にカー用品店とかでも対応バッテリー普通に売ってるし変えてももらえる。
値段は2万~3.5万+工賃。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:08:52.37 /dHmOprh0.net
>>313
イエローハットでじゃなくてもそうなるでしょの見積もり上げたら特別なバッテリーだからとその値段言われたよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:09:23.75 /dHmOprh0.net
>>313
イエローハットで見積もり上げたら特別なバッテリーだからとその値段言われたよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 05:16:35.57 wcRkC7dT0.net
>>311
その値段レクサスディーラーでの交換より高いぞ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 06:23:14.96 TVIyeSii0.net
>>315
別の店行こうな。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 10:21:50.01 17vMVIqz0.net
アマゾンで
Panasonic [ パナソニック ] 国産車バッテリー
[ カオス ハイブリッド車用 ] N-S55D23R/H2
送料込み21000円。ショートに気を付けろよ。
20分も掛らんけどな。できないならやってもらえ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 10:29:20.18 17vMVIqz0.net
やり方書いとく。
トランク開けて右奥に手で開けられるところがある。
開いて、バッテリのマイナス外す。
やるなら安全のためテープなんかでコネクタ保護しとく。
プラス外す。排気パイプ外す。
付けるのはプラスつけて マイナス付けて 排気パイプつけて終わり。
どこで買った廃バッテリも店で無料で引き取ってくれる。
奥だから多少やりづらい面はある。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:51:50.05 xtRSHvFP0.net
>>319
バックアップ電源は要らないの?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:08:10.36 17vMVIqz0.net
いらん。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 15:14:48.36 D1Y3JY/m0.net
みんなはどの位でバッテリ交換してるんだ?
うちは2年ちょっとだな。
トランク開けっ放しの事があるんでそれのせいかな。
ランプ点くからなぁ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 17:24:57.90 Y2y1Ob740.net
10年経ったけど全く
トランク開けてれば仕方ないね
にしても早い気がするけど

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 18:12:48.69 Y2y1Ob740.net
トランクは Mail飛んでこなかったっけ?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 20:26:38.48 Xrg1bu3b0.net
>>318
ありがとう、イエローハットはキャンセルします。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:06:16.86 HwiDvD9R0.net
慣れてれば10分位。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:03:22.29 enKYnFk50.net
>>323
10年取り換えてないの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:05:18.57 1rRmyrap0.net
smart nAVVi LinkとかNaviConみたいなスマホ連携アプリで使えるものあります?
どちらも接続できなかった。
リモートタッチは概ね使いやすいけど、目的地の電話番号入力みたいな作業が苦痛。。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:10:38.50 B3i6zH/K0.net
>>327
替えてないですね
Hybrid さいつよ 税金も増えないし

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:13:07.61 B3i6zH/K0.net
>>328
LEXUS IDのリンクとか面倒で使わなく
まあ俺がおっさんなだけですw
webのブラウザ経由オーナーズサイトからは Gポイント登録してます
あれも癖があって使いにくいけど

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 00:28:02.51 lfO35b160.net
昨日初めて後方プリクラッシュ発動した
ギリおかま掘られなかったけど一瞬何が起きたのかと思ったw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 11:10:07.21 JQZPwu6K0.net
>>331
ヘッドレストはちゃんと動いてた?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 11:55:29.68 lfO35b160.net
>>332
動いたよ、前半分が分かれてせり出でてきた

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:57:52.02 MluGqFMjO.net
すげえな
もとに戻すにはディーラーいくの?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 11:11:00.68 fJXD4H2T0.net
>>334
すぐに自動で元に戻ります

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 06:46:12.57 vsuCM1Wc0.net
電源要らなくなった Pivot付けた 楽になった
歳ダナー

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:45:46.71 8n5Ey1/B0.net
>>336
取り付けようと考えてますが、どんな感じですか?
出だしのモッサリ感は解消されましたか?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:40:33.53 TZwXdHz50.net
>>337
されました
レスポンスモードっていう奴ですね
都内 走ってきましたけど気楽に
もちろんパワーが増える訳ではないので(お約束

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:19:29.05 8n5Ey1/B0.net
>>338
ありがとうございます
ちなみに取り付けたのはPROですか?EVOですか?
どの辺りに取り付けしましたか?
バージョンLなので3drive本体の場所をどこに付けようか悩みどころです

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 03:25:05.49 7+BrQXSn0.net
>>339
安さで EVOです
位置は普通にハンドルの上
うちもバージョンLだったかな 前期で18インチがデフォ。ショックがこれだけ太い奴です
尼に表示が暗いというレビューがありましたけど問題ないんですよね。周りが明るくても。謎
ecoモードだけ逆というか数値が増えると遅くなります
E2 R3 P7という感じで使っています

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 15:32:41.73 zn6AoaGf0.net
>>340
3Driveを購入する決心ができました
ありがとうございました

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:27:43.70 594F0aNL0.net
うちのプログレがそろそろ限界なんですがこっちに乗り換えて満足できますか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 10:16:32.09 LoJZkaJ+0.net
あまり大きくない車、ということなら結構満足できるだろうとは思う。
でも、販売終了している車だし、中古だと同様に「そろそろ限界」という
車を引かないことを願う。
ちなみに、自分は9年乗って乗り換えた。手放す時までかなり気に入っていた。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:48:22.67 FEAQ/i0y0.net
>>343
何に乗り換えましたか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 19:42:03.21 wyZXhuPL0.net
>>344
乗る車の方向性が変わったので、参考にはならないですよ
冬の登山口まで行ける車が欲しかったので、小さめの4駆です
車自体は納得していますが、HSがいかに静かだったのかを思い知る

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 00:11:49.87 4COsCsiQ0.net
SAIに書いたけどこちらにも
Hybridだからって それほどフロントヘビーではない印象かなぁ サンプル数が少ないけど

994 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/12/06(日) 00:08:51.24 ID:4COsCsiQ0
>>987
HSだけどリア重くて 懐かしの FFミッドシップってのは読んだなぁ
まあ車検証を読めば誰でも判るかなと 前後荷重
因みに HS250h 980kg : 660kg まあ 60 : 40
2.0リッターターボ シビックタイプR 65:35 あれ余程重いじゃん
URLリンク(clicccar.com)
カローラフィルダー ほぼ 60 : 40
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
アルファード 66 : 34 フロントヘビー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
デミオ 67 : 33 まぁFFハッチだし
URLリンク(clicccar.com)
Audi A3 まあ 60 : 40
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

んで スイフトRS 62 : 38 HS250hより スイフトRSの方が余程 フロントヘビーだねえ まあハッチバックだから
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
スイフト 61 : 39 ほんの僅か FFヘビー
URLリンク(withcar.jugem.jp)

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 07:56:50.15 lLUicGg+0.net
10年目
リア左のLEDテールランプが一部球切れ
去年の同時期に右が同様の切れ方で車検通らないので交換済
ASSY交換なので片方が約4万
小糸ダメじゃん

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 11:04:02.96 OYVwNqFI0.net
同じく10年目、全く問題なし
補機用バッテリーは2回交換した
サブカーとして現役バリバリ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 19:25:14.61 kPH4UKsa0.net
FFのコンパクトセダン出る噂があるけど信憑性あるのかね?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:10:17.45 nTpdIZX/0.net
テールだっけ左右 タヒんだ。もう持病だね
あとお約束だとブロワーだっけエアコンの。壊れた
補機は全く交換してない 11万km
ナビの カタカタ音は相変わらず五月蝿いけど立てるようにしたら癖がついたのか、緩和されたかも
肘当て?の カタカタは6万kmくらいから。CPOなので? あまり言えず自分で緩衝材貼り

10年経過したし次は何処が壊れるかなぁ 目指せ 20万km(その前に リタイアしたい

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 21:35:02.93 VXb5faDC0.net
>>349
無いね
あるとしたらCTのモデルチェンジ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:22:33.68 CG3m75ct0.net
今日前の車が急に止まったので、急ブレーキをかけたところシートベルトがロックしそのあと、巻き取るが出てこない状態になりました
ディーラーに持って行ったら、何かが爆発して作動する安全システムが動いたのでユニット交換で6万円かかるとの事
いったいどんなシステムなんでしょう?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:42:14.36 cwRhVBIB0.net
>>352
シートベルトプリテンショナのインフレータが作動したんですね
エアバッグ同様なのでASSY交換です

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 07:00:13.32 jCf+qX+B0.net
10%ほど劣化したとのことでバッテリー交換
10年 11万kmちょい
前オーナーが 4年 1.8万kmのセレブだったので、それがなければ余裕で 15万km超えだったかなあ
ブレーキパッドの交換もまだ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 08:14:52.50 zlTrmsmW0.net
価格とか書かないと無意味な情報

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 09:43:24.53 jCf+qX+B0.net
>>355
ん? CPOだったので 230万だったよ
不人気なのでそもそもから安いw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 09:46:28.31 jCf+qX+B0.net
バッテリー代はお任せなので高いと思うよ
因みにカローラ店

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:02:18.16 1qVgNLY90.net
>>356
どのバッテリーを替えたのか
走行用ニッケル水素電池なら交換価格を知りたい
補機バッテリーなら新車購入Dで何度か替えたので3万コースなのは分かっている
LCMP2に入り続けているので(Dにとってはカモ客かw)
半年毎に補機バッテリーのSOCは点検結果で見ているが
おいらの先月の結果は100%だった
交換から半年しか経過してないので当然の結果だろうな
走行用電池のSOCはわからないのかと聞いたら
LCMPのメニューには無いとのことだった
長距離高速走行中に突如ブリカス車で言うところのLimp-home(日本語にもある同じ表現「這々の体で帰る」)Modeになってほしくないな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 13:05:19.83 tbfX8v7U0.net
高すぎるだろ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 14:35:00.08 lzBlqjZj0.net
>>356
色は黒ですか?
白かな?
SAIもいいけどな、、

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 14:48:33.35 fRYO1uDK0.net
10%の劣化でバッテリー交換って…どんだけやねん

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:05:20.06 6JUstqH40.net
>>361
走行用か補機用かもわからんから何とも言えん

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:17:56.29 kJx6l8me0.net
どちらにせよ10%で交換するようなものなの?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 19:47:31.94 IJF+/ayt0.net
消費税みたいなもん

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 14:46:34.39 Q4v+J6aO0.net
いまヤフオクで40万で出てるHSどうでしょうか。
状態良さそうだけど個人売買ははじめてなのでどうなのかと

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 18:41:26.48 uoyUwqjY0.net
>>365
ヤフオクの評価がよければ電話して見に行く。
出品者の人柄も重要。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 18:07:49.61 Vf7808kK0.net
>>365
整備とかアテがあるなら良いけど

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 02:28:45.32 rU3t8Vog0.net
この車静粛性はどの程度でしょうか?クラウンぐらいは静かですかね?見当違いな事言ってたらごめんなさい

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 03:23:17.95 P51mHXfJ0.net
現行車と廃盤車を比べる意味がわからんが20年前のクラウンと比べると静かだよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:34:09.25 rU3t8Vog0.net
>>369
私にとっては20年前のクラウンは充分静かなので静粛性はある。と思って良さそうですね。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:44:11.04 IoX/NlKb0.net
ゼロクラウンと比べれば
モーター走行ならHSは圧倒的に静か
停車なら無音(外の音しかしない)
信号停車中でエンジンかかるとHSはうるさい
まあこれは発電負荷で回転数が1000rpm超の4 発HSと単なるアイドリングで700rpm程度の6発クラウンとの比較になるが
発電終われば無音に戻る

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:47:21.38 IoX/NlKb0.net
あと、直噴で高圧ポンプのカチカチ音がうるさいゼロクラウン
ポート噴射でカチカチ音が無いHS、という差もあるな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 13:46:14.38 K87qqkSl0.net
2AZ-FXEってポート噴射なん?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 15:26:25.94 1Im4XN9S0.net
>>373
100%ポート噴射

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 14:45:28.44 HwGBaCJp0.net
ホンダの直噴に乗ってたけどディーゼルみたいにガラガラ音てか、ガサガサ音してうるさかったんだよなあ。
ホンダだからエンジン回すといい音すると思ってたのに。
んで3年で売った。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 17:23:51.03 oFcIADpF0.net
>>375
そりゃ直噴ガソリンは直噴ディーゼルと同じ構造の高圧噴射ポンプ使ってるからな
車種による静粛性の差はエンジンルームの上下カバーの量の差でしなかい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 19:49:18.28 NsP/WVZG0.net
>>376
あー、だーからあんなガサガサ音なんや
なるほどですわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 20:40:10.12 894rHL/n0.net
ハイブリドエラーが出てしまった。8万キロで出るのはアンラッキーですね。
でもエラー出たままでも電気でも走るし、アイドリングストップもしてるようです。
そろそろ買い替えですね。CTあたりがモデルチェンジしないかな。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 23:40:23.83 98/ovEtr0.net
バッテリーが弱ってるとエラー出るの?
12万キロオーバーだけど調子よいな。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 23:59:52.58 xacCTzyL0.net
CTって中身30プリウスのままなんだよね
さすがにもうモデルチェンジはないのでは。。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 21:56:37.66 bICNfVA50.net
>>379
駆動用のバッテリーの幾つかあるセルの一つでも、規定値より下がるとダメみたいです。
>>380
古いマンションに住んでいて今、機械式の駐車場に割り当てられてるんです。
幅1850㎜までOKなんですが、区画の前に消火栓があって他よりも出し入れしにくいんです。
2年後に最新の機械に入れ替える予定まで、待たないとESとかは停められんのです。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 11:38:59.06 ZkJc9P2j0.net
>>378
マジレス
10万キロ以内ならトヨタが無償交換してくれる
ディーラーに相談して

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 18:42:53.93 7di81mHF0.net
5年たってるから駄目ですよw
まだ面倒なのでディーラー行ってないけど、気を付けて乗るようになったからか燃費が伸びた。
道路状況が最悪の透明町田横浜インター周辺をメインに走ってますが、リッター13キロ台から
15キロ台後半になりました。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 09:48:46.02 +FBCTJjI0.net
HS250hフルモデルチェンジ記念カキコ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 13:42:59.23 9r9PI/B50.net
URLリンク(car-repo.jp)
新型HS 全幅1,780
ISじゃ嫌だと思ってたからこのHSは良い!

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 13:49:12.44 4SMe7NwM0.net
>>385
これガセだと思うけどな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 14:11:10.65 4fcYfx6V0.net
無いな
レクサスとしてはES買ってね
で終わってる話

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 15:00:11.76 7InOke1O0.net
>>385
もうESがあるからな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 20:46:36.62 qK4BAV7X0.net
アリオンみたいだな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 12:15:54.59 +zke11aO0.net
hs250hの前期モデル買おうと思ってますが、パナのゴリラみたいなポータブルナビ付けている人いますか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 09:40:48.14 H4Z7GU6f0.net
中古車買うなら2011年式以降かな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:50:41.28 6uNTkISR0.net
シンシャナイヨ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 13:34:59.39 WjFq9WXg0.net
過疎りすぎてる

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 17:17:02.65 bWmcHxQs0.net
SAIスレの方に統合の提案しても良いんじゃないかな?
アッチも過疎気味だろうし

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:44:13.22 j3Ox6yby0.net
最終モデルのバージョンLをCPOで買いました。
弄りまくった車からの乗り換えなので快適です。
まずは灯火類を全てLEDにしました。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 12:54:34.97 w5oIiaSD0.net
SAI後期を検討してたんだけど、HS後期にしました。
宜しくお願いします

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:58:20.94 1Zntp1SY0.net
>>396
何でESにしないんだよ
同じFFハイブリッドなのに

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 17:14:12.18 KU+njaKr0.net
>>395
いくらくらいでした?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 18:42:24.77 QlnkSwig0.net
マグロくらいでした

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 20:57:07.88 GW7d2N2e0.net
>>398
300万ちょい切るくらいでした。
ムーンルーフ以外のオプションが全て付いていて
お得な買い物したと思ってます。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 05:43:16.73 SVS5T12G0.net
最終型LS600hL乗りだけど、まぁルーフ使わないからな。
ルーフ無いと室内高は3cm高くなるから良いと思う。
良い買い物したね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 06:15:29.95 IZXMXKIf0.net
セルシオでもサンルーフチルトもあまり使わないな。
車の程度は4.5点で綺麗なのにサンルーフのフレームが一部錆びて腐食してるんだけど、フレーム新品で共販から購入してガラス屋で交換してもらえるかな?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 10:14:32.16 xoHRBPmZ0.net
前期と後期ってかなり乗り心地変わりますか?
前期のver.I試乗したんですが、概ね静かで乗りやすい感じでしたが、巡航中にマンホールとか段差乗り上げる時のヒョコヒョコした突き上げ感が気になりました

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 12:34:28.89 asH4enSm0.net
>>403
随分違う
前期はCOXボディーダンパー(後期は全グレード標準装備)の装着でかなり改善する
今は後期用純正部品ポン付けでよい
トヨタがMCで全グレード純正標準採用してくるくらいで効果絶大
(というか付けないとダメなレベルだったということ)
あとはシンクデザインの強化センターブレースとスタビ金具とアンダースポイラーあたりでスッキリする
外したセンターブレースは更にショボいブレース採用のプリウスのユーザーに売れるw(ポン付け可)
ただシンクデザインに今更在庫があるかどうかは微妙

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 15:55:15.25 xoHRBPmZ0.net
>>404
COXのダンパーは前期のリアにはポン付け出来ないらしいんですが

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 17:04:51.73 VZPCuPLV0.net
>>405
そのCOXボディーダンパーは2009年から暫くHS専用の商品があった
新車購入D(都内某所レクサス店)では商品引けなかった(神奈川トヨタ扱い、おいらのDは当時の元東京トヨペット系列)が通販で買ってきて、
持っていったらDが加工無しでポン付けしてくれた
ダンパーには専用ブラケットが最初から付いているし必要なネジのキットや配線のフレキカバー(フロント用)なんかも付属している
リアはアンダーカバーとバンパー外してボディーに最初から開いているネジ穴にボルト締めだけで加工無しですんなり付いた
フロントはエンジンアンダーカバー外してサブフレームの前のあたりに装着
面倒なのは車体を接地状態にしてからトルクレンチでボルト締めないといけないことだけ
フロントは仰向けに寝そべって手を伸ばして作業だからキツい
リアは楽
その後またリフトアップしてアンダーカバー付けないといけない
まあおいらはDに工賃払っただけで作業はDの整備工さんがやったんだが
みんカラに写真載せている人もいたから参考にするとよい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 11:11:00.66 RXAoIrGg0.net
調べたけどCOXダンパーはもうどこでも取り扱ってないみたい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 12:27:23.53 wMAta/fN0.net
1

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 19:30:39.13 ePqEYEZc0.net
最近、エンジン切ってすぐにエンジンかけると「キーが見つかりません」と出るようになった。
レーダーとかが原因だったりするらしいけど、今まで大丈夫だったんですよね。
電池は一応2度取り換えてみた。もう一個のスマートキーでも起こる。
もう一回スタート押せば普通に動くんで、実害はないんだけど。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 22:46:41.04 1rjaup3x0.net
前期用のLX-MODE グリルガーニッシュって両面テープで取付と書いてありますけど、
自分でつけた方いますか? 簡単でした?
今更イメチェンしたいと考えてますが、取れないか心配で…。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 20:00:05.00 t58wkpB70.net
2012年のマイチェンモデル買いました。
よろしくお願いします。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 20:07:40.74 khUReY+K0.net
>>411
買ってすぐだけど
DCMが3Gなので来年3月末でマップオンデマンドとか使えなくなるよ
ヘルプネットも終わるのが痛い

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 20:48:54.22 t58wkpB70.net
>>412
ナビは使えるんですよね?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 21:42:09.47 184DmKAs0.net
DCMは10万強でLTE対応のにできないの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/23 05:14:18.38 gdKdE2Wp0.net
>>411ですがBピラーのシートベルトを調節する部分が細かくカタカタ鳴るんですが仕様ですか?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/23 05:55:41.60 aJcoTsXT0.net
>>414
切り捨てます、とトヨタから公式にアナウンスの葉書が来たから無理だろうな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 16:12:09.40 6otWlEqn0.net
皆さんドラレコは付けてますか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 17:35:57.70 d2aRoxSZ0.net
スマホホルダーでオススメありますか?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 18:01:59.45 502TAWW00.net
>>418
アマゾンで自動開閉、ワイヤレス充電付きの物がたくさん売ってるのでお好きなものを
エンジンを切っても開閉出来るものがおすすめ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/30 16:34:45.19 IpCrrQ2N0.net
CT買えばよかったかなと少し後悔。セダンで車中泊は厳しいよな…
せめてトランクスルーは欲しかった。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/30 17:36:14.32 B4yK99id0.net
それならバンコン(キャンピングカー)買えよと
HSの新車価格よりは安いよ
中古のキャンパーは変な汁wが染み込んでいたりするから敬遠

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/30 18:26:42.39 5ts/AXnW0.net
でもやっぱセダンいいよな。セダンってハッチより静かだし。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 19:15:57.10 QkOCmdsv0.net
実燃費どれくらい?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 19:45:19.38 6TS4dPJZ0.net
使用状況で変わる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 20:19:20.39 IelMtaxa0.net
エコ運転では?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 11:34:55.70 50jIsaWv0.net
地方都市片道20km弱の通勤で18km/l前後
少し遠出すると19km/l台
ecoモード

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 15:15:34.70 +GOc1sbR0.net
>>426
いいですね。思った通りの燃費具合です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch