ユーノスロードスター 122万キロat AUTO
ユーノスロードスター 122万キロ - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:52:47 hVQsWjUi0.net
攻める人とか笑かすわ 保険を使う人、なんだから正しくは「事故る人」

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:16:37.29 0mjjmOnF0.net
>>768
正解!!

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:06.05 hIts3Bb70.net
>>763
料率が低いってんだから保険料が安いに決まってるだろ
こんなことも知らんやついるのがびっくり

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:28.73 hIts3Bb70.net
>>767
ワロスw

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:57:34.52 4yIJYPDp0.net
あー
ブレーキ引きずり始めた
前回のオーバーホールから四年目だからそろそろではあったけど
面倒くさい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:35:53.04 8Ni3zj0S0.net
OHして4年でブレーキがダメになるって、もはや自動車として危険な気がするんだけど…
そんなもんだっけ…?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:26:18.25 s1SzWpgA0.net
>>773
普通はありえん 普段の保管環境が極端に悪いか、よっぽどハードな乗り方をしてるかどちらかなんじゃね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:25:05.66 t7SiUxKU0.net
DIYで中途半端なオーバーホールをしたつもりに一票

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:32:12.39 Lo2gv4Jb0.net
ダストシール入る溝にもグリス塗って
グリスはワコーズのSSG使ったら結構持つけどな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:05:28.27 QjWNI30/0.net
>>775
それだろうな。
それか純正でピストン単体で出ないのを知ったショップがごまかしで適当にやったか。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:08:12.10 s7j5Wy4x0.net
使用環境にもよるかもね。
雪国で普段使いしてるとか。
某ショップのブログに新品キャリパーのピストン外してみたら
錆びてたwってのを思い出した。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 20:55:58.26 l5OIdf5o0.net
なぜndに乗り換えないの?金銭的な部分は抜きで

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:06:40.69 ti6pFK0c0.net
>>779
リトラじゃないとかは置いておいても、マツコネのせいで、NAのように20年も30年も維持できない、とか
年次改良とかいって毎年ちょこまかモデルチェンジするから、買ってすぐに旧型扱いになるのが嫌、とか、
色は綺麗だけどなんか暗くて、NAやNBのような(いい意味での)能天気な明るさがない、とか理由はいろいろある
最大の要因はマツコネ 5年くらい毎に乗り換える前提ならNDもアリだと思うけど

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:33:37.50 o9RJV+HY0.net
NAが30周年ならAE86は40周年に近いのか?
S30とかならもっとか。
S30はL型エンジンからRB型へ積み換え延命とかあったから、
NAはスカイアクティブ積み換えとかでてくるのかな?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:38:02.44 o9RJV+HY0.net
>>779
「そこにまだ走れるNAがいるから」 キリッ!

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:00:04 2fTpSpmU0.net
>>781
NCのやつに積み換えはどこぞでやってた気が

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:21:33.41 v1glVRTM0.net
東京モーターショーにNDのポリバケツグレーってのが出てるらしい

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:50:05.91 JBuTY8fJ0.net
>>779
単純にカタチが一番好きだから。
性能はこのくらいでいい。
俺は滅多に乗らない(新車で買って走行距離5万キロ未満)から維持費もそんなにかかってないし。
NB以降がもっと好きなデザインだったら乗り換えたかもしれないけどね。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:52:11.12 AI52K7mB0.net
いざとなればこんなキットもあるし
URLリンク(v8roadsters.com)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:59:40.57 ti6pFK0c0.net
>>786
6.2L V8とかわろた

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 23:41:59.91 AOMGwJWG0.net
NAが好きなだけであって
ロードスターが好きな訳じゃないからなあ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:47:12.40 YsWO8AlL0.net
>>779
NA乗りだけど金銭に余裕があればNDに乗り換えたいよ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:48:30 7V+m9iEH0.net
>>789
NA維持する金でND購入なんて余裕だと思うけど

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 10:12:39.22 qDR70g4a0.net
電スロの車なんて乗りたくねー

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 10:59:32.04 IKn6MCJg0.net
数年毎に歴代ロードスターを乗り換えるお金あったら、余裕でNA1台を維持出来ると思うの。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:10:02.25 pq1FAZVc0.net
>>779
NDの試乗はさせてもらったけどドキドキワクワクは全くなかった
勿論NANBの感触、思い出補正も入る訳だけど
機械としての車を操っている感覚がNDには全く感じなかった
出汁じゃなくお湯でうどんを食っている感じがしたから要らないって思った

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:17:32.01 h9K3O60M0.net
NAが好きなだけであって、実は車はそんなに興味ない俺がいる。
仲間の間では俺が車好きということになってるから困る時がある。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:43:37.91 eGQAYtjv0.net
>>793
思い出補正って、、
現在NANBに乗ってるわけでもないのによくそんな寝言が書けるもんだ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:44:52.11 EMG1KqTY0.net
とりあえずミニバンとかコンパクトカーとかは全然ワカラン状態のオレは
スポーツカー好きではあってもクルマ好きではないんだろうなぁ…と思ったりw

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:58:19.36 pq1FAZVc0.net
>>795
すまんが両方持ってる

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:11:41.80 eGQAYtjv0.net
>>797
持ってるだけじゃなくて乗れよ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:12:19.11 7V+m9iEH0.net
>>794
それはわかる 基本的にNAを好きなのであって「ロードスター」を特別好きなわけじゃない
NDなら兄弟車の


832:アバルトスパイダーや、ある意味カスタム車の光岡ロックスターの方が良くない?ってなるし それにNDって現行車だから、NAみたいなゆるーい感じがなくいろんなことがガチで気負い疲れする



833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:14:17.53 pq1FAZVc0.net
>>798
はーい\(^o^)/

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:36:53.08 TqGwiR3C0.net
スーパーカー世代なのでリトラじゃなきゃいやなんです。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:36:58.00 h9K3O60M0.net
>>799
NAだとちょっとのボロっちい異音や不快な箇所も、こんなもんだべと許せるから楽だね。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:44:25.90 7V+m9iEH0.net
>>802
NAだとガチになろうにも、リトラ開けて正面から見たらのほほんとしてて「まいっか」ってなる

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:53:15.51 eGQAYtjv0.net
オープン重視な俺はNDの幌に慣れてしまってもうNANBには戻れん

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 13:52:13.22 bGYIK48I0.net
NDは車内狭いからなぁ
幌閉じてもシート後ろが
全くのデッドスペースってのが痛い

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:09:07.01 eGQAYtjv0.net
物入れはあるし、完全にデッドスペースではないけどね
まあダッシュボードもそうだし、今まで使ってるスペースが無くなるのはかなり抵抗はある

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:09:47.45 YhI7AIQi0.net
>>805
シート後方のプラスチックたちを全部撤退すれば空間出来るんじゃない?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:14:02.20 eGQAYtjv0.net
>>807
できるよ
ただロールオーバーバー用のごついフレームがあるからアクセスは微妙
それも外しちゃえば同等にはなるけど、幌オープン時のロックができないかもしれない

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:53:14.68 GfDT0nOi0.net
>>804
戻れんって所有してなかったくせにw

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:03:03.48 GfDT0nOi0.net
とりあえず300万ほど貯めたので公式レストアがんがえてるんだけど審査に通るかどうかと、いつ頃始めてもらえるのかが心配
もうひとつの心配はピカピカのNAになって帰ってきたらもったいなくて乗れないような気がすること
そんなことになったら本末転倒だしなあ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:05:35.03 eGQAYtjv0.net
>>809
だといいね

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:17:37.19 KiIWHw7d0.net
俺じゃないからな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:21:11.25 7V+m9iEH0.net
>>804
ND幌って確かにほぼワンタッチで便利だけど、ファスナーありのNAはともかくNB幌だって似たようなもんでしょ
NDの方がいいのは、格納時に幌外側が上を向くことくらいだけど、これも指摘されてる通り収納面では不利

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:27:16.16 eGQAYtjv0.net
>>813
あれを似たようなもんでしょって言うなら収納だって似たようなもんでしょ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:36:50.12 7V+m9iEH0.net
>>815
どこが?NB幌の方がロック機構が1個多いだけじゃん 開けるだけならロック外しゃOKで、車外に出る必要もない
閉める方はNDの方がずっと楽だけど、NB幌だって乗ったままでもなんとか可能 そんな決定的な差はない
収納は、幌開けてる時だってシート後ろのスペースを物置程度には使える NDでは絶対に無理

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:50:33.06 eGQAYtjv0.net
>>815
いやシート後ろはアクセスは悪いけど使えるよ
クローズ状態のND見たことない?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:53:21.32 7V+m9iEH0.net
>>816
「開いてる状態」

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:56:45.50 eGQAYtjv0.net
>>817
うん、開いてる状態でもスペースはあるよ
上にも書いたけど物入れもあるしね

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:50:41.37 YYRKmhC60.net
ついに俺も来週からNAオーナーの仲間入りだ
まずはどうするかな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18


854::23:23.96 ID:YPYppbdB0.net



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:21:26 pxjXMQql0.net
まずは寒い日に、リヤスクリーン開けずにホロ開けようとしてスクリーンを割る所からだな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:40:50.82 b/r7ILgp0.net
NA8にNB幌+骨だけど、俺には車内から幌開けるの無理だわ…
貧弱だから後ろのブレースバーでテコの原理になって腕折る。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:58:20 wNGfLvZw0.net
そんなシャバ僧はおりちまいな。この車はタフなアウトローが似合う

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 21:00:24 XZ1vRO730.net
幌のリアスクリーンはちょっと使えないレベルで濁ってるのよね…
あ、あとはドリンクホルダーかな

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 23:50:20.00 DPIz6hvW0.net
>>819
どんな状態で仕入れてるか知らんが、
キーレスとETCは今時は必須じゃないかな。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 00:20:34.14 JMCBgUNv0.net
>>819
まずはバッテリーと油脂類全交換だな、
タイヤも4本とも新品に変えたい
パッドとローターもチェックして必要なら交換。
そうしないと怖くて1ミリたりとも動かしたくない。
そこからようやく様子を見ながら足回りとかタイベル交換とか考えよう

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 01:47:50.31 UeQ3shKC0.net
いっそのことレストア

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 04:36:07.60 c7omUiF00.net
>>823
NA海苔は行者だったのか。じゃあ四半世紀を越えて日常使いで乗り続けた俺は、大阿闍梨クラスだw

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 10:18:55.95 Tohzp43F0.net
>>823さん
>>828がナンか絡んできてますがシメちゃっていいっすか?
かーっ シャバいシャバい(ハアト)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 12:56:10.07 DfGdAxss0.net
>>829
俺なんか、ロスタのリアガラスに「走死走愛」って入れてっからな! ナメんなよ。(←ボルトじめで)
余談
「走至走愛」なら「人馬一体」的で 格言ぽくて意外に格好いいかもw

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 14:10:40.20 XwlwvTKv0.net
人車一体じゃないんなら無関係だわ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:12:49.14 c6YVxUL90.net
若い子ってロードスターをロドスタじゃなくロスタっていうよな
そのうちロタとかいっそロまで短くなるんだろうか

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 00:09:00.09 lo7iug760.net
>>832
ロタって下痢するウイルスかよw

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:00:59.03 EWVZaRrY0.net
>>832
SNSやってる奴はその呼び方多いけどバカっぽくて嫌だわ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:16:12 rpLFWDgM0.net
>>832
>>833
しかし、ロスタよりロタの方が語感としてはまだマシな気がするw

「ろすた」 って言う、なんか前歯が無くて空気が抜けるみたいな語感がマジで嫌い

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:50:17.73 OruCi5Qu0.net
「ロスタ」=ニワカのクソガキ臭

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 02:45:07.45 lo7iug760.net
ロドって言う奴も割りと居るね
俺らも昔々スカGって言ってたけど
ランボとかBMは略するけど
ポル、フェラとは言わないよね

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 03:55:49.03 RKct0Imj0.net
そういえばフェラとはいうけどフェラチオという言葉は最近あまり聞かないような気がする

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 06:59:47.00 LMmtNJt/0.net
未だにユーノス呼んでるとジジイですか

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:18:56 EdqitZ1


875:b0.net



876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:55:33.46 unsNdcON0.net
昔、「マツダのローリターエンジン」といい間違えた人がいた。
2回目以降は「ロータリーエンジン」とちゃんと言えていた。
その人はきっとロシア人作家ナバロフと近い嗜好だったのかも?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 08:52:12.62 Vkp80QYj0.net
チラ裏ですまん。
みんカラで思い出したけど、ナガヤスって未だロードスターを語ってるようだな。
相変わらずお碗の会連中が持ち上げて、30周年ミーティングにも連れて来てた、と信者のブログにある。
胸糞悪いの読んじまった…。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 09:21:26.67 d2u89TCa0.net
>>842
お前の方が気分わるいわ!

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 11:16:48.12 0jLqaWKB0.net
わざわざ嫌いなものを見に行ってしかもそれを掲示板に書き込むアンタも大概だぞ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 11:33:56 sXveRF+/0.net
その人が何者か知らんけど、みんカラはキモい人が多いね
パーツ取り付けや整備ネタなんかはとても参考になることもあるけど、
そういうのは写真1枚コメント1行、みたいなのであとはひたすら自分語り、みたいなのはキモい

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 14:31:52.83 rpLFWDgM0.net
>>845
ブログは日記なんやから、それが普通やろw
コラムニストでも雑誌ライターでもない一般人に無理な要求をしてはイカンw

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 17:55:04.66 hPvKexAF0.net
>>842
URLリンク(youtube.com)
誰だっけと思ったけど、この動画のか

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 18:08:37 uNOWcdmW0.net
最近、純正エキマニ+マルハ触媒+サクラム管から、エキマニをフジツボに換えたけど、音質音量は若干大人しくなった気がするわ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:14:07.39 Mfehi5f60.net
そろそろ手放そうと思っているのだが、手放し方に悩んでる。
ヤフオク格安売り切りにしても落札者が地雷だと困るし、買取屋に出してもほぼ廃車になるだろうし。
降りる人ってどうしてるんだろね。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:48:48.34 sXveRF+/0.net
>>849
専門店に持ってくんじゃね?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:54:44 piwc4T8f0.net
>>849
降りるな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 21:49:30.97 sXveRF+/0.net
>>847
ニワカだからよく知らんけど、ナガヤスってのはこの動画のロド運転してたヤツなの?
そりゃまあ叩かれまくるわなこんなの しかもコメント欄見ると常習犯だったみたいだし

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 21:55:30.44 EdqitZ1b0.net
>>848
性能的にはどうですか?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:07:17.00 pZvhfqLx0.net
>>852
そう

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:28:20.25 ku/lvc3w0.net
昔4-2-1の社外に換えたとき純正マフラーからの音が太く低くなったな。
いい感じだった。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:28:50.76 ku/lvc3w0.net
>>855はエキマニの話ね。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 02:40:28.80 ZcM9RLqw0.net
>>853
排気管純正セットから、純正エキマニ+マルハ触媒+サクラム管に交換すると、3000くらいから音最高で良く吹けるよになったけど高回転で詰まる感じ。
更に純正エキマニをフジツボ交換すると、音は最高のまま大人しくなったというか、少し乾いた音になったのかな?高回転の詰まる感じも消えて、よりスムーズに吹けてます。
ちなみにNA8CのSr1でエンジンはノーマルで、オイルはMOTULを入れてます。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 09:43:47.89 oYFEi/Tl0.net
このスレに時々特定の人物のことや妙なレスをしてるのは、実は研究中のAIらしいよ。
人間の書き込みにしてはまだ不気味な感じ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:00:11.48 zCZ/9l4E0.net
あと時ナガヤスのことTOKIOが陰でめっちゃディスってたのにドン引き。ユーノスロードスターの品位を落としたとか

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:59:21.25 2Xb0r4N/0.net
>>859
そうやってフカシこいてて虚しくならないか?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 15:58:20.23 SYNDAGoF0.net
メンバー最低だな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:40:11.44 07hagr2m0.net
>>859
お前にドン引き

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 18:59:51.49 lQXx8Bxs0.net
自分で蒔いた種 自業自得

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:21:32.31 PUy7dS1U0.net
匂う!匂うぞ!30周年をいつまでもグダグダ言ってたヤツと同じ匂いだ!

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:31:21 j6JpfXvv0.net
電波おるやんw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 07:03:58.08 4BZCIpMd0.net
>>865
851は、新しいタイプのボケかフェイクニュースだろうww

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 13:55:41.11 j4t/rzyq0.net
フェイクニュース言う方がフェイクやで

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 19:55:02.11 srd2Yt9y0.net
すんませんNA8乗ってます
朝の完全冷間始動でなんというか
かかりが悪くなって暖気中の振動が出始めました
心当たりは前日に五年位交換して以来3万キロほど交換してなかったエアエレメントを交換してからです。暖気あとは症状収まります
もしかしてのクラセンでしょうか?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 21:36:16.78 QAcwHn9B0.net
エアフロセンサー

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 08:55:50.93 f1mS7AFR0.net
>>869
有難うございます。861です。
試しにECUリセットした後3日連続で症状止まってます。
もうちょい様子見てみます。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 12:56:54.21 qqa2mfoz0.net
俺のNA8後期もコールドスタートで一気筒死んだようにアイドル不安定と激しい振動が出たことあったわ
そしてしばらくすると直る
いつのまにか再発しなくなった

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:58:41.15 f1mS7AFR0.net
>>871
まさしくそれです。うちのもNA8後期です。
点火系統かなとも思いますが直前に行った作業はエアクリエレメント交換のみ。
出先で再発したら嫌だなぁと

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 18:48:59.63 P7l6pzqt0.net
今日濡れた路面で急発進したら回転が上がり下がりを繰り返したんだけどホイールスピン?クラッチ滑り?教えてエロい人

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:50:42.87 yGcfKi/K0.net
>>872
始動時の冷間燃調が狂って
カブり気味になってる?
ECUリセットで治るという事だし
水温センサーかもしれんな
なおメーターの水温計とは別だから
水温計動いててもあてにはならない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:09:12.53 Iy3WdnAY0.net
>>873
運転中にタイヤが滑ったかどうか
自分で判らない方がヤバいと思う�


911:�



912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:30:03.18 7Zybn5Vj0.net
回転数はケツで感じろって親父に言われたの思い出した。。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:47:04.33 9x2nMKMI0.net
一度だけ、高速を巡航してたらタコメーターだけ一瞬スッと上がったことがあったけど原因不明だ。
それ以来一度もなってないから気にしないことにした。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:56:50 MZY8rKmp0.net
>>874
ありがとうございます。早速ググってみます

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 00:18:21.05 ohlGhG9x0.net
濡れた路面でクラッチ滑るならドライじゃもっと滑るだろ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:26:36.03 hB4RipRv0.net
>>875
まだ免許取って半年なもんで

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:28:22.94 T8kJt/yF0.net
半年だろうが長年乗ってようが、公道でホイルスピンすると思うくらいの急発進はアカンで~~

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:35:16.96 m+KIR9cx0.net
馬力が無いからどんなに頑張ってもホイルスピンなんかしないけどねw
都市高速の入り口とか
加速レーンが短いから7000まで回してフル加速するけど
ホイルスピンなんぞした事ないわw

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 16:40:04.27 Hm62/QyZ0.net
>>882
一気に繋ぐからホイールスピンするわけでクラッチ繋がった時にアクセル踏んでホイールスピンするのは相当パワーないと無理だと思うよ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 17:09:35.46 ZYYfWiqS0.net
あらあら

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 19:21:39.52 //hbaU/S0.net
全てにおいて、ndの圧勝

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 20:05:28.65 ZrOloESJ0.net
当たり前のことをわざわざ言いに来たのか

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 20:57:54 pzFERUUZ0.net
>>885
んな事分かってるで、その良さが合わないからいつまでも古いのに乗っているのよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:17:56.32 X/IOUqBV0.net
>>885
行司軍配は880の勝ち! もの言いは受付ないぞ!w

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:23:21 3S4RQusD0.net
駐車場、室内なんだけど24時間蛍光灯が煌々と点いてるんだよな
やっぱカバーとかしといたほうがいいんだろうか

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:38:09.10 vGtYGpMZ0.net
蛍光灯の紫外線の強さは
太陽光の1/1000だからほぼ影響なし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 23:12:01.59 n4wQZZHO0.net
>>889
酸素でかなり傷むから真空パウチに車入れた方がいいよ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 10:33:06.33 cFueUQTW0.net
黒クロス幌に苔がはえて見苦しいのですがどうしたらいいでしょう

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 10:49:28.08 KOEmjy2U0.net
いっそ成長させてガーデニングカーにしたら良いのではないでしょうか

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 11:58:51.60 4iAXyvDA0.net
>>892
斬新なエコカーだな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 16:18:25.19 8ohPGshU0.net
>>892
これは想像なんたがドメストを塗布して放置したあとに水で洗い流してみたらどうだろうか?
勿論責任はとらん

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:02:22.50 pe+CQ4Ba0.net
コケリウムだな 流行の最先端だ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:24:11.98 YRLxoEit0.net
御殿場で幌開けて須走口5合目で閉めようとしたら、気圧なのか温度なのか寸足らずで閉まらなかった
もちろん下山したら普通に閉まった

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:32:57.63 oarIZ+ku0.net
寒くなると縮むよな
閉まってれば開けにくくなるし
開いてれば閉めにくくなる

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:47:51 vO0w1OND0.net
nd買えないからなあ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:42:10.69 G2r7+2j4


937:0.net



938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 21:28:18 PmmA2bBp0.net
幌に苔ごと染めQでいいんじゃね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:03:21 FdS3UVEl0.net
シフトブーツあたりが焼けに熱いんだがインシュレーターか破れてる?
それとも断熱材がへたってるのかな

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:19:09.93 iPPd/bCi0.net
ネジ何本か外してチェックするのが手っ取り早いぞ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 00:03:14.03 7pe9ao5E0.net
>>苔
木工ボンド…と思ったけどクロス幌か
そもそもボンドネタが分かる奴がどれほどいるのか

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 00:26:10 ygOiWgiz0.net
>>904
塗り塗りして乾いたら引っぺがすだけでキレイキレイってヤツやろ?
一応覚えてるで

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 06:51:30.41 yfmof7cq0.net
MTE37とNA8肉抜きホイールはどちらが軽いのでしょうか?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:27:37.31 ONlzHUDR0.net
全てにおいてndが上

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:57:45.64 cshCsJ470.net
はいはい、そうですねー(棒読み

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:58:23.56 T1HRuqCG0.net
>>902
NAはセンタートンネル熱いよね
仕方ない

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:41:02.96 7pe9ao5E0.net
>>905
古参おつ
あとは本人の降臨を待つのみ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:04:43.32 ONlzHUDR0.net
naの上位互換、それはnd

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:21:26.70 EFQzHBQ50.net
あれがダメこれがダメとわめくより
それぞれのいいところがわかる人間でありたいな

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 23:03:15.43 qPDh+47H0.net
>>911
今の時代不可能だから仕方ないけど、もしNDがリトラだったら本当にそうだろうな
でもリトラにできない以上、NAに取って代わるのも不可能

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 23:57:40.85 mqDauAT50.net
まあドアノブひとつでNAの圧勝なのでね
残念ながら意匠でNDに感心するものは無い

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 01:12:26.54 MFzGFT5/0.net
NDの顔が現行CX-5だったら最高だったけどな。
マイチェンでそうならないかな。
今のはタマネギ親衛隊みたいで…。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 02:53:48.26 bnriM80C0.net
それどんな罰ゲームだよ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:04:16.57 jxh9QJEz0.net
タマネギ親衛隊って何

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:12:28.86 MO/AEpWc0.net
>>917
パタリロのタマネギ部隊のことじゃね?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:24:10.23 h4t+JGCh0.net
東京のタワマンに住んでnd乗り回してアイドルと付き合う人生最高

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 07:43:41.90 jxh9QJEz0.net
ND買う程度の経済力でアイドルと付き合えるのか?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:02:01 G5g7mx5v0.net
窪田正孝はND乗ってたらしいぞ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:35:12.49 h4t+JGCh0.net
ndは芸能人乗ってるね
naが愛車の芸能人なんて聞いたこともない

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 10:57:29.59 byabzvsG0.net
からさわ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:28:21.21 h4t+JGCh0.net
唐沢はnsxな

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:59:28.52 MJP0WbOk0.net
ネタ無いからって皆優しいね

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:42:55.83 /3RNKvCe0.net
ドアノブいいよね……

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 13:29:50.34 h4t+JGCh0.net
走りの楽しさもndが勝るからね

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 14:47:06.53 vmDkBcuJ0.net
>>922
愛車遍歴に出てきたな。誰か忘れたけど。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:15:22.92 0XTMnVnD0.net
>>915
NDはスペル星人だろ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:16:53.96 0XTMnVnD0.net
>>924
フルコースのNAのレストアしてたよ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:03:58.00 G0v4YAtj0.net
>>907
NAになりたくてなれなかったのがND

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:28:45.62 jxh9QJEz0.net
唐沢寿明は丸っこいのが好きなんだよ
嫁を見ればわかる

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:57:13.70 nX73zPb20.net
>>48
こいつの人生めっちゃつまらなさそう

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:38:22 Tf37Yf4H0.net
>>930
ND乗ってたらNAのレストアサービスが発表されたんで買い換えてレストアに出してるってインタビュー記事あったね

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:08:54.62 CeVUUX4P0.net
NDいいじゃん。NAがどうしようもなくなったらNDにしたい。
しかしnび
n…は…いいや

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:47:56.72 d/VmM8MM0.net
>>935
(´;ω;`)

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 23:42:00.35 G0v4YAtj0.net
>>935
この選択肢がよくわからん
NAは唯一無二
NAがどうしようもなくなったら別のNA探す
見つからなかったらロードスターを卒業
これが正しい選択でしょ
おまえはロードスターが好きなんじゃなくてNAが好きなんだろ?
乗ってみればわかるがNDにはNAとは全く違う車
ロードスターという名前が同じだけの車にこだわる必要はないと思うけどなあ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 01:49:02.79 uz1D3TMj0.net
>>937
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
自分の考えを他人に押し付けるのは、ネットの中だけにしておけよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 08:49:22.95 BYRLgKVJ0.net
>>937
日々通勤で乗ってて壊れたりもしないし
部品供給も問題無いから
このままずっとNAに乗れるんじゃないかと錯覚をしてしまう。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 08:53:27.66 BYRLgKVJ0.net
>>927
緩くて楽しいはNAにしか無い。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:14:08.19 9Ah2tY4f0.net
降りることにした。会社の若い子に10万で譲渡。
20年散々乗ったので未練はないかな。
みんな頑張って維持してくれ。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:24:03.34 1RzkAD2o0.net
長年乗ってるとね、自分はこのままで良いのだろうか?
と疑問に思って乗り替えてしまう
そして他のクルマに散々乗った挙句
やっぱり出戻ってしまったのは自分です

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:52:38.38 fuMFpJoG0.net
>>939
オレラが死ぬまでくらいだったらイけるんじゃネ?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:27:28.20 6Ib8zdsl0.net
naは過大評価されすぎ。nd試乗しただけでわかる。
naを楽しくするにはnd新車より金がかかる。
それでも負ける

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:34:32.98 fuMFpJoG0.net
ウチのNAに300万もかける場所ないっすよ (゜σ ゜)ホジホジ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:49:41.54 giR76gwH0.net
対立煽りするなよ空気悪くなる

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:05:40 LKCa66HZ0.net
>>937
スマホすら触ったこと無さそうだな

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:22:16.86 93yhi3o90.net
ここ見てると、おなじ車に乗り続けると偏屈になるのかな
視野を広げないとダメなのかなと考えてしまう
23年目のNA6オーナーです

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:21:44.09 6Ib8zdsl0.net
ほんとそう

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:30:19.80 VVp8RCkh0.net
一部の頭がおかしいNA原理主義者が鬱陶しい
NAの功績は認めるけど、車としてはいい塩梅にできただけ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:31:00.28 NqDqMBfQ0.net
わざわざ車種専用スレに来て対立煽りしてたら偏屈にもなる

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:50:52.37 93yhi3o90.net
よー考えたら子供産まれてセカンドに軽ワゴン買ってたわ俺
視界開けまくりんぐ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 16:56:09 +gNfsgue0.net
>>938
押し付けてないだろ
わからんと言ってるだけ
おまえこそ押し付けるな

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 16:57:16 +gNfsgue0.net
>>944
ノーマルで十分楽しい
というかノーマルがいちばん楽しい
ND?
なんすかそれ?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:24:28.29 c+NO6p270.net
タコ足は変えたほうが良い

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:32:09.80 VVp8RCkh0.net
>>953
「これが正しい選択でしょ」って押し付けてんじゃん
正解なんてそれぞれ違うだろうに

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:58:09 i8LjZ4i30.net
>>944
そりゃNAの弱点をコツコツ改良したのがNBなんだから当たり前だろw
ただ当時NAみたいな車が無かったから馬鹿売れして現在まで至ってる訳で。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:02:56.33 jDWqOz/K0.net
>>944
過大評価??評価はすでに、「歴史に残る世界的名車」で固まってんだが
現行車と比較してどうのとかいうからおかしくなるだけで、評価自体は過大でも何でもない
それより、30年も前の車が現行車と「同じ土俵で」比較されること自体がすごいわ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:06:09.69 giR76gwH0.net
皆噛み合ってないな
皆違って皆いいってことだろ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:09:21.83 VVp8RCkh0.net
>>957
お前はDとBの小文字を勉強して出直してこい
Wの小文字は知ってるようだがw

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:14:56 6egLgg7E0.net
>>959
俺も噛み合っていないと思っていたw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:14:57 BYRLgKVJ0.net
>>943
まさに一生物だな

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:16:43 uz1D3TMj0.net
>>953
こだわりあるのは結構だが、自分の矛盾に気付かないのはヤバいぞ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:41:46.64 JGBiUU8h0.net
5万Km交換サイクルのプラグにして10年、ぼちぼち交換かと物色すると10万Km交換サイクルになってるし…5000Kmで交換してた方が楽しかったなあ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:58:51.57 6Ib8zdsl0.net
とりあえず「ndはまだ高いから買えない」という本音が見えたわ
エンジン音、更け上がり、吸排気音、レスポンス、全て最高なのがnd

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:00:11.89 6Ib8zdsl0.net
コーナリングの楽しさもね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:02:48.04 M6q4IeaL0.net
30年前の車と比較するような内容か?

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:05:52.64 9Bko4AoY0.net
今乗ってるNAがダメになったら降りるよ
間違ってもNDなんかに乗り換えない
ロードスターって名前だけでNAとは別物だからね

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:16:01.15 jDWqOz/K0.net
>>965
なあ、現行の競合車、例えば86あたりと比較してのそれなら構わないが、
30年も前の車と比較すること自体が空しくないのか?比較相手が30年前の車だぞ?情けなくないか??

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:26:21.97 stCNuOEV0.net
俺も今のNAが駄目になったら降りる。
ユーノスロードスターはNAのみ
NDはロードスター
NAと比べ物にならない

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 00:56:03 hoB2co9E0.net
ザ・キモヲタって感じで気持ち悪いオーナー多いんだな
好きにすればいいけど

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 07:22:23.72 QX45e5Le0.net
NAはもう旧車の域だからな
ボディ残すならツギハギ溶接補強
エンジンはリファインエンジン、現行スカイアクティブ積替え
そういうのが見えて来てるよな
庶民が買える車で名車として残っていった車だし
特別な想いを持ってしまうのも分からんでもない
まぁ農耕機エンジンと比喩されてたレベルで
足回りに難抱えてたから詰めどころは割とある車ではあるし
リトラ、外装、内装っていう見た目部分が大きく尖ってるっていうのがNAの特徴なんだろう
他ロードスターも良い車だけどNAと比べると優等生で
NAほどの個性が無いしな

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 11:07:01.67 9X/66ij9G
どっちもいいと思うけど
なぜ否定から入るのでしょうか?
近親憎悪ってやつ?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 11:25:14 yct8VqYf0.net
このスレはNAのみの隔離スレなのにどうしてその他が湧くのだろう
NAを叩きたいなら他でやって欲しいものだ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:23:37.51 HPBRaSFX0.net
リアルに居場所がないから構ってほしいんだろ
露出狂と一緒で

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:25:17.22 I6j1AP+D0.net
NAが新車で売ってた頃は
ハコスカ、S30Z、コスモスポーツなんてのも
たかだか20年落ちだったのに旧車扱いで
パーツにも苦労してたからな
それに比べるといい時代だ
現役で使えるし

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 15:40:25.98 q89p7j+j0.net
>>976
あの頃はその車でもほんとに「旧車」のイメージだったよね。
今の若い人たちはNAもそうなんだろうか。
俺個人的には旧車とか思っていないけど。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 16:36:55 K2oTHWpf0.net
>>976
いや、ハコスカ/S30Zは、まだ漫画の 『シャコタン・ブギ』 全盛の時代だったから
ちょっと古いスポーツカーってだけで
イワユル、レストアが必要になるような旧車というイメージではなかった

ただエンジンがしょぼすぎてL28とかに載せ変えないと役に立たないというイメージではあったw

逆にコスモスポーツは既に旧車を通り越して博物館級のイメージだった

比較するんやったらRX-3とかロータリークーペちゃうの?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 16:37:31 Xg5GF24g0.net
幌を畳んだ時のストッパーとかないのかしら
屋根開けた状態で段差超えると背後からガコガコッ!と金属音が…

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:07:39.06 nHLcGNjT0.net
幌カバーがあったよ
取り付けクソめんどくさいけど

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:21:54.49 2dkLFAkz0.net
殿カバーな

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:32:38.36 0hKc+AHd0.net
naは名車だろ。ただndの方が遥かに楽しいってだけ。
燃費だの安全性は新しい方が優れてるに決まってるので除外

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:22:09.59 L9HgOV1i0.net
NAとNDを比べるって、ハコスカとR32比べるより年代離れてね?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:51:27.46 Asm3CzyV0.net
1989年ってもう30年前だもんな
その時の30年前の車とか何があったかな?

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 21:37:16.96 +Nkk7aJh0.net
>>970
NAが駄目になったらジムニーでも買うかな

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 21:44:59.50 iUHxFcNo0.net
>>984
ホンダのS800とか

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 21:52:35.72 yct8VqYf0.net
>>984
1959年はミニのデビュー年だね

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 22:45:03 iUHxFcNo0.net
>>986
20年前だった

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 23:30:07.48 K2oTHWpf0.net
>>984
1959年だと
ロータスもエランじゃなくてエリートの時代やなw
ポルシェはまだ356の時代
フェラーリは250TR、マッハGoGoGoの元ネタみたいな車
ホンダのS500が1961
トヨタスポーツ800が1965
プリンス・スカイライン2000GT-Bも1965
スポーツカーらしいスポーツカーは国産ではアヤシイ時代w

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 02:42:14.54 iNqMS2Dm0.net
30年後もロードスター乗れる世の中であって欲しいもんだわ

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 04:58:00.31 sovNBu8T0.net
30年前の車ということは、安全基準も30年前基準。
それを認識し覚悟して乗っている。
そこへもってきて、最新型プリウスにのった爺さんの不可解で不安全な運転に出会すと、
月日の流れと技術の進歩と経済とは何か?と考えさせられる。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:23:05 VrWA+cXx0.net
一番スポーツカー出しやすかった時代だろ

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:58:22.83 PkStBvK/0.net
>>980
ハードトップつけてる人たちはどう対策してるんだろ
みんカラ見てるとソフトトップ外しちゃってる人も多いな

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:26:08.40 dh0+JuFQ0.net
>>993
ハードトップを載せていた頃はバスタオルを畳んだ幌の上に敷いていたな
何もケアしないと幌の裏地が焼けちゃうんだよね
段差で跳ねてもハードトップをつけていればハードトップにストッパーが付いているので幌が跳ね上がることはないはず
いま現在ハードトップは部品取り車の雨避けに使っているので確認するのは面倒でござる

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:31:54.60 pZIGpGUD0.net
NAとNBのアッパーマウントってそんなに違うもの?

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 20:32:05 DYq/m4uL0.net
>>995
NAのぐにゃ~んとした感じが無くなる。
マツスピの強化でも解消しないのがあっさり解決。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 09:41:50.00 gxTho4eD0.net
>>994
え、俺のハードトップ固定するものついてない…
NB用だからかな

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 11:32:31.18 S9a4LAfG0.net
>>996
そっかー良いこと聞いた。
これから買うんだけど、試乗したら思いの外ふわっとした乗り心地だったから。

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 11:38:25.28 S9a4LAfG0.net
>>984
検索でテスタロッサが引っかかった。

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:35:00 bRiprPMC0.net
>>998
フワフワしてんのはサスが抜けてんじゃね?
アッパーのはコーナーで分かる。

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:45:05.99 mYOYn4mr0.net
次スレ無理だった。誰か頼む

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:58:43.37 iTGtUtGO0.net
>>999
>>989

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:52:08.09 L0MkZ8a/0.net
>>997
URLリンク(i.imgur.com)
拾い画で申し訳ない
右下シルバーの左上にある物体がストッパー的なもの
これが畳んだ幌のフックを抑えてくれる

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:44:33 PA0JB6NZ0.net
次スレ

ユーノスロードスター 123万キロ
スレリンク(auto板)

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:11:21.22 SX/EBSsQ0.net
>>1003
親切にありがとう
その出っ張りと幌のフックの間に隙間があるんだけどこれがおかしいのか

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:46:13.35 jDaWbtfs0.net
隙間があるのが普通だと思う
ガラス幌だと幾分畳み厚が厚�


1044:「から干渉するかもしれない この部材の意義はフックが跳ね上がったときにハードトップのガラス部へ当たらないようにするためではないだろうか 隙間に戸当たりのスポンジでも貼り付ければ用を為すのではないかな



1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 21:10:10 yOfTQMtb0.net
>>1000
サス交換も検討してみる。
ショーワかオートエクゼかな。

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 21:14:22 V2RqN8R70.net
1000ゲト

1047:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 22時間 58分 34秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch