【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 00:36:08.88 wtA9J0uT0.net
>>439
>>438が言ってるのは、マフラーカッターじゃなくて完全なリプレイス(社外)マフラーの事だと思われ。
と言っても、吸気側&フロントパイプ純正 + 今日日の規制対応マフラーで、俺ら素人が体感出来る程
トルクがスカスカになる、なんてのは無いと個人的には思う(実体験済)。
少なくとも、マフラーカッターで動力性能が変わる事は無い。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 08:47:45.16 UKh5uItZ0.net
>>434
俺もなるよ。
恐らく、ドア近くでシャワーして、センサーが反応したんじゃないかと思ってる。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 09:07:54.20 4AuUSFAf0.net
洗車する時はスマートキーを車内に置いておきたまえ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 09:52:14.44 tUz0XpGT0.net
元質問者は状況説明もしないし解決する気ないでしょ
チラシの裏に書いてろってレベル

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 10:06:20.20 2njYsaHa0.net
女なんだろ
女は具体的な事書かないからなw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 11:54:15.71 iGi0HI010.net
5ちゃんに女だと…

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 15:28:50.58 QEWLm0bO0.net
今オートバックスなんだが、Bluetooth買いに来た。安いのは音質悪いの?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:14:05.49 VDdh3/bx0.net
何を繋ぎたいのか知らんが安物は音質というより途切れるぞ
Bluetoothという時点で音質はお察し

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:21:20.43 brcdkSox0.net
これ見るとシビックセダンカッコいいな!
URLリンク(youtu.be)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:46:25.80 PAhDZx1D0.net
マフラーの件ありがと
カッターしようかと思ったけどセダンのマフラー 両端過ぎてマフラーカッターしてもダサいから辞めたわ
クソ両端やんけ…もう少し中にあれば映えるのに

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:48:19.39 PAhDZx1D0.net
URLリンク(i.imgur.com)
そこじゃ無い感が半端ないんだよな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:56:01.93 PAhDZx1D0.net
偏見にまみれた俺の感想ななだけだから
マフラーカッターしてる人居ても気にしないでくれ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:09:02.41 HmoIT0nN0.net
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 21:29:35.05 T3RHsZxL0.net
しかしこのテールランプは最高だよね
ありそでなかったオリジナル感があって高級感があり
しかも未来感もある
BMW8シリーズあたりについていてもおかしくない感じ
こりゃパクられるだろうな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 21:43:17.53 +i1gCHn+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 22:13:44.73 vrRVsdpP0.net
BTFリメイクするならシルバーのシビック使って欲しい
トランク開けたらゴミを入れる筒と燃料変換装置がある
実際、燃料タンクはトラン下にあるし

471:442
19/09/19 22:48:27.22 wtA9J0uT0.net
>>452
最初から気になってたんだが、カッター → 切る、の連想してる様だけど、
そういう意味じゃないからね。
パーツの通称なので「カッターする」とかじゃなくて、マフラーカッターを「付ける」、
「外す」で通じる。
知ってて自慢になる事でも、知らなくて恥じる事でも無いし、
勿論悪意も全く無いけど念の為。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 04:57:52.92 ik9sTgBL0.net
インターナビって最初からBluetoothできんじゃん!4000円損したわ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 05:31:32.55 z3xvqNCb0.net
>>460
送信側を買いに行ったんじゃなかったのか
アホかお前

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 06:35:38.85 w6CFXNV90.net
>>461
カーソケットにさすやつ買った。
マジあほだわ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 09:21:18.83 6mAICYtM0.net
オートワイパーを対策部品に交換したかたいますか?
自分も交換してもらおうと思うのですが
おバカな動きは直るのかな?
ちなみに今は間欠式に変更してもらっでいます。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 09:22:57.15 4Jo7tRhr0.net
それ売ってこれ買ってこい
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 10:05:39.92 M4vL7he90.net
カセットを入れるところが無いんだが

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 10:10:18.14 iF/MI9E10.net
>>459
多分そんな感じだよな。
「マフラーカッターする」って初めて聞いたわ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 10:11:41.69 cSX8aZ2X0.net
>>463
交換してもらったが、まだ雨が降らない。
ちなみに雨滴感知が駄目な時は、間欠モードより車速連動モードの方がいいと思う。
微調整が大変。
前車CR-Zの車速連動で慣れてるからとも言う。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:39:21.12 PpOvE1/g0.net
>>464
これ懐かしい
まだ売ってるのか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:45:29.88 UhP+6m8l0.net
>>457
似てるかも
URLリンク(dressup-navi.net)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:09:23.78 dfa0tT6z0.net
コンソール奥のUSBジャックはスマホの充電はできますか?
繋ぐとナビに「接続した機器は使用できません」的なメッセージが表示されてスマホは充電ランプが点灯
しばらくしてスマホの画面が消えると充電ランプが消灯
シガーソケットは別の機器の電源にしてるのでUSBから充電できると助かるのですが
やり方がわかりません。
ご存知の方、助けていただけないでしょうか。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:12:26.67 hP9jRLtE0.net
>>470
USBケーブルをデータ用から充電用に替える

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:18:52.38 dfa0tT6z0.net
>>471
充電用を使用しています。
すいません、自己解決しました。
XPERIAの「いたわり充電モード」が悪さしてたようです。
AC充電器でも同様の症状が出たのでオフにしたら問題ないことが確認できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 00:07:06.58 wwVW6goE0.net
このシビックハッチバックベースのスポーティーなイメージのSUV出したら確実に売れると思うのになぁ
このフォルムは他にも使わないと勿体ない

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 00:19:19.92 lq+tXMpW0.net
なんかc-hrみたいだな
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 00:23:37.27 wwVW6goE0.net
>>474
いやそのフィットやフリードをSUVテイストにするだけのヤツみたいなのを求めてるんじゃないw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 05:18:49.54 QzJaS2H80.net
マイナー後のセダン?
ちょっと酷いな~
あのデカイフォグはなんだ?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 05:42:53.26 QzJaS2H80.net
Honda usaサイトでハッチバック見たけど
あれならまだダミーダクトの方がまともな気がする。
ただアルミは凄くカッコいいね。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 06:20:07.40 Uj3gjVYf0.net
クロスオーバーコンセプトだろうけと似合わないね
インプみたいに良くも悪くもモッサリしてないとダメなんだろう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 07:26:01.75 rOQlma6m0.net
現行型買った俺らは勝ち組

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 07:50:09.09 vMwVItSS0.net
>>479
現行じゃない
オワコン

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:48:14.71 05G+ls7A0.net
ぐちゃぐちゃ弄くり回して劣化するというお決まりパターン

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 09:03:38.62 AZUW7BF10.net
ダクトダクトうるせーな。
走りながらダクト見てんのかよ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 09:13:17.90 Tyo7dIdO0.net
そこを否定するなら車なんてなんでもいいな。
お前はエクステリア見ながら運転してるのかよ!って話

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 09:46:28.94 oAolvRxJ0.net
そういうキモいのはマツダだけにしてほしいわ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 11:15:40.35 k7P41fUw0.net
シビックハッチバックベースのスポーティーなイメージのSUV
URLリンク(response.jp)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:27:39.84 7gqps9OW0.net
マツダはのっぺりし過ぎだな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:56:46.48 35uU82y+0.net
最近のマツダはシックに振りすぎてなぁ。
オシャレも極まりすぎ、完成され過ぎてしまうと
一気につまらなくなる。
車は多少、弄りたくなる余地を残しておいた方がいい。
ダミーダクトでも何でもいいが。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:10:52.11 u+qtaMvD0.net
ところでダミーダクトにする意味ってなんなんだろうな。
ダミーダクトにするくらいなら、ただの黒い樹脂のままの方がいいな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:15:25.71 Tyo7dIdO0.net
その黒い樹脂のままになるのがマイチェン後だよ。
黒いツルツルの樹脂のままになったらどうなるか見てみるといいよ。
ツベにもCIVIC 2020で検索するとたくさん出て来るから

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:47:15.66 PYlPebGt0.net
>>472
元々ナビから出ているUSB端子には大容量バッテリを積んだスマホを充電できるだけの給電力はないから、USBで充電しているとそのうち多分ナビが壊れるよ。
ま、もしかしたらオーバークオリティの設計で壊れないかも知れないから、試験してくれるなら結果もよろしくね。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:58:48.96 3cwHZsRF0.net
>>490
え?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 15:41:54.73 A6ebbUZc0.net
かっけぇーじゃん
URLリンク(autoc-one.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 15:44:21.51 I/+C7A5t0.net
MT車なくて流れてきた
中古狙い

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:50:29.32 xe37XzjJ0.net
>>491
ヒント:エアオーナー

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:00:32.49 u+qtaMvD0.net
>>490
電気のこと知らなさ過ぎだぞ。
恥ずかしい。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:27:17.95 rOQlma6m0.net
>>485
ミニ四駆かよ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:48:35.49 LGF/UWv70.net
>>490

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:38:32.93 1HGIaMqI0.net
GALAXY S8の俺は、インターナビに繋いでもBluetooth無理だった。あのさすやつ買えばいいんやろ?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:44:19.51 1HGIaMqI0.net
FMトランスミッターとかいうやつ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:53:39.96 lq+tXMpW0.net
シガーソケットってどこの使ってる??
参考にしたいので教えて下さいな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:26:29.84 VGKZpekU0.net
もしかして設定すれば使えるのか

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:40:41.47 NqZHrCk90.net
>>474
下側の銀色の樹脂のところ黒かボディ色になったらめっちゃカッコよくない?
これ出たらほしいわ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:21:47.55 GhznukRR0.net
中古狙い奴は北米MC情報を調べた方が良いよ
遮音材追加、運転席Pシート追加、ホンダセンシングverupとか色々ある
全てが日本仕様に反映されると断言出来ないのが痛いとこだが・・・
俺は調べてる内に新型アコードMT仕様にやられてしまった・・・
Rと共通エンジンが収まってるだと・・・

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:11:59.43 bl0IiFHU0.net
日本仕様はまだ変えないよ
日本のマイチェンは一年遅れになる模様

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:19:34.08 JZsYnwOx0.net
まだ前のマイチェンすら来てないんだが。…
遮音材追加は羨ましンゴ!

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:25:17.73 LGF/UWv70.net
MCしたら国内向けはCVTのみです!とかになるのが怖い…

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:43:20.77 mChEq8AD0.net
>>504
日本は来年一月発売

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:52:09.46 bl0IiFHU0.net
>>507
いや
それはただのイヤーモデルチェンジでマイチェンはその後って話

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:59:52.56 1HGIaMqI0.net
インターナビ vxm-194ciなんですが、手持ちのGALAXYs8を接続すると、非対応のデバイスと表示されます。
GALAXYの中の音楽をシビックのスピーカーで聴きたいのですが、これはFMトランスミッターを買えばいいのでしょうか。
それとも何かしらのアプリがあれば有線で繋がるのでしょうか。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:55:39.27 mChEq8AD0.net
>>508
顔変わるし装備追加あるからマイチェンでしょ
販社にはもう情報来てる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:39:37.66 21I7Df2R0.net
>>509
ホンダのHPのインターナビのサイトに、どのスマホが対応してるか調べられるから見てみたら

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 00:11:00.77 yAKDR2eE0.net
FMトランスミッターwwwwwww
ふつうにBT接続あるだろwww195Vfiはあるから
それより下のゴミグレードは知らん

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 00:18:25.64 yAKDR2eE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
そもそもAndroidは無理だろ
純正ナビのbtはSBCにしか対応してないゴミだから音質は気にせず
bt再生で音量0にして 別の端末使ってヘッドホンで音楽聴くといい

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 04:54:16.62 eXRSMXN40.net
BTで泥が無理って何情報?
もしかしてiPhoneiPodの表示しかないから泥は無理とか言っちゃう脳みそ逝っちゃってる系の人?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 06:35:09.76 nDpU78SH0.net
>498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/09/21(土) 18:38:32.93 ID:1HGIaMqI0 [1/3]
>GALAXY S8の俺は、インターナビに繋いでもBluetooth無理だった。あのさすやつ買えばいいんやろ?
>
>509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/09/21(土) 21:59:52.56 ID:1HGIaMqI0 [3/3]
>インターナビ vxm-194ciなんですが、手持ちのGALAXYs8を接続すると、非対応のデバイスと表示されます。
>GALAXYの中の音楽をシビックのスピーカーで聴きたいのですが、これはFMトランスミッターを買えばいいのでしょうか。
>それとも何かしらのアプリがあれば有線で繋がるのでしょうか。
何度もしつこいな
インターナビのスレで聞けよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 07:49:21.91 5hlDjEDH0.net
ゴミみたいな純正ナビ付ける人結構いるの

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 08:04:24.57 nbBG1T8B0.net
値引きでタダみたいなもんだったから中間のグレードナビ付けたけど煩わしい事しなくて良いから楽

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 08:09:16.40 rkx1myjD0.net
>>474
なにこれ?
わたしこれ欲しい

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 09:16:48.12 yAKDR2eE0.net
ナビとコーティングは値引き交渉で上位のつけさせるに限るわ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:20:40.48 jKH7WwyH0.net
非対応デバイスって出ても普通にandroid側で再生すると音は車のスピーカーから出てるけど。
ステアリモコンも効くし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 11:27:03.83 /wUIMINk0.net
turn by turn のためだけに

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 16:55:59.69 QKxqiCkQ0.net
バーサタイリストってやつカッコ良くない?
マツダのCX-4みたいな感じだよね
あれ日本で出してほしかったし
これ出るなら本気で欲しいわ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:05:31.49 yAKDR2eE0.net
SUVのシビックとか要らんし

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:17:58.97 Myq9cCPP0.net
SUVじゃねえし

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:35:00.81 z9EGBWIX0.net
なんだ簡単にできたやんけ!

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:36:23.86 Ho2d4nut0.net
ガキっぽくてダサいHBが
こんなにアーバンになるなら
見た目でHB無理でセダンに流れるような層は
これで十分食いつくように思う

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:39:42.69 yAKDR2eE0.net
セダン勢だがこれは無い
セダンとハッチバッグ 層が違うから
相入れない

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:06:47.07 fbbVHUDr0.net
>>522
シルバーのガーニッシュがダサすぎるな
ただバンパーの滑らかな感じはいいかも
ダクトもどきも無いし

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:25:38.98 nbBG1T8B0.net
もうセダンとハッチバック別スレでいいよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:44:12.16 AXPORrdd0.net
>>191
基本は1500~2000回転をキープするように運転すると
燃費は良くなるよ。
シビックのようにトルクが低回転からフラットな特性の
エンジンは、できるだけ低いところを使った方が効率は上がる。
シビックの場合、6速の100kmphで2200回転くらいだから、ゆるやかに2500回転くらいを目安にシフトチェンジアップしていけば良いと思う。
自分はいつも90kmphでノンビリ走ってるけど、ハッチMTの高速燃費は22km/L以上はでてるよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:08:35.07 8xRpZGbo0.net
マイチェンじゃなくてイヤーモデル変更なんだよね。
とり


544:あえず今日ディーラーで聞けたのは「フロントデザインの変更とホンダセンシングの改良型の搭載は確定だけど内容はまだ具体的な情報が降りてこないし発売時期もわからない」ということだけ。 ここの情報通りに12月~来年1月の間にリリースされるなら都合いいんですけどねー。 あとナビがまとも新機種でないかなー。



545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:09:55.92 /J3XbKDD0.net
現行の中古狙ってるからおまえら乗り換えてくれよなっ!

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:25:09.54 nDpU78SH0.net
>>531
そのタイミングだと、販売開始時には2020年モデルのナビはギリギリ載らないな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:38:59.01 KAM5Kdep0.net
現行の中古なんて割とあるやん
色指定MTとかなら知らん

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:40:33.44 yAKDR2eE0.net
中古ってスレ的にOKなのか?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:41:41.05 yAKDR2eE0.net
無粋なこと聞いた 忘れてくれ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:46:42.78 kz5GZ9zQ0.net
マイナーチェンジ時期と生産地情報欲しいです

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 20:35:28.78 Pd8djekV0.net
>>531
だからそれをマイナーチェンジっていうんだよ
10月中旬には詳しい情報が営業マンにもくるぽいからディーラー行ってこい

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 20:49:32.83 y0e7XIAv0.net
>>530
lspiが恐くて1400以下はちょっと心配

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:01:44.52 7yqgMefD0.net
ホンダ寄りの大型混合ディーラー行ってきた
現行HBの中古はかなり厳しい、MC後ならそれなりに出回るのではないか?
改良シビックは国内生産という情報はあるが、不確定
正規ディーラーは店舗や時期にもよるがシビックやアコードの販売リターンが低設定されていて、塩対応する営業も多い
塩対応されるという事は+α率も渋い
ウチは販売リターン云々がない上に、全体の市場基準で言えばシビックは不人気車
正規には出来ない価格を提供すると断言出来る
との事だった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:12:56.90 vXSXt8Jk0.net
いや日本はあくまでイヤチェンするだけでまだ北米仕様の外観にはならないよって話

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:39:11.67 JP9mOqGW0.net
どの営業が正しいのか楽しみにしとくわ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:59:34.12 vt5mSXcG0.net
どれも正しくないよ
実際にはディーラーにもまだ情報降りてないでしょ
ディーラーで聞いたってのはその営業(もしくは店舗)の予測

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 22:12:58.75 n/YpLL+V0.net
北米のがラインナップいっぱいあって正直、羨ましいわホントに
北米の公式サイト見ててヨダレ垂らしたわ
日本にない車種あるしさ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 22:44:09.68 QQd5aVLt0.net
燃費気にするなら加速より減速を気にしたほうが。
無駄にブレーキ踏んで熱エネルギーにして捨てるよりリフト&コーストで速度エネルギーを有効に

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 00:07:20.29 mhOzXA7G0.net
>>543
情報は店長以上には来てる

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 00:31:02.59 0Hw2HSIQ0.net
>>540
> 正規には出来ない価格を提供すると断言出来る
 つまり、最初から大幅値引きするってことか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:15:20.59 tUVSHQ3S0.net
>>546
だったら余計営業マンの妄想だろ
この段階ならまだ店長止まりの情報だし各営業マンに伝えてるとしたらその店長脳みそヤバいぞ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:50:16.21 vsxwAUa40.net
>>547
混合新中古ディーラーの話だからね
市場相場で言えば微妙な車らし�


563:「、ハイブリッドもないしハイオク指定のFFのみ HB相場ならインプやらカローラが安くて選択肢が多いし、ゴルフとか海外車種も強い 人気があったり、売れてるなら比較としてお客が来るのだがシビックは全然来なかったらしい



564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:50:52.05 j+H2toCM0.net
所詮、店長レベルだからな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:55:00.72 JtftABuc0.net
お前ら自慢気に燃費16だの20だのっていうけどリセットして最初のほうだけだろw馬鹿か
一年リセットせずにやってみろ11キロ程度だわぼけ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:59:18.02 Qq+XZ33O0.net
ヒント
満タン法

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 08:27:31.44 aBNIdf0G0.net
>>549
どこのディーラーだろうか…
買いに行きたいわ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 08:44:35.79 f4kgXsyP0.net
>>551
下手くそやなぁ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:02:29.58 vsxwAUa40.net
>>553
色々書いてしまったから店名は伏せておくわ
大きく老舗の方ではあるが、西の方には無い

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:10:41.92 8svp0XWi0.net
街乗りオンリーでも11行くと思うが・・・

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:22:36.78 rXMM5/oX0.net
>>474
インプレッサが外れる前のインプレッサXVみたい

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:57:12.59 G2tyfr3e0.net
>>551
リセット無しの1万7千キロで18行ってるわ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 11:36:05.04 +CK4nfLE0.net
信号のない田舎とかだと15とかいくんかね
信号で止まりまくるから12くらい
高速で通勤してる人は知らん

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 12:12:14.17 VfCpsGjZ0.net
>>528
皆で穴を塞げ無くせと言ったかいがあったってもんだ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 12:30:18.21 mymmJbnc0.net
センシング付けるとハニカムに出来ないからいっそフラットなデザインにしたとかだろうな

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 17:48:56.38 HaqZDhJe0.net
中古車を買おうと思ったんだけどMT車が全然ないんだな
もっとMT買えよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 17:50:21.62 HaqZDhJe0.net
>>503
アコードの2リットルターボMTは何年も前からあるぞ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:00:20.14 juZ4p2NY0.net
>>562
まだ3年車検の前だからでしょ
中古車狙うなら来年以降じゃないと厳しい そもそもシビックハッチバック自体数出てないからそんな値下がりしないし

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:11:06.99 HaqZDhJe0.net
>>563
旧型の時代からあるって意味
補足

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:11:37.97 HaqZDhJe0.net
>>564
CVTの方はそれなりに台数ある

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:27:35.25 gqbDIuUm0.net
>>566
10代目シビックの中古車市場もCVTのディーラー試乗車上がりがほとんどだよな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:04:44.76 JtftABuc0.net
車が売れないのはお前らにも一因ある。
何かの影響で車好きになってもお前らが「そんなことも知らねーのかよ」と壁作って嘲笑うからこうなったんだよ。もっと初心者に優しくしろ。
特にマニュアルじゃなきゃ楽しくねー的なおっさんども、コースによっちゃタイプRがフィットに負けるんだから覚えとけよ!
ちなみに俺は車好きでホンダが好きでシビック買ったが、タイヤ交換ぐらいしかできねー!
それでいいじゃねーか!
洗車してピカピカにして普通にドライブ!
これでいいじゃねーか!
何が悪い!
さぁ、何匹かかるか。見ものだな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:49:37.76 cTT8HwOc0.net
さて、なんのナビ付けようかなー。
オーディオレスのままじゃねぇ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:09:08.20 LNot2MFJ0.net
>>568
速く走らせたいならクローズド行け

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:36:20.65 0Hw2HSIQ0.net
>>563
日本にゃないから、存在しないのと同じだな。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 22:43:32.88 NpYymq9K0.net
ETC2.0グレー追加遮音材追加MTシフトフィール改善ブルー変更サンルーフダミーダクトホイール変更センシングVerUP内装変更価格UP

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 23:46:49.80 d9sGP2qj0.net
>>572
おう!カーズ仲間

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 00:01:36.66 H8a2xrtQ0.net
シビック買って1年経つけど1回も自分でボンネット開けたことないわ
タイヤ交換も無理
洗車はするけど

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 01:09:13.44 xqPSWgUi0.net
えーあのダサい北米仕様になっちゃうの?
買おうと思ってたのに無くなったわ
中古は論外

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 05:58:31.54 WQQFLsCl0.net
価格アップってどの程度だろうか…
30万以上あがるなら、別の車種を考えてしまう。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 06:20:44.08 lohpFpKl0.net
>>145
ほんとそれな
所詮タイプR以外はスイスポに一瞬でちぎられるわけだしな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 06:59:26.37 5s+Ki1EL0.net
まぁ音は良いけどたいして加速しないよねハッチバック
 

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:03:33.35 rlg5tNRO0.net
普通のファミリーカーだからな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:03:57.33 Uzdj0cS20.net
えっみんなECU変更してないの?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:12:43.61 q1vavNqB0.net
アクセル踏み込みが足りないのでは

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:21:29.29 lohpFpKl0.net
>>580
>>581
そういう小手先をいじってもスイスポには勝てないだろうよ
エンジン性能と車重との相関でね
まあこちらはリアがマルチリンクだからどうでも良いけど

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:42:44.90 Tav+yGLS0.net
>>531
デザイン変更を含むイヤーモデルチェンジとMCって、なんか意味が違うのか?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:49:19.05 dLQ977XU0.net
>>578
音もゴモモーってこもってるからあんまり良くは・・・

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:52:12.64 TPfBVNwF0.net
>>580
パワコンじゃだめ?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:05:07.69 dkt+4c9x0.net
筑波サーキットでスイスぽよりタイム良いらしい

601:841
19/09/24 08:32:34.51 OJQYbS0g0.net
>>577
タイプRじゃなくてsirやユーロRが欲しいんだよ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:33:32.21 q1vavNqB0.net
>>582
アクセル踏むのが小手先?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:01:00.72 TdlvHUZB0.net
>>568
タイヤ重すぎてディーラーでやってもらってる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:14:05.91 0xDgGPeY0.net
youtubeでcivic2020で見てみたけどMC後エアロダサすぎない?
車体色が黒なら良いけど白ヒゲとか目も当てられない…
感受性は人それぞれなんだろうけど
あれだったら買ってないわ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 10:50:56.18 jB+ZL2gz0.net
あの部分くらい部品替えたらしまいやん

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:25:18.57 L5YLiRE/0.net
無駄な出費乙w

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:38:37.74 nMtZ29mX0.net
ステップワゴンのエンジンがベースに
なってる?ので、残念な気がする

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:42:13.56 nMtZ29mX0.net
タイプR=シャアザク
ハッチバック=量産型ザク
性能差はこんな感じかな?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:10:16.53 GAr/N2WH0.net
>>593
んなこと言ったらL系なんてフィットのエンジンだよ
てか、ほかは国内だとJ系がレジェンドとNSXに、K系がtype-Rに残ってるだけじゃないか?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:12:58.11 vQjxt0bb


611:0.net



612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:16:31.84 dLQ977XU0.net
ボール

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:30:33.33 WCUaYZJX0.net
せめて旧ザク

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:47:32.83 jB+ZL2gz0.net
あんなにガンダムなのにザクとはセンス無いな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 18:26:34.06 kGY4T5jO0.net
マツダの方がジオンっぽい

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 18:37:48.65 s1V4sVBv0.net
アルミも改悪だなこりゃ
これ提案した奴もGO出した奴もクビにしろよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 18:51:38.47 5xWugxdK0.net
ダミーダクトガー・・というよりセンサー剥き出し改善っぽい気がするわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:08:10.95 VvhWGaDu0.net
スイスポ買って100万分弄る事にしました

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:28:01.37 L5YLiRE/0.net
それで満足できるならその選択が正解だろう

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:51:04.23 wBZUfecE0.net
マイチェンしたの買おうかと待ってたけど、ダクトの中に線入れちゃうんじゃなくて面積減らして欲しかったわー

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 20:41:49.46 7kE3EGk20.net
ダクトのまゆげはなんなんだ?
取ってか? 空力が良くなるなら我慢できるけど、これなら無限パーツの方がマシやね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 20:51:41.94 gBK4QFXe0.net
>>606
取っ手取って?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 21:56:16.27 Lstf6fws0.net
>>594
せめてグフにしてくれ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:34:53.24 yz5BUa+D0.net
>>605
ほんとそれ 余計にごちゃごちゃしたデザインになってる 現行の方がよっぽどいい

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:50:27.91 ja1fmVJd0.net
レーンウオッチとか言うのダサすぎ
ブラインドスポットモニターを付けろ
URLリンク(di-uploads-pod3.dealerinspire.com)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:51:41.29 dLQ977XU0.net
どうせ日本じゃ付かない

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:05:05.57 ja1fmVJd0.net
>>611
乗り出し300万円以上取るなら付けるべきだわ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:39:51.13 Ao+COv+k0.net
>>612
20年前からタイムスリップしたのかチミは

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:45:45.15 asgckq2X0.net
ちょっとがっかりなマイナーチェンジ
10thアコードにも自然と目が行きがちね
それもガソリン車充実のラインナップ
civic比55mmの拡幅を受け入れられれば検討候補となりえそうね

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:48:50.97 ja1fmVJd0.net
>>613


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:10:55.35 f0FvoJea0.net
アコード買えるならアコードかR買うよね
車選びは金銭感覚麻痺してくるんだよな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:12:34.00 KFwQfyDx0.net
シビックでも割と車幅広くて狭い駐車場は避けるからな
これ以上でかいのは厳しい

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:40:26.47 KWIAUB700.net
新型アコードはどう売ってくるかで評価割れると思うわ
ただでさえ似てるインサイトあるのにハイブリッド専売だったら爆死するでよ
きっちりMT仕様まで出して欲しいところ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 01:56:11.71 Tw3dGGmm0.net
>>618
MTを日本市場に出すなら先代で出してるから

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 06:25:15.44 5kwKgKFm0.net
シビックでハッチバックが売れてMTが売れた
それをホンダが理解しているかだよな
アコードハイブリッドに魅力なんてない
インサイトでいいじゃん
タイプRのエンジン積んだMTの大人のセダン
こんな車、ほかにない!
こういう風になるのが目に見えているのに、ハイブリッドしか出さないのがホンダ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 06:36:45.47


637:DGAvA3oV0.net



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:02:22.13 0W5eT4kt0.net
え、無くなるでしょ。
当然

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:43:18.63 hQM+nSqe0.net
トカゲみたいな顔だよね。10代目

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:25:30.38 sGlkE/ae0.net
>>603
トーションビーーーーーム
ま、最大2人乗りしかしない人には良い選択かとw

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:42:13.10 x/3ebQ1x0.net
>>620
アコードの車格にMTはもってこないでしょう。購入層も求めないだろうし…。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:46:55.11 1gdPU6mQ0.net
シビック ハッチバック セルフ見積りで、6MTが消えているのは今だけだよね。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:24:50.23 DP/kMBP60.net
拠点変わっても寄居工場じゃないんですね。セダンだけ日本でいいなあ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:27:22.99 0iaXKb9i0.net
マイチェンいつよ!?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 13:20:45.59 KFwQfyDx0.net
>>627
寄居はツーペクコートで塗装回数少ないのがな
新技術とは言え塗装コスト下げられたらたまらん

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 16:07:24.80 XLRst6zy0.net
>>628
一部情報では来年夏以降に再販

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 16:33:18.84 0bZqkp/90.net
マイチェンでMT無くなって欲しいシビックMT乗り

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 16:35:39.23 qi/KUKRl0.net
>>631
お前性格悪いな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:10:01.16 f7qtjKUW0.net
>>630
マジっすか?
うちの車は来年の6月に車検なので、次はシビックと思ってたのに。
間に合わない。
いくらなんでも15年目の車検通すの嫌だ。
高速道路で故障して死にたくない。
困ったなあ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:46:54.15 KFwQfyDx0.net
5ドアはもう注文終わってディーラー在庫のみだろ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:49:10.01 dNDH6SEj0.net
大丈夫だよ1月に出るよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 19:32:05.82 DGAvA3oV0.net
>>633
>いくらなんでも15年目の車検通すの嫌だ。
>高速道路で故障して死にたくない。
お前は初代ユーロR乗り全員を敵に回した

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 20:19:18.46 YPMyTvQY0.net
僕は、EK4ちゃん!

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 21:47:35.84 1KWxtSvc0.net
>>631
タイプRじゃないしリセール変わらんぞ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 22:20:38.59 DEFTuo7H0.net
YouTubeで2020見るとリアのエアコン吹き出し口がないのと
リアシートのヘッドレストが固定に見える

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 23:48:11.69 7AbNIWIc0.net
>>636
だってそんな立派な車じゃないんだもん(´;ω;`)ウッ…

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 23:55:44.29 wSQAeSM10.net
アコードと同じ10AT載せろ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 00:44:54.40 7iEdPog/0.net
アコードと同じ2.0ターボ載せろ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 00:48:17.02 Ho5yxBs90.net
>>639
何かグレート別で違うみたいよ
リア席USBポート付きも確認

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 01:54:53.51 TpcepPMr0.net
>>626
ホンダの国内在庫なら6MTの黒か白の(レザー)が1台だけあるよ(AT含め残り5台)
在庫のみでもう止まってるって
ワイは10月にある日本ホンダの正式発表で日本市場にダークグレー(シルバー?)が追加されるのにかけて現ナマ400万握りしめてる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 01:56:55.91 TpcepPMr0.net
MTはレザーおp無しだったか?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:01:39.69 ejTJTe+E0.net
>>639
それは地域とグレードによって変わるよ
リヤのシートヒーターついてるのもあるし

663:841
19/09/26 11:28:20.50 R8DRkWJi0.net
MTがあれば次のクルマ第一候補

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:34:48.28 nuKfuM230.net
マニュアルだったらタイプRにしたい

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:50:48.90 1rrt3y1p0.net
MTよりパドルシフトの方がF1みたいで面白いとと思うのは俺だけか。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:57:22.53 kzAduZl90.net
>>621
カローラにMTがあるうちは廃止しないと思う

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:58:06.71 Yrzw/UAq0.net
四駆にしてくれんかな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 13:06:44.59 kzAduZl90.net
>>651
カローラにないから無理だと思う
シビックにもカローラにもカムリにもアコードにも四駆がないところを見ると世界的には四駆は需要ないんだよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 13:15:43.09 QVgIEcN+0.net
>>649
いろいろ突っ込みたくなるが…もう面倒だしいいやってなるね

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 13:19:30.78 VhIHTFM20.net
このシビックの世代ならゲーセンのモナコグランプリにハマった輩も
いるだろう

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 15:24:46.65 3Fa20sse0.net
縦スクロールのやつな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 17:53:26.74 oIg/knxJ0.net
俺はCVTシビックだが、大満足しとる。これでえーやろって感じ。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 18:12:55.21 bZs1OOMG0.net
>>652
四駆だと燃費が悪くなってエコじゃなくなるからなぁ
先進国だと生活圏に舗装してない道なんてもうほとんどないし

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 18:34:34.15 aLLYaNAB0.net
最近は1日に2,3台見かける事も珍しくなくなってきた

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 19:08:33.18 kzAduZl90.net
>>657
四駆用のプロペラシャフトを設計要件にすら入れてないことを見ると途上国にも需要がないんだろう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 19:11:00.15 hpxkxPHV0.net
MTのターボって、普通のMTとどう違うの?
楽しいことと、困ること、おせーて!

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 19:30:51.70 HyqxgmF+0.net
>>658
そうな最近よく見るな
こないだ実家に帰るのに高速を450km程走ったら7台見たわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 19:38:10.00 7iEdPog/0.net
お、あのブーメランテールランプはシビックか?
・・・なんだ、C-HRか

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:06:55.24 SYAuB38n0.net
モーターショーでの発表もなしか。
本当に来年出るんかいな。
>「第46回 東京モーターショー2019」Hondaブース出展概要について
>四輪車では、ワールドプレミアとなる新型「FIT(フィット)」のほか、ジャパンプレミアとして、2020年はじめに発売を予定している新型
>「ACCORD(アコード)」、そしてEV専用車の「Honda e(ホンダ イー)」を公開します。また、10月にマイナーモデルチェンジとして発売
>を予定している「FREED(フリード)」、Hondaのフラッグシップであるスーパースポーツモデル「NSX(エヌエスエックス)」、日本の軽四
>輪車新車販売において4年連続で第1位を獲得している※1「N-BOX(エヌボックス)」シリーズなど、市販車も多数展示します。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:09:16.87 Ic5FPGhh0.net
>>660
困る事→タービンがイカれると諸々修理費が高い(MTに限らないが)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:11:38.74 7iEdPog/0.net
>>663
ダクトに装飾だの遮音材追加だのショーに出すほどでもないし

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:25:41.69 wfYzeo9z0.net
パドルシフト初めて使ったけど
これいいじゃんエンブレ利かすの楽だわ あんまり効かないけど

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:27:33.77 /tFPmwal0.net
MT買ったけどCVTが羨ましくて咽び泣いてる

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:28:36.51 RQh5n4Sa0.net
羨ましい要素はどこにあるんや?
坂道か?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:35:56.47 tU9Hpzfs0.net
MTだとコンピュータ書き換えでトルクモリモリできるやん
CVTだと北米版でも壊れる言うやんけ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:37:45.52 uSOQCFhK0.net
国内導入前のお披露目はオートサロンだったし今回もオートサロンで、注文が11月からのデリバリーが1月からとか

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:40:15.50 wfYzeo9z0.net
MTは慣れたら手が勝手に動くって言うけど実際どう?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:43:53.38 SYAuB38n0.net
>>671
そのとおり。
しかも左足も無意識に動く。
以前、ATの社用車に乗ったときに、停止直前に左足で思い切りパーキングブレーキを掛けてしまった。
頭ではATだとわかっていても、体は無意識に反応する。
だから長期間MT乗っているとATに乗り換えるのが危ない。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:46:23.75 TpcepPMr0.net
>>671
動くよ
実際は手よりも動力つなぐ時に回転数合わせてほんの一瞬半クラで止めてショック消すのが大事だけどこのアクセルの踏み込み具合も半クラの位置もすぐに慣れて勝手に動くよ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:55:35.49 3Fa20sse0.net
販売数の98%がAT車なんだからMT中毒はマイノリティーの自覚を持って対処しましょう

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 21:05:18.72 wfYzeo9z0.net
何故ここでMT叩きが出てくるのか意味不明だが 仲良くしようぜ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 21:07:45.15 3Fa20sse0.net
しばき隊きてんね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 21:27:06.70 QXVo+TR00.net
>>672
自分のMTと家族のミニバンのATだとあまり混同しないな。
MTはフロアシフトで電動パーキングブレーキで低いドラポジ
ATはインパネシフトで足踏みパーキングブレーキで高いドラポジ
ドラポジと操作系が全く違うとかえって迷わない。
代車でハンドブレーキのATとか出てくると、間違って左足が空振りすることがある。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:06:59.45 MVmij6Pz0.net
中古だけど今週白mt納車です。
中古だから当然後付けなんだけどディーラーで無限のエアロやら数点買ったら割引ってしてもらえる?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:11:49.61 24GdP2PN0.net
cvt組だけどパドルシフト楽しい
エンブレ聞かせたときのぶぉーーんみたいなエンジン音がgoodだね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:25:26.73 EkyJmatm0.net
>>678
割引き前提で考えるな
そもそも無限は原価高いから期待するな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:


698:35:49.73 ID:XMXpWOAR0.net



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:38:34.87 RQh5n4Sa0.net
燃費が悪くなるらしい
そんだけ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:49:40.39 SYAuB38n0.net
>>678
無限って基本定価販売。
平野商会が一番安いと思うが、あそこの価格は異様。
ヘタするとDの卸値より安かったりする。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:50:53.68 Ic5FPGhh0.net
>>678
中古の場合、車を買う時に一緒に取り付け込みでオーダーなら工賃でワンチャンあるかなってレベル・・・
単に持ち込み後付けだと値引きは厳しいよ・・・引く理由がないし・・・

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:06:32.10 qwDPBq2g0.net
>>684
中古で県外ディーラーで買って最寄りディーラーにワイパー設定変更依頼したらしっかり工賃請求されたな
まぁウチの客じゃないからサービスしないって当然の対応

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:22:34.41 NE8zgcHW0.net
ECU弄ってパゥワーアップはACCに問題出るみたいなのみかけたけどどうなの

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:42:11.34 S8Rfvsog0.net
>>686
その見かけたとこに説明書いてあったろ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:45:42.19 RQh5n4Sa0.net
この記事って信憑性あるんかな
URLリンク(bestcarweb.jp)

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:52:00.72 wfYzeo9z0.net
マイナーチェンジは妥当だろ
シビsiって日本で出るのかな
セダン買ったから出なくていいけど

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:59:04.42 Ic5FPGhh0.net
>>688
ディーラーでも「今月~来月にはMCの販売仕様が・・・」とは言ってた

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 00:54:16.76 QqKAFC/a0.net
>>683
平野商会、ありがとういい事聞いた。
ここで買って馴染みのカーショップでつけてもらうよ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 01:47:49.96 5dXyz6+K0.net
>>659
そうなんだ
ラリークロス?のシビックは4駆じゃなかったっけ?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 06:26:49.06 ARzr5hdb0.net
>>681
高回転になるとベルトとプーリーの滑りが大きくなって摩耗が進み、トランスミッションの寿命が大きく縮む。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 07:46:14.88 wMupa5Ia0.net
>>693
シビックで高回転まで回さないほうがいいって存在価値半減してないかね
シビックのCVTは特別、とかはまぁないよな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:00:47.33 TRFR84/f0.net
シビックのエンジン5000回転以上はただ回ってるだけで回してもそんなに気持ちよくない

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:14:01.25 p5cFuhP20.net
おお、同意見な人が。
そういう忌憚ない意見が出せるスレであることを嬉しく思う

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:20:35.96 uQ31Hqjw0.net
昨今流行りのダウンサイジングターボはみんなそんなもん
まだシビックは高回転が気持ちいい部類だけど

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:53:25.85 Su4P0hEd0.net
上まで回らないけど2000-5000でトルクもりもりやからな
URLリンク(eng.greeco-channel.com)

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 09:58:20.02 WUY/cztI0.net
ダウンサイジングターボのエンジンオイルの0W-20はSN+グレードじゃないとやばい
しかしホンダ純正にない
トヨタにはある

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:05:00.14 lJUXK+/e0.net
それはやばいなーこまったなー

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:22:10.92 9Ih+luM+0.net
>>698
2千~2千5百とかでシフトチェンジした方が燃費に良いんだっけ
すんなり回るからどうしても3千5百~4千で変えてしまう

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:46:52.68 gRhfg9yy0.net
発進時に前に車がいたら3000まで回せなくて
必然的に2000~2500くらいでシフトアップするな

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 11:19:40.72 saOkUXwr0.net
シビセダで車中泊やってみたけど、エアマットで快適だった。テーブルの上にビールと刺身おいて贅沢な気分。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 11:36:48.34 ccF3FkUZ0.net
>>703
トランクスルーにして身体半分トランクスペースに入れて寝たの?
それともフロントシート倒して?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 11:49:19.96 qMXARS+30.net
>>703
シビック不倫

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 14:27:01.73 7daeDG+p0.net
安宿に泊まって金を落とせよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 15:05:09.86 a


725:HPRIKX90.net



726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 15:51:57.51 R98F0hPx0.net
>>704
そうそう!

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:55:34.05 bPZKITtj0.net
>>708
それが絶対イヤだからハッチバックにした

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:53:09.81 pX1SFvXm0.net
車中泊するってわかってるなら他に選ぶ車あるだろうに…

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:05:35.23 Oec5SMND0.net
>>710
S660とか?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:11:26.71 bPZKITtj0.net
>>710
ないんだなーソレが

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:18:58.85 ngQnoLPy0.net
ホンダならシャトルええらしいね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:34:20.03 pX1SFvXm0.net
>>712
何を基準に車選びしたの?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:42:10.38 TkynQUxC0.net
>>714
まず、赤セダンが超絶欲しかった。
理由とか基準とかは女に一目惚れするのと同じで、とにかく好みだったから。
(買える範囲の中で)
車中泊はその後の思いつき。
いろんな使い方してみたくなっただけや。
昔こち亀でフェラーリF40の車内に家族四人

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:43:02.26 TkynQUxC0.net
で暮らす話あったろ?たぶんその記憶がちらっと甦ったのもある。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:39:49.23 pX1SFvXm0.net
>>715
後から車中泊思い付いたのに>>709とはどういう事だ?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:51:00.87 Z8N1Kl480.net
格好悪くなるマイナーチェンジw

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:08:52.35 bPZKITtj0.net
>>717
>709と>715は別人だよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:20:49.64 aWKWT94m0.net
>>719
え?そうなの?
じゃあ改めて聞くけど何を基準に車選びしたの?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:27:12.40 J9cG6UVG0.net
ちょっとの急ブレーキでも自動でハザード高速点滅するんだな
恥ずかしかったわ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:00:39.40 bPZKITtj0.net
>>720
MT
ハッチバック
ガソリン
右ハンドル
右ウインカー
四駆
200馬力
最後の2つは諦めた

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:56:14.08 saOkUXwr0.net
>>720
基準?ホンダであること、シビックであること、長く乗りたいから新型であること、レギュラー仕様であること、セダンであること。赤が似合うこと。
車中泊は後から思い付いた遊びだっつーの!
ハナから車中泊を基準にしてたらエクストレイルとか買ってたわ。ユーチューバーの孤独の車中泊みたいに。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 00:05:18.99 asFTOTng0.net
>>721
あれって自分で分かるものなんか?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 02:12:31.35 MoOlOZV40.net
北米では8月だけで3万4千台以上売れたみたいだね。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 06:17:16.52 fHqf7I1P0.net
>>724
めっちゃ分かるよ!カチカチカチカチ!って音するし、ランプ高速点滅するし
本当に単純に普通のハザードの高速版

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 07:13:43.88 RY7/sLnJ0.net
フォグカバー最悪外して加工できるようだからマイチェンしたの買おうかな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 08:13:56.72 /K2zO3am0.net
>>699
純正で問題無し

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:24:22.22 rkGeqrDv0.net
ディーラーに行ってきたが、571の情報で大体あっていたよ
内装では、ナビのフェイスパネルがピアノブラックになるとか、ボディーカラーが白も変更になるというのが571になかった情報かな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:38:59.69 m82P+j+j0.net
>>572とアンカーもまともに振れないのか

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:42:17.00 OMK8NB0f0.net
キモ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:59:19.22 rkGeqrDv0.net
>>730
振る気がなかったんだが

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:25:20.47 1cZOIBDq0.net
みんなロードノイ�


752:Y対策になんかやってるん?? 慣れたらさほど気になる程でもないけど誰か乗せた時に気になるって言われそう



753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:46:27.89 OkN8JhKx0.net
>>733
タイヤはレグノにしている

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:53:50.74 pzdzoO8b0.net
フロアにロードノイズ低減マットとドアデッドニングしてあるけど、音の侵入が前からのみ来る感じで効果は一応ある気がする
ロードノイズにはタイヤ変えるのが一番効果あるし、そのほうがコスパいいよ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:58:42.50 KYFtVfh20.net
>>733
「ロードノイズ気になるね」
「お前の方が煩いよ」
コレで

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 15:00:53.59 vEdu/l9T0.net
シビック買って初めての冬迎えるのでスタッドレスの準備しなきゃいけないんだが
ハッチバックの人、サイズは18インチで入れてる?
欧州で売ってる1000cc3気筒ターボは215/45/R17らしいけどそのサイズにしたものか考えてる
もし18インチで用意するなら早めに予約とかしないとシーズン入ってからじゃ見つからなさそうで不安

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 17:34:26.85 bEqjOgT70.net
ホイールダサくなるのが一番の問題だわ
純正ホイールなんて買い換えるには高すぎる

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 19:16:42.75 d4obPBku0.net
>>733
何もしてない
タイヤはポテンザ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:06:53.01 Ep0HfctR0.net
17インチで充分
三流メーカーのホイールなら安いし

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:08:04.91 wrNfYxXU0.net
>>734
レグノに変えたら、どんな感じ?
セダンでトランザER33ついて来たけど
道が少し荒れるだけで
結構うるさくなりますね。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:11:18.68 ic2a7x6y0.net
ノイズなんちゃらホイールってのがついてるはずなだけど
これってタイヤ交換したら無くなるの?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:25:51.15 uaParWWF0.net
>>742
自分ひょうきんやな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:27:48.12 ic2a7x6y0.net
ひょうきんとかではなく真面目な話

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:40:20.35 oOH6VKLj0.net
タイヤはミシュランだった

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:45:06.03 ScfrYua90.net
>>737
シビックに限らないけど地域によるんじゃない?
日常的に真っ白になるトコならインチダウンして機能性とコスパに割り切る人多いだろうし(俺)
降らなかったり、道路凍る程度なら好きに組んだら良いかと

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:57:36.34 wrNfYxXU0.net
>>742
17インチだけど、ホイールの中央辺りに
34cm x 5cm ぐらいのプラスチックで
できたものが1つ付いています。
中は空洞になっていて、接着と言うよりも
ホイールに溝がありそこにはまっている
みたいです。
だから、タイヤ交換しても大丈夫ですよ。
ただ、タイヤチェンジャーを使うときに
レバーを入れすぎると当たって取れてしまう
可能性があるので、一言言った方が良いかも
しれませんね。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:00:48.93 ic2a7x6y0.net
ありがとうございます
まだ5000キロも乗ってないですが
これで惜しみなく上位のタイヤに交換できます  

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:06:19.61 cVj4XQ5n0.net
>>8
シビック系って何だ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:30:54.23 5wXgZppK0.net
>>737
セダンの17インチホイールと同じサイズにした215/50 R17
去年近くのタイヤショップで買ってブリジストンVRX2と適当なホイールセットで17万したわ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:37:57.70 g+OKmolu0.net
>>737
タイヤがブリザック一択だったので、コスパ考えて17に落とした。
セダンDOPと同サイズ(215/50)。
215/45R17のチョイスだけど、欧州仕様とは言え、同じシビックが履いてるから大丈夫、って判断なの?
外径気にしないなら良いけどね。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 23:46:20.94 Q50Ur9Vq0.net
はよ10月にセダン契約させてくれー

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 07:22:28.62 jZJULHgJ0.net
>>749
おそらくシビックのハイブリッド版を含めているのでは。
シビックって名乗ってないけどな。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 08:07:16.49 AXTY3IHz0.net
>>737
2インチダウンの215/55/R16にした。俺も今季初だし組み込んでないから乗り心地や見栄えの変化は分からないけど

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 10:18:33.09 KfeRfQEp0.net
>>754
16インチまで落とすと乗り心地と燃費が劇的によくなるぞ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 11:40:42.04 pE4Pd7gT0.net
スタッドレスはおれも17インチ。
ホイール、タイヤとも軽くなるから冬は劇的に燃費よくなるね。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:01:43.24 bwdK3drT0.net
>>737
スタッドレスタイヤは205/60/16にした

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:54:56.38 P9Nn5b3I0.net
15インチいけるかな?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:36:08.38 Hg3JoDsW0.net
調べろよ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:50:33.39 nPYHyHdN0.net
㌧クス
無理でした><

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:55:16.63 Evv9p3gu0.net
>>756
どのくらい燃費変わる?
アクセルオフした時のスピードの落ちがスタッドレスの方が緩やかな感じするから純正夏タイヤより転がり抵抗が少ないせいなのかと思ってた

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:02:06.08 P9Nn5b3I0.net
>>759
うるせーハゲ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:10:31.31 y2ehb9cSO.net
>>759
うるせーばか

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:29:13.72 yVrWnhXt0.net
埼玉県民なんだが、スタッドレス買うかそのままにしとくか毎年悩む。そんで毎年買わずになんとかなってる。
どか雪が2年に一回ぐらいで、降ってもすぐとける。
年々異常気象がパワーアップしてるから今年は買おうかと思うが、どうしたものか。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:47:33.12 KDaFKxZV0.net
>>764
自分がスタッドレス履いてても周りが履いてなくては結局、交通は麻痺するで

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:06:02.13 jZJULHgJ0.net
神奈川だけどスタッドレスタイヤ履いてるよん。
雪が降るかもみたいな予報が出ているときや、小雪チラつくときでも躊躇なく車で出発出来るだけで充分効果あると思っているよ。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:51:54.38 lRFlENPP0.net
サンドラなんで雪降ったら乗らない選択肢が取れるから
スタッドレス買ってない
年に1回あるかないかだし

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:54:40.33 JrAywt480.net
雪がたまにしか降らん地方はスタッドレス履いてても車庫から出さないのが賢明。
雪道慣れてないのがノーマルタイヤで突っ込んでくるからなあ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:19:29.95 EWkfEGXN0.net
>>765
結局これなんだよな…

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 01:16:56.45 VM9MP6np0.net
>>761
夏ノーマル+エアコンで平均リッター14kmぐらい。
冬スタッドレスで平均リッター16kmぐらい。
どっちも車載の燃費計で。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:46:56.98 CnqBut6A0.net
関東でも朝や日陰部分に凍結してる箇


791:所もある あと5℃以下だと夏タイヤは硬くなって、乾燥路でも滑りやすくなるよ



792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:27:01.52 HsY7yfzk0.net
赤セダン走ってるのみたが
確かにカッコイイ。
ホンダセダン史上一番いい
デザインかもしれない

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:32:45.09 a0pLB8U30.net
セダンは黒選んでオプションで黒のグリル着けるとめっちゃ渋くなりそうだな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 15:32:20.80 cZ11nZ4v0.net
今更興味持ち始めたんだけどマイチェン近いんだね
買えるのは来年の冬あたりなんだけどフルモデルチェンジ待った方が良いのかね

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 16:26:29.22 1R4AneZM0.net
買えるタイミングで中古かどうか考えればいいのでは?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 17:40:34.06 Acav6yTB0.net
>>772
最高に気分いいコメントありがとう。
俺は赤セダン乗ってるが全く弄らず洗車と通勤とドライブだけで楽しんでるにわか車好きなんだが、本当にこの車最高だ。
ハッチバックばっか売れて雑誌の比較でも必ずハッチバックが取り上げられて肩身が狭いが、君みたいに思ってくれる人がいると非常に気持ちがいいもんだ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 18:25:27.76 P6NQi+6b0.net
>>777
同じく赤セダンだが、大きな不満もなく走りもいいし、満足してる。
グレイス、アコードやレジェンドもそうだけど、ホンダって乗ったら良さの分かる車が多いね。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 18:45:09.36 +3VKERsV0.net
それはホンダに限らんだろ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:16:20.76 QTb7p64K0.net
>>776
夜の栄(当方名古屋民)で見た赤セダンのカッコ良さは異常
交差点で信号待ちしてた赤シビを前から後ろから舐めるようにガン見したわw←運転手にキモがられたかも
いや~惚れ惚れした

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:19:45.92 ZnOUaoHY0.net
ホンダ・シビックが売れまくりでやばいことになっている
スレリンク(news板)

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:35:41.42 sKM0syYS0.net
新型ダサすぎて駆け込み需要かな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:37:14.53 Efc8WPa00.net
世界では売れてんだよな
日本だとセダン自体が… ね
日本だとG4並みに見ないよな
まだトヨカムリの方がよく見る

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:37:23.47 TqzD6Z+r0.net
セダンはブラックスポーティをオプションに付けるだけでカッコ良さ5割増し

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:38:29.11 Efc8WPa00.net
>>781
そもそもアメリカだととっくに顔変わってるんだよなぁ
日本はビックマイナー一度も来てないし

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:47:26.49 iJAt+7DY0.net
シルバーセダン乗りだが赤セダンはカッコいいと思う。 しかし今時の赤は退色しないのかな?

806:841
19/09/30 20:24:44.65 dMJv/XKN0.net
最近やたら見るけど、どうしたんだろうと思ってた。
単なる偶然か

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:33:16.72 FpYZX7ml0.net
>>781
ダミーグリルが不評だったんだと思う

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:33:39.38 9ShLYECA0.net
今のところホンダのアプリの方では平均燃費11.1だな…
車は12.5だけど
エコで走り続けてみるか

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:05:09.05 HsY7yfzk0.net
確かに燃費は悪いかもしれないが
見た目がカッコいいから気にならない。
プリウスみたいな省エネ家電みたいなのは
無理

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:34:29.10 UGacThzW0.net
>>785
メタリックならクリア塗装が上に乗るから退色しにくいかも。
ソリッドは駄目。ピンクや赤茶色に変色する。
セダンにMTあればなぁ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:39:29.29 HsY7yfzk0.net
飽きない車だわ
シビック
買って後悔してる奴いるのかな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:49:06.12 HsY7yfzk0.net
前にモーターマガジンの表紙で
ポルシェとタイプRが並んでるのがあったけど
性能もデザインもポルシェに比べたら落ちるけど存在感はあった。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:54:40.39 +uVFFW6+0.net
>>785
真のシルバーセダンマンは俺ね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:56:17.28 Efc8WPa00.net
もしかして岡山の笠岡住み?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:50:16.30 Efc8WPa00.net
すまん邪推した

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:32:07.02 YPruySJn0.net
セダンのマニュアル欲しいよなー

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:12:54.26 RqcV8OHa0.net
内装がつまらんよね、この車。
まあ、ホンダ車全般に言える話かもだが。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:39:58.08 B19NzbJM0.net
マツダのトーションでも乗れば?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:50:48.31 vJFnGGFO0.net
>>793
そろそろ新しい写真はってください!

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 04:43:21.49 079Gv2EQ0.net
速度表示のフォントって変えれたりしないの?
もうちょっと遊び心があるフォントでもいいのに

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 04:46:14.98 Gaz3F1en0.net
>>800
ホンダ式の視認性優先らしいで

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 04:55:08.22 079Gv2EQ0.net
まじかー
視認性大事だけどちょっと残念

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 06:37:18.36 ZW+EoDzI0.net
>>797
つまらなくていいんだよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 06:38:45.58 ZW+EoDzI0.net
>>785
退色する頃には自動電気自動車が主流になっとるべ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:14:41.04 /3TpCr040.net
シルバーセダンさんの画像もっとちょうだい
モデューロの外装見たいから

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:32:17.63 idPPB7wt0.net
セダン純正17インチ売ってくれ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:34:51.79 XYNjPBoF0.net
セダンの17インチホイールカッコいいね
16インチも欧州車っぽくていいw

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:50:55.32 6yIdYMCf0.net
>>793
電動オプションでホイールおまけしちゃうホンダの太っ腹
俺はアクセサリーカタログの手裏剣ホイールにしたが

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:17:02.95 5AUI4xjo0.net
>>793
バイザーださいから外せよ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:26:23.28 idPPB7wt0.net
ハッチ海苔だがスタッドレス用に欲しいっす

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:53:24.92 mBKQU+j50.net
セダンのバイザー3マソ位するよな

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:02:56.66 0KPWGkGJ0.net
>>806
インサイト純正の換気扇ホイールで我慢すべし。オークションやらアップガレージやらにいくつも出てるから。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 18:34:44.50 kSgig3Sh0.net
スタッドレス16にすりゃ良かった
カッコで17にしたけど高いわ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:29:44.65 q3H5tLC00.net
好調ホンダ、日産を抜き2位浮上…新車登録台数 2019年度上半期
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:38:25.64 exJ5lq0V0.net
汚いジーパンにナイキのスニーカーというFラン大学生スタイルで乗るのがお気に入り。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:05:18.02 MN4QiQ570.net
セダンは16インチでも良かったかもな
維持費考えると

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:21:12.27 +6C6ZYO20.net
>>814
何が売れてるんだホンダ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:23:53.75 HJNnqsi+0.net
>>817
日産、マツダが自滅というオチなのかも

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:27:16.46 PLxqxVuV0.net
>>813
シビックで16インチなんて乗ってられんわ。ハズカシー!

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:33:01.14 e966yjhm0.net
16インチいいぞ~
URLリンク(youtu.be)

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:48:43.85 +6C6ZYO20.net
>>818
でも9%も増だしな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 00:08:01.05 SjJXXUKR0.net
>>818
乗用車なら毎年日産に勝ってるがアトラスやシビリアンも入れた登録車台数で抜いたのは久々な気がする。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 00:09:54.09 SjJXXUKR0.net
>>821
まぁ増えてんのトヨタとホンダと三菱で他はマイナスだから3社で吸ったんだろう。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 00:36:53.89 sZgDrMWo0.net
日産はお家が忙しいし
マツダは要が盛大にこけたし
スバルバルバル

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 06:38:15.05 lmKMzNJw0.net
>>817
もちろん主力の軽自動車だよ
まちがってもシビックではない

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 06:45:02.32 5CWZRE6p0.net
>>825
>新車販売台数(軽自動車除く)を発表。
よく読め

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 07:00:49.87 3JauV7s10.net
モデルチェンジ前のいつものアレでしょ
また大量在庫が砂利の駐車場に並ぶのか

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 07:10:40.45 q0UC4CTh0.net
日産の悪口はそこまでニダ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:10:49.88 ODLztNID0.net
枯れた技術の水平利用e-POWERは煽り抜きで商売として大成功だと思う
それを売り切ったら予想通り落ちたけど、まだ3位に居るしな
軽への乗り換えが深刻なHONDA(利益はまだ出せるけど俺らが好きな車種たち用の投資も技術力も減る)
エンジンやドル箱CX-30で躓いたMAZDA(投資回収がガチヤバイので今後、見えない部分のコストカット拡大必至)
の方が長い目で見ると心配

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 08:44:26.60 AnXt/IDD0.net
俺が新規で来店した時の周辺ディーラーの対応
トヨタ系→どの系列でも即座に駐車場まで来て対応してくれる(中古ディーラーも)
スバル→入り口前で対応してくれる
マツダ→同上
ホンダ→入店した時に出迎えてくれる
日産→入店して用件をこちらから伝えないと誰も来ない!
スズキ→同上、加盟店的な整備工場の方はトヨタレベルの対応をしてくれる
トヨタに乗ってないんだけどね・・・

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:02:27.27 If0C2iXN0.net
うーん、マイチェン後イマイチだな
URLリンク(youtu.be)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:25:58.63 tWMalz5/0.net
>>831
ダクト内にフィンつけて確かにダクトの存在感は薄くなってるけど
ライト、フィン、フォグランプのまとまりがゴチャゴチャするというか
ライトとフィンで上下複眼みたいな気持ち悪さがある

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:30:41.38 AnXt/IDD0.net
>>831
多分これ210~万のベースグレートやね
関連動画内の赤のスポーツツーリングだともうちょい内装は良くなる
外装は同じだが・・・

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 10:35:21.37 ezM2pDiJ0.net
店出る時はホンダも駐車場まで出てくるね。
でも俺はコミュ障だから、あまりベタベタされるのも
困るんだよね。何話していいか分からん。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:21:05.67 QRLIl7Bf0.net
この車は足回りと剛性に全振りしてる車だから内装なんてどうでもいいんだよ
中身が凄いほうがカッコええやん?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 12:47:10.25 ezM2pDiJ0.net
乗ってる間は、内装しか見ないから内装は大事ですよ
とは、トヨタ営業マンの弁。内装もやれるならやんなきゃ。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 13:07:40.41 YDR6B7//0.net
セダンのリアサス
もう少し硬めでもいいかな
高速走ってると少し落ち着きがない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 13:19:52.30 Y/hUkX7T0.net
ハッチバックの脚ほんといいよね
こんだけ固いのにゴツンとはまるでこない
ホンダらしくない

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 14:16:46.27 zRTlcRCn0.net
これまでのホンダ車とはまた違った味付けだもんな
根っからのホンダ党からすると面白くないかも?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch