【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】 - 暇つぶし2ch734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:36:35 s1VJf6Jz0.net



735:>>717 再利用不可? 別に異常なければ使えるよ てかカップキットぐらい自分でやれば1500円ぐらいだよ



736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:40:19 6h72sDef0.net
>>719
アクセラはトルクスが居るんだけどw
やったことないのバレバレ

ほんとアホだなお前

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:00:58 TTPTL6wo0.net
ディーラーはマニュアル通りやるから変なミスや不具合が出るリスクが低い
そこらの整備屋は経験や勘で理論的裏付けもなく作業するから色々とリスクが伴う可能性がある

車板だとメーカー技術者より街の整備屋や蘊蓄垂れるプライベーターを信奉する傾向があるよねw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:38:12 b+mxWwba0.net
おめでたいディーラー信者ww

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:45:08 Dsifxu4O0.net
自分でやるのなんて時間の無駄だから保証もきくディーラーでやって貰えば良いじゃん
趣味でやって全て自己責任て思えるなら自分でやりゃ良いし
そこらの整備工場は当たり見つけれたらラッキーくらいで期待すんな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:49:40 mkmI3qxL0.net
ディーラーに出してきちんとしてくれるなら何も文句も無いが高いくせに手抜きのスピード重視の錆まみれだからなw
いちど自分でブレーキまわりみてみなよ
びっくりするから

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:50:19 TTPTL6wo0.net
マニュアル通りやるからリスク低いって言うと信者になるのか勉強になるわ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:54:10 mkmI3qxL0.net
>>726
良かったじゃないか
勉強できて
賢くなって良かったな
感謝しろよw

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:01:50 pBFR76CQ0.net
>>726
ディーラーならマニュアル通りやってると思ってるところがいじられてるんだと思うよ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:06:14 VWb8QFJ40.net
>>724
なんでここの奴らが10年前の車乗り続けてると思ってんだよ

金がねーんだよw

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 03:15:49 KPUIuG2H0.net
>>716
自分の腕を信頼できるかって話

これで事故でも起こして人様に迷惑かけたら堪ったもんじゃないからな。
何言われようが俺はDに投げるし経済回すぜ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 04:20:07 Z7YN3AFb0.net
ブレーキ整備もできない猿の脳みそなスキルしかないバカはディーラーの手抜き整備で死ぬまでぼられとけよw
お似合いさ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 05:56:03 mOiuSYpf0.net
>>731
ブレーキ周りは確実に整備しないと重大な事故につながるから自信のない素人整備は流石に怖い
自分ができるからみんなできるとは思わないことだよ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:25:45.83 96K8oSIy0.net
ディーラーが手抜き前提の根拠あるの?そこらの車検整備工場と比べたらaveじゃ程度上だと思うんだけど
やって欲しいて言えばやってくれるんでしょ?金出せば
今の車検制度で合格するのに必要以上に時間かけないのが商売として普通じゃないの?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 08:03:56.00 1DDUM8qo0.net
餅は餅屋だし昔からいじってて整備に自信があれば自由にやりゃあいい話
自分は機構部品さっぱり分からないし自分で整備する自信無いから触れない
お互いの感性話しても空回りだぞ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 09:49:04 NR45vAcV0.net
整備の腕を持ち合わせておられるのです
素直に褒めてあげればそれで丸く収まる

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 16:23:21 RwAZNZLj0.net
我を讃えよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:17:53 0MzcgL8d0.net
自分基準で車の話するやつって本当バカだし面倒だな

にしてもキャリパーブレーキだけでこんなに盛り上がってるとは

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:35:24 fzKFqJK


754:Y0.net



755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:31:57 8SGau2QF0.net
もうこの話題はいいよ
こんな古い車のことで何煽ってんだ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:40:16.29 zaCgyB330.net
>>739
このスレ狂暴な奴がいて怖いよな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 13:06:52 XWCoeLT70.net
>>729
MSみたいな特別なグレードだと乗り続ける価値があるけど
俺らは普通のグレードを金がないから乗り続けてるだけなんだよね

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 16:04:39 1asCB66D0.net
いつもの奴やん

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:53:36 XWCoeLT70.net
>>742
ごめん
どんな反応するか書いてみただけw
ドサクサに紛れて書いてみたらどういう反応かなってw
全グレードあまり見かけなくなったので
仲良くして行きましょう

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:33:43.94 yFJTZHjX0.net
>>743
心配すんなや
マツダは昔も今も乞食が乗る安定のクルマやんけw

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:43:51.11 OKaXBmb90.net
今は違うでしょ
意識高い系が乗る車

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:17:29 /0aTxj1Z0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
マツダ潰れかけとるな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:23:58 rSCo6vtX0.net
乞食車でも王子車でもMTであればいいです。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 18:06:38 F816Inem0.net
>>747
いまや各メーカーはモロ走り専門系位しかMTモデル出さないからなぁ(そのモロ系でもMT滅びつつあるしなぁ)
マツダはナゼかMTモデルが多いよね(教習所用とかならアクセラだけで良いのにCX系までMT出してくれてる)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 19:17:56 GvVLmjdM0.net
一応走りを売りにしてるから…

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 00:30:26 Jx5G/1gk0.net
整備なんて汚くて底辺がやる仕事は整備士まかせて寺でコーヒー飲んでた方が良いわ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 02:42:30 5uJ9+uBc0.net
マツダなんか昔から乞食が乗るクルマ
マツダ地獄と言う言葉まである
乞食らしくコチコチに錆た固着ブレーキがお似合い
そのまんまで乗っとけ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 11:13:35 ddaoORJv0.net
>>750-751
..と、心が荒んでいる人のレスでした

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 16:38:41 iuGYwQZx0.net
うちの親父がまさにマツダは三流!!良い車なんて無い!って感じだったなwアクセラ買った時はボロクソ言われたけど、7年半乗ってオレはスゴい良い車だと思ったけどね 
人の乗る車にケチつけるってのは、人の嫁を外見や乗り心地で批判するのと同じくらい愚かなことだ 

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:06:27 6MS62gtx0.net
>>753
人の嫁に乗ったならケチつけれるんじゃまいか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:47:43 XNUfNNsJ0.net
旦那以外に乗られる嫁はダメだろ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:21:19 P0Sr6ATD0.net
乗り心地で評価してもらうのもアリだろ。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 23:20:49 BABxvvvL0.net
マツダのサービスマンは低辺臭しすぎ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:18:50 eQqj02WB0.net
>>691
激安のホリデーがきっちりブレーキメンテナンスなんかやるとでも思ったの?
パッドが偏摩耗するのはピストンとスライドピン、どちらかの固着と引きずり
スムーズにどちらも動いてれば偏摩耗などしない
最悪、固着したままだと固着したホイールだけ異常な温度になって焦げ臭い匂いして最悪火災に至るw
たまに車両火災のニュースあるだろ
あれは電気系統のトラブルとブレーキの引きずりだよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 11:19:12.74 +oGA0o5e0.net
ホイールじゃなくてブレーキローターだろ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:06:50.74 e+UJq2Sm0.net
>>759
URLリンク(www.saremedia.com)
おまえみたいなあほのマツダ乗りにもわかりやすく解説

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:12:10.32 ist8ImoJ0.net
短縮URLも使えない無能のアフィカスガイジ
踏むなよ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:21:35 sqDyP2ky0.net
>>759
おまえのクルマのホイールはディスクローターに付いて無いのか?
ちなみにアルミホイールのほうがブレーキの放熱性はスチールホイールより良い

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:26:26 Ctp+3Bt50.net
攻撃的な奴多すぎるだろ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:34:30 xNN+scxw0.net
自宅にずっと引きこもるってのは思ってる以上のストレスを感じるもんよ
北斗の拳の雑魚だって最初はあんな風じゃなかったはず…核シェルターにずっと引きこもってるうちに攻撃的な性格になっていき肩にトゲトゲパットを付けずにはいられなくなっていったんだよ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:51:01.27 zYUDMHk90.net
1人じゃね?荒ぶってるの
毎度ディーラー整備で親族が死んだのか?て勢いだし

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 19:07:53 i3HxPsRF0.net
>>764
あのごつい男共が街で笑顔ですれ違いながら平和に生活してる様を想像したらキモかったわw

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 16:40:41 dbUK7ET30.net
ヒャッハーこの村のアクセラはみんなオレ様の物だぁー

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 08:51:05 ABL6R+k00.net
ファミリアは消毒だー!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:13:16.29 wYILKTFj0.net
5年乗ったけど車を買い換えることにした。ありがとう。
次は他社のスライドドア車です

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:28:49 7tv8Btj+0.net
>>769
家族ありならそっちの方が幸せやな。
独り者なら逃げたw

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:52:37 6j9SeLfD0.net
5年で乗り換えるなんて根性ないな
せめて10年は乗れよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 23:35:38.08 rQIhPGpj0.net
>>771
何年落ちのを買ったのかにもよるだろう

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 17:04:26.68 lyhFcu+90.net
壊れる気配がない
6回目の車検通すことになりそう

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 17:13:35.87 L8v84Hba0.net
5月中でおさらばします
大きいのはオルタ死亡だけだったんで良く走ってくれましたわ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:32:21 tIkVfdWL0.net
>>774
次の愛車はなんですか?
うちはコロナがおさまってからまた検討かな。
今は高額品は検討できないな~。

792:774
20/05/02 16:12:10 zGecjj+p0.net
ホンダのJADEす

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:24:46.50 dvPBLVP40.net
ええな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:38:07 uwYzwnu10.net
250ccのバイクかと思った…
ホンダは最近バイクの車名を四輪に使い回すんだよな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:01:02 o9HpXEP80.net
>>776
マニアックな車種だね。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/0


797:5/02(土) 19:11:51 ID:7dYKSq4Q0.net



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:23:26.57 tIkVfdWL0.net
>>776
オメ。
スタイルも使い勝手も良さそう。
長く乗れそうだね。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:54:49 kGWL0rA70.net
>>778
スズキで言えばハスラーかな
古いねぇ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 20:24:43 DOF2NtMZ0.net
>>778
マジかよ、マグナキッドって車でたら胸熱だな
高速道路走れる

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 20:58:26.45 EwHkUt0F0.net
>>783
マグナキッドくんだね。アク禁にします

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:36:05 ESljBtNc0.net
スズキで言ったら薔薇だろ。
MTシフトの根元をグリスアップしたいんだけど、ラバーグリースでいいのかな?
シフトケーブルもグリスアップしといたほうがいいかな?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 19:58:54 SfzE0uvj0.net
やだこのスレ加齢臭がする
でも悪くない…

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 20:09:22 dg5mMPAv0.net
少なくとも20代はいないな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 20:24:57 YuGv3DnP0.net
失礼な、俺はガラスの十代だ。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 02:26:02 +WMhRaRh0.net
20代で初マイカーBK4年目ですどうぞー

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 03:41:52.42 +44O/Cvd0.net
だっだーんぼよよんぼよよん

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 04:28:25 h4jLlw4T0.net
車はまだ10代だぜ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 08:47:42 tPNPKF9H0.net
新車買った時に一応アクセラ下取りで値が付いたけど、
どうもその後廃車にしたみたいで自動車税還付されたんだが、
これって実質値引き上乗せみたいなもんか?

まあ値が付いたつっても5万くらいのもんだけど

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:10:46 gyKdveg90.net
本来は客に返却されるが新車の契約書に自動車税は
下取り額に含みますと書いて有るところは返して貰えない。
むしろ返金してくれるディーラーは良心的とも言える。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:25:39.83 mPMqCsdl0.net
>>792
廃車にならなくても名義が変更されたら返還されるのが本当

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 14:57:33.98 nbODKQ2w0.net
ディーラーはもちろん、まぁまぁ悪名のある買取り業者に売った時ですら自動車税は還付されたよ
新車だし今後の付き合い考えたら普通は還付されると思うよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 20:26:57.24 or7hesdq0.net
ノーマル車をおそらくノーマルドライバーが走ってみたサーキット動画
URLリンク(www.youtube.com)

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:04:35 w3MMfwMW0.net
>>796
MSはスレチじゃないの?
まあいいけどMSはニュルでS2000と同タイムだよね
当時としては速かったね

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:01:06 Tew+QHBT0.net
家の駐車場の地面、左リアあたりにオイル漏れの形跡が……
ショックアブソーバー逝ったかもしれん
車検近いし乗り換えようか迷うな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:51:13 VSuLGgej0.net
アブソーバー交換したらいいのに

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:55:32 CxpHdSBM0.net
足回りはイザやると金かかるからね、1本だけ交換じゃなく4本交換でアライメントとか(アライメントやるならタイヤもついでに新しくしとくかとか)やり始めると諭吉が30人必要とかなるからな
車に対する愛着対金かかるの勘弁の戦い(何年かに一回、ドーンって金かかる)

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 19:18:11 XESvaKll0.net
この車アライメントいじれるとこ殆どないけどね
前後とも基本的に調整できるのはトータル・トーのみ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 19:39:28 nU07UjTg0.net
>>796
サーキットならこっちもオススメ
URLリンク(youtu.be)

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:58:13 1h2MvcRK0.net
ハイ、本日ディラーの営業担当の方が10人目になりましたカキコw
(2006年に購入して14年経過だと普通かな? 一応 妻メインのアテンザも途中で買ったりしたりしてるけど引継ぎ挨拶無しw)
マツダさんノルマがキツいのか2年位で辞める方大杉

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 17:02:49 UeXu4XCQ0.net
へー、マツダてそんなに営業コロコロ変わるんだ
今はホンダだけど担当長いよ~(笑)いちばん長い人は10年いてるもんなあ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 18:06:34.06 vAUvYk/s0.net
わしんとこずっと同じやわ。
それはそれで14年も昇進せんのかーいって感じやけど

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:13:17 4/RTan8G0.net
異動でしょ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:37:00.44 r6MjU0Lf0.net
うちの営業さん15年のうち最初の8年ぐらいはコロコロ変わってたわ
みんな退職だった
その後の人が長くて営業担当部長になって今の人は2年目

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:09:47 gUZXlGFk0.net
>>803
そりゃあ君の所のディーラーの問題でしょ
君の狭い経験が全体を表すとは限らない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:28:14 vE2UafCQ0.net
初マツダでBK買った時の担当さんは今支店長だわ
途中で担当代わってBL→BPと乗ってるが同じ人のままだ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:48:09 4WFEyJys0.net
>>809
一緒や。その店の次の担当がダメダメだったから以降その支店長おる店まで出向いて買うようにした。親嫁ワシで5台くらいは買った。
金がない若い頃に、当時はマツダ地獄あったとはいえ交渉のイロはも知らん若造相手によくあれだけ親切にやってくれたもんやわ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:26:58 LPEToT7N0.net
自分の行くマツダもほとんど人の入れ替わりが無くメカニックや営業はずっと同じ人だ。
行けば必ず飲み物を出してくれるし、タイヤなどの持ち込みもOKで、気持ちの良い対応をしてくれる。
ハスラーも持ってるが、スズキとは比べものにならない。
また、時々他のディーラーに行って車を見るが、それらと比べてもマツダの対応はトップクラスと感じる。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:20:27 0zHHB5fn0.net
13年14km連れ添った15Cだが、異音がすると思ったらコンプレッサーとオルタネータ両方逝ってたわ
そろそろお別れかなぁ…

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:11:39 NsBElCDn0.net
14kmって新古車じゃん…

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:13:53 cJ6wHUZY0.net
たった14kmかよ...

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:46:00 0zHHB5fn0.net
14kmだ…ごめん

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:46:39 0zHHB5fn0.net
また間違い
14万km

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 10:22:20 cNpLWe2N0.net
この車のオルタ故障率高いなぁ
俺も5年くらいで逝ったし
リビルトが倍以上もってるわ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:32:46 6GaKvgn50.net
うち15年故障無し

来月車検だ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:45:12.58 lM9Yy8ch0.net
>>811
地域柄というか店舗しだいかもね他県でちょっと感動するくらい良くしてもらって購入して地元のマツダに引き継いだらダメダメだったわ…
なんか笑顔一切なしの真顔だったし、たぶん煙たがられてるだと次はマツダ車は候補に入れなかった 地元で買えよって話なんだろうけど殿様商売で他県と1.5倍くらい値段違うから買う気になれん

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 16:56:56 lC1a9ELU0.net
先日、アクセラスポーツ20Sを廃車にしました。
これまで16万キロ、約14年乗り続けてきましたが振動によるHID点灯不良の発生
パワーウインドウの故障、ショックのオイル漏れ等々、細かな故障やパーツの劣化に
ミッショントラブルが交換にまで話が及ぶに至り、マツダ3の同じく20Sへの乗り換えになりました。
この板の皆様には何度も助けられてきました。
廃車を機に一言御礼申し上げたく書き込んだ次第です。
これまで多くの適切なアドバイス、有益な情報をありがとうございました。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 17:54:00.47 /iTnM1cY0.net
>>820
お疲れ。
BKアクセラの奇ケツをしっかり曾孫も受け継いでるから愛でてやってくれ。
マツダ3本スレでだらしない尻とかいわれてたけど、そこがいい

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 19:33:13 LQ0umto90.net
みんな凄く走るんだね
うちは13年で7万kmだわ
長い休みは2,000kmくらい走るが普段近場ばかり

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:25:48 /jytpZn60.net
>>820
お疲れ様(*´ω`*)

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:40:29 +qgZjn4j0.net
お疲れ&おめでと
16年で8万のウチの20Sにはもう少し頑張って貰うつもり
次はデミオ…否、今や2かぁ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:45:46 0zn9qzSO0.net
BKは窓が大きく明るい車内
最近の車は、どんどん窓を小さくして、格好いいとか自画自賛してるのが、どうにも買い替えにくい

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:50:50.49 Wsx2kGRg0.net
出来る限り乗るのがいいかも
俺は今年乗り換えたんだが今の車に不満点がかなり多くて。。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:13:39 gEiMoTZ80.net
>>824
おいらも次は2かな。もしくはヤリス・フィット・スイフトのあたり。3は高過ぎてついていけん。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:05:41 U5I4hZ1Q0.net
820です
皆様の暖かいお言葉、痛み入ります。
セダンを2台乗り継いだ後のアクセラは本当に楽しく、もう少し長く乗りたいところでした。
まだ元気なアクセラにお乗りの方、どうぞ大事にしてあげて下さい。
可愛いお尻が公道で一日も長く見られることを祈ってます。

>>824
>>827
余談ですが、私自身もマツダ2も併せて検討していたところ
試乗車落ちなら何とか許容内の予算オーバーでしたので3に落ち着きました。
新車の乗り出しより50万以上、グレードによっては60万以上安いと思いますよ。
中古車サイトのタマ数も増えたようです。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:24:03 Hxc3mtJ10.net
>>828
試乗車落ちって、そんなに都合よく出回ってるもの?色オプションなど妥協してってことだよね?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:33:51 e8xq0JPg0.net
>>829
MOPの組み合わせ多くないから見つかる時はすぐよ
まごまごしていると不要なOP付や欲しいモノが無かったりする
DOPは幾らでも後付できるしね

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:58:35 gEiMoTZ80.net
まあこれからは超絶不況入りだから、まごまごしてても余裕で欲しい試乗車落ちがゴロゴロあると思うw

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:02:46 yhjqwX0K0.net
MT派には試乗車落ちなんて選択肢は無い

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/1


851:9(火) 21:37:42 ID:NjhEk2lb0.net



852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:52:59.68 AGylx/8X0.net
>>829
今ならいろんなグレード色あるよ。
コロナ不況でいっきに相場落ちた。
まぁ試乗車とはいえ中古は中古だから新車じゃないと嫌っていうならそれはそれで仕方ないけど。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:16:00 7vBXjfLw0.net
>>829
自分の場合は取り敢えず青か白の20Sで
ptsかLパケで探し始めたところ青のLパケが10日ほどのサイト巡回で見つかりました。
ナビ、360カメラ、ETC、マット、込みで260万。
ETCのみ当方の希望で付けました。
時間に余裕が有ればptsのもう少し安価な車両も見つかったと思います。
意外なことにバーガンディがタマ数豊富でLパケより安価なケースが多々ありました。
やはり実際に赤シートは選べないのかも。
カーセンサー辺りを覗いてみると相場観が掴めると思いますよ。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:30:50.27 AF81Y3/M0.net
マツダさんはなんか意識高い系で無理だわ
乗るの恥ずかしい

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 14:39:10 odke64v/0.net
>>835
Lがレアなんだよ。
バーガンディーは試乗車で結構数があって中古車市場にあるけど、Lパケはそうでもないからね。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:26:29 YcyfbRk30.net
さてマフラーから白煙、エアコンききが弱い、タイミング悪くタイヤもたぶんダメ、さらに助手席の窓が動かなくなるトラブル発声、で、車検を明日受ける記念カキコ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:46:27 FZZA/AFr0.net
え?
車検通すの?
中古のアクセラ買ったほうが安く済みそう

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:48:42 EXpDeyV40.net
白煙はプラグがカブっているかもね
部品交換賃1万
タイミングベルトはチェーンだしファンベルトは1万くらいだっかな
エアコンはガス切れでない?補充すればキモいくらい効く
ガソスタでやったほうが安いかも
助手席のPWモーターはわからん

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:44:23 lVhaqOJ60.net
>>838
PWのモーター交換は助手席側だけだと工賃込みで2万ちょいくらいかな
おれは運転席側と助手席側同時に動かなくなって両方交換したら3万8千円だった

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:26:47.87 +o1aDgQH0.net
白煙はオイル関係のトラブルだな

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 08:38:44 7XSWakzi0.net
PWは叩けば直るw
うちのも助手席側が調子悪いんだけど、
何かのタイミングで直ったりするから
部品交換までしてない

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:55:15 4yqqkQNF0.net
とうとうBKとお別れ確定した。マツダ3に引き継ぐわ
名残惜しいが、納車までよろしく頼むよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 20:50:36 RFWhEulC0.net
お疲れ様
マツダ3買うとか金持ち羨ましす

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:05:52 1oy3Fj2C0.net
このタイミングで3に変えるやつ多いなw
マツダ3中古車市場大暴落中やからそんなに割高感はなくなってきたけどね。
新車で買うと確かに糞高い

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:32:27 mU93YMEm0.net
マツダさんの中古弾が無いじゃん
地味な色多いな
勝青用意しろ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:53:31.98 356HHMTR0.net
>>847
デミオにはダイナミックブルーマイカあったのに、松田2には無いから、あの系統の明るい青は数が出ないのかな?
エターナルは晴れていると良い


867:色だけど、曇りだとネズミ色みたいに見えてカワイソウ



868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:25:15 eiEmTlqg0.net
自分>>838です

白煙はケミカル系の商品入れたんで様子見になり(一応は白煙出なくなった)エアコンはエクス何とかの交換(現在、部品発注して入荷まち)
タイヤは諦めて新しいの交換した(bxインドネシア)パワーウィンドウは変な所で止まる設定?とかになってたらしくリセットしたら直った
タイヤ込みで17マソ(エアコンの修理代は別)だったからデカイ修理来なければしばらくは行けそうだぜ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:44:16 Y+ts4rPr0.net
30年落ちの車とかになったらアクセラに豆腐載せて峠を爆走するマンガとか出そうな予感

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:51:43 ambBlTnF0.net
さすがにFFでそれは無い

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 18:06:20 Y+ts4rPr0.net
じゃあ牛乳でどうでしょうか?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 21:32:09 pEQF8Wvp0.net
>>850
例の豆腐屋の漫画の連載が始まったのはそのクルマの生産終了から8年後のことだった

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 03:18:42 7JEDIyVP0.net
>>853
え?なんか想像と違った 古い車で無双カッケェ漫画だと思ってたわ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 03:57:53 dwTQhloq0.net
>>854
その認識で間違いないけど
中古価格もかなり安くてただのボロ車扱いだったし

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 09:51:00 tZW8NivO0.net
後期15Cハッチバックのテールランプの赤いレンズが溶けてしまったので
いっそLEDのテールユニットに交換しようと思うんだけど
品番はP4505とP3805のどっちが正解なのかな?

もしご存知の方がいたら教えて頂けると幸いです。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:19:29.26 bgWVnUf30.net
後期だったら保証対象期間では?
ディーラーに聞くのが確実

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:34:07.90 bgWVnUf30.net
誤爆したすまん

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:38:53 Zm3YZ3EN0.net
なんの後期と間違えたんだよ。。。
BMアクセラでも駄目じゃね?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:50:41.31 got9OpWT0.net
俺も溶けたよ
しかも2回
ユニットは純正品に交換してライトだけLEDに替えた
2個で8000円のやつ
ってかテールランプ溶けるってなんちゅーアホ仕様なんだ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:02:57.12 oRC+vsp30.net
>>856
後期15Cハッチバック5MTだけど、ライト点いてるから特に溶けてないと思う。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:20:02.70 ofdpkD/u0.net
現に溶けてるユーザーにそれを言うことにどんな意味があるのか

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 15:09:53.85 TVxiWOHi0.net
グローブボックスのランプもかなり熱いよね

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 17:59:30.31 f6Vg9IiJ0.net
故障の中でも、灯火類の故障が一番情けない。ユニット交換になり費用もでかい。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 13:17:37.74 s/knkqiS0.net
ヘッドカバーの隙間からオイルがジワジワと…
ガスケット交換てどのくらい掛かるんかな…

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 22:23:50.62 wIDVAFiC0.net
856です。LEDテールユニットを落札してP3805でも問題なくいけました。
レス下さった方ありがとうございました。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 22:37:38.88 MMmFiA/v0.net
15年目の車検、見積もりで14万チョイだった

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 00:15:02 OypQamBv0.net
まだまだ乗れるな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 09:34:13 I+/kSK6n0.net
余裕だろ
ホース系が劣化してあれこれ漏れる年代か

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 13:41:28.14 g+ORBXVF0.net
エンジンの震動が最近すごくなってきた。経年劣化といえばそれまでだけど、なんか少しでも押さえる方法ないかなー

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 15:29:01 I+/kSK6n0.net
エンジンマウントのゴムがちぎれてしまってるんだろうね
クラッチ交換出した時に2つ千切れて一つオイル漏れしてたなぁ~

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 17:10:51.44 OypQamBv0.net
俺は法定1年点検だけどぶれーきぱっどこうかんとかで14万円した
でも乗り換えるより安いと思って整備した
1年で整備に10万円かかるとしても乗り換えるより得だよな?

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 19:03:01.02 iMn0jR4N0.net
燃費とか税金も絡んでくる話だからなぁ
10万キロくらいでショックやブッシュ類、プラグ交換で
それだけの費用で済ますか、それを元手に買い換えるかじゃない?
10年経つと塗装の劣化も視野に入るようになるし
瞬間的に20万30万出すくらいなら頭金に回す人はいる

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:17:19.36 OypQamBv0.net
ブッシュは去年の車検で変えた
プラグは今回の点検で変えた
こういうのが毎年あるだろうし、その度に10万円くらいかかるだろうけど、150万円の車に買い替えたとしても毎年15万円は償却費用にかかるわけだから整備して乗り続けた方が得じゃね?って考えたわけ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:42:23 k/rArtSY0.net
10年乗れば乗り換えるけどな

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:47:40 QFKlPFGq0.net
プラグは9万キロで変えたけど、摩滅してるようには見えないなあ
電極は、新品よりもむしろ太い気さえするし
URLリンク(i.imgur.com)

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 21:37:59.16 6GQDJY0H0.net
13年目の車検通したばっかりなのにオルタネータが壊れた
給付金で車検代賄えたのに余計な出費だわ
5万くらいかな・・・

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 21:50:47.76 4SG3UTeW0.net
>>877
タイミングの後先はあるものの、いろんなものが次々に壊れていくから、待っててね!

898:774
20/06/08 22:18:43.47 fcafdzty0.net
>>877
純正の新品だと7万超えたはず
プーリーか何かが特殊で高いのにそれが原因で壊れやすいっていう

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 05:56:59.14 XJruGFn/0.net
14年目にしてスターターが逝った。
リビルト使って六万。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 06:31:49.43 +wabzkNL0.net
車検でオルタネーターの交換時期って分からないの?

901:774
20/06/09 07:36:14 J4fBou2d0.net
自分の場合、バッテリー異常ランプ点灯(常時じゃないが頻発)バッテリー交換しても消えないって状態でディーラーに持ってったのに異常が分かりませんて言われたわ
D到着直前にランプは消えてたけど症状的にオルタで間違いないしBKはオルタ弱いでしょ?て言ったのに中々通じなかったぞ車検なんて言わずもなが

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 11:55:41 /h++J/V90.net
オルタに間違いないとわかっていたならその時点で交換を依頼すれば良かったのに
店側は直らなかった場合にゴタゴタになるリスクを恐れて積極的には交換しないのかもしれない

903:774
20/06/09 12:28:42.88 J4fBou2d0.net
もちろん交換してくれって言ったけどね
だけど異常ランプ付いてないし云々言われたって話

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 12:38:32.42 /h++J/V90.net
「直らなくても文句言わないから」の一言が足りなかったか

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:35:50.40 LrDYU/e30.net
>>877
一昨年オルタネータ壊れた時はリビルド交換で工賃込みで5万丁度やったよ

906:877
20/06/09 19:13:05.69 OxqH0Ka00.net
>>886
やっぱ�


907:�5万かかるのか・・・ オルタネータって突然壊れるんだねぇ 車検時には何も悪い箇所が無いって言ってたのに



908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 20:17:45.77 acB4divr0.net
15年15万kmだからオルタそろそろかなぁ…

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:06:00.50 sDd74xpe0.net
ウチのは13年14万㎞でオルタ逝ったよ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:01:51.21 P2C17wHu0.net
>>888
俺は13年11万キロでオルタネータ逝った
走行中に突然パワステが重ステになるよ
高速でカーブ走行中だと一緒に逝くから早めに交換を

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 17:27:20.57 rprk5FrM0.net
うちもそろそろかな>オルタ
買いたい車がないから仕方ないがいつまで維持出来るか

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:28:25.97 NGb8p+Dg0.net
車検ついでにディーラーで聞いてみたらやっぱり1500のクラッチカバーはもう欠品してるんだって
クラッチ滑り出したら終わりだな…

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:22:16.51 Y8+u7oaM0.net
買い換えろよ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:03:38 O2+kVWN+0.net
前スレで出た話題だっけ?
23sの方かと思ってた

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:48:49 DTmEdZyJ0.net
15L用
URLリンク(www.monotaro.com)
部品が変更になってるよ。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:52:33.52 vT1W5Zqh0.net
最近オーディオをカロッツェリアの1DINのものに変更しましたが、アース不良なのか電源が落ちます。
皆さんはどこからアースを取っていますか?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 03:21:12.76 QmdnfFSh0.net
ボディ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 05:31:33.39 A3XSD0Lg0.net
ドラムはりつき 片輪ひきずり現象 どうしたら良いでしょうか?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 06:07:16.83 wJjfm89b0.net
分解整備

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 06:21:32.03 XQkVgCDO0.net
>>898
OH

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 07:31:34 A3XSD0Lg0.net
>>899-900 経験済みですか?叩くのはどうですかね バックプレート

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:08:29.04 k+p6khSs0.net
自分の車のを叩くのは自由だけど直らなかったら素直に整備した方が良いよ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:53:29.02 A3XSD0Lg0.net
そうなんですが、後ろ向きなんでレッカー大丈夫なのかと
少しでも改善できたらと思いお聞きしました 

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:44:41.99 aQWJcoGB0.net
何が後ろ向きなのか

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 10:19:40.03 FcroqjVG0.net
>>903
自分がそう思ってるんならそうしたら?
ここで聞く必要ないじゃん
みんなそのままじゃ危ないって言ってんのに「俺は~」って言うんだったらさ…

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:29:00.85 wETNIPAX0.net
動かない車を移動させるために使う車の種類としては、1軸タイプのレッカー車、2軸タイプのレッカー車、積載車などがある。
1軸だけを吊り上げるタイプのレッカー車で、リア側をつり上げてけん引することに対しで、心配だ。
何とかリアブレーキの固着を直して、フロント側をつり上げてけん引したい。と思ってるのじゃないか?
1軸タイプのレッカー車が嫌なら2軸タイプのレッカー車か、積載車(カードーリー使用)で運んでもらえばいいし、1軸タイプのレッカー車がどうしても良いのであれば、リア側を持ち上げることは気にするな。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:42:42.69 TZkaTxAY0.net
>>906 おっしゃる通りです ATですし 駐車スペースもよくないし
車屋聞いたら叩けば固着直るって聞いたんで どのみちディーラーで修理のがよさそうですか?どうなんでしょうか

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:10:10.47 NKpnE2qV0.net
>>907 じゃあ叩けばいいじゃん



930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:48:32.94 TZkaTxAY0.net
>>908 あんたには聞いてへん

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:03:06.72 tTHVb9xm0.net
>>909
では俺が。叩けばいいじゃん。

932:774
20/06/27 16:06:26 cQOAmAZD0.net
自分で叩いて直せるなら叩けっていうか車屋に聞いてる時点で自分で判断出来てないんだから車屋持ってけ
現物見てもない責任感もない他人の意見なんて参考になんの?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 18:24:19.67 TZkaTxAY0.net
>>911 そうむきにならさんなって こちとら詳しい人のレス待ちなんだわ いちいち反応せんでもいいがな

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 18:47:19.97 o4AmoF3P0.net
>>912
プロに任せる。
不完全な情報しかない中でこれ以上の解決策はないよ。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 18:48:47.85 NKpnE2qV0.net
だから詳しい人がいるディーラーに持ってけって
自分の命を載せてる車のしかもブレーキ周りのトラブルを素人判断でするなよ…

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 19:10:45.34 oUb/qXDl0.net
だからみんながDに持っていけって言っているだろ
叩いて治っても根本的な解決策じゃないんだから

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 19:57:04 dUUQ4a7a0.net
>>912
車屋も適当なの多いのに車板で自称詳しい奴なんかあてにすんの?
どっちも安全率だの統計的な考えもなく自分の経験を語るだけだぞ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:10:04.32 TZkaTxAY0.net
>>916 ディラーで修理がいいですね 車屋も適当なの多いのにの一言で目が覚めたわ
とにかくディーラーもってくわ みなさんいろいろ悪かったわ 

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:34:56.90 247Pb/xL0.net
ディーラーに持っていけるのかよ!

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:15:02.09 APVeCMhl0.net
自走出来んのかい!
って突っ込んでる住人多数とみた

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 04:57:54.09 q+XSrVAQ0.net
> 片輪ひきずり現象
と言ったので、自走経験はあるんだろう。
運転したら整備不良で違反だろうけれど。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 07:18:45 LcbX7bnC0.net
話ぶった切ってすまん
昨日、渋滞走行中に突然停止して焦った
エンジン再始動したら動き出したけど、再始動までの数十秒間後ろにも迷惑かけたし、普通に走行中に起きたら追突されてたかもしれん
14年目10万キロで先月12ヶ月点検して推奨部品前取っ替えしたのに
こんなこと初めてで、次起きたら買い替えだわ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:22:41.67 EqePVhDf0.net
>>921
エンストって、停止後に再スタートしようとした時?
俺は左折後に再加速しようとした時にエンストしてマジ焦った
アイドリングが安定しないとか無い?
スロットルバルブとかエアフロセンサーの洗浄で改善されるかも

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:45:03.60 yz4kbQvr0.net
発進時エンストは大体その汚れが原因だよな
夏は燃料が薄めだから起こりやすい

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 11:11:45 P4YcJlUl0.net
>>921
俺のはMTだから年に数回はエンストする。次起きても辛抱して乗ってみよう!(適当にアドバイス)

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:41:02.25 AIIhXVcx0.net
>>919-920 バーナーで炙ったら直ったわ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 14:39:12.44 5fW9OoMr0.net
>>922-924
ありがとう
はっきり覚えてないけど、再加速しようとした時だったかな
先月点検したときは何も言われなかったのに、点検で見ないとこなのかな?
むしろスパークプラグもバッテリーも新品に交換したのに
アイドリングは安定してると思うけど、振動は大きめかも
あと、ガソリン残量の警告�


948:狽ェ付いたとこだったからガソリン少なめだったかも でも付いたばっかりだからガス欠とかじゃないよね? エンジン再スタートのあともしっかり走ったし 洗浄が必要なんだね 先月の12ヶ月点検と部品交換で14万払ったのに、また金がかかるな



949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 15:20:40.89 zYuAs4eR0.net
エンジンの振動てエンジン掛かってるかわからんくらい静かな時あるよね

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:55:44.21 UvmjnsBF0.net
車ってのは移動する道具なんだから2回目止まったら乗り換えってのは正しいな
センサーならエアフロメーター、AFセンサー、O2センサーの順かなぁ
ここら辺悪くなるとエンジンチェックランプ付くと思うんだけど
それか燃料ポンプがくたびれてるか

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:58:23.80 P4YcJlUl0.net
>>926
ガソリン残量警告灯ついたのはちょっとだけ気になりますね。
警告灯付くまで燃料残り少なくなると、節約の為に燃料噴射が薄めになる気がしてる。
俺は結構ギリギリまで我慢するんで頻繁にガソリン残量警告灯が点灯した場合が多いけど、
そうなるとエンジンがガサツになってくるような気がしてて、燃料抑えてる感じかなと思ってる。
ま、これはネットでソース探しても見つからないので個人的感想です。皆さんどうですか?
あと再加速(ブレーキ踏んだ直後に間を置かず加速)ってことならエンジン負荷上がるかな。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:46:35.65 764HvTo80.net
燃料薄めに噴いたらデトネーション起こしたり危ないからしないだろ
そんな制御してる車とか聞いたことないし

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 23:58:05.15 fNXE6s5t0.net
17年目、9万位キロ台。全然乗れるんだけどルーフに潮吹き昆布後、
うっすらと赤さびが手のひら大でペタペタペタと浮かんできた。
全塗装?この先々補修部品はある?買い替え?。。。迷う中
このスレにたどり着きました。みんな同じく悩みどころなんですねぇ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:09:43.11 fFStVaf50.net
>>929
単にフューエルポンプがヘタれてんじゃね?
空近くまで使うとフューエルポンプにとっては厳しい環境だと聞いたことあるよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:54:05.91 S+GxeyM00.net
12万km位の時にフューエルポンプが原因で走行中にエンジン止まったわ
たしかバッテリーの警告灯が点いてアクセルを踏んでも反応しなくて焦ったわ
偶々普段の通勤路とは違う通行量が少ない道を走ってた時で後続車がなくて助かったけどバイパスや高速でなってたらと思うと怖いね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 03:21:25.86 0XGSz+7f0.net
アイドリングストップを覚えようとアクセラが頑張ってたんじゃないのか?オーナーと少しでも長くいれるように新しい車に負けないように…あかん、泣けてきた

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 13:35:46 Y7WQQ7t10.net
>>926
922だけど、アイドリング時にタコメーターがピクピク動くんよ
プラグやバッテリーは交換を勧めてくるけど、オーナーから言われてから見るんじゃないかな
俺は車検の直前だったから、ディーラーで見積りついでに相談したらサービスでしてくれた
DIYで出来ると思うけど、センサー類はデリケートだから、丸投げが一番

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:02:29.11 v3J3tIAo0.net
>>931
色って何色?
白とか灰色とかなら激落ちくんでゴシゴシやった後でガソリンスタンドとかで洗車機のナンチャラコートとかの比較的高めのヤツを選択して
1ヶ月に1回位やってるとざらざらはなくなるよ(最初だけ2週間後とかにしと�


959:ッば更に良い) 赤系だけは厳しそうだから、そうだったらゴメン



960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:30:16.17 aGzh/Kac0.net
>>936
黒っす、アドバイスありがとう
今年1月時点で軽く潮吹き昆布になってるなぁ、でもまだ数年は持つだろうと
1年点検を受け、タイヤも交換したんだけど、今はもう赤サビが浮き始めてますよ・・・
スレ読んで運転中のトラブル発生確率upまで考えるならそろそろ買い替えかなぁ・・・
という方向へ傾きつつあります

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 13:08:19.77 I/hHSMtz0.net
>>937
タイヤは何にしたの? (うちはVEURO VE303 195/65R15)

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:27:53.17 w2nQ1/G20.net
【新型コロナ】感染者急増なら再び「宣言」発出も 政府は慎重に分析

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 09:48:16.07 FqwXWXJ60.net
高速道路、現金ブースを廃止し「ETC専用化」を検討

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:34:29.85 FqwXWXJ60.net
URLリンク(www.youtube.com)

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:57:12.38 mJIFtfxv0.net
クルマが欲しい。
でも貯金が少ないから頭金や車検、まとまったお金の負担が難しい…
A. KINTOなら頭金不要です!
お支払いも月々定額で安心です

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:58:54.82 YwXBSk1u0.net
残価設定ローンはキライ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 16:46:18.55 OdQv9aWA0.net
ローン組んでまで車欲しいと思わん。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 19:14:47.57 mJIFtfxv0.net
もろコミは業界トップクラスのトータルサービス!「頭金0円」、
しかも「登録時諸費用」や乗っている間の「車検基本料」、「自動車税」、「自賠責保険料」、「自動車重量税」すべてがもろもろコミコミでお支払いプランに含まれています
。お支払いプランは「月々税込8,000円~」や「お客様が選ぶ自由設計」などイロイロご用意しています

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 21:12:42.43 zEh3AIyM0.net
こんな中古車しかないスレで営業掛けてどうするんやろ?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 09:28:01 6qVnQOwZ0.net
アクセラスポーツ23S買った。ガソリンエンジン170馬力はもう今のラインアップに無いし、ターボパワーは使いこないせないしちょうどいい感じ。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 10:43:14 N6LvvoqT0.net
自動車税52,000円

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 10:57:25.89 h8/jZols0.net
経年劣化で塗装とブーツ類がやれてきてるわ
みなさんどう?ワックス洗車してる

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:29:32.61 gIqlMypL0.net
>>949
してない。雨で洗車してる。 反ってらくちん。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 13:12:58.82 prvluMSo0.net
半年に一度くらいだな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 17:51:51 6LuuN/O80.net
カロスポでも買っちゃいなよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:23:14.97 PhZB8yd50.net
GRカローラが出たら乗り換えるかも
でもGRヤリスで400万以上だからいくらになることやら…

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:05:13.52 sGSmqAqV0.net
>>947
でも実際170馬力でも使いこなせてないでしょ
維持費はMSもそんなに変わらないよ
税金も同じだしオイル交換が少し高いだけ
MSも今安いし23Sを買う意味が分からない

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 10:07:15 L17abQWB0.net
中古のスピードアクセラは免許取り立てキッズが好きそう

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 10:33:00.47 URVFRbvH0.net
>>955



980:マツダ・マツダスピードアクセラな



981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 10:54:15.01 z3IXXN8o0.net
触れちゃアカンやつやで

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:29:02 sGSmqAqV0.net
>>957
MSが出てから23s買うとかありえんやん
メーカーだって必要ないと判断して23sMTは廃止したんだよ
価格差なんて新車で30万程度
中古なら誤差の範囲
税金同じで維持費もそんなに変わらない
メーカーの人だってそれを聞いたら困惑するよ
車重の軽さはパワーで相殺されるし

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:41:08.48 PoMc94W20.net
msだけどターボ使うのは箱根上るときくらいだわ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:54:25.38 uTX7EH4n0.net
>>954
MSにするメリットがひとつも書かれていないのはネタか何かですか?

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 14:46:40.82 alrw9IjH0.net
あっちのスレでやれよ
MS乗りはきもいな

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:51:21.48 pDKUIqzz0.net
>>954
947です。 RX8が老体になってきたので、普段の足として23Sを買ったのです。 ワインディングを飛ばす時は充分楽しいRX8があるので、目を血走らせなくてもいい23Sは丁度いいんです。 昔アテンザの2.3リッター乗ってて、とてもまじめで丈夫なエンジンとして好きだったのもあります。 

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:58:45.14 MSuwACQu0.net
MSの話出すやつは病気だから相手しなくて良いよ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 07:34:36 ue4BMQDh0.net
セダン乗りだから気にならない
台湾しかない

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:52:35.57 ElpGmlv00.net
エンジンオイル1年毎、エレメント3回に1回、ブレーキオイル4年に回交換
エンジン絶好調
だが、錆が気になるわ 特にワイパーアームww

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:56:40.14 h/zUvXiU0.net
ワイパー交換しろよ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:19:48.36 ElpGmlv00.net
塗装するか 考え中ww もちろん缶スプレー
車庫に駐車してる人は塗装劣化してへんのかな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:39:12.75 utnIAgAh0.net
>>966
アーム交換はちょっとめんどくさくね?
ブレード交換なら簡単だけど

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:23:18.31 66CC+JUX0.net
ブレーキオイル4年草
安物タイヤ履いてそうだな
貧乏人しか残ってないw

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:36:48.31 ElpGmlv00.net
>>969 新車で買って愛着あってここまできたのかもな
あれやけどこのスレ4~5人しかいてへんよ
>>968もその一人や おめでとうww

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:48:49.97 TtlrsUU50.net
たたたた、タイヤはポテンザや…ッ!

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:02:41.46 P9y5LDF80.net
いつまでRE040履いてんねーん

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:06:47.96 Xbwh1szS0.net
>>962
普段の足として23Sは贅沢すぎない?
税金52000円だよ
2.5Lのクラウンと税金も維持費も同じだよ
俺なら23S買うぐらいなら足にクラウン買うかな
どうしてもアクセラが良いなら1.5Sで十分じゃん
23Sなんてタマ数少ないし知り合いにもらったとか
じゃないと買ってまで乗るような車じゃないでしょ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:58:05.99 8tUDelTg0.net
4、5人?のウチの一人のワタクシ
パックdeメンテ継続にて大事に乗り続けてます
金欠は否定しないw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 08:20:19.53 3YTZd/ag0.net
>>973
確かにスーパー行くのに2.3Lエンジン必要かと言われれば必要ないとは思います。でも時々首都高に乗ったりするので、合流や右の車線走る時23Sだと余裕があるんですよね👍

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 08:3


1001:7:20.49 ID:OUvzXJNz0.net



1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:52:31.83 OQ0Rl1jf0.net
>>969
ブレーキフルードとラジエータ液は4年サイクルでも大丈夫だよ。
全然草生えない。ブレーキオイルはMT車ならAT車より劣化し難い。
古くて老い先短い車の各種液体をまめに交換する方がむしろ無駄にコスト掛けて間抜けじゃないだろうか。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:07:40.07 OUvzXJNz0.net
クラッチのシリンダーのオイルと共用じゃないっけ?
車検時に継ぎ足しか交換して貰ってるわ
冷却水は長寿命ので4年に一回だね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:38:55.91 P0VuOftz0.net
>>977
ブレーキフルードは使わなくても車検毎に交換したほうがいいよ
吸湿性が高いから使ってなくても劣化するし
ウチの15はスーパーロングライフのLLCじゃなかったからコレも車検毎に変えてるわ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 15:11:17.98 QXrdJVQv0.net
ブレーキオイルは、親切なショップだと古いオイルを完全に抜く 少し手間らしいけどな
ググれば出てくるらしい

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 12:16:31.85 pU3I+wok0.net
騒音マフラー大迷惑
同課によると、消音器(マフラー)の整備不良で基準を超える騒音を出したなどとして道交法違反の疑いで7件、19~51歳の6人の男を摘発した。
道路運送車両法に基づき、車高を下げるなどしていた3台に対し、15日以内に再整備するよう命令を出したという

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:14:52.28 DdNMNbpH0.net
14年7万でフロンショックが死んだ
こんなもんか

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:56:02.76 zdTWNOAG0.net
>>981
それ暴走行為のついでに捕まったんじゃないんか?
俺の地元だと整備不良の車で交番とか警察署行っても何も言われないぞ
スピード違反で捕まった時でもスピード違反を認めれば他の違法改造は目を瞑ると言ってくれたし
逆に認めなければ全部調べるぞって脅されたけどw
マフラー音がうるさい程度なら警察はスルーするよ

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 17:32:02.87 pU3I+wok0.net
兵庫県警交通捜査課と神戸運輸監理部などは4日夜~5日未明、神戸市北区の「再度山ドライブウェイ」周辺で、不正改造車の取り締まりを実施した。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:42:04.48 VYu0i7lf0.net
今日運転してたら右折ウインカーがいつもの倍くらいの速さでカチカチ言っててワロタw
左折ウインカーは普通だったのに右折ウインカーは何回やっても倍くらい速くてワロタw
結局その後に戻ったけど、後ろのやつにどんだけ急いでるんだよって思われてそうw

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:45:07.10 uvJMr1MO0.net
ただのランプ切れ
リアは簡単だがフロントは狭すぎる

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 15:14:59.52 Qatp0gK30.net
>>985
ハイフラになったなんならバルブ切れ
ま、もとに戻ったってことは接触不良でも起こしてたんじゃないの?
こんな基本的なこと知らないで車乗ってるのか…

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 15:53:41.16 VYu0i7lf0.net
ハイフラって初めて知ったw
この前オートバックスに進められてリアをLEDに替えたからかな
オートバックスの作業が下手だったのか
むかつく

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:56:33.18 EoUu/L+S0.net
抵抗入れた?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 11:56:53.53 HRSFNgKZ0.net
純正ショックリア 10万キロ そろそろ交換したほうがいいんやろか
社外のが耐久性高いの?純正が一番?
それにしても古い車っていろいろ金かかるよな。ディーラーいくと乗り換え推奨パターン

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 12:29:02 A8qf0ESq0.net
>>988
抵抗の接触不良かな?
エレクトロタップが接触不良起こしやすい

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 12:43:35.56 eOxLSLXe0.net
>>990
今更交換するくらいなら新車の原資にしたほうが・・

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:18:38.64 EgKFvdYt0.net
>>990
モンローオリジナルでいいんじゃない?
ダンパー部品代だけで前後で5万くらいだよね
でも走行10万ならブッシュ系も消耗してるから…
フロントの刷新だけで26万ほどの見積もりだったよ!
未だに足回り手をつけてないよ…!
ボヨンボヨンよそらもう

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:18:42.74 HRSFNgKZ0.net
>>992 ですよね最近の車でも10万キロ走るといろんなところガタくるね
ツダと三菱ww

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:40:42.29 67uHW9pC0.net
>>990
安く済ますなら純正だが
前後で7,8万くらいかかるよ
5年以上乗る気が無いなら買い替え原資にしたほうがいい

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:54:17.23 ZABeTirp0.net
新車からのテネコのサスで10万kmまで乗ってるならそうとう鈍感なんだろうし
そのまま乗っとけ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:12:28.81 HRSFNgKZ0.net
>>995  最近のマツダはSUVに力いれてるからほしい車がw
ミニバンはMPV プレマシー亡き後、出す噂すら無いし
日本はSUVの流れなんだな

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:16:22.81 sWHSPqcK0.net
うめ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:16:44.93 JxgaEU7+0.net
うめめ

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:16:58.96 JrWLvUrT0.net


1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 331日 9時間 44分 9秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch