ユーノスロードスター 122万キロat AUTO
ユーノスロードスター 122万キロ - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 05:27:02.70 EdmpDnu30.net
NGロードスターが何時か出るかもしれないんだよな(ボソッ)

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:30:57.03 09nmXPPqs
NGロードスター

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:06:55.24 pvUOx80j0.net
たかだか数年前にこの世に生まれたNDがのうのうと三次の試験場に里帰りする必要はない
40周年、50周年に里帰りすればいい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:13:41.79 pvUOx80j0.net
>>426
そういう考えのやつもいればそうじゃないやつもいる
少なくともおれはそういう考えではない
10年ごとのイベントだからこそ古い車がは優遇されるべき、そして敬意を払うべきだと思うね
上にも書いたが増殖したNDのせいでC駐車場に追いやられたNAやNBが何台あることか
抽選に当たったやつがえらそうに上から目線で講釈垂れんなってこと

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:26:49.81 pvUOx80j0.net
>>422
おれは老人を優先しろなどと言ってない
NA/NBを優先しろと言ってんだよ
人の申し込みは抽選ではないんだから申し込めば参加できる
だが古いロードスターは今年三次に里帰りしなければ10年後は存在していない可能性が高い
10年ごとのミーティングは三次試験場に自分のロードスターで入ることに意味がある
だからこそ申し込み者の数がとんでもない台数になってることくらいわかるよな
地理的に行けないやつも申し込んでるから実際に行きたいやつの枠が少なくなってるのも事実
駐車場枠の申し込みは前金制(1万円程度)にして参加したら返金するというシステムにすればそういうやつらは排除できたんだがな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:29:24.11 pvUOx80j0.net
>>421
ヤフオクに出品してくれたら10万でも20万でも買ってやるぞ
100万欲しいならそれでもいいぞ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:52:24.09 YUrzuoJ10.net
俺も>>435に同感だけどなあ 愚痴るくらいはいいんじゃね?
車のイベントなんだから車が優先されて当然だと思うし、
30年もの年月を経たことを祝うのであれば、古いロードスターから順番に、でもいいくらいだと思う
例えば初代NAの89年式、ワンオーナー車みたいなのが三次に入れず、
先月納車されたばかりのNDがずらり、なんてのは抽選とはいえ理不尽だと思うね
そんな事例が発生したかどうかまではしらんけど

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:21:27.39 nJP8yBTs0.net
で、富士のイベントどうだったんだよ?
台風の影響で大変だったらしいけど。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:37:02.98 dbcTZZzx0.net
まだグダグダ言ってんのかよ
迷惑だから総合スレでやれ
【MAZDA】ロードスター総合【NA・NB・NC・ND】
スレリンク(auto板)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:46:14.10 ZRvlW4Ra0.net
NANBを優先的に三次試験場に入れて欲しいってのは言い分としては分かるんだが
それでNC、NDが外に追いやられるのもなんかちょっと違う気がする笑

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:47:30.59 pvUOx80j0.net
>>438
同意ありがとうな
古いロードスターから順番にというのは賛成だね
30周年を祝うイベントなんだから普通の車ならとっくの昔にスクラップ行きの年代の車がこの時代に走行できる状態で現存してることへのリスペクトはあって然るべき
運営は古いロードスターではなく老人を優先したのは完全に間違いだと思うね
うえにも書いたが老人であろうとも申し込めば参加できるんだからね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:53:38.09 pvUOx80j0.net
>>441
それは�


462:オょうがないだろ 誰がどう考えてもNAもNBも年々消えていくんだよ NCはまだまだ頑張れるしNDは言うまでもない あと10年間NAやNBを維持することがどれだけ酷なことか考えればそれも仕方ないと思うぞ



463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:56:19.55 6N6pSOhp0.net
>>435
分かるけどさ
新参は俺の車に敬意を払うべきって言っちゃうとさ
賛同を得られにくいよな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:59:57.52 pvUOx80j0.net
>>444
おれの車じゃなくて古いロードスターに敬意を払うべきだと言ってるんだが

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:06:31.78 pvUOx80j0.net
これがせめてパレードランに参加できるならまだ話は違っただろう
三次試験場から完全に締め出しておきながらミーティングには参加させてあげるというのは本末転倒
何が正解かは誰にもわからないが例えばミーティングにら参加できるのは2000台のロードスターとその車で来れる人のみに参加を限定し、試験場外駐車場も徒歩や公共交通機関での参加を一切認めないというのもひとつの方法だったな
それならば外れたら諦めもつくというもんだ
遠方から広島まで来てC駐車場にとめて参加するやつなんてほとんどいないような気はするがな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 13:44:05.11 Dmlc22Vl0.net
どうでもいい

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:26:02.59 6N6pSOhp0.net
>>445
だからお前の車も含まれるだろ!?
なに言ってんだ
そう捉えられるって話だ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:29:38.26 T7LihYnD0.net
>>440
430は総合スレで8/21にNB・NC・NDオーナーズに「納得出来ない」宣言してたよ。
喧嘩売っているようにしか映らない。
まあ、主催者がスレ見ていること前提の行為だな。直接RCOJに訴えればいいのに。
結局、自分のロードスターがオーバルパレードにでて、記録映像に映ることが目的なんだろうな。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:34:00.76 T7LihYnD0.net
若葉マークつけた若造のNAがオーバル走ってたらどう感じるのだろうな?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:48:18.82 pvUOx80j0.net
>>448
だからおれの車とはいってない
古いロードスターと言ってる
含まれてる含まれてないは論点ではない
日本語理解できないのか?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:49:54.19 pvUOx80j0.net
>>449
記録映像なんてどうでもいいわ
三次試験場に里帰りしてパレードランをすること
それだけが目的だ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:50:55.26 pvUOx80j0.net
>>450
別になんとも思わない
いや、若いのに維持が大変なNAのオーナーになってくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えたいね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:51:54.02 IzNeQCoK0.net
>>450
それはいいんじゃないの?むしろ大歓迎だろ
30年を経たNAが若者に受け継がれていくってことだから

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 14:53:36.81 IzNeQCoK0.net
車の30周年イベントであって、年寄りの免許取得30周年記念、とかじゃないんだから

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:04:42.14 pvUOx80j0.net
NAやNBからNDに乗り換えた人ならわかるが今の時代にNA/NBを維持することがどれだけ大変なことかは
NDで初ロードスターなんてやつには絶対にわからないしわかろうともしない
わかろうともしないのはそれはそれで結構だが運営の人間にそれがわからないはずがない
にもかかわらずNA/NBに何の優遇措置もとらないのが不思議でならない
老人優遇制度はたぶん運営の中にいる老人が言い出したんだろうと思うが(まあ外部の人間ではないのは確かだな)結局それって自分勝手な考え方でしょ
何度でも言うが老人は申し込んで金を振り込めば参加できるのだから優遇の必要はない
だが古いロードスターは今年三次試験場に入らなければ10年後には存在しない可能性が高くなる
優遇すべきは古いロードスターであって老人ではない
運営の人間がここを見ているのかどうかはわからないし、そんなことはどうでもいい
ただ40周年ミーティングがやるならば古いロードスターを優遇することを心から願う
おれのようにC駐車場になったからという�


476:摎Rではなく種々の理由で参加したかったけど今年は行けないが10年後は参加したいというNA/NB乗りもいるだろう そんな人達が10年間必死でロードスターを維持して10年後に申し込んだらC駐車場なんてことがあっては絶対にならない 旧車と呼ぶにはまだ早いかもしれないが古い車とそれを維持してきた人への敬意は払って欲しい



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:06:08.08 pvUOx80j0.net
>>455
車の30周年イベントなのに30年前の車を三次試験場から締め出すとかいったい何のイベントなのかと思うね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:06:49.95 pvUOx80j0.net
さらしあげ

137 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/24(火) 14:38:04.56 ID:J6RVfO5r0
>>136
キメェな
お前、AQUAでも乗ってろよカスが

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:12:25.80 nJP8yBTs0.net
だから富士はどうだったって聞いてんだろう。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:20:06.22 D1ounCAc0.net
晒しあげとかだっさ
平日の真っ昼間の過疎スレに粘着してグチグチ十数レスしてたらそう思われても仕方ないわ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:29:55.37 E5fVd65p0.net
確かにNAを優遇しろって言うのは分からんでもないが
もう決まってしまった事なんだろ?
なら40周年の時に出来るだけ文句が出ないような形を
運営に提案し続ければ良いじゃないか。なんせ時間は10年もある。

つか、NAを維持するのってそんなに大変かね。
「NAを買いたいと思っています。」って書き込みに
「スゲー大変だゾ!」って返す書き込み見た事無いんだがw
これから10年って言っても、これまでの10年と大して変わらない予感。
復刻パーツ次第かもしれないけど。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:33:38.20 pvUOx80j0.net
>>461
NA所有したことないやつが何を言ってんのかと

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:35:08.57 pvUOx80j0.net
>>461
20年から30年の10年間と30年から40年の10年間が同じと思ってる時点で話にならない
人間の体で考えてみろよ
工業製品だって同じだ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:45:57.93 yNhp7zOC0.net
うーん
免許取得以来50~60年代の車乗り継いで旧車に疲れてよーやくクーラー付きで壊れない楽チンNAにたどり着いたんで、そもそも古いNAがどうこう言われてもピンとこないんだけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:47:10.89 4vT0HSzz0.net
>>456
ま、確かに、遠方からでC駐車場ってなったらもう行かないね
MTイベントなんて毎回同じで、ヘタクソな司会進行の聞き飽きたトークショーとかショップの出店とかジャンケン大会とかでいい加減飽き飽きだし、
三次走れなきゃ、遠征するほどの意味はほとんどないよな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:48:02.66 4vT0HSzz0.net
>>464
そんな特殊な事例を出されてもね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:55:52.33 4vT0HSzz0.net
まあ、この問題は決定した際に運営が相当に叩かれたことからわかる通り、少なからず同じ意見の人もいたってことで
ID:pvUOx80j0 氏は納得するしかないと思うよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:35:58.34 Bz3cHDgD0.net
ユーノスロードスターを買おうとこのスレのぞいたやつがどんな反応をするかな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:40:14.73 jHOLM+Tc0.net
>>436
>>463

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:41:00.53 gE1N8Wrs0.net
>>469
は?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:47:05.87 gE1N8Wrs0.net
駐車場の申し込みをする時点で申込金を1万円(返金不可)にすればいいんだよ
そうすれば行くかどうかわからないようなやつは申し込まなくなるからね
あと2台持っててどちらのロードスターで行くか決めてないやつが2台で応募したりしてるのもこれで防げる
軽井沢もそうだが駐車場と人の申し込みを分けたのがそもそもの間違い
無料で駐車券の申し込みを受けるからこんなことになる
ABに当選したやつの20%くらいは来ない


492:と思うわ



493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:58:02.39 ptcdXE5F0.net
イベントのたびにRCOJの運営やら態度がひどいとは思うけれど
参加者の方になんか勘違いしてるとしか思えない、輪をかけたわがまま無法なのがいる現状じゃあ
ああなるしかないと思ってるよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:15:20.19 uhs6aORU0.net
>>468
よくある自演だと思うんじゃない?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 18:19:11.88 u44LJ3sY0.net
10月にイベントがあるんだけど一緒に行かない?
と彼女を誘ったら「同じ車が集まるの?キモ!w」と引かれたので申し込まなかったわ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 18:49:43.23 EUH8FCjp0.net
三次にしろ軽井沢にしろキャパが小さいのが悪いんだろ
もうロードスターとは無関係のただ広いだけの土地でやりゃあいいんだ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:32:09.29 E5fVd65p0.net
>>463
人間と工業製品が同じな訳ないじゃん…。ガタが来た後が圧倒的に違うよ。
予防整備を今からコツコツやってけば大して苦にならないと思うんだよなぁ。
俺は10年前からやってる。40周年とか行かないけどね。
「それが大変なんじゃねーか」って言うなら話しは平行線だね。
つか、そこに食いつくんじゃなくて40周年に向けて動き出しなよ。
まだ30周年も望みがあるかも知れんけどさ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:32:29.42 0HDUfAqQ0.net
>>445
まぁNAが1989年に出てからの30年だから
NAメインの催しが自然だとは思うな。
NDがいつ発売されたかは知らんが
20 X X年にやればいいんじゃないか

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:35:33.60 BoiQYvR90.net
俺の元年式NAはあと20年くらい乗るつもりだから10年後なんかは余裕
もらい事故を起こしたとしてもスペアとして4年式と5年式と7年式があるし
NAなんてGSがガソリンを売ってくれる限りどうにかなる

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:36:35.40 gE1N8Wrs0.net
>>476
いやおまえはそもそもNA所有してないんだろ
机上の空論振りかざしたところで何の意味もないんだよ

追伸 それが大変なんじゃねーかw

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:37:46.21 gE1N8Wrs0.net
>>477
ようやくおれの考えに賛同してくれる人がちらほら出てきたのは嬉しいね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:38:14.96 gE1N8Wrs0.net
>>478
そんな特別な例を出されても何の意味もないよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:41:15.64 0HDUfAqQ0.net
>>466
とはいえ、趣味性が高い割には維持しやすいな。
部品が出るのは感謝だわ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:47:37.78 X4kwRfso0.net
今回の致命的な失敗は、ひとえに「年寄り参加者にシード枠を与えた」ってことに尽きるんだよな
こういうイベントって、往々にして常連の古参どもが我が物顔の老害化する
真に参加すべきなのはこれからを担う若い人であって、
もう免許返納した方がいいような年寄りは若い人に場所を譲っていくべき
そうしないと次の世代につながっていかない

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:51:00.60 cHOtWYc/0.net
NAはまだ旧車とは言えないよね。
玉も多いしパーツも手に入るし、メンテできる普通ショップも多いし、排ガスがクリーンな今の時代に、オープンで乗る最適な車だと思う。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:56:26.15 X4kwRfso0.net
NAの維持が大変だと思ったことはないなあ
近年高騰してるとはいっても、よっぽどのバリ玉でもない限り100万円台で買えるし、
走行に関わるようなパーツはほとんどがまだ出る
もちろん現行車に比べれば整備にお金はかかるけど、
オールドフェラーリとかを維持するんじゃないんだし、
同年代の日本車でも、R32GTRとかに比べりゃ楽勝レベル



507:逆に、そんなに大変ならとっくに手放してるなあ 比較的手頃に維持できるネオビンテージ、って感じで、普通に使えるのが最大の魅力だけどなあ



508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 20:00:22.46 XbY7Zk8k0.net
どうせ激安の中古naなんだから我慢しろよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 20:16:13.58 BoiQYvR90.net
>>486
激安とかいうなよ
たしかに俺のスペアは100万ペリカ前後で買ったレストアベースだけどさ
腐っていないボディはこの先プライスレスだぜ?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 21:34:02.43 gE1N8Wrs0.net
>>485
だからさあ
部品が出ようが出まいが30年落ちの車40年落ちまで維持するのは一般的に考えれば大変なことのわけよ
維持できるできないは金と部品の問題だけではないんだよ
例えば子供の教育費や様々な出費にお金がかかって古い車の修理代に回せなくなる場合だってある
部品があるからいつまでも維持できるというのはすべての人には当てはまらないことくらいわかるだろ
賛同者が現れたらいきなり維持するのは難しくないと言いだすやつが複数出てくるのは偶然かねw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 21:35:42.35 gE1N8Wrs0.net
>>483
おまえのその論理は車にも当てはまる
これから10年後も20年後も参加できるNDは
古いロードスターに場所を譲るべきだな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 21:50:24.68 dbcTZZzx0.net
BMWのE24も持ってるけど
NAロドくらいで苦労とか失笑
こんな扱い易い旧車ないぞ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:06:07.96 X4kwRfso0.net
>>488
俺は480だけど、上の方で「三次ではNAを優先させる方がベター」というのには賛同してるぞ
だが現役で維持していて別にたいへんだと思ったことはない
そりゃN-BOXとかと比較すりゃお金もかかるだろうけど、趣味車になにを言ってるんだかと
>>488の書き込みだけで言えば、趣味車なんてやめちまえば?としか返答しようがない

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:09:10.11 l15GRKIb0.net
ここでどんなに話しても水掛け論だし仮に結論に至ってもなにも変わらないからそんな時間の無駄やめたら?
そんなに熱い思いがあって物申したいならMT当日運営にかちこみでもしてこい

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:10:57.92 OizLJEjA0.net
カキコの癖見てたら相当自演してるな
エサ撒いて反応してくるやつを待ってるんだよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:24:11.75 gE1N8Wrs0.net
>>493
自演というかおれは最初とは違う場所からレスしてるからID変わってるよ
まあわかるとは思うがID:pvUOx80j0はおれな
自演の意味はわからんが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:25:53.58 gE1N8Wrs0.net
>>492
ミーティングには行かないからそれは無理だな
C駐車場に駐車するために交通費と宿泊費出すつもりなどさらさらないね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:28:19.21 gE1N8Wrs0.net
>>493
もうひとつ言っておくがそのIDとおれ以外はおれではないからな
おれに賛同するレスしてくれた人が疑われるのは本意ではないのでね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:32:14.09 H2BQbhfJ0.net
ゴミ2匹NG行き
祭りが終われば醒めて次に移るだろうに迷惑極まりないニワカ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:48:00.66 qDa35hBQ0.net
>>495
なら無駄なことはやめて熱い思いは胸にしまって一生ROMってろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:03:19.04 x2mDApvj0.net
部品の供給もあるし割と丈夫だから
あと20~30年は乗れそうな錯覚に落ちいる

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:15:16.80 xeStgBBQ0.net
オーナーの年齢ではなく車齢が優先されるべきとは言っているが、結局、苦労して維持し続けてきた自分に敬意が払われていないことに立腹しているだけ。なのでは?
「俺は特別なんだぜ!」っていいたい?
そこに気付けるか?否


523:か?だな。 前に、「A駐車場に当たったやつが言うな」と言われたが、俺は端から申し込んでもいない。 家庭の事情が参加を許さないからだ。だが、NAは乗り続けられるギリギリまで乗り続けるつもりでいる。 人生の苦楽を共にした車だからな。 どこかのイベントをきりにして降りようと考えていたやつの考えには沿えない。



524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:19:08.42 aPtjZh/k0.net
>>459
強風が吹いてて断続的に土砂降り。
Aパドックに車を停めたものの、傘も役に立たない横殴りの雨で、他の車や
出展社ブースを眺めて歩くこともできない状況。
開会式は中止。
午前中の30周年トークショーも中止。
テントが飛ばされそうってことで、出展社ブースも昼頃には全て撤収。
午後のモータースポーツトークショーも中止というアナウンス。
俺は12時半過ぎに帰ったけど、その時点で帰った人も結構いて、Aパドックは
歯抜け状態だったよ。
MZレーシングのTwitter見たらパレードランはやったらしいね。
「ロードスター30周年記念ミーティングのラストを飾るパレードラン。」なんて
書いてるけど、ラストしか無かったのではないかとw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:25:29.35 hnWC1dFE0.net
>>501
最後ワロタw

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:27:12.08 Wk73l4eG0.net
新車購入だけど、好きで乗ってるだけなので、ミーティング興味無いし、敬意を払って欲しくもない。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:40:53.81 gVuzr+cx0.net
マツダも商売なわけですよ。儲かるとは思えないロードスター出し続けてブランドイメージを打ち出していく。
NAあっての現行なのは分かるが、新しいヤツをハブったら血脈途切れるわけで。
自己中なラウドマイノリティなんかどうぞ勝手に消えてくれって笑われてるぐらいじゃないかな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:52:46.31 xQJUEf6u0.net
主催者はミーティング=クルマが繋げる人同士の交流がメインだと考えているのに、友達も居なさそうなおっさんがずっとキレてるのがウケる
頼むから変な事件起こす前にセラピー行ってくれ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:17:37.73 DyYS1zcO0.net
えらい伸びてんなぁ
でも、たった二つNGしたら、連鎖でスッキリ
構いすぎなんだよ、鳩や烏に餌やりするようなもんだ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:42:41.16 DJekz6ar0.net
三次くらいプライベートで勝手に行けよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:50:56.10 sfMvfvgn0.net
>>500
勝手に曲解してまでマウントとりたいのか
ほんとどうしようもない人だねw

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:56:16.03 sfMvfvgn0.net
>>505
綺麗事だな
人同士の交流がメインなどと本気で思ってるやつはほとんどいないだろ
それぞれ知り合い同士が固まって他との交流なんてほとんどやってないのが現実
一人で参加してるやつも同じくひとりで参加してるやつと少し話してそれで終わりってのがほとんど
ミーティングと言いながらすごく閉鎖的なのは参加したことがあるやつならわかってるだろ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 01:08:43.98 sfMvfvgn0.net
>>504
これはメーカーではなくておまえの個人的な考えな
山本元主査もジャンボリーで
「20代、30代の人は40周年に行け�


534:驍ゥら譲ってあげて」 と参加者に言ってる(みんカラより引用)



535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 01:10:21.24 sfMvfvgn0.net
>>505
おまえ言っていいことと悪いことの境界もわからんのか
5ちゃんねるだからと言って何を言っても許されるとか思ってるのかな?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 01:10:58.60 sfMvfvgn0.net
>>503
それはそれでいいんじゃないかな
楽しみ方は人それぞれだし

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 06:12:27.04 yZEIx4280.net
>>512
あなたの楽しみ方は、こんなとこに書いても何も解決しないのに、グダグダ連投して周囲を不愉快にさせること?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:16:57.80 heC+T6Cg0.net
>>505
全くだな。
ま、事件と言ってもミーティング当日と後日に所轄の警察署と役場へ苦情の電話入れる位だろうけどw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:51:28.19 gGS89B+e0.net
>>501
サンキュー。
起きたら風はあるけど晴れてたから行けば良かったなと思いつつ気象レーダーみたらなかなかな状態だったので。
やっぱ現地は大変だったのね。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:07:54.82 Koreca+Qy
NAを優先させて欲しいって気持ちもわからなくもないけど
あんまり連投してこじらせてると歪んだRS愛に見えてしまって気の毒・・
キャンセルの再抽選とかあるといいね
これがスカイラインだとタイプMはGTRに場所譲れとかなるのかなw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:59:59.20 276r8kYK0.net
>>504
いや、全くその通りじゃわ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:10:12.45 29SkKuQi0.net
>>509
自分がそうだからといって、MTをその程度のものと決めつけられてもな。
俺は以前地元ミーティングに一人で出掛け、自分から積極的に交流して、ロードスター以外の共通の話題で繋がったことあるよ。
自分自身の心掛け、心持ちしだいだよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 14:24:58.89 eK+3Q3cb0.net
>>513
不愉快に思うか思わないかはその人次第だな
慈善事業だって不愉快に思うやつがいる世の中なんだから不愉快に思うやつがいてもしょうがないんじゃないかな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 15:05:23.62 T0SrSyYQ0.net
>>519
ルール明記されていないと善悪の区別できないんだな。
こんなに連投するのが迷惑って分かるだろ?
鳩や野良猫を餌付けしちゃうタイプなの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 15:43:35.70 eK+3Q3cb0.net
>>520
不愉快に思うやつもいる
賛同するやつもいる
それだけの話

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 18:02:00.55 tfKDKbaF0.net
だーかーらーもうよーそーでやーれーよー

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 18:08:09.16 9GwWSm6j0.net
開発史の本の特装版が本屋にあったから思わず買ってきたけどレジに出したら6000円もしてワロタ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 18:31:06.18 KongH9mN0.net
>>523
それは驚くよなw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 20:06:53.94 t93za8Dh0.net
>>523
奇遇だな 当方も昨日同じの買ったよ
限定数見て思わず衝動買い…

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 19:33:11.97 3MSJ/TJi0.net
ユーノスの中古ってディーラーじゃ全然売ってないのな。
街の中古屋じゃ不安だしどこで買えばいいの?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:07:06.62 GPjMwZhT0.net
ヤフオクかなあ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:20:02.19 ZVJIvPrw0.net
メルカリー

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:37:04.77 TkWKz0SQ0.net
>>527
>>528
不安しかないw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 21:27:42.11 CsvWIJcL0.net
やっぱり、何だかんだ言ってもユーノス専門店で買うのが安心じゃね?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:04:12.83 Cd1pvh200.net
おれがディーラー社員なら、下取りで入ったとしても販売はしないと思う
絶対めんどくさいもん

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 22:16:24.48 91ncBh9A0.net
>>526
数年前はあったよ。
ディーラー認定中古車。
最近は見かけないけど。
純正部品だと欠品が出てたりするから扱いにくいんじゃないかな。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 00:11:26.93 M8qb0Max0.net
めちゃくちゃ時間かかるレストアなんかするより保証付きのディーラー中古を増やしてくれた方が嬉しいな…

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 00:27:07.24 C1z3uzeN0.net
クソ田舎の中古車屋で買ったけど絶好調だぞ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 01:38:23.24 WXcfRhUV0.net
>>526
どのくらいの予算で探してるの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 05:15:08.54 9QOb6AVa0.net
もぅデラじゃ保証なんて付けれるような個体でもないんだろ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 06:02:09.40 GFWeMtM30.net
>>526
あきらめろ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 07:50:50.22 uOt3dWwW0.net
ゴミクズ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:50:22.22 hunTseYc0.net
浜松のあの店どうなの?
俺の勝手なイメージでは、
あそこの個体は程度は良いけど相場より高い。
って勝手に思い込んでるんだけど…。
便乗で申し訳ないけど、詳しい方いたら教えて下さい。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 09:45:15.96 9QOb6AVa0.net
相場ってのはあれか?5年前は40マンの値札付けてたのにここ最近の変な盛り上がりに乗じて100万の値札に付け替えたりするやつか?勿論、重整備はおろか経年に対する整備なんかしないから5年分やれてる。そういう相場

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:15:31.97 Pn2MB0pG0.net
NAはパーツ再生産発表のタイミングで相場上がったとロードスター ショップの人に聞いた
17年前におれが買った時も今も小綺麗な車両は100万オーバーのイメージ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:51:39.75 EgvSemYY0.net
出逢いは一期一会
これだと思ったら買う!

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:03:37.77 XZ9TzzD70.net
>>542
と思って通算3台目のNAを買った俺

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:08:10.38 M8qb0Max0.net
>>535
予算は80万ぐらいかなぁ…

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:11:20.35 SBBUHiho0.net
>>538
22号、一宮のあたり?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:16:27.73 XZ9TzzD70.net
千葉で100万中盤から200万くらいで販売している店のNAは興味ある

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:22:06.45 8NKcbobg0.net
80万だと微妙なコンディションが多い印象だな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 13:59:41.13 m0RrSjkr0.net
どんなの買っても自分の管理下で
100万くらい使って色々交換しないとダメよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 14:00:46.90 aJLyccu30.net
だが、買取相場はそんなに上がってないっつうね

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 14:53:49.97 jmjjee4P0.net
>>544
あとはどの辺に住んでるのかだ
県ないし地方レベルでいいので
離れた地域の店紹介してもしょうがないし

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 17:04:38.41 RAvA0Ph20.net
復刻パーツリストが更新されてるけど、今回追加になったのはスカッフプレート留めるネジだけ?
ついにスカッフプレート復刻かと思ったらネジだけで拍子抜け

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 17:07:52.65 RAvA0Ph20.net
>>539
程度が良くて高い、なら当たり前じゃん
ゴミなのに高い、ならともかく

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:31:06.10 EgvSemYY0.net
>>543
おまえもか
おれもだ
病気

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:32:11.03 hunTseYc0.net
>>552
「相場より高い」ここ重要ね。
例えば150万位の個体がココだと200万近いみたいなイメージを
勝手に持っているんだよね。おれ。
まぁ中古車はメーカー希望小売価格が無いから、どんな値段が付いていようが
買う人が居ればそれで良いんだろうけどね。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:02:48.42 DPQNZ+jR0.net
>>554
どんな店かは行けばわかる

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:41:07.28 cMN4bOKO0.net
ガレージ解体して新しいガレージ建てます。
無論ロードスター専用です。
どんなガレージにしようかと悩み中

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:45:58.36 RAvA0Ph20.net
>>554
専門店が専門店ならではのことをやってりゃ高くて当然だと思うけどね
比較対象がそこらの中古車店であればなおさら
ほかの専門店より高い、であれば、それが気に入らないならやめときゃいいじゃん、としか言いようがない

582:548
19/09/27 20:36:03.20 C+Gau+em0.net
>>556
気に入らないならやめろ。ってそりゃそうだけどさ、
今乗ってるNAが何らかの理由でNAを捜す事になったら
あの店に顔を出そうかと思ってて、前から評判を気にしてたんだけど、
当時はあんまり良い噂きかなくてさ、ちょっと引っかかってたんだよね。
んで、この機会に便乗して聞いてみたかったんだ。
>>555
了解です。探す羽目になったら行ってきます。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:54:25.36 cMN4bOKO0.net
>>558
俺のレスとは関係無いよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:56:56.47 RAvA0Ph20.net
>>558
専門店の「評判」ほどあてにならないものはないよ
専門店ってたいていは信者みたいな常連と御用雑誌が持ち上げまくるから、
実態よりもいい評判になる
その一方で、やらかしたり嫌われたりで出禁になったようなやつや、
店のカラーに合わないとか常連と馴れ合うのが嫌だとかなやつが悪口を書き散らかしたりもする
そのどちらもある意味正しい評価ではあるから、結局は自分で見て判断したことがすべて
専門店として生き残り、それなりの評判になるということには必ず理由があるわけで、それがなんなのか、自分に合うのかは自分で見て判断するしかない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:08:54.57 C+Gau+em0.net
>>560
ありがとう。とても勉強になったよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:32:40.82 EgvSemYY0.net
>>556
【揃えたいもの】
snap-onの赤いツールbox
エアコンプレッサー
エンジン吊れるウインチ
シザーリフト
冬でも快適なペレットストーブ
もちろんシャッター付き

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:33:42.25 n3ds+UXw0.net
デミオとかアクシオ・プリウス系の純正14インチ鉄チンってNAに履けるかな?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:31:50.57 W+pyMnar0.net
赤いツールボックスは憧れるが、バイク乗ってちょろっとだけ出るからシャッターは閉め�


589:ワせんよー的な使い方は出来ないね



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:25:14.77 M8qb0Max0.net
ブログ見てるとユーノスってめっちゃ壊れるんだな…
現行で我慢しようかなって気になってきた。タイムズで借りてみるかな。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:31:37.42 hdrECQN60.net
専門店はディーラーと違って本当に相性とかあるし
試しにオイル交換でもしてみて判断するしかない
まあ全国転勤してて各地のロードスター専門店を巡った経験から言うと
名前の知られてるショップは妥当
価格差は多少あるけどね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:34:56.37 J5DHUXeT0.net
>>559
まったく関係なくてワロタw

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:39:14.43 21B0iH710.net
>>566
専門店ったって、フルノーマルのオリジナル車命、みたいなとこもあれば、
レーサーもかくや、みたいなフルチューン車大得意、みたいなとこもあるし、自分が何を求めてるか、だよな

594:552
19/09/28 00:03:48.49 jkKmlR9i0.net
>>556
すいません。アンカ間違えました。ほんとごめんなさい。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 06:54:39.70 irxcP54a0.net
>>562
ごめん全部持ってる。今ユーノスはカーポート
シャッターとドアは再利用する。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 07:40:03.35 qW1+JAf70.net
>>570
すごいね。
これはほんとに羨ましい。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:00:12.52 m/ivqkue0.net
>>544
よろしければ現車見に来ますか?神奈川です。
H10年1月登録のネオグリーン、NA8C
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 13:52:47.42 R0CQWno05
>>556
コンクリートを打たれるなら真ん中のところを下げておくと
そこから潜って下回りをみれるから便利と聞いたことがあります
的外れだってらごめんなさい

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:10:35.77 Hal2HDC90.net
>>568
フルノーマルのオリジナル車命って例えばどこ?
そんな専門店見た事ない

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 19:25:15.14 kf3ssY2N0.net
>>574
石川県にあるじゃん

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:24:54.58 4gpDBt7z0.net
>>562
灯油にしとけ
煙突ちゃんと出来るなら別だけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 22:42:38.31 2PjcTdu30.net
ラジエーターが御臨終と診断されて社外品のラジエーターを物色中です
江洋ラヂエーター、CoolingDoor、東北ラヂエーター、マルハの一番安いヤツ
のどれにしようか悩んでます@NA6
オススメありますか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 01:20:48.65 7wJJZgn20.net
>>577
こうようを10年使ってるけど特に問題なし。
サーキットは走らない。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 04:14:28.10 Ze8owepi0.net
>>577
純正同等の安いのでOK。
猛暑でも問題無い。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 05:37:58.51 WRI6UCII0.net
>>578>>579
自分もサーキット走らない、猛暑でも問題無いという事で安心しました
江洋をメインに検討します、ありがとうございました!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 15:36:47.44 zYoDbM9r0.net
>>574
石川にあんだろ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 15:47:52.98 Cn1Ma9I60.net
あんなとこカーコンの片手間じゃねえかw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:15:27.85 mwH42se30.net
>>580
江洋のAT用を流用するとMT用よりも容量が増えて余裕があるよ、値段そんなに変わらんかった筈だから検討してみては?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:59:30.40 WRI6UCII0.net
>>583
ありがとうございます
MT用とAT用で容量違うんですね、検討します
選択肢が増えて悩ましい…

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:03:13.39 BOW4PHJD0.net
幌畳んでハードトップだったら幌傷まないかな?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:34:54.50 9nuiNoPK0.net
>>585
期間が長いと幌が縮んで閉まらなくなる。ビニール幌だったけど。
幸い真夏に一週間位日晒しにして二人がかりでしめたらなんとか閉まったけど。
ソース俺

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:56:12.74 gews6iny0.net
畳んだ状態で見えるところだけ日に焼けてマダラになるとは聞くな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:03:50.29 OE7hkalo0.net
ちょっと前のミーティングで
ガレージ保管&


614:amp;雨の日乗らないから幌常に開けたままだって自慢してたオヤジが急な雨であたふたしながら屋根閉めようとしても閉まらなくて半泣きになってたな。 みんな優しいから閉めるの手伝ってたけど、散々自慢してたあとのことだったから失笑だったな。



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:10:49.33 kSvDDGOm0.net
ガレージだけど虫とかホコリとか結構降り注ぐんで幌は閉めたままだ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:43:05.36 EnjisUKh0.net
>>588
さいたまのミーティングだろ?
俺もいたけど、あの時はどうしても会いたい人がいるからって天気予報無視してきたって言ってたぞ
主催者達も雨降りそうなのにきたってビックリしてたじゃん
脚色し過ぎだろw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:06:42.15 /AiaRIP70.net
実はその日急な雨だと思ってたのは>>588だけだった…

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 14:13:50.32 /mCVcRdc0.net
C駐車場で行く人いる?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:11:46.37 oyBDOss90.net
行くけどどうした?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:51:00.61 KbzaRSyx0.net
終わった話題蒸し返してまたスレを荒らしたいんだろ
ほっとけ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 22:12:45.88 7CPK+yxx0.net
石川県のロードスター専門店、なぜあんなにHPが胡散臭いのだ?きれいな賛辞の言葉はいっぱい並んでるが、車両であったり店舗写真やら肝心なものが全然載ってない。なぜインチキ臭くしてるの?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:18:19.84 pC63lVKx0.net
石川県のあの店か。あの店に関してはホームページで得た情報しか知らないけど、
宣伝してるんだから褒めちぎったコメントばかりでも当然と言えば当然。
受け手がどう取るかはまた別としてね。
ただ、掲載されている全塗装の作業風景には残念という感想しかない。
以前、この店は見学会開催した事があるから、また開催されたら見に行って来ると良い。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:44:44.54 ke50fLhc0.net
>>596
同色を塗るならあんなもんじゃないの?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:03:16.62 ZIONxqY40.net
逆にHPだけ見て、ここは絶対に信頼できると思う店はどこなのかを俺は知りたいんだけど。
なぜかそれは誰も書かない。叶わない不思議。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:20:49.41 8VE5sR430.net
同色とはいえバンパー、マッドガードを外さなくて良いのか?と。
NA専門店の宣伝材料としては適してないんじゃないの?と。
ココで外装をマルっと直してもらおうと検討している事もあって
残念な感想になってしまったのであります。
事前予約制なのが面倒だけど見学会には行くつもりです。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:22:32.26 J0UBRAq+0.net
わざわざ行く前にストビュ見てみなよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:27:07.67 VFH2rW6n0.net
13日の三次、台風ヤバそう
悲惨な30周年になりそう

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:35:43.96 YZV8wDSP0.net
三次三木次ってそんなイベント楽しみにしてるのか

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:23:15.88 kYo5Vwqv0.net
>>601
残念ながら中止になるかもね

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:58:09.73 XK4qkW/q0.net
5G当たり前時代にバーチャル会場でアバター参加になれば、台風関係無い。
でも、ボンネットレスの車両は参加不可。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 15:20:55.20 Tgr9/DpA0.net
>>602
そりゃ記念行事だし、楽しみにしてる人もいるだろうさ
人それぞれ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:46:49.01 wt7Aa++u0.net
純正BBSでワイトレ入れようと思うが
30mmだと出過ぎないかね?
オフセット+45-30で+15だから
ギリギリいけそうな気もするが
25mmだとハブボルト削るの面倒
ちなみに3cmローダウンしてる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:37:07.73 c+x6eYOx0.net
あたまわるそう

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:33:07.11 dMk3ofNJ0.net
>>606
BBSではないノーマルホイールに25mm入れててまだ余裕あるから、いけるんじゃね?とエスパー。こちら指一本までローダウン。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:21:53.95 r0+vt5LQ0.net
純正BBSって14インチの方?
最終型Sスペの15インチ?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:26:56.94 wt7Aa++u0.net
Sスペの15だよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:01:17.24 2IM+frr10.net
14インチのBBSってどのグレードについてたの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 03:53:06.91 4WlaIIR40.net
>>611
たぶん純正オプションのBBSでしょ
URLリンク(www.atelier-nii.com)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:10:27.34 zvkCfYPC0.net
>>611
Sスペに付いてる。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 16:41:39.94 8XBvzHeh0.net
>>612
オプションにあったのか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 17:14:28.49 XMO/Dwck0.net
>>612
いろんなオプションあったのねえ
マップランプなんか知らなかったわ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 18:54:57.44 UXPQfvoF0.net
オプションっていうと100キロでキンコンするのがあったらしいけど本当なのか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:31:19.41 uz6aGbJ/0.net
>>616
スレチ
仕事先で新しくなった中古のライトエースだが、エンジン切ってドア開けっぱなしにすると、ピーピーピーピー煩い。
ネットで調べてブザーのコネクター外したい衝動にかられながら仕事している。
キンコン時代を思い出したw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:40:45.22 e1vu8T200.net
>>617
キー抜かないでドアが開いてると鳴る
キー抜いてもドア開けて鳴るならスモールが点いてる

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:44:42.82 xJArg9rQ0.net
見えます
ブザー潰した後
・キーを車内に閉じ込める
・ライトを点けっ放しでバッテリーを上げる
・車体の盗難に遭う
のいずれか、あるいは全部を引き起こしてしまう>>617の未来が見えます

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:56:06.04 GQB0Mr9K0.net
ユーノスの部品を新たに取り寄せたらFoMo Coって刻印があったんだけど、
Ford Motor Companyってこと??

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 05:08:35.36 +w8bRPY/0.net
ヘッドレストのスピーカーって新品は手に入らないのかな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 06:26:29.96 Tfhvzwvh0.net
>>618 >>619
ありがとう。
トヨタの設定意図が理解出来た。
自車は閉じ込め対策でサブキー備えたりしている。降りた後で灯火器類の確認を怠らない。
だからセカンドカーのルームランプが降車ドア閉め後 、時間差でルームランプが消えるのが肌に合わない。
ガソリン残量警告灯レスのNAに鍛えられたくち。
プロボックスの助手席シートベルト警告アラームの仕掛けが分からず、同僚に聞いたことある。
知人のプリウスの代行運転や車検代車のアイドリングストップ車も、年下の子にレクチャー受けてからだったw(


649:コラムシフトのトラックに抵抗なくのれたのに・・・w) こんな俺だか、バッテリーあがりで立ち往生した車をジャンパーですくったり、側溝に脱輪した車を引き上げてあげたりすることがよくある。



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 08:45:48.44 nvux5w190.net
>>621
純正に拘らなければ普通にある気が、純正が出るかは知らんけど

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:16:04.72 7WRvviS00.net
>>621
2年前なら取れたけど、シート下で配線つなぎ直して、リアトレイに小型のボックススピーカーでも置いた方が音がいい

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:26:02.28 JlONSJoV0.net
>>622
プライド高くて面倒臭そうな奴だな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 12:58:15.84 JlONSJoV0.net
>>617
他人にスレチ言うならライトエースの事書くなよ糞が

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 16:39:03.28 UL7ARcuS0.net
>>626
横からだけど、自分のことをスレチって言ってるだけだろ>>616はどうみてもスレチじゃないし

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 17:57:24.88 iaMCp8Ho0.net
>>626
ちゃんと読んであげて。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 18:38:22.11 FCjjN6QC0.net
>>625
プライドは高くない。
だから、車屋の若い女性社員に、乗ったことのないアイドリングストップ車(代車)の操作方法を素直に聞いて教えてもらった。(因みにNAを車検に出した時だったw)
正論を前提に話をして、「めんどくさい人」と後輩から言われたことはあるw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:04:40.58 oPNRIrgG0.net
プライド高い人でも知らない事は聞くんじゃね?
若い女性社員という文言にプライドというか上からの目線を感じるんだが

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 22:20:15.88 u52FtWxO0.net
>>630
なるほど。
そういう見方もあるんだな。以後気をつける。
ありがとう

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 13:29:22.26 paXw+6SQ0.net
目線の高さを文章から分析されちゃうスレですここは。みなさんも気をつけるように。
日頃からアイレベル低い車乗ってるせいで高さは気になりますからね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 14:52:10.37 jb004pdu0.net
目線の低さは痴性の高さと言うしね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 15:55:36.62 BsZbc3GG0.net
おまいら明日から風の強い日だよ!

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:11:57.00 Q/rYlvRU0.net
ヅラが飛ばされないよう注意な

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:15:58.11 hQiIu1z60.net
見えます。
ロードスターに被せたボティカバーがバタついて、細かい傷をつけている姿が。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:47:25.10 U11yL8KX0.net
細かい傷はもういいけど、勝手にボディカバー脱いじゃうのが心配

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 01:19:17.16 GDzYLhtX0.net
オマエら風が強いからってラッキースケベを期待して余所見運転すんなよ~

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 06:31:26.75 WuygvOTv0.net
>>638
期待は今日だな 明日はそんな余裕ないだろ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:41:19.98 LjYfKDcE0.net
突然の豪雨の時
若いヤクルトレディが
ずぶ濡れで下着スケスケを見た時は
ちょっと興奮した

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:55:47.58 tiSRipzs0.net
車高ノーマルに戻したとたんにチャリンコお姉ちゃんのパンツ見えんくなるよねー

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 10:34:03.96 nnnezIxu0.net
左ハンなら乗用車車高でも余裕

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 11:55:03.48 HsC/8fZR0.net
呑気かw
水没怖いから立体駐車場に避難するぜ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:09:12.61 JWHpmcaB0.net



672:ートエクゼの新サスペンションキット使っているひといますか? 12、3万と安価なので候補に入れているのですが、どうでしょうか? また、コニーのチョコバナナと迷い中です。



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:35:19.19 M1sLYQWG0.net
同じく避難させるが、自走式の地下駐車と自走式の立体駐車場だと
どちらが安全なんだろうか
前者は完全に雨風凌げるが、地下なので最悪浸水する可能性が
後者は浸水リスクこそないものの、場合によっては風を食らう

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:46:56.60 aUGKV2rg0.net
イナバが倒壊しませんように

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:16:35.97 r6YVPkEi0.net
>>645
地下駐車場で水没したって話は時々聞くけど、
自走式立駐で自然災害系トラブルはあまり聞かない
ドアパンチ喰らうとかヘタクソに擦られるとかはよく聞くけど

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:31:57.26 7DDq5fxE0.net
>>647
車に被害というより建築物の倒壊というニュースになるからなw
駐車されてた車の被害についてまで言及されることはほとんど無い

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:26:58.75 tfYVdbxv0.net
>>647
機械式立体駐車場近所にないの?
台風なら絶対機械式立体駐車場がおすすめ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:44:34.36 BID9W1zd0.net
>>649
あれって地下には潜らないの?
もし潜るならロシアンルーレット。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:55:24.62 dB5dns9O0.net
>>650
ロシアンルーレットはともかく、電気系が水浸しになったりすると回転式立駐は復旧まで車が出せなくなる

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 22:46:15.50 tfYVdbxv0.net
>>650
大都会の奴はしらないけど九州で見るの地上から上のパレットに上がるやつだけだなぁ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:08:12.12 BID9W1zd0.net
>>652
個人の月極駐車場じゃなくて時間制の駐車場の話じゃないの?たぶん。
ちなみに俺も九州(福岡市)だ。都会じゃないけどあちこちにあるよ。エレベーター式の駐車場。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 23:36:29.33 K1p/qaZc0.net
>>645
水没すると悲惨だぞ
見た目は全くの無傷なのに廃車だからね

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 00:11:33.44 55MEpihT0.net
ヘッドレストスピーカーをネットで買えるとこ知りませんか?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 00:54:30.15 GEsJmrj90.net
家建てるときは一階をRC車庫にしよう

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 06:24:29.08 xmxjaSdU0.net
立体駐車場は満車ですでに入庫待ちで並んでたわ…出遅れた(´・c_・`)

686:
19/10/12 08:01:17 ggk63AKM0.net
NHKの気象予報士は暴風雨圏を25m/s以上として説明して警告している。
一方、NHKの地上波の文字放送で地元の予測情報を確認すると暴風の最大風速は20m/sと表示されている。
台風の西側は東側に比べ多少勢いが落ちるらしいが、そういうことか?
@愛知

687:
19/10/12 08:03:00 vqtb4zly0.net
飛田新地ってとこで料亭の中居さんするの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 09:01:16.13 eF+YkN6K0.net
朝ドラ?

689:
19/10/12 18:11:05 AxxEh4jB0.net
20年後には200、300で売れるだろう。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 08:15:01.20 komICABj0.net
シートとトランクがびしょ濡れだw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:27:21.42 mbT1LUYS0.net
洗車してきた
そういや雨漏りしてなかったなぁ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 10:44:22.69 /


693:nhKFnTu0.net



694:
19/10/13 13:43:13 3DkOl91l0.net
この水害で何台が天に召されたであろうか

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 06:55:22.19 lN6IWT0z0.net
30アニバなのにスレのびねーな

696:
19/10/14 07:38:20 42pGkkEn0.net
30周年ミーティング後に極上車を手放すオーナー居たら譲って欲しい

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 16:26:05.40 6zP3pytb0.net
特にミーティングに興味もないが、
ほしい人いれば価格によっては手放すけどなぁ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 17:21:07.62 0ZHyG6//0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:05:16.82 Q7tStySv0.net
>>666
そりゃ猛烈な台風が来襲してるにもかかかわら三次に向かう参加車に危険が及ぶことも考えずにミーティングを決行したことに疑問を抱いてるやつが多いからじゃないのか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:36:45.55 eMUd9V9X0.net
>>670
お前だけだから黙ってろ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:12:14.63 lRAwevFl0.net
>>667
NBで良ければ

702:
19/10/14 21:06:21 Q7tStySv0.net
>>671
黙るつもりはさらさらないしこの件は正式にマツダに抗議する
中途半端な気持ちじゃないからね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:11:01.65 Q7tStySv0.net
あの猛烈な台風が日本を縦断している日の翌日に開催されるイベントの主催者に対して
マツダが「やりましょう」なんてことを本当に言っていたとしたらこれは大問題だよ
これは単にイベントの問題ではなく、人命に関わる問題なわけ
そこを勘違いするな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:34:17.70 i9g8R/yb0.net
がんばってねー

705:
19/10/14 22:15:46 TqrvxHDQ0.net
クレーマーはいい連休だったか?

706:
19/10/14 22:18:51 xO2MsIjm0.net
>>674
40周年はお前が主催者やれよ。
あと10年あるからRCOJに入って中から変えろ。
どこの馬の骨だか知らない奴がここで吠えてても無駄無駄

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 23:09:47.40 esot22Gl0.net
出来るわけ無いから吠えてるんだよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 06:36:08.39 U3JtkNzt0.net
終わったイベントの事いつまで引きずってんだ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 09:14:55.83 5Ak8nu5E0.net
>>665
これからの時代は、洪水に無抵抗になるのでなく、>>669のような方法を考慮していかないとね。
想定外を想像して念には念。

710:
19/10/16 01:51:20 nynV7CZG0.net
台風の翌日に横浜でやったラグビーの試合に関しては特に何も言われないの?
あれも全国だけじゃなくて全世界から楽しみにしてる人達が来るイベントなんだけどね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 02:00:49.35 nynV7CZG0.net
やべえ。あっちのスレで既ににラグビー件で揉めてたw書かなかったことにしてくれw

712:
19/10/16 16:02:13 Ec548Af90.net
↓体験された方、トラブルシューティング出来た方、みえましたら情報をいただけませんか?
よろしくお願いします。

停車後の再発進や 渋滞中のストップ&ゴーを繰り返す状況の時に、極々稀にシフトがニュートラルから何処にも入らなくなることがあります。何�


713:ェ原因でこうなるのかわかりません。 先日は信号待ちの最中に発生しました。 アクセルを開けながら、クラッチをガシガシ踏んでみたり、半クラにしてみたり、ニュートラルレンジの幅の中で左右にシフトを振り続けてたりして、 ようやく5速に入った?(引っ掛かった?)感触を得たので、半クラ状態をキープして安全地帯まで何とか脱出しました。 そこでギアをニュートラル戻し、スコスコやっていたところ、何事も無かったように治りました。



714:
19/10/16 16:37:43 rLoQszSF0.net
>>683
クラッチが切れてないんかね?
車のことよくわからんけど

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 16:45:55.28 p/gZEI730.net
>>683
クラッチのマスターかスレーブが逝きかかってるのでは?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 16:56:10.14 iGDyv7vZ0.net
>>684
クラッチが熱で固着したまま、クラッチペダルだけが戻るということが、構造上有りうるなら、その可能性もあると思われます。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:07:30.37 PM/I1Iky0.net
>>683
今度、同じ事になったらエンジンを切ってからミッションを操作してみよう
エンジン切っても好転しないようであれば
ミッション操作を伝達するリンク部分の動きが悪いのかも…
ミッションオイルの交換とコレを交換してみよう
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 17:13:59.60 oUUov35c0.net
>>685
ありがとうございます。
「クラッチ マスター スレーブ」でググったところ、ギアの入り難くなる事例で、クラッチフルード漏れが原因となる可能性が指摘されておりました。
車屋に点検してもらおうと思います。

719:
19/10/16 17:24:39 7IBHFde20.net
>>687
書き忘れてました。
エンジンストップは試みましたが好転することはありませんでした。
シフトレバー先のカラー?にも着目しておきます。
ありがとうございます。

720:
19/10/16 18:21:18 N2mexZWz0.net
フルード入ってるかー?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 18:46:46.87 mSZU6h2D0.net
オーバーヒート気味、フルード沸騰、クラッチ切れない、とか?
停止してしばらく経つとフルードの温度が下がってクラッチが切れるようになってギアもスコスコ入るとか?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 18:50:10.05 G0NSqpfp0.net
クラッチラインのフェードじゃね?
クラッチペダルが異様に軽くなるなら多分そう
ジョイとかのショップが出してるショートクラッチラインで俺のはおさまった

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:42:29.29 pF0/YSz70.net
>>690
今度車屋に調べてもらいます。
ありがとうございます。
>>691
その可能性はあるかと思います。もしフルードが漏れて減っていたりするようなら、熱に影響していることも考えられます。
まず、クラッチ周辺の状況をみてもらいます。
ありがとうございます。
>>692
皆さんのアドバイスから、フルード漏れ+誘発される熱害 を疑いかけています。
漏れがないとしたら、我がNA6が潜在的にもつ不調ですので御助言いただいたパーツへの交換に着手させてもらいますね。
ありがとうございます。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:52:51.05 FM8FAAHv0.net
ミッションブローでもありうる

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 20:55:24.31 FM8FAAHv0.net
おお、IDかぶりの言い訳をしようとしたら
1ヶ月前のまさしく自分自身だった
なかなかの偶然

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 03:53:12.20 5xl8aJJ30.net
>>694
ありがとうございます。
症状が出始めたのは1~2年前


727:。予兆なく突発します。 頻度としては、半年に一回 あるかないかぐらいです。 路肩に逃げ、暫くすると以前と変わりなく(何も無かったかのように)動作しますから、ミッションブローまではいってない筈ですが、クラッチ不調放置するとMブローに至ることもあるそうなので、みてもらいます。



728:
19/10/17 12:05:49 2T26ALB20.net
ディーラーでのパワステポンプ交換の見積もり13万!!!
半泣きで聞くと受注生産の新品ポンプが9万だとか
リビルト品でいいのに
エアコンにクラッチにリトラのモーターに立て続けで、嫁の我慢にも限界がw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:23:58.70 7Iod0Agi0.net
>>697
嫁を手放してロードスターをレストア

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:34:49.70 2XDzQeME0.net
嫁も一緒にレストアしてあげて!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:36:54.27 7YYJ8qO60.net
ロードスター最大の敵


732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:48:05.24 2T26ALB20.net
naに愛着あるのはもちろんですが、コンスタントに金かかってるから手放すタイミングがないw貧乏性で情けないし
あ、嫁にも愛着はあるが金かけてはないなあ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:54:39.47 KVnGupd20.net
パワステ取ってマニュアル化しても同じくらい金かかる罠

734:
19/10/17 12:58:15 WIYbrTcY0.net
パワステ取って重ステにすると
+5馬力のパワー感と直接路面を触っているようなステアリングフィールが付いてきますね

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:32:06.58 md0L9um00.net
センター付近でのフラフラ感はなくなるわな
駐車場で頭使うから脳トレになるかもw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:42:55.62 LXWqroKI0.net
重ステ化は新品ラックで工賃込み11万程度だから安い。
エンジン負荷も軽減するしこれから先の不具合も減るしいい事づくめ。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:43:29.42 2T26ALB20.net
パワステポンプリビルト品、ディーラーでは探せなかったそうで、自分でモノタロウで注文しました
長いつきあいの担当さんが移動してしまってワガママ言えなかったw
浮いた金で嫁にサービスします

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:19:27.15 csNmpPOu0.net
>>706
なんだ俺が貰おうかと思ってたのに

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:34:00 dWVnRumt0.net
>>707
NA乗りの「彼女」じゃなく「嫁」だぞ
どんなビンテージ品だかわからんぞ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 17:52:37.20 pNtNjJVI0.net
ヤフオクでいつでも1万弱でリビルドポンプ出てるけどね
自分もリビルドに換えたけど次壊れたらNBポンプに換えるつもり

741:
19/10/17 18:24:06 CyXOnFyo0.net
水没した奴らのおかげでまた希少価値上がったわ。

742:
19/10/17 18:58:11 hTmXrWzc0.net
販売台数のギネス記録を持つ車で希少価値とはいったい

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 19:58:24.13 UiVyiTyc0.net
中古価格は上がってきているけどな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 21:47:36.64 dWVnRumt0.net
>>711
現存数的な意味での希少価値はないけど、程度が良くて実用できるノーマル車、なんてのはきわめて少なくなったから、
「希少価値」自体は上がってるし今後下がることもないよ

745:
19/10/17 22:23:52 F43UUktm0.net
>>713
じゃあうちのノーマルは大事にしておくよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 22:45:18 ax/wDKrc0.net
>>711
手頃な価格のクルマは、年月が経つと案外残存数は少ないよ。修復歴の無いノーマル車は希少なのでは?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:01:12.49 7Iod0Agi0.net
重ステ+ハイグリップタイヤの組み合わせだけは止めとけ
道の悪い高速道路で腕の筋トレしたいならお勧めだけど

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:31:50.03 BhQFGXwe0.net
重ステ+ハイグリ+浅いオフセットホイールだけど高速はなんともないぞ
狭い駐車場と深く切り込む必要のあるサーキットはつらい

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:34:22.88 AQzAvOQE0.net
純正モモステぐらいの径のハンドルならちょっとは楽かな。
グローブして。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 14:03:02.26 jRs2R3gQ0.net
昨日、物凄い速さで追いかけて来たノアが、左車線に並走、更に抜くのか?という勢いだった。
「こしゃくな!」と思い、アクセル踏んで引き離した。
目的地に到着してふと見たら・・・・・・・・・・、なんとボンネット半開きのままだった。
ノアのドライバーさんは俺に危険を知らせようとしてくれていたのだと悟った。
あ~恥ずかしい。
ノアさん、ごめん。そして、ありがとうございました。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 16:03:52.28 nzMaNYOI0.net
いいえどういたしまして

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 18:33:00.56 dSBomvzR0.net
いつか事故るよ こういう男

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 19:19:57.81 rjRwxB8j0.net
後ろから物凄い速さで追いかけて来たと知ってるのに
なぜ追い越し車線から走行車線に移って譲らないのか?
馬鹿なの?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 19:57:33.89 h2CxNJNp0.net
ロードスターがミニバンごときに負けられるかよ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 20:59:01.55 sXjamee70.net
ロードスターとノアならノアの方が早いイメージだった

756:
19/10/18 21:33:37 90Lga0Mv0.net
ただ加速するだけならオートマの方が楽だしね

757:
19/10/18 21:33:38 eJaZvMop0.net
>>722
そういうバカのお陰で覆面パトカーが稼げるのさ。

758:
19/10/18 22:11:21 G+1ZJfC00.net
古い車は「味」だから
速さじゃないから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 22:55:05.70 8+egzlrK0.net
>>722
その先の信号で右車線にいる必要があったから。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 22:57:16.80 8+egzlrK0.net
>>721
そうだな。きをつける。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 07:00:19.82 UMTMSQre0.net
naは遅さが売りだろ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 09:51:00.39 AQlVzfhl0.net
NAの遅さランキング(過去参加した走行会等の実体験、異論は認める)
NA6CEマイナチェン後>NA6CEマイチェン前(ツルデフを除く)=NA8Cマイチェン前
>NA8Cマイチェン後>NA6CE超初期(ツルデフ)>>1028

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:00:07.34 V2536Dgd0.net
どうしてツルデフは速いの?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:26:09.53 UMTMSQre0.net
タコアシはマキシム安定?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 10:27:04.72 UMTMSQre0.net
あ、音重視ならです。

766:
19/10/19 10:35:37 AQlVzfhl0.net
>>732
B6エンジンの数種類あるヘッド形状中で最も馬力が出やすいヘッド形状
耐久性よりも馬力を重視したECUセッティング
国内用の生産が間に合わなかったため騒音規制の緩い輸出仕様のマフラーを装着
あたりが指摘されている

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 12:21:04.74 A4PngznM0.net
>>735
その辺りのってエンジンの耐久性がそもそもイマイチなイメージ

768:
19/10/19 13:11:38 xOF4y1qx0.net
サーキットで先代スイフトに直線で離されて排気量こっちの方が上なのに~って思った(NA8後期)

769:
19/10/19 13:17:56 AQlVzfhl0.net
>>736
エンジンの耐久性の問題だけではなく、割れるデフ、固着するリアブレーキキャリパー、
フェード知らずだけど雨の高速で止まらないブレーキパッドなどツッコミどころ満載

770:
19/10/19 13:25:41 86ups7aI0.net
最初期は、シャシーグニャグニャだけど、やたらと軽いってハナシではなかったか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:08:56.05 jfsqLSk50.net
積み残しもあるけど迎合もないからなあ
貴島さんの積み残しはNBまでかかったわけだし

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:28:33.41 86ups7aI0.net
個人的にはサイドシルをあと10cm高くしたら万事解決だったと思うんだけど
スポーツカーとしてではなく
オープンカーを楽しみたいという人たちも巻き込んで売るという意味では
文字通りハードルが高かったんやろなぁ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:44:46.53 ltPpGPqN0.net
>>738
スパルタンだなあ(笑)

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 15:58:48.11 Ng2+N8S30.net
>>734
音の良さで定評のあるサクラムマフラーがマキシムエキパイとの組み合わせを想定してるような感じだから音を追求するならマキシムでいいかもしれんね
人によっては4-2-1よりも4-1の集合方式の方が音質が好みって言うけど今はマキシムか藤壺がポピュラーみたいだし

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 16:20:26.66 NrdtBMso0.net
マキシムは割れるから藤壺にしなさい

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 16:24:27.53 er6WDIXI0.net
初期のはクランク割れも有名やし

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 17:09:55.40 uPAtziYZ0.net
>>744
どの部分が割れるの?
装着前に補強溶接しとこうと思う

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 18:15:46.04 WXdki5rg0.net
ロードスターは馬力の設定するときに、アメリカの自動車保険でスポーツカーのカテゴリーに入らないように配慮したと聞いたことあるな。
スポーツカー指定されると保険が高くなるからだとか。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 18:54:07.01 m4nH5Mpq0.net
NA6に3キロ台のフライホイールを入れている人います?
エアコンを使った時のエンジン回転の上がり具合下がり具合が知りたいです

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 19:56:08.52 QEHDSyI60.net
>>747
何故かは知らないけれど
日本国内の自動車保険もNA6の料率はべらぼうに低い
NA8は普通の料率

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 21:03:28.95 UMTMSQre0.net
藤壺高いなあ。神奈川の某有名店はマキシム一択とか言ってたが鵜呑みにも出来ないし

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 22:02:55.47 DPwWZtY70.net
イギリスは関税で日本の倍値だったはず。90馬力の関税回避デチューンモデルがあったと何かで見た。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 22:56:36.20 AKF63Qgo0.net
ギア下げる時に5→4が5→2になることがよくあるんだけどどうすれば治りますかね?
いつかエンジン壊れそう

784:
19/10/19 23:39:29 j8P7M8Jd0.net
とりあえず肩の力抜いてみて

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 23:59:50.24 86ups7aI0.net
>>752
後ろに引くだけで横に力を入れなきゃええんや
ダブルクラッチ使う癖も付ければシンクロ温存もできて一石二鳥

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 07:04:49 C8VI+Ggo0.net
135
24R

5から抜いた後、力入れずに触らなければ3と4のとこに来るやん?そのまま下に持って来ればええんやで

787:
19/10/20 09:12:50 rsl9Di250.net
癖になっちゃってる人は言っても直らないんだよね。
会社にも居た。
何回言っても5-2とか2-5とかやっちゃう奴。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:19:38.09 Qg6W9grx0.net
>>756
興味がないからだろ
車を�


789:€る事に面白味を感じてるヒトは癖なんぞ普通に直せる



790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:37:18.29 oDJ3p5JO0.net
5→4なら中指一本でゆっくりと操作の癖つけてみるとか

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 10:42:42.27 AxrMJoGb0.net
シフトノブ力一杯握りしめてそう
5>4なら指何本かで引っ掛けて手前方向にだけ力入れて、左右方向は力抜いてリターンスプリング任せにすれば
まあ結局は人それぞれだけど

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 13:51:03.48 GI6DEeXV0.net
リターンスプリングって折れたりするんだろうか
その場合ゲートのギア入ってない位置でゆるゆる動いたりするんだろうか

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 14:06:28.47 L0+ZX2aN0.net
オレは一気には入れないな。ニュートラルで一息入れてからギア入れてる。斜めチェンジとか絶対しないよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 15:11:51.73 3Aqa6Bba0.net
>>749
あの頃からABSが付き始めたからでは?

795:
19/10/20 15:19:19 lKRvlK3x0.net
>>749
料率が低いということは、保険料が高いってこと?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 17:04:31.58 f3pomuB30.net
燃えてるんだろうか
感じたんだろうか

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:12:18.00 89doycH50.net
>>763
いや、NA6が異常に安い
同じ条件でNA8より3割程安い

798:
19/10/20 20:29:50 PnQKkJ1u0.net
安い事は良い事だ

799:
19/10/20 20:42:07 eLbqsALe0.net
8の方が攻める人多いからでしょ。nbも8より6のが状態良いの多い

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 20:52:47 hVQsWjUi0.net
攻める人とか笑かすわ 保険を使う人、なんだから正しくは「事故る人」

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:16:37.29 0mjjmOnF0.net
>>768
正解!!

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:06.05 hIts3Bb70.net
>>763
料率が低いってんだから保険料が安いに決まってるだろ
こんなことも知らんやついるのがびっくり

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:59:28.73 hIts3Bb70.net
>>767
ワロスw

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:57:34.52 4yIJYPDp0.net
あー
ブレーキ引きずり始めた
前回のオーバーホールから四年目だからそろそろではあったけど
面倒くさい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 00:35:53.04 8Ni3zj0S0.net
OHして4年でブレーキがダメになるって、もはや自動車として危険な気がするんだけど…
そんなもんだっけ…?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 06:26:18.25 s1SzWpgA0.net
>>773
普通はありえん 普段の保管環境が極端に悪いか、よっぽどハードな乗り方をしてるかどちらかなんじゃね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 07:25:05.66 t7SiUxKU0.net
DIYで中途半端なオーバーホールをしたつもりに一票

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 08:32:12.39 Lo2gv4Jb0.net
ダストシール入る溝にもグリス塗って
グリスはワコーズのSSG使ったら結構持つけどな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 09:05:28.27 QjWNI30/0.net
>>775
それだろうな。
それか純正でピストン単体で出ないのを知ったショップがごまかしで適当にやったか。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 10:08:12.10 s7j5Wy4x0.net
使用環境にもよるかもね。
雪国で普段使いしてるとか。
某ショップのブログに新品キャリパーのピストン外してみたら
錆びてたwってのを思い出した。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 20:55:58.26 l5OIdf5o0.net
なぜndに乗り換えないの?金銭的な部分は抜きで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch