【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】 - 暇つぶし2ch417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 17:07:09.44 mlW12zuE0.net
俺もVパワー入れているけど、出光になったらスーパーゼアスで統一されそうね。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 17:35:54.52 tRfl4PyP0.net
>>405
赤と青は、現行スイフトから追加された新色だけど、先代と比べると赤は上品、青は鮮やかな印象
標準スイフトだと、なぜかあまり目を引かないが、スイスポにはとても似合う
むしろ、標準スイフトだと同じ色に見えない
黄色はもちろん、赤と青はスイスポありきで開発した色のように思える

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:53:14.99 ZZeuwSLo0.net
アパートでもそうだったけど今日は実家で洗車してて犬の散歩の人に声をかけられた
皆んな声をかけてくる人は新型スイスポに興味あるみたい
今日の人は凄いワイドなんですね!って2回も言ってたな
そうよー、シャコタンだから余計ワイドローに、見えるのよ
かっこいいだろー(笑)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:57:32.87 87jRcOtv0.net
青はスズキエクスターワークスカラー、ゼッケン42で乗りたいね。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:21:44.70 7vnqqdBS0.net
青のスイスポ乗ってるけど、まぶしい青だねって言われたわ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:37:34.02 SJ3cPube0.net
>>387
君の言う
200で急なステアリングきれる車種ってなによ。
gtrでもそんだけだして、急にハンドルきればコースアウトだろ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:39:33.72 nqzfrLU90.net
>>387
ゲームの話ならゲーム板でやれ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:02:05.95 ccxuSF6C0.net
>>416
プリウス(スーパーGT仕様)でしょ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:34:01.56 RbjcFY/s0.net
たまにシートめっちゃ低くて頭だけチョコンと出てるスポーティータイプの車いるけど
端から見たら小さいおばあちゃん運転手と同じだよね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:34:19.68 Lisc0+2/0.net
ノーマル足は実質150キロまでの安定感だよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:45:40.95 MpC06hKP0.net
>>419
エボとかインプに多いイメージ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:55:28.56 ZZeuwSLo0.net
>>416
急というのは横Gがぐいっとかかる程度だよ。3車線をスパン、スパンと縫って走る程度ね
何も考えないで大きくステアなんぞしたらどんな車でも危険な領域に突入
そんなレベルの話ならそれでおしまい
目安はその速度域で急なレーンチェンジ(上の話の低レベルなステア操作ではないよ)をやる気になるかならないか
乗ってれば自然とわかるよ
経験談だとポルシェ、BMWセダン
リミッター効いてるけどメーター180ちょい超えた巡航で感じたのはレガシーGTは行けそう
他にもあるけど足とかいじってる車なんであまり比較にならんかも
ちなみにポルシェだと高速の緩いコーナーがグーっとずっと横G掛かる
横に乗ってる人が何これ!気持ち悪いって言い出す、普段コーナーなんて思ってない場所だからね

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:59:19.62 9oBm3YGT0.net
脚は何cm下げくらいが王道だろう
3㎝くらいかな
豪雪地帯だからそもそも下げられないかもしれないけど

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:03:08.31 ZZeuwSLo0.net
>>423
ストリート用なら

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:07:54.06 ZZeuwSLo0.net
書き込み中で送信してもうた
ストリート用なら推薦値の3~3.5センチダウンが動きも見栄えもいいよ
ただFタイヤの前のベロはゲンコツ1個入るかどうか豪雪だと擦りそうね。。
自分も冬は浅間山の方に行くので結構アウトかな(ラッセル車)と思ってる

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:14:24.45 TZsZXdd80.net
>>421
俺はシルビアで見たな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:20:29.03 RobOBHtA0.net
ZC33Sの純正ホイールから16インチのホイールにインチダウンしたいんだけど、
ENKEI PerformanceLine PF5の16インチは、P.C.D.が合わないから付けられない認識でおk?
似たようなのだと、RAYS VolkRacing TE37Vとかになっちゃうのかな?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:23:31.83 9grUOKku0.net
車高下げるのってダウンサスだけで大丈夫なんかな
3cmぐらい下げたい
車高調入れるべき?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:30:38.79 UhBFsKfL0.net
>>423
3cm以上下げるとリヤフォグが地上から25cm確保できないから車検通らないよ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:41:44.03 9grUOKku0.net
>>429
そうなの?
じゃあみんな車検の時戻すの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:45:50.76 gMjEI/BNO.net
>>428車高調推奨
ダウンサスは数年でヘタるからいずれ車検アウト
ヘタリ保証のダウンサスもあるけど、乗り心地考えたらやはり車高調がいい

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:53:04.06 ZZeuwSLo0.net
>>430
そう、3センチちょっとでぎりぎりかな
ただ車高調は乗り出すと少し車高下がって来るから車高調入れて車検を考慮なら3センチを指定してRフォグの高さもチェック依頼したほうが良いかも
ヤバそうだったら車検時車高上げようと思ってるよ
サーキットスペックの車高調は推薦が4センチダウンとかだから、Rフォグを塞ぐプレートとか入れる人もいるみたいだけど、そもそも車高そんだけ下げたら最低地上高をクリア出来ない気がする

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:57:32.73 djNfB3la0.net
純正で120mmだもんなあ。30mm下げが合法限界
車高調勢は守れてない人多そう

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:03:56.43 3JqwEz0o0.net
守る必要ない
調整できるから車高調なんだから車検でイチャモンつけられ
足りなきゃ上げりゃいいだけ。
いちいち計らずともまぁ雰囲気で通しよるがね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:08:35.27 djNfB3la0.net
ディーラー車検だし雪もちったぁ降るから車検適合が気になっちゃう
リアフォグは2回しか使う必要を感じた事がないけど、潰すのも勿体ない

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:22:35.46 Lisc0+2/0.net
車検の時は臨機応変にやればいいとして
車高下げすぎて車輪止めでバンパー割れようが乗り心地悪くなって跳ねまくろうが自己責任。
足まわりやるなら節度とバランスってのがあるよね。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:52:26.20 eGq4ePM30.net
3センチ下げて何が変わるんだ疑惑がある
でもスイスポの車高は高すぎる、SUVかよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:56:18.86 eGq4ePM30.net
黒い板みたいなでっぱりのせいで余計高く見えるんだろうな
あそこをピンクに塗るだけで印象がだいぶ変わりそう

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:05:35.58 Lisc0+2/0.net
車高もだけど足まわり変える目的はバネレート変更とキャンバーつける為だわ
硬くなるけどコーナリング安定感は雲泥の差
サーキットや峠やるなら必須だな
車高は下げすぎないほうがいい。公道走る車でビタビタに下げすぎてるのはただのアホ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:11:31.08 9oBm3YGT0.net
そういえば純正の脚でも乗ってると結構落ちてくるって聞いたな
とりあえず吊るしで1年乗って様子見てみようかしら

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:22:22.59 idRphoy10.net
オラにイエロー買う勇気をわけてくれ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:47:39.15 SJ3cPube0.net
>>422
はいはい。チラシの裏にでもかいてろ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 00:19:39.72 V16JTH4S0.net
>>437
車高は高いほうが運転しやすい
SUVが理想像だ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 01:54:38.06 WI0kFGL70.net
いつもワンボックス運転してる人がセダン運転したりすると怖い怖い言うな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:05:06.10 CMRaej690.net
スズキ車って、降雪地域で乗ってたらすぐ下廻りが錆つきそうで不安。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:13:01.98 M9Ksi/oa0.net
セダンや大型USVは視線高くて、大きくて、車重あるから高速運転しやすいからなぁ。
慣れの問題でワゴン120スイスポ100軽四70位で高速乗ってた。
ワゴン150でも安定。
スイスポ110位から接地感薄れる。
軽四は80でもう無理って感じ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:24:13.80 ih8GTPV50.net
ワゴン車で150とか正気じゃないな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:43:41.69 m/WHB0U70.net
見てくれ
この最高のワゴンRを
また昔に後戻りか・・・・けっきょくいつまでも車バカのままなんだな・・
そうだオレは引きかえた
幸せのカードを捨てて
終わりのない走りをとってしまった
国道140km/hオーバー
スピードという麻薬にやられたおろかな男だ
燃料供給の止まる加速の中で
あと1km/hもうあと1km/h…
それしか考えられなかった…
知りたいことはただひとつ
誰がいちばん速いんだッ
ここからの加速が
本当の速さ
いちばん速い1台だけがクリアできる
フラットアウトーーーーーーーッ
よく言ってくれたよナ
ほんの一瞬でも迷ったら・・最高速は終わりだって・・


いい判断だったな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:55:48.36 dXZtyKOu0.net
何のコピペか知らんが140は草

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:26:06.58 zq+FUG/i0.net
ワンニャンミッドナイトじゃね?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:09:01.62 yJzaVHN70.net
同じスズキ同じエンジンで同じくどちらも走りに定評ある
スイスポとエスクードでも運転のし易さは違ってるからねぇ
素のまま前提なら総合的には後者のほうが勝ってるように思う
両方の良いとこが完璧にフュージョンした車種があれば理想だけど
目的が異なる車種同士だからそれはありえない妄想

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:54:51.05 7NzdDUN/0.net
>>368
あ~、それあったら俺も欲しいw

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:57:13.82 L1InfB5f0.net
>>329
典型的なスイスポオッサンだな
こりゃダメだわ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 10:50:05.27 TDSJ7l750.net
スイスポオッサンは昔走り屋やってて子供もある程度大きく育った紳士が
手頃に転がせる車にスイスポ選ぶ
金に余裕あってサーキットでも遊べるチューンベースに買うから手強いぞ
新車買って+100万程度はあっと言う間

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 11:19:17.06 L1InfB5f0.net
少なくとも>>329の画像オッサンはそれとは真逆だがな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 11:24:49.24 TDSJ7l750.net
いや、実はすごい人かもしれんぞ
見た目だけで判断して差し上げるな。
今頃Khulのエアロつけてタービンかえてバリバリやってるだろう

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:14:09.44 L1InfB5f0.net
わかったわかった
もういいよ>>329のオッサン
いろいろ頑張れ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:17:47.14 QCwRTfCH0.net
しっかし納車の儀クソみたいだなw
なんでわざわざ200万程度つかって
罰ゲーム受けなきゃならないんだw
てか断ればいーじゃん

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:58:24.03 qIaoM3wC0.net
納車式やってそれをサイトに載せられていいなら
さらに10万値引きしますよとかなら考える

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:59:59.38 GoSH6K6q0.net
動画とかじゃイマイチよくわからんからショップ行ってモンスタースポーツのマフラーの音聴いてきたけど普通にデカくてビビったわ
エンジンかけたばっかの1500回転ぐらいのボーって音が近所迷惑になりそうなんだよなあ
ちょっと経って回転が落ちた時はそんなでもない感じだったけど

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:01:36.36 g3i4PTYg0.net
どこの車検マフラーもそんなモンじゃないかなあ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:06:18.19 rNYh84Fh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
420やけど、納車後初走行中。
噂通りのカックンブレーキでしたわ。
運転楽しい。買って良かった!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:07:18.07 Xxmk1w/v0.net
SWKのが大人しくて良いって聞くけどどうだろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:08:47.04 Aae4Xi9I0.net
寺の見送りでも断るのに納車式とかありえない
しかもたかがスイフトで

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:09:48.25 Aae4Xi9I0.net
>>462
早速ホイール変えてんのな
エコカーシール剥がそう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:10:17.60 rNYh84Fh0.net
>>462
盛大にミスった。
420じゃなくて、320ですわ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:13:06.76 GoSH6K6q0.net
>>462
マフラーもかえてるじゃん
どこの?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:14:02.26 NLgMkmP00.net
>>462
すげぇ南国感

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:18:42.78 LXxyR+Kb0.net
そういえば納車したら慣らし期間を入れといてる?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:21:33.20 g3i4PTYg0.net
>>462
おめ、いい黒買ったな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 13:50:05.33 WommD7PI0.net
>>463
それの特にエンジン冷却時のアイドリング音感想知りたい
藤壺も気になる
でも音ってかなり感じ方バラツキあるしなー

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 14:24:07.64 rNYh84Fh0.net
>>465
納車まで色々物色してて、このホイールに一目惚れした。
シールは帰ったら剥がすかな。
>>467
モンスポのデュアルスポーツだよ。
>>468
めちゃ東海地方だけどね…w
>>470
ありがとー!

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 14:35:38.08 GoSH6K6q0.net
>>472
浜名湖じゃん

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 15:42:46.38 Q17pxj+k0.net
>>471
SWKのは説明書見るとフジツボOEMらしいよ。
フジツボ名義のと仕様変えてるのかどうかは分からない

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 17:24:13.78 rNYh84Fh0.net
>>473
ご名答!地元同じなら走りに行こうぜw

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 17:31:55.61 cdfnYToB0.net
消費税駆け込みで契約しました。
ATの1速ダウンシフトの回転数制限、解除する方法無いですか?
もしくは、プログラム変更してるサードメーカーを知りませんか?
噂でも良いので、教えて下さい。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 17:47:56.05 3i3PxruI0.net
ATなんかで贅沢いうな
ECUを書き換えりゃレブリミットあげられるが制御はどうかしらんな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 18:18:03.11 3QXMitU00.net
モーターショーにスイスポEVO無さそうだな
やっぱベストカーの妄想だったか

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 18:26:00.86 ATVqR+Ax0.net
>>458
可愛いお姉さんとだったら断れないでしょ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:11:03.93 xQ2VDq4q0.net
>>458
もっと人生楽しめよ
わいは10月に納車予定やけどするぞw
ネタになるしおもろいやん

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:11:54.19 0J6sqZw10.net
>>475
浜松中区住みですぜ
まじで走りたいね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:13:07.07 umpk3RqD0.net
帰宅してWiFi繋がってIDかわっちゃった

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:19:02.90 F5qkkOpE0.net
>>476
納車日が9月中じゃないと10%になっちゃうんじゃないの?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:35:14.33 EsovuS8U0.net
>>478
逆に年内発表でモーターショーはスルーかもw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:56:03.27 6eiZ/nne0.net
>>476
逆に教えて欲しいんだけど、2速→1速ってどんなシーンで必要なの?
ミニサーキット?ジムカーナ?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:57:49.75 6eiZ/nne0.net
>>483
9月中に契約すれば増税分はデラが持ちますって言うところがあるらしい。それって結局…

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:10:51.83 xQ2VDq4q0.net
わいの登録10月以降やから永遠に税金30,000だわw
ラッキーw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:22:31.87 ulGNIX0d0.net
>>472
車高もイイ感じに落ちてるじゃん
ホイールも反り具合がイイ
どこのホイールですか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:35:50.34 g0dRnKIh0.net
今日、鹿に激突。
道路にいて理解出来なかった。
緊急ブレーキもかかったかわからず
ドラレコは録画されて無い。
買って半年で傷物か~
明日ディーラー行ってくる

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:45:06.75 OCRbZkUH0.net
>>489
鹿の気持ちは考えたことないの?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:47:01.72 am8Q7mTY0.net
鹿さんごめんなさい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:54:03.08 WIicNMzL0.net
おう、大したことないから気にすんなよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:01:59.93 M9Ksi/oa0.net
この鹿なら車に当たっても気にしなさそう
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:45:09.97 KrId4hyz0.net
任意保険今更変えたくなってきた
6万円ってどう考えても高いよな
バンパーなんかすらねえし・・・

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:51:33.19 zQ3rf+ji0.net
山梨の国道で、車に轢かれて胴体真っ二つの鹿さんを見たことがある
みんなも鹿さんを轢かないよう気をつけような

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:55:57.94 H3g7cF4W0.net
しかたない。




鹿だけに

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:08:51.74 JRxyy66Y0.net
>>494
うちは8万こえてるよ。
20等級35才家族限定63%割引。
対人対物無制限、人身障害5000万、個人賠償無制限
全損時諸費用特約付車両200万
免責0&等級プロテクト&弁護士&レンタカー特約付

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:12:03.18 VKk+7OxL0.net
スイスポってとの色もかっこいいなあ
悩むなあ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:17:48.06 KrId4hyz0.net
>>497
ほとんど同じで本人限定だわ、あとゴールド免許
本人限定にするだけで2万円もかわるんけ?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:24:41.11 JRxyy66Y0.net
>>499
一番かわるのは免責0と5のあたりかな。
うちは付き合いで代理店通してるけど
巨人戦のボックスチケット貰えるから割高でも
気にしてない

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:30:59.61 rNYh84Fh0.net
>>488
ホイールはアドバンのRS-Ⅱだよ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:32:33.84 YB7PoJA00.net
>>489
しかたないなあ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:33:11.51 lGhDxabc0.net
>>494 20等級31歳本人のみ 対物対人無制限、人身傷害5,000万、死亡・後遺障害1,000万、車両200万1回目から5万免責・災害当て逃げいたずら全込み、弁護士特約 新車・自動ブレーキ・早割つきで 41,800円 だわ 2台目以降に嫁の車も入れてるから多少の割引あり ダイレクト型で他にもっと安いとこありそうだけど、車両保険つきでこの値段ならと満足してますよ



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:33:13.88 rNYh84Fh0.net
>>481
自分は南区住みですわw

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:39:26.13 cdfnYToB0.net
>>485
交差点で止まる時、峠のヘアピンとかですけど。
ポロGTIはスコスコと変速するんで、楽しかったんです。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:43:41.20 cdfnYToB0.net
>>462
カックンブレーキ残念ですね。



514:エ因はなんだろう。



515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:46:26.75 cdfnYToB0.net
>>427
おれもインチダウンしたい!

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:47:34.71 mZ5pY4n90.net
フロントエンブレム黒くするならリアエンブレムも全部黒くしたいなと思ってポチる準備してたら品切れになって萎えた
メッキのSUZUKIエンブレムだけポチろうかな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:49:08.87 b55PLAbz0.net
ホイールは純正が一番かっこいいな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:49:31.48 ih8GTPV50.net
>>509
ダサダサ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:49:57.84 b55PLAbz0.net
>>508
悪目立ち癖抑えろよ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:51:22.84 b55PLAbz0.net
>>510
周りの評判聞けよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:03:35.98 QlPSax7y0.net
周りの評判聞いて自分の判断鈍らせるって格好良いよな
俺には出来ない

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:05:56.69 ih8GTPV50.net
>>509
あんな細くて重いホイール使えん。
サービスでホイールコーティングまでしてもらったが
1000キロ点検済んですぐ交換した
車検と応急用にいちおう置いてるが使うことなさそう
やっぱ215とか225サイズ履ける7.5Jは欲しいな
高速安定感もコーナリング速度も全然違う。
しょぼいノーマルにゃ戻れんぜよ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:37:37.73 yf1rfFj90.net
世の中には純正性能で満足する人もおるんじゃよ
冬ホイールは16x6.5J+38で検討中。スタッドレスは細い方がいいからな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:41:07.99 ih8GTPV50.net
>>515
それは同感
冬場は他の車乗るからスイスポはサーキットいくときしか乗らん予定
つーか楽しくて納車され半年ほどで1万キロ超えた

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:46:51.08 yf1rfFj90.net
丸4ヶ月だけど楽しくて15000km近く走ってしまった
イベントとか遠出とかすると1000kmくらいすぐ走っちゃう、毎月オイル交換してる気がする

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:53:52.44 ih8GTPV50.net
4ヶ月はやべーなw
うちも実際は令和登録だから同じくらいに納車されたのかもねw
URLリンク(i.imgur.com)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:56:53.73 oXDeA3fw0.net
フォグ点いてるぞ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 00:41:27.10 2cVl7fJM0.net
しかも走行中じゃん
頭悪い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:02:35.55 ZaXXFBq70.net
今見たら15000km超えてた。うーむ走り過ぎた
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:25:40.18 rLQQGHfK0.net
>>504
南区は実家があるよ
結婚して中区住みになったが離婚して一戸建てに俺一人とワンコ1匹で悠々自適な生活送ってる

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 05:12:48.03 yglv8wyF0.net
みんな給料良いんだね
僕なんて正社員のワーキングプアだよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:12:09.87 13Ah14qq0.net
スイスポ。50過ぎのオッさんが、買っても大丈夫ですか?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:16:58.81 5WnlUewW0.net
>>524
ダメです。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:25:28.38 2XdIqn4I0.net
購入層のド真ん中あたりじゃないか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:11:16.66 v2tb2hos0.net
この車やけに距離伸びるよな・・・楽しすぎて(笑)
通勤には一切使わない、出掛けるのも二週間に一回あるかないかで普段は電車移動なんだけど一年で既に15000kmだわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:13:08.38 5WnlUewW0.net
いっぱい乗っても安いから乗り継いでしまいそう
来年MCあるっぽいね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 08:38:33.53 cEcCYKXn0.net
>>520
今時の純正のフォグなんてファッションや。
常時点灯でもなんの問題もない


538:わ。



539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:12:00.71 dJEp2e2W0.net
俺もアドバンRS2欲しいな。やっぱり車高落とさないと間抜けだよなあ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:19:30.69 5WnlUewW0.net
どうみてもブサイクなノーマル車高で満足できるやつのが少数派でしょ
よほど生活に余裕のない貧乏人じゃない限りすぐにでもスイスポ買って手を加えたくなる部分

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:29:30.53 8Nz1h91l0.net
>>524
50杉ならあと何台乗れるか分からないし、もっとしっとりしたいいクルマにしとけば?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:37:58.95 MwQEbm8t0.net
>>509
なぜか純正ホイール不人気だよな
自分はあの独特のデザインあってのスイスポだと思ってるんだけどどうやら少数派みたいだ
逆にホイール換えるとセンス次第でただのオラついたガキ車みたいに思ってしまうけどな
スポーツ系のホイールは古臭くてどうも好かんし

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:51:33.97 AKJUBfX70.net
>>529
いやフォグを常時点けてるのは、かなり頭悪いよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:55:00.14 orcE179X0.net
今時のフォグランプは本物のフォグじゃない
ただの補助灯だよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:09:27.62 cFql9L2G0.net
>>533
古臭いんじゃなくて無駄が無いからみんな似たり寄ったりなんだぞ、あれらは大体が機能美なんだ
純正ホイールみたいな旋盤で平面取っただけの切削加工こそ無意味、アレで9kgもあるんだぜ
ちなみに同等寸法の安物軽量ホイールで7kg切っている、つまり純正でもそれくらいできるはず
でもお安い切削加工だから軽くできない
性能確保しつつ切削加工をやるなら5軸マシニングでガッツリ削り出さないといけない、無論とんでもないコストアップになるからどこもやらない
そしてこういう車に乗る連中は軽量ホイールを好む、だから純正ホイールは車と方向性が合ってないんだよ
>>534
それが正論だけど点灯率高いよね。俺も雨降らないと点灯しない事にしてる

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:02:05.15 7ZqCg7YM0.net
>>524
ディーラーの記念撮影は断れ
ネットで晒される

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:04:19.17 67hrWqOW0.net
先代や、先々代から乗り継いでいる人はいるとは思うのですが、32と3

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:09:23.57 orcE179X0.net
エンジン回すのは32のが楽しいけど33知っちゃうと旧型はウンコにおもえるかな
今更買おうとはおもわない

549:538
19/10/01 12:11:14.04 67hrWqOW0.net
比較して、率直にどうでしょうか?
スイスポ購入を考えておりまして、33は評価が高くて欲しい車ですが、先代の32とかも価格が安く魅力ですし、ちょっとラフに使っても良いのもメリットな気がします
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:14:07.25 67hrWqOW0.net
>>539
ご参考ありがとうございます
性能は33が上というのは分かりますが、それ以外はどういう所が違うんですかね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:16:00.83 AKJUBfX70.net
>>535
フォグは元々そういうもんだよ
ヘッドライトほど眩しくなく、スモールほど暗くなく、霧の中で自分の存在を知らせるための明かり
それがフォグ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:16:28.48 cFql9L2G0.net
デザインは32の方が好み、33にも慣れてきたけど
マフラー出口付近のデザインは33のほうが主張が強くていいかな程度
それと3ナンバーをプラスと取るかマイナスと取るか

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:20:27.61 orcE179X0.net
>>541
重心の違いで足まわりの接地感、ボディ合成の高さ、インパネのデザインが若々しさ
何より旧型より新型である優越感
でもガチチューンしてターボつけりゃ旧型のが排気量もあるしパワーもでるよ
クソ高いけど。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:41:59.06 67hrWqOW0.net
>>544
ありがとうございます
32考えてましたが、やっぱり33が欲しくなりますね
オーダーがたまって中々買えないみたいですけど
ゆっくり待つか

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:51:28.09 orcE179X0.net
急いでるなら未登録車を買えばいいじゃない。
ディーラーで新車注文するより安い

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 13:15:29.88 BNxXHf0A0.net
>>545
先ずは試乗、話はそれから
ジムニー買いに行ってついでに試乗したら33買ってもうたワイ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:03:36.38 67hrWqOW0.net
確かにそうだ
試乗しに行こう

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:26:57.62 SZYwhAN+0.net
>>545
丁度32スレで33の悪口w書き込まれてるからそちらも参考にしてみたら?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:39:35.06 orcE179X0.net
まぁ32勢が33を貶めたい気持ちもわかるかな
ターボあと付けしようと思えば100万近くかかるし
ちょいと弄るだけで圧倒的に33速くなっちゃったからな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:39:37.23 8Nz1h91l0.net
足すほどダサくなる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:43:53.91 q3X+1V0v0.net
しかしぶっさいくな面構えだなぁ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:49:31.16 cEcCYKXn0.net
今どきアイラインなんてなんで付けるんや。
25年まえくらいのVIPカーブームの時の流行ちゃうんか。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:05:28.64 ea8T73sp0.net
なんでか知らんけど弄る連中はアイライン付ける人結構多いな、2-3割くらい居る感じ
言わないけどダサくて見てるのが辛い
簡単に見た目に差が付くからアイラインを選ぶんだろうか
非ノーマル感出したきゃ社外ヘッドライトかグリルかボンネット変えりゃ一発なのに何故それをやらないのか
小物ならSWKのエアインテークとかでもいい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:05:30.35 m/0IUNeI0.net
>>552

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:25:47.54 bzsiGzvj0.net
エンジン掛けてしばらくするとスッとエンジン回転数落ちるけどそれが暖気終了の合図と考えていいのかな
もちろんその後もいきなり全開とかはしないけど

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:41:49.08 jVHD3K0L0.net
この車で100系チェイサーについていけたわ。
直線ではジリジリ離されるけど
コーナー入ると一気に追い付く。
フルストレートのクソうるさい排気音のせいで
千切れなくて焦ってるのが分かって面白かった。
サブコンと軽量ホイール入れただけでも
全然おもろい、いい車だな。(長文失礼)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:59:17.14 q3X+1V0v0.net
ドリ車についていけてもなぁ(笑)
スイフトでもFドリしてみたら?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:10:12.09 BH5hbgYE0.net
>>551
このアイラインはまだマシ
純正はいかん
正面から見ると困った顔してる

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:14:00.33 5WnlUewW0.net
アイライン超絶ブサイク
二重まぶたを一重にするようなもんでかわいくなくなる

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:17:36.30 OpGFpYQE0.net
>551
なんだか寝起きの顔みたい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:24:56.38 5WnlUewW0.net
これからはアイラインで隠すのはやめてツケマツゲを
開発してみてはどうだろうか
つーけまつけまつけまつげ♪

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:58:53.67 qvsqZExO.net
>>502
>>496

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:05:12.02 vnNcOdvj0.net
>>535
美味しんぼの山岡士郎の声で再生された

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:07:36.62 kkkh2Enx0.net
>>562
ネタアイテムとして既に存在してるよ
尼とかで普通に買える

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:11:05.95 LZNpaWz00.net
みんカラのEDFC匠セッティングがツボ
匠セッティングwww

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:13:34.97 OMHZOziV0.net
1月のマイナーチェンジって、本当にくるの?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:38:58.78 oDp8YT2X0.net
新型N-WGNはACC設定速度が135km/hらしいし、スズキ車もマイチェンとソフトウェアアップデートで135km/hにならないかな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:56:43.40 N1lw4EPf0.net
>>527
本日400日記念
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:15:53.47 aX3O/aEl0.net
>>569
乗り過ぎだろ
長距離通勤かな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:41:31.13 LySYD4jy0.net
>>542
なんでお前そんな上から物言ってんの?
アスペか?w

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:01:37.92 N1lw4EPf0.net
>>570
そー。長距離通勤。でも、快適。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:24:06.86 p7UcQdwX0.net
最近はガチでMT者乗れないやつ多いんやな
そりゃミニバンやSUV買うしかなくなるわ
MTって言うほどムズイか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:17.74 RiZIlz4H0.net
慣れればほぼ無意識でしょ
ブランクあっても30奮発くらい乗れば大体思い出す

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:24.72 RiZIlz4H0.net
30憤死

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:39.52 RiZIlz4H0.net
30分
何してんだ俺

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:37:55.65 FOIi+hLA0.net
>>571
「アスペか?」という決り文句しか返せない無知

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:41:44.45 N1lw4EPf0.net
>>576
いや、むしろ好感が持てる。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:47:45.95 vNEr9oAW0.net
MT専用車なんてそんなに無いと思うんだけどな。今ある国産車だとWRX STiとシビックRくらいでは?
買うしかないんじゃなくてスポーツカーに興味ないだけだろうし
スポーツカーは30年前はリア充の車だったけど今はオタクの車
今のリア充の車がSUVとミニバンなだけ、あとエコカーもか
若者の車離れと言うけど、実態はそうではなくスポーツカー離れ。燃費の悪い車や維持費の高い車は悪だし、価格が高い車も悪とされる
なんでかっていうと趣味の多様化と日本が貧困化してるから
金がないのにスマホに金が吸われ、他の趣味を持とうものなら車に金を掛ける余裕などなくなる
都市部では文字通り車離れ、車必須の田舎でも車を趣味としなくなる
みんなが安い車に流れるからコンパクトカーはちょっと…が軽はちょっと…、そして走りゃなんでもよくね?となり同調圧力が働かないのでみんな安車に流れるという訳
MT免許なんてものは親か近所の悪いにーちゃんかゲーセンか車漫画で純粋培養された車オタクしか取らない時代になっちまったのよ
そこを安いスポーツで下支えしようとしてるスズキは称賛されるべきであろう
つまりMT免許取って乗りなさい、面白いから!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:01:43.51 TYgWRee30.net
MTって運送業以外の人にとってはただの道楽だからな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:08:52.09 h/beH13A0.net
スイスポは今時めずらしくMT比率の高い車
7割MTってきいた

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:09:37.30 p7UcQdwX0.net
CVTは知らんけど、ATは


592:キックダウンが気持ち悪すぎる 軽自動車でかっ飛ばしている人は見てて悲しくなる



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:18:55.06 FOIi+hLA0.net
トラックは最近でこそATが普及してきたけど、まだまだMTのトラックしか持ってない運送会社が沢山ある
そういう所に入ろうとする奴は当然、限定解除してくる
本人がMTを運転したい、したくないに関わらず
トラックの運転手に聞くと、車は好きだが運転は好きじゃないという奴がほとんどw
電気自動車が普及してくれば、「トランスミッション?何それ?」なんてのも出てくるだろう
MTを選択する理由が「楽しいから」という理由なら、いずれ飽きてしまう、もしくはメンドくさいという理由で離れてしまう者がほとんど

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:19:11.19 GB+DOYgY0.net
>>522
ウンコと自適に暮らしてるようなド変態じゃ離婚されてもしょうがない

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:20:47.91 N1lw4EPf0.net
>>583
× MTに飽きる
◯ その車に飽きる
だよ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:21:08.88 FOIi+hLA0.net
自分はMTの車しか買った事が無いが、何故かと言ったら「自分の要求に応えられるのは、MTしか無いから」だ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:22:04.75 FOIi+hLA0.net
>>585
「楽しいから」だけでは、いずれ飽きてしまうものだよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:22:42.58 GB+DOYgY0.net
>>536
軽量車ゆえ、トラクションを得るために重くしている。
純正ホイールは車と方向性が合っている

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:32:19.82 p7UcQdwX0.net
>>583
昔中型トラック乗ってたけど、踏み込んだ時の低速のトルク感はものすごかったな
スイスポは体感ディーゼルとNAの中間ぐらい、ディーゼルにはディーゼルの良さがある
スイスポは1速から2速に入れようとしてミスって4速に入ってもそのまま走れてしまう良さがある

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:35:02.39 vNEr9oAW0.net
>>587
マイカーとしてはMT車しか乗った事ないけど、ATはギヤを自由にできない事がストレスになる
楽しいからMTに乗るし、不愉快だからATに乗らない
車に飽きた事はないな、どれもこれも過走行とか廃車とか不本意な理由で手放してきたよ
>>588
アホか、それなら1トンにならない程度にボディに重り付けるわい
重いホイールの利点は第一にコスト、第二に速度の安定にある
フライホイールと同じで回転物は重いほど慣性が大きく安定して扱いやすい、当然動きはタルくなる
高級セダンとかの純粋ホイールが結構重いのはこの理由
格安スポーツカーに重いホイールを採用するのはどう考えてもコストの問題

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:00:58.56 aTpCRgnSO.net
>>590たしかポルシェの純正も重い(小声)

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:04:11.33 vNEr9oAW0.net
>>591
911もそうなの?911以外は真のスポーツカーじゃない、贅沢車

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:36:37.65 5WnlUewW0.net
スイスポのMTは今まで乗った車の中でもいちばん楽ちん
スポーツカーは大体クラッチ重いもんな
半クラで止めても疲れにくい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 03:57:44.38 +S3TI/XmO.net
>>571
この程度のことで目くじら立てるなよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 03:59:56.64 nXp5n2w20.net
10万位の車高調てどう?
20万位出した方がやっぱええんかな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 04:50:03.37 CArRgjAO0.net
>>587
違うよ。慣れてしまうのだよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 05:07:51.68 e3e61XlB0.net
慣れる
しかし飽きる

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 05:36:30.10 h3QKw9cK0.net
>>595
悪くないよ
飛ばすならノーマルに比べて別物の安定感が出る

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:26:08.33 iopdVv/g0.net
欧州で発売されている車は
アウトバーンで走ることを前提としてるから
ホイールをわざと重くしてるっていうか
重くないと基準不適合で発売出来ないと聞いた
この車がそうかは知らんが欧州とほぼ共通だし
多分クソ重ホイールはそのせいだと思われ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:48:44.86 WUMR3QW70.net
さわればさわるほどダサくなる。
デザインはノーマルで完成している。
とばすとばす書いてるやつは早く逮捕されろ。
キモいダサい。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:56:47.05 Kxow166F0.net
経験上だけどホイール軽くしたら乗り心地が悪くなる
軽快感と引換にバタバタする
ノーマルはわざと重めにして剛性耐久性を確保しつつ乗り心地が良くなるようセッティングしてると考える

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:03:01.58 X4UlygZ20.net
最近気づいたんだけど、アリーナ店で三菱の車売ってるんだな
前からそうなの?なんで?
鈴木と三菱って接点がわからないんだけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:05:30.89 xuzG2uqf0.net
>>601
それはある
この車は車体軽いから重い方が安定するのかも
軽い方がハンドリングと加速感は自体は軽快にはなるんやけどドタバタする感じ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 09:55:06.50 SuOu2ZEA0.net
>>601
おれもそう思うわ
細かい上下動が減って乗り心地よくなる
ノーマル足で乗る人はメーカーオススメのノーマルが一番汎用性が高いと思う
もちろん走りに特化した人は他の部分が削られるのを承知でやっているんだからそれはそれだと思う

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:20:34.54 XE9DXiUR0.net
>>602
三菱が売れないからスズキも売ってるところはある

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:48:15.14 lHklh3EA0.net
>>582
お前の要点が纏まっている訳でもなく
説得力もない長文を見てると悲しくなるよ
トイレットペーパーに写経みたいに書いてろよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 11:21:17.59 xuzG2uqf0.net
スイスポ乗ってAT限定クソださい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 11:28:55.22 g/ZwY8kK0.net
まあええがな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:17:55.28 +S3TI/XmO.net
デカすぎる釣り針だな。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:23:15.80 ebYLxGVv0.net
ホイール変えると車高も下げたくなる。選び方によっては、合わせて50万くらいになるよな。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 15:58:22.26 RlrOYeWk0.net
高くて性能重視すりゃ50万くらいすぐだろな
俺は走りさえよくなればいいとおもってTEINにしたけど乗り心地はかなり犠牲になった
ホイールどうせ汚れるし中古4万でレイズの鋳造だわw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:04:14.51 RlrOYeWk0.net
まぁナンカンの新品タイヤまで含めて足まわり20万弱ってところ
安上がりだったとおもうぜ。乗り心地は犠牲になったが走りは満足してる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:09:48.64 qbnKKeag0.net
男は黙って現場の小さいサンダーでシコシコとバネカット

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:14:47.41 I9txwJsT0.net
ホイール詳しくないから適当にエンケイとかいうの買うわ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:42:53.17 xuzG2uqf0.net
ロードノイズは酷いが一本6000円くらいであの食いつきは素晴らしい
ブロック飛びもしないしサーキットもいける。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:47:25.06 lHklh3EA0.net
AR-1が最高だね
グリップ、バターン最高!
ノイズ、最高!車が動いている限り
速度域に応じて違ったノイズを奏でる
ウィーンウィーン、ゴーゴー、
ゴーーーー最高!リピ決定だぜ
車種はコレじゃねーけどな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:49:18.87 lHklh3EA0.net
肝心なの忘れてた
1本12000円程度で買えるコスパ最強
国産信者も一度は試してみ
倍の値段なんてアホくさくて出してられない
消耗品に

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:53:27.30 xuzG2uqf0.net
別の車(エボ)でATRスポーツ2も履いていたが一般道の静粛性もあってよかった
普段履くには不満はとくにない
でもサーキットはところどころ飛び気味で熱入ったときの溶け方もいまいち
あとインドタイヤは冬の考慮されてなくてタイヤ暖まらないとグリップしない

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 17:04:41.75 xuzG2uqf0.net
AR-1はソフトコンパウンドで熱が入ると溶けて減るのが速すぎる
食いつきいいけど普段履くには無理あるわ。サーキットで遊ぶ用だね
フロント2本入れて2時間4回いったらズルズルになってタイヤ終わった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 17:08:53.41 I9txwJsT0.net
履いてたら、こいつ…できる!、と思われるホイール教えてクレメンス
ちな車は陰キャブラック

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:24:42.36 WTlwIEhJ0.net
>>601
その点 WORKのホイールは純正並みの重さ(笑)だからいいよ
足回りいじらなくても見た目だけ好みに変えられる。
みんながみんなサーキット走る訳じゃないからね

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:50:13.57 zdt1vL6u0.net
>>620
トヨタの15インチ鉄ホイール

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:00:11.82 WUMR3QW70.net
服がださい奴が何いってんのって感じ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:02:25.74 DepEmsWo0.net
ヨタの鉄ちん履きとかエクストリーム公道レーサーの証だもんな
会社のロゴ貼ってたら更に倍、車体がプロボックスなら役満

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:17:27.74 ASi9lHZK0.net
先日友人に借りて運転させてもらったんだけど、
>>569の画像でメータ一で一番上の赤いライン(ランプ)があるよね
あそこがブルーになったりグリーンになったりするけど、どんな意味があるの?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:30:29.37 qYOIZS8g0.net
>>625
うちのスイスポはならんぞ。
代車のRStはなった気がする。エコ関連かと。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:30:42.86 otpI/6RT0.net
>>625
ブースト圧に応じて色が変わる

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:20:06.65 rDHIhzFL0.net
>>625
スイフトスポーツじゃないよって意味

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:22:08.29 sSGDd9nE0.net
>>380
0ー100km/h 8.1sec
って最初に出てるな
それにメーターだと210km/h越えてるけど
スマホのGPS読みだと200km/hいってない

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:33:02.26 H567GRzo0.net
>>625
スポーツじゃない現行スイフトだと、アクセルオフしたりしてエコ走行になってる時にグリーンになる
多分先代で言うECOランプみたいなもの

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:52:57.30 G38cxgDQ0.net
ホイールは純正がデザイン、実用性ともに最高と証明されたな

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:10:29.29 dJxLMad+0.net
>>485
下り坂w

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:10:36.65 zWkLWryy0.net
>>631
どこが?コスパだけだろあんなの

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:23:12.83 WUMR3QW70.net
>>633
おまえはホイールの前にダサい靴をなんとかしろよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:25:51.45 zWkLWryy0.net
知ってるか?見たこともない奴の外見を叩く奴って自分のコンプレックスをそのまま言うんだぜ
オシャレな靴ID付きでうpしてみろよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:47:56.63 5krVqUSy0.net
>>515
そのサイズだとタイヤは185/55かな?
自分もスタッドレスはそのサイズで行こうと思ってるけど、オフセット+38でチェーン巻ける?
フェ


647:ンダーにガリガリ当たりそうな予感がするんだけど。



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 00:48:17.94 xxlPFn730.net
>>636
チェーン巻く予定がないから考えた事もなかったよ
チェーン巻いてる乗用車なんか居ない地域なんだ、チェーン規制もないし
雪が降ることは降るからスタッドレス普及率は100%だけど逆にチェーンを使う文化がない

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 06:11:50.50 leqYKPte0.net
>>515
スパイクタイヤが有った頃はそう言われてたけど、スタッドレスになって接地面積の広い方が効くと言われてる。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:17:03.29 Uil2P00q0.net
走る予定はないけどどこかの道は冬場チェーンしてないと通れないんだよな
スタッドレスでもダメとか去年話題になってたな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:49:33.70 0rE8eRL00.net
>>639
こういう標識がある道路な
URLリンク(i.imgur.com)
実際のとこ、あんまり無いけど

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 12:49:57.20 a5jzhxis0.net
スタッドレスが出始めの頃はスノーと区別して使ったけど、長ったらしいからもう全部スノーで良くない?とひっそり心の中で思ってる。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 14:47:29.25 GJLslBCE0.net
北海道は無視です。
机の上で考えてる奴はそんなものです

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 15:10:28.15 v2U1UHxo0.net
冬場はハマりそうなところに行かない。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 15:43:12.12 oUtl4LWp0.net
マフラーどこのにしようか悩みすぎて禿げそう
今のところはフサフサ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:23:44.57 5+AXCJmY0.net
無難に柿本
マフラー変えると音で威嚇して軽に煽られなくなる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:37:40.89 ujUWxBqY0.net
音で威嚇という発想がなかった
わざと1速でゆっくり6000まで引っ張る事があるけど、威嚇行為になっていたのか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:41:09.79 dP2lacXx0.net
>>642
道民は皆慣れてるから、判断を誤るなんてまず無いですからね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:42:03.61 6GxhX8Ha0.net
高回転回してもいい音せんやろ
ハイパワーSPECLで2500~3000くらいが太い音する
フロントパイプキャタライザーも入れるとさらに良いらしい

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:13:12.91 5+AXCJmY0.net
マフラー変えて吹かしてるとヤベーやつ扱いされて煽りは離れていく
煽ってる意識のないBBAにも有効
通常は吹かしたりはしないけど

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:15:23.66 yBJw/Sxw0.net
スイスポでイキってもw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:59:23.44 oUtl4LWp0.net
住宅街住みでたまーに早朝に出勤もあるから静かめていい音するマフラーがいいんだよな
HKSのリーガマックスなんてどうかな
このスレで誰かつけてる?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:04:07.28 RAM9ID2K0.net
マフラー煩いと前走ってるチャリンコ老人が突然飛び出してくる確率が減る

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:36:26.62 Lb4a0FRD0.net
皆さんの社外ホイールマッチング情報教えて!
自分なりに割り出した感じだと18インチ 7.5J +48に215 35で行こうかなと…
アドバイスお願いします

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:38:26.13 7DAuHVbf0.net
貼り合う相手が軽な時点で

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:58:40.68 Xm2mruF60.net
アルトワークス乗りが通りますよ~

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:24:26.10 CKvJz8o+0.net
オートバックスとかでスイスポ用とかで売ってるセット買っとけ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:06:54.11 gP/sCQO+0.net
やっぱり、ホーンはすぐ変えます?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:12:36.71 /ENszl620.net
保温なんて使うこと�


670:ネい



671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:28:31.17 /72RXOW40.net
ホーンって普通に運転してたら使わないよな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:42:45.25 h2FsL+ZD0.net
譲ってくれた時以外には使わんな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:44:06.59 fMdY2Oq80.net
ほーん…

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:32:42.02 ThP8OLTd0.net
こっちに気づいてない歩行者にピッピッって鳴らすことならある
ぬこやカラスどかすのにも使う

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:40:08.00 kRfIK/A30.net
>>662
あー、でも残念ながら、歩行者にホーン鳴らすのはダメなのよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:51:44.54 rMNpW2Zg0.net
スイスポ買った時のワクワク感がなくなった

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:23:47.46 kRfIK/A30.net
ちょっとだけ特別な事やるといいよ。
掃除したり洗車したりだけでもいいし。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:29:47.95 XV0VwhNE0.net
乗り始めた頃人を轢き殺すのではと恐怖してたなあ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:49:22.79 7ezNKk8J0.net
>>664
速く売れ
そしてスープラでも買え

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:53:19.00 /TvuwvYF0.net
なぬ?ヌーブラ?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:57:26.21 ThP8OLTd0.net
エンジンを掛けるときは毎度ワクワクする
出張帰りの会社の駐車場で久々の愛車といったシチュエーションではいつもよりワクワクする
逆に疲労困憊でシートに沈みこんで何もしたくなくなる場合もあるけど幸いACCが帰宅を助けてくれる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:59:02.51 WhhUaxUk0.net
mtでもレーンキープとaccついてんだよね。
めちゃ欲しいわ。accは停止まで?40km以下だと解除?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 00:02:17.00 y7kuRD3n0.net
レーンキープじゃなくて逸脱防止

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 03:29:34.35 EaCzUEZo0.net
10月になったけどそろそろスイスポエボの発表あるですか!?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 04:03:12.47 3Te3/KXw0.net
いまはドラレコ普及して変な運転してるとすぐ晒されるからなぁ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 05:05:22.05 rpxvJy1M0.net
>>672
ないよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 05:27:10.79 zdWP2NMb0.net
そういやコーナーセンサーつけてる人いる?
こういう車につけてたらダサい感じあるよね?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:15:33.89 7uW14mFb.net
先代とZC33Sの両方でつけてる
先代は車体色シルバーだったので、あまり目立つこともなくて気にならなかった。ZC33Sは色を変えたのもあって割と気になるわ
不要論があるけど、機能面でいえば付けて良かった

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:19:35.77 IK9hzNOA0.net
>>672(笑)
あるですよ!!

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 07:40:24.23 Frn1LcEn0.net
>>672
ないアル

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 08:02:49.18 KGNoc4DM0.net
メイヨーメイヨー

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 08:04:27.24 Vbd+PJo60.net
>>672
2020にマイナーだろ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 10:31:03.39 Mg2EwCL+0.net
いやあればあったほうがいいやろ
おっぱいだってでかけりゃでかいほどいいし、ないよりは

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 10:33:45.48 fw2dLMAN0.net
実質モンスターコンプリートがスイスポエボだな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 11:21:15.65 Xee5l5Mn0.net
>>681
小さいほうが好きだけど

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 11:34:33.38 qJjFAU+B0.net
Dオプションの13000円カロのスピーカーってどんな感じですか。
純正よりマシですかね。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:07:56.64 rpxvJy1M0.net
>>683
ナカーマ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:52:13.08 pWcpco0k0.net
てかなんで担当者はスイスポエボなんて名前にしたのかね
スイスポワークスとかの方がまだ現実味ありそう

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:02:40.02 Qp9c0wIE0.net
もうスイフトはいいからカプチ復活頼むわ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:06:42.69 kHtfJa8t0.net
スイスポエボってスズキの担当者情報なの?
情報だだ漏れじゃねえか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:11:15.74 hT260Leq0.net
ベストカー編集の妄想ネーミングが酷いって話じゃないかな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:17:20.68 rpxvJy1M0.net
ベストカーですカラ…

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:45:22.53 JeARzGIo0.net
>>675
うちはカミさんがメインで乗るから付けてる
若干音がうるさいが、便利だよ
モニター見ながらの運転は怖いので、全方位カメラより有用だと思う

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 15:30:35.48 Xee5l5Mn0.net
ベストカーのガセネタをほんとに信じてるやついるんだな…

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:02:09.08 BFVuAZsF0.net
ある意味、東スポより信用できないよな
ただの読み物だと思わないと

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:32:55.24 fxUnIi/S0.net
チェーンの話が出てたけど、純正サイズにチェーン付けてる人ってどうしてるだう。
安い社外品って探してみたけど見つからないし、純正チェーンて高いし。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:34:24.97 kXbiGz9f0.net
ガセネタで釣らないとカー雑誌なんて売れないからな
そもそも釣られる奴いないけど

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:35:18.59 ELIi+LmC0.net
バイク乗りの俺、一瞬スイスポはチェーン駆動なのかと勘違い。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:44:07.22 fxUnIi/S0.net
福岡県在住なんで、一年に1回ぐらい積雪することがあるから保険として積んでおきたい。
スノーソックスとかでいいんかな?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:22:43.87 d/xpsLa30.net
>>697
そんな日くらい有休使え。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:31:04.68 mDY7772Y0.net
>>695
たまにマジリーク有るらしいね
アレガッツリ調べられてバレちゃうみたいね
本社に呼び出し食らうよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:14:31.35 BGWE+WzT0.net
ハザード下の部分て、海外仕様だと何か表示されるみたいだけど、アレナニ?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:36:38.72 FMEKosga0.net
>>697
10cmとか積もるのならいると思うよ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 23:31:12.04 zdWP2NMb0.net
流石に年に一回ならその日休めばいいだろ……

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:34:00.64 H5D1QG8q0.net
ススエボ本当なら買い替えるわ!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 06:57:22.11 7V23poZR0.net
>>697
1年に1回位なら、慣れない雪道で事故を起こすリスクと渋滞緩和に為にも運転を自粛するくらいの度量が欲しい

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:42:18.54 mf7L4eWw0.net
>>697
福岡ならいらんでしょ
東峰村とか山の中に住んでるの?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:46:56.74 UDsUJoWU0.net
>>705
八幡西区やら福岡市以外は降雪で渋滞が麻痺するのよ。
あいつら、なくてもいけると思ってつっこんで事故すんのよ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:55:48.66 K5IYfxrQ0.net
答えになってない上に
渋滞が麻痺するとか草花

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 08:42:59.68 QRAGBzoj0.net
スズキ100周年記念モデル
スイフトスポーツワークス
AWD 1.6T

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:14:43.25 vYlsuWB90.net
>>708
マジなら胸熱

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:21:55.52 JC1OYZx/0.net
ないない、まずエンジンがない
スズキはスイスポのエンジンだってエスクードから持ってきたなんでも流用スーパーケチケチメーカーだもんよ
今更M16Aをターボ化なんてしないしK14Cを大きくする余裕もない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:42:55.62 dW/PDBqN0.net
来年普通にマイナーチェンジ
以上です

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:13:06.00 K5HLKp5d0.net
>>708
一般人は喜ぶがレースレギュレーションに引っかかるから1.6Tじゃ競技に使えないよ
コルトターボもジムカーナやダートの公式競技では全くいかせなかった
現行1.4Tなのはそういう用途の人のため

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:36:31.82 unyHs+Hf0.net
逆に1.6ターボをエスクードやバレーノに流用したらええ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:58:32.96 hZD4Eykk0.net
簡単に言ってるけど、車体を根本的に設計し直さなきゃならない案件だぞ、それ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:01:37.71 BZi5q4/r0.net
どうでもいいけど車名スイフトワークスのがよくね?
どうでもいいけど

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:26:01.82 hZD4Eykk0.net
ホントどうでもいい

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:31:04.37 x6izudca0.net
ここまでの議論自体すごくどうでもいい

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:28:36.54 BSWI9Xlw0.net
え?
どこに「議論」が?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:48:39.26 K5HLKp5d0.net
便所の落書きに議論とかあるの

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 13:54:36.03 QRAGBzoj0.net
納車されました
皆様よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:10:14.08 JC1OYZx/0.net
>>720
後ろマツダだらけだしドイツのヤナセみたいな販社なんかな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:28:51.23 Ai6mUmff0.net
>>720
後ろにゴミみたいなマツダ車いっぱいあるな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:36:06.66 2w8Z96qf0.net
>>720
日本語お上手ですね

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:59:04.07 rUbbbYZc0.net
来年のMCって自動ブレーキが標準装備されるだけ?
てか自動ブレーキが義務化されるなら、全メーカーの非装備車は軒並みMCってこと?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:24:03.78 cqADwRZH0.net
まあそうなるんでない

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 17:35:52.76 GRESsyXJ0.net
>>711
何月?
答えろセブンイレブン

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 17:46:17.81 lmi+CWuz0.net
>>722
まあ、スイスポとおなじようなもんだ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:51:07.73 nFNSRSlY0.net
新車じゃなくて新型車が義務化じゃないの?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:55:33.68 d8u41OU20.net
>>720
やっぱシャークフィンとかよりこういうアンテナの方がアホ毛みたいでかわいいと思う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:06:58.35 I4Qvqoxo0.net
自動ブレーキに便乗してスイスポ200万超えてきそうやな
今までが安すぎたんや・・・

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:29:43.44 fExRAcQr0.net
欧州のスイスポのアンテナって日本と違うのか?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:42:03.52 T7nzoxZ70.net
スイスポのMTトラックのMTみたいな感じだけどどうにかならんの?
アルトワークスはあんなに良いのにスズキでこんなにも違うのか

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:45:06.28 VGU+OeQ60.net
マイナーチェンジあるんだ
このままFMCまで放置かと思ってた

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 20:20:02.66 unyHs+Hf0.net
今でも衝突安全ブレーキあるやん?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 20:27:52.03 xk5Q7rS/0.net
標準装備になるって話しだろ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:00:20.18 nI1BJTpJ0.net
2020.1
グリル、内装のデザイン変更
新色追加
ホイールのデザイン変更
以上

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:01:54.39 T7nzoxZ70.net
スズキのしょぼい自動ブレーキ強制とか嫌がらせかよ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:09:19.41 sHq2Z4SE0.net
オプションレス選べばいい

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:09:51.15 JC1OYZx/0.net
今のところZC33Sの弱点みたいなのは洗い出されてないのかな
ZC31Sは1型2型で別物らしいけど

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:47:41.90 zlrjw7H10.net
クラッチペダルの改良とか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:53:54.66 6nYyrzM70.net
エンケイpf05買ったわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:54:29.13 CXHxZ2yO0.net
内装の赤色やめてくれ
あと高回転まで回るように

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:59:13.15 kwucit8g0.net
エンジンが変わるならそれはもうFMC

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:00:08.51 VvtTCw710.net
>>742
32買えよ障害者

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:00:10.53 CXHxZ2yO0.net
マツダ「そうか?」

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:01:42.56 cqADwRZH0.net
安全装置のサプライヤーはコンチネンタルなんだよなあ
エンジンかわってもやっぱシャシーとボディーよボディー
スカイラインとかクラウンと比べてやっぱ世代一個前やなあと思った

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:05:20.19 XLKWP3JI0.net
>>746
スカイラインやクラウンと比べて
スイフトやで、コレ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:07:31.68 unyHs+Hf0.net
>>738
いやつけないと違法になるんだろ?
ついてないと売っちゃだめなのよ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:11:47.20 +PDrA2lW0.net
スカイラインやクラウンを検討する層ってスイフトも視野に入れるんだな

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:14:58.10 kwucit8g0.net
日産だけはねーわw

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:19:35.69 LJ5VHac40.net
お、おう…

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:36:08.10 AfkU4YQB0.net
自動ブレーキの誤作動ひどいよな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:53:12.77 xZYkJkJv0.net
最近、納車した新参者です。
リアFOGをLED化しようと考え
バンパー裏から11mmボルトを2本とり外しましたがFOG自身が取れる気配がありません。
何か気づいていないビスでも有るのでしょうか?
アドバイス頂けないですか?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:07:59.29 d8u41OU20.net
>>731
欧州仕様だとよくルノーとか欧州車が装着してるような細い棒が出たアンテナがつくところもある
あとリアハッチにSエンブレムとスイスポエンブレムに加えて左側にSUZUKIエンブレムも付いてる

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:21:16.89 Ai6mUmff0.net
>>753
そんなしょーもないチューンすんな。
チャラ夫かよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:55:13.36 CZCt7ToC0.net
性能変わらないしチューンじゃないなカスタムだろう

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:01:38.13 x+6cL4bw0.net
まあ何やろうと本人の勝手だけど、
こんなにチューニングメニュー豊富な車なのにミニバン乗りのDQNみたいなことするのもなんだかな

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:11:07.84 SvLV4pYn0.net
マイナーチェンジでATのシフトダウン制限がなくなり、ブリッピングしまくると買い直しかー

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:28:46.54 pagU6jRp0.net
そんなエンジン壊すような操作は受け付けません
メーカー限らず

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 04:23:03.30 AFJxYpUA0.net
>>753やけど
なんやこの流れ
嫌味いうんやったら答教えろ

チャラ男?じゃない
お前のいじり方とやらを教えてーな、見に行ったるわw

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 04:53:09.15 lCyWGwO60.net
なんか釣れとるぞw

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:33:14.74 lxkcrfav0.net
キットなら解答を導いてくれるんじゃないか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:38:11.26 JK6y3Ev/0.net
俺も含めてカスばっかりだな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 06:47:52.61 acor3DE20.net
運転席側のステップに


777:こんなの見付けました これゴミの上から塗装してますかね? https://i.imgur.com/8IbxYQu.jpg https://i.imgur.com/GogoOuG.jpg メーカーに問い合わせたら販売店に言って下さいと言われました 販売店には電話しただけで車は見せてません 販売店はゴミや塵のないとこで塗装してるのでゴミが入ることはないと説明してます



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 07:44:22.72 G8SGWY2T0.net
>>764
他車だけどフロントバンパーでそれあった
2mmくらいの巨大なゴミ巻き込んで塗装されてた
保証修理で再塗装できるけどそこだけ塗装剥がしての再塗装になるから、将来的にその部分だけ色変わるかもって脅されて泣き寝入りした
板金屋で塗装するから他所にゴミ入るかもしれないとも言われた
なお塗装済み保守部品もあるけど部品交換には応じてもらえなかった

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:26:15.55 ysrkQuG00.net
>>764
ワゴンRで塗装にシミあったことあるし普段見えない位置なら気にしない方がいい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:29:36.65 j/j6Z3rD0.net
>>764
気持ちはわかるがどうせすぐ傷だらけになるから、言いたいことだけ言ったら忘れることだわ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:31:13.26 kEl8zS+Y0.net
>>764
新車で200万程度の車だし
気にしても仕方ない。そんなもんよ。
気になるなら塗装の質まで追求してる
LEXUSでも買うしかない。
安さが売りのメーカー買って走行に関係ないところでの品質はそんなもん。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:34:33.50 xGVizNmY0.net
そういやちょっとまえスイスポごときの安い塗装をレクサス並みと思ってるやつおったな
恥ずかしくてスルーしたけど

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:39:50.35 KLBfSgvr0.net
>>764
外側ならともかく隠れる位置ならそこまでナーバスになる必要ないんじゃね
新車?買って気の毒だとは思うが、半年もすれば忘れるよ
そういうリスク込みで安いスズキだから

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:26:01.77 Yx4DIf/E0.net
赤の四重塗装は悪くない。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:33:57.42 jE5QhEFL0.net
>>742
価格ありきで妥協して買う車に
そんな求めんなよw

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:50:43.45 /gwK6UG20.net
マイナーチェンジ、テールランプデザインも変えますよ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:52:34.04 M1WLLjoF0.net
>>773
それは変えたほうがいい
流行りの流れるやつかな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:56:31.73 8waBEfAr0.net
>>774
この車で社外品は個人の自由だが、流れるやつは純正で全員それなると逆にダセーからまじでやめて欲しい

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:51:38.86 CXWX5nrc0.net
もっと荷室大きくならねーかな
軽自動車と変わらん

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:55:58.69 xGVizNmY0.net
軽四より狭いやろ
おかんのワゴンRのほうが余裕で広い

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:03:19.40 0gF3JGft0.net
>>764
さすがはキモオーナーだな
お前車は飾っておく派なの?
さすがにこれは気持ち悪い

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:35:53.58 d/Hv5rBF0.net
>>778
気持ち悪いのはお前だキチガイ!
死ね!

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:43:09.91 FjhiIVcY0.net
>>754
教えてくれてありがとう。細いアンテナ目立たなくて良いな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:48:13.11 /gwK6UG20.net
流れるタイプにはしないよ?あと前後バンパー少し変えました

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:36:26.61 xGVizNmY0.net
>>781
値上げすんの?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:42:08.32 4e5LwtNT0.net
>>764
販売店に行ったらどういう対応をされたのか、みんからでもどこでもいいけど詳しく書いて
それが他の被


797:害者のためにもなる



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:53:42.98 nkHHVc5p0.net
価格は現状の見積シミュレーションでのセーフティパッケージつきと同等であって欲しい
ガワをこう変更するって話ばかりで機能面で何も出てこないのが気になるんだよな
安全装備は何も変更ないのかな?フィットもFMCするしエスクード並にしないと訴求力無くなると思うんだけど

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:20:35.27 PoXSgB6z0.net
>>753
ここはあまり自己改造の話題ないでしょ。ググったほうが良いよ
バックフォグを取り外したりするのは比較的多い改造だからみんカラで直ぐに何件も見つかるよ
ちなみにみんカラでやってる人が
「ちなみに車載の取説にもリアフォグの交換方法が載っています」って書いてたよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:26:49.89 FoADOEc/0.net
MCにおけるガワの微変更なんて言い訳みたいなもんで、実際にはエンジンや駆動系のいろんなパーツが変更になるだろうから、そっちのほうが気になる
他車だとタービンブレードの材質変更だったり、足回りの微調整だったり
ブラッシュアップされる部分もあれば、コストダウンされる部分もあるだろうから、どうなるだろうね
MC程度のデザインの変更なんてぶっちゃけどうでもいい

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:42:08.34 PCj/qk4t0.net
>>777
いやいや、流石にワゴンRよりは広い
奥行きが全然違う

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:58:46.25 Dp+MpgbQ0.net
飛び石キズ見つけるたびペイントしてたら飛び石傷ついてたときよりブサイクになったわガハハ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:03:28.27 ntprpa0c0.net
>>788
笑うしかないよな。
それをしてしまう気持ちはわかるが
まあ、きっと車は喜んでるはずだよ。実際に意思があれば正直それすら疑わしいが

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:52:51.24 xGVizNmY0.net
買って2週間くらいでフロントバンパーにBB弾くらいの飛び石キズで凹んでたわ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:31:13.25 oQPFnZTF0.net
スイスポのCMってワケわからんよな
スイスポも広瀬すずと草刈正雄じゃダメやったんか?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:46:59.30 HLe+lnfw0.net
>>783
うん
納車してから1年以上経ってるから保証はできませんって電話で言われたよ
今すぐ見せに行こうとは思ってない
怒ってるワケじゃないからね
気になって聞いてみたんだ
次のメンテナンスの時に見てもらうわ
販売店の対応の仕方は報告する
納車の時に隅々までチェックすることだね
勉強になったわ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:24:19.48 74phPlDU0.net
>>771
黄色も手間かかるよ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:38:35.80 Yh9jwQzd0.net
白が1番かっこいいよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch