ユーノスロードスター 122万キロat AUTO
ユーノスロードスター 122万キロ - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 19:25:15.14 kf3ssY2N0.net
>>574
石川県にあるじゃん

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:24:54.58 4gpDBt7z0.net
>>562
灯油にしとけ
煙突ちゃんと出来るなら別だけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:42:38.31 2PjcTdu30.net
ラジエーターが御臨終と診断されて社外品のラジエーターを物色中です
江洋ラヂエーター、CoolingDoor、東北ラヂエーター、マルハの一番安いヤツ
のどれにしようか悩んでます@NA6
オススメありますか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 01:20:48.65 7wJJZgn20.net
>>577
こうようを10年使ってるけど特に問題なし。
サーキットは走らない。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 04:14:28.10 Ze8owepi0.net
>>577
純正同等の安いのでOK。
猛暑でも問題無い。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 05:37:58.51 WRI6UCII0.net
>>578>>579
自分もサーキット走らない、猛暑でも問題無いという事で安心しました
江洋をメインに検討します、ありがとうございました!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 15:36:47.44 zYoDbM9r0.net
>>574
石川にあんだろ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 15:47:52.98 Cn1Ma9I60.net
あんなとこカーコンの片手間じゃねえかw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:15:27.85 mwH42se30.net
>>580
江洋のAT用を流用するとMT用よりも容量が増えて余裕があるよ、値段そんなに変わらんかった筈だから検討してみては?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:59:30.40 WRI6UCII0.net
>>583
ありがとうございます
MT用とAT用で容量違うんですね、検討します
選択肢が増えて悩ましい…

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:03:13.39 BOW4PHJD0.net
幌畳んでハードトップだったら幌傷まないかな?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:34:54.50 9nuiNoPK0.net
>>585
期間が長いと幌が縮んで閉まらなくなる。ビニール幌だったけど。
幸い真夏に一週間位日晒しにして二人がかりでしめたらなんとか閉まったけど。
ソース俺

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:56:12.74 gews6iny0.net
畳んだ状態で見えるところだけ日に焼けてマダラになるとは聞くな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:03:50.29 OE7hkalo0.net
ちょっと前のミーティングで
ガレージ保管&


614:amp;雨の日乗らないから幌常に開けたままだって自慢してたオヤジが急な雨であたふたしながら屋根閉めようとしても閉まらなくて半泣きになってたな。 みんな優しいから閉めるの手伝ってたけど、散々自慢してたあとのことだったから失笑だったな。



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:10:49.33 kSvDDGOm0.net
ガレージだけど虫とかホコリとか結構降り注ぐんで幌は閉めたままだ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:43:05.36 EnjisUKh0.net
>>588
さいたまのミーティングだろ?
俺もいたけど、あの時はどうしても会いたい人がいるからって天気予報無視してきたって言ってたぞ
主催者達も雨降りそうなのにきたってビックリしてたじゃん
脚色し過ぎだろw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:06:42.15 /AiaRIP70.net
実はその日急な雨だと思ってたのは>>588だけだった…

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 14:13:50.32 /mCVcRdc0.net
C駐車場で行く人いる?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:11:46.37 oyBDOss90.net
行くけどどうした?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:51:00.61 KbzaRSyx0.net
終わった話題蒸し返してまたスレを荒らしたいんだろ
ほっとけ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:12:45.88 7CPK+yxx0.net
石川県のロードスター専門店、なぜあんなにHPが胡散臭いのだ?きれいな賛辞の言葉はいっぱい並んでるが、車両であったり店舗写真やら肝心なものが全然載ってない。なぜインチキ臭くしてるの?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:18:19.84 pC63lVKx0.net
石川県のあの店か。あの店に関してはホームページで得た情報しか知らないけど、
宣伝してるんだから褒めちぎったコメントばかりでも当然と言えば当然。
受け手がどう取るかはまた別としてね。
ただ、掲載されている全塗装の作業風景には残念という感想しかない。
以前、この店は見学会開催した事があるから、また開催されたら見に行って来ると良い。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:44:44.54 ke50fLhc0.net
>>596
同色を塗るならあんなもんじゃないの?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:03:16.62 ZIONxqY40.net
逆にHPだけ見て、ここは絶対に信頼できると思う店はどこなのかを俺は知りたいんだけど。
なぜかそれは誰も書かない。叶わない不思議。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:20:49.41 8VE5sR430.net
同色とはいえバンパー、マッドガードを外さなくて良いのか?と。
NA専門店の宣伝材料としては適してないんじゃないの?と。
ココで外装をマルっと直してもらおうと検討している事もあって
残念な感想になってしまったのであります。
事前予約制なのが面倒だけど見学会には行くつもりです。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:22:32.26 J0UBRAq+0.net
わざわざ行く前にストビュ見てみなよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:27:07.67 VFH2rW6n0.net
13日の三次、台風ヤバそう
悲惨な30周年になりそう

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:35:43.96 YZV8wDSP0.net
三次三木次ってそんなイベント楽しみにしてるのか

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:23:15.88 kYo5Vwqv0.net
>>601
残念ながら中止になるかもね

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:58:09.73 XK4qkW/q0.net
5G当たり前時代にバーチャル会場でアバター参加になれば、台風関係無い。
でも、ボンネットレスの車両は参加不可。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 15:20:55.20 Tgr9/DpA0.net
>>602
そりゃ記念行事だし、楽しみにしてる人もいるだろうさ
人それぞれ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:46:49.01 wt7Aa++u0.net
純正BBSでワイトレ入れようと思うが
30mmだと出過ぎないかね?
オフセット+45-30で+15だから
ギリギリいけそうな気もするが
25mmだとハブボルト削るの面倒
ちなみに3cmローダウンしてる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:37:07.73 c+x6eYOx0.net
あたまわるそう

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:33:07.11 dMk3ofNJ0.net
>>606
BBSではないノーマルホイールに25mm入れててまだ余裕あるから、いけるんじゃね?とエスパー。こちら指一本までローダウン。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:21:53.95 r0+vt5LQ0.net
純正BBSって14インチの方?
最終型Sスペの15インチ?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:26:56.94 wt7Aa++u0.net
Sスペの15だよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:01:17.24 2IM+frr10.net
14インチのBBSってどのグレードについてたの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:53:06.91 4WlaIIR40.net
>>611
たぶん純正オプションのBBSでしょ
URLリンク(www.atelier-nii.com)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:10:27.34 zvkCfYPC0.net
>>611
Sスペに付いてる。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:41:39.94 8XBvzHeh0.net
>>612
オプションにあったのか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 17:14:28.49 XMO/Dwck0.net
>>612
いろんなオプションあったのねえ
マップランプなんか知らなかったわ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:54:57.44 UXPQfvoF0.net
オプションっていうと100キロでキンコンするのがあったらしいけど本当なのか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:31:19.41 uz6aGbJ/0.net
>>616
スレチ
仕事先で新しくなった中古のライトエースだが、エンジン切ってドア開けっぱなしにすると、ピーピーピーピー煩い。
ネットで調べてブザーのコネクター外したい衝動にかられながら仕事している。
キンコン時代を思い出したw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:40:45.22 e1vu8T200.net
>>617
キー抜かないでドアが開いてると鳴る
キー抜いてもドア開けて鳴るならスモールが点いてる

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:44:42.82 xJArg9rQ0.net
見えます
ブザー潰した後
・キーを車内に閉じ込める
・ライトを点けっ放しでバッテリーを上げる
・車体の盗難に遭う
のいずれか、あるいは全部を引き起こしてしまう>>617の未来が見えます

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:56:06.04 GQB0Mr9K0.net
ユーノスの部品を新たに取り寄せたらFoMo Coって刻印があったんだけど、
Ford Motor Companyってこと??

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 05:08:35.36 +w8bRPY/0.net
ヘッドレストのスピーカーって新品は手に入らないのかな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 06:26:29.96 Tfhvzwvh0.net
>>618 >>619
ありがとう。
トヨタの設定意図が理解出来た。
自車は閉じ込め対策でサブキー備えたりしている。降りた後で灯火器類の確認を怠らない。
だからセカンドカーのルームランプが降車ドア閉め後 、時間差でルームランプが消えるのが肌に合わない。
ガソリン残量警告灯レスのNAに鍛えられたくち。
プロボックスの助手席シートベルト警告アラームの仕掛けが分からず、同僚に聞いたことある。
知人のプリウスの代行運転や車検代車のアイドリングストップ車も、年下の子にレクチャー受けてからだったw(


649:コラムシフトのトラックに抵抗なくのれたのに・・・w) こんな俺だか、バッテリーあがりで立ち往生した車をジャンパーですくったり、側溝に脱輪した車を引き上げてあげたりすることがよくある。



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 08:45:48.44 nvux5w190.net
>>621
純正に拘らなければ普通にある気が、純正が出るかは知らんけど

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:16:04.72 7WRvviS00.net
>>621
2年前なら取れたけど、シート下で配線つなぎ直して、リアトレイに小型のボックススピーカーでも置いた方が音がいい

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:26:02.28 JlONSJoV0.net
>>622
プライド高くて面倒臭そうな奴だな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 12:58:15.84 JlONSJoV0.net
>>617
他人にスレチ言うならライトエースの事書くなよ糞が

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 16:39:03.28 UL7ARcuS0.net
>>626
横からだけど、自分のことをスレチって言ってるだけだろ>>616はどうみてもスレチじゃないし

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 17:57:24.88 iaMCp8Ho0.net
>>626
ちゃんと読んであげて。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 18:38:22.11 FCjjN6QC0.net
>>625
プライドは高くない。
だから、車屋の若い女性社員に、乗ったことのないアイドリングストップ車(代車)の操作方法を素直に聞いて教えてもらった。(因みにNAを車検に出した時だったw)
正論を前提に話をして、「めんどくさい人」と後輩から言われたことはあるw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:04:40.58 oPNRIrgG0.net
プライド高い人でも知らない事は聞くんじゃね?
若い女性社員という文言にプライドというか上からの目線を感じるんだが

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 22:20:15.88 u52FtWxO0.net
>>630
なるほど。
そういう見方もあるんだな。以後気をつける。
ありがとう

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 13:29:22.26 paXw+6SQ0.net
目線の高さを文章から分析されちゃうスレですここは。みなさんも気をつけるように。
日頃からアイレベル低い車乗ってるせいで高さは気になりますからね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 14:52:10.37 jb004pdu0.net
目線の低さは痴性の高さと言うしね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 15:55:36.62 BsZbc3GG0.net
おまいら明日から風の強い日だよ!

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:11:57.00 Q/rYlvRU0.net
ヅラが飛ばされないよう注意な

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:15:58.11 hQiIu1z60.net
見えます。
ロードスターに被せたボティカバーがバタついて、細かい傷をつけている姿が。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:47:25.10 U11yL8KX0.net
細かい傷はもういいけど、勝手にボディカバー脱いじゃうのが心配

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 01:19:17.16 GDzYLhtX0.net
オマエら風が強いからってラッキースケベを期待して余所見運転すんなよ~

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 06:31:26.75 WuygvOTv0.net
>>638
期待は今日だな 明日はそんな余裕ないだろ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:41:19.98 LjYfKDcE0.net
突然の豪雨の時
若いヤクルトレディが
ずぶ濡れで下着スケスケを見た時は
ちょっと興奮した

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:55:47.58 tiSRipzs0.net
車高ノーマルに戻したとたんにチャリンコお姉ちゃんのパンツ見えんくなるよねー

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 10:34:03.96 nnnezIxu0.net
左ハンなら乗用車車高でも余裕

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 11:55:03.48 HsC/8fZR0.net
呑気かw
水没怖いから立体駐車場に避難するぜ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:09:12.61 JWHpmcaB0.net



672:ートエクゼの新サスペンションキット使っているひといますか? 12、3万と安価なので候補に入れているのですが、どうでしょうか? また、コニーのチョコバナナと迷い中です。



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:35:19.19 M1sLYQWG0.net
同じく避難させるが、自走式の地下駐車と自走式の立体駐車場だと
どちらが安全なんだろうか
前者は完全に雨風凌げるが、地下なので最悪浸水する可能性が
後者は浸水リスクこそないものの、場合によっては風を食らう

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:46:56.60 aUGKV2rg0.net
イナバが倒壊しませんように

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:16:35.97 r6YVPkEi0.net
>>645
地下駐車場で水没したって話は時々聞くけど、
自走式立駐で自然災害系トラブルはあまり聞かない
ドアパンチ喰らうとかヘタクソに擦られるとかはよく聞くけど

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:31:57.26 7DDq5fxE0.net
>>647
車に被害というより建築物の倒壊というニュースになるからなw
駐車されてた車の被害についてまで言及されることはほとんど無い

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:26:58.75 tfYVdbxv0.net
>>647
機械式立体駐車場近所にないの?
台風なら絶対機械式立体駐車場がおすすめ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:44:34.36 BID9W1zd0.net
>>649
あれって地下には潜らないの?
もし潜るならロシアンルーレット。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:55:24.62 dB5dns9O0.net
>>650
ロシアンルーレットはともかく、電気系が水浸しになったりすると回転式立駐は復旧まで車が出せなくなる

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:46:15.50 tfYVdbxv0.net
>>650
大都会の奴はしらないけど九州で見るの地上から上のパレットに上がるやつだけだなぁ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:08:12.12 BID9W1zd0.net
>>652
個人の月極駐車場じゃなくて時間制の駐車場の話じゃないの?たぶん。
ちなみに俺も九州(福岡市)だ。都会じゃないけどあちこちにあるよ。エレベーター式の駐車場。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:36:29.33 K1p/qaZc0.net
>>645
水没すると悲惨だぞ
見た目は全くの無傷なのに廃車だからね

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 00:11:33.44 55MEpihT0.net
ヘッドレストスピーカーをネットで買えるとこ知りませんか?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 00:54:30.15 GEsJmrj90.net
家建てるときは一階をRC車庫にしよう

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 06:24:29.08 xmxjaSdU0.net
立体駐車場は満車ですでに入庫待ちで並んでたわ…出遅れた(´・c_・`)

686:
19/10/12 08:01:17 ggk63AKM0.net
NHKの気象予報士は暴風雨圏を25m/s以上として説明して警告している。
一方、NHKの地上波の文字放送で地元の予測情報を確認すると暴風の最大風速は20m/sと表示されている。
台風の西側は東側に比べ多少勢いが落ちるらしいが、そういうことか?
@愛知

687:
19/10/12 08:03:00 vqtb4zly0.net
飛田新地ってとこで料亭の中居さんするの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 09:01:16.13 eF+YkN6K0.net
朝ドラ?

689:
19/10/12 18:11:05 AxxEh4jB0.net
20年後には200、300で売れるだろう。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 08:15:01.20 komICABj0.net
シートとトランクがびしょ濡れだw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:27:21.42 mbT1LUYS0.net
洗車してきた
そういや雨漏りしてなかったなぁ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:44:22.69 /


693:nhKFnTu0.net



694:
19/10/13 13:43:13 3DkOl91l0.net
この水害で何台が天に召されたであろうか

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 06:55:22.19 lN6IWT0z0.net
30アニバなのにスレのびねーな

696:
19/10/14 07:38:20 42pGkkEn0.net
30周年ミーティング後に極上車を手放すオーナー居たら譲って欲しい

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 16:26:05.40 6zP3pytb0.net
特にミーティングに興味もないが、
ほしい人いれば価格によっては手放すけどなぁ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 17:21:07.62 0ZHyG6//0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:05:16.82 Q7tStySv0.net
>>666
そりゃ猛烈な台風が来襲してるにもかかかわら三次に向かう参加車に危険が及ぶことも考えずにミーティングを決行したことに疑問を抱いてるやつが多いからじゃないのか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:36:45.55 eMUd9V9X0.net
>>670
お前だけだから黙ってろ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:12:14.63 lRAwevFl0.net
>>667
NBで良ければ

702:
19/10/14 21:06:21 Q7tStySv0.net
>>671
黙るつもりはさらさらないしこの件は正式にマツダに抗議する
中途半端な気持ちじゃないからね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:11:01.65 Q7tStySv0.net
あの猛烈な台風が日本を縦断している日の翌日に開催されるイベントの主催者に対して
マツダが「やりましょう」なんてことを本当に言っていたとしたらこれは大問題だよ
これは単にイベントの問題ではなく、人命に関わる問題なわけ
そこを勘違いするな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:34:17.70 i9g8R/yb0.net
がんばってねー

705:
19/10/14 22:15:46 TqrvxHDQ0.net
クレーマーはいい連休だったか?

706:
19/10/14 22:18:51 xO2MsIjm0.net
>>674
40周年はお前が主催者やれよ。
あと10年あるからRCOJに入って中から変えろ。
どこの馬の骨だか知らない奴がここで吠えてても無駄無駄

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:09:47.40 esot22Gl0.net
出来るわけ無いから吠えてるんだよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 06:36:08.39 U3JtkNzt0.net
終わったイベントの事いつまで引きずってんだ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 09:14:55.83 5Ak8nu5E0.net
>>665
これからの時代は、洪水に無抵抗になるのでなく、>>669のような方法を考慮していかないとね。
想定外を想像して念には念。

710:
19/10/16 01:51:20 nynV7CZG0.net
台風の翌日に横浜でやったラグビーの試合に関しては特に何も言われないの?
あれも全国だけじゃなくて全世界から楽しみにしてる人達が来るイベントなんだけどね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 02:00:49.35 nynV7CZG0.net
やべえ。あっちのスレで既ににラグビー件で揉めてたw書かなかったことにしてくれw

712:
19/10/16 16:02:13 Ec548Af90.net
↓体験された方、トラブルシューティング出来た方、みえましたら情報をいただけませんか?
よろしくお願いします。

停車後の再発進や 渋滞中のストップ&ゴーを繰り返す状況の時に、極々稀にシフトがニュートラルから何処にも入らなくなることがあります。何�


713:ェ原因でこうなるのかわかりません。 先日は信号待ちの最中に発生しました。 アクセルを開けながら、クラッチをガシガシ踏んでみたり、半クラにしてみたり、ニュートラルレンジの幅の中で左右にシフトを振り続けてたりして、 ようやく5速に入った?(引っ掛かった?)感触を得たので、半クラ状態をキープして安全地帯まで何とか脱出しました。 そこでギアをニュートラル戻し、スコスコやっていたところ、何事も無かったように治りました。



714:
19/10/16 16:37:43 rLoQszSF0.net
>>683
クラッチが切れてないんかね?
車のことよくわからんけど

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 16:45:55.28 p/gZEI730.net
>>683
クラッチのマスターかスレーブが逝きかかってるのでは?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 16:56:10.14 iGDyv7vZ0.net
>>684
クラッチが熱で固着したまま、クラッチペダルだけが戻るということが、構造上有りうるなら、その可能性もあると思われます。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:07:30.37 PM/I1Iky0.net
>>683
今度、同じ事になったらエンジンを切ってからミッションを操作してみよう
エンジン切っても好転しないようであれば
ミッション操作を伝達するリンク部分の動きが悪いのかも…
ミッションオイルの交換とコレを交換してみよう
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:13:59.60 oUUov35c0.net
>>685
ありがとうございます。
「クラッチ マスター スレーブ」でググったところ、ギアの入り難くなる事例で、クラッチフルード漏れが原因となる可能性が指摘されておりました。
車屋に点検してもらおうと思います。

719:
19/10/16 17:24:39 7IBHFde20.net
>>687
書き忘れてました。
エンジンストップは試みましたが好転することはありませんでした。
シフトレバー先のカラー?にも着目しておきます。
ありがとうございます。

720:
19/10/16 18:21:18 N2mexZWz0.net
フルード入ってるかー?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 18:46:46.87 mSZU6h2D0.net
オーバーヒート気味、フルード沸騰、クラッチ切れない、とか?
停止してしばらく経つとフルードの温度が下がってクラッチが切れるようになってギアもスコスコ入るとか?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 18:50:10.05 G0NSqpfp0.net
クラッチラインのフェードじゃね?
クラッチペダルが異様に軽くなるなら多分そう
ジョイとかのショップが出してるショートクラッチラインで俺のはおさまった

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:42:29.29 pF0/YSz70.net
>>690
今度車屋に調べてもらいます。
ありがとうございます。
>>691
その可能性はあるかと思います。もしフルードが漏れて減っていたりするようなら、熱に影響していることも考えられます。
まず、クラッチ周辺の状況をみてもらいます。
ありがとうございます。
>>692
皆さんのアドバイスから、フルード漏れ+誘発される熱害 を疑いかけています。
漏れがないとしたら、我がNA6が潜在的にもつ不調ですので御助言いただいたパーツへの交換に着手させてもらいますね。
ありがとうございます。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:52:51.05 FM8FAAHv0.net
ミッションブローでもありうる

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:55:24.31 FM8FAAHv0.net
おお、IDかぶりの言い訳をしようとしたら
1ヶ月前のまさしく自分自身だった
なかなかの偶然

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 03:53:12.20 5xl8aJJ30.net
>>694
ありがとうございます。
症状が出始めたのは1~2年前


727:。予兆なく突発します。 頻度としては、半年に一回 あるかないかぐらいです。 路肩に逃げ、暫くすると以前と変わりなく(何も無かったかのように)動作しますから、ミッションブローまではいってない筈ですが、クラッチ不調放置するとMブローに至ることもあるそうなので、みてもらいます。



728:
19/10/17 12:05:49 2T26ALB20.net
ディーラーでのパワステポンプ交換の見積もり13万!!!
半泣きで聞くと受注生産の新品ポンプが9万だとか
リビルト品でいいのに
エアコンにクラッチにリトラのモーターに立て続けで、嫁の我慢にも限界がw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:23:58.70 7Iod0Agi0.net
>>697
嫁を手放してロードスターをレストア

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:34:49.70 2XDzQeME0.net
嫁も一緒にレストアしてあげて!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:36:54.27 7YYJ8qO60.net
ロードスター最大の敵


732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:48:05.24 2T26ALB20.net
naに愛着あるのはもちろんですが、コンスタントに金かかってるから手放すタイミングがないw貧乏性で情けないし
あ、嫁にも愛着はあるが金かけてはないなあ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:54:39.47 KVnGupd20.net
パワステ取ってマニュアル化しても同じくらい金かかる罠

734:
19/10/17 12:58:15 WIYbrTcY0.net
パワステ取って重ステにすると
+5馬力のパワー感と直接路面を触っているようなステアリングフィールが付いてきますね

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:32:06.58 md0L9um00.net
センター付近でのフラフラ感はなくなるわな
駐車場で頭使うから脳トレになるかもw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:42:55.62 LXWqroKI0.net
重ステ化は新品ラックで工賃込み11万程度だから安い。
エンジン負荷も軽減するしこれから先の不具合も減るしいい事づくめ。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:43:29.42 2T26ALB20.net
パワステポンプリビルト品、ディーラーでは探せなかったそうで、自分でモノタロウで注文しました
長いつきあいの担当さんが移動してしまってワガママ言えなかったw
浮いた金で嫁にサービスします

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:19:27.15 csNmpPOu0.net
>>706
なんだ俺が貰おうかと思ってたのに

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:34:00 dWVnRumt0.net
>>707
NA乗りの「彼女」じゃなく「嫁」だぞ
どんなビンテージ品だかわからんぞ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:52:37.20 pNtNjJVI0.net
ヤフオクでいつでも1万弱でリビルドポンプ出てるけどね
自分もリビルドに換えたけど次壊れたらNBポンプに換えるつもり

741:
19/10/17 18:24:06 CyXOnFyo0.net
水没した奴らのおかげでまた希少価値上がったわ。

742:
19/10/17 18:58:11 hTmXrWzc0.net
販売台数のギネス記録を持つ車で希少価値とはいったい

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 19:58:24.13 UiVyiTyc0.net
中古価格は上がってきているけどな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 21:47:36.64 dWVnRumt0.net
>>711
現存数的な意味での希少価値はないけど、程度が良くて実用できるノーマル車、なんてのはきわめて少なくなったから、
「希少価値」自体は上がってるし今後下がることもないよ

745:
19/10/17 22:23:52 F43UUktm0.net
>>713
じゃあうちのノーマルは大事にしておくよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 22:45:18 ax/wDKrc0.net
>>711
手頃な価格のクルマは、年月が経つと案外残存数は少ないよ。修復歴の無いノーマル車は希少なのでは?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:01:12.49 7Iod0Agi0.net
重ステ+ハイグリップタイヤの組み合わせだけは止めとけ
道の悪い高速道路で腕の筋トレしたいならお勧めだけど

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:31:50.03 BhQFGXwe0.net
重ステ+ハイグリ+浅いオフセットホイールだけど高速はなんともないぞ
狭い駐車場と深く切り込む必要のあるサーキットはつらい

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:34:22.88 AQzAvOQE0.net
純正モモステぐらいの径のハンドルならちょっとは楽かな。
グローブして。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 14:03:02.26 jRs2R3gQ0.net
昨日、物凄い速さで追いかけて来たノアが、左車線に並走、更に抜くのか?という勢いだった。
「こしゃくな!」と思い、アクセル踏んで引き離した。
目的地に到着してふと見たら・・・・・・・・・・、なんとボンネット半開きのままだった。
ノアのドライバーさんは俺に危険を知らせようとしてくれていたのだと悟った。
あ~恥ずかしい。
ノアさん、ごめん。そして、ありがとうございました。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 16:03:52.28 nzMaNYOI0.net
いいえどういたしまして

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 18:33:00.56 dSBomvzR0.net
いつか事故るよ こういう男

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 19:19:57.81 rjRwxB8j0.net
後ろから物凄い速さで追いかけて来たと知ってるのに
なぜ追い越し車線から走行車線に移って譲らないのか?
馬鹿なの?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 19:57:33.89 h2CxNJNp0.net
ロードスターがミニバンごときに負けられるかよ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 20:59:01.55 sXjamee70.net
ロードスターとノアならノアの方が早いイメージだった

756:
19/10/18 21:33:37 90Lga0Mv0.net
ただ加速するだけならオートマの方が楽だしね

757:
19/10/18 21:33:38 eJaZvMop0.net
>>722
そういうバカのお陰で覆面パトカーが稼げるのさ。

758:
19/10/18 22:11:21 G+1ZJfC00.net
古い車は「味」だから
速さじゃないから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 22:55:05.70 8+egzlrK0.net
>>722
その先の信号で右車線にいる必要があったから。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 22:57:16.80 8+egzlrK0.net
>>721
そうだな。きをつける。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 07:00:19.82 UMTMSQre0.net
naは遅さが売りだろ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 09:51:00.39 AQlVzfhl0.net
NAの遅さランキング(過去参加した走行会等の実体験、異論は認める)
NA6CEマイナチェン後>NA6CEマイチェン前(ツルデフを除く)=NA8Cマイチェン前
>NA8Cマイチェン後>NA6CE超初期(ツルデフ)>>1028

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:00:07.34 V2536Dgd0.net
どうしてツルデフは速いの?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:26:09.53 UMTMSQre0.net
タコアシはマキシム安定?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:27:04.72 UMTMSQre0.net
あ、音重視ならです。

766:
19/10/19 10:35:37 AQlVzfhl0.net
>>732
B6エンジンの数種類あるヘッド形状中で最も馬力が出やすいヘッド形状
耐久性よりも馬力を重視したECUセッティング
国内用の生産が間に合わなかったため騒音規制の緩い輸出仕様のマフラーを装着
あたりが指摘されている

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 12:21:04.74 A4PngznM0.net
>>735
その辺りのってエンジンの耐久性がそもそもイマイチなイメージ

768:
19/10/19 13:11:38 xOF4y1qx0.net
サーキットで先代スイフトに直線で離されて排気量こっちの方が上なのに~って思った(NA8後期)

769:
19/10/19 13:17:56 AQlVzfhl0.net
>>736
エンジンの耐久性の問題だけではなく、割れるデフ、固着するリアブレーキキャリパー、
フェード知らずだけど雨の高速で止まらないブレーキパッドなどツッコミどころ満載

770:
19/10/19 13:25:41 86ups7aI0.net
最初期は、シャシーグニャグニャだけど、やたらと軽いってハナシではなかったか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:08:56.05 jfsqLSk50.net
積み残しもあるけど迎合もないからなあ
貴島さんの積み残しはNBまでかかったわけだし

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:28:33.41 86ups7aI0.net
個人的にはサイドシルをあと10cm高くしたら万事解決だったと思うんだけど
スポーツカーとしてではなく
オープンカーを楽しみたいという人たちも巻き込んで売るという意味では
文字通りハードルが高かったんやろなぁ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:44:46.53 ltPpGPqN0.net
>>738
スパルタンだなあ(笑)

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 15:58:48.11 Ng2+N8S30.net
>>734
音の良さで定評のあるサクラムマフラーがマキシムエキパイとの組み合わせを想定してるような感じだから音を追求するならマキシムでいいかもしれんね
人によっては4-2-1よりも4-1の集合方式の方が音質が好みって言うけど今はマキシムか藤壺がポピュラーみたいだし

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 16:20:26.66 NrdtBMso0.net
マキシムは割れるから藤壺にしなさい

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 16:24:27.53 er6WDIXI0.net
初期のはクランク割れも有名やし

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 17:09:55.40 uPAtziYZ0.net
>>744
どの部分が割れるの?
装着前に補強溶接しとこうと思う

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 18:15:46.04 WXdki5rg0.net
ロードスターは馬力の設定するときに、アメリカの自動車保険でスポーツカーのカテゴリーに入らないように配慮したと聞いたことあるな。
スポーツカー指定されると保険が高くなるからだとか。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 18:54:07.01 m4nH5Mpq0.net
NA6に3キロ台のフライホイールを入れている人います?
エアコンを使った時のエンジン回転の上がり具合下がり具合が知りたいです

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 19:56:08.52 QEHDSyI60.net
>>747
何故かは知らないけれど
日本国内の自動車保険もNA6の料率はべらぼうに低い
NA8は普通の料率

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 21:03:28.95 UMTMSQre0.net
藤壺高いなあ。神奈川の某有名店はマキシム一択とか言ってたが鵜呑みにも出来ないし

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 22:02:55.47 DPwWZtY70.net
イギリスは関税で日本の倍値だったはず。90馬力の関税回避デチューンモデルがあったと何かで見た。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 22:56:36.20 AKF63Qgo0.net
ギア下げる時に5→4が5→2になることがよくあるんだけどどうすれば治りますかね?
いつかエンジン壊れそう

784:
19/10/19 23:39:29 j8P7M8Jd0.net
とりあえず肩の力抜いてみて

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 23:59:50.24 86ups7aI0.net
>>752
後ろに引くだけで横に力を入れなきゃええんや
ダブルクラッチ使う癖も付ければシンクロ温存もできて一石二鳥

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 07:04:49 C8VI+Ggo0.net
135
24R

5から抜いた後、力入れずに触らなければ3と4のとこに来るやん?そのまま下に持って来ればええんやで

787:
19/10/20 09:12:50 rsl9Di250.net
癖になっちゃってる人は言っても直らないんだよね。
会社にも居た。
何回言っても5-2とか2-5とかやっちゃう奴。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:19:38.09 Qg6W9grx0.net
>>756
興味がないからだろ
車を�


789:€る事に面白味を感じてるヒトは癖なんぞ普通に直せる



790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:37:18.29 oDJ3p5JO0.net
5→4なら中指一本でゆっくりと操作の癖つけてみるとか

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 10:42:42.27 AxrMJoGb0.net
シフトノブ力一杯握りしめてそう
5>4なら指何本かで引っ掛けて手前方向にだけ力入れて、左右方向は力抜いてリターンスプリング任せにすれば
まあ結局は人それぞれだけど

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 13:51:03.48 GI6DEeXV0.net
リターンスプリングって折れたりするんだろうか
その場合ゲートのギア入ってない位置でゆるゆる動いたりするんだろうか

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 14:06:28.47 L0+ZX2aN0.net
オレは一気には入れないな。ニュートラルで一息入れてからギア入れてる。斜めチェンジとか絶対しないよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 15:11:51.73 3Aqa6Bba0.net
>>749
あの頃からABSが付き始めたからでは?

795:
19/10/20 15:19:19 lKRvlK3x0.net
>>749
料率が低いということは、保険料が高いってこと?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 17:04:31.58 f3pomuB30.net
燃えてるんだろうか
感じたんだろうか

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:12:18.00 89doycH50.net
>>763
いや、NA6が異常に安い
同じ条件でNA8より3割程安い

798:
19/10/20 20:29:50 PnQKkJ1u0.net
安い事は良い事だ

799:
19/10/20 20:42:07 eLbqsALe0.net
8の方が攻める人多いからでしょ。nbも8より6のが状態良いの多い

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:52:47 hVQsWjUi0.net
攻める人とか笑かすわ 保険を使う人、なんだから正しくは「事故る人」

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:16:37.29 0mjjmOnF0.net
>>768
正解!!

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:06.05 hIts3Bb70.net
>>763
料率が低いってんだから保険料が安いに決まってるだろ
こんなことも知らんやついるのがびっくり

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:28.73 hIts3Bb70.net
>>767
ワロスw

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:57:34.52 4yIJYPDp0.net
あー
ブレーキ引きずり始めた
前回のオーバーホールから四年目だからそろそろではあったけど
面倒くさい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:35:53.04 8Ni3zj0S0.net
OHして4年でブレーキがダメになるって、もはや自動車として危険な気がするんだけど…
そんなもんだっけ…?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:26:18.25 s1SzWpgA0.net
>>773
普通はありえん 普段の保管環境が極端に悪いか、よっぽどハードな乗り方をしてるかどちらかなんじゃね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:25:05.66 t7SiUxKU0.net
DIYで中途半端なオーバーホールをしたつもりに一票

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:32:12.39 Lo2gv4Jb0.net
ダストシール入る溝にもグリス塗って
グリスはワコーズのSSG使ったら結構持つけどな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:05:28.27 QjWNI30/0.net
>>775
それだろうな。
それか純正でピストン単体で出ないのを知ったショップがごまかしで適当にやったか。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:08:12.10 s7j5Wy4x0.net
使用環境にもよるかもね。
雪国で普段使いしてるとか。
某ショップのブログに新品キャリパーのピストン外してみたら
錆びてたwってのを思い出した。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 20:55:58.26 l5OIdf5o0.net
なぜndに乗り換えないの?金銭的な部分は抜きで

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:06:40.69 ti6pFK0c0.net
>>779
リトラじゃないとかは置いておいても、マツコネのせいで、NAのように20年も30年も維持できない、とか
年次改良とかいって毎年ちょこまかモデルチェンジするから、買ってすぐに旧型扱いになるのが嫌、とか、
色は綺麗だけどなんか暗くて、NAやNBのような(いい意味での)能天気な明るさがない、とか理由はいろいろある
最大の要因はマツコネ 5年くらい毎に乗り換える前提ならNDもアリだと思うけど

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:33:37.50 o9RJV+HY0.net
NAが30周年ならAE86は40周年に近いのか?
S30とかならもっとか。
S30はL型エンジンからRB型へ積み換え延命とかあったから、
NAはスカイアクティブ積み換えとかでてくるのかな?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 21:38:02.44 o9RJV+HY0.net
>>779
「そこにまだ走れるNAがいるから」 キリッ!

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:00:04 2fTpSpmU0.net
>>781
NCのやつに積み換えはどこぞでやってた気が

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:21:33.41 v1glVRTM0.net
東京モーターショーにNDのポリバケツグレーってのが出てるらしい

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:50:05.91 JBuTY8fJ0.net
>>779
単純にカタチが一番好きだから。
性能はこのくらいでいい。
俺は滅多に乗らない(新車で買って走行距離5万キロ未満)から維持費もそんなにかかってないし。
NB以降がもっと好きなデザインだったら乗り換えたかもしれないけどね。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:52:11.12 AI52K7mB0.net
いざとなればこんなキットもあるし
URLリンク(v8roadsters.com)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:59:40.57 ti6pFK0c0.net
>>786
6.2L V8とかわろた

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 23:41:59.91 AOMGwJWG0.net
NAが好きなだけであって
ロードスターが好きな訳じゃないからなあ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:47:12.40 YsWO8AlL0.net
>>779
NA乗りだけど金銭に余裕があればNDに乗り換えたいよ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:48:30 7V+m9iEH0.net
>>789
NA維持する金でND購入なんて余裕だと思うけど

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 10:12:39.22 qDR70g4a0.net
電スロの車なんて乗りたくねー

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 10:59:32.04 IKn6MCJg0.net
数年毎に歴代ロードスターを乗り換えるお金あったら、余裕でNA1台を維持出来ると思うの。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:10:02.25 pq1FAZVc0.net
>>779
NDの試乗はさせてもらったけどドキドキワクワクは全くなかった
勿論NANBの感触、思い出補正も入る訳だけど
機械としての車を操っている感覚がNDには全く感じなかった
出汁じゃなくお湯でうどんを食っている感じがしたから要らないって思った

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:17:32.01 h9K3O60M0.net
NAが好きなだけであって、実は車はそんなに興味ない俺がいる。
仲間の間では俺が車好きということになってるから困る時がある。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:43:37.91 eGQAYtjv0.net
>>793
思い出補正って、、
現在NANBに乗ってるわけでもないのによくそんな寝言が書けるもんだ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:44:52.11 EMG1KqTY0.net
とりあえずミニバンとかコンパクトカーとかは全然ワカラン状態のオレは
スポーツカー好きではあってもクルマ好きではないんだろうなぁ…と思ったりw

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:58:19.36 pq1FAZVc0.net
>>795
すまんが両方持ってる

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:11:41.80 eGQAYtjv0.net
>>797
持ってるだけじゃなくて乗れよ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:12:19.11 7V+m9iEH0.net
>>794
それはわかる 基本的にNAを好きなのであって「ロードスター」を特別好きなわけじゃない
NDなら兄弟車の


832:アバルトスパイダーや、ある意味カスタム車の光岡ロックスターの方が良くない?ってなるし それにNDって現行車だから、NAみたいなゆるーい感じがなくいろんなことがガチで気負い疲れする



833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:14:17.53 pq1FAZVc0.net
>>798
はーい\(^o^)/

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:36:53.08 TqGwiR3C0.net
スーパーカー世代なのでリトラじゃなきゃいやなんです。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:36:58.00 h9K3O60M0.net
>>799
NAだとちょっとのボロっちい異音や不快な箇所も、こんなもんだべと許せるから楽だね。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:44:25.90 7V+m9iEH0.net
>>802
NAだとガチになろうにも、リトラ開けて正面から見たらのほほんとしてて「まいっか」ってなる

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 12:53:15.51 eGQAYtjv0.net
オープン重視な俺はNDの幌に慣れてしまってもうNANBには戻れん

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 13:52:13.22 bGYIK48I0.net
NDは車内狭いからなぁ
幌閉じてもシート後ろが
全くのデッドスペースってのが痛い

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:09:07.01 eGQAYtjv0.net
物入れはあるし、完全にデッドスペースではないけどね
まあダッシュボードもそうだし、今まで使ってるスペースが無くなるのはかなり抵抗はある

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:09:47.45 YhI7AIQi0.net
>>805
シート後方のプラスチックたちを全部撤退すれば空間出来るんじゃない?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:14:02.20 eGQAYtjv0.net
>>807
できるよ
ただロールオーバーバー用のごついフレームがあるからアクセスは微妙
それも外しちゃえば同等にはなるけど、幌オープン時のロックができないかもしれない

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:53:14.68 GfDT0nOi0.net
>>804
戻れんって所有してなかったくせにw

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:03:03.48 GfDT0nOi0.net
とりあえず300万ほど貯めたので公式レストアがんがえてるんだけど審査に通るかどうかと、いつ頃始めてもらえるのかが心配
もうひとつの心配はピカピカのNAになって帰ってきたらもったいなくて乗れないような気がすること
そんなことになったら本末転倒だしなあ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:05:35.03 eGQAYtjv0.net
>>809
だといいね

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:17:37.19 KiIWHw7d0.net
俺じゃないからな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:21:11.25 7V+m9iEH0.net
>>804
ND幌って確かにほぼワンタッチで便利だけど、ファスナーありのNAはともかくNB幌だって似たようなもんでしょ
NDの方がいいのは、格納時に幌外側が上を向くことくらいだけど、これも指摘されてる通り収納面では不利

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:27:16.16 eGQAYtjv0.net
>>813
あれを似たようなもんでしょって言うなら収納だって似たようなもんでしょ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:36:50.12 7V+m9iEH0.net
>>815
どこが?NB幌の方がロック機構が1個多いだけじゃん 開けるだけならロック外しゃOKで、車外に出る必要もない
閉める方はNDの方がずっと楽だけど、NB幌だって乗ったままでもなんとか可能 そんな決定的な差はない
収納は、幌開けてる時だってシート後ろのスペースを物置程度には使える NDでは絶対に無理

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:50:33.06 eGQAYtjv0.net
>>815
いやシート後ろはアクセスは悪いけど使えるよ
クローズ状態のND見たことない?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:53:21.32 7V+m9iEH0.net
>>816
「開いてる状態」

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:56:45.50 eGQAYtjv0.net
>>817
うん、開いてる状態でもスペースはあるよ
上にも書いたけど物入れもあるしね

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:50:41.37 YYRKmhC60.net
ついに俺も来週からNAオーナーの仲間入りだ
まずはどうするかな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18


854::23:23.96 ID:YPYppbdB0.net



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:21:26 pxjXMQql0.net
まずは寒い日に、リヤスクリーン開けずにホロ開けようとしてスクリーンを割る所からだな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:40:50.82 b/r7ILgp0.net
NA8にNB幌+骨だけど、俺には車内から幌開けるの無理だわ…
貧弱だから後ろのブレースバーでテコの原理になって腕折る。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:58:20 wNGfLvZw0.net
そんなシャバ僧はおりちまいな。この車はタフなアウトローが似合う

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 21:00:24 XZ1vRO730.net
幌のリアスクリーンはちょっと使えないレベルで濁ってるのよね…
あ、あとはドリンクホルダーかな

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 23:50:20.00 DPIz6hvW0.net
>>819
どんな状態で仕入れてるか知らんが、
キーレスとETCは今時は必須じゃないかな。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 00:20:34.14 JMCBgUNv0.net
>>819
まずはバッテリーと油脂類全交換だな、
タイヤも4本とも新品に変えたい
パッドとローターもチェックして必要なら交換。
そうしないと怖くて1ミリたりとも動かしたくない。
そこからようやく様子を見ながら足回りとかタイベル交換とか考えよう

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 01:47:50.31 UeQ3shKC0.net
いっそのことレストア

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 04:36:07.60 c7omUiF00.net
>>823
NA海苔は行者だったのか。じゃあ四半世紀を越えて日常使いで乗り続けた俺は、大阿闍梨クラスだw

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 10:18:55.95 Tohzp43F0.net
>>823さん
>>828がナンか絡んできてますがシメちゃっていいっすか?
かーっ シャバいシャバい(ハアト)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 12:56:10.07 DfGdAxss0.net
>>829
俺なんか、ロスタのリアガラスに「走死走愛」って入れてっからな! ナメんなよ。(←ボルトじめで)
余談
「走至走愛」なら「人馬一体」的で 格言ぽくて意外に格好いいかもw

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 14:10:40.20 XwlwvTKv0.net
人車一体じゃないんなら無関係だわ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:12:49.14 c6YVxUL90.net
若い子ってロードスターをロドスタじゃなくロスタっていうよな
そのうちロタとかいっそロまで短くなるんだろうか

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 00:09:00.09 lo7iug760.net
>>832
ロタって下痢するウイルスかよw

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:00:59.03 EWVZaRrY0.net
>>832
SNSやってる奴はその呼び方多いけどバカっぽくて嫌だわ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:16:12 rpLFWDgM0.net
>>832
>>833
しかし、ロスタよりロタの方が語感としてはまだマシな気がするw

「ろすた」 って言う、なんか前歯が無くて空気が抜けるみたいな語感がマジで嫌い

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:50:17.73 OruCi5Qu0.net
「ロスタ」=ニワカのクソガキ臭

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 02:45:07.45 lo7iug760.net
ロドって言う奴も割りと居るね
俺らも昔々スカGって言ってたけど
ランボとかBMは略するけど
ポル、フェラとは言わないよね

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 03:55:49.03 RKct0Imj0.net
そういえばフェラとはいうけどフェラチオという言葉は最近あまり聞かないような気がする

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 06:59:47.00 LMmtNJt/0.net
未だにユーノス呼んでるとジジイですか

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:18:56 EdqitZ1


875:b0.net



876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:55:33.46 unsNdcON0.net
昔、「マツダのローリターエンジン」といい間違えた人がいた。
2回目以降は「ロータリーエンジン」とちゃんと言えていた。
その人はきっとロシア人作家ナバロフと近い嗜好だったのかも?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 08:52:12.62 Vkp80QYj0.net
チラ裏ですまん。
みんカラで思い出したけど、ナガヤスって未だロードスターを語ってるようだな。
相変わらずお碗の会連中が持ち上げて、30周年ミーティングにも連れて来てた、と信者のブログにある。
胸糞悪いの読んじまった…。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 09:21:26.67 d2u89TCa0.net
>>842
お前の方が気分わるいわ!

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 11:16:48.12 0jLqaWKB0.net
わざわざ嫌いなものを見に行ってしかもそれを掲示板に書き込むアンタも大概だぞ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 11:33:56 sXveRF+/0.net
その人が何者か知らんけど、みんカラはキモい人が多いね
パーツ取り付けや整備ネタなんかはとても参考になることもあるけど、
そういうのは写真1枚コメント1行、みたいなのであとはひたすら自分語り、みたいなのはキモい

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 14:31:52.83 rpLFWDgM0.net
>>845
ブログは日記なんやから、それが普通やろw
コラムニストでも雑誌ライターでもない一般人に無理な要求をしてはイカンw

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 17:55:04.66 hPvKexAF0.net
>>842
URLリンク(youtube.com)
誰だっけと思ったけど、この動画のか

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 18:08:37 uNOWcdmW0.net
最近、純正エキマニ+マルハ触媒+サクラム管から、エキマニをフジツボに換えたけど、音質音量は若干大人しくなった気がするわ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:14:07.39 Mfehi5f60.net
そろそろ手放そうと思っているのだが、手放し方に悩んでる。
ヤフオク格安売り切りにしても落札者が地雷だと困るし、買取屋に出してもほぼ廃車になるだろうし。
降りる人ってどうしてるんだろね。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:48:48.34 sXveRF+/0.net
>>849
専門店に持ってくんじゃね?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:54:44 piwc4T8f0.net
>>849
降りるな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 21:49:30.97 sXveRF+/0.net
>>847
ニワカだからよく知らんけど、ナガヤスってのはこの動画のロド運転してたヤツなの?
そりゃまあ叩かれまくるわなこんなの しかもコメント欄見ると常習犯だったみたいだし

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 21:55:30.44 EdqitZ1b0.net
>>848
性能的にはどうですか?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:07:17.00 pZvhfqLx0.net
>>852
そう

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:28:20.25 ku/lvc3w0.net
昔4-2-1の社外に換えたとき純正マフラーからの音が太く低くなったな。
いい感じだった。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:28:50.76 ku/lvc3w0.net
>>855はエキマニの話ね。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 02:40:28.80 ZcM9RLqw0.net
>>853
排気管純正セットから、純正エキマニ+マルハ触媒+サクラム管に交換すると、3000くらいから音最高で良く吹けるよになったけど高回転で詰まる感じ。
更に純正エキマニをフジツボ交換すると、音は最高のまま大人しくなったというか、少し乾いた音になったのかな?高回転の詰まる感じも消えて、よりスムーズに吹けてます。
ちなみにNA8CのSr1でエンジンはノーマルで、オイルはMOTULを入れてます。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 09:43:47.89 oYFEi/Tl0.net
このスレに時々特定の人物のことや妙なレスをしてるのは、実は研究中のAIらしいよ。
人間の書き込みにしてはまだ不気味な感じ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:00:11.48 zCZ/9l4E0.net
あと時ナガヤスのことTOKIOが陰でめっちゃディスってたのにドン引き。ユーノスロードスターの品位を落としたとか

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:59:21.25 2Xb0r4N/0.net
>>859
そうやってフカシこいてて虚しくならないか?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 15:58:20.23 SYNDAGoF0.net
メンバー最低だな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:40:11.44 07hagr2m0.net
>>859
お前にドン引き

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 18:59:51.49 lQXx8Bxs0.net
自分で蒔いた種 自業自得

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:21:32.31 PUy7dS1U0.net
匂う!匂うぞ!30周年をいつまでもグダグダ言ってたヤツと同じ匂いだ!

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:31:21 j6JpfXvv0.net
電波おるやんw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 07:03:58.08 4BZCIpMd0.net
>>865
851は、新しいタイプのボケかフェイクニュースだろうww

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 13:55:41.11 j4t/rzyq0.net
フェイクニュース言う方がフェイクやで

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 19:55:02.11 srd2Yt9y0.net
すんませんNA8乗ってます
朝の完全冷間始動でなんというか
かかりが悪くなって暖気中の振動が出始めました
心当たりは前日に五年位交換して以来3万キロほど交換してなかったエアエレメントを交換してからです。暖気あとは症状収まります
もしかしてのクラセンでしょうか?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 21:36:16.78 QAcwHn9B0.net
エアフロセンサー

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 08:55:50.93 f1mS7AFR0.net
>>869
有難うございます。861です。
試しにECUリセットした後3日連続で症状止まってます。
もうちょい様子見てみます。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 12:56:54.21 qqa2mfoz0.net
俺のNA8後期もコールドスタートで一気筒死んだようにアイドル不安定と激しい振動が出たことあったわ
そしてしばらくすると直る
いつのまにか再発しなくなった

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:58:41.15 f1mS7AFR0.net
>>871
まさしくそれです。うちのもNA8後期です。
点火系統かなとも思いますが直前に行った作業はエアクリエレメント交換のみ。
出先で再発したら嫌だなぁと

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 18:48:59.63 P7l6pzqt0.net
今日濡れた路面で急発進したら回転が上がり下がりを繰り返したんだけどホイールスピン?クラッチ滑り?教えてエロい人

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:50:42.87 yGcfKi/K0.net
>>872
始動時の冷間燃調が狂って
カブり気味になってる?
ECUリセットで治るという事だし
水温センサーかもしれんな
なおメーターの水温計とは別だから
水温計動いててもあてにはならない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:09:12.53 Iy3WdnAY0.net
>>873
運転中にタイヤが滑ったかどうか
自分で判らない方がヤバいと思う�


911:�



912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:30:03.18 7Zybn5Vj0.net
回転数はケツで感じろって親父に言われたの思い出した。。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:47:04.33 9x2nMKMI0.net
一度だけ、高速を巡航してたらタコメーターだけ一瞬スッと上がったことがあったけど原因不明だ。
それ以来一度もなってないから気にしないことにした。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:56:50 MZY8rKmp0.net
>>874
ありがとうございます。早速ググってみます

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 00:18:21.05 ohlGhG9x0.net
濡れた路面でクラッチ滑るならドライじゃもっと滑るだろ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:26:36.03 hB4RipRv0.net
>>875
まだ免許取って半年なもんで

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:28:22.94 T8kJt/yF0.net
半年だろうが長年乗ってようが、公道でホイルスピンすると思うくらいの急発進はアカンで~~

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:35:16.96 m+KIR9cx0.net
馬力が無いからどんなに頑張ってもホイルスピンなんかしないけどねw
都市高速の入り口とか
加速レーンが短いから7000まで回してフル加速するけど
ホイルスピンなんぞした事ないわw

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 16:40:04.27 Hm62/QyZ0.net
>>882
一気に繋ぐからホイールスピンするわけでクラッチ繋がった時にアクセル踏んでホイールスピンするのは相当パワーないと無理だと思うよ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 17:09:35.46 ZYYfWiqS0.net
あらあら

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 19:21:39.52 //hbaU/S0.net
全てにおいて、ndの圧勝

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 20:05:28.65 ZrOloESJ0.net
当たり前のことをわざわざ言いに来たのか

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 20:57:54 pzFERUUZ0.net
>>885
んな事分かってるで、その良さが合わないからいつまでも古いのに乗っているのよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:17:56.32 X/IOUqBV0.net
>>885
行司軍配は880の勝ち! もの言いは受付ないぞ!w

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:23:21 3S4RQusD0.net
駐車場、室内なんだけど24時間蛍光灯が煌々と点いてるんだよな
やっぱカバーとかしといたほうがいいんだろうか

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:38:09.10 vGtYGpMZ0.net
蛍光灯の紫外線の強さは
太陽光の1/1000だからほぼ影響なし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 23:12:01.59 n4wQZZHO0.net
>>889
酸素でかなり傷むから真空パウチに車入れた方がいいよ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 10:33:06.33 cFueUQTW0.net
黒クロス幌に苔がはえて見苦しいのですがどうしたらいいでしょう

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 10:49:28.08 KOEmjy2U0.net
いっそ成長させてガーデニングカーにしたら良いのではないでしょうか

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 11:58:51.60 4iAXyvDA0.net
>>892
斬新なエコカーだな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 16:18:25.19 8ohPGshU0.net
>>892
これは想像なんたがドメストを塗布して放置したあとに水で洗い流してみたらどうだろうか?
勿論責任はとらん

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:02:22.50 pe+CQ4Ba0.net
コケリウムだな 流行の最先端だ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:24:11.98 YRLxoEit0.net
御殿場で幌開けて須走口5合目で閉めようとしたら、気圧なのか温度なのか寸足らずで閉まらなかった
もちろん下山したら普通に閉まった

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:32:57.63 oarIZ+ku0.net
寒くなると縮むよな
閉まってれば開けにくくなるし
開いてれば閉めにくくなる

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:47:51 vO0w1OND0.net
nd買えないからなあ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:42:10.69 G2r7+2j4


937:0.net



938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 21:28:18 PmmA2bBp0.net
幌に苔ごと染めQでいいんじゃね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:03:21 FdS3UVEl0.net
シフトブーツあたりが焼けに熱いんだがインシュレーターか破れてる?
それとも断熱材がへたってるのかな

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:19:09.93 iPPd/bCi0.net
ネジ何本か外してチェックするのが手っ取り早いぞ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 00:03:14.03 7pe9ao5E0.net
>>苔
木工ボンド…と思ったけどクロス幌か
そもそもボンドネタが分かる奴がどれほどいるのか

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 00:26:10 ygOiWgiz0.net
>>904
塗り塗りして乾いたら引っぺがすだけでキレイキレイってヤツやろ?
一応覚えてるで

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 06:51:30.41 yfmof7cq0.net
MTE37とNA8肉抜きホイールはどちらが軽いのでしょうか?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:27:37.31 ONlzHUDR0.net
全てにおいてndが上

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:57:45.64 cshCsJ470.net
はいはい、そうですねー(棒読み

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:58:23.56 T1HRuqCG0.net
>>902
NAはセンタートンネル熱いよね
仕方ない

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:41:02.96 7pe9ao5E0.net
>>905
古参おつ
あとは本人の降臨を待つのみ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:04:43.32 ONlzHUDR0.net
naの上位互換、それはnd

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:21:26.70 EFQzHBQ50.net
あれがダメこれがダメとわめくより
それぞれのいいところがわかる人間でありたいな

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 23:03:15.43 qPDh+47H0.net
>>911
今の時代不可能だから仕方ないけど、もしNDがリトラだったら本当にそうだろうな
でもリトラにできない以上、NAに取って代わるのも不可能

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 23:57:40.85 mqDauAT50.net
まあドアノブひとつでNAの圧勝なのでね
残念ながら意匠でNDに感心するものは無い

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 01:12:26.54 MFzGFT5/0.net
NDの顔が現行CX-5だったら最高だったけどな。
マイチェンでそうならないかな。
今のはタマネギ親衛隊みたいで…。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 02:53:48.26 bnriM80C0.net
それどんな罰ゲームだよ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:04:16.57 jxh9QJEz0.net
タマネギ親衛隊って何

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:12:28.86 MO/AEpWc0.net
>>917
パタリロのタマネギ部隊のことじゃね?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 06:24:10.23 h4t+JGCh0.net
東京のタワマンに住んでnd乗り回してアイドルと付き合う人生最高

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 07:43:41.90 jxh9QJEz0.net
ND買う程度の経済力でアイドルと付き合えるのか?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:02:01 G5g7mx5v0.net
窪田正孝はND乗ってたらしいぞ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:35:12.49 h4t+JGCh0.net
ndは芸能人乗ってるね
naが愛車の芸能人なんて聞いたこともない

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 10:57:29.59 byabzvsG0.net
からさわ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:28:21.21 h4t+JGCh0.net
唐沢はnsxな

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:59:28.52 MJP0WbOk0.net
ネタ無いからって皆優しいね

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:42:55.83 /3RNKvCe0.net
ドアノブいいよね……

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 13:29:50.34 h4t+JGCh0.net
走りの楽しさもndが勝るからね

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 14:47:06.53 vmDkBcuJ0.net
>>922
愛車遍歴に出てきたな。誰か忘れたけど。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:15:22.92 0XTMnVnD0.net
>>915
NDはスペル星人だろ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:16:53.96 0XTMnVnD0.net
>>924
フルコースのNAのレストアしてたよ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:03:58.00 G0v4YAtj0.net
>>907
NAになりたくてなれなかったのがND

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:28:45.62 jxh9QJEz0.net
唐沢寿明は丸っこいのが好きなんだよ
嫁を見ればわかる

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:57:13.70 nX73zPb20.net
>>48
こいつの人生めっちゃつまらなさそう

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:38:22 Tf37Yf4H0.net
>>930
ND乗ってたらNAのレストアサービスが発表されたんで買い換えてレストアに出してるってインタビュー記事あったね

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:08:54.62 CeVUUX4P0.net
NDいいじゃん。NAがどうしようもなくなったらNDにしたい。
しかしnび
n…は…いいや

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:47:56.72 d/VmM8MM0.net
>>935
(´;ω;`)

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 23:42:00.35 G0v4YAtj0.net
>>935
この選択肢がよくわからん
NAは唯一無二
NAがどうしようもなくなったら別のNA探す
見つからなかったらロードスターを卒業
これが正しい選択でしょ
おまえはロードスターが好きなんじゃなくてNAが好きなんだろ?
乗ってみればわかるがNDにはNAとは全く違う車
ロードスターという名前が同じだけの車にこだわる必要はないと思うけどなあ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 01:49:02.79 uz1D3TMj0.net
>>937
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
自分の考えを他人に押し付けるのは、ネットの中だけにしておけよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 08:49:22.95 BYRLgKVJ0.net
>>937
日々通勤で乗ってて壊れたりもしないし
部品供給も問題無いから
このままずっとNAに乗れるんじゃないかと錯覚をしてしまう。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 08:53:27.66 BYRLgKVJ0.net
>>927
緩くて楽しいはNAにしか無い。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:14:08.19 9Ah2tY4f0.net
降りることにした。会社の若い子に10万で譲渡。
20年散々乗ったので未練はないかな。
みんな頑張って維持してくれ。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:24:03.34 1RzkAD2o0.net
長年乗ってるとね、自分はこのままで良いのだろうか?
と疑問に思って乗り替えてしまう
そして他のクルマに散々乗った挙句
やっぱり出戻ってしまったのは自分です

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:52:38.38 fuMFpJoG0.net
>>939
オレラが死ぬまでくらいだったらイけるんじゃネ?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:27:28.20 6Ib8zdsl0.net
naは過大評価されすぎ。nd試乗しただけでわかる。
naを楽しくするにはnd新車より金がかかる。
それでも負ける

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:34:32.98 fuMFpJoG0.net
ウチのNAに300万もかける場所ないっすよ (゜σ ゜)ホジホジ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 10:49:41.54 giR76gwH0.net
対立煽りするなよ空気悪くなる

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:05:40 LKCa66HZ0.net
>>937
スマホすら触ったこと無さそうだな

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:22:16.86 93yhi3o90.net
ここ見てると、おなじ車に乗り続けると偏屈になるのかな
視野を広げないとダメなのかなと考えてしまう
23年目のNA6オーナーです

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:21:44.09 6Ib8zdsl0.net
ほんとそう

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:30:19.80 VVp8RCkh0.net
一部の頭がおかしいNA原理主義者が鬱陶しい
NAの功績は認めるけど、車としてはいい塩梅にできただけ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:31:00.28 NqDqMBfQ0.net
わざわざ車種専用スレに来て対立煽りしてたら偏屈にもなる

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 13:50:52.37 93yhi3o90.net
よー考えたら子供産まれてセカンドに軽ワゴン買ってたわ俺
視界開けまくりんぐ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 16:56:09 +gNfsgue0.net
>>938
押し付けてないだろ
わからんと言ってるだけ
おまえこそ押し付けるな

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 16:57:16 +gNfsgue0.net
>>944
ノーマルで十分楽しい
というかノーマルがいちばん楽しい
ND?
なんすかそれ?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:24:28.29 c+NO6p270.net
タコ足は変えたほうが良い

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:32:09.80 VVp8RCkh0.net
>>953
「これが正しい選択でしょ」って押し付けてんじゃん
正解なんてそれぞれ違うだろうに

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 19:58:09 i8LjZ4i30.net
>>944
そりゃNAの弱点をコツコツ改良したのがNBなんだから当たり前だろw
ただ当時NAみたいな車が無かったから馬鹿売れして現在まで至ってる訳で。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:02:56.33 jDWqOz/K0.net
>>944
過大評価??評価はすでに、「歴史に残る世界的名車」で固まってんだが
現行車と比較してどうのとかいうからおかしくなるだけで、評価自体は過大でも何でもない
それより、30年も前の車が現行車と「同じ土俵で」比較されること自体がすごいわ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:06:09.69 giR76gwH0.net
皆噛み合ってないな
皆違って皆いいってことだろ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:09:21.83 VVp8RCkh0.net
>>957
お前はDとBの小文字を勉強して出直してこい
Wの小文字は知ってるようだがw

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:14:56 6egLgg7E0.net
>>959
俺も噛み合っていないと思っていたw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:14:57 BYRLgKVJ0.net
>>943
まさに一生物だな

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:16:43 uz1D3TMj0.net
>>953
こだわりあるのは結構だが、自分の矛盾に気付かないのはヤバいぞ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:41:46.64 JGBiUU8h0.net
5万Km交換サイクルのプラグにして10年、ぼちぼち交換かと物色すると10万Km交換サイクルになってるし…5000Kmで交換してた方が楽しかったなあ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:58:51.57 6Ib8zdsl0.net
とりあえず「ndはまだ高いから買えない」という本音が見えたわ
エンジン音、更け上がり、吸排気音、レスポンス、全て最高なのがnd

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:00:11.89 6Ib8zdsl0.net
コーナリングの楽しさもね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:02:48.04 M6q4IeaL0.net
30年前の車と比較するような内容か?

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:05:52.64 9Bko4AoY0.net
今乗ってるNAがダメになったら降りるよ
間違ってもNDなんかに乗り換えない
ロードスターって名前だけでNAとは別物だからね

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:16:01.15 jDWqOz/K0.net
>>965
なあ、現行の競合車、例えば86あたりと比較してのそれなら構わないが、
30年も前の車と比較すること自体が空しくないのか?比較相手が30年前の車だぞ?情けなくないか??

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:26:21.97 stCNuOEV0.net
俺も今のNAが駄目になったら降りる。
ユーノスロードスターはNAのみ
NDはロードスター
NAと比べ物にならない

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 00:56:03 hoB2co9E0.net
ザ・キモヲタって感じで気持ち悪いオーナー多いんだな
好きにすればいいけど

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 07:22:23.72 QX45e5Le0.net
NAはもう旧車の域だからな
ボディ残すならツギハギ溶接補強
エンジンはリファインエンジン、現行スカイアクティブ積替え
そういうのが見えて来てるよな
庶民が買える車で名車として残っていった車だし
特別な想いを持ってしまうのも分からんでもない
まぁ農耕機エンジンと比喩されてたレベルで
足回りに難抱えてたから詰めどころは割とある車ではあるし
リトラ、外装、内装っていう見た目部分が大きく尖ってるっていうのがNAの特徴なんだろう
他ロードスターも良い車だけどNAと比べると優等生で
NAほどの個性が無いしな

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 11:07:01.67 9X/66ij9G
どっちもいいと思うけど
なぜ否定から入るのでしょうか?
近親憎悪ってやつ?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 11:25:14 yct8VqYf0.net
このスレはNAのみの隔離スレなのにどうしてその他が湧くのだろう
NAを叩きたいなら他でやって欲しいものだ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:23:37.51 HPBRaSFX0.net
リアルに居場所がないから構ってほしいんだろ
露出狂と一緒で

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:25:17.22 I6j1AP+D0.net
NAが新車で売ってた頃は
ハコスカ、S30Z、コスモスポーツなんてのも
たかだか20年落ちだったのに旧車扱いで
パーツにも苦労してたからな
それに比べるといい時代だ
現役で使えるし

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 15:40:25.98 q89p7j+j0.net
>>976
あの頃はその車でもほんとに「旧車」のイメージだったよね。
今の若い人たちはNAもそうなんだろうか。
俺個人的には旧車とか思っていないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch