【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 06:19:50.38 03CwFeML0.net
>>278
毎度ありがとう。
接続はボルトナットだから自分で交換できそうかな。
だけど、そこが錆びているから取り外すのが大変そうだ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 06:34:23.34 p+/FYLjn0.net
>>278
どうもありがとう

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:59:14 RvVwaebt0.net
フロントサス交換しようと思ったけど
モノタロウってベアリングだけ売ってないんだな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:56:47.07 JYaqvnfI0.net
>>281
URLリンク(www.monotaro.com)
モノタロウってかそもそもこれ未満の単位では純正部品が設定されてない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:33:13.82 jWiEvimU0.net
>>282
ありがとう
でもハブのベアリングじゃなくてサスのベアリングなんだ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:41:56.14 JYaqvnfI0.net
>>283
ならこれかな?
URLリンク(www.monotaro.com)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:00:57.08 jWiEvimU0.net
>>284 これだわありがとう プレマシー用の品番かな



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:09:17.70 JYaqvnfI0.net
>>285
URLリンク(www.monotaro.com)
↑これと同等品? ってかこっちがオリジナルなのかな
前期23S/MTの車台番号で調べた結果
URLリンク(i.imgur.com)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:24:49 jWiEvimU0.net
>>286
何度もありがとう
よく見たら参考にした所の品番がミスってたの確認せずコピペしてた
出てこないわけだわ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 04:27:26.55 eGWgG7p20.net
>>237
うちの場合はエンジンの振動でドラレコが震えていたが、ガソリン添加剤のワ�


293:RーズF1(日産系だったと思う)入れたら振動が収まったよ 金がないからもう1回車検通す



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 14:59:46 Skgl6c9J0.net
エンジンの振動ってエンジンマウントとミッションマウント劣化してそう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:20:32.68 eGWgG7p20.net
>>289
ワコーズ入れて振動は収まって、車検では振動があったことは言わなかったが、マウントが要交換になった
さすがちゃんと点検しているとは思った

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 19:53:56.88 Va1+CcoW0.net
乗り換え決めたらなんか燃費良くなってきた気がする
ツンデレかよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:27:33 KaQqFbNZ0.net
涙のお別れ云々
お疲れ様と申し上げておこう

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:45:46.19 ErrxZhU/0.net
最近、HIDが暗くなってきたような気もする。
ユニットじゃなくて、HIDライトだけ取り換えたら効果的に明るくなりますかね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:14:20.85 Wqpk1PmB0.net
>>293
なるよ
むしろバラストだけ変えても変わらんと思う

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:15:22.12 yBtWypmp0.net
バルブ古くなるとやはり暗くなるよ
バンパー降ろしてヘッドライトユニットずらさないと厳しい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:36:53.85 dkdF/Pdg0.net
気づかんが走行11万km超の俺のディスチャージも
暗くなってるのか?だが今更、金を掛けたく無いね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:42:34.54 Rq4DpNyU0.net
おいらのは片側がピンクになったな。イエローハットで交換頼んだら、えらい時間かかったの覚えてる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:03:44.00 9rZVAvQ60.net
>>295
ずらす理由は?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:57:14.76 ZeC5o94n0.net
>>298
クリアランスが少なくて作業しにくいからじゃないの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:02:23.30 mw58tOsE0.net
>>298
狭すぎて作業しずらい
運転席側だったかが10cm(7cm?)も無いから
バルブに傷付く恐れがある
ABでやってもらった時は追加でバンパー外し入った

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:15:23.55 57p34iOx0.net
>>300
MSだけかと思ったら普通のBKも隙間狭いんだね
慣れてるとバンパー上だけ外してヘッドライトずらして
左右の交換で20分ほどで出来るけど
ディーラーだと工賃8000円ぐらい取るよね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:32:13.05 jVlyhCxY0.net
エアクリーナー交換も嫌がられるからな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:40:53.85 Hi9HCD120.net
エアコンフィルターな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:51:31 kDIp0MR/0.net
エンジンフィルターは1回交換したけど、エアコンフィルターは難儀そうなんで見なかったことにしてるわw
電装関係でヒューズから電気引っ張るのはやったことある。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 13:00:53.16 gQSMuzKe0.net
交換
エアクリーナー 1分~3分
エアコンフィルター 30分~1時間

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:44:12.05 ErIUtYMX0.net
(作業に慣れた人で)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:53:02.71 Hi9HCD120.net
若くて太ってない人で

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:23:38.07 63XkJIhn0.net
BKのエアコンフィルターはDIYでやるもんじゃないよ
工賃払ってでも、やってもらった方が断然いい
ディーラーの工賃が超良心的に見えるw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:26:21.95 1I+lZsUf0.net
買い替えを視野にマツダ3に試乗してきたが、
足廻りが固すぎて今ひとつ気に入らなかった。
買い替えたいクルマが出てくるのを待つ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:48:38.12 L/xx4cek0.net
一生買えんぞw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:55:17.12


317:ZlMxgRZA0.net



318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:36:12.51 O//2NSVK0.net
FFのクラッチ交換高いんじゃない>
工賃含めて幾ら?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:54:49.35 ZlMxgRZA0.net
オートザムで8万円キッチリだったかな
23Sで

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:01:21.64 O//2NSVK0.net
あれ予想より安いね
ありがと

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:31:32.97 gbufFIC10.net
20万キロ行ったらもうそろそろ降りるかな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 17:10:18.84 K0nifhRr0.net
オルタ交換で五万overだったのに較べると安く感じるなクラッチ交換
つかオルタ高杉

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 04:59:25.00 DIBJq/tn0.net
MTに拘りなければ次はスバルよさげに思えてきた
家族乗せられて釣竿ゴルフバッグもおけ
AWDで水平対向
おっさんホイホイや

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 11:34:41.79 tYfQxvA30.net
>>317
燃費気にしなけりゃ良いよね。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 13:48:00.90 GFDvq8jN0.net
MTは諦めようと思うがスバルはなぁ水平対向と四駆じゃなかったら考えるレベル
今より後席の居住性と積載量ちょっと増やしたいけどミニバンSUVは嫌いだから選択肢がなさ過ぎる外車も嫌だし

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 07:50:46.01 RjPxi9bY0.net
今の車高いねぇ。
アクセラ20sなんて実質70万上がってる。
まあナビ差額10万、消費税で10万、その他安全装備マシマシで50万て考えたらそうでもないんだろうけど、もう少しこの安全装備の部分選択に出来んかったんかな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 01:00:00.55 Hlx0wmdf0.net
最近の車は電スロばかりでやばいぜ
前期のMT乗りなら降りるのはやめたほうがいい
スロコンやコンピュータ書き換えで改善するとはいえワイヤーと比較するとクソ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 01:01:27.37 Hlx0wmdf0.net
今年乗り換えたがATにすりゃよかったと後悔した

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:09:58.95 Qeo/nIuv0.net
燃費の問題あるから電スロでOK

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:29:33.57 HkghY+/R0.net
バイワイヤーは駄目でATにすればよかった?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:44:46.38 rzDLBdCT0.net
足回りブッシュ一新したし乗り続けようと思った矢先に貰い事故されちまったよ…
そろそろ対物超過が怖くなる年式ですな……

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:15:52.96 JN8TDyax0.net
オマエラあけおめ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 19:46:47.32 aoIROwT70.net
アクおめ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 20:47:30.37 pNWNRVvA0.net
今年もヨレヨレ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 21:47:56.68 vaIIam/80.net
今月中に10万キロ突破しそう
まだまだ現役さ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 22:49:58.45 2QSPg6hd0.net
この連休中に10万キロ超えてた
気付いたら超えてたから何の感慨もなかったわ
異音が色々するし潮時だなぁと思いながらも次の候補がイマイチ決まらない

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:45:43.10 +zu+gZox0.net
カロスポに乗り換えることにした
BLアクセラを格好良くしたみたいなデザインだな
スイスポも捨てがたかったが

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:57:04.21 +JYC5jWu0.net
今ならヤリスも期待できるのかもしれない

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:57:31 z0aPVBSa0.net
>>331
カロスポ良くなったよな!
マツダは、何をしてるんだ。。。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 14:00:28 xkl4ZJJV0.net
ヤリスええな
でも微妙に高いから迷うわ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:23:39.14 ZimiAVc30.net
微妙に小さいから対象外。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:08:52.51 21C/jK5Q0.net
なんとなくだが、おめーらが見向きもしないからマツダ3が売れてない理由がわかるわ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:54:18.77 04F8dMJD0.net
高級感出してきたのがね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:59:12.44 p22kjvxP0.net
プレミアムブランドのマツダになるから
もう俺は門前払いだなw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 18:05:04.16 O61Jk1180.net
URLリンク(www.jada.or.jp)
カローラ(3,5ナンバーのシリーズ全部の合計)が1万台ちょい
mazda3が売れてないとは言えないんじゃないか?
とはいえトヨタの販売力は流石

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:31:26 1i+ovvEb0.net
>>336
高いグレードだと輸入車の安いのや低距離走行中古輸入車が買えちゃうからなぁ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:58:30.33 6CkN9jz90.net
初代アクセラはお得だから買ったんだよな
次は5年後くらいにプレマシーの中古買う予定だわ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:00:49.93 OGOsqhyv0.net
美しく走るとか俺には無理だからマツダは卒業

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:30:39.83 qLK2E60p0.net
BKアクセラもまったく見ないなぁ
なんでこんなに全滅するの早いんだろマツダ車は

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:41:09.45 +na+zhRd0.net
わしゃまだ乗っとるで!
フロントライトカバーはまっ黄色だけど、リアはまだピカピカよ!
いまだにケツだけは現役

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:42:43.71 UtBjFa0o0.net
>>343
まだまだBKに乗り続けますよ。
マツダ3は数年後、中古の1.5 MTが出ていたら候補かな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:27:48.02 QzdqNUDq0.net
>>343
同じ時代のVitzやFit、マーチもほとんど見ないから10年落ちの大衆車なんてそんなもんだよ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:49:11.36 1i+ovvEb0.net
セダン20Sでほぼ同じのに会わないがもう半年で13年目で車検だ
大きな故障無けりゃ通す予定

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:06:06.45 QPc3EH2p0.net
うちの近所じゃbk乗りまだ多いよ。
この前知らないうちに勝青bk3台並んで走行してたよ。
外からみたらつるんで走ってるように見えたと思う

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:35:17.42 BTz7329O0.net
同じ色のBK見たら少し付いてっちゃうわ
相手からしたらキモいかもしれんけど

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:50:05.87 MpaYbIrw0.net
MS乗りでスレチだけど新車で買った時からMSは見かけた事無かったから仲間居なくても平気だよ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:25:30.58 zjkzkf180.net
>>347
セダンなんてまったく見えないな
営業車も教習車も居なくなったな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:15:00.43 TUqW0SPx0.net
セダンてステルスなんか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:52:37.24 dFqPDYz10.net
>>351
20Sのセダンとなるとほぼ皆無だから12年で数回見たが毎回テンションあがる

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:53:47.07 jtoSg9Nq0.net
セダンこの間みたよ。あれも良いケツしてるのよね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:21:05.21 dFqPDYz10.net
>>354
15�


362:nは見るけど20Sを見ることが無くて寂しい フロントとリアが違うと何か違うんだよなぁ



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:48:40.04 NfsPhsUh0.net
BLさえ最近あんま見なくなった BKは更に見ない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:23:21.77 e6/7RgLU0.net
引越し先の隣の家がピカピカのBM型で嫌味か貴様ッ!
てなった

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:51:01.92 jtoSg9Nq0.net
Mazda3のX試乗+契約してきた。
・電動パワステのハンドルがめっちゃ軽いがそれほど違和感はない。すぐに慣れた。
・アクセルも軽め
・ブレーキは最初軽いのに、ある程度踏み込むと急にずしりと重くなる感じで違和感大。ある程度慣れが必要そう。
・ロードノイズや乗り心地はへたった17インチのBK(20C)と比べると、とても良いという感想しか出ない。
・BKより200kgくらい重いはずだが、むしろ全ての動作が軽やかに感じられた。
・試乗の範囲では背中を押されるような加速感とかはこれといって感じなかったが、急な上り坂ではパワフルさを実感できた。
・アイドリングストップからの復帰は微妙にぶるっと振動が来て、若干嫌かも。これはi-Stopを切れば良いだけだが。
・ブレーキオートホールドとHUDは慣れたら手放せなくなりそう。
とりあえず短い試乗ではこんな感じか。
帰り、自分のBKで振動、ロードノイズ、エンジン音が妙に気になったのは言うまでもないw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:59:58.27 jtoSg9Nq0.net
あぁ、あと、電動パーキングブレーキ+ブレーキオートホールドは、
アクセルを踏むと走り出す。マジで。ちょっと感動。
と言いたくなったw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:24:23.37 SJN+Qgi30.net
BKセダン23S MT…

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:59:37.70 dFqPDYz10.net
>>360
MC後で23S欲しかったがセダンは23S無くなってた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:08:44.25 8bY2RHQg0.net
>>358
おめ、いい色買ったな
でもよくMAZDA3、しかもX買ったな
乗り出しいくらだった?
俺は高すぎて手が出んわ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:13:56.21 lMkkcirU0.net
カローラスポーツがCVTでなかったら次の車の第一候補なんだけど。
乗り換えるほど魅力がある車がない。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:16:18.76 /F3qHEIT0.net
MT乗らんの?
4ATや5ATなら今のCVTの方が良いわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:34:15.14 jtoSg9Nq0.net
>>362
マツダ店なので値引きは噂通り5万(これは最初にいきなり出た)、あとはほとんど二束三文のBK下取りに多少色をつけてもらった程度。
FF バーガンディ ソウルレッド/360ビューモニター/BOSEに
フロントアンダースカート+リアルーフスポイラー/サイドアンダースカート/ナビSD/ETC2.0・・・
のオプションをつけて支払総額余裕の400万超え(´・ω・`)
人生で一番高額な買い物になったw
ディーラーの人曰く状態は非常に良いとのことだったのでBKを別の買取店に持って行けばもっと高く売れたんだろうと思うけど、
なんか面倒でそのまま下取りにしちゃったわ。まぁ13年経ってるな。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:45:57.02 Bqu67WHa0.net
3て高いんだな23Sは総額250くらいだったような…
家族もできて一回り大きいの欲しいけど手頃なのがワゴンは無いのがなぁカローラツーリングは期待したけど国内版はガッカリ過ぎて除外ですわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:52:08.47 vz


375:YwWlYF0.net



376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:58:57.19 /F3qHEIT0.net
ボディタイプ ワゴン
ドア数 5ドア
乗員定員 5名
型式 3BA-ZRE212W
全長×全幅×全高 4495×1745×1460mm
ホイールベース 2640mm
トレッド前/後 1510/1520mm
室内長×室内幅×室内高 1795×1510×1160mm
車両重量 1310kg
ボディタイプ ハッチバック
ドア数 5ドア
乗員定員 5名
型式 DBA-BKEP
全長×全幅×全高 4435×1745×1465mm
ホイールベース 2640mm
トレッド前/後 1530/1515mm
室内長×室内幅×室内高 1825×1435×1210mm
車両重量 1280kg
今のカローラってアクセラよりスポーティなのか
ずっと思ってたけどアクセラってなんで後輪トレッドこんなに引っ込んでんだろう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:01:30 fuj90MW/0.net
>>365
下取り幾らだった?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:04:14 VhcR0eTA0.net
>>367
カローラは後席狭すぎパワトレがショボい
四駆不必要だし水平対向は構造的に嫌いだからスバルは却下
買う気はソコソコあったがな寿命近いし

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:04:26 scqrdRQE0.net
>>369
11万

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:07:53 22YhSKlU0.net
マルチリンクのせいじゃないの?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:09:49 fuj90MW/0.net
>>371
俺6万だったわ
ナビ死んでて、CDも死んでて、フロントガラスに打痕があるから強気では行けなかった

まあ一回中古屋で査定してもらったらよかったんだけどな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:10:24 fuj90MW/0.net
車検も半年切ってた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:11:37.40 fuj90MW/0.net
フロントガラスの打痕を車検の度に埋める処置しなきゃで1,5万取られるのが本当にうんざりしてた
これがなかったらもう一回車検通してもよかったんだけど

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:18:37.84 AergNddI0.net
カロスポてパワートレインしょぼいの?
軽いし23Sより走りそうなイメージあるわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:19:35.28 scqrdRQE0.net
>>373
そっちは何に乗り換えたの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:22:36.06 bgQpb2Id0.net
もうアクセラはほぼ0円だと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:38:22.76 fuj90MW/0.net
>>377
俺はC-HR
ハイブリッドは普通にリッター20km走るからいいよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:03:47.69 xSjqLMOj0.net
>>378
17年前のファミリーカーなんて価値があるわけないじゃん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:05:31.17 H0XKKBZU0.net
11年前ならまだ価値あるだろう

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 18:33:05.21 i2obCC3q0.net
400万出せるのが羨ましいわ
せいぜい250までだ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:19:15.96 xSjqLMOj0.net
>>381
普通新車購入から6年で資産価値0ですよ
軽なんか4年で資産価値0になります

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:34:22.57 DZBP2Zro0.net
資産価値とか普通とかw
売るときに値段つくかって話してるのに

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:08:23 Cs+LZINy0.net
4月で13年経過、80000km走行だけど、大きな入力の時のガツガツ感が目立ってきた。
大入力の時ダンパーが効いてない感がハッキリある感じ。
冬は積雪路で予期せぬ凸凹を踏んでしまうとガツンと凄い衝撃がある。

新車時は段差越えの瞬間はねっとりと角丸まってたし、ハンドリングもねっとりしてたけど、
今のハンドリングは接地感が新車時より悪化してるから捩じれ感があるし冬道は微妙にスリップし易い。

柔らかいタイヤでカバーしようとしているけど、どうしても無理な瞬間はままある。
まあ仕方ないよね。あと2年乗ります。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:16:42 Cs+LZINy0.net
>>385 追記
>今のハンドリングは接地感が新車時より悪化してるから捩じれ感があるし冬道は微妙にスリップし易い。
タイヤが凸凹を乗り越える瞬間、タイヤが跳ねるから路面にピタッと接地しなくなってる。
その分は雪道ではスリップし易いということを言いたいわけ。

タイヤは夏用も冬用も非対称パターンタイヤで進化しているのでその点ではカバーできている。
特に夏タイヤは静粛性が格段に上がって新車時よりも走行ノイズが低減できていると思われる。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:21:58.60 pEh840010.net
ドラシャが逝った。
アクセラってよくある分割式のドラシャじゃなかったのね。。。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:23:01.98 pEh840010.net
あブーツの方だった。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:45:48.88 +/u7curN0.net
純正ブーツはどのメーカーのクルマも一体型だと思うけど違うのかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:22:00.68 PEIdMN3Q0.net
15万キロ超えると乗り心地なんてどうでもよくなる ガツガツに慣れてて麻痺してる

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:44:38.31 uUdIkPUi0.net
同じく15万キロだけど
ダンパーだけでも変えたら変わってくるかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 14:13:12.67 aKQZrh610.net
そりゃ激変するわ
フロントストラットのアッパーマウントも同時交換がオススメ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:08:51 ug6ev9EN0.net
中途半端にダンパーだけはやめとけ
URLリンク(mizoarf.exblog.jp)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:46:34.83 uUdIkPUi0.net
>>393
フロントだけでも高そう…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:00:24.31 N0eNcIF20.net
>>393
これ全部やると20万掛かりそう。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 20:38:54.14 K3avU16y0.net
フロントのリフレッシュだけで
26万て言われた気がする

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:05:31.59 7hnD+7Yk0.net
買い替えなよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:08:45.42 Hktso4500.net
26万あったらもう1台買えるじゃんw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:54:10.76 VLSnf7sR0.net
確実に買えるなw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:22:26.79 cEznKn0d0.net
そのもう1台もスカスカダンパーにカチカチブッシュやんけ!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:48:31.05 R0oTUXai0.net
ハンカチハンスカかもしれない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:32:12.83 NjNF9cYV0.net
なんかマガジンXでテールランプが溶けるとか出てたけど
今さらかよ~

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 16:56:12 SZdkBQ3J0.net
もうクラッチディスク製廃になって在庫も無しで外品も無しなのでマニュアル乗ってる人は要注意
しかしマツダって製廃早過ぎない?
えげつないと思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:06:52 wYVLSSAx0.net
同じMZR使ってたVOLVOとかFordから引っ張ってくるのも無理だろうしな

うちのもクラッチいたわって乗ろう

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:17:32.15 NjNF9cYV0.net
>>403
海外であんなに売れたのに無いのか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:22:08.68 r9HZLrP10.net
URLリンク(www.facebook.com)
ほんまにディスコンされとるがなw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:23:19.49 NjNF9cYV0.net
えぇしかも一年前じゃん

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:26:06.16 6TnzHRbM0.net
中古パーツ探すしか無いんだなw
でも中古のクラッチディスクなんて欲しく無いしそもそもそんなもの流通してるのかも疑問

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:29:42.74 ciEaXuBO0.net
(買い換えろよ)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:44:33 PmoWfDIN0.net
>>402
LEDでも溶けますの?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:55:11.94 NjNF9cYV0.net
>>410
赤色の電球だけだ�


420:ニ思う



421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:42:03 iMF0J6g50.net
>>403
販売終了から6年が義務なだけ
MTあった最終が10年前だし普通

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 21:57:35 PmoWfDIN0.net
>>411
ありがとう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 10:28:11.09 2LPcnO6q0.net
>>403
MSのはまだ社外品とかあるよね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:35:31 f4FKHx410.net
2年前にクラッチ交換しておいてよかった

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:17:19 gz60z4v80.net
クラッチ交換出来なかったら踏ん切り付いたかも知れんが
まだまだまだ乗り続けそうだわ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:25:15 cAYdmUdM0.net
>>415
何キロで交換した?
わい23Sで10万キロ超えたとこだけど次の候補車がないんで後1年くらいは乗りたい

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 16:36:32 CM5yn/JH0.net
リビルト品はまだあるんだろ?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:09:14 c9DTos9H0.net
無いよそんなの
クラッチ滑らしたらあきらめて廃車

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:12:49 W8RCATPW0.net
フェーシング張替えで対応できないのかな?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:30:59 u96SvmRG0.net
なんでそこまでこの車にこだわるの?
クラッチ壊れたら諦めて次の車買ったらいいじゃん

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:04:08.27 5rLsAwgV0.net
>>421
MSアクセラなら分かるけどフツーノアクセラに乗り続ける意味が分からない
カロスポにでも乗り換えたらいいと思うけどw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:10:15.17 pgeX6RvK0.net
MSより23Sのほうが運転楽しいからな
MSはフロントヘビーでパワーも出ないしゴミ
あんなの買うならインプSTIにするわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:24:05 lolpeSeX0.net
巣から出てくるなよ
マイチェンで買い換えるほどの価値は無かったな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:04:17.75 fsPyd6mL0.net
まさかクラッチディスクの寿命が車の寿命だったとは

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:24:08 R2OHa0/10.net
どんな車だろうと長く乗りたい人は居るだろ
他人がとやかく言うことじゃねーしMSの方がゴミ車だろ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:52:15 5rLsAwgV0.net
>>423
MS運転した事無さそうw
乗っても乗りこなせなさそうだけどw
カロスポいいやん

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:56:36 ljKJI3Ns0.net
>>423
インプでも1.5Lのインプは…

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:01:18 NF2JjAcM0.net
>>428
こだわりを持って乗ってる人いないよねw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:10:06.65 tw/tbjvZ0.net
>>427
巣から出てくるなよ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:40:59 X7k8EWFL0.net
>>429
妥協して乗ってるからこだわりなんか無いですよ
ただ金がないから買い替えれない
MAZDA3は高過ぎ
理由はそれだけです
格下のMAZDA2すら高くなり過ぎて買えないです
MSだって買えなかったからMSの話題出されたら目障りです
でも加速力とかは正直どうでもいいですよ
最上位グレード買えなかった事はコンプレックスですけどね
巣に帰ってください

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:16:54.68 3Re645ra0.net
いつもの自演やん
>>422
>>431

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:58:58 b5rve2cc0.net
BKがその辺走ってるのも見なくなってきたんだし仲良くしようぜ

車とか興味無かったが、適当に中古で買ったコイツのお陰で運転大好きになったから俺は廃車まで乗り続ける、ATだしw

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 03:51:42 5PEmfC/80.net
マツダのこの手の中途半端な年式のクルマてことごとくスクラップになってる
ほとんど見かけない
初代プレマシーとかの時代のマツダの車種

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 04:43:07.54 akvwQD110.net
>>434
各社ともだろ
同じ年代のフィットもヴィッツもマーチもほとんど見ないよ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:55:11 14aEHOr30.net
>>433
同じだわw
俺も車興味なかったけど必要になってディーラー行って中古のこいつ買って大満足
買ったとき既に6年落ちでコミコミ120万円、新車価格も値引きも知らんかったけど今考えるとボッタクられたなw
それでも、もうすぐ買ってから8年になるけど愛車だわ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:19:15 NF2JjAcM0.net
>>432
最初に巣に帰れとか言い出したのが荒れた原因だろ
煽るような事書かれてたか?
俺も真面目にカロスポとか良いと思うけど
カロスポだって3ナンバーCセグハッチなんだから同格だろ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:25:06 NF2JjAcM0.net
俺は次買う車はカロスポだよ
MAZDA3は高くて買えない
マツダにブランド価値は無いしな
カロスポのMTは絶対に楽しそう

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:45:33 9rdhW17z0.net
>>435
初代フィットはまだ見るよ
アクセラはまったく見ない
巨デブのMPVなら近所のセキセイインコみたいなババアとスーツ着てる姿が七五三みたいなチビサラリーマンの家がMPVだな
そのチビ七五三サラリーマンが巨デブMPVに乗ってる姿がすごくてまじで警察に子供が無免許運転してるような格好w

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:52:37 mfZ4C5lC0.net
車格が一緒て言われてもカロスポ興味ないわトルクで走るの欲しくて23Sにしたのに排気量小さいのしかないし
ま当時もMTのワゴン欲しかったけどアテンザ重すぎでアクセラで妥協したんだけど

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:10:00.05 RJNZ8VGp0.net
カロスポ買えてマツダ3買えないの意味が分からん。ナビとか安全装備つけてけばあんま変わらんし、
カロスポの最廉価のやつ糞ダサいやん。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:25:02 /mayvD3O0.net
そりゃエアプのディスり目的だから
廉価グレードと上位グレード比べるよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:38:50.80 H2kfJQZK0.net
カロスポてハイブリッドならトルク盛り盛りなんじゃないの?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:48:02 QSrEgtSw0.net
ハイブリッド嫌いだとどーにもならんよ
しかも海外の2LHVじゃなくてプリウスと同じのだし

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:10:06 pU7ow1ax0.net
>>442
そんなに23Sにコンプレックスあるの?
カロスポいい車やん
MSも含めて未だに乗り続けてるのは貧乏人しかいないよね

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:12:46 1l925EOU0.net
マツダ3すら買えない貧乏人がなにいってんのw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:16:16 XIeVar9o0.net
オーリスに比べりゃ断然よくなったけど、あのあべこべな統一感のないスイッチ配置なんも思わんの?
おまえほんまにのったんか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:59:31 hGdz1m7M0.net
HVの燃費の良さ知ったらマツダには戻れん

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:04:22 406Un+7L0.net
次どのメーカー買うか分からんがハイブリッドは現状ないわ燃費以外に良い点が何もない
走りに振ったのが出たら考えるかも?くらい

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:43:42 pvtG2VFh0.net
>>447
BKの内装なんて高級車でもないただのファミリーカーだから
チープだし古臭いだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:47:01 pvtG2VFh0.net
>>446
マツダのブランド力では高級車は作れないから
MAZDA3は売れてないよね
無理して買うような車でも無いし

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 14:12:07 7UyCazU00.net
黒店舗にしてから貧乏人のマツダ地獄時代世代のジジイとかが入りにくいや軽自動車ユーザーが困惑してるらしいな
ネットのニュースの記事になってた
昔ながらのマツダ地獄時代の小汚い白店舗でいいんだよマツダなんか

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 15:08:28.66 SE1CiOkq0.net
黒店舗になってBK持ち込みにくくなったのは

わかる。



463:オートザムのが対応が良かったから今はオートザムに面倒みて頂いてるわ



464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:49:25 eJxTZ5N90.net
マツダは勘違いしすぎたな
どこまで行ってもマツダはマツダ
マツダ地獄を知る大勢の人間がまだまだ生きてるのに高級黒店舗のなんちゃってレクサスなんかみんな鼻で笑ってるのを経営陣はわかってないようだな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:06:21 IMeBpPt80.net
マツダ勘違いしてるよな
マツダなんだから安売りしろよって思う
元値も安くて値下げもガッツリ高コスパ
これがマツダだろ
低コスパマツダなんか買ってあげない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:24:19.85 1SoT4g6Q0.net
マツダ店、アンフィニ店、ユーノス店、オートザム店、オートラマ店のあったバブル期の5チャンネル店舗体制の倒産寸前の地獄を味わってるからブランドイメージ再編に必死なんだろうがマツダがレクサスのようなハイブランド高級車の仲間入りは絶対無いな(笑)
ホンダですらアメリカのアキュラブランドは苦労してるがやはりNSXというスーパーカーを持っている
エンジン精度は世界最高の作りをしてる唯一のメーカー
マツダにはそういう伝説的な車種が一切無いのに黒店舗にしたから高級ブランドになりましたとか言われてもアホかおまえで終わり

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:29:31.27 ww9Gp5Dv0.net
ホンダは日本でアキュラブランドは展開しない
そんなことしても絶対に日本で成功しないことをわきまえてるから
Nボックスしか売れていない現実
マツダは自画自賛してるだけで実際はたいした物など作っていないのに黒店舗体制とかふざけ過ぎてる
そんなハリボテは通用しない

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:30:14.34 z0oSejpY0.net
>>456
ロータリーエンジンはアメリカでも伝説的なエンジンになってるぞ
でも今のエコ最優先の時代にはもうロータリーエンジンで直接駆動の車は出せないんだろうな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:26:41 1B2LZyoW0.net
>>458
そうだなー、ロータリーエンジンはシリーズハイブリッドかレンジエクステンダーで使われていくんだろうな。
そういえば水素ロータリーやってなかったか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:27:55 e+jYzGFI0.net
>>450
カロスポの話してるのになんでBKの内装というアンサーなんだ?
まさか最新のカロスポと14年も前のBKの内装を比較すんのか?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:04:03 K4BPtzy60.net
>>460
カロスポは内装も外装もBKより上質なのに
17年前のデザインの車に乗り続けてるから
乗り換えられないのは金がないからなのかなって
疑問なんだよね
もう4代目が出てるんだよ
金あるのにBK乗り続ける人ってどれくらいいるんだろう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:06:30 pvtG2VFh0.net
>>461
金ないからBK乗ってるだけだよ
乗れなくなるほど壊れないし
買い替え時期が分からない

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:08:22 vrORhOE80.net
>>461
金があるなら3代目とか乗りたいんだが

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:12:53 itVAoHeG0.net
3代目はあかん。マツコネのやばさ知らんだろ。360モニターとか画質荒すぎてなんの意味もないし。
BK純正の糞ナビストラーダが神に思えるぞ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:19:40 z0oSejpY0.net
外装デザインが好きだから未だに乗ってんだけど…

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:23:09 Qas1/fvb0.net
というか本当に壊れないよなこの車
で、当時のマツダは値引きで安かったし内装も当時にしては上質
今のマツダの車の金額を見ると普通に高くて当時の客なんか離れてくわな
マツダ3が買える買えないの問題ではなくてターゲットが違い過ぎる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:25:16 K4BPtzy60.net
金がないからBKに乗り続けてるって事なんだね
理由がはっきりしてるなら何言われても気にする必要ないじゃん
MSを目の敵にしたりカロスポをディスったり余裕がないよね
貧乏マツダ車に乗ってるって事を再認識した方がいいと思うよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:27:58 vrORhOE80.net
>>467
買ってくれるならMSでも3代目でもカロスポでも乗ってやるよ
金がない奴に余裕なんかないだろ普通

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:34:35 vrORhOE80.net
MSが出た時は正直羨ましいと思ったよ
でも23Sを買った後だからどうにもならないじゃん
だからMSは無かった事にしたいから
このスレにMSの話題出されたらイライラするんだよ
金銭的に買えないわけじゃないからね
最高グレード買ったつもりなのにその上が出たら
誰でもキレるだろ
俺からしたらMSは一生敵だよ
MSが存在しなくなるまで23S乗り続けるから

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:37:59 K4BPtzy60.net
>>469
気持ちは分からなくもないけどちょっと異常だね
当たるならマツダに当れよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:39:51 GFkfpa+Y0.net
>>469
そういうコンプレックスがあるから余計に馬鹿にされるんじゃないかな?
確かに可哀想w

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:41:33 GFkfpa+Y0.net
まあ俺はカロスポに乗り換えるよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 00:09:27 /g7PVOZ50.net
ID:vrORhOE80
ID:K4BPtzy60
一人で虚しくならんのか?
買い替えない理由で思い浮かぶのが金がないってw貧乏人は大変だな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 00:38:18 VX44b9lf0.net
久々に伸びてると思ったら…
煽りカスにさわんなよー

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 00:51:47.36 8NENxqLD0.net
昔から自演好きだよな
彼もまたBKに囚われたオッサンの1人や
BKはどのグレードも全部良いんだよって事だな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 01:28:42 Tj8/ACBT0.net
>>473
完全に自演でワロタwww

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:21:20.67 OdDC6aFS0.net
こんな14年以上前の車のスレで煽りや自演やってて虚しくならないのかな…
単純に哀れだわ…

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:07:23.62 BmqIcQ9D0.net
>>477
マトモなヤツは乗り換えてるからな
俺らみたいなのしか残ってないんだよw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:45:23 hW1K5hXj0.net
今年で15年目だから流石に乗り換えるよ
パワーウィンドウが一昨年壊れたけどそれ以外はよく走ってくれた

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:21:33 NX7CIoSE0.net
BK乗りって変なのしか居ないんですね
今カロスポ乗ってますけど
BK乗りを煽る時はMS乗りの振りをしたらいいんですね
君たち見てて面白いですよ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:02:37 FQMjnHbc0.net
カロスポカロスポって自演煽りうぜぇよ
公道じゃ負けるからってここで煽りかよw

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:26:07 NX7CIoSE0.net
>>481
前乗ってたBKのスレ覗いてみたら
MSの話題が出ると拒否ってるのが面白かったんで
久々に書いてみたら自演とか言われて
低能底辺の集まりだと思いましたよ笑
俺はカロスポで楽しく走ってるんで
何言われようが気にしませんが
今乗ってるBKに満足してないんですか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:38:38 raueqMT60.net
カロスポ?
あのトーションビームのwww
おまえよくマルチリンクからトーションみたいな糞な車に乗り換えれたなw

まあトーションビームの車で楽しく走ってる時点でお察しだからな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:45:50 2V057o1s0.net
カロスポはダブルウィッシュボーンじゃぼけぇ
トーションはマツダ3を煽るときの常套句じゃぼけぇ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 23:25:33.48 wsmbfzxK0.net
>>482
おまえマツダ3買えないんなら、カロスポっていってもGZ買えないんだろ?
GZより下は糞だせーから気安くカロスポ乗り語らないでくれる?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 01:45:54 hVpiZ/yO0.net
あぼーん祭りで草

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 11:41:23 GqhJ3KCJ0.net
猿の尻笑い

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:57:34 jhCpbDLo0.net
BK、BLの時代とはまず消費税が違う。
この時点で10万違うことを棚にあげるやつ多すぎ問題

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 03:48:12 nkJaNs1b0.net
安倍氏ね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:29:19 ZEe41TCM0.net
国民がアホなだけだろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:30:54 lSsg6IaX0.net
>>490
貴方も含めたってことね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 14:33:52.90 pegjQKwL0.net
>>488
自動車取得税が廃止になってるから払う税金はそんなに変わってないか安くなってんだけどね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 17:36:34 80ruEPGz0.net
>>482
5ch荒らすのが趣味w
親が朝鮮人かよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:06:45 GcKNFzS/0.net
BKから他車へ買い替え検討中なんですが下取り金額つくんでしょうか
買取りでももう無価値なんでしょうか

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:32:24.25 an9AzFRV0.net
売ったけど値段付かなかったとか下取りで1万円で引き取ってもらった、
みたいな書き込みがあると悲しくなるわ
10万で俺に売ってくれって思うよね~2台あっても仕方ないんだけど

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:45:34 sytuLweR0.net
高価買い取り廃車王♪

マツダで新車購入ならね、下取り価値あるだろうけど。
>>371
>>373

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:54:19.04 GcKNFzS/0.net
ありがとうございます&すいません過去ログみてなくて
サイドミラー片方折ってしまってるので期待しないことにします(´・ω・`)
BKのスタイリングは大好きでした

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 00:07:28.49 C6vqN4HQ0.net
BKはハッチバックの中央が尖った様になっているのイイネ
下取りなんて形だけで、すぐディーラーで廃車手続きするから、壊れていても大丈夫じゃないかな?
一昨年下取りしてBMに買い替えたら、自動車税が戻ってきた。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 16:46:55 lXE7JXpv0.net
BKのリアの形状を3が継承して欲しかった 実に惜しいデザイン フロントは好きなのに

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:53:00 bHLW/kT+0.net
BKのリアは一番かっこいい
フロントだけ交換できたらあと何年も乗るのにな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:05:05.40 EB+GMOol0.net
>>500
フルエアロ組めばいいじゃん
40万ほどで出来るよ
俺はMSでフルエアロにしてるけど
同じのがNA用にもある
mazda3は買う気ないと思うから
あと5年乗るつもりでフルエアロおすすめ
フロントが変わると新鮮な感じするよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:10:37.92 ImHBEZTK0.net
ほんとリアとブラックアウトメーターだけはマツダ3継承して欲しかったね。
そしたら買ってたのに

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:03:40 djPv1vry0.net
確かにな、リアは、いいな。
今見ても映える。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:37:22 krmok9S60.net
今となっては軽自動車に質感で負けてそうな感じだけど
ブラックアウトメーターカッコいいよな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:55:35 qPjYWKTx0.net
BSの映画に初代が

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:56:51 yRxphtrw0.net
最新の車にはほぼ負けてるけどハンドリングだけは好き

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:13:39.89 ImHBEZTK0.net
CX5にこの車種のブラックアウト似た3眼独立メーターついてたよね。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:50:12 uspjDM190.net
>>501
40万円も出せないよ…
お金ないから乗り続けてるのさ
消耗品だけ交換したとしてあと5年乗れるかな…

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 04:31:43.08 pNQW89vm0.net
>>508
廃車にするような車に40万使うと思うと高く感じるけど
40万の中古車に5年乗ると思えばそんなに高くない
未だに乗り続けてるって事はそこまで不具合無いんだろうし
BKが大好きなんだろうし他に乗り換えたい車も予算的に厳しいかもしれないし
とりあえず40万で5年延命できるなら全然アリだと思う
俺は寿命までとことん乗るつもり

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 10:30:47 +VjEfKth0.net
古いから40万出した翌日に故障も考えられる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 10:38:44 +CnPmAeP0.net
>>510
乗れなくなるほどの故障ってエンジンブローぐらいだけど
そんなにボロいならメンテもろくにしてないだろうし
アクセラが好きで乗ってる人もいれば足で乗ってる人もいるだろうし
エアロまで付ける必要ないかもね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 21:15:08 Vrfxww6+0.net
BK丈夫だし、20年目指しちゃおうかな。
スタイリングが気にいっていて、サイズ感もよくてなかなか乗り換える気になれない。
今の車ってみんなでかいよね。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 21:16:08 8CdGqIjQ0.net
流石にこのボロに40万のエアロは草

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 22:03:05.32 HaHQw2pd0.net
子供が生まれたから次はミニバンだな
壊れるまでは乗るけど

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 22:12:16.11 CialcTBW0.net
微妙にアイドリングで100回転前後でハンチングが起きるようになったなぁ
古いし原因がたくさんありそうだ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 22:14:23.49 XTEwVAb00.net
エンストしてないのがすごい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:24:06 fU0MhakV0.net
まずはスロットルバルブの清掃だな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 15:23:39 GyJwkVph0.net
>>513
そこまでいい意味で馬鹿な事するのってなんかカッコいいよね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:34:12.18 KwEdYj4q0.net
GRヤリスのFFで6MTが出たら買い換えるかも
CVTコンセプトのMT版でいいからさ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:01:18.08 h0Md9a8F0.net
4万あるならゴム類ホース含めて全交換と全塗装の方が良いな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:01:32.99 h0Md9a8F0.net
40なり

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:15:38 KVh73NaV0.net
>>519
CVTのMT??

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:58:46.52 KwEdYj4q0.net
>>522
コンセプトはCVTしか出てなかったけど、市販時はMTモデルも出るんじゃないかって雑誌記事は書いてたからさ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:27:40 2+sboiE/0.net
遂に買い替える事にした
08年式20sは予想道理下取り額ゼロでしたw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:45:53 Y2a20lfy0.net
乙です
ウチは04年式20S
もう開き直ってトコトン行くよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:04:33 MApioDSn0.net
>>524
お疲れ様
何万キロ走ったの?
次は何に乗るの?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:23:45.24 2+sboiE/0.net
>>526
11万6千位で次はシビックHB
>>525
サンキューです納期が長いのでまだ暫くはbkを降りれない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:44:12 MApioDSn0.net
>>527
おめ、いい色買ったな
シビック買えるの羨ましい
俺は2006年製10万キロだから値段つかないいのは一緒だし、行けるとこまで行くよ
金貯まるまで、できれはあと5年乗りたいな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 23:19:55.16 SXBrBafA0.net
>>527
鉄屑とか扱ってるとこに売りにいけば?
0ではないと思うで

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 03:23:23 OUaoTDnf0.net
いい色を買った?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:02:54 U4zsUXWG0.net
>>525
卒業オメ。
うちも同じ感じの年式と距離。
特に期待せずにワコーズの添加剤入れたら
なんか調子が良くなってしまって
あと何年か頑張ります。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:21:40 DdZzocuB0.net
>>531
ワコーズのエンジンオイル添加剤は高いよね。\3,000 ~ \6,000 するでしょ。
自分はそこまではカネ出せないので、コスパ考えてエンジンオイルにカネ払ってる。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 20:15:10 n2OUEr1O0.net
エンジンオイルの減りが早かったからワコーズのエンジンパワーシールドを添加したけど確かに効果があったね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:20:19.78 mDGpGJb60.net
>>532
入れたのはフェールワンってガソリンタンクに入れる
1600円位のやつですよ。
ガサツな感じがしていた音とシフトがスムーズになりました。
経年車ほど効果が感じられるようですので
まだまだ乗りたいお仲間はお試しください。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:22:13.90 t+DYUGBr0.net
何故ガソリンタンクに入れてシフトがスムーズになるのか?
ワコーズというか添加剤系は個人的に信用してないから入れたくないな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:06:56 Sc35T8CM0.net
添加剤に効果を感じるほど弱ってるて事だろう
ガソリン添加剤でシフトがスムーズになったのはよくわからんけど
回転数が安定してMTのシフトを繋げやすくなったって事かな?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:30:05 Arq0ka2q0.net
2006年製10万キロ行きました!
まだまだ乗るよ!

URLリンク(i.imgur.com)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:32:43 FFXGWAfE0.net
プラシーボ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 14:07:10 HX/NXaFe0.net
>>537
おっ!ホワイトメーターやん。
それもスポーティーで結構いいんだよな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 14:36:52.26 4pJVRscZ0.net
534です。表現下手で申し訳ないです。
清浄剤の類いらしいのですが、
エンジンが軽く回るようになった感じです。
ATのシフトアップも気持ちよくなったというか。
プラセボかもしれませんので、ご参考までということで(笑)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 17:31:11 uHzXESd70.net
>>537
懐かしい…。そのメーター好きだったなぁ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:51:11 YK8fwlyQ0.net
ワコーズの添加剤は効果有る方だよ
距離乗ってる車ならRecsとかは効く

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 19:29:56.49 xKby3Xjk0.net
最近調子が良すぎて
買い換えるタイミングがどんどん先になりそう

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 16:10:02 93ES/rgt0.net
こないだBKアクセラ隣走ってておー!まだまだいけるやん!何て思ってたら後ろについた時にズームズームステッカーまでは良かったんだけどアクセラのエンブレムの横に3て貼ってあってそれは違うだろ…って思ってしまった
まぁ、自分も若い頃ハリアーにレクサスマークちょっとかっこいいと思ってた時期もあったから人のこと言えんがw

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 16:24:54 jREfAF480.net
>>544
MAZDAも酷なことをしたものじゃ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 16:59:37 pYTvlwY/0.net
>>544
当時マツダ3エンブレムに交換するのちょっと流行ったもんな~

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 18:28:35 6JUIH13u0.net
>>544
花沢パーツさんで12年くらい前に貼ってもらってそのままだわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 18:30:54 T6VQPP1f0.net
マツダ323にしとけばいいよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 19:06:37 2oQEGtnq0.net
何年か前に3のエンブレム貼ってAxelaエンブレムはがしたら、その部分だけ色褪せしてなくてAxelaの跡が残ったな…
今はそこに2.3Sエンブレム貼って隠してるw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 19:19:00.30 UehJ6qTN0.net
>>548
それこそ「それは違うだろ」だろう

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 21:28:15.94 9f2eN1un0.net
>>544
オーナメント張り替えるの定番だったじゃん
新車の時にナンバーを3にしてるマツダ信者だって居たはず
当時は何でナンバーを3にしてるのか分からない人が多かったよね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 21:53:04.89 6JUIH13u0.net
>>551
抽選4週外れて納車に影響出るから泣く泣く諦めたわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 23:59:38.36 KkSVHloy0.net
他車で後ろ姿が良いなと思った車に出会えたら
乗り換える気になるかな~。いまだにBKは乗るたびにかっこよいと思う。
週一の乗る頻度を考えたら次は軽自動車でも十分で新ハスラーが魅力的に見える。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 00:12:15.61 7HN7EdTZ0.net
まあ後ろ姿だけはカッコいいな。
キャラクターラインも結構好き。
フロントはやはりそろそろきちい

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 11:19:12 l3gYXal/0.net
デザインは流石に古く感じるね
ドアミラーウインカーで無い車も見かけるの少ないし

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 11:27:37.98 L35Ihw1o0.net
>>555
ドアミラーぐらいならオプションであったよね
フロントは古臭いからエアロ付けたらまだ行けそう

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 11:28:17.20 2Wn3+MvR0.net
ドアミラーウインカーはオプションであったけど確かカバータイプだったから後付け感バリバリだったんだっけね…

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 11:54:08 l3gYXal/0.net
>>556
>>557
確かにカバータイプのオプション有ったね
bkも、もう10年乗ればクラシックの領域に

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 18:00:35.32 gsZdctKb0.net
古臭いっちゅうか、BKは現役当時からレトロなデザインで、そこが良かった。
その反動か、BLはテレビアニメSFチックに成ってしまったが。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 21:08:43 JfgvO7qb0.net
この時期のアテンザ、デミオもたまに見かけるけど良いデザイン!
今のマツダだと自分にはかっこよすぎて眩しいな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 10:09:00.49 acbha0Ua0.net
マツダ3の2リッターが買い換え候補だが本当普通なんだよな BKの2リッターとは別物

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 10:24:19.03 QqeX/7QM0.net
価格は普通じゃないけどな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 11:47:18.54 WxmnVGn/0.net
BKの2リッターとはどう違うの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 13:40:38.19 nq+2cD8U0.net
スカイアクティブのエンジンは高圧縮で燃費に振っているせいでとにかく上が回らない
BLの第一世代は4000rpmから出力が上がらない特徴がある
ECU書き換えでこの制御を取っ払うと高速での追い抜きが凄まじく楽になる

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:14:52 W89cmW3J0.net
15C 13年目110,000km
今回の車検でクラッチ(1回目)とプラグ(1回目)の交換をしたので、あと6年は乗りたいなぁ。
前回の車検でサス4本とエンジンマウントは交換済み。
他に、おすすめの予防保全は何かありますか?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:18:40 e3YZ0Djr0.net
>>565
クラッチの部品出たの?
この前このスレでもう欠品って書いてたけど

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:28:26 p1Y1mgRp0.net
>>565
その距離ならクラッチだいぶ余ってたんじゃないの?
後サスは油漏れして交換した?

予防ならエンジンが絡む水回り系のラジエーター、ファン、ホース、ウォーポン、サーモらへんだろうけど
水温計と漏れと異音よく見て異常あるなら交換するほうがいいかな
後ブレーキホースとパワステホースの滲み漏れ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:31:41 GQFG3daY0.net
>>566
無くなったのBK3PでBK5Pはあるとみた

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:56:09 BdY0oUHB0.net
ゴム周りとか
あとはウィンドウ下のプラスチックモール
何故か欠けるんだよ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:56:23 sp3dxzW00.net
なんで乗り換えないんだ?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:57:05 sp3dxzW00.net
近所のBKはもう全員乗り換えて全然見かけなくなったぞ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 20:58:38 e3YZ0Djr0.net
俺は噂としてしか出てないがマジでGRカローラ出たら乗り換える
GRヤリスからの流用250psエンジン積んだカローラいいじゃん
2023年発売なら今回車検通してあと2年待つ

URLリンク(www.autoexpress.co.uk)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:00:37 eF6lm5sx0.net
>>571
他人はってw
自分の意思ないのかよ草

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:01:50 e3YZ0Djr0.net
>>571
そうなんだ。だから?

周りに流されるもんでもないでしょ
自分が好きな車に乗れればいいんだし
ウチの15Fは15年ものだけど、バイクも新車から22年乗ってるよ
逆にあまり町中で見なくなってきてるから車種かぶりも無くていいと思ってるぐらい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:09:06 sp3dxzW00.net
分かった分かった

即レスする程に気にしてるけど、乗り換える金がないってことだな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:13:03 +e3fQkqL0.net
分かった分かった

即レスする程に気にしてるけど、乗り換える金がないってことだな。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:14:48 S0an0kGo0.net
分かった分かった

即レスする程に気にしてるけど、乗り換える金がないってことだな、

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:16:07 sp3dxzW00.net
お、どうした
図星突かれてオウム返ししか出来なくなったか

分かってやれなくてすまんかったな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:19:19 WxmnVGn/0.net
なんか知らんがはや

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:20:42 +pd8r9pM0.net
分かりやすい自演だな
誰だよこんな過疎スレにガイジ呼んだの

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:30:12 sp3dxzW00.net
自演って何がどう自演なんだよ

でも率直に言わせてもらうとお前らの書き込み貧乏臭すぎる
今日は特に

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:31:42 sp3dxzW00.net
正直に言っていいんだよ?

流石にこんなのと一緒にされたくないと言ってもいいんだよ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:41:44.31 QqeX/7QM0.net
お!めっちゃレスついてるやんって思ったらこれかよ
貴重な初代アクセラ乗り同士仲良くしようぜ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:43:58.57 kWVcOueK0.net
フツーノアクセラを乗り続けてるのなんて貧乏人しかいないだろ
MSなら歴代アクセラの中で最速だから乗り続けるのも分かるけどね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:45:22.97 I9CKd5VQ0.net
>>584
俺は貧乏だから乗り続けてるけどだから何って感じ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 21:48:34.11 p1Y1mgRp0.net
マツダさんが売れなさ過ぎて焦ってると見た
乗れるのに乗り換えるなんてカモだな
しかも残価設定ローンで買うのが多いみたいだし

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 22:45:43 EXBGmKFh0.net
MSスレで犯罪自慢してる彼か

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 00:38:05 J/Le3MsG0.net
乗りたいの乗ってればええやん 他人に言われて車買い換えるとか意味がわからんよ
おれもお金があったらBKちゃんと直してあげてまだ乗ってたかもなぁ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 00:58:53.30 KrcabLur0.net
残価設定ローンなんてあほの極み

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 01:10:50 883y4LGd0.net
残価設定ローンなんてあるんだね。レンタカーの一種なのかな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 01:41:53 Nofue/tT0.net
ミレ君が帰ってきたようだ…

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 02:42:15 57BloZFu0.net
金がないから乗り換えない理論をゴリ押ししたいみたいだけど、そろそろゴムが死んできて乗り換えた方がコスパ良くなってくるんだよなあ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 11:07:21 Y1fxQ9OE0.net
悪い流れだなw

1人のキチガイ(ID:sp3dxzW00)のせいでスレの流れが凄く悪くなった一例として記録しておこう

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 14:59:33 AUpHwWNi0.net
金持ち喧嘩せず

605:565
20/02/12 19:57:20.79 rOzvq4kP0.net
>566
部品の形が変わって、


606:セットで交換しなきゃいけない部品のせいで高くなったって言ってた。 Z604-16-460とZ604-16-410Bこの他にベアリングとか。 減った量は正直わかんない。 >567 まだいっぱいあるな。 日常点検の時に気を付けるようにします。



607:565
20/02/12 20:01:05.30 rOzvq4kP0.net
連投スマ
>567
サスは、前回車検の時に指摘されて交換した。
後ろが漏っていた。
気分が悪いので前後交換したけど、カーブとか発停車時の動きがすごく良くなったのを覚えてます。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 20:04:09.88 0ywUNPwi0.net
サスはモッギュモッギュ言うのがそろそろ不快になってきたな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 20:47:05 1vLRuNUs0.net
サスもそうだがスタビリンク特にリア側変えるのも忘れずに

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 22:56:35 hiUljTam0.net
スタビブッシュもね

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 20:19:42 Bru4PxF+0.net
>>595
ってことはまだ交換は可能なんだね
なら気にしなくていいな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 23:15:00 mKMWjdp40.net
数ヶ月前BK5Pクラッチ交換したけど
今のところ部品は出るし廃盤にもなってないよ
ディーラーと馴染みの修理屋で確認した

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 23:40:47 4LyBCB4v0.net
3Pだろうなぁ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 01:17:05 q5i6voa70.net
>>602
3Pとかエロいです!

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:25:56.00 I6FCGNGj0.net
中学生かよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 15:32:06 lr3gEnYl0.net
この車って黄色あったんだな
かっこいいけど一回も見たことないな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 15:47:49.34 PY6dfsyZ0.net
カナーリ黄色は走ってるところ見たことがない
結構似合ってるって思ったのは深緑が実車で見たら良かったな~
俺は定番の勝青だけど

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 19:08:09 n0BudnW30.net
リアスタビリンクって安いのないの?
あれが一つ6000円って

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:02:34.94 y+XOAqdD0.net
L字は特殊すぎて替わりが無いよ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:17:18.09 osvqzzD50.net
半分外車みたいなものだからか

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:39:20 n0BudnW30.net
やっぱり無理か
サイズ図ってブッシュ交換にするか

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:40:20 n0BudnW30.net
ブーツだった

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 22:19:24 upFYhqRq0.net
フロント右前方の方からキュルキュル音がするんだけどなんだろ?
なんかのベルトっぽいんだけど

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 13:50:13 rAQrt0HU0.net
>>612
ベルトの位置ではあるね。取り敢えず目視してチェック。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 22:28:45.53 G+3nurAA0.net
10万kmで、交換するべきもの、
誰かまとめて教えて下さい。
マニュアルです。
お願いします。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 23:20:12.14 732LiPbz0.net
足回り全部

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 12:37:11 mmjHHUe20.net
それは無理や。新車のカネに回した方がいい。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 14:26:49 1MS22jeu0.net
>>614
ファンベルト、プラグかな
クーラントのリザーブタンクとホース類も変えた方が無難かな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 21:00:49 DLukxqxN0.net
>>613
ボンネット開けようとしたけど何か引っかかって開かなかった
考えてみれば一度も自分で開けたことなかった
開いてるとこも見たことなかった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 21:17:55 64yY7b170.net
>>618


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 23:45:27.71 YASSMo230.net
釣りかな?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 01:43:20 nzMwuoQc0.net
ディーラーに行ってなんか引っ掛かってて開かなくなっちゃってるんですけど故障じゃないですかね?って言ってみよう

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 01:43:23 mzfwsqtn0.net
開け方知らないのかよ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 01:44:22 kCTbRR570.net
釣られちゃいかんw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 07:43:38 YFgpDWAx0.net
でもマツダのボンネットの開け方って特殊だよな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 09:03:02 o/BBE+Dq0.net
釣り認定ワロタ
ボンネットの開け方知らないやつなんて腐るほどいるだろ
悪戦苦闘してやっと開け方わかったわ
で、ベルト見てみたけど全然問題なさそうだった
ただ指で強く押すとへっこむから張りが弱いのかな
6月に1年点検あるから張り具合調整してもらおうかな
URLリンク(i.imgur.com)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:44:32 hUIZvqMD0.net
釣りでなくマジなのか。
生産終了から10年が経つので、せめて長距離走る前だけでも始業点検した方が良いと思う。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 12:47:21 HVQUOdLY0.net
>>625
綺麗じゃないか!

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 15:57:48 S5czxUBj0.net
ベルトも押すと凹むくらいなら正常だけどな
ベルトの鳴きは張りの調整するより交換したほうがいい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 20:17:40.57 9cQp1hqU0.net
張りの調整ってオートテンションナーだろ・・・
知ったか多すぎて笑うわ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 22:29:00.65 LJ3FQ/9W0.net
>>629
オートテンショナーが無限にテンションかけてくれると思ってんだ…

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 22:32:53 p2oW/gn80.net
アスペ草

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 23:18:18.85 IX8K/iun0.net
>>630
張りの調整は出来ないよね
ベルトが緩々になったら交換って言えばいいのに
調整とか書くからバカだねって言われてるんだよw
後から屁理屈言っても恥の上塗りだからねw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 00:03:37 PYEqXp5r0.net
釣りに次ぐ釣りだな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:47:03 iPHsGu7R0.net
運転席と助手席のパワーウインドウが突然動かなくなった
ディーラーに持っていったらモータやら部品交換で約4万の出費
13年目だしどうしようかと迷ったが修理に出すことにした
これ以上他に何か壊れたら買い替えかな
修理中に新型の試乗を勧められたけど試乗したら気持ちがひっくり返ったりしてw

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:02:02 MtaKKqqi0.net
俺のアクセラちゃんは運転席側のウインドウ開けようとするとガラスが落ちてくから実質開けられない
駐車場の券を取るとき入れるときはドア開けてるわ
それだけが唯一の不満

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 10:57:37 6EgRE4th0.net
そういやタイミングチェーンとエンジンマウントの交換以外は故障ないな 14年目以上乗ってるが運が良いのか

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 11:04:05 tHRBeyST0.net
タイミングチェーンって交換した方がいいの?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 11:45:52 OlGRa83+0.net
3年くらい前にオルタ死んだんだわ
割とメジャーな故障と思ってたけど違うのか??

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 16:00:55 brHHEU820.net
タイミングベルトな。チェーンは見たことない。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 16:07:56.67 MJCZ2KHY0.net
>>639
MZRエンジンはタイミングチェーンだぞ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 16:44:42 UsIRsNGk0.net
>>635
俺のアクセラちゃんも去年パワーウィンドウぶっ壊れてモーター交換したぞ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 17:57:44.43 Z4VWf5Ns0.net
もうアクセラ翁と呼ぶべし。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 18:41:36 KxCdwRyH0.net
>>638
5年10万キロ辺りで死んだ
リビルトの方が倍以上もってる…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 20:30:16 6EgRE4th0.net
>>637
普通異音がし出して壊れたら交換じゃないのかな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 23:16:56 45MPqkQL0.net
そこまでして乗り継ぐべき車でもないのに・・・

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 23:26:21 6Xd0qP7d0.net
5chも車に無知な�


658:z増えたな 何もわかってない



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 23:44:48.03 Oh1iC63X0.net
10万km迎えてこれから先5年乗るために壊れるかもしれないものを交換しときたいなって思ってる
プラグ、プラグコイル、クラッチくらいしか思い浮かばないんだけど、下からマフラーみたらサビサビで穴空いてくるかな?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 00:56:41 d+h4/E6T0.net
エンジンチェックランプ点いちゃったわ歳を感じる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 08:49:51 KRSFm1kl0.net
今日はEGRバルブの清掃。
パッキンは再利用。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 09:14:39.56 xREtz0yE0.net
EGRついてるの?ディーゼル?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 10:13:32 E7hhOmxQ0.net
>>650
ガソリンでも普通に付いてるわ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 11:07:01.73 Z8ilRZ9p0.net
朝からアンダーカバー落ちかけたわ
治すのも面倒だし取り敢えず取っ払って車買い替えかなぁ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 19:59:37 EwLCD/MR0.net
来週下取りに出してしまうので、記念に1枚貼っとく。
URLリンク(i.imgur.com)
自宅がシャッター付きのガレージだからか、13年経ってるわりに塗装はぱっと見綺麗なまま。
ホイールはちょっとガリってるけどなw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 20:36:06 6/oqcvza0.net
乗り換えて無事これ名馬的な名車であったと、しみじみ思うのだ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:09:56 w9mCsXQG0.net
>>653
お尻プリティー

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:40:20 IKhFuKhE0.net
>>653
めっちゃ綺麗じゃん
まだまだ走れそうだし、次の人も大事に乗ってくれるといいな

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:32:42 yFntsB2O0.net
>>653
次は何買ったんですか?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:36:57.61 eR4K/e1F0.net
>>657
mazda3のX

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:50:48 yFntsB2O0.net
イイですね、マツダ3のX羨ましい

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 01:06:26.00 tndY0BiB0.net
>>653
bk5pで17インチのCE28NF?
サイドスポイラーがないとインチアップしてもカッコ悪いかなと思ってたんだけど
なしでもちゃんと似合ってて良いなぁ
CE28Nのいい出物があって検討してたけど先に売れてしまって結局別のホイール買ってしまった

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 01:35:41 R0ji+r5G0.net
>>660
まぁ今は純正で18インチがつく時代だし、あとは車体色がグレーってのもあるかも。
CE28Nは7.5Jと無駄に幅広で燃費が悪いくてロードノイズも大きいが、見た目も走りもかなり気に入ってた。
点検の時にスタッドレスを履いた15インチに履き替えたことがあったんだけど、ディーラーの人がCE28N軽くてびびってたなw

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 01:37:42 R0ji+r5G0.net
↑純正の15インチね

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 14:32:49 tndY0BiB0.net
>>661
確かにボディ色とホイールの色とデザインに違和感が無くて良いな
やっぱりCE28軽いんだなぁ
惜しい事をした

俺は結局燃費の悪そうな18インチのB.I.MのZEITに225/40組んでしまったw

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 17:43:15 lKW2VurD0.net
マルチホイールみたいなデザインってパチモンにしか見えんな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 02:09:57 q8dnkp/00.net
CE28はマルチじゃないけどな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 00:31:36 uZzdoEJI0.net
うちのもなぜか交換済みリビルトのほうが耐久性ある

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 21:36:34 ZmvRO4Gn0.net
10万kmだけど、あと5年は乗りたいって思ってるんだけど、クラッチ換えといた方がいいかな?
ちなみに今は滑ってる感覚はない

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:28:17 XXK6jB+10.net
>>667
じゃあ敢えて変えなくて良くないかな。
俺は


681:5MT8万kmだけど変えてない。



682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 15:32:35 /oBN/hPV0.net
故障しそうだから替えるのか故障したから替えるのか
バッテリーとかの消耗品以外じゃ滅多にやんないわ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 15:50:11 Nc2DC+qO0.net
クラッチに異常を感じてから交換するに一票。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 17:39:12.92 TJFmxWSI0.net
MTならブレーキパッドもクラッチも15万km無交換でいける

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 18:03:20 ARDbOZX50.net
ブレーキローターならまだしもパッドは無理だろ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 09:26:55 M7bej2XY0.net
クラッチは13万キロ超えた辺りから重たくなってきてディーラーからもう駄目そうですねて脅されたから14万キロで変えたけど
ディスクそのものはあんまり減ってなかったね

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:32:53.79 LD0sBBsQ0.net
車間距離とるMT乗りだとびっくりするくらい減らないな
さらにリアがドラムのグレードだと無理なブレーキ使わないからさらに減らない

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:18:36.46 VzpUMx4+0.net
今月末か来月初めに新車が納車される
15年近く乗ってるから名残惜しいぜ
内外装ピカピカにして送り出すよ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:30:25.54 4+qU/3Tz0.net
>>674
マジ質。
無理なブレーキ使うと、どうしてクラッチが減るの?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:55:50.37 6/d9VEyw0.net
>>676
ブレーキディスクが減らないという意味かと

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 10:58:03.63 Gm9/S71p0.net
MTはATよりブレーキディスクが減り難い

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 11:57:32.95 TActEPkJ0.net
そりゃクリープ現象の制御にブレーキを滑らせたりエンジンブレーキの効きが弱いATの方がブレーキの消耗早いわな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 13:04:30.53 1x/T/hYy0.net
ハイブリッドもブレーキ減らんな
回生ブレーキって天才的だわ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 14:34:20 3KKN2Igu0.net
今の回生ブレーキってフィーリングも良くなったんよな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 03:25:42 +VwzP6ZC0.net
特に故障なく20万キロほど走りましたがそろそろお別れです

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 14:53:11.19 XF/iWyjN0.net
回生とか無い普通のガソリン車は持って7万キロぐらいで交換だな
回生は10万超えても余裕らしいな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 11:10:21 ErEu10uB0.net
>>683
何を交換? バッテリー?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 11:16:23 SD/4gwJW0.net
多分ブレーキパッド

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:25:53 ErEu10uB0.net
ラジャー

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 16:28:49.60 Hf1cfRmR0.net
MTだと10万キロでも半分くらいしか減らない。運転にも因るか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 15:59:40.57 y1HVe/Ts0.net
15万キロで前後3枚目かな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:26:00 07gaIFNx0.net
10万キロ超えたくらいだけど、初めてパッド交換するつもり
結構持つよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:05:34 U2r5GwpV0.net
だいたい1ミリ1万キロ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:08:32 nsCdnb2i0.net
俺も本来なら交換不要だったのだが、偏摩耗のせいでフロントディスクパット交換した。
原因はおそらくブレーキパーツの固着だと思う。ホリデー車検はちゃんとブレーキ分解清掃したのかな・・
今は秋と春のタイヤ交換時にディスクパッドチェックする限りでは偏摩耗してない。

ディーラーではディスクローターも交換するって言われたけど、「嫌だよ、要らない」って断った。
ローターも交換すれば+3万くらい上乗せされる。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:20:31 U2r5GwpV0.net
>>691
基本、激安の立ち会系いとかディーラーですらキャリパーピストンやドラムシリンダーへの特殊な油脂での注油は100%�


706:オていません だから必ず錆て固着します 雪国だとわずか数年で固着します 悲しい話しですがこれが今の経済原理主義、日本の整備の現実です コロナで焼きが回ってますよね? 全てツケが回ってきたんですよ やってくれる数少ない良心のある工場を探すか自分でやるしかないです



707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:02:33 GmGfSUf30.net
>>691
車検と整備は別だから

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:43:46 nsCdnb2i0.net
>>692
>>693
ホリデー車検はパーツクリーナー+グリス代は別枠で書いてますが・・
ディーラーではブレーキは分解清掃しているそうですが・・

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:50:08 GmGfSUf30.net
>>694
そのパーツクリーナーとグリスはブレーキの分解整備のために計上されたものなの?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:51:38 x6p6n41u0.net
車検が高い高いって文句たれる奴が増えた結果が今のシステムだろ
値段下げようと思ったら予防的な整備は除外されるわ
糞みたいな整備屋が多いのも事実だが

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:30:40 nsCdnb2i0.net
>>695
ブレーキ整備のためだとは明記してある。
(※キャリバーピストンに油脂注入とは書いてない)

ディーラーは一応やってるんじゃないかと思う。(願望)

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:00:27.50 GmGfSUf30.net
>>697
単なるブレーキ整備ならピストン周りのオーバーホールなんてしないと思うよ
せいぜいパッドを外して残量を見る程度

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:13:32 GyukFeN70.net
しないよそんなの
ピストンの錆の原因はカップのあいだに水分や湿気が入り錆るんだけどそこにグリスアップするにはキャリパ上げてブレーキ踏んでピストンを出してカップめくってグリスアップしなければならない
そしてピストン戻しで押してあげないとキャリパ降ろせない
キャリパースライドピンだって外してグリスアップしないと動きが渋くなるが、
そんなめんどくさい時間のかかることは絶対にしない
でもそれを車検毎にすれば固着はしないのは確か
シムもパッドもみんなバラしてワイヤーブラシやクリーナーできれいにしてグリスアップすればスムーズに動く

でも普通、固着してからカップ交換だよ
固着するとブレーキテスターで引きずって判明する
ディーラーも整備士もそれぐらい分かってるけど放置状態
固着してからカップ交換が基本

自分でやろうと思えばメタルラバー買ってやれば可能

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:29:50 GyukFeN70.net
>>697
そんなことやるとカップ交換しなくて済んでしまうよね
ディーラーも金儲けの為に営業してるからわざと放置してるんだよ
そもそも時間が無いんだよね
めいっぱい車検業務予約詰め詰めでやってるでしょ
工場長に怒られると思うよ余計なことすんなってw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:27:48 KBiE2IeQ0.net
URLリンク(y-arms.com)

まあこういう事
煩雑なディーラー、格安車検は手抜きしてやってない

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:59:14 7wCyCB5B0.net
>>689だけど乗り始めの頃と10万キロ走った今とでブレーキの効きが悪くなった印象ないけどな
ブレーキの分解清掃なんてほとんどの人がやらずに廃車でしょ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 07:29:00 a4DIuqtl0.net
整備屋の定量的な数値なく説明されても的な
自社に自信あるのは良いけど他社をsageて宣伝てのが引くわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:38:54 Q+eNeEJT0.net
ディーラーや車検屋がきちんと整備してれば錆ついて固着なんてしないんだけどな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:51:33 qADIUJfK0.net
固着はじわじわ錆がまわって引きずり出すんだよ
やっかいなのは左だけ固着してて右は効いてるパターン
このパターンだとテスターは通るからな
車検は通ってるからそのまんま2年間は放ったらかしになりいよいよ完全に固着してテスターでも引きずり判定になりアウトになる
ピストンのメッキが完全に錆で巣穴あくと研磨や防錆剤では無理なのでピストン交換になる

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:55:25 qADIUJfK0.net
>>691
そのパターンはパッドの動くシムやスライドピンの固着から来る偏摩耗の典型的
ピストンが固着してる場合もパッドの偏摩耗をする
分解清掃グリスアップをしてないからそうなる
きっちりキャリパーも動いてピストンも動いていればパッドの偏摩耗などしないよ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:37:42 8If73Onp0.net
雪国は塩カルが凄くて、定期的に動かしてないと固着しちゃう場合ある。
タイヤの空気バルブキャップなんかアルミだと固着し易い。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:53:09.55 PeuPMyCT0.net
リアドラムはほとんど水が入らないけどフロントキャリパーはずぶ濡れになるからな
雨天走行時は常に水がかかってる
いくらカップがゴムでもスキマから入る

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:15:24 A4EnDv8E0.net
前オーナーがキャリパーごと変えてあるので助かった

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:11:18.24 8If73Onp0.net
>>709
色ついてるのかな? 赤とか?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:27:12 2tXBji8r0.net
>>701
ディスクパッド摺動面とかむき出しの部分のグリスは不要
グリスでゴミを集めるだけ
清掃はいるけどね
もちろんスライドピンは車検ごとにグリス必要

ピストンは車検ごとにはやらんな
15年使ってるけどオーバーホール無しで問題無い

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 02:39:18 rIW0L0ek0.net
>>711
キャリパー上げてピストン出してカップめくってみろよ
サビサビだから

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:50:40.95 SCzbnCx00.net
ディーラー整備や格安車検を信じれる神経を疑う
自分で分解すればわかる事なのに
まあ他人のクルマがどうなろうが知らんけど

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:00:36 petmF7Ug0.net
ディーラーってよくないの?
唯一エアコンフィルター嫌がらず交換してくれた

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:01:14 YKHH+JxQ0.net
だって工具も整備士資格持ってないし

ここの意識高い人は気にするけど、大多数の人は素人がやるよりDに任せたほうがいいと考えるよ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:20:20 McMxei000.net
>>715
自分の車をイジるのには整備士資格いらないよ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:27:09.78 2tXBji8r0.net
ピストン開けたら再利用不可だし・・・
なんで正常に動いてんのにオーバーホールする必要あるんだよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:33:53 pw6RxE/h0.net
自称プロメカニックさん
BK5Pの分割ドライブシャフトブーツインナーの流用教えてよ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:34:17 s1VJf6Jz0.net
ブレーキ分解するのなんかメガネレンチぐらいでいけるのに
あとフルード交換もディーラーはほとんど古いフルード残ってるよ
マスターのタンクはぱっと見た目透明感あるけど配管分は外観ではわからないからね
リアのみの配管完全に抜くのには長いから完全に透明になるのに1リッターほど必要で4輪分引くに新油に入れ替えるのには1.5リッターは最低限必要
自分で交換してるとどれぐらい引けば透明になるかわかるよ
ディーラーはせこいから500ccほどしか使ってない

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:36:35 s1VJf6Jz0.net




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch