【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:44:26.60 AnXt/IDD0.net
俺が新規で来店した時の周辺ディーラーの対応
トヨタ系→どの系列でも即座に駐車場まで来て対応してくれる(中古ディーラーも)
スバル→入り口前で対応してくれる
マツダ→同上
ホンダ→入店した時に出迎えてくれる
日産→入店して用件をこちらから伝えないと誰も来ない!
スズキ→同上、加盟店的な整備工場の方はトヨタレベルの対応をしてくれる
トヨタに乗ってないんだけどね・・・

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:02:27.27 If0C2iXN0.net
うーん、マイチェン後イマイチだな
URLリンク(youtu.be)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:25:58.63 tWMalz5/0.net
>>831
ダクト内にフィンつけて確かにダクトの存在感は薄くなってるけど
ライト、フィン、フォグランプのまとまりがゴチャゴチャするというか
ライトとフィンで上下複眼みたいな気持ち悪さがある

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:30:41.38 AnXt/IDD0.net
>>831
多分これ210~万のベースグレートやね
関連動画内の赤のスポーツツーリングだともうちょい内装は良くなる
外装は同じだが・・・

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:35:21.37 ezM2pDiJ0.net
店出る時はホンダも駐車場まで出てくるね。
でも俺はコミュ障だから、あまりベタベタされるのも
困るんだよね。何話していいか分からん。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:21:05.67 QRLIl7Bf0.net
この車は足回りと剛性に全振りしてる車だから内装なんてどうでもいいんだよ
中身が凄いほうがカッコええやん?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:47:10.25 ezM2pDiJ0.net
乗ってる間は、内装しか見ないから内装は大事ですよ
とは、トヨタ営業マンの弁。内装もやれるならやんなきゃ。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 13:07:40.41 YDR6B7//0.net
セダンのリアサス
もう少し硬めでもいいかな
高速走ってると少し落ち着きがない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 13:19:52.30 Y/hUkX7T0.net
ハッチバックの脚ほんといいよね
こんだけ固いのにゴツンとはまるでこない
ホンダらしくない

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 14:16:46.27 zRTlcRCn0.net
これまでのホンダ車とはまた違った味付けだもんな
根っからのホンダ党からすると面白くないかも?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 14:19:57.40 zRTlcRCn0.net
>>836
やったらやったで「そんな必要はない、内装しょぼくてもいいから値段下げろ」とか「市民って意味をわかってない」とか言い出すじゃん?
今のくらいがちょうどいいバランスだと思うけどなぁ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 15:27:28.12 eCQNqx0G0.net
自分なら同じ値段で内装か車体かと聞かれたら車体て答える
住宅と一緒
まあ人それぞれだとは思うけど

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:12:07.87 YDR6B7//0.net
MTとACCの組み合わせって実際問題、使い勝手はどうよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:15:16.65 8dNxms/20.net
中途半端だからじゃない?
コストカットやるならやるで86のTRDの例の板くらいまでやってくれ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:53:29.17 ishmzVFb0.net
ACCは前走車がいると不自然な加減速を繰り返す時がある

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:21:31.92 tkKSM5AS0.net
>>842
流れてる高速で巡航するには便利よ。
6速入れてLKAS入れればハンドル持ってるだけでいいので行楽の帰りとかは重宝する。
135まで設定できるから追い越し車線でも使えるのがいい。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:03:25.34 YDR6B7//0.net
>>845
追従してて前走車が減速したら必要に応じてシフト操作が必要なんでしょ。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:05:48.80 YDR6B7//0.net
因みに6速で巡航中に停止寸前までシフト操作しなかったらエンストするの?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:20:50.92 ewfrnMo80.net
>>847
MTは30キロ以下でクルーズ解除

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:21:42.50 lmKMzNJw0.net
>>846-847
そりゃ当然だろ
勝手にクラッチ切れたりシフトダウンしたりしたら、それはもうMTじゃなくATだ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:31:04.04 YDR6B7//0.net
>>849
なるほどね
というかそうだよね。
MTがどんな制御してるかは乗ったことないのでわからなかったかな。
MT乗りたい気持ちはあるけど、そこが引っ掛かってセダンにした。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:35:38.65 pKIeW1ar0.net
MC後にMT設定があれは買いたいなと思って
色々サイト見てるけど何か塗装が安っぽくない?
実物は黒しか見たことないけど
他の色は実物見ると印象変わるのかな

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:55:15.79 ODLztNID0.net
黒はいいぞ。逆に青はボディ造形が潰れちゃうし、小さく見えるうえに車高高く見える
銀は、いつものセダンの方のも含めて写真映り最高。実物だと妙に安っぽいけど、気取ってないとも言える
You黒買っちゃいなYO

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 19:56:54.81 5CWZRE6p0.net
黒は汚れやすいのがな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:13:16.77 /qVJLwhk0.net
>>851
次から日本での生産になるから、塗装は多少マシになるんでは?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:28:32.01 F1b+5gGt0.net
>>27
typeRにハッチバックのパーツ取り付けて登録すればok

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:32:43.98 5Hqsxit10.net
>>854
日本生産なの?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:38:03.73 3OZUmCNd0.net
日本ではない

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 20:47:33.58 5CWZRE6p0.net
まだ正式には決まってないんじゃないか

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:02:13.02 OMV7UKiU0.net
>>835
ハイヤーなら内装重視だけど
自分がドライバーだからなぁー

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:09:19.90 VEDsHePf0.net
赤良いなーと思ったけど
理想
URLリンク(i.imgur.com)
現実
URLリンク(bestcarweb.jp)
てな感じで気になりました

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:20:07.52 /qVJLwhk0.net
あらそうなん?失礼。Dの担当さんは日本て言ったのだけど
まだ決定してないのね。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:20:15.17 8eL4tZwC0.net
>>835
分かる!

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:20:39.16 8eL4tZwC0.net
>>835
ホンマホンマ。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:21:12.25 8eL4tZwC0.net
>>838
プレリュードなんてゴツンゴツ来たけどな(笑)

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:30:11.87 yJOfJNz30.net
>>860
タイプRの方が発色が鮮やかだったような…。
HBの赤と タイプRの赤は同じ? 違う?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:13:24.74 yPegkBUQ0.net
>>860
マツダさんみたいな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:15:43.30 0IuUekyL0.net
内装見てないで外見て運転しろ

888:844
19/10/02 23:25:30.33 iG9359Qn0.net
>>846
流れてる高速なら変速操作はほぼ必要ないよ
6速、40km/1000rpmくらいから入るし、トルク太いから前走車の減速くらいであればギア落とすまでもない。
勝手にブレーキ踏んで、勝手にアクセルで加速する。
渋滞ん時は、、、CVTのACC便利だよね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:58:20.43 c87m3BvG0.net
本当に剛性がとか語れるほど知識と経験と感性あるやつがこんなとこにいるの?
よくいるサス特性を剛性と勘違いしてる奴じゃなくて

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 00:02:57.46 NQfIojcQ0.net
MT乗ってるけどACCはヘタクソのブレーキ頻繁チョイ踏みみたいなみっともない挙動するからつらい。
もしかしてATのACCはCVTの減速比調整してエンブレ積極的に使ってくれるとかだったりするのかな

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 05:33:45.11 ZkHnYSIl0.net
>>869
いないと思う
というか評論家、モータージャーナリストでも語れる奴って少ないと思うぞ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 06:37:09.93 jx/ekDgL0.net
>>869
急にどうしたんだ?車に詳しいプロの専門家?
皆でワイワイ一般道とかの話ししてるのに「まぁサーキット走ればわかるよw(ドヤァ)」とか言い出す人並みにイキリオタク感あるよ君

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 06:40:47.59 aQsHdCwL0.net
>>870
わかる
あの挙動が不快でブレーキランプチカチカしてるからか知らんけど後続車から妙な距離感とられるし恥ずかしいから全く使わなくなったわ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 07:02:10.15 SBvpzUCV0.net
>>873
ランプはチカチカしてますよ
周りからはかなり危険な運転してると思われてる

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 08:22:20.70 ucdlv8RB0.net
>>869
そんな細かい事はどうでもいいんだよ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 09:31:30.70 xnMv8RlA0.net
ア・イ・シ・テ・ルのサイン?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 10:00:38.29 0PkRNXY70.net
>>876
つまり、「後ろから突っ込んで」というお願いなんだな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 10:13:19.82 afup6b/c0.net
「CIVICの足廻りには、お金かけました」って、社長が言ってたはず

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 10:17:46.09 DT5Qh9yv0.net
>>869
おるで
世の中サス剛性
フロア剛性
ブッシュ硬度
タイヤ特性
のどっからその動きが来てるか分からん奴多すぎ

知ったかぶりしてみる

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 10:48:38.84 GKt2RAn60.net
                         _, -==============,_‐-- 、,_
                      , '~                | /゙``'ヾ、、
                  ,-‐-、/                 //  _,,,,__ ヾ 、______
                _゙ュ/__________    //| /   ) 'i|)\二二7゙゙)
        ,.-==,~´゙ ̄ ゙゙゙゙̄             __  -‐-   ̄ ̄‐二,゙' ' ゙゙̄ ̄ヽ   ̄`‐く
      ,イ_,,_/_             ,.-‐ ゙ ´ _,ノ     ,-‐、    |       ゙ヽ   ,__ ヽ
     /ー、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´‐‐__'゙~     /`゙ヽ丶, o  |        ) /-、ヽ |
    i.`ー-'    | ̄ ̄ ̄|      ,-'゙~´ _/     / Ti`゙',:ヽ.l   |        / /::イァl:| 〕
    ゙i,‐-、 (、ー| ・ ・ ・ 7|----、   ` 二二_     /、ノ_し,ゞ}::::|  |       ノ /:|_バ1l |
    _ハヽ==)\`、 ̄ ̄ ̄    |  | |()  /      i )O,){、,||::::|  |__,,, -‐ '゙´  |::|,)|ノ,j:リ
   (´,,,___ `========''   ゙ ̄ ̄       {へ,゙へソ:::::l-----‐‐‐‐‐‐‐,‐‐‐':::レハノ:,i
      丶、:::: ̄ ̄_,,ブ'゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~''''''''''''ー---‐‐‐‐t‐-゙ヘ,_!!/::::::/         ヽ、:::::::`´ノ
          ̄ ̄                  丶、::::::::::::::::ノ             ̄ ̄
                                 ̄ ̄

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:39:57.99 rSoEEcsV0.net
車体の剛性感はある程度はわかるやろ
そもそも車体剛性って捻れたり拗れたりする事らしいけど
そのねじれって戻るんか?
連続コーナーキメまくったり急ブレーキ踏みまくったら
鉄板歪みまくって走行性能に支障出たり車検受からんのちゃうか?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:36:18.23 VEKbhDXv0.net
塑性と弾性

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:50:46.14 YEywy3bQ0.net
うん十年前のペラペラ中古車ですら普通に走ってんだから車体の歪みなんて事故らない限り数年で気にするレベルまで歪まないんじゃない?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:19:02.96 ZBwHrHra0.net
>>881
少し前までのホンダ車は敢えて柔構造にして、ゆがみを逃がすようになっていた。
だからスポット増しとかして無理に剛性上げるとひずみが出てルーフにシワが寄ったりしたな。
サイドシルにウレタン充填も同じ。確かに剛性は上がるが耐性が低くなるから傷むのが早くなる。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:30:35.57 f0XKfvpz0.net
20世紀以降は鉄の形状を変化させそれを保つ程の弾性を持たせる事が可能になったんやで
二回の世界大戦と鉄工業の発展の賜物や
サスや板バネ、フレームに限らず小型車なんかはコストやバランスの制限でボディに逃したりもする

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 21:37:33.50 DUrM+YpO0.net
2008年式のCU2アコードはドアパネルの溶


907:接が割れて錆び補修した記憶が・・・ 今は進化してると信じたい。



908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:58:01.39 +tt4v/pq0.net
>>884
ルーフにシワw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:19:23.96 ZBwHrHra0.net
>>887
知らんのか?
強化してサーキット走っているとよくあることだぞ。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:27:51.32 NN2U98UJ0.net
サーキット走ってるとよくあることワロタ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:37:34.48 FvjLiqqL0.net
>>888
>知らんのか?
>強化してサーキット走っているとよくあることだぞ。
おまえリアル社会で口が裂けてもそんな台詞吐いちゃダメだぞ
ここだからかろうじてアウトだが

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:47:26.66 ENy0vLvj0.net
自分も周りもサーキット行く人間いっぱいいるけどそんな話一度も聞いたこと無かった、俺たちはニワカだったんだな恥ずい

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:48:23.20 gwd8uyuA0.net
黒迷ってるやつ!
汚れは滅茶苦茶目立つし、洗車にもすげー気を使う。洗車機に入れた日には最後。無数の洗車傷に泣く事になる。
だから、手間のかかる手洗い洗車しか出来ない。一週間足らずでホコリまみれになるから、気になってしょうがないぞ。
しかし!
洗車してピカピカになった黒は宇宙一カッコいいぞ!だから黒買え!

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 01:17:45.90 htVF0mbh0.net
>>892
後押しありがとう!!
赤買うわ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 01:42:27.35 +F705hre0.net
黒はやめとけ傷が目立つ
オススメは白

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 02:29:24.82 3njA+4oU0.net
マイチェン後白パールとシルバーメタリックで迷ってる
新型アコードの方は白が存在感あってやっぱかっこええけど
シビックは白にするとテールライトの主張が凄そう
セダンの赤メタリックが本当は良いけどご近所の目がある
流石にセダンのグレーは日本じゃ生産しないんだろうなぁ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 03:41:56.63 QVaNEHjo0.net
昔のシビックとインテグラはリヤゲート開けてルーフのゴムめくると接続部割れてたけどシワ出たこと無い
Sタイヤとか履くと出るのかな?
スターレットにロールバー着けたら押されてルーフの一部が盛り上がってきたことは有った

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:15:47.28 vw/o7Oiv0.net
剛性か何か分からないけどウマかけたらタイヤが両方上がってワロタ
EKは片方かけても全接地だったんだけど
この車すげえわ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:39:24.39 TQuDlOAB0.net
>>896
> Sタイヤとか履くと出るのかな?
スポット増しするとよく出るよ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 09:06:01.17 iB/e3w4t0.net
>>892
なんでガラスコートしねぇの?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 09:21:10.97 jfv8rmqu0.net
>>892
それな
いつもピカピカにしておける自信がないと黒買うの勇気いるわw

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:09:04.89 Q/SNGm9J0.net
>>897
サスストロークの問題だろ…

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 12:37:36.26 c9/BP5S30.net
>>899
黒のガラスコーティングなんか最悪じゃん。 特に野ざらしは…

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 14:40:37.64 kCVCHHsR0.net
マメにイオンデポジット取るとかケア出来ない奴は黒オススメしない

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 15:20:47.09 8ETU5ftQ0.net
黒乗りで週1回洗車、乗らない時はカーカバーかけてる
凝視して見える線傷はもう仕方ない

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 15:26:19.95 JtuIoifQ0.net
納車間もない頃はライト当ててくっそ傷が増えたとかやってたわ
1回ガリったらもう雑草ペシペシもきにならなくなった


927:



928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 15:52:54.52 sq1227bN0.net
>>889
日産のGT-Rは速度をGPSで管理していて
サーキット場に入らないと
リミッターが解除しないってさ
タイプRもそうするべきだな

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:24:56.04 tuPQU11v0.net
有名な話をいきなり持ち出してドヤ顔してどうしたの

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:26:28.79 CPOcOH1y0.net
>>906
自分ひょうきんやな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:34:24.43 UyUAJvSM0.net
>>906
速度をGPSで管理しても意味がないだろ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:51:19.63 d2+Vyxvh0.net
え?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 19:41:27.85 Hmp01ZtR0.net
>>910
えっ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 19:46:22.33 TQuDlOAB0.net
>>886
CLアコードではそんなことは一切出なかったけどなぁ
やっぱり無駄に大きく重くしたのが原因か?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:07:18.16 +F705hre0.net
ドア閉める力強すぎて溶接が耐えきれなかったんだろ
fc1も思いっきり閉めたらぶっ壊れる可能性あるから
情緒不安定な奴と女は車に乗せるな 溶接割れるぞ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:14:39.63 aM5H991A0.net
CU2はドアの開閉音がCL7よりショボかった。
意外とスカスカで軽みたいな音だった。
CL7の時はドアの開閉音にかなりこだわって作りこんでたけど。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:47:45.85 3iaJVYyE0.net
そんなんデットニングすれば解決

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:58:03.33 Kiw4lGp80.net
デッドニングどころかドア廻りのパッキン増やすだけでドア締め音は変わるよ…

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 22:48:52.34 OuHhHYs50.net
ホンダの黒って一番選んじゃいけないやつやん

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:17:26.62 Uv1B8jcR0.net
は?黒かっこいいんだが
1番買ったらいけんのが青じゃ
青買うやつは売国奴

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 03:50:50.26 Kov2kJTi0.net
キモヲタブルー最高⤴

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:47:50.42 gmhQ+IF70.net
ホンダN―WGN、生産停止 新型フィット発売に影響も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:33:27.24 u+E/W1gp0.net
>>917
トヨタ202ブラック

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:27:09.19 s3lhmNB20.net
>>917
黒なんて国産ならどこでもたいした差はない
ホンダで選んだらダメな色はミラノレッド
覚えとくといい

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:47:06.01 XX3E7Pt90.net
>>922
メモしました。
今後ともご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 13:40:35.59 ELz/esKa0.net
>>922
やっぱ経年劣化というか、色あせ?
通りすがりに見たセダンの赤、実物は素晴らしいんだけどな

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:47:28.78 Uv1B8jcR0.net
セダンの赤
プレミアムクリスタルレッドやぞ
色あせないことを祈るしかない

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 15:02:08.16 I78kHp8L0.net
生ガスの匂いがひどいHBの後ろについてしまった。ブリッツのようだ。
ちゃんと燃調取れよ。まったく。ぶん回すと8気筒みたいな音でもするんかな。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 15:57:03.29 GDHEDNpt0.net
車から離れたらロックするシステムにしたららちょっと離れただけでピーって音するんだけどなんだあれ?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:44:49.42 Kisv0/4z0.net
>>925
クリア塗ってるから大丈夫
ただ日々のケアサボればクリア層も剥がれてくる
手間�


951:ネら購入時コーティングの高いやつしとけばいい なおミラノレッドは現状軽4ラインにしか残ってない



952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:52:00.64 u+E/W1gp0.net
>>927
ピピピピピだったらキーが認識できない状態でドアが閉められた場合→ロックされない
ピだったら正常なアンサーバック→ロックされる

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:34:40.53 bxuYutLW0.net
>>928
長く乗るなら6年ごとにクリア全塗装するといいよ
どんなケミカルも塗り立てのクリア塗装の輝きには勝てない

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:58:49.56 Kisv0/4z0.net
いや買い換えるから

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:05:33.65 XX3E7Pt90.net
>>930
クリア全塗装良さそうだな。
費用はいくら位掛かるの?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:12:28.62 bT6oKljG0.net
確かにクリア全塗装は盲点だった

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:14:25.75 +5GBY7cL0.net
>>927
ライトが付いている

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:49:28.09 OI4fVfyP0.net
6年か。余程気に入った車でないと
金かけてまで乗り継ぐ気にはならんわね。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:58:56.83 +5GBY7cL0.net
シビックセダンは無事故で12年乗るつもりで買った
その間に新型シビックを見た時の衝撃が走るくらいのデザインの車が現れたら
どうか分からないが

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:00:39.59 zewvAxKx0.net
10年したらガソリン車イジメの
大増税ありそう

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:28:42.74 VgJZOPBX0.net
全個体電池搭載のEVが量産化されるまでは乗り続けるよ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:44:38.80 zKO3KpnV0.net
やっぱりシルバーが一番

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:20:40.25 u+E/W1gp0.net
クリア全塗装は無駄
何故なら赤が色褪せるのは赤の色素が紫外線によって変異するから
よって変異したボディ色のクリアを塗り直しても変異したボディ色は残る

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:23:54.02 IbGnm1YZ0.net
>>937
環境性能割でもう始まってる

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:32:05.16 u+E/W1gp0.net
クリア全塗装するならマイカ層剥いてベースカラーを整えてからマイカ吹いてクリアを吹く工程が必要
クリアだけ塗り直すだけでは無理

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:32:32.26 7A+8CoC30.net
因みに以前ホンだにあったプレミアムホワイトパールが経年変化で黄ばむのは赤の退色によるもの
白だから赤が入っていないわけではない
様々な色を使って調色している
無難な色は白黒銀
最近のプラチナホワイトやオーキッドホワイトはプレミアムホワイトより赤の比率が少ないので黄ばみにくい
チャンピオンホワイトは赤の比率高そうだけど
プラチナホワイトパールは昔NSXやS2000でうん十万のオプションカラー
今では軽でもあるけどね

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:20:06.27 UdSb12fx0.net
屋根付き車庫(元農機具小屋)持ちの俺はフレームレッド!

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:02:06.70 oaz83xwQ0.net
赤は劣化してピンク色ぽくなるなら
新車時にボルドーかバーガンディで年数経つと明るい赤が出てくるような塗料とかできないかな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:10:19.21 S2jzcWHF0.net
赤買って半年立つけど
退色してきてんのかなぁ…
買う時そんなこと気にせず買ったから
これからを考えると気が重いわ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:31:12.83 LRM4Nn380.net
戸建、半地下駐車場の俺は当然赤だ。
滅多に洗車もしてないけどいつもピカピカ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:32:15.53 S2jzcWHF0.net
どうすんだよこれ
事故って擦ったわけでもないのに
車がピンク色に劣化していく様を見続けないと�


972:「けないのか まるで年に1回実家に帰ると両親の老化具合に落胆するのと同じじゃないか やらかした‥…



973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:39:52.13 S2jzcWHF0.net
そういやmazdaの赤の塗装ピンク色になってるとこ見たことない気がするわ
目そらしてるだけなんかな…
塗装やたら高かったのに 劣化してピンク色とか冗談じゃねぇ
全塗装て寺でやってくれんのかな

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:45:32.10 a5ic2bfw0.net
車庫作りな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:51:43.24 S2jzcWHF0.net
一応 クソでかの屋根がアルミ製のカーポートや
まぁ正午以外は太陽の光余裕で入ってくるがな
そもそも会社が青空駐車なんや…
もう終わりや

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:54:27.47 V8eLss1C0.net
そんな発狂すんなよ
年数経てばその退色にも愛着が湧くだろ
自分と共に車も老いてるみたいでええやん

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:02:28.85 KOraNGeO0.net
>>949
>そういやmazdaの赤の塗装ピンク色になってるとこ見たことない気がするわ
確かに
何か特殊な塗料か塗装なのだろうか

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:19:13.86 GH8mPd1S0.net
ホンダも今の車ならピンクにはならんのでは?
確かに昔のホンダの赤は酷かったけど。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:49:39.93 ufjBLrDg0.net
塗装高い?と思ったらセダンは赤が特別色か

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:58:04.28 LRM4Nn380.net
>>949
そこまで気にするならラッピングしたら?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:59:16.41 7A+8CoC30.net
URLリンク(iico10.com)

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:31:28.88 3n7Wjfi30.net
>>949
メタリックはなりにくいよ
そんなのはどこでも同じ
ソリッドが半端ない

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:07:47.39 V8eLss1C0.net
純正ナビじゃないからUSB使えないのはやはり何ともならなさそうか?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:47:37.86 INvK3wPS0.net
>>945
あなたは付き合った彼女が付き合い始めた頃と違うから辞めたいっていう程度なんですか

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:02:55.97 zRzScaer0.net
>>959
メモリーを使いたいのか?
外部入力を使いたいのか?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:04:17.84 iYFBegHp0.net
充電したいのかも

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:07:41.27 C6z4SO6k0.net
シガーソケットに挿れてぇぇぇ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:10:18.87 RLrBGH2i0.net
>>959
社外ならカタログ見てみろ
OPで専用ケーブルとかある
背後につけるからナビ外す必要があるが

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:28:31.83 mQ4o5q3F0.net
>>959
ホンダ車用純正USB変換ケーブル 純正USBパネルが社外ナビで使用可能 USB変換ケーブル
貼れないからググって

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:53:13.97 kojLjdce0.net
アメリカで売れまくってるらしいじゃん

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:29:32.86 enUaeE7L0.net
アメリカwwwwwwwwwwカリメアwwwwww

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:34:02.52 OOzagbbg0.net
あっちは200万~350万くらいグレートに幅があるからなあ・・・

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:37:33.25 jOe2T+4x0.net
北米で作って北米で売るためのクルージング専用下駄やからな
狭い日本での下駄としてパッケージングデザインされたフィット、N箱が売れているように
天下のトヨタ様もCセグなんて100馬力あれば十分だろって言ってるしシビックしかねぇんだわ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:42:44.32 enUaeE7L0.net
そんなんだからカロスポとか言うゴミを生み出すんやぞ
動力性能が無いゴミは車として終わってるって事自覚しような
頭お花畑のトヨタ信者にはお似合いやな

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 02:42:24.37 ioSok9yP0.net
テールランプが電球の車よりマシ。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 07:00:16.50 KTp9pIFF0.net
>>970
あれガッカリだわ
何がスポーツなんだろう

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 09:44:17.39 JBM15tw50.net
>>972
逆にLEDならスポーツなのか?
アホみたいな判断基準だな

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 10:03:53.98 lteF4wFO0.net
>>971
やめたれw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 10:58:11.90 rBbcBtGw0.net
>>961
あいぽんの充電したいだけです
>>964
カタログってのはシビックのカタログのこと?
>>965
ありがとうございます

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:45:41.02 hvHrXXaE0.net
>>975
自分のナビのカタログ
もしくはナビ説明書に書いてない?

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 11:48:56.53 OZaLZAp40.net
>>963
隣にあるんだからUSB充電器つけりゃいいのにな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:23:14.50 XTkylsfI0.net
充電ならシガーソケットからUSB充電できるやつ指したほうがいいよ
元からついてるUSBは充電スピード激遅だから充電用には向かないよ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:27:23.41 m0n7kyynO.net
最近のホンダのターボ技術って何気に凄いな。取説に
坂道とか高速走行の後に1分間アフターアイドリングして下さい
って全く書いてない。他社は未だにアフターアイドリング
して下さいって書いてある。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:32:20.26 C+6YEt6F0.net
高速道路を巡航してるときにターボなんて回らないと思うが・・・

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:38:19.91 4RZZQfBG0.net
私はこれ使ってる
特別なオンボードチーワイヤレス電話充電パッドパネル車ホンダシビック 10th 2016 2017 2018

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:46:47.53 rBbcBtGw0.net
>>976
確認してみます
>>978
そうなんですね
夏場付けっ放しにしてたら発火とかしませんかね?

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 15:35:35.02 uXl2w1vn0.net
>>980
持ってないなら解んないでしょうね。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 16:50:27.51 SxPy9ay10.net
>>946
赤買ってもうすぐ7年経つけど、分かるような退色はないぞ。退色してるかな程度。新車と比べたらすぐ分かるかもしれんが。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 16:56:41.50 SxPy9ay10.net
>>984
スレ間違えた。
CIVICではなく、セカンドのN-ONEの事です。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:07:16.61 YS8cBgTM0.net
>>982
> 夏場付けっ放しにしてたら発火とかしませんかね?
 エンジン切った状態でシガーソケットからは充電できないから発火はしない。
 ただし炎天下で室温70℃を超えるようなところにiPHONE置いておけば、サムスンでなくても発火するかも。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 19:26:47.10 l6BZK3hp0.net
>>980
小学生?

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 19:30:14.19 enUaeE7L0.net
巡航ならギリ回るか回らないかじゃね?
加速時はターボするだろ
あの過給圧メーターが嘘じゃなかったら

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:09:30.59 FC6hT9kM0.net
>>983
まぁがんばれ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:02:14.24 KTp9pIFF0.net
>>973
LEDならスポーツだろ

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:41:51.12 6jtzDbwX0.net
今からMT買おうと思ったら中古で流れるやつか新型狙う以外ないんかな
どこのディーラー行ってもMTはもう終了したって言われるんだが

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:59:02.42 Az3J8aPn0.net
>>991
タイプRの白ならまだのこってるかもよ。
5年乗ればリセールで差額が取り戻せるかも

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 04:35:20.35 vKO0EneW0.net
>>991
MT中古はモノは良質だけどかなり数が少ない、色選ぶなら尚更厳しいかと
Rは日常使いにするには相応のランニングリスクを背負う必要があるぞ

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 06:35:40.10 vUx5bltX0.net
>>993
ランニングリスクってなんだよ?
Rは危険なのかよ?w

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 06:38:18.75 3BooAMtX0.net
燃費クソとかタイヤ高いとかの事じゃね

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:01:25.30 cd9qw1Mm0.net
もしかして:ランニングコスト

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:25:16.13 A+Vb1mq60.net
パンクとか、車幅とか、のことでしよ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:05:57.91 6XYXniVk0.net
煽られるとか、ご近所から奇異の目に晒されるとか

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:13:52.15 w0Fhx0930.net
葬式に乗っていけないとか

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:33:39.98 yErpeWSh0.net
>>991
9月下旬に国内在庫5台残ってたが全部はけたんかもね

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:21:17.43 7CkxDL2iO.net
>>999
羽根無しRが出れば大丈夫じゃね?

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 14時間 2分 39秒

1027:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch