【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:16:58.81 5WnlUewW0.net
>>524
ダメです。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:25:28.38 2XdIqn4I0.net
購入層のド真ん中あたりじゃないか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:11:16.66 v2tb2hos0.net
この車やけに距離伸びるよな・・・楽しすぎて(笑)
通勤には一切使わない、出掛けるのも二週間に一回あるかないかで普段は電車移動なんだけど一年で既に15000kmだわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:13:08.38 5WnlUewW0.net
いっぱい乗っても安いから乗り継いでしまいそう
来年MCあるっぽいね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:38:33.53 cEcCYKXn0.net
>>520
今時の純正のフォグなんてファッションや。
常時点灯でもなんの問題もない


538:わ。



539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:12:00.71 dJEp2e2W0.net
俺もアドバンRS2欲しいな。やっぱり車高落とさないと間抜けだよなあ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:19:30.69 5WnlUewW0.net
どうみてもブサイクなノーマル車高で満足できるやつのが少数派でしょ
よほど生活に余裕のない貧乏人じゃない限りすぐにでもスイスポ買って手を加えたくなる部分

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:29:30.53 8Nz1h91l0.net
>>524
50杉ならあと何台乗れるか分からないし、もっとしっとりしたいいクルマにしとけば?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:37:58.95 MwQEbm8t0.net
>>509
なぜか純正ホイール不人気だよな
自分はあの独特のデザインあってのスイスポだと思ってるんだけどどうやら少数派みたいだ
逆にホイール換えるとセンス次第でただのオラついたガキ車みたいに思ってしまうけどな
スポーツ系のホイールは古臭くてどうも好かんし

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:51:33.97 AKJUBfX70.net
>>529
いやフォグを常時点けてるのは、かなり頭悪いよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:55:00.14 orcE179X0.net
今時のフォグランプは本物のフォグじゃない
ただの補助灯だよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:09:27.62 cFql9L2G0.net
>>533
古臭いんじゃなくて無駄が無いからみんな似たり寄ったりなんだぞ、あれらは大体が機能美なんだ
純正ホイールみたいな旋盤で平面取っただけの切削加工こそ無意味、アレで9kgもあるんだぜ
ちなみに同等寸法の安物軽量ホイールで7kg切っている、つまり純正でもそれくらいできるはず
でもお安い切削加工だから軽くできない
性能確保しつつ切削加工をやるなら5軸マシニングでガッツリ削り出さないといけない、無論とんでもないコストアップになるからどこもやらない
そしてこういう車に乗る連中は軽量ホイールを好む、だから純正ホイールは車と方向性が合ってないんだよ
>>534
それが正論だけど点灯率高いよね。俺も雨降らないと点灯しない事にしてる

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:02:05.15 7ZqCg7YM0.net
>>524
ディーラーの記念撮影は断れ
ネットで晒される

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:04:19.17 67hrWqOW0.net
先代や、先々代から乗り継いでいる人はいるとは思うのですが、32と3

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:09:23.57 orcE179X0.net
エンジン回すのは32のが楽しいけど33知っちゃうと旧型はウンコにおもえるかな
今更買おうとはおもわない

549:538
19/10/01 12:11:14.04 67hrWqOW0.net
比較して、率直にどうでしょうか?
スイスポ購入を考えておりまして、33は評価が高くて欲しい車ですが、先代の32とかも価格が安く魅力ですし、ちょっとラフに使っても良いのもメリットな気がします
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:14:07.25 67hrWqOW0.net
>>539
ご参考ありがとうございます
性能は33が上というのは分かりますが、それ以外はどういう所が違うんですかね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:16:00.83 AKJUBfX70.net
>>535
フォグは元々そういうもんだよ
ヘッドライトほど眩しくなく、スモールほど暗くなく、霧の中で自分の存在を知らせるための明かり
それがフォグ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:16:28.48 cFql9L2G0.net
デザインは32の方が好み、33にも慣れてきたけど
マフラー出口付近のデザインは33のほうが主張が強くていいかな程度
それと3ナンバーをプラスと取るかマイナスと取るか

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:20:27.61 orcE179X0.net
>>541
重心の違いで足まわりの接地感、ボディ合成の高さ、インパネのデザインが若々しさ
何より旧型より新型である優越感
でもガチチューンしてターボつけりゃ旧型のが排気量もあるしパワーもでるよ
クソ高いけど。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:41:59.06 67hrWqOW0.net
>>544
ありがとうございます
32考えてましたが、やっぱり33が欲しくなりますね
オーダーがたまって中々買えないみたいですけど
ゆっくり待つか

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:51:28.09 orcE179X0.net
急いでるなら未登録車を買えばいいじゃない。
ディーラーで新車注文するより安い

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 13:15:29.88 BNxXHf0A0.net
>>545
先ずは試乗、話はそれから
ジムニー買いに行ってついでに試乗したら33買ってもうたワイ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:03:36.38 67hrWqOW0.net
確かにそうだ
試乗しに行こう

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:26:57.62 SZYwhAN+0.net
>>545
丁度32スレで33の悪口w書き込まれてるからそちらも参考にしてみたら?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:39:35.06 orcE179X0.net
まぁ32勢が33を貶めたい気持ちもわかるかな
ターボあと付けしようと思えば100万近くかかるし
ちょいと弄るだけで圧倒的に33速くなっちゃったからな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:39:37.23 8Nz1h91l0.net
足すほどダサくなる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:43:53.91 q3X+1V0v0.net
しかしぶっさいくな面構えだなぁ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:49:31.16 cEcCYKXn0.net
今どきアイラインなんてなんで付けるんや。
25年まえくらいのVIPカーブームの時の流行ちゃうんか。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:05:28.64 ea8T73sp0.net
なんでか知らんけど弄る連中はアイライン付ける人結構多いな、2-3割くらい居る感じ
言わないけどダサくて見てるのが辛い
簡単に見た目に差が付くからアイラインを選ぶんだろうか
非ノーマル感出したきゃ社外ヘッドライトかグリルかボンネット変えりゃ一発なのに何故それをやらないのか
小物ならSWKのエアインテークとかでもいい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:05:30.35 m/0IUNeI0.net
>>552

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:25:47.54 bzsiGzvj0.net
エンジン掛けてしばらくするとスッとエンジン回転数落ちるけどそれが暖気終了の合図と考えていいのかな
もちろんその後もいきなり全開とかはしないけど

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:41:49.08 jVHD3K0L0.net
この車で100系チェイサーについていけたわ。
直線ではジリジリ離されるけど
コーナー入ると一気に追い付く。
フルストレートのクソうるさい排気音のせいで
千切れなくて焦ってるのが分かって面白かった。
サブコンと軽量ホイール入れただけでも
全然おもろい、いい車だな。(長文失礼)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:59:17.14 q3X+1V0v0.net
ドリ車についていけてもなぁ(笑)
スイフトでもFドリしてみたら?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:10:12.09 BH5hbgYE0.net
>>551
このアイラインはまだマシ
純正はいかん
正面から見ると困った顔してる

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:14:00.33 5WnlUewW0.net
アイライン超絶ブサイク
二重まぶたを一重にするようなもんでかわいくなくなる

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:17:36.30 OpGFpYQE0.net
>551
なんだか寝起きの顔みたい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:24:56.38 5WnlUewW0.net
これからはアイラインで隠すのはやめてツケマツゲを
開発してみてはどうだろうか
つーけまつけまつけまつげ♪

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:58:53.67 qvsqZExO.net
>>502
>>496

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:05:12.02 vnNcOdvj0.net
>>535
美味しんぼの山岡士郎の声で再生された

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:07:36.62 kkkh2Enx0.net
>>562
ネタアイテムとして既に存在してるよ
尼とかで普通に買える

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:11:05.95 LZNpaWz00.net
みんカラのEDFC匠セッティングがツボ
匠セッティングwww

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:13:34.97 OMHZOziV0.net
1月のマイナーチェンジって、本当にくるの?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:38:58.78 oDp8YT2X0.net
新型N-WGNはACC設定速度が135km/hらしいし、スズキ車もマイチェンとソフトウェアアップデートで135km/hにならないかな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:56:43.40 N1lw4EPf0.net
>>527
本日400日記念
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:15:53.47 aX3O/aEl0.net
>>569
乗り過ぎだろ
長距離通勤かな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:41:31.13 LySYD4jy0.net
>>542
なんでお前そんな上から物言ってんの?
アスペか?w

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:01:37.92 N1lw4EPf0.net
>>570
そー。長距離通勤。でも、快適。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:24:06.86 p7UcQdwX0.net
最近はガチでMT者乗れないやつ多いんやな
そりゃミニバンやSUV買うしかなくなるわ
MTって言うほどムズイか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:17.74 RiZIlz4H0.net
慣れればほぼ無意識でしょ
ブランクあっても30奮発くらい乗れば大体思い出す

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:24.72 RiZIlz4H0.net
30憤死

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:39.52 RiZIlz4H0.net
30分
何してんだ俺

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:37:55.65 FOIi+hLA0.net
>>571
「アスペか?」という決り文句しか返せない無知

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:41:44.45 N1lw4EPf0.net
>>576
いや、むしろ好感が持てる。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:47:45.95 vNEr9oAW0.net
MT専用車なんてそんなに無いと思うんだけどな。今ある国産車だとWRX STiとシビックRくらいでは?
買うしかないんじゃなくてスポーツカーに興味ないだけだろうし
スポーツカーは30年前はリア充の車だったけど今はオタクの車
今のリア充の車がSUVとミニバンなだけ、あとエコカーもか
若者の車離れと言うけど、実態はそうではなくスポーツカー離れ。燃費の悪い車や維持費の高い車は悪だし、価格が高い車も悪とされる
なんでかっていうと趣味の多様化と日本が貧困化してるから
金がないのにスマホに金が吸われ、他の趣味を持とうものなら車に金を掛ける余裕などなくなる
都市部では文字通り車離れ、車必須の田舎でも車を趣味としなくなる
みんなが安い車に流れるからコンパクトカーはちょっと…が軽はちょっと…、そして走りゃなんでもよくね?となり同調圧力が働かないのでみんな安車に流れるという訳
MT免許なんてものは親か近所の悪いにーちゃんかゲーセンか車漫画で純粋培養された車オタクしか取らない時代になっちまったのよ
そこを安いスポーツで下支えしようとしてるスズキは称賛されるべきであろう
つまりMT免許取って乗りなさい、面白いから!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:01:43.51 TYgWRee30.net
MTって運送業以外の人にとってはただの道楽だからな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:08:52.09 h/beH13A0.net
スイスポは今時めずらしくMT比率の高い車
7割MTってきいた

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:09:37.30 p7UcQdwX0.net
CVTは知らんけど、ATは


592:キックダウンが気持ち悪すぎる 軽自動車でかっ飛ばしている人は見てて悲しくなる



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:18:55.06 FOIi+hLA0.net
トラックは最近でこそATが普及してきたけど、まだまだMTのトラックしか持ってない運送会社が沢山ある
そういう所に入ろうとする奴は当然、限定解除してくる
本人がMTを運転したい、したくないに関わらず
トラックの運転手に聞くと、車は好きだが運転は好きじゃないという奴がほとんどw
電気自動車が普及してくれば、「トランスミッション?何それ?」なんてのも出てくるだろう
MTを選択する理由が「楽しいから」という理由なら、いずれ飽きてしまう、もしくはメンドくさいという理由で離れてしまう者がほとんど

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:19:11.19 GB+DOYgY0.net
>>522
ウンコと自適に暮らしてるようなド変態じゃ離婚されてもしょうがない

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:20:47.91 N1lw4EPf0.net
>>583
× MTに飽きる
◯ その車に飽きる
だよ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:21:08.88 FOIi+hLA0.net
自分はMTの車しか買った事が無いが、何故かと言ったら「自分の要求に応えられるのは、MTしか無いから」だ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:22:04.75 FOIi+hLA0.net
>>585
「楽しいから」だけでは、いずれ飽きてしまうものだよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:22:42.58 GB+DOYgY0.net
>>536
軽量車ゆえ、トラクションを得るために重くしている。
純正ホイールは車と方向性が合っている

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:32:19.82 p7UcQdwX0.net
>>583
昔中型トラック乗ってたけど、踏み込んだ時の低速のトルク感はものすごかったな
スイスポは体感ディーゼルとNAの中間ぐらい、ディーゼルにはディーゼルの良さがある
スイスポは1速から2速に入れようとしてミスって4速に入ってもそのまま走れてしまう良さがある

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:35:02.39 vNEr9oAW0.net
>>587
マイカーとしてはMT車しか乗った事ないけど、ATはギヤを自由にできない事がストレスになる
楽しいからMTに乗るし、不愉快だからATに乗らない
車に飽きた事はないな、どれもこれも過走行とか廃車とか不本意な理由で手放してきたよ
>>588
アホか、それなら1トンにならない程度にボディに重り付けるわい
重いホイールの利点は第一にコスト、第二に速度の安定にある
フライホイールと同じで回転物は重いほど慣性が大きく安定して扱いやすい、当然動きはタルくなる
高級セダンとかの純粋ホイールが結構重いのはこの理由
格安スポーツカーに重いホイールを採用するのはどう考えてもコストの問題

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:00:58.56 aTpCRgnSO.net
>>590たしかポルシェの純正も重い(小声)

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:04:11.33 vNEr9oAW0.net
>>591
911もそうなの?911以外は真のスポーツカーじゃない、贅沢車

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:36:37.65 5WnlUewW0.net
スイスポのMTは今まで乗った車の中でもいちばん楽ちん
スポーツカーは大体クラッチ重いもんな
半クラで止めても疲れにくい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 03:57:44.38 +S3TI/XmO.net
>>571
この程度のことで目くじら立てるなよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 03:59:56.64 nXp5n2w20.net
10万位の車高調てどう?
20万位出した方がやっぱええんかな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 04:50:03.37 CArRgjAO0.net
>>587
違うよ。慣れてしまうのだよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 05:07:51.68 e3e61XlB0.net
慣れる
しかし飽きる

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 05:36:30.10 h3QKw9cK0.net
>>595
悪くないよ
飛ばすならノーマルに比べて別物の安定感が出る

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:26:08.33 iopdVv/g0.net
欧州で発売されている車は
アウトバーンで走ることを前提としてるから
ホイールをわざと重くしてるっていうか
重くないと基準不適合で発売出来ないと聞いた
この車がそうかは知らんが欧州とほぼ共通だし
多分クソ重ホイールはそのせいだと思われ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:48:44.86 WUMR3QW70.net
さわればさわるほどダサくなる。
デザインはノーマルで完成している。
とばすとばす書いてるやつは早く逮捕されろ。
キモいダサい。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:56:47.05 Kxow166F0.net
経験上だけどホイール軽くしたら乗り心地が悪くなる
軽快感と引換にバタバタする
ノーマルはわざと重めにして剛性耐久性を確保しつつ乗り心地が良くなるようセッティングしてると考える

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:03:01.58 X4UlygZ20.net
最近気づいたんだけど、アリーナ店で三菱の車売ってるんだな
前からそうなの?なんで?
鈴木と三菱って接点がわからないんだけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:05:30.89 xuzG2uqf0.net
>>601
それはある
この車は車体軽いから重い方が安定するのかも
軽い方がハンドリングと加速感は自体は軽快にはなるんやけどドタバタする感じ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:55:06.50 SuOu2ZEA0.net
>>601
おれもそう思うわ
細かい上下動が減って乗り心地よくなる
ノーマル足で乗る人はメーカーオススメのノーマルが一番汎用性が高いと思う
もちろん走りに特化した人は他の部分が削られるのを承知でやっているんだからそれはそれだと思う

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:20:34.54 XE9DXiUR0.net
>>602
三菱が売れないからスズキも売ってるところはある

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:48:15.14 lHklh3EA0.net
>>582
お前の要点が纏まっている訳でもなく
説得力もない長文を見てると悲しくなるよ
トイレットペーパーに写経みたいに書いてろよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 11:21:17.59 xuzG2uqf0.net
スイスポ乗ってAT限定クソださい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 11:28:55.22 g/ZwY8kK0.net
まあええがな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:17:55.28 +S3TI/XmO.net
デカすぎる釣り針だな。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:23:15.80 ebYLxGVv0.net
ホイール変えると車高も下げたくなる。選び方によっては、合わせて50万くらいになるよな。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 15:58:22.26 RlrOYeWk0.net
高くて性能重視すりゃ50万くらいすぐだろな
俺は走りさえよくなればいいとおもってTEINにしたけど乗り心地はかなり犠牲になった
ホイールどうせ汚れるし中古4万でレイズの鋳造だわw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:04:14.51 RlrOYeWk0.net
まぁナンカンの新品タイヤまで含めて足まわり20万弱ってところ
安上がりだったとおもうぜ。乗り心地は犠牲になったが走りは満足してる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:09:48.64 qbnKKeag0.net
男は黙って現場の小さいサンダーでシコシコとバネカット

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:14:47.41 I9txwJsT0.net
ホイール詳しくないから適当にエンケイとかいうの買うわ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:42:53.17 xuzG2uqf0.net
ロードノイズは酷いが一本6000円くらいであの食いつきは素晴らしい
ブロック飛びもしないしサーキットもいける。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:47:25.06 lHklh3EA0.net
AR-1が最高だね
グリップ、バターン最高!
ノイズ、最高!車が動いている限り
速度域に応じて違ったノイズを奏でる
ウィーンウィーン、ゴーゴー、
ゴーーーー最高!リピ決定だぜ
車種はコレじゃねーけどな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:49:18.87 lHklh3EA0.net
肝心なの忘れてた
1本12000円程度で買えるコスパ最強
国産信者も一度は試してみ
倍の値段なんてアホくさくて出してられない
消耗品に

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:53:27.30 xuzG2uqf0.net
別の車(エボ)でATRスポーツ2も履いていたが一般道の静粛性もあってよかった
普段履くには不満はとくにない
でもサーキットはところどころ飛び気味で熱入ったときの溶け方もいまいち
あとインドタイヤは冬の考慮されてなくてタイヤ暖まらないとグリップしない

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 17:04:41.75 xuzG2uqf0.net
AR-1はソフトコンパウンドで熱が入ると溶けて減るのが速すぎる
食いつきいいけど普段履くには無理あるわ。サーキットで遊ぶ用だね
フロント2本入れて2時間4回いったらズルズルになってタイヤ終わった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 17:08:53.41 I9txwJsT0.net
履いてたら、こいつ…できる!、と思われるホイール教えてクレメンス
ちな車は陰キャブラック

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:24:42.36 WTlwIEhJ0.net
>>601
その点 WORKのホイールは純正並みの重さ(笑)だからいいよ
足回りいじらなくても見た目だけ好みに変えられる。
みんながみんなサーキット走る訳じゃないからね

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:50:13.57 zdt1vL6u0.net
>>620
トヨタの15インチ鉄ホイール

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:00:11.82 WUMR3QW70.net
服がださい奴が何いってんのって感じ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:02:25.74 DepEmsWo0.net
ヨタの鉄ちん履きとかエクストリーム公道レーサーの証だもんな
会社のロゴ貼ってたら更に倍、車体がプロボックスなら役満

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:17:27.74 ASi9lHZK0.net
先日友人に借りて運転させてもらったんだけど、
>>569の画像でメータ一で一番上の赤いライン(ランプ)があるよね
あそこがブルーになったりグリーンになったりするけど、どんな意味があるの?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:30:29.37 qYOIZS8g0.net
>>625
うちのスイスポはならんぞ。
代車のRStはなった気がする。エコ関連かと。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:30:42.86 otpI/6RT0.net
>>625
ブースト圧に応じて色が変わる

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:20:06.65 rDHIhzFL0.net
>>625
スイフトスポーツじゃないよって意味

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:22:08.29 sSGDd9nE0.net
>>380
0ー100km/h 8.1sec
って最初に出てるな
それにメーターだと210km/h越えてるけど
スマホのGPS読みだと200km/hいってない

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:33:02.26 H567GRzo0.net
>>625
スポーツじゃない現行スイフトだと、アクセルオフしたりしてエコ走行になってる時にグリーンになる
多分先代で言うECOランプみたいなもの

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:52:57.30 G38cxgDQ0.net
ホイールは純正がデザイン、実用性ともに最高と証明されたな

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:10:29.29 dJxLMad+0.net
>>485
下り坂w

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:10:36.65 zWkLWryy0.net
>>631
どこが?コスパだけだろあんなの

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:23:12.83 WUMR3QW70.net
>>633
おまえはホイールの前にダサい靴をなんとかしろよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:25:51.45 zWkLWryy0.net
知ってるか?見たこともない奴の外見を叩く奴って自分のコンプレックスをそのまま言うんだぜ
オシャレな靴ID付きでうpしてみろよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:47:56.63 5krVqUSy0.net
>>515
そのサイズだとタイヤは185/55かな?
自分もスタッドレスはそのサイズで行こうと思ってるけど、オフセット+38でチェーン巻ける?
フェ


647:ンダーにガリガリ当たりそうな予感がするんだけど。



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 00:48:17.94 xxlPFn730.net
>>636
チェーン巻く予定がないから考えた事もなかったよ
チェーン巻いてる乗用車なんか居ない地域なんだ、チェーン規制もないし
雪が降ることは降るからスタッドレス普及率は100%だけど逆にチェーンを使う文化がない

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 06:11:50.50 leqYKPte0.net
>>515
スパイクタイヤが有った頃はそう言われてたけど、スタッドレスになって接地面積の広い方が効くと言われてる。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:17:03.29 Uil2P00q0.net
走る予定はないけどどこかの道は冬場チェーンしてないと通れないんだよな
スタッドレスでもダメとか去年話題になってたな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:49:33.70 0rE8eRL00.net
>>639
こういう標識がある道路な
URLリンク(i.imgur.com)
実際のとこ、あんまり無いけど

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:49:57.20 a5jzhxis0.net
スタッドレスが出始めの頃はスノーと区別して使ったけど、長ったらしいからもう全部スノーで良くない?とひっそり心の中で思ってる。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 14:47:29.25 GJLslBCE0.net
北海道は無視です。
机の上で考えてる奴はそんなものです

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 15:10:28.15 v2U1UHxo0.net
冬場はハマりそうなところに行かない。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 15:43:12.12 oUtl4LWp0.net
マフラーどこのにしようか悩みすぎて禿げそう
今のところはフサフサ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:23:44.57 5+AXCJmY0.net
無難に柿本
マフラー変えると音で威嚇して軽に煽られなくなる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:37:40.89 ujUWxBqY0.net
音で威嚇という発想がなかった
わざと1速でゆっくり6000まで引っ張る事があるけど、威嚇行為になっていたのか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:41:09.79 dP2lacXx0.net
>>642
道民は皆慣れてるから、判断を誤るなんてまず無いですからね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:42:03.61 6GxhX8Ha0.net
高回転回してもいい音せんやろ
ハイパワーSPECLで2500~3000くらいが太い音する
フロントパイプキャタライザーも入れるとさらに良いらしい

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:13:12.91 5+AXCJmY0.net
マフラー変えて吹かしてるとヤベーやつ扱いされて煽りは離れていく
煽ってる意識のないBBAにも有効
通常は吹かしたりはしないけど

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:15:23.66 yBJw/Sxw0.net
スイスポでイキってもw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:59:23.44 oUtl4LWp0.net
住宅街住みでたまーに早朝に出勤もあるから静かめていい音するマフラーがいいんだよな
HKSのリーガマックスなんてどうかな
このスレで誰かつけてる?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:04:07.28 RAM9ID2K0.net
マフラー煩いと前走ってるチャリンコ老人が突然飛び出してくる確率が減る

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:36:26.62 Lb4a0FRD0.net
皆さんの社外ホイールマッチング情報教えて!
自分なりに割り出した感じだと18インチ 7.5J +48に215 35で行こうかなと…
アドバイスお願いします

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:38:26.13 7DAuHVbf0.net
貼り合う相手が軽な時点で

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:58:40.68 Xm2mruF60.net
アルトワークス乗りが通りますよ~

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:24:26.10 CKvJz8o+0.net
オートバックスとかでスイスポ用とかで売ってるセット買っとけ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:06:54.11 gP/sCQO+0.net
やっぱり、ホーンはすぐ変えます?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:12:36.71 /ENszl620.net
保温なんて使うこと�


670:ネい



671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:28:31.17 /72RXOW40.net
ホーンって普通に運転してたら使わないよな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:42:45.25 h2FsL+ZD0.net
譲ってくれた時以外には使わんな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:44:06.59 fMdY2Oq80.net
ほーん…

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:32:42.02 ThP8OLTd0.net
こっちに気づいてない歩行者にピッピッって鳴らすことならある
ぬこやカラスどかすのにも使う

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:40:08.00 kRfIK/A30.net
>>662
あー、でも残念ながら、歩行者にホーン鳴らすのはダメなのよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:51:44.54 rMNpW2Zg0.net
スイスポ買った時のワクワク感がなくなった

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:23:47.46 kRfIK/A30.net
ちょっとだけ特別な事やるといいよ。
掃除したり洗車したりだけでもいいし。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:29:47.95 XV0VwhNE0.net
乗り始めた頃人を轢き殺すのではと恐怖してたなあ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:49:22.79 7ezNKk8J0.net
>>664
速く売れ
そしてスープラでも買え

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:53:19.00 /TvuwvYF0.net
なぬ?ヌーブラ?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:57:26.21 ThP8OLTd0.net
エンジンを掛けるときは毎度ワクワクする
出張帰りの会社の駐車場で久々の愛車といったシチュエーションではいつもよりワクワクする
逆に疲労困憊でシートに沈みこんで何もしたくなくなる場合もあるけど幸いACCが帰宅を助けてくれる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:59:02.51 WhhUaxUk0.net
mtでもレーンキープとaccついてんだよね。
めちゃ欲しいわ。accは停止まで?40km以下だと解除?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 00:02:17.00 y7kuRD3n0.net
レーンキープじゃなくて逸脱防止

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 03:29:34.35 EaCzUEZo0.net
10月になったけどそろそろスイスポエボの発表あるですか!?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 04:03:12.47 3Te3/KXw0.net
いまはドラレコ普及して変な運転してるとすぐ晒されるからなぁ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 05:05:22.05 rpxvJy1M0.net
>>672
ないよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 05:27:10.79 zdWP2NMb0.net
そういやコーナーセンサーつけてる人いる?
こういう車につけてたらダサい感じあるよね?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:15:33.89 7uW14mFb.net
先代とZC33Sの両方でつけてる
先代は車体色シルバーだったので、あまり目立つこともなくて気にならなかった。ZC33Sは色を変えたのもあって割と気になるわ
不要論があるけど、機能面でいえば付けて良かった

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:19:35.77 IK9hzNOA0.net
>>672(笑)
あるですよ!!

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 07:40:24.23 Frn1LcEn0.net
>>672
ないアル

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 08:02:49.18 KGNoc4DM0.net
メイヨーメイヨー

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 08:04:27.24 Vbd+PJo60.net
>>672
2020にマイナーだろ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 10:31:03.39 Mg2EwCL+0.net
いやあればあったほうがいいやろ
おっぱいだってでかけりゃでかいほどいいし、ないよりは

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 10:33:45.48 fw2dLMAN0.net
実質モンスターコンプリートがスイスポエボだな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 11:21:15.65 Xee5l5Mn0.net
>>681
小さいほうが好きだけど

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 11:34:33.38 qJjFAU+B0.net
Dオプションの13000円カロのスピーカーってどんな感じですか。
純正よりマシですかね。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:07:56.64 rpxvJy1M0.net
>>683
ナカーマ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:52:13.08 pWcpco0k0.net
てかなんで担当者はスイスポエボなんて名前にしたのかね
スイスポワークスとかの方がまだ現実味ありそう

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:02:40.02 Qp9c0wIE0.net
もうスイフトはいいからカプチ復活頼むわ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:06:42.69 kHtfJa8t0.net
スイスポエボってスズキの担当者情報なの?
情報だだ漏れじゃねえか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:11:15.74 hT260Leq0.net
ベストカー編集の妄想ネーミングが酷いって話じゃないかな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:17:20.68 rpxvJy1M0.net
ベストカーですカラ…

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:45:22.53 JeARzGIo0.net
>>675
うちはカミさんがメインで乗るから付けてる
若干音がうるさいが、便利だよ
モニター見ながらの運転は怖いので、全方位カメラより有用だと思う

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 15:30:35.48 Xee5l5Mn0.net
ベストカーのガセネタをほんとに信じてるやついるんだな…

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:02:09.08 BFVuAZsF0.net
ある意味、東スポより信用できないよな
ただの読み物だと思わないと

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:32:55.24 fxUnIi/S0.net
チェーンの話が出てたけど、純正サイズにチェーン付けてる人ってどうしてるだう。
安い社外品って探してみたけど見つからないし、純正チェーンて高いし。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:34:24.97 kXbiGz9f0.net
ガセネタで釣らないとカー雑誌なんて売れないからな
そもそも釣られる奴いないけど

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:35:18.59 ELIi+LmC0.net
バイク乗りの俺、一瞬スイスポはチェーン駆動なのかと勘違い。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:44:07.22 fxUnIi/S0.net
福岡県在住なんで、一年に1回ぐらい積雪することがあるから保険として積んでおきたい。
スノーソックスとかでいいんかな?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:22:43.87 d/xpsLa30.net
>>697
そんな日くらい有休使え。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:31:04.68 mDY7772Y0.net
>>695
たまにマジリーク有るらしいね
アレガッツリ調べられてバレちゃうみたいね
本社に呼び出し食らうよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:14:31.35 BGWE+WzT0.net
ハザード下の部分て、海外仕様だと何か表示されるみたいだけど、アレナニ?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:36:38.72 FMEKosga0.net
>>697
10cmとか積もるのならいると思うよ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 23:31:12.04 zdWP2NMb0.net
流石に年に一回ならその日休めばいいだろ……

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:34:00.64 H5D1QG8q0.net
ススエボ本当なら買い替えるわ!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 06:57:22.11 7V23poZR0.net
>>697
1年に1回位なら、慣れない雪道で事故を起こすリスクと渋滞緩和に為にも運転を自粛するくらいの度量が欲しい

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:42:18.54 mf7L4eWw0.net
>>697
福岡ならいらんでしょ
東峰村とか山の中に住んでるの?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:46:56.74 UDsUJoWU0.net
>>705
八幡西区やら福岡市以外は降雪で渋滞が麻痺するのよ。
あいつら、なくてもいけると思ってつっこんで事故すんのよ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:55:48.66 K5IYfxrQ0.net
答えになってない上に
渋滞が麻痺するとか草花

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 08:42:59.68 QRAGBzoj0.net
スズキ100周年記念モデル
スイフトスポーツワークス
AWD 1.6T

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:14:43.25 vYlsuWB90.net
>>708
マジなら胸熱

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:21:55.52 JC1OYZx/0.net
ないない、まずエンジンがない
スズキはスイスポのエンジンだってエスクードから持ってきたなんでも流用スーパーケチケチメーカーだもんよ
今更M16Aをターボ化なんてしないしK14Cを大きくする余裕もない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:42:55.62 dW/PDBqN0.net
来年普通にマイナーチェンジ
以上です

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:13:06.00 K5HLKp5d0.net
>>708
一般人は喜ぶがレースレギュレーションに引っかかるから1.6Tじゃ競技に使えないよ
コルトターボもジムカーナやダートの公式競技では全くいかせなかった
現行1.4Tなのはそういう用途の人のため

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:36:31.82 unyHs+Hf0.net
逆に1.6ターボをエスクードやバレーノに流用したらええ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:58:32.96 hZD4Eykk0.net
簡単に言ってるけど、車体を根本的に設計し直さなきゃならない案件だぞ、それ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:01:37.71 BZi5q4/r0.net
どうでもいいけど車名スイフトワークスのがよくね?
どうでもいいけど

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:26:01.82 hZD4Eykk0.net
ホントどうでもいい

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:31:04.37 x6izudca0.net
ここまでの議論自体すごくどうでもいい

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:28:36.54 BSWI9Xlw0.net
え?
どこに「議論」が?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:48:39.26 K5HLKp5d0.net
便所の落書きに議論とかあるの

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 13:54:36.03 QRAGBzoj0.net
納車されました
皆様よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:10:14.08 JC1OYZx/0.net
>>720
後ろマツダだらけだしドイツのヤナセみたいな販社なんかな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:28:51.23 Ai6mUmff0.net
>>720
後ろにゴミみたいなマツダ車いっぱいあるな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:36:06.66 2w8Z96qf0.net
>>720
日本語お上手ですね

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:59:04.07 rUbbbYZc0.net
来年のMCって自動ブレーキが標準装備されるだけ?
てか自動ブレーキが義務化されるなら、全メーカーの非装備車は軒並みMCってこと?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:24:03.78 cqADwRZH0.net
まあそうなるんでない

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 17:35:52.76 GRESsyXJ0.net
>>711
何月?
答えろセブンイレブン

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 17:46:17.81 lmi+CWuz0.net
>>722
まあ、スイスポとおなじようなもんだ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:51:07.73 nFNSRSlY0.net
新車じゃなくて新型車が義務化じゃないの?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:55:33.68 d8u41OU20.net
>>720
やっぱシャークフィンとかよりこういうアンテナの方がアホ毛みたいでかわいいと思う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:06:58.35 I4Qvqoxo0.net
自動ブレーキに便乗してスイスポ200万超えてきそうやな
今までが安すぎたんや・・・

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:29:43.44 fExRAcQr0.net
欧州のスイスポのアンテナって日本と違うのか?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:42:03.52 T7nzoxZ70.net
スイスポのMTトラックのMTみたいな感じだけどどうにかならんの?
アルトワークスはあんなに良いのにスズキでこんなにも違うのか

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:45:06.28 VGU+OeQ60.net
マイナーチェンジあるんだ
このままFMCまで放置かと思ってた

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 20:20:02.66 unyHs+Hf0.net
今でも衝突安全ブレーキあるやん?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 20:27:52.03 xk5Q7rS/0.net
標準装備になるって話しだろ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:00:20.18 nI1BJTpJ0.net
2020.1
グリル、内装のデザイン変更
新色追加
ホイールのデザイン変更
以上

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:01:54.39 T7nzoxZ70.net
スズキのしょぼい自動ブレーキ強制とか嫌がらせかよ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:09:19.41 sHq2Z4SE0.net
オプションレス選べばいい

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:09:51.15 JC1OYZx/0.net
今のところZC33Sの弱点みたいなのは洗い出されてないのかな
ZC31Sは1型2型で別物らしいけど

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:47:41.90 zlrjw7H10.net
クラッチペダルの改良とか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:53:54.66 6nYyrzM70.net
エンケイpf05買ったわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:54:29.13 CXHxZ2yO0.net
内装の赤色やめてくれ
あと高回転まで回るように

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:59:13.15 kwucit8g0.net
エンジンが変わるならそれはもうFMC

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:00:08.51 VvtTCw710.net
>>742
32買えよ障害者

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:00:10.53 CXHxZ2yO0.net
マツダ「そうか?」

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:01:42.56 cqADwRZH0.net
安全装置のサプライヤーはコンチネンタルなんだよなあ
エンジンかわってもやっぱシャシーとボディーよボディー
スカイラインとかクラウンと比べてやっぱ世代一個前やなあと思った

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:05:20.19 XLKWP3JI0.net
>>746
スカイラインやクラウンと比べて
スイフトやで、コレ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:07:31.68 unyHs+Hf0.net
>>738
いやつけないと違法になるんだろ?
ついてないと売っちゃだめなのよ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:11:47.20 +PDrA2lW0.net
スカイラインやクラウンを検討する層ってスイフトも視野に入れるんだな

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:14:58.10 kwucit8g0.net
日産だけはねーわw

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:19:35.69 LJ5VHac40.net
お、おう…

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:36:08.10 AfkU4YQB0.net
自動ブレーキの誤作動ひどいよな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:53:12.77 xZYkJkJv0.net
最近、納車した新参者です。
リアFOGをLED化しようと考え
バンパー裏から11mmボルトを2本とり外しましたがFOG自身が取れる気配がありません。
何か気づいていないビスでも有るのでしょうか?
アドバイス頂けないですか?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:07:59.29 d8u41OU20.net
>>731
欧州仕様だとよくルノーとか欧州車が装着してるような細い棒が出たアンテナがつくところもある
あとリアハッチにSエンブレムとスイスポエンブレムに加えて左側にSUZUKIエンブレムも付いてる

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:21:16.89 Ai6mUmff0.net
>>753
そんなしょーもないチューンすんな。
チャラ夫かよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:55:13.36 CZCt7ToC0.net
性能変わらないしチューンじゃないなカスタムだろう

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:01:38.13 x+6cL4bw0.net
まあ何やろうと本人の勝手だけど、
こんなにチューニングメニュー豊富な車なのにミニバン乗りのDQNみたいなことするのもなんだかな

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:11:07.84 SvLV4pYn0.net
マイナーチェンジでATのシフトダウン制限がなくなり、ブリッピングしまくると買い直しかー

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:28:46.54 pagU6jRp0.net
そんなエンジン壊すような操作は受け付けません
メーカー限らず

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 04:23:03.30 AFJxYpUA0.net
>>753やけど
なんやこの流れ
嫌味いうんやったら答教えろ

チャラ男?じゃない
お前のいじり方とやらを教えてーな、見に行ったるわw

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 04:53:09.15 lCyWGwO60.net
なんか釣れとるぞw

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:33:14.74 lxkcrfav0.net
キットなら解答を導いてくれるんじゃないか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:38:11.26 JK6y3Ev/0.net
俺も含めてカスばっかりだな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:47:52.61 acor3DE20.net
運転席側のステップに


777:こんなの見付けました これゴミの上から塗装してますかね? https://i.imgur.com/8IbxYQu.jpg https://i.imgur.com/GogoOuG.jpg メーカーに問い合わせたら販売店に言って下さいと言われました 販売店には電話しただけで車は見せてません 販売店はゴミや塵のないとこで塗装してるのでゴミが入ることはないと説明してます



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 07:44:22.72 G8SGWY2T0.net
>>764
他車だけどフロントバンパーでそれあった
2mmくらいの巨大なゴミ巻き込んで塗装されてた
保証修理で再塗装できるけどそこだけ塗装剥がしての再塗装になるから、将来的にその部分だけ色変わるかもって脅されて泣き寝入りした
板金屋で塗装するから他所にゴミ入るかもしれないとも言われた
なお塗装済み保守部品もあるけど部品交換には応じてもらえなかった

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:26:15.55 ysrkQuG00.net
>>764
ワゴンRで塗装にシミあったことあるし普段見えない位置なら気にしない方がいい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:29:36.65 j/j6Z3rD0.net
>>764
気持ちはわかるがどうせすぐ傷だらけになるから、言いたいことだけ言ったら忘れることだわ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:31:13.26 kEl8zS+Y0.net
>>764
新車で200万程度の車だし
気にしても仕方ない。そんなもんよ。
気になるなら塗装の質まで追求してる
LEXUSでも買うしかない。
安さが売りのメーカー買って走行に関係ないところでの品質はそんなもん。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:34:33.50 xGVizNmY0.net
そういやちょっとまえスイスポごときの安い塗装をレクサス並みと思ってるやつおったな
恥ずかしくてスルーしたけど

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:39:50.35 KLBfSgvr0.net
>>764
外側ならともかく隠れる位置ならそこまでナーバスになる必要ないんじゃね
新車?買って気の毒だとは思うが、半年もすれば忘れるよ
そういうリスク込みで安いスズキだから

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:26:01.77 Yx4DIf/E0.net
赤の四重塗装は悪くない。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:33:57.42 jE5QhEFL0.net
>>742
価格ありきで妥協して買う車に
そんな求めんなよw

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:50:43.45 /gwK6UG20.net
マイナーチェンジ、テールランプデザインも変えますよ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:52:34.04 M1WLLjoF0.net
>>773
それは変えたほうがいい
流行りの流れるやつかな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:56:31.73 8waBEfAr0.net
>>774
この車で社外品は個人の自由だが、流れるやつは純正で全員それなると逆にダセーからまじでやめて欲しい

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:51:38.86 CXWX5nrc0.net
もっと荷室大きくならねーかな
軽自動車と変わらん

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:55:58.69 xGVizNmY0.net
軽四より狭いやろ
おかんのワゴンRのほうが余裕で広い

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:03:19.40 0gF3JGft0.net
>>764
さすがはキモオーナーだな
お前車は飾っておく派なの?
さすがにこれは気持ち悪い

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:35:53.58 d/Hv5rBF0.net
>>778
気持ち悪いのはお前だキチガイ!
死ね!

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:43:09.91 FjhiIVcY0.net
>>754
教えてくれてありがとう。細いアンテナ目立たなくて良いな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:48:13.11 /gwK6UG20.net
流れるタイプにはしないよ?あと前後バンパー少し変えました

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:36:26.61 xGVizNmY0.net
>>781
値上げすんの?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:42:08.32 4e5LwtNT0.net
>>764
販売店に行ったらどういう対応をされたのか、みんからでもどこでもいいけど詳しく書いて
それが他の被


797:害者のためにもなる



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:53:42.98 nkHHVc5p0.net
価格は現状の見積シミュレーションでのセーフティパッケージつきと同等であって欲しい
ガワをこう変更するって話ばかりで機能面で何も出てこないのが気になるんだよな
安全装備は何も変更ないのかな?フィットもFMCするしエスクード並にしないと訴求力無くなると思うんだけど

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:20:35.27 PoXSgB6z0.net
>>753
ここはあまり自己改造の話題ないでしょ。ググったほうが良いよ
バックフォグを取り外したりするのは比較的多い改造だからみんカラで直ぐに何件も見つかるよ
ちなみにみんカラでやってる人が
「ちなみに車載の取説にもリアフォグの交換方法が載っています」って書いてたよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:26:49.89 FoADOEc/0.net
MCにおけるガワの微変更なんて言い訳みたいなもんで、実際にはエンジンや駆動系のいろんなパーツが変更になるだろうから、そっちのほうが気になる
他車だとタービンブレードの材質変更だったり、足回りの微調整だったり
ブラッシュアップされる部分もあれば、コストダウンされる部分もあるだろうから、どうなるだろうね
MC程度のデザインの変更なんてぶっちゃけどうでもいい

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:42:08.34 PCj/qk4t0.net
>>777
いやいや、流石にワゴンRよりは広い
奥行きが全然違う

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:58:46.25 Dp+MpgbQ0.net
飛び石キズ見つけるたびペイントしてたら飛び石傷ついてたときよりブサイクになったわガハハ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:03:28.27 ntprpa0c0.net
>>788
笑うしかないよな。
それをしてしまう気持ちはわかるが
まあ、きっと車は喜んでるはずだよ。実際に意思があれば正直それすら疑わしいが

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:52:51.24 xGVizNmY0.net
買って2週間くらいでフロントバンパーにBB弾くらいの飛び石キズで凹んでたわ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:31:13.25 oQPFnZTF0.net
スイスポのCMってワケわからんよな
スイスポも広瀬すずと草刈正雄じゃダメやったんか?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:46:59.30 HLe+lnfw0.net
>>783
うん
納車してから1年以上経ってるから保証はできませんって電話で言われたよ
今すぐ見せに行こうとは思ってない
怒ってるワケじゃないからね
気になって聞いてみたんだ
次のメンテナンスの時に見てもらうわ
販売店の対応の仕方は報告する
納車の時に隅々までチェックすることだね
勉強になったわ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:24:19.48 74phPlDU0.net
>>771
黄色も手間かかるよ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:38:35.80 Yh9jwQzd0.net
白が1番かっこいいよな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:17:48.30 Yx4DIf/E0.net
白は営業車

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:50:34.11 5XVKX/mw0.net
>>795
マフラー2本出しの営業車があるかヴォケ
まあ他より地味なのは認めるが
目立ちたい奴は迷わずキモヲタイエロー1択だ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:09:49.40 4e5LwtNT0.net
>>792
あらま
納車の時の確認は大事なんだね・・・

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:18:29.10 bvt5L/9c0.net
次の購入候補として興味ありありになって調べだしたんだけどコンプリーカーってすごくお得な価格設定だけど結構売れてるのかな?やっぱり自分好みでいじりたい人も多いのかな?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:21:02.49 2Gbw9XQ80.net
スイスポ自体が素イフトのコンプリートカーみたいなもん

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:33:10.77 jG1EnZlc0.net
さあなんとも
ただもう昔みたいに電子機器少ないわけじゃないからな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:52:54.94 d5K+85kf0.net
2代前の素イフトから違う車を挟んでスイスポになった。内装の割り切った質感とかペラい感じがするけど骨はしっかりしてるっぽいのが相変わらずで懐かしい。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:21:28.27 JRI4dVd10.net
>>798
コンプリートカーの存在を知らなかった。1週間前に契約して後悔してる。
販売形態がマジわからん。タジマとか久留米、高槻南とか動画であるけど何なん?
ローダウンとEUCをする予定なら、リーズナブルだな。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:21:30.28 PoXSgB6z0.net
>>798
このスレでも誰かモンスポの乗ってる人居たような
方向性が合えばありかもね。あとは諸費用も入れた価格かなあ
スイスポ自体がそれなりにどこの販社も値引きしてくるので
モンスポはタービン付いてくる、SWKはLSDとフライホイル。どっちも後からだとそれなりに費用が掛かりそう
ただどっちも車高調がついてなくダウンサスだけ。ダウンサスってまだ乗った事がないけどどうなのかな
ZC33Sはちょっと飛ばすとショックの減衰が足りない気がするんだけど

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:25:43.21 l052Q+Ne0.net
>>798
モンスポのパーツ自体が供給が追いつかない状況になってて、特にカーボン製品は約3ヶ月待ち
俺はサーキット走るからコンプリートカー買ったけど
おすすめはオーリンズとLSDだな
他は無理してつける必要無いと思う

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:30:09.92 xGVizNmY0.net
自前で必要なパーツ選んでノーマルに付けていったけど
最初からコンプリートモデルにしたほうがまとまりもよかったと思うね
サーキットで一端の上級クラスタイム出せる感じに仕上がってきたけど犠牲になってる部分はあるなぁ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 03:53:39.12 HKR2BDOM0.net
値引き分がそのままカスタムになってる感じかな
工賃が気持ちお得
ダウンサスはぼちぼちかな
フェンダーの隙間詰めるためのものぐらいの認識で
真面目に走りたいなら車高調に変えた方がいい

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 05:56:11.80 m0n7kyynO.net
>>791
せめて渋い外人使って欲しかった。コンプリートカー系は
特にそう思う。ブラッド・ピットとか似合いそう。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 08:46:51.70 AzewP2DB0.net
サッカー日本代表の伊藤達也がいい。
小さくて恐ろしく速い。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 09:55:37.51 FQ+bxq9y0.net
10000km走行
ATだしサーキットも行かんから一度もアクセル全開したことない、直ぐに法定速度超えるし
たまには6000まで回した方がいいの?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 10:17:14.59 HafrtIU30.net
スイフトまじハンパないって

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:04:31.03 Qx2FTHQW0.net
>>765
バンパーは塗装するときに全部まるっと1パネルとして塗装する。
っていうかバンパーに限らず、見える部分に対しては部分タッチアップ塗装はしない。
本当に言われたのなら担当が無知だったんだろうな。
(客を騙すつもりだったとは言わないが…)
ちなみにスズキのバンパーは板金塗装するよりも全交換の方が早くて安い。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:22:08.19 Hdvwy85T0.net
Z33ぶち抜いてやったぜ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:43:30.65 TQhg+FWA0.net
そういうときはネ申のGTO調に記述しなさい、古事記にもそう書いてある

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:49:04.03 xYbmMyf+0.net
>>811
バンパーでももちろん部分塗装はや


829:るよ。 スズキのように、バンパーの値段自体が安い車は、交換も考慮するけど。 部分塗装しないってことはない。



830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:44:53.84 R8k27KXl0.net
>>811
ぼかしを知らないのかな?良く1万円位でスタンドで傷補修やってるとこはマスキングでぼかしで終わりだよ。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 16:46:39.51 i+QCxHcR0.net
キャンディ以外はぼかせるよ。
日焼けした塗装の色あわせは大変だけど。
メタリックが一番ぼかしやすい。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 16:58:49.03 CLXg+Z5+0.net
>>812
あーあ
軽でぶち抜いたって書けば大漁だったのに

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:04:31.51 q1/8XS6u0.net
乗り心地の良い街乗り用にしたい。
インチダウンのタイヤや静かなマフラーとか、オススメはないですか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:12:47.94 BI9nS7480.net
>>817
なんか勘違いしてるようだが >>812 が抜いたと言ってるのは Z33
ZC33 ではない

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:22:29.37 CLXg+Z5+0.net
>>819
うわ、完全に見間違えてるわスマン

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:31:10.48 Hdvwy85T0.net
Z33とかコーナー遅いのに直線だけ速いから
スプーンの立ち上がりとか最終コーナーとか
譲ってくれるのか?って思って並ぶと びゅーーーーーーーーーんって
加速して置いて行かれる。
ちょっと無理して抜いたら みるみる離れてくのに
追いつかれたらさっさと譲れって思うわ・・・
まぁ しょぼい走行会での話だけど。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:38:02.57 Ry7fOxh/.net
>>821
NISMOチューンしてたんなら違ってたかもな

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:45:17.51 Hdvwy85T0.net
>>822
車関係ないっす。
運転者の問題っす。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:45:48.29 WbVcZQHd0.net
Zとかオーバーヒートで勝手にリタイアするからほっとくのが吉

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:49:28.86 Hdvwy85T0.net
>>824
そうそう オーバーヒートするわ、クラッチ戻らないわ、ガソリン吸わなくなるわひどい車だからなぁ・・・
まともに走るようになるまでにスイスポ1台分は金使ったわ。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:14:09.68 WVqvN/bS0.net
昨日納車したけど慣らし運転必要なの?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:27:17.87 geOtikUu0.net
>>826
気にしてるならしたらいいじゃん
納車は大安じゃないとって人は慣らしした方がいいんじゃない?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:38:08.43 OJ0jT1xJ0.net
>>826
ディーラーお疲れ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:59:36.95 oYRGym7P0.net
>>811
「塗装は塵や埃の無いとこでしているので塗装の下にゴミが入ることはないですね」
↑これ客騙す気満々の発言だと思うが

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:34:18.52 S8bFdN8b0.net
>>829
普通は塗装用のクリーンルームだけどね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:04:40.67 Kkwn4K8B0.net
エンジンガンガン回す車じゃねえ定期
直線番長になるより、コーナーで車重の軽さと立ち上がりの低速トルクを生かしてイキってけ
サーキット?ユーチューブでしか見たことないけどデフがないと明らかに糞です

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:07:26.14 HafrtIU30.net
>>829
点検もろくにしてない会社なのに騙すもなにもない
つくってる側も知らんのや

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:08:19.10 NFRuQkm10.net
デフがない・・・
だからそういう変な言葉使うなとあれほど

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:20:22.56 h5tQMKm40.net
スイスポのターボってMTで乗ってもどこからでも加速してATみたいだな
これは前の型と違ってATで乗れってことか

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:21:11.34 HafrtIU30.net
>>833
LSDキメてから乗るのがええ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:44:59.69 0Zlq99dG0.net
>>834
MT買ったけど、正直ATで良かったんじゃないかと思う。下から力のあるエンジンとクロス気味のMTのミスマッチ感な。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:51:08.37 DVPYS90p0.net
そう思うならATに買い換えろスズキが喜ぶ
断然MTにしてよかったとおもうわ
渋滞でも苦にならず欲しいときはすぐにパワーバンド入っておまけに速い
こんなに楽なMT車はじめて

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:54:56.57 hvk81MEM0.net
ATの話出すとファビョっちゃう人いるからミッション関連の話はやめろ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:58:44.01 NFRuQkm10.net
×ミッション
○トランスミッション

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:58:46.91 7JxcgZwR0.net
これデフ入ってる?
これ足なにか入れてるの?
走り好きな人なら普通に通じる会話だから

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:13:48.58 /Updt9jS0.net
          ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ   
        i/'' ̄ ̄ヾ::::::::::::i
        |\_ ,,/,_ |::::::::|  おいらは生まれる前
        (三);(三)==r─、|  手足とチンポ どっちがほしいという声を聞いた
        { (__..::   / ノ′ おいらはチンポと答えた。
.        ', ==一   ノ
         !___/

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:14:22.37 h5tQMKm40.net
スイスポにデブは入らない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:15:46.79 akmlkvIU0.net
しーそういうの通じない人っていうか許せない正義マンのことを世間ではアスペっていうんだ
関わらない方がい良いよ
あアスペはアスペルガーね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:17:16.89 Kkwn4K8B0.net
>>834
MT買ったけど、正直この車は5速MTでもよかった気がするわ
でも小刻みにシフトする方がいいって人も多いから悩ましい

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:55:08.98 tqY41itj0.net
いや、この車こそATがベストマッチだからな
高回転まで回らないエンジンだからこそ
もう今の時代はMT=ただの自己満
ATがあらゆるシーンで早く便利快適
リセールすら有利だ
値段が高いだけのことはある
プロのドライバーの手によってATの方が優れている
事が証明済みだから議論の余地はないんだよ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:12:00.93 hXFX3Hzx0.net
MTとATどっちが楽しいかは人それぞれ 優劣なんか知らんがな 自己満ガー言うやつは他者満なのか?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:20:57.50 NBB7WYuD0.net
ATは不良品だろ
3速の低速でカツンって異音がする

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:26:28.11 GpMW64Fy0.net
しねーよアホ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:27:45.23 h5tQMKm40.net
前はCVTだったけど6ATってのがいいな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:43:12.64 +NMdaQZ+0.net
藤トモもCVTよりATの方がいいと言ってた気が

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 00:13:21.60 PCguwiEl0.net
スポーツ走行しないやつはATでいいんじゃね
LSDも必要無いだろ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 00:29:02.99 dNZeWJTH0.net
この車のAT乗らずにMT買っちゃった人は絶対にATに乗らない方が良いよ。余りにもATがよく出来ていてMT乗ってる自分がアホに思えて来ちゃうからね。自分を信じてMTを乗り続けるべし。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:18:40.07 fso/YleV0.net
じゃあ中古の86かBRZと新車のスイスポどっちが良いのさ?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:21:33.09 oPPY27TK0.net
しらんがな

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:21:56.52 TignU5N90.net
>>853
スイスポ一択

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:33:22.60 Q7mIjz/p0.net
そもそもコンパクトとクーペじゃ世界が違うからなぁ
実用重視ならスイスポ、雰囲気重視なら86BRZ
オーナーのオタク:ヤカラ比はスイスポの方がだいぶオタクなのでオーナーオフに出るんなら合う方を選ぶというのもある
なおオタクかつヤカラは居るけど、オタクでもヤカラでもない奴はどっちにも乗らない、ハイブリッドかeパワーに乗る

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:35:12.29 Ah4P8ZL70.net
中古のスイスポでもええやん
だんだん数増えてきたろ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:51:45.06 fso/YleV0.net
なるほど、でも俺みたいに迷ってる人もいるよね、多分。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:43:03.07 dQJ3mATE0.net
>>853
そんなの乗る人の使い方による
としか言えん
自分の感性だけを信じて選ぶほうが後悔する確率は減る
他人の意見などあてにするな

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:57:55.27 Y85DKufV0.net
ATの方がいいって言ってる奴はどうせAT限定免許なんだから選択肢ないじゃん

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 04:51:37.01 tdHa2gL80.net
修復歴ないなら中古のスイスポでええで
新車で買ってもすぐに中古車と同等になる。
ソースは自分
半年で走行1万km超えの少キズ多数、チューニング多数(コンプリートカー並み)
最初から中古ので十分やった
最初からコンプリートカー買ったほうが安い

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 05:27:57.15 tdHa2gL80.net
>>853
タイプ違うから両方買えば迷わず済む。
わいはランエボとスイスポとRX-8だけどそれぞれ楽しんでる

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 06:59:27.77 WeXsc5990.net
>>852
いくらATの出来が良くてもMTと比べられるものではないからねぇ。
ただMTにするならZC33Sは選ばんね。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:03:04.56 zFlnCELJ0.net
ATでもいいと思うよ
ただクロスしすぎてるとも言える国内仕様MTとは別物
あまりギアポジション気にしないでズボラ運転も出来るのは良くも悪くも国内仕様だからこそ
ATのギア比を3ペダルで乗れと言われたらスイスポ買ってない

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:44:20.80 tdHa2gL80.net
MT車買ってきていきなりサーキットも走れるギア比は良い
ブレーキがよく効いて耐久性も一般車と思えないくらい高いしな
ただ効き方がカックンすぎるのでパッドとフルード交換したらさらに良くなった
これならキャリパーノーマルでもイケル

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:57:46.34 tdHa2gL80.net
街乗りオンリーの足ならAT車で構わないが、この車を駆って楽しむなら断然MT
壊しても安いし買い換えりゃ済むから遊ばないと損だ
600万の乗用車1台買うならスイスポ3台買えるもんな
もっと中古車増えたらもう一台安く買って違う味付けのチューンしたいと思ってる
エンドレスのMX72+ディクセルの328Racingの組み合わせが街乗りからサーキットまでオススメ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:26:08.62 iqzaGeAX0.net
そもそもMTでいいクルマないかなーとスイスポ買ったし、atcvtでいいなら別の買ってたわ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:35:31.42 1PI/pqdy0.net
昔は男でAT限定免許だと恥だったけど、今は多いのかな?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:38:09.00 BJVT1wFn0.net
パワーバンドの狭い非力な車こそMTは楽しい
これのパワーだと誰が乗ってもそこそこ速く走れちゃうから勘違いしそう

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:41:48.32 tdHa2gL80.net
むしろ逆にこの車は高回転まわらないのがストレス
タービンECUで今はだいぶマシだけどノーマルは引っ張るほど遅かったからなw

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:14:27.14 TOAwSLgM0.net
同じ話ばっかしてんな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:22:23.86 u8Q5fa6C0.net
250馬力�


888:ュらいまで引き上げたいが直噴の噴射ポートが無理で燃調に問題でるらしいな インジェクションタイプだったら容易だったろうに



889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:26:20.84 rLd9MCIP0.net
はい残念でしたw

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 10:43:10.79 uBNb28HG0.net
>>867
何でエスクード買わないんだよ
あんな良い車は他にないぞ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 10:49:30.26 YkWxC0Oc0.net
>>872
インジェクションタイプって何?
直噴でも関係ないだろ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 11:08:56.28 8kvzSwys0.net
やっぱりキャブやな

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 11:57:50.80 KN5moM3F0.net
確かに回らん。
四気筒のリッターバイクにも乗るから余計そう感じるわ。
まあACCも含めてずぼらにスイスイ走れるのがこの車の最大の魅力だが、

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 11:58:07.64 NPvKszsx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:06:56.51 vVvBARTv0.net
>>878
グロ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:22:22.71 uolICLk90.net
ドラポジがイマイチ決まらない。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:40:43.78 QSjGmDy60.net
ダイエットしろや
軽量化にもなるだろ、タダで

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:59:18.53 dAzjCEkQ0.net
社外品でもないのにキャリパー塗るの、アリ?ナシ?
10年前なら塗ってたけど今は銀色のまま時々ワイヤーブラシでピカピカに磨き上げるのがスマートでカッコいいと思っている

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 13:59:17.13 u8Q5fa6C0.net
俺も塗ろうかなとおもってるw

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 14:33:05.91 4vpKXdPA0.net
軽のMTからスイスポのMTに乗り換えたけど、めっちゃ乗りやすいのな
今までなら「あっギア下げなきゃ」って感じのシーンでもなんかへっちゃらな感じだし、街乗り程度ならどのギアからでも踏めば加速してくれるし
ターボ含めてそういう味付けしてあって、スゴく完成度高い感じするけど、MT乗るの下手になる気はするw
今までが660ccターボをうまく使うために一生懸命車と力を合わせてた感じなのに対して、スイスポは「うーん、なんでもいいよぉ~。どーんと来いっ」て感じの頼もしいお兄さんみたい
つい、お兄さんに甘えてしまうw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 14:53:59.16 5Uklo9Cn0.net
>>878
全体は悪くないのに変な赤いアンテナと金エンブレムで台無し
まさに蛇足

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:27:02.32 V7zEORWA0.net
>>815
それは即日の格安板金とか、リアクォーターやサイドステップのように
外すことが困難なケースでやることだよ。
バンパーなんて外しさえすれば、ボカしと全部塗る方法の比較だと
むしろ後者の方が楽で手間がない。
普通の板金だとまずは外すw

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:28:35.33 V7zEORWA0.net
>>903
まあ、そうなんだけど
個人間の信用問題だから俺は明言しないってだけよw

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:50:23.89 vNIkvKtw0.net
>>903 に期待

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:56:06.27 iqzaGeAX0.net
>>903
まあお互いの信頼関係あってこそだよね

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 15:58:03.36 tdHa2gL80.net
>>903
信じてるぞ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:13:58.24 tdHa2gL80.net
>>803
コンプリート買った訳じゃないけど遠方から静岡持ち込んで取り付けてもらった
店長の粟津原さん態度そっけない感じだが、めちゃくちゃええ人やった。
普通はモンスターのエアクリ入れないと適用できないECUを特別について選択させてくれて
帰ってからタービン交換後にちょい小


908:トラブルあったけど素晴らしいサポート力で対応してくれた。 お陰でいまは絶好調。 保証外行為だが本気モードで200PS超えてるかも



909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:16:36.87 uBzBBHlZ0.net
こんな時に>>903を踏める人間がいつの時代も歴史を創ってきた
まだ君たちにはその権利がある
さあ、勇気という名の銃をとれ
栄光を君に

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:46:18.57 4vpKXdPA0.net
>>903
え!?
そんな本名と住所まで晒して大丈夫なの?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 17:00:12.52 l7WHHHaK0.net
>>891
持ち帰りしてトラブル出たら、どのようにサポートできるの?
ATのシフトダウン制御(制限)とかも、面倒みてくれそうなら、静岡行きたい。
ちなみに日帰りですか?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:01:53.14 2yMLoQYn0.net
>>903
だから違うってんだよ!
しつこいな!

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:08:41.71 7IOwi98G0.net
LSD入れられないATはノーマルのままのほうがいいよ
金の無駄

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:11:51.62 u8Q5fa6C0.net
>>903
まさかあんな事になるなんて…いい奴だったのに…

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:29:20.76 UmPLd/kw0.net
>>903
たしかに一理ある

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:37:04.60 vNIkvKtw0.net
>>896
LSD
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%96%AC%E7%89%A9)

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:37:11.46 5nKo223q0.net
そろそろやね

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:37:42.34 6S0Vukte0.net
900からの~

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:49:05.95 tdHa2gL80.net
>>903
逃げちゃダメだ
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:56:24.44 +GMLIjj80.net
おちんぽ!

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:58:57.63 +GMLIjj80.net
落としてください

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:32:43.86 wv6v8Rpa0.net
>>869
何を勘違いするか知らんが、大した問題じゃなくね?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:38:52.35 vzIkCBNC0.net
>>878
センス無いしどことなく古臭いな

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:40:37.28 8dCr0zPG0.net
スイスポはデザインが安っぽいなぁ
実際安いスズキんなんだけど

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:50:43.70 m3DUSC9J0.net
俺も86も考えたけど、結局コスパには勝てんかった
個人的には330万でS2000買えた世代が羨ましいわ
10年後は180万でスイスポ買えた世代が羨ましいと思うに違いない

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:56:04.03 +GMLIjj80.net
86は実馬力詐欺ってるらしいから良い印象無かった
見た目は良いが、あとFRだし楽しそう

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:58:33.40 8dCr0zPG0.net
場力詐欺と言えばRX-8じゃん

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:08:44.06 36ROs3S70.net
ナンバーついてるカーボンの所をボディと同色にしてみたい

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:16:05.07 iqzaGeAX0.net
86とスイスポは馬力やトルクで比べるのはナンセンス
スイスポはあくまでも素のスポーツグレード
86は専用設計のスポーツカー
乗り降りのしやすさや着座位置、視界とか全然違うから

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:24:05.66 hyWyHClu0.net
>>896
俺もそう思う。
街中や山道で楽しみたいだけだから。
サーキットは消耗するし、走るなら専用車が欲しいところだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch