【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】at AUTO
【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 11:46:41.45 O5fr44LJ0.net
昨日買取査定してもらったけど本当クソみたいな額だな
2年で半値以下かよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 12:10:59.04 ONiEpj2q0.net
車じゃ無くて人を査定したんじゃねえの

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 12:27:44.24 Fib5U1860.net
ティアナに限らず中古で人気のない車種は、乗り潰すつもりで買わないと。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 16:26:22.49 fhc9GdAx0.net
>日産の小型車「キューブ」、小型スポーツ多目的車(SUV)「ジューク」、セダン「ティアナ」が19年末で生産を止め、日本販売を順次終える。
もう確定みたい。結局>25が正しかったって事か。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 17:37:20 nIUGtaxE0.net
>>502
中古で買う人はお得ですね
3-5年落ちの良質な中古車が割安で買える

昔、オースターの中古はブルーバードと比べても安かったらしい

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 20:44:20.05 5DFH4spo0.net
同じ年式でティアナとエクストレイルなら後者の方が買取額も高い
SUVもかっこいいけど皆乗ってるから買う気にならんな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 09:44:00.41 GxRREENs0.net
ティアナにあらずんば車にあらず

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 11:55:40.03 AFQCMgAe0.net
新車で買ったけど、人気で言えば最底辺に位置する車だから買うのはどう考えても中古の方がよかった

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:09:46.18 Cw4UybdH0.net
クラウンみたいなリセールいい車種だと新車もありだけどティアナはね。
乗り潰すくらいの感覚が一番コスパがよい。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:42:04.18 M/zVG7+50.net
3年落ちの中古から車齢11年目までで乗り潰すのが一番コスパが良い

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 18:17:44 zfMNaMt00.net
20万キロくらいで潰すのがコスパいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 22:34:58.05 YQH9Qob10.net
まずは冬タイヤの準備に。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 23:43:17.25 XOe1mk7i0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
来年度新型車を5車種前後を投入だとさ。
アルティマ登場待った無し!

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 01:13:44 KO5u17tz0.net
アリアに軽EV、ノート、エクストレイル、
あともちろんキックス笑も含めてるだろうからこれで終わりでしょ

アルティマやシルフィは無し

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 07:39:11.80 szC8Tpuz0.net
うん、ないってディーラーもいってた

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 10:25:14.20 wjfM+NQf0.net
売れない車の名前を引き継ぐ義理なんてないからな。
新しい名前でスッキリさせたほうがいいわな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:28:08 hnDf97Ml0.net
ティアナやシルフィは良くてもマイナーチェンジじゃね?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:32:07.06 YCBax4dQ0.net
シルフィは小変更笑があるみたいよ
規制対応の範疇だそうだけど
もうすっぱりティアナ共々やめたらいいのに

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 22:57:04.44 voiWERhS0.net
5車種 前後 だからな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:00:39.89 iAZBK4la0.net
じゃあティアナの名前もなくなるのか。クラウンみたいに続いてるのはすごいな。
そもそもなんでセドリックとグロリアを無くしたのか
フーガになってこけたけどセドリックの名前で正当後継ならまだまだ通用したと思う

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:04:19.70 E07z+p9c0.net
そんなにティアナが大好きなら、逆車でL34買えばイイのに。インパルで売ってるしw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:06:35.23 iAZBK4la0.net
ティアナはセフィーロ?ローレルの後継?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:06:42.26 KO5u17tz0.net
そういう無意味なレスは結構なので

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:07:28.80 KO5u17tz0.net
>>521
セフィーロとローレルの統合だからなぁ
セフィーロのエクシモとローレルのメダリスト成分が強いけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:37:46 4GhCjdvP0.net
>>513
ルークス、アリア、軽EV、キックス、エクストレイル で5車種
ノートは再来年だろうな

海外では新型が売ってるのにシルフィは小変更でフェードアウト、
アルティマ、ヴァーサ、マイクラ、パルサーは出ない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 12:35:57 27VS1U500.net
シルフィの法規対応って、どんな規制が出たんですか?

526:名無しさん@そうたドライブへ行こう
19/11/26 12:51:57 IwfH3+LF0.net
>>525
燃費基準がJC08モードからWLTCモードへの変更

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:44:57 oJ4UKc8O0.net
今の時代もうセダンにはステータス性しか求められてないからな
それがほとんどないこのぐらいの車格はどんどん減ってくだろう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 00:20:56 lThFvoAe0.net
廉価な1BOXに上から見下されても、なんか逆らえないなと言う車格がセダンには必要になったな。
鉄仮面的な押し出しの強い顔や、プレデター顔のどっかの車ですら、最大級じゃないとナメられる。

ティアナは大きい方だが、でっかい国籍不明のカローラで、名前すら認知されていない事多数www

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 00:30:10.04 UvvMc40r0.net
ティアナなくなるとなると何に乗換えればいいんだ…
トヨタはハンドル軽すぎるし被るし
ホンダはエンブレムが…
アテンザくらいしかねえな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:01:14.68 f7TWFpQl0.net
アテンザが一番安いしね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:17:36.35 CsfVF+p/0.net
>>529
カムリ、アコードはHV専用だから割高で興味なし
やっぱアテンザかな
レガシィは来年なくなるという噂もある
BMW3シリーズもいいな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 03:03:29 7k27CJU80.net
>>529
ハンドルの重さはタイヤをスポーティーな銘柄にするか、太くすれば重くなるよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 09:35:52.98 rIJ/XUPV0.net
ティアナ無くなるとマークXないからトヨタならカムリか?
トヨタ嫌いの人間は乗るものがないよな。ティアナに性格の似た車がない。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 10:26:56.47 vbVffxfY0.net
インプレッサのSGPが意外といいので時期レガシーB4あたりか
セダンは売れてないからB4もG4もなくなるってはいうけど

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:25:41.90 CWC3jshT0.net
ティアナは当面乗るとしてホンダのセダンもほとんど見ない 近くのいきつけのスパ銭の駐車場でアコード稀に見る程度かな
ティアナはもっと見ないけどさ…お前らどこにいるんだよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:49:23.65 ZYSAzmvU0.net
L33の覆面を最近よく見る
逆にキザシを見かけなくなった

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 15:11:59 hPfl4ZvB0.net
セダンの定番といえば、やはりパトカー。
これもクラウン一択になるか。
いや、SUVが主流の時代がくるかもしれない。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:22:00.96 ZR/7pTU80.net
大手町で法人利用のL33はよく見かけるぞ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:40:58.89 EOqNKvoX0.net
やはり、広さだろうか。
少し前に、どこかの国の王室でセフィーロエクシモを使っていた。
それも、やはり広さが買われたんだろう。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:50:22 CWC3jshT0.net
クラウン下のランクだとティアナより安く買えるもんな 見栄張りたい層はそっちへ流れる
フーガもトヨタのそういう購買戦略は真似なきゃいかんのに ほんと日産詰んでるな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:10:03.58 Ayuuf/HI0.net
l33だがETCのカバーが揺れてうるさい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:26:57.81 3DOrZU8y0.net
ヤバい
オイル交換してから7600km走っちゃった

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:52:22 rIX2XgNk0.net
>>542
シビアコンディションならちょうどよい替え時
それ以外なら1万5千キロ走ってしまおう

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:09:18.62 LBH3q7B30.net
ティアナに性格の似た車
ガソリンでFFでそんなにスポーツを売りにしてなくて
そこそこ広い車、意外とないんだな
国産だとマツダ6ぐらいか
ボルボS60やVWパサートもいいかもな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:28:34.15 xgdA/tpa0.net
>>544
S60は魅力的だがいかんせん高いのがなあ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:29:34.93 3z6MBvHz0.net
ティアナチョイスしてる層で外車にいく層はいないでしょ、また外車からティアナにくる層もいないでしょ。
ティアナってスキマ層だよね。大切に乗った方がええよ。もう出ないんだから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:04:46.58 Um8AeedM0.net
アルミ18インチにしようっと
タイヤハウスはまぁ気にしない~
エアロが無くてもかっこいい車だにゃ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:45:04.18 9ipYowhC0.net
レグノの18インチ履いたけどそんなに静かじゃないな?が第一印象
スタッドレスに履き替えたら、あっ!静かだったんだと再確認した32

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:29:03.02 ZIy1S11x0.net
プライマシー4で高速と山道500キロ走って来た
直線、カーブともに低速からややオーバースピードでも安定するからすごく運転しやすい
でも長距離だとレグノに比べて音疲れするし飛ばすとティアナの足回りの方が先に不安定になるしそもそも飛ばす車じゃないしでどっちかと言えばレグノの方が好みだった

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 13:56:59 06W22Sy20.net
>>549
足回りといえば、柔らかいぶん段差で路面に着いちゃったりしてすごい音するよね
暗がりで段差に気づかない時とかびっくりする

これがBMWとかになると違うのかなって思う時もあるね
低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:11:17.03 otcc+nuz0.net
この車 通常速度から減速して低速域に入るとぶるぶる車体が震えること
あるけどこんなもん? 
L33 5年半で走行距離46000キロ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 01:30:53 XcAh63xF0.net
そんな事はないと思うが

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 07:23:28.08 PMXqgxo60.net
ソナタでも買っとけ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:26:09.02 BIM7lj8m0.net
中古で買ったけど半年くらいで謎の良いニオイが消えた

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:34:55.92 cmIe9z0m0.net
J.31ってシャンパンゴールドみたいな色のボディカラーあった?
今日初めて見たけど綺麗な色だった

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:17:49.23 oXriUaSP0.net
シリカブレスだっけ
ステージアとかにもあったね

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:58:32 cmIe9z0m0.net
なるほどありがとう!
限定車とかだったのかな。ずいぶん似合って見えた。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:34:55.67 6COi5FB30.net
>>541
ETCのカバーとかついてる?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:00:36.57 /MItWemT0.net
L33でドア開けて乗り込む時
メーター周りからビーーってノイズがする
エンジンかけて、アクセル踏むと回転数にあわせてヒュイィ~ンって音するし最悪

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:01:11.84 BIM7lj8m0.net
>>558
ルームミラーの奥というか汗
ETCだよな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:12:04.56 cmIe9z0m0.net
スマートキーの受信するところ?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 07:41:17.97 QvCcSHPr0.net
最近スマートキーの反応が悪い

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 07:52:45.94 EfHSrlJq0.net
>>562
電池残量+寒さによる起電力不足

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 09:46:03 pH8oZst60.net
>>550
>>549
>低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど

すごくよく分かる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 10:27:49 IGakHNNE0.net
>>560
本体ではなくてアンテナ側の話ね。
本体にカバーとかないから、何だろ?と思ってしまった。。。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 10:48:54 B3/4/CI+0.net
>>564
わかってくれる人がいてよかった

これが好きでecoモードにしてる
発進遅いからちょっと踏むけど回転数低いから静かだしね
高速度になるとやっぱり限界もあるけど、そういう車じゃないし

朝たまに一緒になるシルバーのティアナL33の気合い入った加速がかっこよくて好きだな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 11:10:57.38 btZFY5m70.net
2代目ティアナの市街地燃費ってリッター7キロ程度でしょうか?
CVTだしもう少し良いですか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 11:52:07.14 mmoZvSTe0.net
>>566
32も低回転でうにょーんと加速していくのが好きだが33も似た傾向なのかいいね
たまに回転低すぎた路線バスみたいにギクシャクすることがあるがご愛嬌

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 12:40:39.96 jHjX69Xa0.net
>>567
地方でチョイ乗りあまりしないから13はいくよ
常に平均燃費表示してるとやはり意識するよね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 12:54:32.43 YlUxQ8K+0.net
>>567
ウチのは市街地のみだと8~9キロくらいかな?
給油の度に満タンにして走行距離を割って計算して比べてみるけど、燃費表示は実燃費に1キロ+されて表示されてる模様

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 13:36:22.72 H4fJnU3o0.net
下道はECOモードで高速は通常モードにしてるな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 13:54:28.09 rBJyPaDU0.net
エコモードはトロい割に燃費ほぼ変わらないから使わないな
仕組み的に普段踏み過ぎる人への抑制程度のもんだし

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:33:49.34 btZFY5m70.net
>>569
>>570
8~13だと今乗ってるブルーバードシルフィとそれほど変わらないですね
フランボワーズレッドのXVに一目惚れして今探してるところです

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 19:22:51 LQpR0UH20.net
やっぱりこの加速、CVTのなせるわざか。
都内街乗りで7?台です。
早朝の移動なんで、空いている分、助かっています。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 20:02:02 /SC54lB70.net
j32でだいたい9k台

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:18:02.34 b4z61QkO0.net
圏央道経由で17.9km/lだった
高速のみなら20km/lいってるのかな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:30:19.52 jbMC5ft90.net
アルミテープを貼るとあと2㎞くらい伸びる

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:41:10.25 b4z61QkO0.net
cd値優秀なんだっけ
そういや今日初めてウイングついてる33見たなぁ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:42:38.92 btZFY5m70.net
>>576
L33?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 23:41:06.14 b4z61QkO0.net
>>579
33XVです、純正タイヤですね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 04:05:46.65 mFNuppOd0.net
32の2.5の雑誌のテストで 19とか出してたな
東京~九州まで80しか出さなかったらしいが

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:23:26.06 2E1dD6JA0.net
もし、33がATなら燃費はどれくらい落ちたのだろう

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 10:32:07 COYd5zQ60.net
33で岐阜の山道走ってたら特に燃費意識してなかったけど22とか出てびっくりしたぞ
ある程度スピード出せる道だとカタログ越えは割と頻繁に出るよね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 10:55:26.20 egdEbiws0.net
山道ってそれ下りだろ?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 12:22:07 f2i4J/BT0.net
カタログ値くらいを連発してるけど平均燃費は11.8だな
まぁ満足だが

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:13:39.07 vjOeYnH90.net
瞬間的ならいくかもしれないけど、そんなに延々続く下りがあるとも。
それが一運行、通しての数字ならすごい。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 16:08:59.23 UQ87Rt+p0.net
軍用ヘリで頂上まで上げてもらってそれから

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 17:07:55 cSV8bwok0.net
32のタイヤをルマンに履き替えました
とっても静かで満足(^^)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:47:28 U/TJ7aXd0.net
L33の燃費が悪くなるのは信号待ち。
どんなに丁寧に走っても、渋滞につかまると5とか6になってしまう…
かといって、アイドリングストップが付くと無駄にバッテリーとか高くなるので、アイドリングストップが欲しいかと言われると微妙なんだけど。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:01:58 COYd5zQ60.net
>>584
なんも考えず普通に運転してただけだからあんまり覚えてないが下りメインではあったんだろうとは思う
結構飛ばせる下道も含めて2時間ぐらい運転してこの数字が出たからどこで稼げたのかはわからん

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:16:35 S08ZLq6U0.net
L33燃費実績:北海道ドライブ:区間:ウトロ-知床峠-羅臼
URLリンク(up.mugitya.com)

その他、高速道路平均速度91km/h時 16.6km/L

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:11:52.91 MAYhvHFk0.net
今日フランボワーズレッドのJ32を見て、珍しいの見たなと思ってたら
そのちょっと後にボルドーレッドのJ31が走って行った
雨でも降るんじゃねと思ったらすでに降ってた

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:13:31.64 pNA4fCSh0.net
33は80キロ台で走ってれば17~8はしょっちゅう出るな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:25:03 QgLSAgcO0.net
千葉県~都内をよく走るけど10km/Lは出るよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:17:37.15 HyIwaxQT0.net
j31乗ってる若者って居ないよね
俺は中古で33買ったよ
33だっておっさんばっかりだが
たまに首都高乗るとちょっとだけいじったティアナがカッコいいんだよね
33はエアロが無くてもカッコいい車だよね
アルミはかえたいけど

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:27:27.75 7LfJ26kJ0.net
j31後期 乗りの30歳 27歳から乗ってます。
若者はあまりいない気がする。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:51:28.07 8fL1p3zc0.net
メーカーより先に販売店が音を上げてるな
次期ティアナの話かと思ったら、年内で退社するって挨拶に来た。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 00:19:31.57 BDee8vyf0.net
販社の人らはやる気も出ないだろうしね
一昨年まで数年担当変わらなかったのに、この2年で3人変わったな
それもあって日産はやめたけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 04:16:04.30 hWZgafSz0.net
L33買ってはや1年
だんだん愛着が湧いてきた
正直すぐ飽きてしまうかなと思ったけど、良いクルマだし、長く付き合いたいね。
年2.5万km走るけど快適だ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:13:18.04 L+HnOqAH0.net
ティアナクルーズの魅力をもっと訴求できれば良かったのになー
2.5リッターとCVTの組み合わせにあの足回りで、昨今のスポーツセダンにはない面白さがあると思う
それこそクルーザーに乗ってるような感覚が好きなのさ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:40:28.73 kN9kpwOb0.net
質問したいことがあります。
ティアナもカムリもFFですが、ティアナの後部座席中央は盛り上がっており、カムリのそれは盛り上がっていません。
同じFFなのに何故違うのでしょうか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 11:53:56.67 rLcuUNFH0.net
ティアナはフロアが4WD仕様とFF仕様で共通なのでは?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:16:52.17 2pkPSW5V0.net
平にするなら剛性激落ちやから他で剛性上げないといけなくなる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 00:11:26.04 ekdi55qN0.net
それは 商 品 開 発 力 の差だよ…
トヨタは車作りにたゆまぬ努力をしている、その一方で、
日産車はフロントグリルをV字に捻じ曲げてそれを新型だと言う。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 13:01:15 iK+212ZQ0.net
東山は次のドラマではあのスカイラインに乗るのだろうか…

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 17:40:43 2+Y+nDBQ0.net
新型スカイラインがマツダっぽくてなんかやだな高級のカケラもない

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:02:57.37 V+xl+6UX0.net
インフィニティモデルとしてデザインされたのを無理やり変な整形したからね
全然マッチしてないのとバンパーデザインも安っぽくされたから尚更ダメになった
初期か中期のSP顔が良かったんだけどね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:17:10.54 ALzNq0ac0.net
来年のカレンダー
URLリンク(www.nissan.co.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:53:53 iW1YsW0I0.net
32のドアミラーの鏡面外したいんだけど、手で下から持ち上げるみたいに外せばいいのかな?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 08:17:16.12 intDW/HK0.net
>>608
12月がシーマってまだ売り続けるのか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 16:58:16.24 5kW3Cvf40.net
相棒で使うんじゃね?神戸くん登場とかノートe-powerじゃ合わないしスカイラインじゃギャグ

612:今泉
19/12/06 20:34:38.59 dG5O4puj0.net
シーマは小変更して売り続けるそうです。
最新の技術搭載車だしね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 22:27:24.29 olyh6/Jj0.net
>>612
え゛ー!? 装備はY51フーガVIPと同じやんか

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 00:57:56 gPNthOiS0.net
シーマの後席はフーガより広いし装備も良いよ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 01:32:50.32 zgWNhQj90.net
フーガとシーマは形こそ似ているけど装備とか静粛性への拘りが全然違う

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 06:56:08.30 ysMZOcEs0.net
オマエらティアナ乗りって、触れたこともない車の妄想が激しすぎて笑ける
>>614,615
後席のためにフーガボディーを後席部のみストレッチしたのがシーマだ。
フーガ370VIPまたはハイブリVIP(250vip除く)と、シーマの全装備は同一。
違うってんなら具体的にあげてみなw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 08:24:10 5cAuxFu40.net
>>616
話しずれます33載り、Y34グロリア乗ってた
高級感は古くても格上のグロリアにありましたよね
静粛性はどうか忘れましたが

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 10:31:41 /w1/AMAX0.net
初代シーマと、セドリック、グロリアの違いを思いだした。
シーマとVIPが同装備だった。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:17:10.33 gFo3oiLg0.net
Y31だとセドグロと比べシーマだけの装備でざっと思い出すのはウール100%シート、後席用バニティミラー、ドアミラーワイパーがあるね
どちらも乗ってたので懐かしいな…他にまだ何かあったかな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:24:03.91 ysMZOcEs0.net
>>619
爺さんがY31なんか持ち出して懐古趣味ですかい?
教えておいてあげるね耄碌爺さん。2世代後の今はY51なんだよw
今のシーマも370VIPもハイブリVIPもセミアニリン皮シートと銀粉本木目だ。
過去がどうであれ今のは全て同じ装備。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:33:41.04 fBJfIvo20.net
>>620
なんでそんなに鼻息荒くする必要があるのかな?何と戦ってるの?ww
Y31→Y32→Y33→F50→Y51で型式で言うと4世代後ね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:37:17.54 8hQBy1b30.net
日産は開発する気がないんだろ
フーガだって去年からフルモデルするって言って出る気配が無いからな。
シーマが小改良で売り続けるってことは裏を返すとフーガのフルモデルもないってことだろ?
シーマはフーガのロングなんだから。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:38:46.62 RUc1co5e0.net
そーいやY51はサンルーフがフーガはオプションでシーマは標準装備だった様な?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:39:16.91 4iJNAsoM0.net
ティアナみたいにしてるけど日本には売らないとかしてるし、
Q70はアメリカで終売、次期計画は無し、中国専売では検討するかも?なレベルだし、
国内は無しやろどっちにしろ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 16:21:05.98 iVK20ZOe0.net
シーマには後席モニターがあーる

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:40:14.19 q46mKaje0.net
>>621
Y34「・・・」

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 23:38:25.24 5cAuxFu40.net
Y34グロ海苔だったからL33のグリルは似てて良いんだよね

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 11:42:16.63 p1y1Cvr60.net
>>621
Y50「…」

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 11:52:12.18 5/8LRLFg0.net
>>626
>>628
>>621 は話の流れからしてセドグロフーガやなくてあくまでシーマの事やろ?w

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 13:21:07.49 m+G0drPJ0.net
結局出るんじゃねーかカス!
馬鹿がSUBARU買っちまったよ
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:12:25.60 OHUHjYar0.net
セントラって言うのか

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:13:06.02 m7/EFGJP0.net
>>630
その記事どこ読んでも出るとは書いてないが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:15:03.42 y20kiw3T0.net
>>630
記事より抜粋
販売店では「シルフィをフルモデルチェンジしたり、あるいは廃止する話は、現時点では聞いていない。今後も従来通り現行型を売り続ける」という。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:18:13.07 m7/EFGJP0.net
今後も従来通り(国内だけは)現行型(という体の旧型)を売り続けるという事だしねw
何も変化無しというか素直に廃番にすりゃ良いのに
キューブやジュークみたいにパーツ残ってる分出来るだけ使い切ってからというユーザー完全無視のいつものアレかな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 19:49:20.83 K1gaPT3r0.net
セントラはシルフィじゃない?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 20:08:20.52 q3TF/S4L0.net
へんな日本語。
すなわち

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:54:37.31 UhaY64EG0.net
>>635
セントラは北米での販売名、
中国、日本ではシルフィ。
「シルフィは現行を継続販売」とは
「新たにセントラという新型車が出て、シルフィは併売されるがいずれ廃版」
って意味にもとれるが

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 01:30:22 q7xYU7GD0.net
今の日産がそんな事するはずないでしょう
ティアナとアルティマ併売するかも?と妄想するのと同じよそれ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 06:01:02 0ppWWdWq0.net
FFセダンはシルフィとティアを廃止で
セントラ一択か

だとFRセダンはスカイラインだけにするとか

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:04:19.22 d0o82dns0.net
フーガのフルモデルチェンジもなくなったのかw
マイナーでごまかすみたいよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:32:42.99 WuZ/StRQ0.net
マツダより車種が少なくなるのか......

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:44:52.77 SRokYKWQ0.net
もう日産終わりだな。少なくとも自分は見放しかけてる。
いまティアナ乗ってるが34は日本に来ないみたいだし、フーガも期待したがフルモデルする気配がない。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:54:52.77 jmKmhWSj0.net
フーガは来年のカレンダーにないから、近々生産終了だと思います。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:00:21.44 DVnfmANW0.net
なにがやりたいんだタココラ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:38:25.64 9MxKsjh50.net
セドリックとグロリア復活してくれ!

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:52:03.18 v4m7+FSg0.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:53:39.10 DVnfmANW0.net
>>646
ニュルブルクリンク?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:56:06.17 twD53BuC0.net
>>645
それは皆思うこと。
しかし、いまはもう、過去の名声をけがすことにしかならないでしょうね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:50:29.44 9OpGvlMM0.net
つまりセントラはシルフィでもありティアナのようでもありってことか
どっちのオーナーが買っても五体不満足ってことだな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:55:19.44 BDCVcd4D0.net
大型FFセダンが無くて
遅れてアルティマを投入したものの~
という感じか

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:34:08 ra9nsHsi0.net
>>646
2600リッター
ワロタwwww

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:47:26 nDkk0DDu0.net
タンカーのエンジンとかなら2.5万リッター11万馬力とかいくから2600リッターくらいなら雑魚やな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:26:05.67 sXZ8V+QY0.net
次はスカイラインに乗るかなぁ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:27:41.38 BiiEeXPt0.net
役員人事がバタバタしてるな
> 商品マーケティングについては、暫定的に執行役副社長の星野 朝子が担当します。
お先真っ暗だ、売れない車と販売店はドンドン切られると思われ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:20:47.50 q7xYU7GD0.net
>>654
国内こんなことにしたくせに何でまた担当してるん、ガイジか

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:32:45.78 mIZQmqQ70.net
きわめて些細な不満。
ウィンカーレバーが、ハンドルを 少し切っただけで戻ってしまう。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:54:05.28 R/hesX830.net
33は気に入ってるけどさすがにもう日産車を買うことはないわ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:58:02.56 o2/QjUrC0.net
ティアナとかカムリとか、上位に対するヒエラルキーがあって、劣等感の塊やんかw

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:02:18.53 d0o82dns0.net
そうか?このクラス乗る人は逆にあまりないと思うけど。
ティアナの新車価格はで中古買えばかなり上のクラス狙えるし

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:21:07.71 nShNEgs00.net
オイルとタイヤの交換頻度ってどのくらい?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:36:55.35 UhaY64EG0.net
つまり、シルフィとティアナとフーガとシーマを廃止で
セントラもアルティマも導入されず
セダンはスカイラインだけになるってことだな

もう自ら終わらすつもりだな

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:05:11 X6YdPmFx0.net
>>659
カムリは知らんがティアナは実際売れてないし他人と張り合うつもりで買う車じゃないもんな

乗ってる自分が満足できりゃそれでいい感じよね

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 06:37:55.34 Qb6BfgSJ0.net
L33って夜に見ると更にカッコいいよね
V6 6ATだったらだったらなぁ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:20:03.16 JedoRsLW0.net
>>663
L33新車買うならフーガ2.5の中古(V6,7AT)って手がある。
スカイラインの中古はハイブリとL4ターボでV6は未だだろ。
L33中古がやっとなら、我慢してL33に乗るしかないな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:24:27.89 Qb6BfgSJ0.net
>>664
乗ってるよ!
1年前にXVを3年1.2万kmを総額220で買いました。
超お買い得でしょう!
Y51は見た目好きじゃ無いし、スカイラインは後席が狭そうだし、トランクもHVだと狭いので
レギュラーだったり、燃費が良かったり、トータルでは満足してますよ
日産に期待してるんだけど・・・次はどうかなぁ・・・・

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:17:10.41 1rMVH8Zi0.net
フーガは世間体がなぁ…
「君はいつから偉くなったんだね?」と嫌味を言われそう。
うちの地域だと、そういうことをすると駐車場の砂利が道路に出てる、とか、ゴミの出し方が時間オーバーしているなど、重箱の隅をつつかれるんだが、みんなはどう??
そう考えるとティアナが最上級

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:20:56.64 Qb6BfgSJ0.net
どこの村ですか?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:47:19.44 1rMVH8Zi0.net
>>667
一応、市
近隣に他の自動メーカーや関連の工場が多く、そのメーカーに乗る人が多い

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:50:26.31 8QnsGzv90.net
>>668
追浜かな、矢板かな

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 14:12:51.75 L5NVyxLY0.net
>>666
関東の地方郊外だけど、近所ではそういうのは全くない
あと近所付き合いが薄い
ジャーマン3含め外車も見かける
職場でも国産車であれば全く問題ない
強いて言えば外車ぐらいになると、仕事できない人の時世間話でちょっと言われるのを見たぐらい
仕事できる人の場合は格好いいとなる
近所では好きな車乗ってる人が多いかな
新旧カスタム含め

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 16:38:52 X6YdPmFx0.net
>>666
めんどくせえとこに住んでるなぁ

でも親戚の近所がそんな感じだから気持ちは分かる

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:10:22.06 JedoRsLW0.net
近所はせいぜいベンツC・BMW3・アウディ・ジャガーが多いけれど、2分ぐらい離れた隣町は
なんと、ポルシェ・フェラーリ・マセラティ・ハマーまで居る。。。
そのリッチ町の反対方向のウチから2分ぐらいの所の町は、若い人が多くて国産1BOXばっかり。
住む人の層によるんじゃないの。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:51:36.47 MGwpYkj20.net
子供の幼稚園も地元の公立じゃないと小学校に行ったときにハブ。
そのくせ、そこでやってる時間外保育に申し込むと「だったら保育園行けば?」とまたハブ。
ママさん連中もきつく、余所者に冷たい。
車も白やシルバーじゃないと変人扱いされ、そのくせ黒は威圧感があるのか嫌味を言われる。
そういえば、昔の雑誌にエアコン付きが欲しくてデラックスにしたけど近所の目が怖くてグリルとホイールキャップをスタンダード用に替えたとか掲載されてたような…。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:51:52.32 niCc3bfa0.net
ウチらの方ではわからない苦労。
それでも、土地に永く住んでいるような、昔ながらの地主集団とかならないともいえない。
ま、おとなしく、目立たないようにすることをオススメ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:11:39.94 mfXbXO6F0.net
>>673
そういえば昔はエアコンはメーカーオプションだったし、後付けで助手席下に取り付けるクーラーなるものがあったね~

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 03:09:54.90 gbUSd0XW0.net
下手にフーガにしたら10円パンチやパンクが怖いわ
やっぱりティアナあたりが一番かな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 06:28:40.57 vfsAASjt0.net
少し高い車乗ったら、そんな嫌がらせされるもんなん?
シャッター付きの駐車場借りないといけないな
まぁ俺は貧乏人だから、乗る事はないんだけどwwww

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 09:11:03 srXlOOzP0.net
うち平和な地域だったんだなぁと
ご先祖様ありがとう

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:13:42.44 rwcPzSmX0.net
どうせ売れないならV6残しとけばゆおかったのに

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:19:21.42 DD7xSwCZ0.net
ボルボの真似ではないのか?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:23:58.06 0SON9x5x0.net
今や1番遅れてる国内メーカーなのかな?
eパワーはよく知らないし

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:25:33 SAyer+fb0.net
今思うと、もうちょっとだけホールド性が高いシートが良かったな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 10:31:26.51 d3q4JTuG0.net
>>682
確かに、俺はもとより小柄なのもあるけど、l33のシートは大きいな
最近代車で軽自動車乗ったら、さすが日本ユーザーに合わせてるだけあってか、シートサイズも合うしホールド性も良かった
これにランバーサポートあれば完璧なのにって思うくらい
シートに関しては、未だにJ31の沈みこむソファのようなシートを思い出す
ファブリック?でこれぞ国産車と思うような柔らかさがあった。モダンリビングを体現してたと思う

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 11:27:42.35 WX6LyRUd0.net
>>683
マーチニスモSのシートは良かった
ちょこちょこ乗り降りするんじゃあれだ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 16:42:53.09 xAGVEqaE0.net
J31に乗り付けると尻が甘やかされるな。
よその車で1時間も走ると痛くなる

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:00:21 /otQBpFr0.net
今日スタッドレスタイヤに換えてきた。
都内だけど、通勤に乗っているんで、転ばぬ前の杖。
これで安心。
しかし、ネバッこいネバッこい。
燃費は-1?は覚悟か。

で、夏タイヤは来春からも使うつもりで持ち帰り。
それを四本後席に積んだんだけど、あっさり入っちゃったんだな、これが。
あと二本くらいは入る余裕が。
やはりティアナは広い。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:17:25.41 SAyer+fb0.net
>>684
正直レカロに替えたいな
パワーシートだけど
前の車ではこんな悩みなかった・・・
甘かったなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 07:22:19.37 tSgg6TKk0.net
何年で買取価格0になるのかな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 10:18:28.01 kzcoa4mr0.net
14年もののJ31が1万3千円の高価買取だったから20年ってとこかな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 10:20:29.94 tSgg6TKk0.net
>>689
走行距離は?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:48:59 kzcoa4mr0.net
8万ちょっとかな。あんまり乗らなかったし。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:22:01.14 ViRbfofm0.net
横浜でティアナを見かける回数よりソウルでアルティマを見かける回数の方が多い
いい車なのにな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:36:42.71 EgEWlI4y0.net
だってでかすぎるもん
でかいのが欲しいならティアナよりクラウンやヴェルファイアに行くだろうし

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:15:49.17 FAa1w57T0.net
>>693
普通のセダンサイズじゃんか。この大きさで何の問題もない。
このサイズで問題があるようなら、シーマは日本で走れなくなるなぁ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:34:33.17 sDjYaMWc0.net
L33ティアナよりボディサイズが大きいと、自分の場合は機械式駐車場の都合で選択できないわ。
今ですら、タイヤから両サイド2.5Cmしかないし…

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:40:14.22 FAa1w57T0.net
>>695
クラウンの方がタイヤ外幅は狭いからクラウンなら大丈夫w

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 23:37:41.88 eS1PEazG0.net
次に乗りたい車が見つからないね

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:12:54.52 H8Tsr2Wo0.net
日産車が横断歩道で止まらない。
中国じゃプロパイないのかな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:46:30.47 eH1zM6NQ0.net
タイヤ交換の時、うっかりインセットをまちがうとやばい。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:07:26.51 Q9cszplF0.net
車検に通らない?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:40:40.44 yOkGmJg80.net
手に届く範囲でカッコいい車がないな
昔は良かったなぁ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:01:48.68 aPHdrY7p0.net
>>235
全長じゃなくてホイールベースでみるといい
カムリアコードティアナ
ここら辺のアメリカンDセグはホイールベースの割に全長がバカ長い

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 00:06:41.54 /7w8fT9v0.net
33のデメリットなんてあるかな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 02:59:17 aBs8O6d00.net
>>693ティアナはクラウンとデカさはほぼ同じか、ティアナのがデカイよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 09:47:49.42 IceKsOdG0.net
いやだからデカイのが欲しくて選ぶなら他の買うって話でしょ
コレ選んだ人はデカイから以外の理由で選ぶ人が多いのでは

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 10:02:03.73 /7w8fT9v0.net
デカいけどFFで、とか、安くてデカいのが乗りたいから買った人はたくさんいらっしゃるでしょ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 16:51:10 a1Q5ThOM0.net
どうせ中古ならSAI買おうぜ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:36:10.35 7lfAx4SS0.net
デカいセダンがほしくて買った

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:43:57.65 Q4q7z3GE0.net
スポーツカーからセダンとワゴンに乗り継いで、X-TRAIL(1個前のNT31)に行ったものの
左側のガードレールの見切りが悪いし、雨の日のリアタイヤ回りからの水ハネ音がうるさくて
セダンに回帰して当時ソコソコの安全装置が付いていたL33AVMに買い替えた。
概ね満足だったけれど、6気筒の多段ATがやっぱり恋しくなってティアナは卒業してしまった。
ティアナはコスパ抜群だったなぁと思う。今でもその予算内ではベストに近い車だと思うよ。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:28:35.41 njR20cTD0.net
>>709
今は何に乗ってるの?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:33:41.00 VDo2KhwP0.net
中古フーガ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:03:57.27 Q4q7z3GE0.net
>>711
当たり。2年落ちでもL33XV AVMの新車より高かったけどね。さすがに新車で600万は出せないw

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:40:45.25 WOFP8IlT0.net
日産もティアナ並みに広い車を求めるとセレナどうですか、ってラインナップだしな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:42:29.04 u37gfkk60.net
フーガは370のが安そうね、中古だと

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:59:08.80 Q4q7z3GE0.net
>>714
イイぞー370VIP。333ps 7AT 全ての次元がティアナと違う。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:43:37.48 aBs8O6d00.net
後席が広くて高速は重宝してる 日常はヴィッツ乗ってるし、まあ来年はEVかPHV乗り換えるけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:47:22.73 tRuSMQ0A0.net
日産本社の傍に展示してあったL33が、今日見たら別の車になってた。
シルフィは相変わらずあったけど…

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 06:58:25.51 6Vjc5+gT0.net
>>717
ついに死んだか
アルティマも切れ目なく投入してこないし
セダン勢は一向にFMCしないし
インフィニティデザインからvモーションに変えただけで大々的に打ち出してるし
インフィニティはまじで国産ベンツの地位に行けると思ってたのに
絵空事だけどティアナぐらいのFFインフィニティがあっても良いくらいだと思ってたのに

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:13:19.05 V1yK8Xdb0.net
スカイラインを無理やりVモーションにするよりティアナを普通にアルティマにするべきだったのにねぇ
せっかくある程度インフィニティのイメージもある程度出来つつあったのに
何が日本に取り戻しただよふざけんな星野が

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:06:17.66 opB58p5/0.net
でも来年新車5機種発売?発表?するんだっけ?オリンピックイヤーに新車揃えて来れないメーカーは潰れてもいいと、本気で思ってるよ笑

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:26:04.55 UVAH6AUT0.net
ダウンサイジングでもいいんだけどノートはセダンがないし
昔、プレリュードじゃないプレセアでもないそんな車なかったかな。あれの後継欲しい。
まあサニーでも良いんだけど、シビック・カローラが元気なんだからサニー出せよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:30:58.85 z2jBQYmT0.net
セフィーロ?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:47:57.95 UVAH6AUT0.net
そうだプリメーラだ。評価良かったのに

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:59:57.65 7X+k3vPt0.net
プリメーラとか顔キモすぎて絶対乗りたくねえ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:50:47.94 wPQACZ2a0.net
新車出せないメーカーは潰れた方がいいよね
魅力に欠けるもの

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:54:29.07 y9YCLmmo0.net
トヨタと違ってこだわりがあって付いてきてくれてる客層なのに「インフィニティスカイラインはスカイラインじゃなかった」とかメーカー自身が発言するようじゃ売れなくてもさもありなん

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 12:37:30.81 IbFIY06n0.net
>>723
初めて新車購入したのが初代プリメーラだったよ。力強くてとても良い車だった。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 13:31:05.41 hBGeGNL70.net
>>727
初代は良かった。
世界的に好評だったんじゃない?
最後のがちょっとイケてない。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:10:52.96 vUIwK30X0.net
>>728
最後のやつのワゴンタイプは近未来的でカッコ良杉。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 01:47:58.02 TE+LiPEA0.net
ディーラー経由で保険に入ってるんだが、辞める時はどうすりゃ良いんだろ
なんか気まずいけどTEANAが古くなって次に日産に良いクルマがなかったら終わりだな

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 02:08:50.44 eS0UnEzd0.net
>>730
ちょっと保険料節約したくて通販型に変えるんすよごめんねでいいんじゃない
どこに変えるとかまではわかんないんだし

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 02:26:09.37 r3M6MLHm0.net
保険はネットに限るよホンマ安くなったもんね
お前らどこにしたの?おれもいろいろ検討してチューリッヒが一番安かったぞ 保障内容はどこも同じだと思うし

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 02:57:43.81 4f4YZJwj0.net
僕はSBIだよ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 03:42:32.35 eS0UnEzd0.net
いろいろ見て結局東京海上日動の代理店タイプにした
24時間365日いつでも事故対応(受付だけじゃなく被害者への連絡とか)してくれるってのは重大事故のこと考えると必須かなと

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 08:09:55.57 TE+LiPEA0.net
>>731
父親の時からの営業マンで25年くらい付き合いがあってちょっと気まずいけど、普通に言うしかないですね。
かと言って国産で乗りたいのはないし、中古派の私には日産は良いんだよな
次は新車買ってください!って言われるけどw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 08:32:36.56 DTKlxiy70.net
スカイラインの400Rは高いし燃費悪いから買えないし、グリルがダサくなっちゃった
ドイツ車しかないですね~
もしミニバンが必要であれば間違いなくエルグランドを買ってたな
とりあえず33で20万キロは乗りたいと思ってますね

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 13:34:16 cAdpeiBr0.net
付き合いでJA共済だわ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 20:41:53.99 CruGR7rE0.net
保険会社よりも担当になった奴の出来次第だよ保険は

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 11:28:06.03 L21IAcEi0.net
事故らなければわからん。
ずっと全労済だったがなんだか「こくみん共済coop」変わったようだ。
芦田愛菜のカレンダーぐらいくれよ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 11:52:54.09 uG8kpwE90.net
機能結婚式で隣に駐車してたJ32。
なんかむちゃくちゃかっこよく高級そうに見えた不思議。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 12:30:29.62 ExA9nnBU0.net
シーマとフーガはテコ入れしたなぁ・・・ティアナは?
URLリンク(global.nissannews.com)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 16:25:20.85 aKuWM4R/0.net
>>741
内容見ると、シーマよりフーガの方が安全装備が充実してるみたいだね
やる気があるのかないのか??

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 18:52:44.89 qtqsIciZ0.net
ティアナvipってグレードは違いあるんですか?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 19:07:08.90 FgG4E3hK0.net
フルモデルしないとレクサスみたいになるぞ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:24:23.07 Th3SDrWu0.net
認定中古車で検索すると当社試乗車・展示車が出てきたね
生産終了で在庫捌けたらそれで終わりなんだろうな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:26:49.20 fVUfA26l0.net
ハンドルを握ると、ダンスに夢中が脳内を駆けめぐる。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:55:32.70 ctjsytYz0.net
やっとマークXもご臨終

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:30:00.85 NDDUbGbo0.net
>>745
そういう意味では買い時ですよ 31乗ってるガタガタはどうでしょう。 

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 00:37:24.29 NDDUbGbo0.net
>>741シーマなんてもう新車出て来なそう、出ても誰も買えないだろうし。 
フーガなら中古車が狙い目ですよね 現行タイプが90~200くらいで買えちゃうので、街中で目につく様になってきました
(ソース自分の街は人口50万人)
街中で見掛ける度にみんな中古で安く手に入れてるだろうなーと自分の33を自慢したくなりますよ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 02:49:14.83 T3k5P2Nr0.net
シーマもフーガもいかんせん古すぎるよ
日産エンブレムに戻したお陰でさらに古さが強調されてるし

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 23:20:51.09 TjjOHgxy0.net
先月知り合いが09年製マキシマを乗ってたが、かっこいい。
車幅186?だかで平べったい感じで。
マキシマはインフィニティマークじゃなく日産マークだったわ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 23:24:19.62 6U98ddhC0.net
そら北米や中国での日産ブランドのフラッグシップやからな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 04:01:09.85 Jla2y85N0.net
ゴーン追い出しときながら経営陣から日産出身者がいなくなるとかもう何したいだかって感じだなあ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 15:55:10.01 zPvGaMLN0.net
現場が悲鳴上げてるのにまだ役員人事バタバタしてるね
ゴーンが連れて来たおばさんはまだ居座るのか

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 17:02:29.03 V387ICGt0.net
マークXは生産終了のイベントやってニュースにもなったけどティアナはたぶんひっそりと…
ブルーバードマキシマからと考えると40年ぐらいの歴史なんだけどな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 19:37:12.62 2wb08JD40.net
ローレルからではないでしょうか

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 20:16:03.17 NbEtxzn50.net
>>756
ローレルはFR

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 21:20:14.60 WpcGZOBS0.net
日産もいよいよ終わりか?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:36:26.39 kTnCKqUd0.net
でも調子が悪いのは日本だけだし

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 22:42:09.16 NbEtxzn50.net
>>759
欧州でもインフィニティ閉鎖。米国・中国以外総崩れ。
大排気量で豪快を売りにして米国ではソコソコ売れてるが
逆に米国ではタクシーはプリウスだらけで驚いた。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 01:44:06.96 LLAnAyId0.net
日産と三菱はもう終わった方がいいと思う
とりあえずこいつは大切に乗るが数年後には魅力的な新しい会社になってると良いですね。
日産と三菱はどっかに買収されて経営陣は全員クビにして新しい自動車会社として発進させた方が良いと思います。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 02:16:34.83 Y7vbFH6o0.net
フーガのエンブレムは日産に戻したけどシーマもフーガもVモーションにはしなかった
てことはやっぱVは無理があるって日産が自分で言ってるようなもんだな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 07:13:23.44 PkOviMUA0.net
コーナリング中に、後輪も進行方向へ向けるため、ステアリング操作に忠実なコーナリングが可能です。
33は高機能じゃね?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 09:29:21.32 vkCoP8Zj0.net
>>761
好きなクルマが多いメーカーだっただけに、今のこの状況には怒りを覚える
ちゃんとやれや日産

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 09:35:06.70 D+Zk4j+E0.net
頼むからセントラ出して

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 13:33:10.95 2b6WgC960.net
09年式のJ32でBluetoothで音楽を聴いているけどたびたび音が飛びます
こんなもんでしょうか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 17:25:30.38 Z6bVZag00.net
>>761
将来的には元々ルノーがラインナップしてた車の兄弟車、いやバッチ違いの双子車だらけになると思う。
セダンなら
フーガなどのFR車は全滅。
メガーヌやタリスマンがティアナやシルフィなどと双子車になるのでは?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 22:30:05.74 sXkYJ/zn0.net
日産のクソナビには何も期待してない

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 23:47:04 ZMBAKK/u0.net
>>765
パトロールやアルマダは?
現物見たらでかいのなんの。
クエストもでかいわ、エルグランドよりでかい。
サニーも海外では普通に新型出るんだな。
インフィニティ系とかじゃなく、国産ラインナップ大事にして欲しいわ。
ブルーバードなんかシルフィにせずブルーバードの名前で良かったのに。
セフィーロもローレルもないんだから、ティアナはフーガの弟分として残して欲しい。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 00:00:51.64 9kXGuNA90.net
>>765
頼んだって出ないぞ
諦めが悪いよ
カローラかMazda3かインプレッサかシビック買ったほうがいいよ
さもなきゃ平行輸入セントラ買うか

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 00:39:08.59 0AlGXvb00.net
>>769
ブルーバードは910でおしまいと考えている。
FFになったU11(マキシマ)などから後、ブルーバードシルフィもFFになって
マキシマやシルフィと呼ぶのがふさわしい。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 05:39:10.52 PRla8UbD0.net
>>762もしかしてVモーションは大衆車に付けられるんでしょうかね

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 05:41:53.12 gnKYYUtF0.net
33がVモーションなら買わなかったな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 07:32:12.10 QZV9XKiG0.net
>>773
うむ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 10:16:09.69 xO1z+2Fy0.net
サニーとか5ナンバーセダン売れるんでね?
トヨタもプリオン2車種はそこそこらしいしぞ。ホンダ・グレイスもマアマアか

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:14:32.26 rABx/QpP0.net
出鱈目を書くな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:50:52.26 0AlGXvb00.net
軽がNo1の売れ筋であることは間違いないらしい。5ナンバーは殆ど見ないなぁ~。お得感がナイ。
近所では軽は10台に1台も無い。有っても娘用のセカンドカー。男の子は親共用の大きいのに乗るか
自分専用の3ナンに乗る。
ティアナは近所に3台ほどあるが爺×2とヤンチャ運転見栄張りリアスポの若造×1。速い車でもないのに
イキがって煽ったり幅寄せしたりしているマナー最低ガキと一緒にされるのが嫌でフーガに買い替えた。
ティアナの購買層は爺+金ないのにイキがりたいガキしか居ないと思われる。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 14:18:39.20 PRla8UbD0.net
33とリッターカーのヴィッツ乗ってるけど、軽よりお得なのは不人気車の1000ccカーですよ。
新車で100万ポッキリです。中古だと50万以下ですからね。
軽は新車200中古100でしょ。アホらしくてね。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 14:53:48.73 CT1JP5440.net
現行マーチとか悲惨だよね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:11:32 tJ7Y7zyX0.net
残念ですが先ほどひっそりと生産終了の公式アナウンス出てしまいました
Webカタログ・価格・スペック欄末尾に下記項目が記載です。

※一部、仕様・グレード・カラーについては、生産上の都合でご用意できない場合がございます。詳しくはお近くの販売店にお問い合わせください。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:25:38.59 tJ7Y7zyX0.net
同様の記載はジュークとキューブにもありました、現時点で他車に記載は無い
大丈夫か日産、年越せるのか?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 15:49:36.96 4hPyrrK/0.net
メイン市場ではL34に切り替わり済みで事実上国内にしか売ってなかった車種だからどうってことないでしょ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 16:47:38.14 PRla8UbD0.net
日産は国外に目を向けて国内は見殺しにきてるな
我々もそーゆースタンスで臨んだ方がいい様だな

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 17:18:02.73 xO1z+2Fy0.net
じゃあVWでも買えと?パサートかな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 17:36:22.12 AQ7jdUfe0.net
VCターボ搭載アルティマ登場なんじゃねえの?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 17:43:06.48 SK+VLc5J0.net
>>766
いや、俺の同年式の32は音飛びしないよ。
ドラレコとかが干渉してるとか?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 22:42:33.33 AtWD7Cog0.net
シルフィは型落ちを売り続けるの?
売れるの?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 23:25:41.82 1rtHETnL0.net
今日460km走ったけどいつにも増してシートがしっくりで全く疲れなかったよ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 07:19:48.92 VdiixQyS0.net
xvのシート腰と足が痛くなる中途半端ななんちゃって革シート

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 08:03:44.84 ex39Gfby0.net
シートは魔物で、個々によって合う合わないがどうしても出来る。
俺はトヨタのはダメだなぁ。レカロもダメ。旧X-TRAIL(NT31)は1,000km/日大丈夫だった。
ティアナでも1,000km/日行けたけどX-TRAILよりは疲れた。それは形の関係だと思う。
今フーガに乗っているけれど、その並皮はもう少し疲れる。セミアニリン皮は知らない。
皮シートは身体のホールディングの面で布シートに劣る。張りが布より強いのもあるけれど
どうしても滑りぎみになって身体に変な力が入るんだろうなと思う。
良く出来た布シートで、個々の身体に合ったカーブのがイチバンいいように思う。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 08:56:47.89 +8Iyio2K0.net
シートポジ服装でもかわるよね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 10:21:27 FAK8K1bm0.net
おティアナもアルティマもセンティアも名前がダサい。
もっとかっこいい名前考えてから日本発売する。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 12:08:04.59 wSilt5/o0.net
シートやシーポジは重要なとこだよって事はお前ら高齢ドライバーか いや別にいいんだけどね

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 15:54:00.11 +l4U4I1P0.net
>>787
現行シルフィは中国から来てる在日の方に一抹の需要があるそうです

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 19:55:23 KTeHAPSb0.net
>>793
年齢何の関係もなくね

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 20:00:30.09 wxIPkK4I0.net
VCターボが賞取ったって喜んですけど・・・エンジンだけで意味なくね。
URLリンク(global.nissannews.com)

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 20:20:26.54 +cS0gtRL0.net
ちょっと期待してたんだけど何もなさそう。
東京オートサロン2020
URLリンク(www.nissan.co.jp)

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 23:47:51.90 QK/J1BX70.net
>>796
そもそも日本には関係ないしね、エンジン搭載した車種一切日本には導入されてないし

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 02:28:22 CuF/wfPy0.net
>>792
なれだよ。
クエストもパトロールもダサい名前と思ったけど、車の進化と共にカッコよく感じるもん。
日本未発売だけど。
逆にノートメダリストは、メダリストはローレルのイメージだし、アルティマもセドグログランツーリスモアルティマのイメージだし。
別車種に名前移行するのだけは違和感あるわ。
三菱エクリプスみたいにクーペについてた名前がSUVにはなぁ、車自体はいい車だけど。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 04:17:17.42 VWvb7HNu0.net
>>799
ムスタングもSUVになるそうだしな
エクリプスと言えばカーナビのイメージだが、富士通テンも今やデンソーテンに名前を変えたし、時代が変わるのは早いね

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 06:12:47.69 U6XFI/Ar0.net
l33のDsは回転数が上がってエンジンブレーキが効くようになるだけ?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 07:21:37.28 qQ1jcdV/0.net
これだけSUVが流行ると車高1.5m以下はスポーツカーでないと生き残れない雰囲気だねぇ
スカイライン400Rが日産の予測販売量を超えてうれしい悲鳴なのはそう言うことかもね。
セダンはほとんどクーペスタイル(ティアナも)だし、ハッチバックはメガーヌとかシビックみたいに
ボーイズレーサーを目指さないと売れない。(婆さん向けビッツとか、若い娘用の軽を除く)

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 10:57:47.74 1e1eCnlr0.net
マズダが売れてるのはクーペスタイルだから
ベンツの安いのもクーペスタイルだから俺のいとこは狭い窮屈っていいながら喜んで乗ってる。
シビックも車高低いけどクーペっぽいから売れてんのかな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 11:16:52.52 GCvMVu+90.net
33はサスペンションが良いね

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 16:19:35.68 CH5jGdMR0.net
ローレルやセドグロもひっそり消えてったよ
フーガ スカイライン シーマが生き残るのは赦せないな 
共に破滅に導こう 滅び逝く時は一緒に!!

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 17:01:44.03 1e1eCnlr0.net
メーカーが言うにはローレル+セフィーロ=ティアナ
セドリック+グロリア=フーガ でなかったっけ?
ティアナは中国で生きてるから、いずれトキみたいに輸入したりして復活。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 17:09:42.43 wWbrml/T0.net
アルティマは日本で売るにはもったいないと考えてるからこそのティアナのままの廃番だろね

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 17:13:30.71 e25UJilB0.net
セドリックの名前を捨てたのは大失敗だったと思う。
いずれにせよきちんとしたサイクルでフルモデルチェンジできなかったり本国を軽視してるからダメだろうね。
トヨタが好きじゃなくて日産推しだったけど、さすがに存続が厳しい気がしてきた。
モデルチェンジしないのをわざわざ新車で買わないだろ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 19:03:42.61 IjZnnv0o0.net
今買う人って、ローン嫌いの現金派で、ティアナがほしくてコツコツ貯めてたのか、最近クルマに興味をもって、気にいったのがティアナ。
どちらかだろうな。
明日は天気が崩れそうだから、洗車、掃除、お飾り完了

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 20:15:24.58 qQ1jcdV/0.net
中国では、ティアナセドリックと言うストレッチバージョンがある。
セドグロよりフーガは格上。
クラウン<>セドグロ だったのだが、3.7Lと3.5Lハイブリの
フーガは、国内専用のクラウンを超えた所に位置する。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 00:27:06.93 adB3eQQm0.net
TEANA←カッコいいよね
GLORIAも好き、乗ってたからな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 02:25:58.31 cFVSk4Fp0.net
>>807
そうだね。
日本人にはもったいない、日本人には旧型で充分と思ってるんだろう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 03:07:06.55 ExmpwRsm0.net
ジューク国内なし、キックス笑導入方向の一件でかなり反感買ったからねー
一部のネット上での批判に過ぎないと捉えてそうだけど、
他のおま国してきた車種より大幅にユーザーがいた車種で需要のある市場の車だったことまでは考えが及んでなかったようで。
ティアナ廃止アルティマ国内だけ無しというのもじわじわ効いてくるだろうな

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 03:20:47.01 6mh5097b0.net
セダンが国内に入らないのはまあ分かるけどジュークが入ってこないのは不思議
ジュークもあんま売れてなかったの?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 04:33:24.26 ExmpwRsm0.net
売れてたけど9年間ほとんど放置してたから販売台数が月販500台前後に落ちてたんだけど、
それをデザインが奇抜すぎたから飽きられてすぐ売れなくなったことにして没個性の安物キックスを導入することへの正当化材料へとすり替えられたよ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 07:09:57.06 adB3eQQm0.net
父親の代から付き合ってるプリンスの営業マンが辞めちゃったよ
フランクで話しやすかったんだけどな
こんな状況じゃ売るのも大変か

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 15:36:40.05 eviRavFz0.net
もう在庫販売のみなん?
来年の今頃もまだ在庫あるかな?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 15:43:34.98 ExmpwRsm0.net
白や黒は残ってるかもね
赤とかねずみ色は早い段階で無くなりそう

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 22:14:18.56 JkqQNMHf0.net
確か新車完成検査修了証の有効期間が9ヶ月だと思った
有効期間が切れてしまった時は運輸支局に車を持ち込んで
再検査を受けなければ登録できなくなる。
作り置きも在庫保管する体力も無いから、レンタカーか新古車に
流しちゃうんじゃないか?
現に認定中古車に試乗車流れてるし、年明けは値崩れするだろう。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 01:12:36.92 sIXullJF0.net
何で素直にアルティマにしなかったんだろうね
ティアナのラインいじって作れるだろに
VCエンジンも生産日本でやってるんじゃなかったか?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 06:04:45.86 skWM5S4H0.net
L33買いました。よろしくおねがいします。
メーカーナビなんですが、切り替えスイッチなしのキャンセラーはないのでしょうか?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 08:07:45.64 bBEJ61xK0.net
l33だけどこの時期電動シートからすごい異音がする
キィーって

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 08:54:56.46 oKl2Sxc10.net
>>822
ディラーへ、または自信があればテフロンスプレー。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 09:46:41.96 92R0x9pj0.net
>>821何年落ちいくらで購入?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 11:00:55.02 16VxgnVZ0.net
>>823
テフロンスプレー使う様な事象ではない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 12:31:15.74 oKl2Sxc10.net
>>825
原因判っているなら教えてやれや。何でも否定するシッタカ野郎。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 14:25:46.74 92R0x9pj0.net
ゴーン国外に脱出、逃げたか!?逃げるは恥だが!?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 14:26:43.52 nXJsHmm20.net
一年の感謝を込めて洗車した。ありがとう ありがとう

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 14:28:15.15 nXJsHmm20.net
ゴーンさんレバノンに到着!

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 14:29:09.04 cNrYA06j0.net
>>827
10年前の車を日産バッヂに変えたら売れると思ってる人たちよりよほど賢く立ち回れると証明したな

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 15:02:19.99 9UmHYNFo0.net
電動シートの異音はモーターが原因だよ。自分も5万キロ超えたらなって保証で直したけどけっこう金がかかりそうな感じだよ。修理に半日かかったし

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 18:00:14.50 rcGP5eOL0.net
ティアナのユーザーの買い替え需要の受け皿はシルフィになるの?
マキシマやアルティマはブルーバード系だから話はわかるけど、今さらB17はなぁ…
スカイラインはプリンス系だから嫌だって人、います?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 19:57:23.79 XfYwx56P0.net
いれた何で旧型のシルフィが受け皿になるの?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 21:28:40.61 RSRN2WuZ0.net
>>832
中古でマークXを考えてます。
シルフィはない。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:15:04.11 skWM5S4H0.net
>>824
4年落ち100弱でした

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:37:05.37 +xFdpxjU0.net
昔、ウイングロードに乗ってて絶版になったときはDにはノートとセレナを勧められたよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:37:52.70 +xFdpxjU0.net
今ならスカイラインかシルフィを勧められたりするのかな?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 23:12:11.94 bBEJ61xK0.net
この車で日産は最後にします

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 23:53:19.89 FxE75Fqw0.net
俺も。マイナーでも乗り続けるつもりでいたけど新型が国内で出ないならやめるよ日産。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 01:38:27.73 bfCoEo7x0.net
33乗り潰しながら金貯めて外車に行くよ
長く乗ることになりそうだが日産はもういいや

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 03:50:35.71 c6WSz0b10.net
>>837
スカイラインは車格が違うだろ、

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 04:18:29.82 197ekQD90.net
ワンランク上だしね

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 04:28:02.59 5qpbwHuH0.net
>>835賢い選択ナイスですよ。4年前400で購入した者ですが、2万しか乗ってません笑。
それが今100以下で売られてますからね、この車は中古で購入するのがコスパ最良ですね。
もちろんまだ乗り続けますが、次は日産は外す。ちょっと今のNISSANは赦せません。日本人日産ユーザーを置き去り、ないがしろにしてますからね。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 09:23:18.76 +5595lU20.net
長年ニッサンのセダンを乗り継いできて、ティアナにいたっては、J31・J32・L33とコンプしたけど、
次に乗りたいクルマが出て来ない。
メルセデスのAクラスセダンがおもしろそう・・・少しダウンサイズ、2リットルターボのAWD。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 11:34:21 XXTVMqEL0.net
日産買いたくても国内で新型が出ないんじゃな
フーガだって2年くらい前からフルモデルの噂出てたけど結局フルモデルしなかったしな。
もうさすがに普通の神経の人なら買わないだろ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 11:51:42.60 qc5eNvyk0.net
新型で出るSUVっぽい電気自動車も値段が高くなりすぎて売れなそー

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 12:34:18.00 5qpbwHuH0.net
明けましておめでとう🎍今年も宜しくです。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 12:58:13.71 kSqlayjV0.net
>>846
アーリアコンセプトでしたっけ?
確かにリーフは低重心が効いてて、ストラット/トーションビームなのにハンドリングが素晴らしく気持ちいい。
FR化や4WD化したら物凄いと思っていたが、SUVかぁ…と残念。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 13:31:35.15 197ekQD90.net
リーフeプラスよりは構造上必ず高くなるし、
今の日産の経営事情から利益確保を第一とする価格設定になるという話だから、
国内に売るということは少しでも国内ユーザーからは絞り取りたいがために600万近くの価格にして自爆していく事になると思う

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 14:55:19.12 tX2JecJ90.net
>>826
常識的に考えてグリスの部分にテフロンスプレーなんて言ってるアホに知ったか言われてもなぁ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 19:13:14.91 DWorH3wp0.net
ルノーに利益をもっていかれるとしたら、国内で売れない(売らない)のは、国益。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 21:24:15.43 e5DhFwhq0.net
500以下で買えるセダン出してくれ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 22:16:24.97 6M9SsZ3A0.net
>>852
そんなあなたにシルフィ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 23:12:15 5qpbwHuH0.net
なんかSUV出して外してなかったけ、スカイラインだった?フェードアウトしていったよね
ムラーノといい、ほんとデザインがもうね
やること全て裏目に出てるよね

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 23:32:12.85 uSn5vn4g0.net
インフィニティもSUVだけはかっこ悪いなと思うし日産は不得手なのかもね

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 01:15:05.75 S0knRi8L0.net
現行エクストレイルは大ヒットしたのを忘れたのか?
SUV売れ行きNo1になったこともある。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 01:21:55.90 ivpPf2Ah0.net
4WDモデル中の、という限られた枠組みの中でのNo. 1のことかな
実際はハリアーとどっこい、CHRにはダブルスコア位つけられてたんだけどね
今はRAV4が名実ともにNo. 1ですな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 01:49:54.39 bjPhGBtw0.net
>>856
あれのローグが欲しい。
インフィニティFXやマキシマ、アルティマより中古市場にないね。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 02:11:07.12 eQX8WDtx0.net
ROGUEのエンブレムに変えれば解決すると思うが
ハンドル位置以外はほとんど同じじゃん

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 02:58:23.13 ivpPf2Ah0.net
ピアノブラック加飾ありのシフトノブにシフトブーツ、
メモリ付きパワーシート、
シフトインジケータもV37とかに使われてるデザイン版、
オレンジカラー内装にシート自体もデザインが違ってて少し良い素材使用…
あとはエンジンもQR25だから結構違うと言えば違うね
シフトブーツは当初オーテックのプレミアムパーソナライズプログラムに含まれる予定だったみたいで、
当初はホームページ画像もそれになってたな
発売後にしれっと今のに直されてたけど

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 08:16:25 /AbD6vi50.net
なぜウッドコンビ設定になくなったのか不思議

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 12:48:08.34 426epY4d0.net
インパルでローグ買える??

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 13:12:25.68 PhjPdv+b0.net
真夜中にR140で秩父から熊谷まで走ってACつけて18.7km/l記録したわ
記録更新や!

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 14:34:02.68 rQKau9eu0.net
それは凄いね!やるな!

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 20:23:10.77 1Cfx+qV50.net
ティアナの後継またはフルモデルチェンジでアルティマを発売してくれないからな

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 21:31:01.37 S0knRi8L0.net
>>865
インパルで買え

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 12:54:20.74 zpyPnK790.net
15インチはいてる人はいるのかな?はけるのかな?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 15:09:15.45 U+B/vdyV0.net
ティアナもローレル同様に消える役割りだった
夢幻の如くなり 日産など消えてしまえばいい

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:28:38.64 QBOo5Lqm0.net
>>868
10年もたてば、誰も知らなくなるだろう,,,

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 16:53:49.42 8baerxiv0.net
33を総額220で買えたのは素晴らしい買い物
V6やCVTトランクのヒンジ、不満を言えばきりがないけど、価格からすればお得だよ
6年は乗るよ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 17:06:28.26 U+B/vdyV0.net
>>870そうだねおめでと。400で買ってまだ3年2万しか乗ってないピカピカだが、今年出すかも。ディーラーは200で買い取ると言っていた。
君の様な喜んで大切に乗ってもらえるオーナーに巡り会うといいな。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 17:07:09.11 9WJSckv70.net
日産ディーゼルがいすゞに買収されたみたいだな
ついでに日産も買っちゃえって
本社を日産本社のはす向かいにしてきたのはこういうフラグ?

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:30:46.84 ItFlKbtQ0.net
>>871
3年2万乗ってるクルマを200で買ったら、30%乗っけたら260か… XVでも厳しいような気がする。
実際に持っていったら150とか言われるんじゃね? 日産車の買替下取なら、200あるのかな。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:39:43.76 gzZdoran0.net
T32エクストレイル前期モードプレミア、
エルグランドへの乗換のために普段から付き合いのあるディーラー(これ含めて何台も購入したとこ)に査定してもらったら、
追突された修復歴あるから35000円とかいう数字出してきたな
バカにしてんなというかやる気ないんだなと思って、
もういいやとトヨタ行ってヴェルファイア契約した後に中古車店持ってったら180万ついたからすぐ売ったよ
トヨタですら130万だった
後から任意保険の窓口をトヨタに変えるために日産行ったらあれはあくまで修復歴のある車の基本査定で説明不足ですみませんでしたとか言い訳してたけど、
そういうとこが客逃すのになと思いながらハイハイ言って帰って来たよ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:46:42.81 vNM5Oq5p0.net
>>872
UDトラックスがいすゞに買収されたんだよ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:48:52.04 T/qV9bJx0.net
査定してその値ならいいけど。
たまたま、買い手がて即転売。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:49:52.28 8baerxiv0.net
UDとVOLVOってくっついてなかったっけ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:59:49.32 Qky2oTnh0.net
ティアナのスレなのにティアナ以外の話が多いな。
今の日産にガッカリしてるんだろう。
初代や二代目なんか中古市場見てたら2~4年で乗り潰すにはお手頃価格になってるね。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 00:06:29.80 PwUUEGi20.net
>>873
新車の値引きを少なく見せるための下取り高め設定だろ
新車買わないで200はないよ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 00:33:29.87 27Ckk+Sd0.net
もう葬式会場スレだからねえ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:50:09.93 YrnE7y7+0.net
3年15000でフル装備でも150がいいとこの車だぞ?ディーラーが200も出すわけないじゃん
それこそ利益0近くしなきゃ売れねーよ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:13:45.50 QqMxb1Yw0.net
XL AVMパッケージ直前のAVM仕様(2016/1)のバージョンを2019/1に車検通して
1.8万km走行時点の2019/3に全国規模の中古屋に売って145万でした。
それを追跡したところ178万で600km離れた所で売りに出されているのを発見。
そのへんが妥当だと思ってる。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:39:15.72 BSNnqCTS0.net
次の車の値引きが無くなるだけだよw

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 12:32:39.79 p7UY0+zt0.net
乗り潰すに限る車だよなティアナは。コスパのよい車種だと思う。それしか取り柄がないけど。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 12:33:25.30 p7UY0+zt0.net
見栄はれるわけでもないし中途半端といえば中途半端だけどね。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 18:13:19 leBw2yRq0.net
>>882
こんな不良在庫リスク高い車をそんな薄利で売るとかかなり良心的だよ
全く妥当ではない

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 18:25:48 QqMxb1Yw0.net
>>886
全国規模の大手中古屋なので、どこでもさばける自信があるんだろ。
しかし、300万超が3年で145万ってのは、あの時にフーガ買っておけば良かったと思ってる。
結局今は更に不人気なフーガだけれど乗り潰すつもり。600が3年で300だと泣くw

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 19:25:33.95 j8pn4oOU0.net
>>879ご名答その通り。
日産で新車買うなら200で引き取るよって交渉になってる。まだ何買うかは決めかねてる。
向こうはリーフをすすめてきてる。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 19:27:27.97 j8pn4oOU0.net
>>887
フーガこっち千葉県エリアだと100万で売ってるよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 19:32:39.83 j8pn4oOU0.net
>>874そう、そういうとこだよね、日産全体がもうそうなってしまっている怠慢と怠惰。ほんと潰れてしまえと思いますね。
米特殊部隊送り込みましょうかね

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 20:19:57.64 /R9QPXoM0.net
>>890
中古車店の方が高くか最低でもその新車購入条件と同じ金額で売れるよ
無理に日産で買わず他社行って次の車契約した後に、
中古車店持っていったら良い
大抵次の車が来るまで乗ってられるから、
傷つけないように気をつけてたら納車された後に持ってってもちゃんと提示額で売れるしね

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 20:45:30.45 QqMxb1Yw0.net
>>889
事故車か過走行車かどんだけボロなんですかw 訳アリ激安中古車には乗らない。新車で買った(^^;

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 21:42:59.31 j8pn4oOU0.net
>>891多分そうすると思う。今の日産はほんま許し難いよ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 16:09:01.60 /uKv5tvv0.net
ティアナL33、(傷なし、24000K、ホワイトパール)
1回目の車検前に、下取りでフーガ2500VIP買ったけど、
下取りめちゃくちゃ悪いよ、まぁ~日産車は特にセダンは昔からかな、
値引きと一緒で70万も行かなかったわ。
1年目で半額らしいよ、下取り金額。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 19:29:34.79 J8f6Y3gA0.net
不人気車なんだから日産だからとか関係なく悪いよ
まぁ先述のは悪過ぎだが

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:54:23 3Cq6Vu9N0.net
中古車検索すると「当社社用車」がドッと流れ出したな、当然だが高年式低走行の展示・試乗車の行き場だ
その中古車市場で捌けないとゴーンと同じく海外行きか

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:29:31 lMSNHWfU0.net
新車買って今持ってる人は高く売れる内に乗り換えるか、乗り潰すかの決断に迫られているよ
まあイイ車だからね、乗り続けた方がコスパ良い

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 01:01:51.72 oWmOY/OZ0.net
まったり走るにはいい車だからね
でも車検のたびに修理費が10万15万万かかり始めたんでちょっともったいなくも感じてる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 06:13:56.13 LIL/OAxo0.net
どこ修理してんの?

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:35:55.73 3+HVI4Nm0.net
中古が出てるのか新車が投げ売りなのか最近良く見るようになったL33
うっかりスバルに乗り換えてしまった俺はティアナに出会うとなんか寂しい気分。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:48:21.66 oWmOY/OZ0.net
>>899
足回り、内装のスイッチ類、エンジンマウントなど
毎回何かしらある

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:37:36.79 To7VIy2w0.net
>>901
H24年だけど、些細なゴム系、フィルター類以外は直したことないなぁ。
8万㌔超

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:45:44.18 eg68K8of0.net
>>900
32とか31に乗ってたジジーが乗り換えてるぽいね。50歳未満のドライバーはほとんどいない。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:50:49.59 tAjEgX2/0.net
32だけど、燃費以外33のメリットが感じられない。乗ってる人教えて

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 15:03:23.20 2MhaC54p0.net
安い

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:05:19.00 GmYp4zni0.net
32と比べてのメリットで安いは頭おかしいだろ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:12:35.50 9tW/8PnC0.net
すみませんでした
思いつかなかったんです
本当に申し訳ございません

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:24:52.21 evqQjsv30.net
>>906
割安感、てことでしょう。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:28:53.88 WPJAQ8ca0.net
32より割安なわけねーだろ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:36:18.49 evqQjsv30.net
そうじゃないよ。
一昔前よりセダン(特にニッサン)は値落ちが大きいでしょ?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:40:52 oLA/ltWe0.net
>>901
31?32?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:07:20.83 oWmOY/OZ0.net
>>902
うちは5万キロ辺りからちょいちょい不具合が出るのよね過去の日産車もそんな感じだったからしゃあないと思ってた
>>911
もうすぐ11年になる32だよ
経年劣化は仕方ないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch