【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】at AUTO
【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 13:41:31.03 6Q+cvJK30.net
>>270
もう少し出せば370VIP買えるのに
そんな邪魔くさい事をする奴居るの、
よほどの変人か貧乏人やな。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 16:58:42.42 004Srfmi0.net
>>275
居るからオプションになってる。会社で買うのに対従業員的に370は問題があって
乗り心地が一緒だし、飛ばすためでもない方面に250は需要はあるからなぁ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 18:02:06.42 UrMKsK7J0.net
そんな問題ねーよw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:14:48 004Srfmi0.net
>>277
中小企業の必要経費をご存知でない? 370の税金ですら問題にされる。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:23:04 mtXv4tR70.net
>>278
普通リースやからそんなもの気にならんと思うが、
景気の悪い会社やね、先々危なくないかそんな会社。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:18:54.03 qCbxobhY0.net
>>278
そもそもそんなんだったら内装とか変えんやろ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 23:07:22 01RDWBpX0.net
ええかげん、よそでやれや

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 08:25:46.18 WJ+iyTHV0.net
よその懐事情にゴチャゴチャ難癖付けんなよ
気持ちわりい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 12:59:41.48 Xrv71qjZ0.net
250GT買って、内装変えて、VIPマーク付ける。
そこまでするってか、ご苦労さん。
テイァナもXE買って、XVのマークと取り換えれば最高車種に早変わりか。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 13:01:33.86 0pWukr6S0.net
シルバーかウォーターフォールブルーかで迷うわ…
どっちもカッコいい

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 16:13:46 DQ91uhdN0.net
シルバーとかおっさんくさくて乗ってらんねーよ
白か黒一択

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:19:59 Td/oUO8h0.net
シルバーかっこいいけどなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 18:02:57 QTIvxkl+0.net
>>286
あれ? なんでリアウィンドウ上にアンテナが・・・。
XEだからガラスアンテナじゃないとか警察車両とか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 18:13:28 Q223jw/v0.net
>>286
31,32のシルバーはジジくさいけど33は格好いいね

でもいつも変わった色を選んで数年後に後悔するから今度車買うときはブラックにしよう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:08:19.92 DPAwKaiY0.net
>>286
自分はこのどっしりとした後ろ姿に惚れて買ったんだよね シルバーもいいけど覆面のイメージが強いからホワイトにしたよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:40:29 tpn9oSwl0.net
>>287
XEだけガラスアンテナとかコスト度外視だな(笑)

あ、東京の個タク向け裏オプション(?)のプライバシーガラスレスにするとメーカーオプションのナビ付けてもテレビのアンテナが無くてテレビ映らない、と聞いたような気がするけど、まさかラジオアンテナも無い、なんてことは…

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:41:36 tpn9oSwl0.net
>>290
間違えた。
「ガラスアンテナ無しとか」です。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:48:48.68 EW0dczPe0.net
シルバーは地味で、路面に溶け込んでてどうも。
やはり白

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 20:35:39.78 QTIvxkl+0.net
>>290
ガラスアンテナレスがコスト度外視って逆でしょ。ガラスアンテナの方が高価。
ちょっと調べてみたけれど全グレード・オーディオレスオプションでもガラスアンテナ付きだった。
あのアンテナは警察無線用決定っぽい。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 20:44:36.44 GeBk72xu0.net
J32で電スロ掃除してから徐々に燃費が上がってきた
10km/Lまで来たから写メ撮ろうとしたら9.9に落ちたやんけ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:05:42.99 QTIvxkl+0.net
>>294
V6でその程度ならイイ方だよ。
ちなみにL33最高記録16.3km/L(北海道一般道と高速合わせて510km走行の結果)
URLリンク(up.mugitya.com)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:13:42.35 tpn9oSwl0.net
そりゃ部品単体の値段ならそうかもしれないけど。
XEがバカ売れするならともかく、廉価グレードだからってそれ用にガラスアンテナレスのガラスを別に作って、ガラスアンテナレス車用にルーフアンテナの設定をする方が高くつきそうな気がするね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:19:50.21 QTIvxkl+0.net
>>296
他の車の廉価版ではガラスアンテナレスがあるけどな~。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 05:20:34.16 rBWR+Uoq0.net
お前らティアナはもう生産中止なんだから33を大切に乗ってやれよ  

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 07:13:36.18 25pbh7JB0.net
マジで乗り潰す予定
ムカつく上司のクラウンより図体だけはデカいこの車に愛着がわいてる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 10:41:35.61 MbUTC+pe0.net
>>286
なんでセンサー塗らないのかと不思議に思う

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 09:59:11.80 zPuxz7HL0.net
>>297
ガラスアンテナ、突起物のようなルーフアンテナ。
どっちがハイグレードなのでしょうか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 11:02:42.37 jmnl0l5R0.net
モデルチェンジしないのならせめてプロパイ1.0付けろよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 01:57:14.99 VseTrUd80.net
みなさんこんばんは
運転中ヘッドレストに頭つきますか?
左足はフットレストに届きますか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 07:16:15.40 VXV8BW3I0.net
付くし届くよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 09:34:51.58 gdUp1kEy0.net
ヘッドレストはあんた自身の身を守るためだから勝手にしたらいいけど、
左足がフットレストに届かないなら、ちゃんと届くように調整してから
公道に出てきて下さい。
つーか、シートの調整って教習所で習わなかったのか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 10:42:46.26 huXKVmQb0.net
フットレストに足がつかなきゃ、アクセルもブレーキにもつかないってことだろう?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:10:36 MPjmJyUQ0.net
302です
マジかぁ、よっぽど合ってないんだな
左足で合わせるとかなり窮屈だわ
前のクルマはそんな事無かったんだけどな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:31:06 MPjmJyUQ0.net
次の車検で売るわ
全く届かない訳じゃない
前に乗ってた車はランエボ9
今のところ約12年無事故無違反無トラブルでやってきましたから、これからも気をつけます。
皆ありがとう、さよなら

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:47:22.67 v0tE/hhT0.net
うむ、たしかにフットレストは深い気がする。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:52:06.88 mKJuOm170.net
的確な操作を行うためのポジションに合わせるとやや窮屈になると教習所だかで習った記憶があるなあ
ホンダの安全講習とかに行くと見直してもらえるらしいしいつか行ってみたい

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:09:45.21 MPjmJyUQ0.net
>>309
俺が気になったのはブレーキとアクセルの位置かなぁ
もう少し右にあっても良いかな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:58:45.21 Qc6ijjkE0.net
フットレストカバーとか広めの熱いフロアマット重ねるとか
左足だけ下駄履きとか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 14:02:32.81 VQEovBmf0.net
>>310
俺小柄(165cm)なのもあるけど、一番前、高さ一番下、傾き最大にしてる
窮屈だけど、フットレストにも当たるしぴったりで、そのとおりだと思う
前は高さ最高にしてかなりゆったり乗ってて、それでも間に合ってはいたけどね
副産物として後ろが本当に広くなった

俺ならたぶんスカイラインV37みたいなFRでも十分普通よりは広くなるんじゃないかと思ってる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 14:29:06.50 oIdt3gzC0.net
自分もフットレストは少し遠い気がしてたんだよな。欧米向けだからかな?前に乗ってた初代アテンザはちょうどよかったんだけどな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 15:02:04.23 sda2xSL40.net
みんな次は考えてる?カムリかレガシィか… スカイライン買う金無いし。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 16:45:25.35 Qc6ijjkE0.net
>>315
まさか現行を…

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 18:59:57.70 a+PAqX9m0.net
>>305
返事してませんでした。
教習所で習いましたよ!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:51:24.92 zUeWbyJ00.net
メーカーが放ったらかしなら、自分でドレスアップするしかないか。
今時は社外品もあまりないし,,,

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 01:36:05 p1X8JDT30.net
次は金貯めてジャガーのXFにでも行きたい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 06:32:43.08 Mim9ZKO60.net
>>319
俺はスカイラインv37(インフィニティの方)
ジャガーは超絶格好いいし欲しいけど、高いから見送り
とか言ってる間に電動化しちゃうかな?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 04:01:54.73 La04na2E0.net
近々NISSANはEVでSUV出してくるだろお前らそっちは興味無いのか?
まぁこのご時世にハイパワーなセダンチョイスするお前らはEVには興味まったく無さそうだなw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 05:13:42.22 GK4JjzuY0.net
ハイパワーの4G63Tがうなるぜぇ!!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 17:15:45 6ZUeWkH40.net
ないね。
今時、ハイブリッドは仕方ないが、それもガソリンエンジンがあっての話し。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:38:37 Hz4Wk9/T0.net
来年、日産の車種増えるらしいね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:45:47 WCdo/TmK0.net
世の中がトヨタハイブリッドに慣れてしまって、燃費命になってしまったから
「つまんねぇ車だなぁ~」って思うヤツが居なくなってるから日産復活はナイ。
ごく少数が日産を好んで買うだけで、これからはずっとニッチなんだよね。

俺は少数派で日産+スズキwww トヨタとダイハツは乗る気せん(><)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 12:03:17 JSYKP6ja0.net
でもノートって日本一売れてるんでしょ?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 13:44:45.19 ueK6clLQ0.net
>>326
逆に、それ以外はエクストレイルぐらいしか売れてないね
ほぼ全てのカテゴリ?で売れてるトヨタってすごい
リーフとか気合いいれて電動化拡大してほしいね
普及はするけど、和製テスラみたいな高級EV出てこなくて金持ちが買わないし

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 15:24:21.33 Zo5Rp1SM0.net
「シーマ」年内販売終了、ティアナはまだ買えます
よかったね!

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 15:28:10.44 D4XA7NNl0.net
フーガのフルモデルチェンジの話が全くでないね
日産もうダメかもな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 02:26:54.81 w6c+yWkd0.net
セダンのティアナの後継モデルであるアルティマの日本市場投入も予想される。
このアルティマ、中国向けモデルのボディサイズは全長4901mm、全幅1850mm、全高1447mmとかなり大きいが、トヨタが国内で販売しているカムリが全長4910mm、全幅1840mm、全高1445

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 03:43:50.75 zicLFzOb0.net
新型シルフィをティアナとして売ればいいのに

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:34:24.49 QKXdvczC0.net
売れる売れないは別としてボルボなんかが真面目にセダンを投入するのに、やれV顔だメンツだ保身だに走ってる日産じゃあな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:48:04.23 RnSOhedO0.net
>>332
勢いがあって考え方含めて作り込まれた車に乗りたいよな
ブランドイメージは別としてマツダ6とかいいと思う
ミーハーだからcarwowとかで評価高いと欲しくなるわ
年内で終了するフーガとか本気でいいかもしれん

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:31:40.81 tx5s37p00.net
観光地にあった黒ルーフの白L33。日産エンブレムは金色。
あんな仕様車あったんかいな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:57:58.98 /o25+CIV0.net
日産茂原店 ダメっぽい。
URLリンク(ni-chiba.nissan-dealer.jp)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 13:07:30.47 QKXdvczC0.net
>>333
新しいボルボは値段的にも買える価格帯だし本気で開発してますって感じ。 社長の木村は微妙だけど
マツダも本気で車作ってきてるから多少アラがあっても魅力だよな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:16:45.53 dpnKx34d0.net
>>334
純正でもグリルにエンブレムがパチッと嵌めてあるだけだから交換できる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:33:31 MDVDF4140.net
黒に金エンブレムはセルシオ臭くてやだ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:42:05 1U/H+/TQ0.net
来年 アルティマ来るのは本当見たいよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:03:22.38 VJvOws9Y0.net
個人的にはアルティマよりもマキシマの方がいいかな。
アルティマには2.5の直4NAエンジンと2.0の直4ターボだけど、より上級のマキシマには300馬力の3.5のV6がある。
でも、アルティマもマキシマもCVTなんだよね。
別にCVTでも良いんだけど、不自然なCVTの擬似変速が嫌だ。
擬似変速せずに高回転に張り付いてた方が速いんだから、CVTの擬似変速はやめてほしい。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:22:32.97 2NZQ4ZXp0.net
黒ルーフ。
それ、サンルーフ?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:33:45.82 783LkepM0.net
マキシマはサイズも排気量も日本で取り回すにはデカすぎる

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:37:50.86 VJvOws9Y0.net
>>342
今のマキシマはアルティマとサイズは殆ど変わらないよ。
どっちにしても燃費を重視したエンジンが載らないと、これからの時代は難しいと思う。
ホンダにもトヨタにも、このクラスのセダンにはハイブリッドがある。
マツダにはディーゼルがあるし、日産だけがFF大型車用の低燃費エンジンが無い。
スカイラインとフーガにはあるのに、なんで数が売れそうなアルティマとマキシマには無いんだろう?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:14:03.30 +bzYftzO0.net
'22にはGT-R販売終了だって

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 02:47:51.40 QyJ6xINS0.net
シルフィなんとか存続決めたらしいが風前の灯らしいしティアナは中国では爆発的に売れてるらしいしティアナ国内販売を迷わず撃ち斬れる訳だよ
シーマとフーガは日産マークに戻すとさ
エルグラもマーチもそのまま、三菱は大量リストラ発表 日産×三菱連合は明らかにルノーに狙われとるね 

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 05:04:17.34 9S8C1Is40.net
日産に世界唯一の可変圧縮比エンジンあるよ アルティマに搭載 6気筒で4気筒の燃費

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 05:48:50.91 f2zytbgy0.net
>>345
中国で爆発的に売れてたのはシルフィやで

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 08:34:17 Fza7i6qa0.net
スカイラインでコケたとはいえ、フーガのSUV化とかクーペとかの発想は無いのだろうか、ティアナやフーガのEV化だっていい
フーガツーアウトバック/リングワゴンだっていい
EV開発に巨費投じ過ぎたか、回収出来ない内は先に進めんし、ルノーとの合併も嫌ならリストラも辞さないつもりやろな 株価は下がりまくりやな近いうち底値くるやろ 買いやで

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 08:50:11.98 W7/wj62f0.net
>>348
海外ではインフィニティでやってなかったっけ
日産ほんとにおま国だから...

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 22:43:48.51 w6JcL6L90.net
何でキモいデザインばかりのトヨタはあんなに好調なのか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 23:17:46.29 4V5ESafu0.net
最近は自己顕示欲の強いバカくらいしか車にこだわらないことに目を付けたのがトヨタ
自分たちにはファンが付いてると勘違いして失敗したのが日産みたいな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 06:16:49 GTCQ5SxO0.net
>>350
トヨタブランドはすごいって事だよ
とりあえず安心感がある

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 12:58:33.94 syG5i8gU0.net
アンチトヨタではあるが日産より実際デザイン良いし、顧客の為にお客様の要望にあくなき開発に向けてがんばってるからなぁ 
NISSANは?会社の存続の為に頑張ってない?なんか違うんだよね、トヨタとの姿勢が違う…
カローラ、カローラスポーツ、カローラフィールダー、日産は?サニー無くしたろ?なんでそんなことすんの? 
日産なんかいまだにナビの画面すら7インチ程度でウロついてるスピードの遅さで幻滅、これからもアンチトヨタは貫くけどトヨタは魅力的な車はどんどん出し続けている、1度乗ったらもう二度と日産には戻れなくなるだろうね…

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 13:02:52.90 syG5i8gU0.net
リストラ断行してでもどんどん新車出せや!エルグランドをアルファードを超えるものを出せ、
フーガ、シーマ、アルティマ、マキシマ、何でも挑戦して販売しろ、マーチはどうした? ほんと日産はもうオワコンですよね。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 13:25:02.14 DYKF0ndD0.net
ジャニーズと同じ売上好調は八百長 トヨタ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 14:46:25.65 Fxyv4BML0.net
最近のトヨタのプラスチック感もなんだかな。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 15:07:23.64 NERGaQy80.net
高くてもいいから、同クラスのライバルを超えるものを出せばよい。
そうすれば、流石は日産。
と、見方がまるで変わるというもの。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 17:46:32.93 9hraENKO0.net
もうこの車飽きてきた

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 18:48:07 syG5i8gU0.net
マーチはヴィッツにも負けて
サニーはカローラにも負けて
セダンは全く新型も出てこない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 19:14:47.15 JaDfsIv00.net
キミら主体性はないのか?
どこのメーカーでも売れていようが売れていまいが好きなの買えって事だろー。
なんか、メーカーやディラーでもあるまいし、日産にこだわることは何もない。
自分の好みもハッキリ言えないお子様なのか?
俺はマセラティーとか、フーガとか、クロスビーとか丸いグラマーが好きだ。
ボンネットの横断面が3つ山みたいなのが好き。
ティアナを買った時は金欠でフーガに行けなかっただけだが今は現行フーガ。
シャープな線が好きなら他を探せばイイし、中庸を行くならティアナも未だ
カッコイイと思ってる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 19:52:39.88 48/VzX8t0.net
ファイナルエディションと称してマレーシアからNISMO持ってきてほしいな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 20:18:45 KT2JAFow0.net
俺も三年しか乗ってないのに飽きてしまった
買う前は惚れてたのにな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:23:04 LxZeeF1h0.net
俺ももうすぐ3年になるけど結局特筆点は特にないからなこの車
全部がそれなりでトータルバランスは悪くないけどあらゆる面で物足りない
それでも点検とかで代車に乗って戻ってきたティアナに乗ると「こんないい車だったっけ?」ってなるから不思議なもんだが

次はもっといい車買えるように稼がんとな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:50:24.95 QTHN7FAu0.net
ムラーノも中途半端なSUVにオワッタろ 
ノート、セレナ、リーフ、それだけでいいのかNISSAN?
他社から続々とEV出てきたらラインナップ少ない日産は リーフも大コケしそうだな 

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:09:17 1WHvh+AO0.net
結局、大半の車はトータルバランス。
が、何点か?ってことで格が決まるわけだから。
というわけで、ティアナはけっこういい車。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:15:46.25 XoNsCkWi0.net
運転を楽しむ人には向かないけど快適な移動を求める人にはピッタリと思う
買い替えに向いた同じような車はないかねえ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:12:00 Co47571O0.net
次の車は空を飛んでる車を買おうと決めてるんだ
それまでティアナ乗ります

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:16:35 U5XhM42l0.net
>>367
それまでに航空免許とっとけよ~www

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:24:49.88 1xmzQY0P0.net
来年はキックス復活だとさ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 22:54:02.36 QTHN7FAu0.net
運転楽しむなら中古のZがお買い得だよ 
100万もしないで3500CCが手に入るぞ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:05:21.34 1tkov+vj0.net
j32の中古を狙ってるんだけど乗り心地あまり良くないというのは本当ですか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:52:40 /mqQRQ9B0.net
>>371
別に悪かないと思うが、元がフワフワな乗り心地なんで足回りが劣化してるとロールとピッチが大きく不快

その場合はショックアブソーバとブッシュ交換すればいい

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 01:13:00 8sQMyjgb0.net
>>371
見た目重視で19インチ入れて安物タイヤ履いたりすると悪くなる
純正の16インチにコンフォートタイヤか17インチにレグノくらい履けばいい

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 01:34:08 1tkov+vj0.net
>>372-373
ありがとう
試乗した時は路面が綺麗だったのもあって不快感はなかったんだけど
レビューでちょくちょく乗り心地の悪さを見かけるのが気になってて
岡崎五郎さんも指摘してたの思い出したりして

URLリンク(youtu.be)

今乗ってるレガシィB4より快適性が良さそうなので前向きに検討してみます

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:32:58.16 EpuPazcv0.net
岡崎さんは31を国産で一番かっこいいセダンだと思うって言ってたね。
32から個性がなくなったとも言ってたけど。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:44:48.93 w490GsIW0.net
誰やそれ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:12:33.27 RlkGF9oZ0.net
菊の御紋かっこいいな
おらの日産エンブレムの代わりに付けたい

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:12:07.27 34981mhU0.net
パレードのはじっこでいいから、ティアナがあれば,,,
中は広いからいいと思うんだけど。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:21:27.25 tMkhiEmX0.net
L34は日本スルーでもまあ仕方ないのかなと思ってたけど、
ジュークスルーはここ数年で一番の悪手ですな
ムラーノやシルフィ、ティアナよりユーザー多いし

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 01:03:25.31 mcVnac220.net
日産は国内完全に見棄ててるから、ユーザーからいつか必ずしっぺ返し喰らうだろ
マツダやスバルやホンダのがよっぽど熱を感じる

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 01:44:02.92 dfzClPMg0.net
ぼちぼち具体的により多く出てくるよ、しっぺ返し
e-powerをノートに追加してからこの3年、
セレナにe-power積んでリーフとデイズ出した以外は国内にはほぼ何もしてこなかったしね
e-power搭載車種拡大してノートやセレナ買ったユーザーの次のために種を撒くどころか写真削減w
後期ノートの初回車検のこのタイミングでフィットやヤリスが出てくるし、
国内だけ車種拡大してこなかったツケがドッとくるよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:42:56 YKPHMpHA0.net
>>381
現に俺らも同じ日産の買い換え先を失ってるわけだからな
これなら他社でも新しいクラウンとかホンダマツダに行こうって思う人もないわけではないだろう

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:56:39.92 EwgAe3m90.net
せっかく技術力あるのに社内抗争で自滅

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:56:55.36 rezLZgTM0.net
>>379
ジュークの代わりにキックス入れるらしいよ。
“入れる”ね
FCAもPSAと合併するみたいだし、ルノー自体がどうするか正念場でしょう。
北米での販路を求めてGMやフォードと組むとかベンツの傘下に入るか、はたまたトヨタ傘下に入るか、中国資本に下るか。
そのうち三菱が逃げるじゃないか?と思う今日この頃。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:18:12.60 xS9nCUcM0.net
>>384
キックスは流石に飛ばしだと思うんだけどね
もし本当なら日産が自分自身で国内市場は海外市場の肥やしですって明言するのとそう変わらんひ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:30:51.59 LsUmcXKn0.net
なんだかパッとしないデザインのキックス。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:37:43.65 mQvAP2q90.net
今の日産はいい値段する車でも安全装備が他社の数世代前というのがなあ
スカイラインのプロパイ2は凄いと思うけど他の安全装備は旧態依然。まだ発展途上とはいえかなり見劣りする

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:18:05.33 VnDkfD3c0.net
ただ、ティアナみたいなデカい車にはアラウンドビューモニターは正直助かる笑

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:28:54.11 tICRDWLR0.net
たぶん日産もうダメだと思うよ
外資に吸収されてなくなると思う

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:41:54.49 KkfHtCCW0.net
>>568
もう少なくとも国内では無くなってもいいんじゃないかなと思うけど、
トヨタやホンダ、マツダが適度に殿様商売にならない程度に存在していて貰った方が良いとも思う

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:06:38.12 sRGce3SY0.net
倒れるにせよなんにせよ、こんな巨大企業が傾くのは大変だな。
うまく軟着陸させてくれないとな。
ま、どこにいっちまうかはわからないが、中国製になっちまったらおれは嫌だね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:19:59.07 5kaGzApr0.net
少なくとも、前身の日本産業株式会社ではなくなったな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:51:40.01 SZch10/v0.net
近所の中古屋とかここにきてL33出てきたな。街で走るの見かけるもの増えたような。
どうでもいいけどみんな何に買い替えたんだか気になる。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:49:51.60 Juc9eXMU0.net
オートウェイで取り付けたタイヤとホイールなんだが
粗悪品だったら交換してもらえるのか???

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:33:25.65 OpQ6jc+n0.net
粗悪品なら間違いなく交換してもらえるだろ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:33:57.41 YaRJse7w0.net
>>393
L33は飽きるんだよなぁ。日産ならスカイラインに行ってると思う。
マツダはアリ。ホンダも少々居るかもしれない。
トヨタは滅多に居ないはず。車としての方向性が違いすぎる。
でも、メーカー問わずカッコだけで選ぶメカ音痴層は行くかもね。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:11:43.73 sRGce3SY0.net
ティアナは一定の年齢以上の方が多いだろうから、もう最後は軽。
高級化が進み、近頃の軽は,,,というのはよく聞く話。当然それは、大きなサイズから乗り換えての事だろう。
となると、ティアナからも少なからずは、いってるよ。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:36:28 2e31rM5V0.net
そんな一部中の一部の感覚が普通であるかのような言い方は良くないよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 00:18:42 Oq62/eRd0.net
L33で打ち止めになったらアテンザかカムリに行こうと思ってるよ
さすがにスカイラインは排気量デカすぎる

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 03:18:11.38 Jo3Y6xQU0.net
軽に乗り換えるとかせいぜいコンパクトカーからそれも小さい奴以外少ないやろ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 06:59:00.66 gkJMv2DJ0.net
>>399
俺はCVTからオートマに戻ろうかと思ってる
燃費はガソリンなのに平気で15越えてて(田舎)すごかったし、乗り心地もサルーンって感じでよかった
が、次はMTまでは行かなくても楽しい方がいいかなって

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:11:38 0zrkXnrT0.net
ティアナで不満なのは、シルフィと顔が似ている点ですね。
大衆車であるシルフィと間違われるのは嫌ですね。
シルフィとティアナ、皆さんは、どこで見分けていますか?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:12:23 0mKtshOb0.net
ティアナも大衆車だし気にするところでもないよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:22:37 4/KuaBqb0.net
そもそもシルフィもティアナもみんな知らない

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:43:16.54 X1FiNuVw0.net
雑誌、メディアに躍った業界アゲてのセダン回帰とはなんだったのかw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 09:18:27 slewoUwg0.net
>>405
トヨタがカムリとクラウン売りたかったからじゃね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 09:36:46.33 0mKtshOb0.net
アメリカ人とか中国人が日本国内でのティアナ、シルフィの扱いを見たり知ったりすると悪い意味で驚く人もだろうな
日本製だから買ったのに日本で売ってないもんばっかやんけって
>>405
セダン充実はグローバル市場(北米と中国)でと言ってたし、当然日本は除くという事でしょう
というか含まれてると思ってた人もおらんでしょう
実際アメリカではヴァーサも新型になり、
セントラも間もなくフルモデルチェンジするようだし、
その上にアルティマやマキシマもあり…
確かに日本以外のグローバル市場では充実させてきてるよ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:32:25.08 JQZ0lRBT0.net
ティアナはNISSAN史上最期の名器となったか
お前ら大切に乗れよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:49:54 Qp1qDQaz0.net
個人的には、スタイリングとかリアのデザインは今でも相当格好いいと思うんだよね

フロントバンパー変更&内装変更(Vモーションじゃない)したうえでEV化してほしい
もうリーフロングバージョンええで

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:07:57.96 wp5tbL2w0.net
死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?
スレリンク(auto板)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:13:13.50 X03mzkdp0.net
来年は出るかもだけど名前は変わりそう
2とか3とかじゃなきゃいいけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:32:38.62 mb7oin340.net
L33も安くなった
URLリンク(dotup.org)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:38:27.97 QxPSjuPH0.net
>>399
3Lと2.5Lでそんなに変わらない。
>>404
とある所の嬢が何乗ってるのって聞いてきたから「ティアナ」って言って
「名前かわいい~」とか言ってたから画像も見せた。気に入った模様。
2ヵ月ぶりにそこに行ったら近くのタイムスに赤いティアナが停まってた(笑)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:58:16.26 X1FiNuVw0.net
>>412
3年前に400万で買ってんだけど下落ぶりヒドイな笑 2.4のセダンがね…勘弁してよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:33:18 X03mzkdp0.net
そこでナンピン買いですよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:35:10 QxPSjuPH0.net
>>412
24.7万kmも走ってCVTがブッ壊れて交換なんて元タクシー車両っぽいのなんて
50万でも誰が買うんだよ。

>>414
1年1万km程度だと、3年で半額はある。他車とおなじ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:10:49.37 X1FiNuVw0.net
>>416なんだそれタクシー車両か なら納得の価格だよ 

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:04:24.77 M8bCRLHq0.net
ティアナから軽、は飛躍し過ぎたかもでした。
ただ、年齢とともにダウンサイジング、これはあると思いますよ。
一昔前、小さな高級車なるものがあったように思うけど、大きさと品質は比例するんだよな。
コンパクトに移って実感。
ティアナは名前が洒落てる

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:02:44.31 mkWwauQ60.net
>>412
むしろすげー割高だろそれ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:07:32.43 QWGaS3MF0.net
>>411,418
出るとしたら「アルティマ」なんだよな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 23:25:40.35 trrNz/7U0.net
51万捨ててるようなもんだからね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 00:04:17 S4EIE6yO0.net
>>418それあるね。ヴィッツも持ってるけど、ほとんど毎日ヴィッツに乗ってる、その方が楽だ笑
高速使う時に動かす程度だよ
マーチ新型出てこないもんだから、ヴィッツ出してヤリスに走るかもしれん ティアナは大切に乗り続けるかもしれん

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 00:09:40 Q/btBpbp0.net
指人形かな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 06:36:32.81 1OCSNVDI0.net
ティアナの独特な流線型が好きなんだよなぁ
でも遠目から見るとカチッとしたセダンっぽい輪郭もあるし、ほんとに好きなスタイルなんだよなぁ…

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:36:56.41 3Bi9D8Fk0.net
オーナーの贔屓目かもしれないけどエクステリアはほんといい
ここをこうしたらってのがほぼないもんな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:39:57.35 uPRPYnJi0.net
シルエットはこのサイズだからいいんだろうな。もうちょっと小さいのに乗りたいけどシルフィは寸詰まりだしな。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:38:59.10 T+7fySVB0.net
>>412
URLリンク(www.carsensor.net)
これな。
年間1000kmとかしか乗らなくて、でもガレージに車を置いておきたい見栄っ張りにはいいかも。
この辺はまぁ安い↓
URLリンク(www.carsensor.net)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:32:48.59 r/v4kceq0.net
ガレージに置いといて見栄張れるような車じゃないだろ…

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:08:03.74 iaGskEDz0.net
駐車場の白線に合わせにくいな
あと、だからかシートがしっくりこない
パワーシートだからどうにでも合わせられると思ったんだけどなぁ
後席は最高だね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:36:21 puIw03k10.net
なんか定期的にティアナを高級車扱いするのが湧くけど、
実際大衆車だしそんな特別視されるクルマじゃないからね?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:58:28.07 Er58uxTR0.net
安いのに高い車っぽく見えるのが良いところだしな
変にスポーティだったり走行性能に振ってなくてラグジュアリーに振り切ってるのも利点

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 00:02:56 yrO8TrQ90.net
>>425
綺麗な車だと思うよホント、ガンダムみたいな車が多くなる中、落ち着いたセダンで気に入ってるよ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 00:38:05.86 aEcfLah70.net
>>430
>実際大衆車だしそんな特別視されるクルマじゃないからね?
これ疑問文なの?
何で文末に?マーク付けてるの?
氏ねよ池沼が

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 01:12:38.06 iNBgd6BX0.net
肩の力抜けよ
付加疑問文みたいなもんだろ
間違っても高級車じゃないぞ、って念押しの意味だよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 06:13:33 2W6xLGfd0.net
>>434あなた中古でしょ?ほんとに持ってるの?
>>430千葉県の某NISSAN販売店の課長さん「ティアナは高級車ですものね」と言っておりましたけど?
ちなみに私は新車ティアナ33をキャッシュ400万で買っておりますが これは大衆車どすか?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 06:15:42 2W6xLGfd0.net
ちなみに来年EV購入予定どす。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 06:29:46.73 2W6xLGfd0.net
>>433そいつは子供の国の子供部屋の住人なんだから相手にしてもしょうがない、ほっとこう。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 07:11:22.13 RjgIhSnt0.net
>>429
33XV?
後席のふわふわ感最高やね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 07:12:47.85 95kUdEv+0.net
皆さんおはようございます
HIDの車ってレベライザーが自動ですが、正確に動作してるのですかね?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 07:18:30.86 zErJ5E6c0.net
>>435
売る方はそういうかもね
でも客観的に見て高級車ではないよ
大衆車に毛が生えた程度ですわ
同価格だとカムリやアテンザ(mazda6)
これらも高級車とは言わない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 07:49:58.07 OsJu53CH0.net
ティアナは、いろんな装備は世の車の平均以上、ボディーは大き目、エンジンも2.5Lは大き目
スタイルはフォーマルで、どこに行っても恥ずかしくはない。
しかし、それと高級車であるかは次元が違う。
高級と言うのは、必須ではないコンフォート性や走ることに関係ない過飾を問うものなのだ。
必要以上の速度や加速の余力があるものをスポーツカーと言うのと同じ。
高ければ高級車と言うのも違う。数千万円のトラックは高級車ではない。
つまり、ティアナは見た目や排気量や車の大きさの割に「安い!」=見栄張り大衆車なのだ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 09:03:23.44 eLScGeyb0.net
車好きの目はごまかせないが、そうでない人にはハッタリが効く
それがティアナ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 10:16:29.71 fTnqNJvl0.net
>>434
馬鹿じゃねーの?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 12:32:03 4xSU4b1C0.net
ティアナの装備が水準以上とか何年前の話?
ACCもなし、エマブレ性能も他社以下…
質感も大衆車なりのものだし、余程高級車と思いたがるのが住み着いてるんだね。
400万超えたから高級車なら、マツダ3ですら高級車になるな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 13:56:35.75 2NXArI6H0.net
また始まったな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:37:27.81 9m99iEk60.net
大衆車か高級車かで論争するから決着つかないんじゃないの?
雑誌にはミドルハイって位置付けで載ってることが多いしそれでいいじゃん

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:48:28.77 wfe7j4QI0.net
後席にもリクライニングがほしいな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:51:49.88 wfe7j4QI0.net
>>446
そそそ
昔で言うアッパーミドルってやつ
マーク2、カムリグラシア、ローレル、インスパイア、ディアマンテ、センティアがそれ
…例えが古すぎ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 16:07:06.91 0NukpSoU0.net
高級車は最低フーガからだな
ティアナな中国で人気のセダン
ガワが大きくてゆったりしてるってだけが取り柄だしな
まあその中国もトヨタに奪われるだろうに

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 16:47:34.18 OsJu53CH0.net
>>449
いや、スカイラインから。
レクサスにはもっと小さい高級車があるけど日産に小さな高級車は無い。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:58:03.74 MCqzuNLS0.net
排気量が大きい車は上級車ってのが昭和だよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 18:44:20 itRCyVKQ0.net
よけいな安全装備だのに無駄金取られる分、高級車ってやつは損だよ。ティアナはソレがない分、むしろ良心的。
しかし、ぼやぼやすると、5シリーズより税金が高いかくれ高級車。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 21:32:48.74 95kUdEv+0.net
このグリルは希少だよね
サイドから見るのもかっこいい

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 23:47:14.09 1wL5To0T0.net
皆さんはタイヤなに履いてますか?
ルマン5にしようか迷ってる

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 00:04:27.10 rVgRro0X0.net
レグノはいてるけど3年でヒビ割れ出ちゃったんでプライマシー4に変えようかなと思ってる

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 10:00:29.26 9cjJpxvC0.net
プライマシーを買いに行ってエナジーセイバーを履いて帰ってきた俺

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 12:30:52.93 FUcz4Y620.net
シートって高級車用?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:58:02 2F+1nXHT0.net
もうその、高級車って単語使うのやめてくれ
荒れるし何も良いことないし

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:17:24 36D6QDkm0.net
全然似てないし好きなんだけどL33はたまにアベンシスに見えるときがある
J32は30セルシオにみえるときがある

なんでだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 15:50:12.94 m6y5ksyq0.net
ルマンという名にシンパシーを感じる年齢です。いいですね、ルマン
ルマン、レグノ、ビューロ,,,
タイヤのレビューもしてくれたらうれしい、ヨコハマブルーアース65を履く32乗り。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:28:10.80 tnB754kO0.net
>>450小さな高級車の基準はなんなの?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:32:30.46 tnB754kO0.net
アッパーミドルとは上位中産階級の事で上位らしいけど、ミドルハイとは よくわかりません。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 22:00:21 9GSRf/o60.net
FF最上級セダン「ティアナ」は、2019年いっぱいで生産中止。

 11月中旬現在ではグレード、ボディカラー、オプションパーツの生産枠が次第に絞られ、オーダーストップになっているものも増えてる。

 「XE」、「XL」、「XV」の3グレードあるなかで、最上級の「XVナビパッケージ」については終了。11月中にはすべてのグレードが生産終了する。

 後継モデルの開発プロジェクトは動いていない。

 今後はスカイラインやフーガなどFR車がカバーすることになる。
最近のティアナの月販台数は登録ベースで140~190台にとどまっている。海外向けも低迷しており、生産維持が難しくなっていた。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 22:06:56.88 7DucIq520.net
ハイエンド、ミドルレンジ、ローエンドだけでいい
松竹梅と一緒だ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 22:23:14.19 vbGPpocT0.net
現行「シルフィ」は2020年2月に一部改良予定って書いてあった
URLリンク(creative311.com)

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 00:11:55 kJn+GJnm0.net
>>465
シルフィだって、似たような販売台数じゃ?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 00:44:37.04 hKiWnNTq0.net
>>463
>海外向けも低迷しており…
これって国内版のことだろ?
海外向けは新型になってるから旧型は低迷もなにも販売中止じゃん

>>465
国内の現行(=旧型)に一部改良したって意味ないな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 00:49:15.22 CR9w2TWe0.net
要はお前ら33が日産史上FF最上級ビックセダンの最期だから大切に乗れよって事だからな!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 01:29:32.77 JZ//wz8h0.net
「ホンモノの高級車は FR」という暗黙のヒエラルキー?
しかしEV化によって高級セダンはFRという固定概念は薄れていくかも……
将来、EVがクルマの主流になるような時代には「高級セダンはFRでなければ」といった固定観念が除々に薄れていくはず……
FFEV高級セダンが、注目される時代が意外に早く来るかもよ?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 04:05:54 kJn+GJnm0.net
>>469
いや、EVであれば駆動方式の自由度も効く
リーフに乗るとわかるがFFであるのが勿体無いくらいの低重心でかなりいいハンドリング。
パワーも低速からあるしトルクステアもかなりある。

インホイール式もあるし、
上級な車であれば、アテーサみたく普段は前:後が3:7くらい、路面状態により5:5にトルク配分したり、左右でもそれができるような方式が理想的。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 07:44:59.79 18FDimKk0.net
>>462
なに連レスしてんの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 15:26:08 unPv9QG/0.net
シーマ・フーガが12月に一部改良予定
ティアナだけ蚊帳の外だな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 15:39:23.27 IHsXUDsq0.net
一部改良ってことはフルモデルしないのか?終わってるな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 15:51:23.05 pvPPa3na0.net
エンブレム日産にもどすんだとさ
ティアナはもうXVは生産せず在庫のみ、ほかのグレードも順次生産停止

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 19:18:20 Yt3AvWXL0.net
ティアナの不細工さは、ルーフの幅にあるんだな。
33はむりにボディ幅をもたせたため、不細工になった。
逆にシルフィはボディ幅がない分、また不細工。
32の後ろ姿が鏡餅なのも、ルーフが狭い上、丸まっている故。
そんな不細工なクルマもなくなるとなるとしびしいぜ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 20:11:05.51 X+Aew7FS0.net
>>475
寸胴のワンボックスが唯一の車と思っていて、それを見慣れたガキかよ?
フェラーリを見よ。カウンタックを見よ。マセラティーを見よ。
みんなボディー幅より屋根が狭い。それはスポーツカーの証なのだ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 20:56:26.36 A6UhxmNs0.net
フルモデルチェンジしないでマイナーチェンジで凌ぐって、衰退したどこかのレクサスと一緒だな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 21:33:45 1rdhpdFs0.net
LL33にポテンザ007履かせた人いませんか

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:13:13.27 6AJ7UMI+0.net
>>478

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:14:54.82 6AJ7UMI+0.net
>>478
L33

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:30:55.36 u1xDwTRI0.net
この車のパワーシートのことなんだけど、この前助手席に乗せたやつが後ろの席にめり込むまでリクライニングさせてモーターからヤバイ音がしたような気がするんやけど大丈夫か心配やな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:33:19.83 CwBNAmFf0.net
あんた、あほですか?
そんなイタリア車と比べててもしょうがないでしょ。
なんつうか、やっぱり黄金分割っていうか、
均整のとれたスタイルがいい。というわけ、
ティアナはとれている、という人もいるだろうけど、やはりある角度から見るとなんか、変なのさ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:37:42.58 X+Aew7FS0.net
>>482
意味も知らずに黄金分割なんか使ってアホ丸出しw
世の中のどんな車のどんな部分が1:1.618なのさ?(大笑!!)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 00:13:33.30 A1tmiFwT0.net
>>483
481じゃないけど、かなりカーデザインには使われてるよ、黄金分割。
一番有名なのは、初代ソアラ。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 01:06:15 oGKySQDY0.net
>>474
シーマはインフィニティエンブレムじゃないけど、何が変わるんですか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 01:58:36.13 nt5RI4zS0.net
だからお前ら33を大切に乗れよって思うよ
おれは33持ちつつEVに切り替えるけどね日産じゃないよ
ホンダは小さい会社なのによくやってるわ順地にセダン出してる よっぽど努力してるわな
ホンダなんか乗らないけどさ大したもんだよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 03:41:53.87 08vRgn6+0.net
>>483
有名なのはちょっと前のBMW

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 07:27:19.08 UxPx+FBZ0.net
33大切に乗るよ!年間3万キロは走るからすぐ壊れそうだけどな!

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 11:03:00.56 TllnkG1e0.net
j31イグニッションコイル壊れた プラグとセットで交換して延命措置なおイグニッションコイルは奥側3本のみ新品交換して、まだ使えるやつはストック。手前壊れたらストックと交換。手前は簡単だしね。びんぼーくさいな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 12:00:22.97 SDNdwkTL0.net
もう少しだけDQNにならない範囲で顔を厳つくして欲しかったなぁ
不満はトランクのアーム

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 21:56:21.92 CYOQQ17+0.net
483さんさ、あんたイヤなやつだな。
ものの例えとしてだしただけの話し。
均整って書いてんじゃん。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 21:58:13.71 CYOQQ17+0.net
追加。それ、知らない人はいないと思うよ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 01:34:47 SH2//35R0.net
>>489
お疲れー
おいくらかかった?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 06:27:03.03 DXnvW2nc0.net
と言うかカーデザインに黄金比とかメジャー過ぎて幾らでも有るんだけどな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 11:47:15 vktFKKvl0.net
>>493

イグニッションコイル3本交換
プラグ6本交換
インマニガスケット交換

しめて工賃とインマニガスケット0.25千円
あわせて1.1万 安いわ。

イグニッションコイル 3本で5500円
スパークプラグ 6本で5000円
ネットでポチ トータル2万ちょっと。

ディーラーでは見積り10万 イグニッション、プラグ全部交換で

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 17:59:29.55 866IwHPm0.net
トヨタもホンダも徐々にプラグインハイブリッド出してきたねー

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 21:12:00.44 eIhW/amw0.net
レグノからプライマシー4に交換してきた
プライマシーが特別うるさい訳ではないけどレグノはしっとりした走行音で独特の良さがあったんだなと感じた

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 22:10:56 eOrZ9QYS0.net
やはりレグノ一択なんでしょうか、

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 02:37:11.78 7emokxn60.net
プライマシー4の方が3万以上安かったのと制動力の高さ、連続でレグノじゃ面白くないという理由でチョイスしたけど静音だけなら確実にレグノの方が上
静かさもだけど独特の音質のおかげで車格が1、2ランク違って感じる
性能はプライマシーに分があるらしいのでしばらく乗ってみて報告するよ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 11:46:41.45 O5fr44LJ0.net
昨日買取査定してもらったけど本当クソみたいな額だな
2年で半値以下かよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 12:10:59.04 ONiEpj2q0.net
車じゃ無くて人を査定したんじゃねえの

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 12:27:44.24 Fib5U1860.net
ティアナに限らず中古で人気のない車種は、乗り潰すつもりで買わないと。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 16:26:22.49 fhc9GdAx0.net
>日産の小型車「キューブ」、小型スポーツ多目的車(SUV)「ジューク」、セダン「ティアナ」が19年末で生産を止め、日本販売を順次終える。
もう確定みたい。結局>25が正しかったって事か。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 17:37:20 nIUGtaxE0.net
>>502
中古で買う人はお得ですね
3-5年落ちの良質な中古車が割安で買える

昔、オースターの中古はブルーバードと比べても安かったらしい

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 20:44:20.05 5DFH4spo0.net
同じ年式でティアナとエクストレイルなら後者の方が買取額も高い
SUVもかっこいいけど皆乗ってるから買う気にならんな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 09:44:00.41 GxRREENs0.net
ティアナにあらずんば車にあらず

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 11:55:40.03 AFQCMgAe0.net
新車で買ったけど、人気で言えば最底辺に位置する車だから買うのはどう考えても中古の方がよかった

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:09:46.18 Cw4UybdH0.net
クラウンみたいなリセールいい車種だと新車もありだけどティアナはね。
乗り潰すくらいの感覚が一番コスパがよい。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:42:04.18 M/zVG7+50.net
3年落ちの中古から車齢11年目までで乗り潰すのが一番コスパが良い

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 18:17:44 zfMNaMt00.net
20万キロくらいで潰すのがコスパいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 22:34:58.05 YQH9Qob10.net
まずは冬タイヤの準備に。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 23:43:17.25 XOe1mk7i0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
来年度新型車を5車種前後を投入だとさ。
アルティマ登場待った無し!

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 01:13:44 KO5u17tz0.net
アリアに軽EV、ノート、エクストレイル、
あともちろんキックス笑も含めてるだろうからこれで終わりでしょ

アルティマやシルフィは無し

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 07:39:11.80 szC8Tpuz0.net
うん、ないってディーラーもいってた

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 10:25:14.20 wjfM+NQf0.net
売れない車の名前を引き継ぐ義理なんてないからな。
新しい名前でスッキリさせたほうがいいわな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:28:08 hnDf97Ml0.net
ティアナやシルフィは良くてもマイナーチェンジじゃね?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:32:07.06 YCBax4dQ0.net
シルフィは小変更笑があるみたいよ
規制対応の範疇だそうだけど
もうすっぱりティアナ共々やめたらいいのに

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 22:57:04.44 voiWERhS0.net
5車種 前後 だからな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:00:39.89 iAZBK4la0.net
じゃあティアナの名前もなくなるのか。クラウンみたいに続いてるのはすごいな。
そもそもなんでセドリックとグロリアを無くしたのか
フーガになってこけたけどセドリックの名前で正当後継ならまだまだ通用したと思う

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:04:19.70 E07z+p9c0.net
そんなにティアナが大好きなら、逆車でL34買えばイイのに。インパルで売ってるしw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:06:35.23 iAZBK4la0.net
ティアナはセフィーロ?ローレルの後継?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:06:42.26 KO5u17tz0.net
そういう無意味なレスは結構なので

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:07:28.80 KO5u17tz0.net
>>521
セフィーロとローレルの統合だからなぁ
セフィーロのエクシモとローレルのメダリスト成分が強いけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:37:46 4GhCjdvP0.net
>>513
ルークス、アリア、軽EV、キックス、エクストレイル で5車種
ノートは再来年だろうな

海外では新型が売ってるのにシルフィは小変更でフェードアウト、
アルティマ、ヴァーサ、マイクラ、パルサーは出ない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 12:35:57 27VS1U500.net
シルフィの法規対応って、どんな規制が出たんですか?

526:名無しさん@そうたドライブへ行こう
19/11/26 12:51:57 IwfH3+LF0.net
>>525
燃費基準がJC08モードからWLTCモードへの変更

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:44:57 oJ4UKc8O0.net
今の時代もうセダンにはステータス性しか求められてないからな
それがほとんどないこのぐらいの車格はどんどん減ってくだろう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 00:20:56 lThFvoAe0.net
廉価な1BOXに上から見下されても、なんか逆らえないなと言う車格がセダンには必要になったな。
鉄仮面的な押し出しの強い顔や、プレデター顔のどっかの車ですら、最大級じゃないとナメられる。

ティアナは大きい方だが、でっかい国籍不明のカローラで、名前すら認知されていない事多数www

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 00:30:10.04 UvvMc40r0.net
ティアナなくなるとなると何に乗換えればいいんだ…
トヨタはハンドル軽すぎるし被るし
ホンダはエンブレムが…
アテンザくらいしかねえな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:01:14.68 f7TWFpQl0.net
アテンザが一番安いしね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:17:36.35 CsfVF+p/0.net
>>529
カムリ、アコードはHV専用だから割高で興味なし
やっぱアテンザかな
レガシィは来年なくなるという噂もある
BMW3シリーズもいいな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 03:03:29 7k27CJU80.net
>>529
ハンドルの重さはタイヤをスポーティーな銘柄にするか、太くすれば重くなるよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 09:35:52.98 rIJ/XUPV0.net
ティアナ無くなるとマークXないからトヨタならカムリか?
トヨタ嫌いの人間は乗るものがないよな。ティアナに性格の似た車がない。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 10:26:56.47 vbVffxfY0.net
インプレッサのSGPが意外といいので時期レガシーB4あたりか
セダンは売れてないからB4もG4もなくなるってはいうけど

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:25:41.90 CWC3jshT0.net
ティアナは当面乗るとしてホンダのセダンもほとんど見ない 近くのいきつけのスパ銭の駐車場でアコード稀に見る程度かな
ティアナはもっと見ないけどさ…お前らどこにいるんだよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:49:23.65 ZYSAzmvU0.net
L33の覆面を最近よく見る
逆にキザシを見かけなくなった

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 15:11:59 hPfl4ZvB0.net
セダンの定番といえば、やはりパトカー。
これもクラウン一択になるか。
いや、SUVが主流の時代がくるかもしれない。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:22:00.96 ZR/7pTU80.net
大手町で法人利用のL33はよく見かけるぞ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:40:58.89 EOqNKvoX0.net
やはり、広さだろうか。
少し前に、どこかの国の王室でセフィーロエクシモを使っていた。
それも、やはり広さが買われたんだろう。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:50:22 CWC3jshT0.net
クラウン下のランクだとティアナより安く買えるもんな 見栄張りたい層はそっちへ流れる
フーガもトヨタのそういう購買戦略は真似なきゃいかんのに ほんと日産詰んでるな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:10:03.58 Ayuuf/HI0.net
l33だがETCのカバーが揺れてうるさい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:26:57.81 3DOrZU8y0.net
ヤバい
オイル交換してから7600km走っちゃった

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:52:22 rIX2XgNk0.net
>>542
シビアコンディションならちょうどよい替え時
それ以外なら1万5千キロ走ってしまおう

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:09:18.62 LBH3q7B30.net
ティアナに性格の似た車
ガソリンでFFでそんなにスポーツを売りにしてなくて
そこそこ広い車、意外とないんだな
国産だとマツダ6ぐらいか
ボルボS60やVWパサートもいいかもな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:28:34.15 xgdA/tpa0.net
>>544
S60は魅力的だがいかんせん高いのがなあ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:29:34.93 3z6MBvHz0.net
ティアナチョイスしてる層で外車にいく層はいないでしょ、また外車からティアナにくる層もいないでしょ。
ティアナってスキマ層だよね。大切に乗った方がええよ。もう出ないんだから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:04:46.58 Um8AeedM0.net
アルミ18インチにしようっと
タイヤハウスはまぁ気にしない~
エアロが無くてもかっこいい車だにゃ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:45:04.18 9ipYowhC0.net
レグノの18インチ履いたけどそんなに静かじゃないな?が第一印象
スタッドレスに履き替えたら、あっ!静かだったんだと再確認した32

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:29:03.02 ZIy1S11x0.net
プライマシー4で高速と山道500キロ走って来た
直線、カーブともに低速からややオーバースピードでも安定するからすごく運転しやすい
でも長距離だとレグノに比べて音疲れするし飛ばすとティアナの足回りの方が先に不安定になるしそもそも飛ばす車じゃないしでどっちかと言えばレグノの方が好みだった

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 13:56:59 06W22Sy20.net
>>549
足回りといえば、柔らかいぶん段差で路面に着いちゃったりしてすごい音するよね
暗がりで段差に気づかない時とかびっくりする

これがBMWとかになると違うのかなって思う時もあるね
低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:11:17.03 otcc+nuz0.net
この車 通常速度から減速して低速域に入るとぶるぶる車体が震えること
あるけどこんなもん? 
L33 5年半で走行距離46000キロ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 01:30:53 XcAh63xF0.net
そんな事はないと思うが

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 07:23:28.08 PMXqgxo60.net
ソナタでも買っとけ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:26:09.02 BIM7lj8m0.net
中古で買ったけど半年くらいで謎の良いニオイが消えた

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:34:55.92 cmIe9z0m0.net
J.31ってシャンパンゴールドみたいな色のボディカラーあった?
今日初めて見たけど綺麗な色だった

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:17:49.23 oXriUaSP0.net
シリカブレスだっけ
ステージアとかにもあったね

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:58:32 cmIe9z0m0.net
なるほどありがとう!
限定車とかだったのかな。ずいぶん似合って見えた。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:34:55.67 6COi5FB30.net
>>541
ETCのカバーとかついてる?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:00:36.57 /MItWemT0.net
L33でドア開けて乗り込む時
メーター周りからビーーってノイズがする
エンジンかけて、アクセル踏むと回転数にあわせてヒュイィ~ンって音するし最悪

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:01:11.84 BIM7lj8m0.net
>>558
ルームミラーの奥というか汗
ETCだよな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:12:04.56 cmIe9z0m0.net
スマートキーの受信するところ?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 07:41:17.97 QvCcSHPr0.net
最近スマートキーの反応が悪い

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 07:52:45.94 EfHSrlJq0.net
>>562
電池残量+寒さによる起電力不足

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 09:46:03 pH8oZst60.net
>>550
>>549
>低速を柔らかくリニアに加速してくティアナの味付けのほうが好みだけど

すごくよく分かる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 10:27:49 IGakHNNE0.net
>>560
本体ではなくてアンテナ側の話ね。
本体にカバーとかないから、何だろ?と思ってしまった。。。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 10:48:54 B3/4/CI+0.net
>>564
わかってくれる人がいてよかった

これが好きでecoモードにしてる
発進遅いからちょっと踏むけど回転数低いから静かだしね
高速度になるとやっぱり限界もあるけど、そういう車じゃないし

朝たまに一緒になるシルバーのティアナL33の気合い入った加速がかっこよくて好きだな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 11:10:57.38 btZFY5m70.net
2代目ティアナの市街地燃費ってリッター7キロ程度でしょうか?
CVTだしもう少し良いですか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 11:52:07.14 mmoZvSTe0.net
>>566
32も低回転でうにょーんと加速していくのが好きだが33も似た傾向なのかいいね
たまに回転低すぎた路線バスみたいにギクシャクすることがあるがご愛嬌

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 12:40:39.96 jHjX69Xa0.net
>>567
地方でチョイ乗りあまりしないから13はいくよ
常に平均燃費表示してるとやはり意識するよね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 12:54:32.43 YlUxQ8K+0.net
>>567
ウチのは市街地のみだと8~9キロくらいかな?
給油の度に満タンにして走行距離を割って計算して比べてみるけど、燃費表示は実燃費に1キロ+されて表示されてる模様

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 13:36:22.72 H4fJnU3o0.net
下道はECOモードで高速は通常モードにしてるな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 13:54:28.09 rBJyPaDU0.net
エコモードはトロい割に燃費ほぼ変わらないから使わないな
仕組み的に普段踏み過ぎる人への抑制程度のもんだし

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:33:49.34 btZFY5m70.net
>>569
>>570
8~13だと今乗ってるブルーバードシルフィとそれほど変わらないですね
フランボワーズレッドのXVに一目惚れして今探してるところです

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 19:22:51 LQpR0UH20.net
やっぱりこの加速、CVTのなせるわざか。
都内街乗りで7?台です。
早朝の移動なんで、空いている分、助かっています。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 20:02:02 /SC54lB70.net
j32でだいたい9k台

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:18:02.34 b4z61QkO0.net
圏央道経由で17.9km/lだった
高速のみなら20km/lいってるのかな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:30:19.52 jbMC5ft90.net
アルミテープを貼るとあと2㎞くらい伸びる

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:41:10.25 b4z61QkO0.net
cd値優秀なんだっけ
そういや今日初めてウイングついてる33見たなぁ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:42:38.92 btZFY5m70.net
>>576
L33?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 23:41:06.14 b4z61QkO0.net
>>579
33XVです、純正タイヤですね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 04:05:46.65 mFNuppOd0.net
32の2.5の雑誌のテストで 19とか出してたな
東京~九州まで80しか出さなかったらしいが

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:23:26.06 2E1dD6JA0.net
もし、33がATなら燃費はどれくらい落ちたのだろう

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 10:32:07 COYd5zQ60.net
33で岐阜の山道走ってたら特に燃費意識してなかったけど22とか出てびっくりしたぞ
ある程度スピード出せる道だとカタログ越えは割と頻繁に出るよね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 10:55:26.20 egdEbiws0.net
山道ってそれ下りだろ?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 12:22:07 f2i4J/BT0.net
カタログ値くらいを連発してるけど平均燃費は11.8だな
まぁ満足だが

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:13:39.07 vjOeYnH90.net
瞬間的ならいくかもしれないけど、そんなに延々続く下りがあるとも。
それが一運行、通しての数字ならすごい。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 16:08:59.23 UQ87Rt+p0.net
軍用ヘリで頂上まで上げてもらってそれから

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 17:07:55 cSV8bwok0.net
32のタイヤをルマンに履き替えました
とっても静かで満足(^^)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:47:28 U/TJ7aXd0.net
L33の燃費が悪くなるのは信号待ち。
どんなに丁寧に走っても、渋滞につかまると5とか6になってしまう…
かといって、アイドリングストップが付くと無駄にバッテリーとか高くなるので、アイドリングストップが欲しいかと言われると微妙なんだけど。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:01:58 COYd5zQ60.net
>>584
なんも考えず普通に運転してただけだからあんまり覚えてないが下りメインではあったんだろうとは思う
結構飛ばせる下道も含めて2時間ぐらい運転してこの数字が出たからどこで稼げたのかはわからん

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:16:35 S08ZLq6U0.net
L33燃費実績:北海道ドライブ:区間:ウトロ-知床峠-羅臼
URLリンク(up.mugitya.com)

その他、高速道路平均速度91km/h時 16.6km/L

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:11:52.91 MAYhvHFk0.net
今日フランボワーズレッドのJ32を見て、珍しいの見たなと思ってたら
そのちょっと後にボルドーレッドのJ31が走って行った
雨でも降るんじゃねと思ったらすでに降ってた

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:13:31.64 pNA4fCSh0.net
33は80キロ台で走ってれば17~8はしょっちゅう出るな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:25:03 QgLSAgcO0.net
千葉県~都内をよく走るけど10km/Lは出るよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:17:37.15 HyIwaxQT0.net
j31乗ってる若者って居ないよね
俺は中古で33買ったよ
33だっておっさんばっかりだが
たまに首都高乗るとちょっとだけいじったティアナがカッコいいんだよね
33はエアロが無くてもカッコいい車だよね
アルミはかえたいけど

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:27:27.75 7LfJ26kJ0.net
j31後期 乗りの30歳 27歳から乗ってます。
若者はあまりいない気がする。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:51:28.07 8fL1p3zc0.net
メーカーより先に販売店が音を上げてるな
次期ティアナの話かと思ったら、年内で退社するって挨拶に来た。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 00:19:31.57 BDee8vyf0.net
販社の人らはやる気も出ないだろうしね
一昨年まで数年担当変わらなかったのに、この2年で3人変わったな
それもあって日産はやめたけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 04:16:04.30 hWZgafSz0.net
L33買ってはや1年
だんだん愛着が湧いてきた
正直すぐ飽きてしまうかなと思ったけど、良いクルマだし、長く付き合いたいね。
年2.5万km走るけど快適だ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:13:18.04 L+HnOqAH0.net
ティアナクルーズの魅力をもっと訴求できれば良かったのになー
2.5リッターとCVTの組み合わせにあの足回りで、昨今のスポーツセダンにはない面白さがあると思う
それこそクルーザーに乗ってるような感覚が好きなのさ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 07:40:28.73 kN9kpwOb0.net
質問したいことがあります。
ティアナもカムリもFFですが、ティアナの後部座席中央は盛り上がっており、カムリのそれは盛り上がっていません。
同じFFなのに何故違うのでしょうか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 11:53:56.67 rLcuUNFH0.net
ティアナはフロアが4WD仕様とFF仕様で共通なのでは?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:16:52.17 2pkPSW5V0.net
平にするなら剛性激落ちやから他で剛性上げないといけなくなる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 00:11:26.04 ekdi55qN0.net
それは 商 品 開 発 力 の差だよ…
トヨタは車作りにたゆまぬ努力をしている、その一方で、
日産車はフロントグリルをV字に捻じ曲げてそれを新型だと言う。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 13:01:15 iK+212ZQ0.net
東山は次のドラマではあのスカイラインに乗るのだろうか…

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 17:40:43 2+Y+nDBQ0.net
新型スカイラインがマツダっぽくてなんかやだな高級のカケラもない

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:02:57.37 V+xl+6UX0.net
インフィニティモデルとしてデザインされたのを無理やり変な整形したからね
全然マッチしてないのとバンパーデザインも安っぽくされたから尚更ダメになった
初期か中期のSP顔が良かったんだけどね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:17:10.54 ALzNq0ac0.net
来年のカレンダー
URLリンク(www.nissan.co.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:53:53 iW1YsW0I0.net
32のドアミラーの鏡面外したいんだけど、手で下から持ち上げるみたいに外せばいいのかな?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 08:17:16.12 intDW/HK0.net
>>608
12月がシーマってまだ売り続けるのか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 16:58:16.24 5kW3Cvf40.net
相棒で使うんじゃね?神戸くん登場とかノートe-powerじゃ合わないしスカイラインじゃギャグ

612:今泉
19/12/06 20:34:38.59 dG5O4puj0.net
シーマは小変更して売り続けるそうです。
最新の技術搭載車だしね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 22:27:24.29 olyh6/Jj0.net
>>612
え゛ー!? 装備はY51フーガVIPと同じやんか

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 00:57:56 gPNthOiS0.net
シーマの後席はフーガより広いし装備も良いよ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 01:32:50.32 zgWNhQj90.net
フーガとシーマは形こそ似ているけど装備とか静粛性への拘りが全然違う

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 06:56:08.30 ysMZOcEs0.net
オマエらティアナ乗りって、触れたこともない車の妄想が激しすぎて笑ける
>>614,615
後席のためにフーガボディーを後席部のみストレッチしたのがシーマだ。
フーガ370VIPまたはハイブリVIP(250vip除く)と、シーマの全装備は同一。
違うってんなら具体的にあげてみなw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 08:24:10 5cAuxFu40.net
>>616
話しずれます33載り、Y34グロリア乗ってた
高級感は古くても格上のグロリアにありましたよね
静粛性はどうか忘れましたが

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 10:31:41 /w1/AMAX0.net
初代シーマと、セドリック、グロリアの違いを思いだした。
シーマとVIPが同装備だった。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:17:10.33 gFo3oiLg0.net
Y31だとセドグロと比べシーマだけの装備でざっと思い出すのはウール100%シート、後席用バニティミラー、ドアミラーワイパーがあるね
どちらも乗ってたので懐かしいな…他にまだ何かあったかな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:24:03.91 ysMZOcEs0.net
>>619
爺さんがY31なんか持ち出して懐古趣味ですかい?
教えておいてあげるね耄碌爺さん。2世代後の今はY51なんだよw
今のシーマも370VIPもハイブリVIPもセミアニリン皮シートと銀粉本木目だ。
過去がどうであれ今のは全て同じ装備。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:33:41.04 fBJfIvo20.net
>>620
なんでそんなに鼻息荒くする必要があるのかな?何と戦ってるの?ww
Y31→Y32→Y33→F50→Y51で型式で言うと4世代後ね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:37:17.54 8hQBy1b30.net
日産は開発する気がないんだろ
フーガだって去年からフルモデルするって言って出る気配が無いからな。
シーマが小改良で売り続けるってことは裏を返すとフーガのフルモデルもないってことだろ?
シーマはフーガのロングなんだから。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:38:46.62 RUc1co5e0.net
そーいやY51はサンルーフがフーガはオプションでシーマは標準装備だった様な?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 12:39:16.91 4iJNAsoM0.net
ティアナみたいにしてるけど日本には売らないとかしてるし、
Q70はアメリカで終売、次期計画は無し、中国専売では検討するかも?なレベルだし、
国内は無しやろどっちにしろ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 16:21:05.98 iVK20ZOe0.net
シーマには後席モニターがあーる

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:40:14.19 q46mKaje0.net
>>621
Y34「・・・」

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 23:38:25.24 5cAuxFu40.net
Y34グロ海苔だったからL33のグリルは似てて良いんだよね

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 11:42:16.63 p1y1Cvr60.net
>>621
Y50「…」

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 11:52:12.18 5/8LRLFg0.net
>>626
>>628
>>621 は話の流れからしてセドグロフーガやなくてあくまでシーマの事やろ?w

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 13:21:07.49 m+G0drPJ0.net
結局出るんじゃねーかカス!
馬鹿がSUBARU買っちまったよ
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:12:25.60 OHUHjYar0.net
セントラって言うのか

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:13:06.02 m7/EFGJP0.net
>>630
その記事どこ読んでも出るとは書いてないが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:15:03.42 y20kiw3T0.net
>>630
記事より抜粋
販売店では「シルフィをフルモデルチェンジしたり、あるいは廃止する話は、現時点では聞いていない。今後も従来通り現行型を売り続ける」という。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 14:18:13.07 m7/EFGJP0.net
今後も従来通り(国内だけは)現行型(という体の旧型)を売り続けるという事だしねw
何も変化無しというか素直に廃番にすりゃ良いのに
キューブやジュークみたいにパーツ残ってる分出来るだけ使い切ってからというユーザー完全無視のいつものアレかな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 19:49:20.83 K1gaPT3r0.net
セントラはシルフィじゃない?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 20:08:20.52 q3TF/S4L0.net
へんな日本語。
すなわち

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:54:37.31 UhaY64EG0.net
>>635
セントラは北米での販売名、
中国、日本ではシルフィ。
「シルフィは現行を継続販売」とは
「新たにセントラという新型車が出て、シルフィは併売されるがいずれ廃版」
って意味にもとれるが

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 01:30:22 q7xYU7GD0.net
今の日産がそんな事するはずないでしょう
ティアナとアルティマ併売するかも?と妄想するのと同じよそれ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 06:01:02 0ppWWdWq0.net
FFセダンはシルフィとティアを廃止で
セントラ一択か

だとFRセダンはスカイラインだけにするとか

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:04:19.22 d0o82dns0.net
フーガのフルモデルチェンジもなくなったのかw
マイナーでごまかすみたいよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:32:42.99 WuZ/StRQ0.net
マツダより車種が少なくなるのか......

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:44:52.77 SRokYKWQ0.net
もう日産終わりだな。少なくとも自分は見放しかけてる。
いまティアナ乗ってるが34は日本に来ないみたいだし、フーガも期待したがフルモデルする気配がない。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:54:52.77 jmKmhWSj0.net
フーガは来年のカレンダーにないから、近々生産終了だと思います。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:00:21.44 DVnfmANW0.net
なにがやりたいんだタココラ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:38:25.64 9MxKsjh50.net
セドリックとグロリア復活してくれ!

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:52:03.18 v4m7+FSg0.net
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:53:39.10 DVnfmANW0.net
>>646
ニュルブルクリンク?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:56:06.17 twD53BuC0.net
>>645
それは皆思うこと。
しかし、いまはもう、過去の名声をけがすことにしかならないでしょうね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:50:29.44 9OpGvlMM0.net
つまりセントラはシルフィでもありティアナのようでもありってことか
どっちのオーナーが買っても五体不満足ってことだな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:55:19.44 BDCVcd4D0.net
大型FFセダンが無くて
遅れてアルティマを投入したものの~
という感じか

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:34:08 ra9nsHsi0.net
>>646
2600リッター
ワロタwwww

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:47:26 nDkk0DDu0.net
タンカーのエンジンとかなら2.5万リッター11万馬力とかいくから2600リッターくらいなら雑魚やな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:26:05.67 sXZ8V+QY0.net
次はスカイラインに乗るかなぁ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:27:41.38 BiiEeXPt0.net
役員人事がバタバタしてるな
> 商品マーケティングについては、暫定的に執行役副社長の星野 朝子が担当します。
お先真っ暗だ、売れない車と販売店はドンドン切られると思われ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:20:47.50 q7xYU7GD0.net
>>654
国内こんなことにしたくせに何でまた担当してるん、ガイジか

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:32:45.78 mIZQmqQ70.net
きわめて些細な不満。
ウィンカーレバーが、ハンドルを 少し切っただけで戻ってしまう。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:54:05.28 R/hesX830.net
33は気に入ってるけどさすがにもう日産車を買うことはないわ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:58:02.56 o2/QjUrC0.net
ティアナとかカムリとか、上位に対するヒエラルキーがあって、劣等感の塊やんかw

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:02:18.53 d0o82dns0.net
そうか?このクラス乗る人は逆にあまりないと思うけど。
ティアナの新車価格はで中古買えばかなり上のクラス狙えるし

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:21:07.71 nShNEgs00.net
オイルとタイヤの交換頻度ってどのくらい?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:36:55.35 UhaY64EG0.net
つまり、シルフィとティアナとフーガとシーマを廃止で
セントラもアルティマも導入されず
セダンはスカイラインだけになるってことだな

もう自ら終わらすつもりだな

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:05:11 X6YdPmFx0.net
>>659
カムリは知らんがティアナは実際売れてないし他人と張り合うつもりで買う車じゃないもんな

乗ってる自分が満足できりゃそれでいい感じよね

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 06:37:55.34 Qb6BfgSJ0.net
L33って夜に見ると更にカッコいいよね
V6 6ATだったらだったらなぁ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:20:03.16 JedoRsLW0.net
>>663
L33新車買うならフーガ2.5の中古(V6,7AT)って手がある。
スカイラインの中古はハイブリとL4ターボでV6は未だだろ。
L33中古がやっとなら、我慢してL33に乗るしかないな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:24:27.89 Qb6BfgSJ0.net
>>664
乗ってるよ!
1年前にXVを3年1.2万kmを総額220で買いました。
超お買い得でしょう!
Y51は見た目好きじゃ無いし、スカイラインは後席が狭そうだし、トランクもHVだと狭いので
レギュラーだったり、燃費が良かったり、トータルでは満足してますよ
日産に期待してるんだけど・・・次はどうかなぁ・・・・

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:17:10.41 1rMVH8Zi0.net
フーガは世間体がなぁ…
「君はいつから偉くなったんだね?」と嫌味を言われそう。
うちの地域だと、そういうことをすると駐車場の砂利が道路に出てる、とか、ゴミの出し方が時間オーバーしているなど、重箱の隅をつつかれるんだが、みんなはどう??
そう考えるとティアナが最上級

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:20:56.64 Qb6BfgSJ0.net
どこの村ですか?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:47:19.44 1rMVH8Zi0.net
>>667
一応、市
近隣に他の自動メーカーや関連の工場が多く、そのメーカーに乗る人が多い

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:50:26.31 8QnsGzv90.net
>>668
追浜かな、矢板かな

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 14:12:51.75 L5NVyxLY0.net
>>666
関東の地方郊外だけど、近所ではそういうのは全くない
あと近所付き合いが薄い
ジャーマン3含め外車も見かける
職場でも国産車であれば全く問題ない
強いて言えば外車ぐらいになると、仕事できない人の時世間話でちょっと言われるのを見たぐらい
仕事できる人の場合は格好いいとなる
近所では好きな車乗ってる人が多いかな
新旧カスタム含め

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 16:38:52 X6YdPmFx0.net
>>666
めんどくせえとこに住んでるなぁ

でも親戚の近所がそんな感じだから気持ちは分かる

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:10:22.06 JedoRsLW0.net
近所はせいぜいベンツC・BMW3・アウディ・ジャガーが多いけれど、2分ぐらい離れた隣町は
なんと、ポルシェ・フェラーリ・マセラティ・ハマーまで居る。。。
そのリッチ町の反対方向のウチから2分ぐらいの所の町は、若い人が多くて国産1BOXばっかり。
住む人の層によるんじゃないの。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:51:36.47 MGwpYkj20.net
子供の幼稚園も地元の公立じゃないと小学校に行ったときにハブ。
そのくせ、そこでやってる時間外保育に申し込むと「だったら保育園行けば?」とまたハブ。
ママさん連中もきつく、余所者に冷たい。
車も白やシルバーじゃないと変人扱いされ、そのくせ黒は威圧感があるのか嫌味を言われる。
そういえば、昔の雑誌にエアコン付きが欲しくてデラックスにしたけど近所の目が怖くてグリルとホイールキャップをスタンダード用に替えたとか掲載されてたような…。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:51:52.32 niCc3bfa0.net
ウチらの方ではわからない苦労。
それでも、土地に永く住んでいるような、昔ながらの地主集団とかならないともいえない。
ま、おとなしく、目立たないようにすることをオススメ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:11:39.94 mfXbXO6F0.net
>>673
そういえば昔はエアコンはメーカーオプションだったし、後付けで助手席下に取り付けるクーラーなるものがあったね~

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 03:09:54.90 gbUSd0XW0.net
下手にフーガにしたら10円パンチやパンクが怖いわ
やっぱりティアナあたりが一番かな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 06:28:40.57 vfsAASjt0.net
少し高い車乗ったら、そんな嫌がらせされるもんなん?
シャッター付きの駐車場借りないといけないな
まぁ俺は貧乏人だから、乗る事はないんだけどwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch