【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part46【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part46【ZC33S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 08:18:47.35 apqx4Sta0.net
>>1
乙イフトスポーツ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 08:43:39.01 2ZUhoFHF0.net
>>1乙。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 09:14:41.90 oSzezzvt0.net
乙乙

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 15:07:30.04 e9pow5Hg0.net
お乙タイヤ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 23:41:37.65 +DGan5jG0.net
スレ立て乙
前スレにあった動画
URLリンク(youtu.be)
歯に衣着せぬ感じが良いね
俺は大手のECUを入れてる、そして失火は体験してる
一般道では全く無い。調子いい
何故か問題は峠の高負荷時

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 23:51:22.55 +DGan5jG0.net
アクセル全開、横Gが掛かってて6千回転近くになるとバババってなる時が3度ほど
横Gで何かのエラーが出るのか、高負荷での油温、排気温でセッティングアウトして
失火するのかわからない
ただ出る条件は上り、アクセル全開時、2速で6千回転近く
状況的に出たら確かに動画で言ってる通り怖いんだわ、意図しないというかフル加速を
期待してる最中なので
あとバババって出たあとは1秒ほどアクセル踏んでも加速してくれないから余計怖い
こうなっても一般道では調子良いし、何より現車を持っていけない距離なので対処
しよう無し
バージョンアップ出てたら書換え依頼してみようかな
サーキットは行かないけどたまに行く峠遊び。そこでだけで出る失火的な症状。。
もうちょっと検証してみようかな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 00:39:04.17 9MAWINSy0.net
>>7
ちゃんとプラグ変えとるか?
ECUやタービン交換したらNGKレーシングプラグR2556G-8
くらい入れるのが情強やぞ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 01:02:15.50 DKcAq2jX0.net
>>8
入れてる、かなり早い段階で入れた
ワークスのECUはプラグとセットだけどZC33SのECUはプラグには
全く触れてるショップがなくて
あの頃色々ググって出てきたのが愛知のビークルと北海道のプライベート
チューナーだけだったよ。その頃プラグまで入れてたの
他は一切プラグ交換必要とか全く言及してなかった
ビークルはECUにSPECLのマフラー入れると高回転で何故か急激に
グラフが落ちる時がある、ノックリタードだろうって事だった
それみてプラグも入れてみた、若干失火が減る程度かな
もっとも峠行かないと再現出来ないんでその若干ももしかしたら
大幅に減ってるのかもしれないけど

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 01:07:19.17 cdVk5Ii20.net
まぁプラグの熱価上げたりとか走る上での一般常識みたいなもんでもあるから・・・今時のレブスピとか初心者講座無いの?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 03:25:13.31 DKcAq2jX0.net
自分でセッティングした事がある人なら十分理解してると思うけど
走って全開にするから何も考えずはい熱価あげるよとかレーシングプラグだよとかにするのは勧めない
低速トルクが薄くなったり燃費悪化、エンジンによっては街中カブったりするけど
まあ普通は昨今の電子制御はそんな事少ないけどね
何も考えず変える人は薄くなった低速トルクも気づくまいw
またECU供給元が指定してるしてないを別に全開時横G掛かってる状態でいきなり失火は
URLリンク(youtu.be)
の動画が言ってる通り危険であり問題ありかな

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 03:37:27.61 MsvIFd/00.net
>>7
どこのECU使ってるのよ?
そもそも、あの動画のECUもどこのECUなんだ?
RS?BBR?TM?モンスター?SWK?ビークル?
HKS?トラスト?ブリッツ?フラットウェル?リザルト?オートバックス?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 03:56:42.98 DKcAq2jX0.net
>>12
こういう場(匿名のネット掲示板)なので変に言うと風評被害が凄くなりそうなんで
あえて言わないというか言えないが、その中に入ってる(すまん、あたりまえかw)
あと以前から気づいたけど、その上段に書いた有名ショップのECU開発動画は他のショップの開発動画そのまま
あげてるね。もっともそういうの素直でいいけど、そのショップに行ったことがないから
解んないけど多分そういうショップは聞けば素直にうちはあそこのベースでこう改造してるとか
教えてくれそうだ(あくまで妄想)
そのショップに行って確認(または聞いて確認)したとき、完全にうちで開発してるとかサクッと
言われたらちょいショックだね(笑)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 05:57:21.24 Iq9WdhwT0.net
素人童貞も童貞も同じって言われたお(´・ω・`)

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 06:33:57.56 qXiDRa6O0.net
まあ、登りで2速で6000って自分の
走り方では想像もつかないちゅうか。。。。
だけど、メーカー名は知りたいよねえ。
一社はああもしかしてw
ってちょい思い当たったかも知れない。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 06:51:32.41 9MAWINSy0.net
プラグ変えて低速では衰えた感あるけど高回転で失火とか経験がないからなんとも言えないわ
単純にレブに当たってるとかじゃなくて?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 06:52:25.88 9MAWINSy0.net
低速というか1500回転以下で踏み込んだときモタツキというか

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 12:43:26.27 cdom+1Le0.net
横Gかかってるなら燃料吸えてないとかあるかも。
車種にもよるが、ジムカーナとかだとままある。燃料が満タン近い状態で起きるなら違うけど。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 13:06:10.68 /J09b7cx0.net
失火なの?
エンジン負荷が高い時に自動的にスロットルオフされる機能が働いてるんと違う?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 13:12:12.94 XPKdbkpK0.net
自社解析開発なら信頼性高いって話なら、アールズECUは信頼できるかな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 13:12:47.47 XPKdbkpK0.net
↑は疑問符ね

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 14:29:26.04 6wrsEWG+0.net
URLリンク(www.rsrs.jp)
これか
回してもトルクが下がらないし速そうだな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 15:57:31.81 uNqazH6s0.net

グラフが読めない人なのかな?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:06:59.47 03y1hhtX0.net
サーキット行かない人でEUC書き換えた人いる?
意味あった?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:35:27.47 CuTebk150.net
それよりもレギュラーガソリン入れてる人柱イネガー
毎週ハイオク満タンそろそろ辛くなってきた

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:51:46.12 /bB72erC0.net
半分レギュラーならそんなに悪影響ないのかな?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:53:17.12 /Xzkeqc70.net
>>25
手放せば解決

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:54:06.11 /Xzkeqc70.net
>>26
しみったれの極みだな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:59:01.69 sC7/9IbZ0.net
>>13
開発動画が同じな会社がどこなのか教えてください

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 19:06:14.44 TM1niKf40.net
>>25
レギュラー入れてもいいけど混ぜるなって寺のエンジニアが言ってたわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 19:19:57.65 qXiDRa6O0.net
>>25
そんなに燃費気にするならカブ乗っとけよ。
最高だぞ。
どうせ独り者だろ?
後ろ乗せたけりゃ125モンキーでも良いんじゃね?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 19:34:13.96 F5mSed3g0.net
>>25
レギューラーは燃費悪化するからハイオク入れたほうがなにかと安心。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 20:39:02.88 +zEqtyVh0.net
レギューラー

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 20:42:34.53 RWW3pTg70.net
ハイオクとレギュラーなんてフルで入れても数百円しか変わらないし
コンビニ行くの一回我慢すればその月の分は相殺出来るレベルでは

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 20:52:59.44 k1FP/IIK0.net
サーキットいかなくてもECU書換したほうが速いやろ
180キロ以下ならサブコンで十分だがやっぱスピード出すなら書換必須
どう足掻いても格上の車には所詮スイフトだとナメられるけどね

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 21:19:25.80 SsTsv7hO0.net
ねぇねぇ(n‘∀‘)η
スイフトスポーツ"ワークス"って本当に秋に出るの?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 21:35:56.38 +zEqtyVh0.net
出ないよ♡

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 01:28:06.26 uCxO3pgk0.net
ハイオク入れんなら売って別の車買え

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 01:57:08.46 g2LGcjTk0.net
>>25
URLリンク(youtu.be)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:26:58.14 BkYyg7BD0.net
>>16
ECUでレブは変えてます。ちなみに一般道や高速ではスムーズに6500まで回ります
>>18
車種によりありますよね。燃料は満タン近いです
以前他車種でサーキット走った時は軽いほうが良いとか聞いたので燃料計残り1/4位で走ったら
コーナーでガソリン吸わない。誰だよ、ガスギリギリで走るもんだって言ったやつヽ(`Д´)ノって感じだったw
>>19
そうなんですよ、失火だか制御だか本当に不明。ただ一般道直線でどんなにやってもそんな症状出ないんです
制御介入も凄く臭いですよね
スロットルオフと言うかESPオンにして走った時、ヘアピンなどタイトコーナーを何も考えず立ち上がり
アクセル全開にした時の大空転を抑える時の感じに似てるんです
マフラー変えてる人はよく分かると思うけど、ESPで立ち上がり凄く空転させた時の制御はアクセル絞ると
いうより点火させないようなボボボボって音がなって失速する
あれに似てる

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:27:46.61 eDotZGfq0.net
正直アルトワークスでも良かった

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:30:28.62 PRMyu1Y90.net
>>26
それはRON95の欧州車だけじゃろ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:43:06.93 BkYyg7BD0.net
>>24
サーキット行きたけど時間とお金ないので山遊びです
ECUはブーストアップするのでむしろ街中の低中回転のトルクアップでいい感じですよ
ただ自分の場合若干の燃費悪化ありですが
もっともマフラーとプラグで悪化してる割合も大きいと思うけど(ECU単体では燃費落ちは
少なかった)
後は1速や2速で即レブにあたっちゃうのが皆無になる
ただこの車、昔のスポーツカー乗りの癖で回すとレブに当たりまくりますが、
中速の大トルクに慣れてくると自然と一つ上のギヤを選択したりする走りになるので
余計レブに当たりません
自分は6500ちょい超えた所でレブを設定してもらってますが、これだと普通に走っててまず
まずレブに当たる事はありません。実質レブリミッター無しに近いですw
ただ連続コーナーの繋がりでタックインを誘発したいのであえて2速固定で回るシーンなどでは
各所で6000を少し超えますが、こんな時にノーマルではこの走り方は出来ないなって
実感します
もっとも上手い人は3速で回ってタックインもサイドやブレーキ使ったりして曲げていくんだろうな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:50:25.60 BkYyg7BD0.net
以前欧州車の外車(95オクタン以上指定)に乗ってたけどレギュラーは絶対に入れるなと
言われた意味がわかったよ。中高回転で負荷がかかるとノッキング出てるもん
低回転で出るカリカリカリって音じゃない、回転高いとノッキングはシャーって聞こえる
これ凄く危ない
対して日本車のハイオク仕様はレギュラー入れてもパワーダウン感はあれど普通に走っちゃう
今バイクも持ってる。スズキだけど逆輸入車、これも95オクタン指定
これもレギュラー入れると追い越し等で凄くノッキングする
ちなみにバイク屋の店長に自分の飯はケチってもバイクにはレギュラーは入れないでと
言われたけどこれも意味がわかったよ
スイスポは欧州でも売られてるので、ECUは日本と違うかもしれないけど自分的には
日本車感覚で金無い時にレギュラー入れちゃおっかな的な使い方はする気になれない・・

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 05:58:37.59 PRMyu1Y90.net
>>44
欧州レギュラーがRON95だからそれより低いオクタン価を想定する必要がないんだね。
でも日本はRON90程度を入れられる可能性があるから、対策をするけれども、って事かな。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 06:15:21.22 BkYyg7BD0.net
>>45
なるほど、そもそも欧州で普通に入れられるガソリンが95なんだね
なのでそれ以下をあまり考慮する必要がないのか

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 07:26:39.41 umu3bCVw0.net
EUCなんて書き換えたらせっかく設計者が煮詰めたバランスが崩れないの?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 07:32:53.73 +L//X4dD0.net
ブーストリミッター作動圧力の変更とスポーツドライビングに適したマッピングにするのが主眼
純正の良さが崩れる不安があるならやらない方がいい

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 07:50:28.41 huNP4lrS0.net
>>47
当たり前じゃないか

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 08:01:46.03 7Mcqopuw0.net
>>47
設計者が煮詰めた(笑)とか思ってない
大幅マージンとって適当に出力抑えたECU=ノーマル

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 08:11:23.09 IAGzvvL7O.net
>>50ECUの140馬力の壁はBoschの特許がらみだからでしょ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 09:33:09.89 fXRF8mVs0.net
検査もろくにしないのに煮詰めるわけない

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 09:34:57.47 hanmHZ2N0.net
ですよね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 09:46:42.88 Y/0qvcAn0.net
むしろ崩してピーキーにしたいから書き換えるんじゃね
まったり乗りたい人は書き換えないだろ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 10:23:48.44 hanmHZ2N0.net
性能は二の次でメーカー安全性さえ確保できてりゃいいカスなECU=ノーマル
点火マッピング最適化もされてなく煮詰められてる訳がない

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 10:58:53.88 nd5K7pZJ0.net
市販車開発エアプは文句言わなくていいぞ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 11:07:58.93 GrDehBDo0.net
自動車開発に携わった事も無いヒキコモリがウダウダと聞きかじり程度の知識で能書き垂れ放題
安全性が確保されている有り難さなど知る由もなく
量産市販車を作るという事を少しは思考できる頭を持て

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 11:15:13.21 fXRF8mVs0.net
どちたの?こうふんしてびんびんだよ?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 11:26:38.19 RZzc/93i0.net
バランスっつーのはエンジン個体差を上手く吸収することや
ボロくなってきてセンサの信号が怪しくなったり圧縮抜けてきたりインジェクタの目づまりまで想定して
それでもきちんと作動するように考えてあるし
燃費対策や排ガス対策まで
走る以外のいろんなところに気を配ってある
そりゃあ現車合わせのスポーツ最優先のセッティングにパワーでは敵わないよ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 12:30:44.24 hgGb4YPs0.net
だーかーらー前から言ってんだろ
アクア乗っとけ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 12:32:08.43 YNy1Nk7h0.net
車弄ってるやつは
ほぼ例外なくダサい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 13:09:40.31 Y8mP6tA/0.net
>>55
競技車両が何故アホみたいに燃料吹いてアホみたいにブーストかけるセッティングにできるか分かるか?
1つのレースを最速で走り切ることが目標だからだよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 13:39:35.81 +L//X4dD0.net
>>62
1つのレースが終わるまでにブローしなきゃいい程度の耐久性しか考慮してないって言わないと伝わらないと思う

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 13:44:25.65 HoO99z490.net
>>42
この車もRON95に合わせたエンジンだよ
わざわざRON100に合わせたエンジンなんて、作ってない
ただ、RON90のレギュラーを入れられた時のためにノックセンサーによる点火リタード制御が用意されてるだけ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:08:28.54 a4vzWgFa0.net
言い換えるなら世界戦略車仕様そのままのコストダウンとも言えるよね
ハイオク対応点火マップで多少出力向上イケるね

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:23:59.35 hanmHZ2N0.net
チューニングカーとはいえナンバー付の車両でそこまで煮詰めた設定せんやろ
常用できる範囲に留めて冗長性考慮し書換おこなってるんだから
今日はちょうどわいのスイスポを子供が乗って行ってるが
目標にしてた鈴鹿南コース50秒フラットいけたと喜びのラインきたわw
切れそうな感じである

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:26:41.39 XE2IBqgl0.net
レブリミットのことをレブっていうやつのことは信用できん

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:39:33.64 HoO99z490.net
>>65
オクタン価の高さを活かしたいなら、点火タイミングではなく、圧縮比を上げるべき

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:39:48.65 HoO99z490.net
>>67
ですよね~

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:43:38.36 PklEGyA50.net
>>41
ワークスは無くなる前に増車しろw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:45:12.93 PklEGyA50.net
>>68
ターボエンジンだから無理じゃね?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:56:14.92 vZx4+RiO0.net
>>71
「ターボエンジンだから」なんて事は無い

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:56:53.36 jMa2dUs30.net
>>67
ハイパー・レブ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 21:50:44.89 PRMyu1Y90.net
>>64
わざわざ国内向けのエンジンをRON95のガソリンでチューニングする?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:23:37.91 BkYyg7BD0.net
今の日本車は輸出できるモデルは日本国内向けでなく海外向けに作られてる
新車の発表をまず国内という昔のやり方から今は最初に海外で新型モデルの発表をする
メーカーが多い
日本国内のメーカーでさえもう日本国内の市場は伸びないと見きってる
海外のメーカーは東京モーターショーに海外メーカーから何社出品してくれるか調べれば
わかる
それだけ日本国内ではもう車が売れないと日本国内、海外のメーカーは考えてる
よって海外の標準仕様のRON95で作り、日本向けに日本のレギュラー対応マップをつけとく
そんな流れだろうね
わざわざ日本向けのRON100のセッティングなぞ金だけ掛かって開発費の無駄

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:27:09.35 JEwdM/On0.net
>>67
れぶ☆りみ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:28:54.24 PRMyu1Y90.net
>>75
メーカーの人?
チューニング程度で燃費を良くできる可能性があるなら、その他の開発費に比べて、それほどコストかけずにできる気がするけど。
日本仕様はレギュラーマップ作るからリスクも小さいし。
それともJISハイオクの下限に合わせてる?
認証用ガソリンは違うと思うけれども。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:32:24.48 PRMyu1Y90.net
>>75
いや、悪いけど、数値的な根拠がある話なのか、想像なのかだけ教えてもらえればいいです。
ちなみに、私の方は想像です。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 23:21:01.53 8zWIi/uX0.net
標準ドノーマルが一番速いという奇跡のような車

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 23:23:04.51 YNy1Nk7h0.net
エンブレムを外して軽量化に勤しんだ。
他にやることは全くない。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 00:07:59.31 ABSBrYck0.net
軽量化と言えばダイエットがあるだろ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 01:03:57.19 xGfz8qij0.net
俺はあと30kgくらい軽量化できる
身体うがすのが面倒でやらんけどな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 02:57:05.17 8oC6tZmA0.net
>>80
リアシートを倒して低重心化

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 06:56:34.04 xp++JeGd0.net
わいはランニングが趣味だからガリッガリやぞ
首から下はジャニーズ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 08:10:50.73 eHrMHgEd0.net
去勢は?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 09:26:23.54 P34n1hZS0.net
>>74
大して数が出ない国内向けなんて、わざわざ開発してないから
海外向けに作ったRON95対応のエンジンを、そのまま持ってきてるだけ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 10:24:04.34 ckrrt4aU0.net
確かにスイフトスポーツは国産って感じより海外規格な感じがする

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 12:02:34.30 CK9Stvil0.net
右ハンドルなのにウインカーが左操作じゃないだけマシだと思おう

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 12:05:19.74 aQuKdZlm0.net
一方トヨタは左ハン車を逆輸入してGRMNを作った

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 17:53:45.61 bwuMWkgM0.net
ついにトヨタとスズキが資本提携するらしいな
車造りにも影響あるんやろか

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:00:47.97 SZwRFGPj0.net
>>90
あるでしょ
特にハイブリッドやEVに関して

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:07:54.83 lkMz4PDY0.net
ヨタの子会社のダイハツとスズキはガチンコライバルだからなぁ
どうなることやら
競争がなくなって電気産業みたいに衰退しなければいいが

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:22:18.35 aQuKdZlm0.net
自動運転車開発で遅れをとったらおしまいだから、ライバル同士だけど手を組むという形ね
世界にあるそれぞれの自動車製造会社連合に立ち向かう為には国内で争ってる場合じゃない
ホンダは独りで大丈夫なんだろうか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:27:39.27 SZwRFGPj0.net
>>93
ホンダは2輪部門だけ残して終わりじゃね?
4輪は軽のNシリーズは売れてるけど、高コストなせいで利益は少ないっていうし、普通車の赤字を解消するほどには売れてないし
銀行が動き出すのも時間の問題だと思うよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:47:54.12 RyLGXJER0.net
>>86
だから、裏付けがあるかどうかだけ答えてくれればでいいって。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:13:36.14 IyLSXsV30.net
トヨタはインドが欲しいだけ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:37:00.38 c31y15E50.net
スズキをインド、ダイハツをASEANへの橋頭堡にしたいんだろうトヨタは

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:39:31.77 WcAvDDrV0.net
与太が絡む前にスイスポ買えたのがせめてもの救いだわ
スバル見てたらなんか悲しくなってくるぐらいに与太はひどい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:40:50.47 C+dYOGiI0.net
ちっしかたねーな、自動運転分野でだけ手を組んでやんよ
っていう分かりやすいライバル同士の共同戦線だと思うんだけど

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:09:42.08 bwuMWkgM0.net
おさむちゃんの寿命も残りわずかだしな
どこか組まないとやっていけないのだろう

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:20:57.83 WcAvDDrV0.net
実質的にはスイスポもこの代で終わりやな
次の代は1.2トン240万とかそんなのだろ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:33:19.33 gieQXSN50.net
>次の代は1.2トン240万とかそんなのだろ
それ何てエスクード

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:35:06.85 xp++JeGd0.net
数年前は東京オリンピックまでにレベル5の自動運転実用化するとか言ってなかったか?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:40:48.42 W64Y5QNb0.net
スイスポもこの代で終わりか

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:42:29.41 q2DO0wsw0.net
>>101
っていうか化石燃料の車自体もう長くないと思うぞ
30年後には若い頃にはターボラグってものがあってだなーとか毒キノコつけたんだとかマフラー改造したバカが近所迷惑だったとかおじいさんの与太話になってるぞ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:16:29.32 NICEp3tX0.net
世界中で次はEVだって言ってたのに やってみようとしたらハードルが高過ぎて、どこもかしこも「とりあえずハイブリッドから」ってなってるのが、世界の現状だよ
そんな状態だから、ガソリンエンジンも まだまだ続くよ
EV社会実現のための努力をしながら

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:41:30.41 q2DO0wsw0.net
>>106
って思うだろう
フルEV化までの課題は残りバッテリーのみだからそこの課題さえクリアしたら一気に進んでいくと思う
固体リチウム量産でブレイクスルーだと予想してるけれどもどうかねー
eパワー、IMMD、プラグインなどなど車体はほぼ形ができてるしね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:42:09.39 c5BqPDIR0.net
バッテリがなあ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:43:51.53 WcAvDDrV0.net
30年前も将来は燃料電池とか石油はあと30年でなくなるとか言ってたぞ
EVは電池の性能と劣化が糞過ぎて全固体他の新世代バッテリーが実用化されるまで無理

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:44:06.39 yKHItOHd0.net
道路自体に磁石張り付けて通過したら勝手に発電して回復とかありそう

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:46:17.56 zb/qobXh0.net
近づけたら充電出来るやつみたいに他の車から奪うのとか面白そう

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:53:29.97 C+dYOGiI0.net
シンギュラリティが来たらきっとマッハで解決するさ
数年前の2045年頃予定がいまどれくらいになってるか知らんけど

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:55:19.97 tX6JVlSN0.net
リーフのバッテリーが300kgと聞いて笑った
そりゃ軽やコンパクトには荷が重すぎる

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:16:09.06 dYzk8x7G0.net
昔々、ニュースステーションで久米宏が言ってたキャパシターはどうなった?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:17:08.15 mxipZyF/0.net
5分までならフル充電待てる
早く開発しろよ無能ども
じゃなきゃガソスタに勝てねーわ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:01:32.84 JAdVgueD0.net
オススメの車高調教えちくり

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:09:26.82 wHgivcsx0.net
>>113
つ三菱 アイ ミーブ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:14:31.19 8oC6tZmA0.net
>>114
魂動デザインになった時のアテンザに積んでたぞ。
スズキのマイルドハイブリッドの様な補助的なものだったけど。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:31:42.16 c31y15E50.


120:net



121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:32:01.78 xGfz8qij0.net
>>116
用途によるんじゃね?ストリート向けだったりサーキット前提だったり
足入れても好みあるし一概にはどれがいいとかズバッと答えられん
モンスターオーリンズ入れてみたかったなあ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 00:31:11.54 c1mokMWE0.net
充電時間はともかくEVステーション軽く地図検索すると結構あるけどな
あと一戸建てなら自分の家でも充電できるし
まあディーラー含んでるから他社の車を充電させてくれるかはわからんが
むしろ車輌価格のが当分はネックになるだろう

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 00:49:08.02 oqvWci3k0.net
>>105
それはもうなってるでしょw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 01:12:01.35 ZF9VQ4aG0.net
次のスイスポはカロスポの後継で出そう
現行カロスポ同様のクソスペックで

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 02:31:30.68 p6aNeqJI0.net
プリウスPHEV乗ってる人に聞いたけど月に1,000円でスーパーやディーラーにある充電器が使い放題らしい。
満充電するのに2時間掛かりその充電で走れるのは45km。
因みにガソリンで走るとリッター23km/L程、つまりガソリン2リットル分節約になる。2リットル300円として3回は充電しないと元を取れない。
毎回2時間を月に3回って結構キツイらしい。1000円払って毎月6時間拘束されるのがアホらしくなってくるらしい。急速充電だと20分で終わるがそれは別料金との事。
自宅に充電設備が無い人にはまだまだ現実的じゃ無いみたい。現在の技術ではノートeパワー方式が使い勝手の面では優れているのかな?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 05:25:37.41 UA6Gwi760.net
>>94
それマジ!?
F1やってる場合ちゃうやんw
鈴鹿サーキットもツインリンクもてぎも無くなる可能性があるってことかよ
唯一の趣味だから辛いな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:13:06.25 K4RFAMMe0.net
ニュースでインドのスズキ車が映ってたが、サイドバイザー付けてたわ
日本独自の文化だと思ってたが
日本からの中古かな
もちろん自分はつけないが

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:22:45.42 E5yiUUqi0.net
トントントントン ヒノノニトン

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:25:03.59 ZkOTaFWK0.net
>>121
数あったって台数増えりゃ用が足りなくなるし、一台にかかる所要時間考えたら現状の数じゃ全然足りないだろ
夜間に家で充電するのがほとんどになるんだろうけど、夏の熱帯夜とかでエアコン思いっきり使いながらの充電てなると、家の契約電力も大きくしなきゃならないから、電気代も割高になる
営業用の車を台数抱えてる所は、充電設備の確保が大変
脱原発なんて推進されてるから、電力はこの先 火力がメインになる
そうなると、直にガソリン燃やしてたほうが効率いいんじゃね?ってなる
日本以外の国はリサイクルが不十分で、出たゴミを中国に送って処理させてたが、中国が受け入れ拒否するようになってタイやフィリピンが新たな受け入れ先になった
しかし、そこももう社会問題化し始めてるから、EV化で大量に発生する使用済みバッテリーのリサイクルを考えなくてはならなくなる
社会全体がEVに対応できるようになるのは、まだまだ当分先だよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:26:55.60 ZkOTaFWK0.net
>>126
サンドバイザー……
砂ぼこり用かな?
インドだからな…

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:34:16.33 NW0BE7OD0.net
EV車はなぁ
航続距離や充電時間とかなんかねえ
それと冬の暖房も満足にかからん
苦行だよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:59:10.81 jqaFG0yIO.net
>>128スレチだが、リサイクル問題は違うよ?
日本も海外にペットゴミ輸出頼みだったから同じ
日本国内でリサイクルできるのは綺麗な空のボトルだけ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 08:11:41.29 pMVqYJjb0.net
EVじゃないけどアクア乗ってた頃は冬場の暖房めっちゃ寒かったわ
出てすぐのモデルだったから今は改善されてるかもだけど朝は防寒着着ながら
信号でかじかむ手に息吹きかけぬくめてたな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 09:01:54.92 BAls8u7n0.net
ジムニーやスイスポにヨタマーク付ければバカ嬉しそう
なんやかんや言ってもヨタ縛りの人は多いからな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 09:14:34.05 J7FAStMc0.net
マーク代でプラス30万しそう

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 09:43:29.13 IlNvU4Ch0.net
まぁ価格帯あわせろとか要求されて大幅に値上がりするのは間違いない
今のスイスポで他社なら300万円前後でもおかしくない内容だろ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 09:49:00.98 qI7IO0NG0.net
>>116
単筒式ショックアブソーバー搭載 クスコスポーツ・ティーエヌ・エス
URLリンク(www.cusco.co.jp)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 10:22:17.37 2e+cjv5S0.net
>>131
ペットに限定した話なんてしてないよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:40:09.15 jqaFG0yIO.net
>>137いやいやあなたの書いた受け入れ拒否の話はペットなんだよ?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:53:27.48 2e+cjv5S0.net
>>138
俺が見たニュースは、そうじゃなかったよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 15:13:12.71 6yZ3CteH0.net
アスペ VS アスペ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 15:22:32.06 n76NwVAN0.net
ペッペッペ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 15:30:27.72 2e+cjv5S0.net
ゴマフアザラシが出てくるマンガだよね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 17:24:39.45 /NYDe9B80.net
5代目のスイスポはヤリスGRと兄弟車になったりするのかなぁ嫌やわ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 17:29:33.58 s2EwbqNX0.net
別にならんでしょ
現に相互的に資本提携してるマツダはマツダ独自でやってるし

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 17:44:51.01 idZeftqZ0.net
>>142
それはアシベ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:00:37.26 BE8mtREd0.net
初代シビックRとほぼ同価格なのに、色々な装備付きすぎ。スズキ、大盤振る舞いしすぎじゃね?と思ったけど、普通に値引きしてもらって買いました。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:02:36.35 osVxDEfr0.net
スズキは後継者育成に失敗したのか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:25:17.21 pMVqYJjb0.net
>>146
わいOPなどから約30万程値引きで買ったけど
結局あとからチューンに金かかったから初めから
コンプリートにすりゃ良かったと思うわ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:28:34.94 f3jIwZPd0.net
ステアリングヒーター


151:欲しかったな



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:45:02.15 7CuVl7bR0.net
いらんわ
シートヒーターもいらん
ちなみにデブじゃない

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:57:04.64 JFMNTh9y0.net
寒冷地だから今までもシートヒーターついてたけど、このセミバケ風シートの密着感で温められると最高に気持ちよくて格別

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:12:27.96 EhMvhNvq0.net
このシート冬場は暖かいんだけど夏場は暑くて汗かくわ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:20:21.37 qYv3MUVg0.net
そもそもスズキ車は寒冷地仕様を用意してないんよね、全国統一仕様

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 20:35:04.29 RW38ZxW40.net
>>150
やーいデーブ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 20:57:01.35 4P4q4d+90.net
スペクターかよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:03:01.88 s2EwbqNX0.net
スズキ「寒冷地の人はジムニーかエスクード買ってね」

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:47:27.99 sOP8I7du0.net
前の車はシートヒーター付いてなくてシガーに挿す電気カーペット使ってた
だから標準装備なのは助かる
配線邪魔になるし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 05:00:51.80 BMMtExXi0.net
>>150
お前の意見なんか知るかよ
メーカーオプションにあれば付けてたね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 09:36:50.51 Q2XAr7D90.net
今朝、かなりイキったフィット見かけたわ
100km/hは出してた
URLリンク(o.5ch.net)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 09:38:53.10 Q2XAr7D90.net
お絵かきうpミスったか
こっちが100で巡航してたら、インタ直前で抜かれてそのまま急ハンドルで前に回られてそのまま急ブレーキしてインターから降りてった

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 09:49:23.93 jq2vk7SN0.net
ウンコ様がお肛門からプチこんにちわしてるレベルでトイレ急いでたんだろ許してやれ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:00:11.77 EVF+wrFX0.net
>>159
ナンバー撮って悪質運転車両サイトに登録しとけ
URLリンク(ja.numberdata.com)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:09:48.94 K+fduxa60.net
そんな事より、左足親指付け根が激痛でクラッチ踏めない。
助けて・・

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:12:21.86 EVF+wrFX0.net
>>163
二類糖尿病の前兆やな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:17:37.45 clJYpTD50.net
糖尿病は怖いなぁ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:26:57.02 Q2XAr7D90.net
糖尿は一生付き合うことになるから、検診だけは行っとけよ
手遅れになると合併症祭りで最悪4ぬ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:34:54.99 K+fduxa60.net
そうなん、通風っぽいんやけど、尿酸値高めやし。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:53:38.35 ctiMqUjq0.net
そのうち毛細血管がプチプチ切れ始めて、眼球にレーザー当てて、、、

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 11:57:34.53 tr8/FMG20.net
もうしんでる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:08:46.50 ebSj+T9j0.net
俺も足の指の付け根が痛くなってデブだか恐怖したが、張り切ってウォーキングしたの原因だった

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:15:11.03 z6bu/Uk20.net
今日は会社の健康診断だったよ
診断結果の入った封筒開けるのドキドキする

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:36:57.43 CzVrkvfB0.net
>>163
痛風だろそれ
ワシは右足だったから3日くらい全く運転不能だった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:49:11.89 u9YSyzU10.net
>>171
その日のうちに結果が出るんか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:02:15.96 QNCJT0DT0.net
ほぼ痛風だな
生活習慣の改善を

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:03:45.53 rc4/s5xH0.net
つ~~ふぅ~~~

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:05:24.85 rc4/s5xH0.net
痛風の原因の尿酸の排出には牛乳がいいって、ためしてガッテンで言ってた
知り合いも牛乳飲んだらだいぶ楽になったって言ってた

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:38:36.43 K+fduxa60.net
あかんわ、間違えてビールのんでもたわ・・

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:39:51.42 XJHgxZ770.net
明治PA3ヨーグルトがええよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:51:06.85 qCI8ktNz0.net
ヤバい陣痛きた

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 15:04:11.68 lJ1LLoeN0.net
健康は大事だよ。筋トレ気持ちいいよ。みんな、腕立てスクワット懸垂逆立ちやろうぜ!

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 16:07:59.98 Xzti8rwD0.net
おまえらこんなどうでも良い話題にファビョってレスしまくってんじゃねーよ
だからスイスポはキモオタと言われんだわ
もうちと自重してくれ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 17:04:23.25 Q2XAr7D90.net
筋トレよりも有酸素運動しようぜ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 18:39:44.14 rx9qu44r0.net
痛風は2タイプある
暴飲暴食でなるタイプと先天的な内臓の代謝不良タイプ
前者なら食生活改善だけでも十分効果あるけど後者の場合は一生尿酸値を下げる薬を飲み続けなきゃならん
後者ならもうMTは辞めた方がいい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 19:26:44.12 z6bu/Uk20.net
>>173
毎年忘れた頃に封筒渡されるよ
>>180
腕立て150回、背筋150回、腹筋200回、プランク10分してる
1年で体重が9kg落ちて筋肉質になったよ
この大胸筋を担当のお姉さんに見せたいわ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 20:09:36.40 LHrmRcjM0.net
>>184
プランク10分ってすげえな
1分で限界、そこまで行くにはどんだけ時間掛かったの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 20:27:08.23 I2kD0FuOO.net
>>179
スイスポ女子か

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 20:33:28.27 RG08GthS0.net
お前ら、なぜスイスポのタコメーターは8000回転まであるか知ってるか?
S2000が販売終了してなかったらスイスポは買わなかった、ホンダは許さん!

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 21:10:43.59 3+2zXHmj0.net
趣味仲間の医者がS2000乗ってるが普段乗りは怖いって言ってたわ
雑に曲がったらすぐスピンするらしい

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 21:18:34.34 9y2KADfT0.net
S2000の前期型がピーキーなんだっけ?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 21:25:23.80 fy+id01w0.net
>>187
簡単さ、ガソリン価格自動車の純正タコメーターは偶数目盛りで切ってある場合が殆ど
6000ちょっと回せるエンジンなら8000で切るのが普通、逆にレブリミットが6,000以上で7000で切ってる車ある?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 21:41:48.23 DUbPlkYV0.net
今、s2000乗ってると、なんか淋しい

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:12:46.62 RG08GthS0.net
せめてシビックタイプRはスイスポを目指すべきだったね
昼休憩にエアコン1時間かけてたら航続可能距離が15キロ減ったわ
1時間150円のエアコン代

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:31:51.44 hVHl9gF50.net
先日試乗しました
これ、出足が笑っちゃうほど加速するね
もう契約しちゃう

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:50:29.42 +4k4GvHc0.net
初代のシビックtypeR出たときは高回転まで気持ちよくて軽快ではえーと思ったが
気持ち良さは到底かなわないが速さだけならシビックtypeR以上だと感じる

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 23:44:51.95 I7+71uL60.net
信号待ちで並んだFIT3RSがロケットスタート決めてきたので後追いしてみたが
ナメてたら後半追いつけんかった…
意外とはええな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 00:07:27.83 TdXn1upkO.net
>>195
3速ベタ踏みなら余裕で追いつくでしょ?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:11:25.94 qkk8IoT+0.net
2017年式の素イフトXL5MT乗ってますが、現行スイスポ(中古可)に乗り換える場合コミコミいくら位かかりますかね?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:21:49.80 QdPeaTcf0.net
>>197
100万位かな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:41:41.88 9aMGijXm0.net
>>197知恵遅れっぽいな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:47:46.88 Acu9zjiB0.net
>>199
あなたのその先進的な知恵を私に享受して頂けないでしょうか
知恵遅れな者で分からないのです

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 04:10:51.68 sZ2kta4Y0.net
お店で聞けば~ぁ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 05:17:26.48 OeLeH5eJ0.net
>>188
電制オフで簡単にお尻出る車はめちゃくちゃ楽しいよ
危ないってのは怖がりさんかド下手
貴重なs2000が泣いてるよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 05:27:07.62 t2vbfESI0.net
>>185
昨年の秋頃からプランクを1分くらいからやり始めた
最近10分するようになった
ウォークマンで好きな極力聴きながらやるのをお過ごしするよ
気分的に楽になる
腰周りの脂肪無くなるし腹筋が凄いよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 07:53:02.57 mDFwFw2V0.net
走ってて腹立つのは
右折レーンからの割り込み
↑と同じく割り込みからの信号無視左折
俺の地域ではこれに頻繁に遭遇する
車種はプリウスだったりいかにもDQNが乗ってそうな黒い軽自動車
たまに俺を追い抜くときに強引に幅寄せしてくる軽もおったな
>>190
どこまでいくかは試したことないけどサブカーのワゴンR(K6AのNA)はレッド6500で最大表記は10000まである

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 08:14:19.12 rk9F7Iop0.net
まぁあれだよ
こちらが腹立てようが立てまいが一向にそういう輩が減ることはないからな
せめてトラブルに巻き込まれないよう全力で防御することと、
あとはアンガーマネジメントを駆使して精神衛生の向上に努めようぜ
最近はもう諦めの境地でかえって肩の力が抜けてるわ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 08:53:03.47 +GXDrfA90.net
動画にでてたSWKのECU搭載したスイスポは7000rpmまで回ってたな
高回転型エンジンではないの変わらないからタコメーター回るだけで
出力はパワーバンド外れて落ちるみたいだけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:00:08.35 YNEFSxJR0.net
>>204
K6Aなら回るエンジンはレブリミット8300とかもあるからそっちに合わせてるんじゃね?
新規格第1世代(ワゴンRならMC22)はメーターユニットが共用でグレードによってレッドゾーン表示が違ってたよ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 12:44:43.05 vFtDMR410.net
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 13:17:51.93 ZT/TA3cf0.net
東京モーターショーでスイスポ関連の出展あるかな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 13:35:57.77 uR3D9Dxj0.net
エボあるんかね?正直今より硬くすると街乗り使い辛そうなんだが

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 14:18:30.65 +GXDrfA90.net
足いれてからしっかり感はノーマルと比べものにならんくらい上がったが
乗り心地はノーマルより跳ねるし硬いし確実に悪くなったな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 15:23:05.98 vwjV8YRP0.net
>>210
ストリームRSZから乗り換えたわしにはフワッフワの乗り心地やで

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 16:21:32.53 y1PGgZfV0.net
ノーマルがベストバランスだからな。
サーキットへ行きもしないのに
いじるやつは単なる間抜け。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 16:30:56.27 +GXDrfA90.net
おいらはサーキットもいくし犠牲も感じたけど効果のほうが大きいから弄って良かったと思ってる。
ドノーマルスイスポと別格の仕上がりでまぁ確実に速くなった

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 17:06:03.28 8MRQprCu0.net
ノーマル至上主義もオカルトの一種

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 17:11:13.84 RDFPDGSr0.net
確かに、つるし=ベストって思い込みたいだけなんだろうなとは思う。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 17:15:48.70 AE9PdqpK0.net
カスタムに金かけるくらいならもっといいクルマ買うけどな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 17:30:33.34 8MRQprCu0.net
高価なクルマがいいクルマって価値観だと何やっても楽しく無さそげ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 17:35:16.45 9V93kLaz0.net
むしろベース安い車だから浮いた資本でカスタムして伸びしろを引きあげたいと思った。
コツ押さえてちょっとやるだけで多くのチューナーが動画等であげてるような
300万、400万クラスの車とも渡り合える速さが得られ、いい車になるよ。
WRX級とまでは言わないものの格上の車が相手でも張りついて逃がさないくらいの走りができる車になる

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 18:29:03.26 KfXoogWR0.net
ノーマルはコスト含めてのだからベストバランス
弄るなら格上車買えって言われても、どうせ格上車も弄る事になるから無駄
吊るしでサーキット全開で走れる車なんてスーパースポーツくらいじゃないかな
あ、コンプリートカーっていう選択肢もあったか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 19:09:29.33 mi5FkC3g0.net
身の丈にあうスポーツカーでしょ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 19:10:10.07 mi5FkC3g0.net
買えない車に妄想し続けるより
よっぽど楽しいとおもうけど。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 19:17:06.67 9c0/pU500.net
今日契約してきた。6AT、DSBS付き。
納期は来年2月以降らしい。待ち遠しい。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 19:30:29.20 9V93kLaz0.net
動画でドノーマルの状態でサーキット遊びしてもスイスポはブレーキがたれなくて凄いと驚いてたな
普通の市販車レベルなら数周も走ればフェードおこしてスカスカになるのに

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 19:32:18.11 5rQrQTpR0.net
半年待ちか

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:04:55.46 5MLaUzFd0.net
タイプRはホンダ技術者の自慰w

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:24:40.16 Rn+OUBQZ0.net
>>223
遅くね?
去年の夏に買ったけど、3ヶ月くらいで北で
その頃には素がMCだろうからスポも一部改良されてそう

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:25:16.78 XJveAPVM0.net
>>224
ノブレッセ動画ね
俺も見てる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:41:40.82 mL8S8jPA0.net
>>223
かなり待たせるなー

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:49:11.28 6jRKi12T0.net
>>179
ZIMAさん乙

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 21:00:18.96 TmU9EkNY0.net
納期半年か
俺は5月終わり契約で7月終わり納車だった
契約がちょっと遅れたらとんでもないことになってたな
>>226
昔のホンダはよかったよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 22:12:12.25 XJveAPVM0.net
先週、商談に行ったら2,3ヶ月って言われたが?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 22:17:41.72 9c0/pU500.net
223だけど、直営の自販系は早いみたいよ。約2ヶ月以内だって。
おいらが買ったのは、直営じゃないアリーナ店で、見込みで発注とか出来ないから、待つしかないらしいよ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:37:11.16 0ikcbmDd0.net
半年もまたせるディーラーを教えてほしい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 00:28:36.81 bS3GZoUb0.net
オレも自販系でオーダーして2ヶ月弱の納車待ち。サブディーラーでは4ヶ月かかるって言われた。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 01:06:46.95 dmOErSDV0.net
6月始めに契約してその時は8月末ないし9月上旬って話だったけど現時点でメーカーから連絡来ないからいつになるかわからないそうだ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 08:57:56.82 Xj2iwmCA0.net
えらい長いね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 09:16:37.06 Nu4G7Vpj0.net
>>224
車体が軽いからかも
自分も峠に持ち込んで走った印象でなん車種か持ち込んでるけど重量級大馬力車だと
本当にあっという間にブレーキ効かなくなる(といっても最新の車じゃないよw)
スイスポはちょいとブレーキいたわる走りすればタレはするけどUターン場所で止まれなく
ローターから煙上げながら通り過ぎちゃうなんて事はなさそう
とはいえブレーキパッドはもう買ったけど、ノーマルでもノーマルタイヤ、馬力も
上げないならまあまあかなと。多分車重が効いてるね、軽量化は大成功だよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:21:44.24 wDngi9pI0.net
登録済み未使用車にすればいいじゃん

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:27:16.91 aMOpXMY/0.net
店頭にまさに狙ってた仕様の新古車があったんだけど
この価格なら新車とそう変わらないし新車にした方がってディーラーに言われて流されちゃたわ
後悔はしたくないけど車検切れで代車に乗ってる現状だしここまで生殺しされるなら新古車でも良かったかなと思う

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:37:59.96 VsKbMwf90.net
新車買った時ほぼ受注生産みたいなこと言ってたから注文して時間かかるのは仕方ない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 14:00:35.83 3RgG5iN/0.net
おぎやはぎも絶賛してるな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 14:03:24.59 JY/1jKbW0.net
もう一台、中古で安くなったらほしい
サーキット用はできたから今度はジムカやダートラで使えるおもちゃに仕上げたい

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 15:08:22.45 kagSnwxS0.net
先日チューニングでモンスターに預けてきたけど
スイスポもモンスターのチューニングパーツも供給が追いつかないって言ってたな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 15:28:50.76 NlBwj5BD0.net
スイスポの1t未満1500cc未満は実質的に減税で維持費が安いのもいい
燃費もその辺のミニバンよりエコだからエコカー減税も適用してほしいわ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:40:41.49 3iowqiDa0.net
優しくのればリッター20km/l出るしな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:16:55.14 OO2RqtfU0.net
サーキットで遊んでる人っている?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 18:50:34.41 zeybJoQk0.net
>>244
モンスポのインテークキット見積もったけど、一か月経っても連絡来ない。。。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 19:22:56.49 89dUJxO90.net
担当のお姉さんが色恋営業してくるお

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 19:37:49.19 NlBwj5BD0.net
>>249
いいディーラーに当たったな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 19:57:17.45 SsICvGgn0.net
オプションにサンルーフがあればなぁ
15でも付けたのに

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:07:43.35 TERlSHfy0.net
サンルーフってヤニカス用装備じゃなくて?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:12:16.55 Aqq6mpBa0.net
>>252
こういう所にもこういう人が出るのか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:12:18.78 kagSnwxS0.net
>>248
インテークなどのカーボン製品は3ヶ月くらいかかるよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:17:18.17 ha9tF3lx0.net
>>248
発注しちゃった方が良い気がするけどね
モンスポというかタジマのHPとかでもずっと入荷未定になってるし
受注した分から生産して出荷してるんじゃね?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:18:34.93 PCRNwrX20.net
>>253
じゃあ違うの?剛性下がるし、日光熱いし雨漏りするし使いどころなくね?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:19:26.69 3iowqiDa0.net
モンスポのカーボンボンネット半年待ったよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:23:29.26 Aqq6mpBa0.net
>>256
確かにそういったデメリットはあるね。
でも屋根に窓があって空が見える。
単なるメリットデメリットってよりはまた違う価値判断なんだよねあれは。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:23:56.10 f9zzj7IW0.net
>>256
とりあえず
「剛性下がる」「日光が増える」「雨漏りする」
この3つの根拠挙げてくれ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:24:41.43 f9zzj7IW0.net
サイドバイザーと勘違いしてた
すまそ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:31:00.02 zpp4bt2l0.net
サンルーフはむしろ剛性高くないとできない
普通のルーフより剛性は上がる
重さも増える
雨漏りはシール劣化してきたら滲んだりする

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:31:40.58 PCRNwrX20.net
>>258
納得した。空が見える開放感ね。いいんじゃない
俺にはそんなものは要らないし求めるならロドスタでも乗るだろうな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:32:48.33 MfXeezYj0.net
すみません、スイフト全然気にしてなかったんですけど、昨日のおぎやはぎの愛車遍歴でカーオブザイヤーに選ばれたから
年末年始の買い換えの候補にしてあげるね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:36:41.87 SsICvGgn0.net
見逃した方へ
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!(BS日テレ) 2019年8月31日放送分 GYAO!で無料配信中! #GYAO
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:43:44.51 Aqq6mpBa0.net
>>262
個人的には俺も要らない
少なくとも屋根切ってつけるとかは絶対しない
でもあれはあれでいいもんだなとも思う。
幌とか電動コンバチとかと比べたら開放感は限定的ではあるが、逆にいいところとしてはお気軽ではあるしね。

268:248
19/09/01 20:53:49.66 JxNx121a0.net
>>254
>>255
むふ?
まあ一度問い合わせしてみる。
見積もりに銀行口座が載ってるからこれに振り込んでしまえよって煽ってんのかな?
と思ったり。
ボンネットも時間かかるのかあ。参ったね。
追加注文考えていたけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:55:21.56 /umlo+DX0.net
今日はスイフト三台、スイスポ二台とすれ違いスイスポのナンバーは33と333w

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 22:19:36.97 4EfqOh4N0.net
>>267全員キモヲタも忘れてるぞ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 23:21:11.33 wmcwCpwW0.net
サンルーフつけるくらいならルーフテントつけたいわ。重心おかしくなるからやらんけど。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 23:27:24.69 0RwGncbo0.net
矢作が5~600万の車みたいな走りとか言ってたけど流石に言い過ぎ
せいぜい2~300がいいとこだな
10000キロ乗ってそう思う

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:05:37.36 lHUa6U120.net
>>270
わいもそう思う

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:09:02.28 p0v2gC3V0.net
5~600マンのクルマ乗ったことないから何とも言えんです

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:39:36.79 lHUa6U120.net
それは恥ずかしい
こんな車は大体の人が趣味車のセカンドカーとかじゃね?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:47:29.46 twloivQU0.net
匿名掲示板でマウント取りする意味がわからない
本当は無職で貧乏なのかも知れないな
金持ちに憧れている匂いがする

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:52:06.51 B353gV210.net
精一杯がんばってここらへんだけどな
クソ田舎の年収450で車以外にも趣味ありじゃキツイですわ
新車のコンパクトカー上位グレードのセカンドカー持てる層自体が裕福だよ、大したモンだ
そこらの走り屋だってセカンドカーはボロ軽、農家なら仕事兼用で軽トラ、もしくは嫁の軽ってトコでしょ
というかセカンドカーに現アルトバン欲しい

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 01:59:01.45 lHUa6U120.net
そうかー
安いから現金一括で買って3ヶ月で+100万ほどチューンしたわ
URLリンク(i.imgur.com)
タービン、ECU、デフ、足、マフラー、オイルクーラー、インタークーラー
小遣い範囲で遊べる楽しい車だ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 02:09:02.11 04oXdmdJ0.net
500万~600万と言われても同じBセグでその価格帯は込み込みで考えてもaudiS1ぐらいで無駄に高いという印象しかないし
セグメント考えなきゃ単純に日本車で言うとクラウンがその価格帯だけど比較対象にするもんか?と思うし
まあ数時間試乗する程度ならうっかり300万~400万してもいい車と錯覚はさせられるかも

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 02:24:19.71 B353gV210.net
ええのう遊び車持てる余裕あって
俺なんか楽そうな地元企業入ったらこのザマ
デンソーとか日産とか行った同級生とは年収差がとんでもない事になってそう
まぁ楽な仕事だし評価のキツイ大手でバリバリ働くのとはトレードオフよね
お船で命張って働くとかも真っ平御免だし
俺もがんばってダラダラ残業してカスタム費用稼ごう

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:12:26.10 7+pvYtSm0.net
今日は雨で洗車できるぜぇ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:27:34.43 jQ+QVQFM0.net
>>264
愛車遍歴は細川茂樹から全部見てるのに、先週だけはアンテナの不調で見られなかったんだよな
GYAOで見てみるわ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:36:35.41 7+pvYtSm0.net
愛車遍歴で4台中2台がスズキってなぁ
しかしジムニーも本気でほしいわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:51:00.25 T7yzd9N00.net
ジムニーにk14c積んでジムニーエボリューションとか出せばいいのに
全世界でまあまあな販売が期待できると思う
物理的にマウントできないのか?
それともエスクードが死ぬからか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:54:32.27 BtNoBjgb0.net
ジムニーは世界中で使われるから整備が簡単なエンジン積んでるとか聞いたことある

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:59:27.84 2wThSBIQ0.net
>>282
後者と思われ
しかし重心バランスの悪いジムニーにこんなエンジンのせたら元気よすぎて
悪路走破のより崖に突っ込んでしまいそうで怖いな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 08:43:00.66 1rFKg3jT0.net
ジムニーは低速域のトルクが大事で、高速走行はそこまで想定してないんじゃない?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 08:59:47.68 i8gCydD50.net
>>215
>>218
これもまた偏った価値観に過ぎん

289:248
19/09/02 13:45:45.82 RSGlrF7K0.net
>>286
君はオーマと言う名の調停者かな?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:36:09.05 33qUczex0.net
セカンドカーっているか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:38:20.61 WmlFKufc0.net
セカンドバイクなら

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:42:19.46 1rFKg3jT0.net
そりゃいいクルマ持ってたら毎日の通勤には使いたくないだろ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:46:19.54 B353gV210.net
毎日100km走るから下駄欲しい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:28:16.43 s7buIXiw0.net
スイスポくらいなら下駄にも使えるし弄って趣味でもいいしオールマイティーに使えるな
3年ほどで乗換でもリセールそう悪くなさそうだし

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:50:57.88 b8gVRBeW0.net
>>288
降雪地のど田舎じゃ割と普通に持ってるけどね


296: 貧乏な俺でも2台所有してる 冬に車高上げるの面倒だし 17インチだとスタッドレスも高いからね



297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 23:10:52.09 04oXdmdJ0.net
普段の通勤にいい車使わんならなんに使うのよ……
コレクションや投機とかで1万キロも乗らず手放すとか勿体ないやん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 23:26:49.81 FFTgFA/40.net
好きな車だからこそ通勤にも使うし雪でも使うよ
悪路だって愛車で走りたいし

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 00:50:19.83 lAF5kBgW0.net
勿体ないから使わないとは勿体ないセカンドカー買うくらいなら好きなクルマ乗り倒してメンテに金かけたい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 05:25:36.50 qV9bovW20.net
セカンドカーはミラです

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 06:00:33.00 rmzjJGua0.net
そしてファーストカーはキャリィです。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:00:54.44 fXkjDe800.net
車高の低さは知能の低さと昔からよく言われますが車高下げてる人やっぱり知能低いですか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:07:06.70 nIzZEw110.net
>>299
あ~低いかもね
でもそんな質問書き込んじゃう君ほどは、低くないと思うよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:09:24.27 +jMUKl3x0.net
車高が高いのもアホだとおもう
絶妙な35mm落とし前後がこの車をわかってる天才

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:22:25.53 lIJO3y+I0.net
少し落とすだけなら低重心感が出ていいと思うわ
エアロや羽根付けるより

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:53:38.34 +jMUKl3x0.net
エアロはこの車に必要ないやろ
標準で十分

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 11:29:28.57 Tk6OWkPr0.net
車高の低さは知能の低さとネットに書き込みする9割の人間が中高生の時にいじめにあっていたと言う。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 11:38:01.80 lnIpVtSL0.net
ちょっと何言っているのかわからない。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:17:31.44 L5JGoUqB0.net
公道仕様で30mm以上下げると知能が下がり始めます、車検通らない領域なので
ベッタベタの人って分かりやすいDQNスタイルかキモオタのどっちかだと思う
個人的にはサーキットで速そうな車高やタイヤホイールマッチングが一番カッコイイと思う

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:20:35.03 sLkzx+Eh0.net
ノーマル車高は流石に高いと感じるけどヤングオート的なシャコタンやってるのは完全に馬鹿にしか見えないな
走行性能に支障をきたすレベルまで行くと本当にガイジかと思う

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 13:10:56.54 ZZHA


312:CPVY0.net



313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 13:29:24.09 CgqVbb7C0.net
愛車遍歴オブザイヤー受賞おめでとさん

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 14:30:05.26 sLkzx+Eh0.net
2017年発売なのに2019年に受賞したのも衝撃的だった
びっくりしたを連発してたからまだ乗ってない人たちは相当気になっただろうね
鈴木寺は今週末あたり忙しくなるんじゃないか

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 15:12:38.90 7zPJNbUD0.net
まさに矢作の言ってた通りだわ
スポーツ欲しいけれども高いの買うと嫁に怒られるおじさんが買うとは俺のことだよ
5人家族だから家族車はアルファードで通勤足車がスイスポ
軽自動車買わされそうになったけれども予算同じだからって買えてよかった。
軽とか買ってたらとか思うと冷や汗が止まらんわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 15:15:55.75 L5JGoUqB0.net
アルトワークスも悪くはないよ
しかし350万からの車が家族車でおやじの通勤車は190万って悲しいのう
俺の給料じゃシエンタとボロ軽になるわ…

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 15:29:08.99 7zPJNbUD0.net
>>312
アルファードなんて木偶の坊だよ
静かなのと広いだけが取り柄w
運転楽しくないしな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 15:47:19.98 DYfvAs4i0.net
さっきGTIのお兄さんと遊んだけど余裕でちぎってやったよ。環7で。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 15:47:43.78 Wf6ytinX0.net
俺は家族車がセレナで通勤車が軽だったけど最近離婚してセレナは元嫁にあげて軽からスイスポに乗り換えた
独り身だからでかいの要らないし軽じゃなんか寂しいしでスイスポがちょうどいい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 16:03:19.69 7zPJNbUD0.net
>>315
どんまい
良い選択だ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 16:09:22.24 BVS03WVr0.net
>>314
涙拭けよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 16:14:37.33 fsP97YKV0.net
カルタスGTIなら勝てそう

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 17:38:13.53 XE4Q8bjh0.net
あー、upね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 17:50:43.18 XE4Q8bjh0.net
エアコンやダッシュボード以外にQi充電器設置したいんだが、ナビの下がもう少し広ければと思うわ
こういうの
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:16:16.22 NqXHLbqP0.net
うp!君はリッターターボだからRStに相手させときゃいいよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:42:30.31 QhYBKeuj0.net
カロスポ乗りだけどスイスポってめっちゃ遅いね(笑)
さっき幹線道路で余裕でぶち抜いてやったよ(笑)
見た目もアンパンマン号だし(笑)、乗ってる奴って恥ずかしくないのかな?(笑)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:44:51.95 a3536Pqo0.net
まーたはじまった

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:46:44.55 sLkzx+Eh0.net
>>322
釣針デカイなwびっくりした
なかなか面白いよキミ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:57:40.52 XOfrEldG0.net
幹線道路でミニクーパーのターボに横から抜かれちゃったのが悔しかったっす

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 19:02:16.33 L5JGoUqB0.net
対面通行国道で大型トラックに限界幅寄せで追い越されて怖かったです
これから毎日60km/hで国道に蓋をしようぜ?ってなった

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 19:05:08.89 MiJ6w6qJ0.net
>>318
懐かしいな。先輩のカルタスをカプチーノでぶち抜いたら悔しかったのかインプレッサWRXに速攻乗り換えてたわw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 19:23:50.00 k1ERKVhR0.net
4WDのスイスポ乗りたい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:01:13.39 2WbXfFoO0.net
「昔は良かった?」 いまパッとしないモデルチェンジで失敗したクルマ4選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷汗かいたわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:33:55.58 0L/9xYAr0.net
カロスポは本当に遅くて驚いた。見た目は良いけど乗って楽しい気持ちは皆無だった。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:38:07.22 L5JGoUqB0.net
ん、なんで急にカロスポの話題なの?マツダ3とかじゃなく?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:43:45.41 D8Iy/v3C0.net
>>330けどお前は見た目キモいじゃんwww

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:47:57.40 2WbXfFoO0.net
高速だとメーターより実測10kmくらい遅いよね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:49:05.67 +jMUKl3x0.net
カロスポとかマツダ3とかゴミ遅すぎて話にならねぇ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:13:13.31 LiQMBhAH0.net
スイスポのライバルって外車だよな
90年代でライトウェイトスポーツは絶滅した
86とかシビックタイプRとか原型のない意味不明な車になって復刻したけどなんか違う

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:21:18.59 2WbXfFoO0.net
CIVIC TYPE R無限とか意味分からんな
ここは県道沿いであってサーキットじゃない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:23:24.78 2WbXfFoO0.net
>>335
86はセリカなので原型通り

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:52:14.56 +jMUKl3x0.net
86は格上だけど現行の好敵手かな
300万円クラスの車にも負けてへんなぁと思える相手

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:53:36.78 DYfvAs4i0.net
ライバルはいない
孤高である

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:58:29.80 voSKFZov0.net
かわいいおんなのこが生まれた、はやくスイスポに乗せてドライブに行きたい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 23:01:30.71 +jMUKl3x0.net
かわいいかどうかまだわからんやろ
赤子は全員猿みたいや

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 23:55:28.43 Voc1xPwzO.net
>>322
いつか宮崎文夫に遭遇したら思いきりブチ抜いてやってね。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 00:16:46.65 AIm3ttsu0.net
お前ら86乗ったことないだろ
まず座面の低さにビビるぞ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 00:50:00.44 R5TES4p+0.net
ドライブレコーダー純正の微妙だなあ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 00:57:16.79 Id0d38FW0.net
絡まれて顔面殴られてもわかるドラレコがええぞ
個人的にはミラー型で前後録画対応してるのが邪魔にならず好き

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 03:48:03.37 VGpotvgG0.net
>>340
新生児をこんな脚の硬いのに乗せるのは不憫だな
特にリアは跳ねるから
フニャサスのファミリーカーに乗り換え推奨

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 07:28:33.07 Id0d38FW0.net
フニャまでいかないがノーマルはロールしまくりでたいした事なく乗用車レベル
バネレートもフロントが2.3Kgと弱くリア3.8Kgで硬め
トラクション悪いせいで前後逆転してこもバランスがおかしいダウンサスいれるか足変えてやったほうが走りもシャッキリする

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 07:39:14.42 Pa2lP+Lo0.net
前柔らかくしてインリフトを防ごうとしたのかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 07:40:17.11 HwaTivT90.net
FFでリアの方がバネレート高いのか
そりゃ面白いね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 09:44:03.12 gjkPMRQy0.net
>>343
発売されたばかりのころ、イベントで試乗しようとして足つったわ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 09:46:21.53 TJn3kNT80.net
スイスポの足が硬いって、前何乗ってたのか気になるな
ホンダから乗り換えたけど想像以上に柔すぎて怖かったし、家族なんか「フワフワして酔いそう」とか言ってたほどだ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 10:06:16.93 tLPn6X+p0.net
めんどくさい家族ですね
トヨタなんか乗ったら死ぬんでしょうね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 10:24:17.96 JC4gkj6z0.net
タクシー乗ったらゲロまみれになりそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 10:30:45.06 Id0d38FW0.net
酔いそうなのはホントだな
ノーマルの時に後ろに子供乗せたら気持ち悪いといってた。
いまはサーキットでも走れ硬くてピョンピョンはねて
峠でGが横からくるような走りするから車内で転がって酔うとか言ってるどころじゃないようだ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 10:43:41.26 eA5kZwiX0.net
>>347,349
ストラットの場合はストロークに対するバネの硬さが1:1だけど、トーションビームの場合はストロークするタイヤの軸よりかなりサスペンションの付け根寄りにバネがあるから「レバー比」が発生するだろ
数字だけ見て「硬い」なんて考えるのは違うだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 10:53:37.91 Id0d38FW0.net
>>355
そうなんだ。まぁリアのほうだけ最初からネガティブキャンバーついてたり
明らかリアを意識した造りになってる。
コストの都合上トーションリアサスは残念だなぁと思う
足変えてからストローク不足でちょっとした左右高低差あると片輪ういちゃう

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 11:34:22.32 BX8iE0Hk0.net
>>351
ヴィッツとアルファードとプロボックスを並行して乗ってた
その前もチェイサー、マーク2、クラウンとかずっとヨタ車ばっか
スイスポのリアシートは乗る人が気の毒なくらい段差で跳ねるし、シートもショボいから極力人を乗せたくないね
実質2人乗りだわ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 12:59:48.36 Wb8Rq3J50.net
この車カロスポより遅いってマジ?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 13:06:38.90 kuK3/40E0.net
>>358
スイスポと併走させたら点にされるレベル

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 13:07:46.35 sMw2U5I10.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 14:20:28.30 ST5g1v0E0.net
暑がりなので冷房の効きが良いインド仕様が欲しい

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 15:09:27.62 yhOfdfvU0.net
カロスポって速くて良いよね、羨ましいよ。これでいい?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 18:00:05.73 S8oNtojy0.net
運転下手な矢作のくせにエラそうなのがなんとも

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 19:22:45.09 D0JUEFYU0.net
今日は首都高東池袋のカーブで内からBRZをちぎってやったよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 19:28:46.46 /0v98o880.net
>>364
先輩かっけーっす!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 19:58:31.07 +/P1Ey/B0.net
俺がスイスポ走ったらベンツだろうがレクサスだろうが大抵どけてくれる
ただフェラーリやランボにつかれたらさすがに譲るわ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:07:54.21 AxqVVvkz0.net
日本語崩壊

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:19:15.55 v6HJEB0Q0.net
スイスポはインド向けやから純国産車とはひと味違うね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:43:53.19 HAapjrf00.net
>>368
インド向けというかインド製スイフトはは微妙に重かったり、鋼材の質落としてたりするんだぜ
いわゆるモンキーモデルなのだ
まぁ日本向け素スイフトもEU向けのモンキーモデルなんだけど

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:50:27.36 PvvQ5Q8N0.net
あーだからちょっとカレーの匂いがするのか!

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:58:49.41 AIm3ttsu0.net
よし、スイスポでカレー食いに行くぜ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:23:35.75 XUh18H9K0.net
スイスポでラーメン二郎インスパイア食いに行くヴィジョンが湧くわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:25:51.05 XUh18H9K0.net
しかもスゲー不味いの
大者?だっけ
生煮えを喜んで食ってる奴ら

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:36:15.80 AIm3ttsu0.net
そういや学生の頃よく食った天下一品も三十路超すと受け付けなくなった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:17:39.00 UWnx8A9l0.net
友達が貧乏くさいスイスポからやっとおさらばできたと言って
これ買ったみたい
URLリンク(www.youtube.com)
俺もカロスポが欲しかった・・・・

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:18:49.27 XbmC6bAb0.net
>>375
俺も金がきついので我慢してスイスポにした
やっぱりカロスポがいいOrz

381:成海どん@epongandam
19/09/04 22:21:23.00 UWnx8A9l0.net
お前らもか
俺もカロスポ買いたかったが金がなかった・・・・
悔しい!!悔しい!!!カロスポが憎い!!!!

382:成海どん@epongandam
19/09/04 22:24:50.45 fP0tKaNn0.net
金がなくてカロスポ買えなかったのは事実でカロスポが憎い!!!
いいないいな知人はカロスポ貧乏な俺はスイスポ(笑)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:25:26.36 +3hb/72A0.net
ばかだなぁ~金無いならインプレッサにしとけば良いのに

384:成海どん@epongandam
19/09/04 22:25:47.09 fP0tKaNn0.net
あーむしゃくしゃする!
ケツのアナに指突っ込んでオナニーでもするか

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:28:28.58 fP0tKaNn0.net
>>379
インプレッサはエンジンの位置が前過ぎてピッチが酷くていつも揺れてる感じが許容できなかった
後燃費の悪さとトルクのなさと加速力のなさがダメ

386:成海どん@epongandam
19/09/04 22:30:40.55 CxA/1uoU0.net
スイスポはインプレッサよりもいつもガタガタ揺れてシャーシもハンドリングも柔く
ただ軽くて速いだけが取り柄のチープな車なので後悔してる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:31:33.54 k4tavk3D0.net
でもカロスポもう少し低く作れなかったのかな?
なんか格好悪いんだよな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:33:02.91 6yW9C5jB0.net
>>380
気持ち悪い奴だな!
ツイッターに戻ってカロスポの恨みつらみでも書いてろキチガイ!

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:35:09.70 q4pJ63bK0.net
若い人に昔のカローラのすごさを教えるにはどうすればいい?
俺はカローラってだけで購買意欲がなくなる

390:成海どん@epongandam
19/09/04 22:35:11.71 UWnx8A9l0.net
俺はカロスポは発表されたときからかっこよすぎて惚れちゃったけど
スイスポ(笑)なんて買ってしまったからずっとカロスポに粘着してるぜ!

391:成海どん@epongandam
19/09/04 22:36:34.42 UWnx8A9l0.net
うっほ!ケツの穴に指を抜き差しが最高に気持ちイイ~~~♪
これはイケるぜ!!!

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:37:40.70 UWnx8A9l0.net
>>384
シネよ!

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:42:44.19 uaJEke3k0.net
カレーだラーメンだ言ってるからこうなるんだよ。
反省しろ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:43:17.26 Id0d38FW0.net
まぁイエローはカレーのイメージだね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 23:19:28.90 q4pJ63bK0.net
黄色はミナルディの色だよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 01:26:04.43 6HcGO22Y0.net
今日は高速でプロボックスにぶち抜かれたわ
あいつら何キロ出してんだ会社のロゴつけてんのに

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 02:50:15.55 rs/xVVmp0.net
>>392だっさwww

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 05:55:46.90 ZBAWQ4Rd0.net
>>392
プロボックスは130でも手放しできるほど直進安定性だけは凄い
あとタコメーターないし、ガソリン会社持ちなんで燃費無視で踏んで行ける
だいたい走り慣れてる道だからオービスはもちろんステルスポイントさえ把握している
日によっては1日の大半を車中で過ごしている
シロウトさんとは走りの土台が違うのだよ
にわかスイスポ乗り程度が勝てるわけない

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 06:19:27.95 b6jhWD5Q.net
ダサいとか、相手に勝つとか。
煽ろうと必死なんですね。
ゆったりマッタリと流すのが一番!

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 06:39:26.73 CBdUO3tw0.net
プロボックスは高速道路用ワンメイク車両だからなあ
会社名を背負い軽自動車なみのタイヤと営業成績の限界を競う地獄のレース、一般人がちょっかいを出してはいけない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 07:37:42.03 cbIh/A3N0.net
>>396
良いと思います。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 07:49:18.38 2JtCTtFh0.net
>>387
気付くの遅いよ
これだからニワカは

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 09:13:50.35 pqzJBuU20.net
プロボックスのドライバーは、みんなキレたマンセルだと思えば間違いない。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 09:15:48.98 DviJztgz0.net
>>396
我社は少数派のADバン
何故か高速ではプロボックスの方が全然早い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch