V6 ,直6,V8 ,V10,V12 多気筒エンジンを語るスレ1at AUTO
V6 ,直6,V8 ,V10,V12 多気筒エンジンを語るスレ1 - 暇つぶし2ch91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:09:19.92 /4B66BtM0.net
>>88
洋楽の歌詞にV12 Symphonyってのがあってな、漢に産まれたなら一度はV12乗っておかないとって解釈したよw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:41:02.20 MWsIgdx80.net
>>90
補機類付けるとクソだけどな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:47:53.62 wa50CHos0.net
>>89
90が書いてる通り、バランスがいいから振動が少ない。
あとは感覚
乗って比べなきゃ分からないかもしれないが、
V8(直4)の下品な加速と比べると、直6はスムーズに加速する。
ドシドシと背中を押される下品な加速も嫌いじゃないけど、下品さに気づくと魅力が薄れる。
おそらくV12も相当スムーズなんだろうから、一度は乗ってみたい。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:17:24.13 6gGKknM40.net
V8って直4の延長線にあるのか・・・・それ聞いたらガクッと

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:49:18.01 XzJ7C5bQ0.net
90度位相した直4がくっ付いてるんだよ
官能的とは言えない代物

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:51:19.56 IPewKIjr0.net
1本のクランクシャフトで12個ピストンついてるんだから60度ごとに爆発してるんだよね。
そりゃレスポンスいいわな。
V8乗ってたときはドロドロ音も好きだったけどV12の連続音にやられた。バイク並にウォンウォンって音だし。
>>93のスムースな加速ってのがV12に当てはまる。まあ、ワープ感も味わえるけど。すっごい加速だよ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:18:06.73 R2uH6WFy0.net
>>83
ディーゼルの排ガス規制が大きいだろうな
一昔前のトラックと同じ流れだ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 12:48:48.46 k9sKqW1e0.net
3.0直6ターボ(BMW)
3.2直6NA(BMW.M3)
3.5V6NA(ベンツ)
3.5V6ツインターボ(ベンツ)
4.0V8NA(BMW.M3)
5.5V8ツインターボ(ベンツ)
最近気になってる面々
おまいらならどれ行くよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 13:04:08.57 Kx5Sj/gp0.net
シェルビーGT350だな。
フラットプレーンクランクのV8乗りてぇw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 13:08:09.82 EgcaEg2D0.net
>>91
あんたカッケーよ
死ぬまでにV12ヴァンテージ所有してみたいわ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:42:31.77 BJgzVMFf0.net
>>98
6.2NAのV8(ベンツ)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:49:42.67 E6dRMrQG0.net
>>91 実践したら最高だったぜ! 漢は黙ってV12。
>>101 禿同 V8NA M156 

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 11:34:13.88 eyOhHt0N0.net
>>101
C63も結構安くなってるんだよな・・・・6.2Lかぁーw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 12:47:03.53 GwpDcfAi0.net
V8にはフラットプレーンとクロスプレーンが有るからな
アメ車はドロドロ音だけどフェラーリはドロドロいわない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 13:29:10.92 Q6SxSGZ30.net
>>104
シェルビーGT350はフラットプレーンクランクだぜ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:21:58.69 kXGi0mdL0.net
メルセデスの新直6

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:51:20.45 VFMIvFq10.net
>>86-87
まだ命綱付けてないのに清水から突き落とさんで;;
後期E400クーペ探してるんだけど、その予算で手が届くんよね・・・・
ロマンは十分。維持費とか現実的なとこ調べてみますわ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 14:57:07.47 q+hIJJU20.net
 メルセデスがいよいよガスエンジン開発しなくなるってもう現行V12がラストV12か・・・
V8ビターボの使いまわしで63は終了? 65も新型出さずに結局終了か・・・
売らずに取っておけばよかった。きっと海外に出ていくんだろうな。 

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 16:06:06.00 b0UKvyAc0.net
せめてBMWはエンジン残して欲しいなぁ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 16:27:12.10 G1ID10wr0.net
CL600の兄貴は今なに乗ってるん

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:14:16.63 q+hIJJU20.net
CLからダウンサイジングの時流に乗っかってAMG 63系 M156。 65系は無さ過ぎてあきらめた。
排気量あがってるやんって突っ込みなしでw NA乗りたいし・・・

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:36:35.26 tvlEbJdc0.net
>>107
V12 Symphonyを堪能しないの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:54:31.73 jZKDHh470.net
ベンツは直6→90度V6エンジンに移行して
また直6へ逆戻り
迷走してると言える
90度V6搭載時期はクライスラーと合併してた時期とも重なって、この時期の中古ベンツは評価低く安く買える
直列5気筒DIESELリリースしたり、直噴エンジンを一早く採用したりしたモノは結局、定着せず終わるパターン
直列5気筒エンジンはAudi、VOLVOは既に辞めてるけど、FR用ならまだ採用する可能性は有る

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 22:34:25.10 YzrtPZ7D0.net
>>111
V12からの乗り換えでもええもんですかい?6.3V8NAは!

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 03:01:40.85 TUdpeuoY0.net
>>113
直6への逆戻りは電動化やディーゼル規制強化で補器類が増えたのが原因だろう
直6でも以前より短く作れるようになったってのもあるけれど
ベンツはトラックの世界でもV6を好んでいたからな
一昔前のアクトロスは標準がV6、オプションでV8って感じだった・・・今では全部直6だが
それで貧乏な俺は90度V6の中古買ってるが・・良くも悪くも古き良き時代のメルセデスって感じだなw
良くも、てのはフィーリングの良さで悪くも、てのは渋滞時の燃費だが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 07:37:43.81 nPonyuhc0.net
>>114 
 上品で圧倒的な加速感はやっぱV12だよね。
でも、AMGのエンジンの素晴らしさってのは筆舌につくしがたい。高回転域はV12よりいい。
1気筒あたり776CCだよ?ハーレー1400cc位?それよりでかいのによくぶん回るなって思う。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:54:48.52 JOpDd8gx0.net
でもCL600は売り物が無いよねぇ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:08:31.16 HmkcTplg0.net
V12
運転してみたい気持ちはある。けど「所有する」ってのがハードル高すぎんよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:46:05.83 o+D8PZ1O0.net
R129のSL600でも買ってみたら?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:58:56.02 Ck83g9tE0.net
>>93
清水の話しじゃV12はガソリンエンジンでは最高にスムーズらしい
上回るのはデカい電池積んでるEVくらい

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 09:33:34.07 5GpbccBw0.net
そういやL20ケンメリ乗って2TGダルマからV8の欧州車、V12って所有してきたわ。
4気筒~V12まで乗ってスムーズさではやっぱV12だね~
あ、バイクまで入れたら単気筒・ツインは乗ったな。あと教習車でGT380(3気筒)には乗ったw
横乗りだけどTTRS(5気筒)M6・R8(10気筒) まあ、10気筒になると12気筒も変わらんね。
 >>118 所有するのってどれ乗っても変わらんよ。エンジン壊れんし。
排気量の税額と重量税。整備費は欧州車だとどうせ高い。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 11:21:14.13 gZ7p1d2r0.net
壊れるよ
ディラーにいつも同じ車が入庫してる

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 11:54:37.95 5GpbccBw0.net
>>122
俺が乗ってきた欧州車はエンジン・ミッション共に壊れたことなかったな。補機やサスは壊れたけど。
あ、ダイハツの商用軽バンは90km/h出すとEXバルブが溶けて2気筒になった。3回程w(>>121だけど3気筒も所有してたわ)
って感じでその個体に問題があるんじゃないか?まあ、イタ車はその限りではないw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:27:30.59 ihG92LYP0.net
国産の話で申し訳ないけど1JZの初期の奴に乗ってて音は最高だけど下がスカスカだった
VG30DEにしたら、パワーはあるけど高回転の音が△だった。
今はVQ25HRだけど、そこそこ◯
V8は音が好きじゃなかったけどマセラティのV8の音を聞いてファンになった。
ちなみに仕事ではUDのV8-NA(トラックだと生エンジンと呼ぶ)を運転してるけど、悪そうな感じが◎

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 16:48:44.50 iEsZgOZj0.net
CLのカタログじゃ飽き足らず店まで実車見に行っちまった・・・・
5.5L V8エンジンすげーよ。もはや地響き。更にV12や6.3Lがあると思うと震える
迫力のエンジンサウンドにふっかふかのシート。実用的な後席にエロいボディライン・・・オーディオの音も抜群に良かった
ほ、欲し・・・・ぃ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 17:23:47.70 95sMbs0p0.net
近所のパチンコ屋さんの社長がグリーンのCL600乗ってるな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 17:36:33.75 5GpbccBw0.net
CLはAMGのシートだってマッサージ機能ついてたよ。サイドサポートもキッチリエア圧で締め付けられるし。
ベンチレーターもついて夏は最高だった。
ドアロックも空気圧でロック・アンロックだからロックピンがゆっくりと動いて音もしないw
W215だとドアヒンジが独特で前側も外に出て乗り降りしやすかった。
V12もV8も税金は一緒だし両方ABCサスだからV12の程度の良い奴買ったほうがいいよ。
あと、V12ビターボはノーマルタイヤだと完璧にタイヤが負ける。AMGと同じサイズでも結構ケツを振る。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:34:58.44 sGxy0VV30.net
なんだこのV12が欲しくなってくるやばいスレは

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:36:39.96 cMmiYlr50.net
>>124
フェラーリのエンジン積んでんだっけ?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 19:26:44.81 ywikcZuK0.net
>>128
俺も慰謝料入るから一緒に買おう

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:01:37.31 zqKEDwXu0.net
漢として生まれたなら一度はV12

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:06:37.83 Td/6Pgpu0.net
V12NAはもうフェラーリとランボだけか

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:34:27.89 cgL2Z/F20.net
V8行くくらいなら直6の方が良い?スペックはともかく

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 17:56:13.01 ZkrHPty50.net
自分は2Jだけどこれで充分かな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:58:31.80 EQeEZpV30.net
>>133
S20からRB20,26、S50/30の直6から1UZ、3UZに乗ったけど、BMWのM3が一番楽しかった

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:01:46.52 sO7J1nco0.net
>>118
センチュリーの中古なら買えるやん
まぁ大人しいV12だけど

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:05:27.83 sO7J1nco0.net
スバルのフラット6も良いエンジンだね
是非復活させていただきたい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:35:07.41 v1UENqky0.net
>>135
E46M3の直6は至高らしいぬ。E36もええ音しとるし

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:40:44.14 EQeEZpV30.net
>>138
36後期と46はコンロッド伸ばし過ぎて連桿比比がおかしいから綺麗に回らない気がする
36後期と46は友達が乗っていて、両方ともブローしてたな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:50:00.42 ueOL0Cpe0.net
>>133
V8も一回経験したほうが良いと思う。
乗り比べてみないと、何が良くて、何が悪いか分からない。
直6の仲間と思って、V6に乗ってがっかりしたり、
ハイパワー直4に乗ったら、意外と加速がV8っぽかったり、
経験したほうが良い。
V8ってマッチョな加速が楽しいよ。
スムーズさを求めるなら直6。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:20:00.55 sO7J1nco0.net
V8も色々だからね
セルシオやシーマに載っていたV8とアメ車マッチョのV8はキャラ違うし
アストンマーチンのV8もアメ車とは違う味わい

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 02:21:59.64 KgW+jXQp0.net
>>124
昔羽田からバスに乗るとUDのV8に当たることが多かったな
力強くていい音だった

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 02:28:37.00 KgW+jXQp0.net
>>137
スバルのフラット6はアメリカでは売っていたけどな・・・それも2019年モデルで終了
新型のレガシィやアウトバックは2.4Lフラット4のターボになってしまった

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 06:10:40.65 +NuFAtu40.net
スバルはフラット6にこだわって、CVTへのこだわりを捨ててたら良かったのに

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 16:42:47.39 KgW+jXQp0.net
日本未導入の大型SUVアセントもフラット4ターボだもんな
アメリカ市場もオバマが燃費規制を厳しくしたせいでダウンサイジングまっしぐら

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 17:56:47.20 kTyhRExq0.net
>>15
直4ターボのマスタングとかいらねーよな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:00:26.82 sIdnilCj0.net
V6ってクソなの?
ゆーても直4に比べたらずっと良いよね?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:25:41.77 LSjOB77/0.net
よく出来たV6もあるし、ガサツでクソなV6もある

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:03:54.50 xKfvbkGG0.net
アルファのV6は至高

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:46:18.15 /Ml/tJwA0.net
C63が欲しくてウズウズしてきたゾ。300万円台で選び放題ぞ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 08:34:20.76 dTCzw+lZ0.net
V8から3気筒に乗りかえた
スゲー違うな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 09:32:05.98 JeOSW6xW0.net
>>151
BMW?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 15:26:50.40 gPF9Yeau0.net
>>147
V6の無骨で荒々しい加速感は直6でもV8でも味わえないものがあるけどな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:16:01.78 z0aI2fRy0.net
>>147
90度V6はダメだな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 03:32:25.98 JnFRW3lN0.net
バンク角?ってどこで分かるの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 07:53:59.07 ndIsmXFx0.net
分度器くらいもってるやろ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:38:13.85 lH0MLjz50.net
爆発等間隔の90度V6は問題無いと思う
初期のPRVやマセラティV6の様に爆発間隔がバラバラのはキツい
後期PRV(2.85リッター)とか3リッターは問題無いし中古が安い
(部品が手に入りにくい)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:01:13.61 FwwdNoNO0.net
うちのM272は気持ちよく回るな・・90度だけど
クランクピンをずらすことで等間隔を実現しているらしい

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:53:28.96 9GE82PQd0.net
直4 1500 直4 2000 直6 2500 V6 3500 から、
V8 4400 まできた。いつかはV12乗ってみたい。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:55:11.73 6Qn5Jobf0.net
>>159
さあ、CL600を買うのです

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:17:38 9GE82PQd0.net
一台長いし、今もBMで満足してるからしばらく先かなw
今時のエコwとかいう潮流には逆行してる自覚はある!

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:22:54 Pes+XBEZ0.net
いやSUVとかの方がよっぽど環境破壊してる、


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch