【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:34:03.39 KIPX49MP0.net
◆関連スレ
【初代】マツダスピードアクセラpart45【MS】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.94【AXELA】
スレリンク(auto板)
【2代目】マツダスピードアクセラPart23【MS】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.228【AXELA】
スレリンク(auto板)

●マツダ
 URLリンク(www.mazda.co.jp)
●MAZDAGLOBALSITE
 URLリンク(www.mazda.com)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:34:42.93 KIPX49MP0.net
■ワイパーについて
 純正ワイパーは地雷。拭き残り、ビビリ、撥水コーティングがはがれる等の報告多数。
 純正OP撥水ガラスとワイパーゴムの相性はシリコートゴム>グラファイトゴム>純正ゴム
 納車後、ブレードごと即交換推奨。 
 PIAAトーナメントタイプの場合、運転席側が11番525mm(12番550mmブレードも可)、助手席側が8番475mm。
■ブレードの交換方法
 ワイパーを起こしてアームとブレードを「T」の字にしたままブレードだけを下方向にスライドさせる。
 力を入れすぎると破損したりキズを付けたりするので注意。
 参考サイト
 URLリンク(www3.tokai.or.jp)
■各社フラットワイパー比較
 PIAAトレバッソ
  ○シリコートゴム対応
  ×助手席側の曲率が一種類のみ
  ×U字フック部分が大きくて目立つ
 BOSCHエアロツインマルチ
  ○シリコートゴム対応 輸入車用フラットワイパー専用替えゴム フリーサイズ(PIAA SUW70E)を自分で切って使用。
  ○助手席側の曲率が2種類ありアクセラは"B"が対応
  ×シリコートゴムが割高
 チャンピオンエアロバンテージ
  ○価格が割安
  ○助手席側の曲率が2種類ありアクセラは"B"が対応
  ×シリコートゴム非対応

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:35:28.97 KIPX49MP0.net
○参考事項
○片側のウォッシャーノズルは4つ穴があり、2穴がワンセットになっていて
  小さいペンチなどでつまんで噴射角度を調整できるようになってる。(難易度は高いらしい)
○iPod接続アダプターは使いにくいらしい。iPod本体での操作不能、プレイリスト名が表示されない。
○2DINのナビ、オーディオシステムは使えない? → 使える。現在は専用アダプタがあります。
○オーディオレスすると時計表示が出来なくなる。
○ハンドルをきるときにエンジンルームから音が鳴る、ブレーキペダルから音が鳴るのはなんで?
  → 仕様。真空倍力装置の作動音です。
○23S/20Sの純正フロントグリルを取り付けるにはフロントバンパーも交換する必要があります。
  23S/20S用の社外品も同様です。
  MC後15C/F・20C/F用の社外フロントグリルがあります。そちらはバンパー交換の必要はありません。
○シートのどこかからギシギシ音がするんですけど。
  → シートベルトの装着部分ワッシャー辺りにスプレー式
     潤滑剤(プラスチックを溶かさないタイプ)を塗布すると直るよ。
  → ディーラーに対策キットがあるので、それを使用すれば解消する。
     フエルト挟むだけっぽい。大体無償

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:42:36.06 KIPX49MP0.net
【アクスポ20S納車して、はや4ヶ月】
維持費やらガソリンやら気にして23S選ばなかったのにちょっと後悔してる。
エアコンが「強」になりまくりなこの時期、2000だと中間からの再加速が厳しいね…
言っとく。2000と2300。悩んだなら2300にしとけw
【アクスポ23S納車して、はや4ヶ月】
維持費やらガソリンやら気にしてMS選ばなかったのにちょっと後悔してる。
エアコンが「強」になりまくりなこの時期、2300だと中間からの再加速が厳しいね…
言っとく。2300とMS。悩んだならMSにしとけw
【MS納車して、はや4ヶ月】
加速やら高速やら気にして15C選ばなかったのにちょっと後悔してる。
エアコンが「強」になりまくりなこの時期、2300ターボだと燃費が厳しいね…
言っとく。MSと1500。悩んだなら1500にしとけw
【アクスポ15C納車して、はや4ヶ月】
維持費やらガソリンやら気にして20S選ばなかったのにちょっと後悔してる。
エアコンが「強」になりまくりなこの時期、1500だとMT1速でも発進時の加速が厳しいね…
言っとく。1500と2000。悩んだなら2000にしとけw
グレードはお好みでどうぞ
以上、テンプレ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:46:45.59 KIPX49MP0.net
>>2
以下カタログ情報リンク切れ、且つ情報更新なしの為削除
●アクセラカタログ情報
 スポーツ
 URLリンク(www.isize.com)
 セダン
 URLリンク(www.isize.com)
>>5
NGワードを削除しテンプレ更新

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 05:10:20.98 nChzz5on0.net
AXELAの車名は2003-2019までってことか

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:46:31.06 jqYyS+DZ0.net
>>1
スレ立て乙です

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:20:59.37 s6lEsJGL0.net
エアコンのホースから漏れてる可能性大。
その場合にはホース交換の時ガスもぬけてしまうから交換が必要ですね。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 03:24:58.55 31Ngdcs00.net
エアコン夏しか使わないって場合は
効き目がだんだん落ちていくと聞いたことはある

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 06:18:19.67 tk1IXq980.net
>>10
通年使用だと冷媒ガスを補充せんでいいという意味?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 06:32:39.41 AZ8obds50.net
コンプレッサーを回さないからガスが循環しないんで漏れやすいってやつね
実際どうなんだろね?
うちはオートA/Cだから年がら年中A/CはONのまま

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:03:47.49 tk1IXq980.net
へぇそうなんだ。
エアコンは窓のくもり除去に年に数度しか使用しない。なので、ガスチャージもしなかったら、10年ぐらいで冷却されなくなった。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:32:42.54 l2nbXwd60.net
>>13
北海道にでも住んでるの?
ここ最近の猛暑でエアコン無しとか考えられないわ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:14:09.80 UElVm/TD0.net
ガスがってよりオイルが循環しない+コンプ内が液洗いされてドライ状態でリップシール(シャフトシール)から漏れやすくなったり起動時にカシリ、ロックのリスク増すと思われ
前スレの人は昨年まで冷えてて今年ダメならガス漏れだろうけどクラッチは大丈夫だったんかね?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:20:47.13 mkJ3fjaA0.net
暑いのに窓を開けて腕だしてる奴居るよな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:59:30.89 3nDAPpWd0.net
前スレのエアコン効かないor効きが悪い者です。
スレリンク(auto板:995番)
皆さまご意見有難うございます。暫く使わないとダメになるのはすっかり忘れておりました。
昨日サイトグラスを探してみましたが見つかりません。初代アクセラは無いのかもしれませんね。
普段は窓開けて走行し、エアコンは急ぐものでもないので、もう少し調べてから対処したいと思います。
ちなみに[A/C]押すと、作動音はいつもとは違う気はしました。
押した時のアイドリング回転数とか注意してみます。(正常なら720rpm→800rpmみたいに上がりますよね)
新車から自分でだけずっと運転してきてぶつけたことは無いので、コンプレッサーの故障とかは考え辛いか・・
ヒューズ切れだったら安く上がって助かります。平日は乗らないので来週またよろしくお願いします。
【故障】車の


18:エアコンが効かない(冷えない)原因とDIY修理方法まとめ https://www.diy-menntenannsu.tech/kuruma-eakonn-koshou-genninn-shuuri/



19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:23:36.93 l2nbXwd60.net
>>17
ガスが抜けてたら潤滑オイルも抜けるから潤滑不利用でコンプレッサー故障もありえるよ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 18:46:22.90 asziSu6Q0.net
(/ω\)キャー
スレリンク(car板:2番)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 19:15:28.40 h7PsYMMm0.net
>>19
どういうこと? レンチがタイヤに刺さったの?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 21:18:36.30 asziSu6Q0.net
そうだろうね
最近のニュースで、鉄筋を拾って貫通した恐ろしいのもあった

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 02:58:08.58 gzA91tK80.net
BKのケツのエロさといったら
越えるものがなかなか出てこない(´・ω・`)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 20:20:53.03 Uk0jikr+0.net
もう車なんてエロく無くてもイイや…
そんな感情に流されそうなオイラです

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:07:11.62 z0JGpzR60.net
CX-30推しDMが届けられた
中々イイなと思ってしまった
スレチ御免

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 17:37:20.07 E2kbwTNO0.net
車検がてら、mazda3を試乗してきました。
圧迫感と斜め後ろはかなり見ずらいというか、見えないですね。
あと、荷台の段差がハッチバックとして使いずらいと思う。
ちょっと見た目も、かっこよすぎて(笑)
BK乗ったら落ち着く、落ち着く。目指せ20年です。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:42:51.03 ivoXJwJ20.net
車検乙です!
自分も秋には車検だけど、NDでも冷やかしてみようかな、笑

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:15:17.36 hVS6QBtI0.net
BKスレが、まだあったとは!
自分は18年登録だから、もう12年目か
先週、車検通したよ。まだ走行距離、3万いってないからね。まだまだいけるよ。
でも、パワーウィンドウが作動しなくなったり、ロアアームが外れかけたので交換したりと、だいぶガタがきてる。
マツダ3も魅力的だけどパワー不足がイマイチ納得いかないんだよね。
ただXの諸元表如何ではXに乗り換えるかも?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 02:01:20.93 geNxzkbI0.net
12年で3万って…。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:24:26.13 hp+/mZqk0.net
>>23
その気持ちはわかりますね。
もうNBOXでいいやと思ったり~。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 11:39:33.26 E0D3gEOQ0.net
当時も排気量のわりにパワーはないなって思ってたけど燃費至上主義になってしまって最近のクルマにイマイチ魅力がなぁ
とんでもなく金があれば別なんだけど

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 12:47:01.47 6TnpYrHM0.net
ウチ14年乗っててこの前やっと5万キロ超えたよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 12:47:05.90 dYmXt56o0.net
mazda3て1.5l同士なら
車重が軽いBKのがまだパワフルだったりするのかな?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 13:02:53.67 C2eac1IH0.net
スカイアクティブはスロット制御が緩いからな
BLのは踏んでも回らなくなる仕様だし
ただECU弄ると楽しくはなる

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:08:26.49 izdp8wDG0.net
明日、5時に起きれたら、サスペンション


36:交換をする。 暑くなる7時までに終わらせる。



37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:39:02.08 kmt7agBQ0.net
15年10万kmでまだ何も壊れてない
なんだこの車

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:43:04.73 MboQAIoA0.net
ロアアームが外れかけたってどうすればそうなるのよ?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:56:51.32 hVS6QBtI0.net
経年劣化じゃねーの?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 10:50:13.87 osviXa7j0.net
>>35
経年劣化で次々と色んな所が壊れて行くけど最後まで愛してあげろよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:18:04.74 7BQLPlPA0.net
>>35
こっからやなぁ…
もう1万キロ超えてからやなぁ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:06:44.51 NKuqn5Ym0.net
この時期になると、たまにABS警告灯が点灯する。
多分回路のハンダクラックだと思うが…
mazda3に乗り換えようかとおもっていたが、
セダンMTがないのと、Xがグダグダなので、
もうしばらくBK乗ろうとかと思う。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:40:03.43 tTmkQygs0.net
警告灯だけでなく、ABSが効かなかった。
ブレーキ自体は効くのでそのまま乗ってると、いつの間にか滅火、回復するという。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:41:50.20 f2VdzSdc0.net
下り坂でのブレーキでオイルランプが点灯する…
オイルが減るのが早くなってきたけどエンジン周りを見てもらったけどオイル漏れの形跡はなし
中で色々磨耗してるんだろうなぁ
15万キロだし単純に寿命近いかなぁ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 17:11:20.18 lsuvnYzv0.net
ブレーキパッドが減ってくるとフルードがその分移動するので液面が下がる。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 02:51:19.26 M2yrkruo0.net
>>40
車速センサー変えてもらうよろし!
簡単になおるで

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 20:41:06.40 2PsoGwPX0.net
>>42
1000kmごとに継ぎ足せばオイル交換の必要ないじゃん!

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:06:03.87 a/5bunSs0.net
たしかに。
そういえば説明書の1万キロ?交換目安って
継ぎ足し前提なんだっけ?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:37:13.84 sQQhWG490.net
エンジンオイルとブレーキフルードがごっちゃになっている件

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 07:31:05.80 F7XKd1h/0.net
外車なんかは継ぎ足し前提が多いよな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:59:17.74 jBU39tdR0.net
ATが故障してディーラーに入院中やわ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 16:06:22.23 vO+RljFc0.net
これって前期の4ATを後期の5ATに乗せ替えとかできんのかね さすがに無理かw金惜しまなければ出きるだろうが

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 05:50:42.92 De8UM/IL0.net
ボディなんて前期も後期もそんな変わらんはずだから乗るとは思うけど、ETC含めていろいろ変えたり
後期買った方が安そう

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 06:58:33.56 mSAkYm2d0.net
>>51
ECU?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 09:48:02.95 7B1jfS2k0.net
まあ、5速化で高速燃費よくなるから…

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 17:54:07.44 +JZ9f7mB0.net
49だけど今日車が直って来た、ATのECU交換で完治
ちなみに後期20S

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 20:24:53.76 TBgp3nYP0.net
うちのも同じ故障したよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:44:29.22 lMxQ9QtO0.net
MT乗りの俺には関係のない故障だな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:28:57.53 DgyfSRaF0.net
>>54
ちなみに、おいくら万円?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 05:46:13.96 aZayTk9y0.net
>>57
6万ほど、AT交換で無くて良かった

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 15:57:16.07 W+s+Pzg+0.net
車検通してきた
色々変えて、約17万
最低2年は乗るぞ!!

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 14:48:04.62 V+Fpriik0.net
13年24万キロ、そろそろ限界です。。。
本当にいい車過ぎて買い換える気が起こらなかった。
マツダ3はなんか違う。。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:10:24.32 S9nQumXh0.net
どんな感じのガタが来てるの?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:33:45.78 oYp606VD0.net
うーんBKほどこの車欲しいっ!て感じの車がないなぁ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:43:52.52 sdZWu/Jk0.net
子ども二人いる人がいたら教えて下さい。
チャイルドシートはどこにつけてますか?
家族が増えることになったのですが、このまま乗り続けるか買い換えるか、どうしようか迷ってます

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:56:15.69 zrAFT9fl0.net
後席左右に着けてます。うちは三人目が産まれる予定だけど、上の子がもうチャイルドシート要らないからこのままBKで行くつもり。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:16:45.14 sdZWu/Jk0.net
>>64
後席左右だと、両親は運転席と助手席ですか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:37:27.54 jMNhJUJj0.net
誰が運転するんや

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 00:07:21.59 zcyvQpwb0.net
>>63
小さい子なら後部一択やぞ
助手席だと負傷率高いはず

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 05:05:23.68 3dmR4tco0.net
エアバッグが凶器になるからな

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 07:33:41.78 1dZiXrRE0.net
小さい子どもの世話を考えるとそうも言っておられんのだなコレが

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 08:09:23.00 vsdSro+q0.net
うちは父母ともに細めだから、子供が小さいときは後席中央のチャイルドシートの間に座ってたな。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:58:23.97 i2rW6J/Q0.net
デブ孫に年金吸われてご飯食べられない祖父母の図が浮かぶ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 15:49:41.19 OeoXgWGp0.net
あっこいつ子育てしたことない童貞だな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 17:14:02.09 qHT/BDfg0.net
47歳で子育てしたことないけど~

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:14:11.80 GrgY9nwC0.net
チャイルドシートのことを質問した者ですが、そのままアクセラでいくかMPVにするか考えます

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:06:04.59 hHrQ6ytv0.net
今からMPV中古で買うって事?
なかなか渋いな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:07:36.68 OeoXgWGp0.net
プレマシーほぼアクセラやぞ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:28:57.46 GrgY9nwC0.net
アクセラの流用、プレマシーでしたっけ?
そしたらプレマシーですかね。勘違いしてました

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:34:16.52 GrgY9nwC0.net
不人気車ビアンテもありですかね。
そのまま乗るか、買い換えるか考えます

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:40:20.44 OeoXgWGp0.net
まぁビアンテもアクセラの流用だけどな
無理やりしたからキメラみたいになってるが

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:50:11.76 Muw040bF0.net
>>78
これか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:51:12.02 ziIEdAMJ0.net
20万キロこえました

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:23:15.94 Mvn22qYC0.net
前スレのエアコン効かないor効きが悪い者です。 >>17 も参照
スレリンク(auto板:995番)
その後、エアコンオイル + エアコンガス1本 + メーター付チャージホース を買って直しました。
1週間経った位では問題なく効いてます。
尤も外気温が乾燥して20℃では快適なので過酷テストはできません。
少しずつ漏れてるだろうという認識ではあるので、最低1年は効いてくれれば助かります。
利かなくなったらまたガス補充すれば良いのだから、できれば数年効いて欲しいです。
詳細は以下の車板のスレ参照
スレリンク(car板:225番)
スレリンク(car板:227番)
コンプレッサー壊れてるとかそういうのでは無かった模様だ。
冷えすぎると、時々カチッと鳴ってコンプレッサー休んだり、
またカチッと鳴って動いたりしてるのでマグネットクラッチは正常に動いてるんじゃないかと思う。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:31:11.98 D7rMndCQ0.net
私を月まで連れてって38万km

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:38:05.61 uMasf1LI0.net
エアコンスレって素人が好き勝手言ってるから真に受けすぎるのもアレだけどね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:49:03.97 8dsSOau10.net
これのブラックアウトメーターを越えるものは未だにないなぁ。
シンプルなのにセクシー

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 01:31:37.34 lElzvAn/0.net
>>85
2.3L専用なのかな。うちの15Cは白地

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 06:25:09.86 SqtyQYI70.net
俺の20Sもブラックだよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 07:26:34.96 qdBbIhCg0.net
海外みたいに220km/hスケールだったらよかったな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 09:46:06.06 HzONPW3J0.net
うち15Fだけどプラックアウトメータに換装してる
オクで落としたのが自車より若干走行距離が行ってたから、メーターの距離まで走ってから換装したんで距離も引き継いでる
イモビライザーLEDが点滅したままになるからこのLEDを外す加工はしたけどね
夜の青色LEDの間接照明がいい感じだよね

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 09:52:00.20 U8gZZ8SS0.net
メーター見たときは感動したな。それ以前のマツダ車が酷すぎたし

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 10:52:00.50 qdPQftuA0.net
垂直0指針が飽きない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:25:13.22 Cm7xZ68m0.net
>>88
MS用の付け替えればいいじゃん

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:31:07.59 qdBbIhCg0.net
>>92
200しかないのとマツダスピードの文字が残念
MSアテンザみたいに無駄に280km/hとかもいいな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 03:46:50.84 ERLceplJ0.net
>>93
200は少ないよね
MSはノーマルでもスピードリミッター解除したら250出るからね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 12:31:09.18 VBnx0Dhl0.net
2代目MSはなんもせんでも250km/hスピードリミッターてマジ?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 00:51:59.57 roNadgpD0.net
13年目の20C乗りだが、今日mazda3のX予約してきた。
納車は未定で年越えちゃいそうだから、まだしばらくはBKだけど。
支払総額400万越えでBKの倍とか高くなったなぁ(´・ω・`)

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:30:39.25 7cJDqYZ70.net
ワイはマイチェン後のC-HRにする
カロスポと迷ったけどな
マツダはもういいや

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 07:31:52.38 PI8V4F2T0.net
>>96
X買ったのか・・(驚愕) 納車して乗り回したらここに20Cとの比較した感想お願い。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:59:46.91 rq1IVhx60.net
>>95
180だよ
メーター読みで190とか出るから勘違いしたんだと思う
それか中古で買った人がecu交換済みなのを知らなくて勘違いしたとか

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:15:16.27 0ltSP8uh0.net
>>96
マツダ3Xってホームページに載ってるか?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:06:56.89 2rA/BMti0.net
>>100
まだ正式発表前だから載ってないと思う。
カタログにはスペック未定みたいな感じで項目は一応あったりするがw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:08:40.27 soAJqaZE0.net
ほ?
URLリンク(www.mazda.co.jp)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:58:42.96 IMkd+xCL0.net
xでもセダンにMTないのね
マイルドハイブリッドとMTの組み合わせは2代目フィット以来か?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:05:27.82 vigoZAll0.net
こんなんマツダ信者しか買わないでしょ
見える地雷

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:18:39.45 VrZhxpLO0.net
>>102
未だにエンジンの主要諸元が確定してない。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:28:13.22 ft0bhLVh0.net
ほんとこれいい車だった。
今考えたら鬼値引きのおかげでありえない値段で買えてたよなあ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 19:14:45.03 SUSlK4YC0.net
23S買うのに240万の見積もりを210万ジャストにして貰えたなぁ…

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:25:32.55 s5JAfIZe0.net
車体が上下する様な深めの段差こえた時にリアからギシギシ聞こえてきます、リアロアポールジョイントブーツ交換したら治りますか?
いなせるような軽い段差では音はなりません

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 21:28:21.23 dozO074G0.net
BKでスタッドレス履いてる人いる?
雪降る地域に転勤したから今年必要そうなんだけど、インチダウンした方が良いのかとか全くわからないのでお知恵を拝借したく

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 22:02:02.56 zEO5ZtV50.net
>>109
インチダウンすれば多少は出費を抑えれる
夏16インチだけど冬用は15インチ履かせてる
夏が15インチならそれ以上は無理だが

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 22:09:32.95 3ebniiwf0.net
23Sは16インチがギリギリ入るんだっけ?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:09:04.26 L6zMZeLN0.net
>>110
ありがとう 参考になります
先に書いとくべきだったけど20Sで夏16なんだ
同じく15検討してみる

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:10:21.39 TqG1/XiP0.net
>>108
うちの場合はラバーブッシュ周辺にシリコングリーススプレーを噴いてしばらく走ったら消えたよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:38:50.16 fWxeZ1iW0.net
段差をダイレクトに感じるようになってきたが、走行距離は大したことない
経年劣化なんだろうな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:08:34.41 FfOuDGzg0.net
ダンパーが少しずつ逝かれてると思う。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:38:01.57 qrgdr0x00.net
23Sの冬タイヤは16インチにしてる

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 06:29:25.71 etudqVND0.net
前後サスを自力で交換した。初めてやったけど、何とかなるもんだね。
フロント側はすげー梃子摺った。というか、世の中の車はみんなこんなに大変なのか?
ディーラー見積工賃が7万するのは、それなりの理由がある訳だ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 07:26:45.68 AW5uU0Ke0.net
アライメント死亡じゃないか?
1G締めとかしてないんじゃ?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 09:41:22.04 h5tQMKm40.net
寺で交換してもアライメント死亡だな
1G締めなんて新車でもしてない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 10:51:02.58 q3kG5vqr0.net
サスの交換か・・ 自力でやったとは凄いな。スプリングを伸びないように止める工具とか必要。
ダンパーとスプリングはデミオのリアくらいならイケそうだが、アクセラはキツそうw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 14:16:38.16 GKDzkHPC0.net
>>117
ほとんどの車はナックル側の耳とストラット側の耳の穴を合わせてボルト2本を通すだけだな
BKはストラット外すのに心が折れる
というかフロアジャッキでフロント持ち上げるだけでやる気が失せるw

124:117
19/10/07 21:32:27.08 ygDs9xyz0.net
1G締め?よくわからないけど、エンジンルーム側で締める片側3本のボルトは、タイヤをつけて、ジャッキをすべて外した状態で締めたよ。
ストラット裏のボルトは、ストラットをジャッキである程度持ち上げた状態で締めたよ。
12月に車検だから、アライメント取り直してもらっても良いかもしれないと思ってる。
次は11月後半にエンジンオイル、フィルターとLLCとエアフィルターの交換とブローバイのバルブ清掃。プラグ類は点検と清掃のみ。
ブレーキフルードは車検で交換予定。
MTオイルは最近距離乗ってないから省略。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:36:15.20 AW5uU0Ke0.net
>>122
1G締めでググって出てきた最初のサイト
URLリンク(www.cockpit.co.jp)
車がリフトアップとかされずに地面で通常の姿勢となっている時が、車にとって一番自然だよね、という理論に基づいた整備方法
足回りを弄り、ジャッキダウンしてからネジ類を本締めするの
地下ピットとか4柱リフトがないと満足にできないね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:37:35.86 h5tQMKm40.net
リジカラとか好きそうな奴

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:54:39.26 QmPs8MzH0.net
みんなこれの次何乗るの?
当時としては、フロント、リヤ、コンパネ回り含めてこの車しかないわってくらい即決だったけど、今はこれってのがない

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 00:02:29.24 ycH/e1hp0.net
買い換える予定はないけど、あえてならスイスポかカロスポ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 00:35:33.22 OtnQqRfo0.net
ジェイドかなぁ
仕事柄トヨタのが良いけどカローラツーリングが期待外れだったし
アクセラ買ったときもMTのワゴンで探してアテンザ重すぎでアクセラにしたから毎度消去法なとこあるわ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 02:27:18.43 dQqoyqMd0.net
コンパネって合板かよ
インパネじゃねーの?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 09:52:59.22 U4g+qqyK0.net
ボロいからって酷すぎ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 10:13:45.69 8dCr0zPG0.net
カローラツーリングに乗り換える予定
狭い狭い言われてるけどこれと変わらん

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 13:13:09.38 4EK/lVjt0.net
>>128
すいませんインパネでした。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 19:03:04.13 i/htp6HI0.net
>>125
mazda3セダン
…と思ってたけど、MTないしXは、未だ見えてこないし。
今は、23Sセダン MT。
さすがにこれの代わりは、見つからない。
mazda3でようやく近いのを見つけたと思ってたら、安定のセダン冷遇。
スポーツなら選択肢はあるだろうけど…

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:35:26.21 HkStp6Ak0.net
>>127
ウチは女房のベリーサ目当てにディーラー付き合って、BKもついでにって勧められて乗り比べ…悩むことなく選んでた。
もう15年も前の話。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:52:47.56 8dCr0zPG0.net
MTは選択肢少ないね
妥協してATに乗ってもすぐ飽きそうだわ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 22:38:39.41 VvEM47CG0.net
カミさんが免許あるけど車運転しないからMT車買おうかな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 00:40:51.64 b5qISI+J0.net
スイスポ試乗してみたが低速トルクすごかった
ただ街中では全然踏めなくてフラストレーション
NAで2,000cc辺りのMTが一番楽しい

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 00:41:45.0


140:9 ID:tTHQq0hF0.net



141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 00:44:27.12 b5qISI+J0.net
車重軽ければ1~1.5Lでも楽しいが
家族四人乗り、荷物積載考えると選択肢がなくなる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 10:40:53.98 HGgCCVzo0.net
~60km/hまでは軽自動車の方が燃費気にせず楽しめる。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:30:56.98 xZbLwK130.net
ブン回して乗るのは状況も限られるし疲れるからトルクで走る23S買ったけどな当時は排気量の割に馬力ないなと思いつつ選んだけど必要十分だったわ
最近は燃費気にしすぎでパワーもトルクも無さすぎでなぁ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 21:01:53.56 AeYiONJR0.net
>>140
MS乗った事ある?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 23:11:48.63 iUc5MUtR0.net
>>141
ないけど何で?
ハイパワーFFは踏むの我慢する時間があるから好みじゃないし

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 09:49:13.07 +7R0TPPZ0.net
ターボ車って速いけど運転は楽しくないよな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 12:01:36.27 4hSRRDVP0.net
MSのマフラー音は、無理に低音を鳴らしている感じがしてあまり好きではない。
スポーツ仕様だから仕方がないけど。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 12:41:51.54 +7R0TPPZ0.net
直6 3.0LNAが一番良かった

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:44:20.04 NUZbGn620.net
>>143
アクセラをターボ化したのがMSだから
MSを否定したらアクセラを否定する事になるぞ
MSにブーコンつけて最低ブーストに設定したら
NAみたいな加速だよ
ボタン1つで切り替えて走る事もできる
MSなら23Sと同じようなフィーリングの走りもできるんだよね

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 18:42:32.39 +7R0TPPZ0.net
車重が150kgも重くなってフロントヘビーの車が同じわけないな
そもそも乗ってるのはセダンだからな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 20:44:39.82 fJtNwlQI0.net
>>146
好みは人それぞれ否定したことにはならないよ
圧縮比を落としてるから0からのスタートは23Sの方が自然じゃね?ブースト下げたところで

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:04:39.63 XZWBeFwU0.net
>>143
NAのアクセラなんかただのファミリーカー&教習車だから乗ってて何も楽しくないよ
免許取立ての子にアクセラどうだったか聞いたら別に普通だし印象に残ってないって言ってたよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:06:58.07 gPbDq0Fw0.net
やめろやめろ。こんな15年前の車種の板でそんなんやめてくれよ。。。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:21:31.88 dM63FUlW0.net
最近中古でMS買ってイキってるんだろ
生暖かく見守ってやろうぜ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:30:52.62 Y7SgYfHZ0.net
スピードアクセラは専用スレでマンセーしてろよ
新車で買ってもマイチェンの新参のくせに

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 02:38:05.54 xJmhhQi10.net
>>152
マツダスピードな
マツダ・マツダスピードアクセラなんだから

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:18:15.81 L3KxduPY0.net
>>150
MSもいいよって流れだったのに誰かがMSをディスったからディスり合いになったんだよね
最初NA乗りを貶す事は書いてなかったと思うけどね

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:31:36.25 Ovbg4rnc0.net
>>154
>>146

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:12:41.90 L3KxduPY0.net
>>155
その前にターボ車を否定する人が居たからかな?
MSなんか13年落ちで50万ぐらいで買えるから
乗り換えてもいいと思うんだけどね
インプSTIの中古より断然コスパいいし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:38:04.13 v6So/kGD0.net
好みの問題だから否定とか叩かれてるて取る方が変じゃないの?と個人的には思うけど
安かろうが好みじゃないものに乗り替える意味も理由もなくね?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:52:53.98 mB+ih+/H0.net
13年経っているとそれなりに金食うからな
車体安くてもメンテ費用で高くついたりするし
大した事無いって言うのは純正しか乗ったことないんだろうな
封印解除すると頭おかしくなるよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:54:24.84 D5sLbRoG0.net
>>137
これはわかる
ターボモデルとかケツ滑るもんな
これで飛ばすのは技術が問われるわ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 14:56:29.92 i+zWqU2d0.net
MSスレで相手にされない310馬力のMS君おるやん

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:00:47.38 L3KxduPY0.net
>>157
俺は15F乗ってるけど買えるならMS買いたかった
運転下手で金もなくてMSの存在を知ったのは買った後だったからMSは税金高くて維持費も高くて乗りこなせないから今の15Fでいいんだって言い聞かせて乗ってきたよ
MSは今安いから乗り換えようかなと思ってる
最高グレードを所有したら心にも余裕が出ると思う

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:03:45.10 D5sLbRoG0.net
他人の車を貶す奴はクズには違いないんだ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:06:36.97 L3KxduPY0.net
>>160
その人なら新型シビックRスレでも荒らしに行ってんじゃないの?w
NAグレードなんか興味ないし眼中にないでしょw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:11:19.04 i+zWqU2d0.net
>>163
いやーキツいっす
普通にここ来るだろう?
というか本当に15乗りなの?
文からしてMS君だと思ってるけど

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:24:06.03 L3KxduPY0.net
>>164
シビックRと加速がどうの言ってるレスしか見てないけど
なんで疑心暗鬼になってんの?
結構キチガイで有名な人なの?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:19:34.96 ot9V/3gr0.net
MSくん作文達者だね。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:25:22.29 n6xTH21d0.net
ものすごくわかりやすいよな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:52:29.38 /kHN0KIY0.net
エアオーナーとMS乗りは出禁な

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 18:04:37.36 i+zWqU2d0.net
>>161
このさくぶんを
いつものMSのおじさんがニタニタしながら書いてると思うと最高に気持ち悪くて鳥肌立つけどクセになる
特に~言い聞かせてと最高グレード~心にも余裕辺りがキモ気持ちいい
他社のスポーツカーに相当なコンプがあるんだろうけど次はカ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:28:47.02 yxuZBNha0.net
>>169
勝手に決めつけて本当にキモいな
スポ車にコンプレックスねーよ別に
MS乗る前はインプSTI乗ってたからな
過去ログ漁れば出てくるはず

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:42:30.05 T93VSDH00.net
くっさ
出てけよキモオタ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:44:55.68 Ny3bFC3Q0.net
隔離スレからなんでわざわざシュバってきてるんや?
ここはMSはお断りって書いてあるだろ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:45:23.28 i+zWqU2d0.net
>>170
そのMS乗る前は~の下りとか狂おしくMSおじさん

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:47:01.89 8zvUrFMU0.net
MSはリアガラスが煤で異常に汚れる

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:47:24.00 KWSaNzKk0.net
MSおじさんとかしらねーからここでやるなボケ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:49:04.58 L3KxduPY0.net
>>170
勝手に俺がお前って事にされてるから出てけよゴミ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:56:50.20 rEYTReEb0.net
やっぱターボ車とか乗ってるのはいつまでも精神的にクソガキなんやな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:25:34.62 dM63FUlW0.net
MSがNAより速いことを否定してる奴なんていないのになんで発狂するかね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 20:28:55.76 yxuZBNha0.net
>>177
せやで

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 12:18:56.64 DyNhNoHi0.net
MSスレの連中が荒らしてるらしいな
徹底的に潰せ

939 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/10/11(金) 23:33:14.14 ID:L3KxduPY0
>>936
いい事言うね
ますますMSに乗りたくなったよ
NAスレ荒れてたけどMSスレは、、書かない方がいいね
購入したらとりま吸排気とROMチューンやって車高調交換して
峠やサーキット走りたいな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 12:41:00.86 jaMHjlLn0.net
マルチ乙

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 12:44:40.82 8XVqfI5G0.net
>>143>>179くらいまで迷惑野郎の自作自演の匂い?

186:
19/10/13 15:02:53 WBuRiJ360.net
>>182
自作自演する意味ある?
目的は何?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 16:52:24.27 kSYeNDCq0.net
11年目の車検を通すことにした。
今のMazda3は高いしボディーが大きいし高いしサイドシルエットが気に入らないし高いし

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:06:25.16 XOFYw/iU0.net
>>184
高いので、買わない理由をいろいろ考えたんだな(´・ω・`)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 17:54:20.75 +mTLSWY10.net
mazda3は、セダンXのMTがラインナップされたら即決。
エンジンだけで見たら23S相当っぽく、何となくBKの面影がある。
値段は、ギリギリセーフだと思っている。
BK自体、定価からしてバーゲン価格だったのと、
コスパ最高だったと思っている。

190:
19/10/13 22:00:26 7A/+c3q20.net
BK以降のアクセラでマツダ3が一番BKの面影あると思うで。
メーターもDigitalだけど、BK以降の純3連メーターに戻ってるし

191:
19/10/13 22:03:40 XOFYw/iU0.net
>>187
0km/hが真下だったらもっと良かった(´・ω・`)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 19:29:57.18 Gi01SkbK0.net
俺ももうちょっと貯金貯まってから買い替えようかなと思う日もあれば、すぐにでも買い替えたいと思う日もある
そんなに乗らないから色々考えちまう

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 00:08:11.78 VuEX2nnC0.net
>>189
後期か年次改良待った方が良い。
BKも後期の熟成感は確かにあったろ?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 07:38:49.65 uQC4+wdk0.net
デザインは前期のが良かったけどな
特に23Sのリアバンパーとか

195:
19/10/15 07:56:40 Z8YuQaIR0.net
消滅した前期セダン23S乗ってたけどデザインは良かったな
テールライト関係は後期のLEDが安く手に入ったから変えたけどね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 10:09:58.57 roqU6dwa0.net
>>191
ウチは後期のHS以降にあったツートンカラーにしたかったな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:40:55.89 KNt6oepR0.net
>>192
俺は未だに電球だな。
サイドからテールが光るのが好きで、そのままにしている。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 18:53:59.04 Z8YuQaIR0.net
でも1.5の赤いランプはいただけなかったな
職場近くの教習車がシルバーとブルーで列に混ざって走った事度々あった

199:
19/10/15 19:07:32 Th4ceIpL0.net
>>195
1.5じゃなくて、初代だろ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 21:16:51.63 kDJ5VvE/0.net
>>196
マイナー前というか前期ね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 23:13:20.05 7FOs90SU0.net
mazda3は普通の道はBKとよく似た乗り味だが、カーブを少し攻めると踏ん張りが効かないのでアンダーが出る。自分はそれでmazda3の購入を止めた。代わりの車を探し中。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 23:47:21.68 XNFczYTe0.net
>>198
はいはいって感じの感想だね

203:
19/10/17 06:44:01 i2pvm7u+0.net
かわりの車って何になるんだろう。ワーゲンのゴルフとか?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 08:06:52.10 A1qEm4k+0.net
>>198
流石に15年前の、BKと比べてそれはないわW

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 11:03:27.76 7JxJtXl00.net
>>198
TCS/DSCとかいう制御機能だよ、きっと。
BMに乗り換えたらカーブ不如意と思った。無効化すると素直になる。
URLリンク(www.mazda.com)

206:
19/10/17 11:53:15 WQNXKrun0.net
曲がってる風にするためにオーバーにするよりアンダーの方が運転しやすいだろ
ちょっと攻めるの度合いも道も分からんけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 12:27:59.37 BfXM3a/10.net
FFならオーバー気味でタックイン使ったほうが良くね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 14:38:39.81 6viKuaUp0.net
それなんてAE92w
弱アンダーからタックインのオーバー気味なら分かるけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 16:09:26.84 L/RxcbvB0.net
マツダさんはトーションと使い勝手の悪い荷室とワイパーでパス

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 23:54:06.58 PrGDhugy0.net
ん?ここはマルチクンニの車のスレぞ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 00:24:40.37 Pt/53gix0.net
デミオからアクセラは明らかな乗り心地の変化に感動したけど、アクセラ⇒マツダ3はそこまで感動せんだろうな。
それぐらいこの車は優秀だった!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 00:32:01.53 hv5DovIO0.net
出た時から新しさどころかチョット古くさい感じの乗り味だったからな
故に分かりやすくて扱いやすいし特別嫌な点もなく飽きもしないけど

213:
19/10/18 19:34:55 1RVVLUPH0.net
新車というより新種に近い

214:
19/10/18 22:02:19 29KgA+AF0.net
でも、当時のBK脚が今でもボルボV40に残ってるんだよな
もちろん味付けの違いは多少あるだろうけど基本レイアウトは同じ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 22:15:05.72 xNhZEP4C0.net
>>211
マジで?
ボルボ買うわ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 16:20:44.94 ljT1IzF20.net
>>210
懐かしいキャッチコピー。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:27:13.88 DBGF+KDg0.net
まだBKのスレがあったとは
>>201
最後のデミオが変にアンダー出てたからありえないことじゃないな
踏ん張りが利かないというよりリアが粘りすぎる感じ
実に不自然な糞制御で「もうマツダを買うことは無いわ」って思った

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:38:19.92 2noe4y1a0.net
マツダ3のスレで突き上げが云々の話をよく聞くけどBK乗ってた時にそんなことほとんど感じなかったけどな。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 15:36:05.29 i4HV68d60.net
実際どんだけ攻めたんだかw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 17:33:22.29 JUOmAD5g0.net
攻めるほどの速度出せる道が生活圏に無い気がする
燃費が20Sセダンだがストップアンドゴーばかりでリッター6km台の街乗り
高速で田舎行くとリッター17kmになったりツンデレだが

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 19:20:56.10 E7XM1TwC0.net
燃費伸びなくなったわ最近
高速のった時も10行かなくなった→23S

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:52:30.49 VZ/Axx+k0.net
うーん、マツダ3スレははアンチも擁護もなんだかなあ
初代アクセラスレの頃とは全く雰囲気が違うな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:00:38 axJ+6Dyh0.net
15Fが来年で15年になるから買い替え検討中
今でも外観は気に入ってる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:07:58 tPli4Q0U0.net
2009年の最終型にするのもアリだが
10年落ちだから整備しっかりしていないとめっちゃ金かかる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:09:11 /QFrvQOq0.net
外観比較
BK>BM前期>BM後期>mazda3>BL

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:16:11.04 MtC7FZpv0.net
mazda3>BK>>>>>>BM>BL

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:45:03 F4cTOl2x0.net
BLカワイソス

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 18:28:15.93 tPli4Q0U0.net
BLは後期フロントに前期リアだとしっくりくる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 18:53:21.93 YESyTDNu0.net
フロント側、ダンパーの下側全然外れないんだが。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:00:04.90 q2bJ9sif0.net
>>226
ラスペネ吹いてプラハンでひたすら叩け
それしかない

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:02:04.37 N955n3f80.net
>>226
割りの隙間になんか挟んで抉るとか

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 22:35:20 yyFzd+g90.net
フロントは流石に古くさく見えてきたけど、腰からケツにかけてはアクセラ系では未だにこれがベストだろ。

40台のおばはんの癖にエロい腰つきの女みたいだ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 10:15:37.19 g5B7Orth0.net
ダンパー効きが悪くなってガタガタするけど、往復14km程度の通勤なら特に問題もないんだよなあ
新しいの買う意欲が沸かない

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 10:33:57.61 yAQKdOzR0.net
11年超えで115000㎞
そろそろ来年くらいに買い替えるかな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 10:46:09 GGUSbpOS0.net
>>230
おいらのはダンパーのオイル抜けてるんじゃないかと思うくらい強い入力ではガツガツしてきた。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 13:41:45.47 BCuJD4H90.net
20万キロいったけど、まだ元気やで!!

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 16:50:17.25 kWPOi8Eb0.net
>>229
フロントはエアロ変えればまだまだいける

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 16:52:32.02 kWPOi8Eb0.net
>>229
こんな感じにしたらまだまだいける
URLリンク(smart.webersports.jp)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 17:31:44.57 VcJMKMZ/0.net
>>235
嫌いじゃないw
こうやって弄るのも面白そうだなあ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:31:10.89 HmbYIonN0.net
最近エンジンの振動がスゴくなってきた。
もう少しだけ頑張ってくれ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:05:41.79 OJDWASa60.net
>>235
これ開発した有名人、今どうしてるんだろ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 10:01:06 UVmYu8Yg0.net
おめえら急に黙ってンじゃないよっ!

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 10:39:52.29 fafbZvLG0.net
中々スレ落ちしないから大丈夫だよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 14:30:32 JcTnf9Kc0.net
目指せ20万キロ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 22:30:38 Twotc3E+0.net
フロントのタイヤハウスにグリスかオイルが飛び散ってるの見ちゃった
見なかったことにしよう

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 22:52:20 5lThKuI/0.net
ドラシャブーツが逝ったな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 10:24:08 EnOIVoH+0.net
ブーツ単体での部品は無くなったらしいから
ジョイントごと交換になるで

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 10:27:27 MGYOU78C0.net
ブーツは社外の半割れパックリタイプで十分

249:242
19/11/22 19:14:01.62 weab98Bs0.net
今日ハンドル切ってじっくり見てて見たらスタビリングだった
しかも両側

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 19:47:39 iBrS/9jn0.net
買い替え時だな

走行距離自体はまだ大したことないけど、俺ももう他の契約した
ナビとかCD死んでるから下取りやっすいけどな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 19:53:37 weab98Bs0.net
スタビリンクね
ボルト2本3000円で治るから余裕よ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 21:08:46.57 SdMwsYQk0.net
スタビリンクか
純正高いからGMBの互換品入れたわ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 21:37:22.31 qReZglvR0.net
フロントは汎用品付くけど一番頑丈なのは純正

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 12:15:58.76 5u1BhG000.net
どうやってもダンパー外れない。無理。
なのでロータス系列の車屋にもっていったら交換してくれた。
30K位。
リフトが無いと整備やりづらいよね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:32:51.73 Zke+8Ol30.net
エアコン稼働の有無に関わらず安定してリッター8キロを叩き出すな
今の通勤経路だと
満タンで400km走れないのはなんかなあ
昔はリッター12km位行ってたんだがな
まあ距離とか信号の頻度とか違うけど

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:23:50.33 DNZDtist0.net
うちのは13くらい。15Cだけど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:57:26.11 uE+ImTTo0.net
環境によって変わるよね
渋滞も信号も多いところに住んでるけど15-5MTでギリ10km/L行かない
でも実家に帰ったりすると15km/L超えてくるし

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:25:17.99 QseF71xW0.net
20sで10~11㎞/L位
年中オートエアコンは入れっぱ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 01:43:55.84 hNXTaeR10.net
走り出しと巡航時以外はベタ踏み加速14~15km/L(15F)
人口1万人の田舎(´・ω・`)
満タンで給油ランプつく頃700kmくらいだぬ
タイヤホイールは純正ままどす

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 07:42:03.86 u4M8MUUe0.net
253だけど大阪市内、MT
短距離多めです。当たり個体かも。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 11:44:35 b9eErAms0.net
20Sで市街地だとエアコンつけて10前後 高速だと平均16あたり
最高値は18

今の車に比べてそこまで悪くない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:32:40 GPosHChe0.net
23S MTで平均10~11km/l
高速で最高16km/lくらいかな
そんなに悪くはない

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:39:43.68 rNiZEfKs0.net
>>252
20Sだが街乗りストップアンドゴーと短距離ばかりで6台だよ
高速で14~17行くからよく分からない

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:29:16 cGbGKKz80.net
23S MT平均9km/L程度(都内短距離)
7.5~10.5km/Lで季節によってばらつくなあ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:25:35.63 iIL5lXha0.net
15C 平均燃費13km 12年走行距離168000km明日でお別れだ
大した故障もなく頑張ってくれた
ありがとう

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:13:13.64 oJDShv+x0.net
>>262
次は何に?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 09:50:33.10 DOYu9Cus0.net
>>263
フリード…
無駄にでかいミニバンはなんとか回避した
下取り一万五千円だったけど廃車かな
それとも外国に輸出?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:19:32 FsrzcZxW0.net
来年の夏15年目の車検だけど、MAZDA3の値段を見て「これならゴルフ行けるんじゃね?」と悩み中

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 16:03:48.34 YjgkeS3a0.net
外車は部品代とか無駄に嵩む可能性があるから選択肢にないわ
短いスパンで乗り替えるとも思えないし

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 18:29:40.81 OpBJVhwT0.net
>>265
マツダ車は小変更がMCレベルのがあるからそれ待ったほうがいい

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 18:41:13 J8YMlsWT0.net
外車はリセールがな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:31:07.03 Yn374dLv0.net
今のマツダは無駄に高価だな
リセールもアレだろう
そういう意味では外車と同じ問題を抱えてるな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 21:29:54 9I8ZYMMf0.net
そして見栄をはることもできないという

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 16:48:43.11 pdwmX3b90.net
20s乗りですが、実家の倉庫を整理していたら
いつかつけようと思っていたマツスピマフラーと純正のキャリアベースがでてきました、
まだ需要がありそうですかね!?なにかしらに出品してみようかと。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:38:52 ov2pU/Fx0.net
俺も今月でサヨウナラだ
まだ乗れるけどもう一回車検通す気になれなかった

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:49:00 YxxQ/VIl0.net
なんか雨降ったらハッチの留め具あたりから水が滴ってスペヤタイヤ後方にちょっとだけ水溜まるようになったけど何の原因だろ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:54:06.11 zTd6hypv0.net
>>273
ハッチのゴムが劣化して防水できなくなってる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:27:40.30 JSTWAtoF0.net
ハッチのダンパー逝かれて早2年
走行に支障ない限りとことんです

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:31:26.32 sF4ieIqp0.net
リアゲートのダンパーの型式、以前優しい人が乗っけてくれていたと思うけど、なんだったけかな?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:37:53 YxxQ/VIl0.net
>>274
まぁ劣化してるのは分かるんだけどどこから入ってきてるか謎
タオル置いてたら勝手に蒸発する程度だから放置だけどね
もう15年落ちだし・・・

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 01:34:47.81 WqgkvDs90.net
>>276
ハッチバックのダンパーならこれ
右:BP4K-62-620F
URLリンク(www.monotaro.com)
左:BP4K-63-620F
URLリンク(www.monotaro.com)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 06:19:50.38 03CwFeML0.net
>>278
毎度ありがとう。
接続はボルトナットだから自分で交換できそうかな。
だけど、そこが錆びているから取り外すのが大変そうだ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 06:34:23.34 p+/FYLjn0.net
>>278
どうもありがとう

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:59:14 RvVwaebt0.net
フロントサス交換しようと思ったけど
モノタロウってベアリングだけ売ってないんだな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:56:47.07 JYaqvnfI0.net
>>281
URLリンク(www.monotaro.com)
モノタロウってかそもそもこれ未満の単位では純正部品が設定されてない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:33:13.82 jWiEvimU0.net
>>282
ありがとう
でもハブのベアリングじゃなくてサスのベアリングなんだ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:41:56.14 JYaqvnfI0.net
>>283
ならこれかな?
URLリンク(www.monotaro.com)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:00:57.08 jWiEvimU0.net
>>284 これだわありがとう プレマシー用の品番かな



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:09:17.70 JYaqvnfI0.net
>>285
URLリンク(www.monotaro.com)
↑これと同等品? ってかこっちがオリジナルなのかな
前期23S/MTの車台番号で調べた結果
URLリンク(i.imgur.com)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:24:49 jWiEvimU0.net
>>286
何度もありがとう
よく見たら参考にした所の品番がミスってたの確認せずコピペしてた
出てこないわけだわ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 04:27:26.55 eGWgG7p20.net
>>237
うちの場合はエンジンの振動でドラレコが震えていたが、ガソリン添加剤のワ�


293:RーズF1(日産系だったと思う)入れたら振動が収まったよ 金がないからもう1回車検通す



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 14:59:46 Skgl6c9J0.net
エンジンの振動ってエンジンマウントとミッションマウント劣化してそう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:20:32.68 eGWgG7p20.net
>>289
ワコーズ入れて振動は収まって、車検では振動があったことは言わなかったが、マウントが要交換になった
さすがちゃんと点検しているとは思った

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 19:53:56.88 Va1+CcoW0.net
乗り換え決めたらなんか燃費良くなってきた気がする
ツンデレかよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:27:33 KaQqFbNZ0.net
涙のお別れ云々
お疲れ様と申し上げておこう

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:45:46.19 ErrxZhU/0.net
最近、HIDが暗くなってきたような気もする。
ユニットじゃなくて、HIDライトだけ取り換えたら効果的に明るくなりますかね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:14:20.85 Wqpk1PmB0.net
>>293
なるよ
むしろバラストだけ変えても変わらんと思う

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 21:15:22.12 yBtWypmp0.net
バルブ古くなるとやはり暗くなるよ
バンパー降ろしてヘッドライトユニットずらさないと厳しい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:36:53.85 dkdF/Pdg0.net
気づかんが走行11万km超の俺のディスチャージも
暗くなってるのか?だが今更、金を掛けたく無いね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:42:34.54 Rq4DpNyU0.net
おいらのは片側がピンクになったな。イエローハットで交換頼んだら、えらい時間かかったの覚えてる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:03:44.00 9rZVAvQ60.net
>>295
ずらす理由は?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:57:14.76 ZeC5o94n0.net
>>298
クリアランスが少なくて作業しにくいからじゃないの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:02:23.30 mw58tOsE0.net
>>298
狭すぎて作業しずらい
運転席側だったかが10cm(7cm?)も無いから
バルブに傷付く恐れがある
ABでやってもらった時は追加でバンパー外し入った

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:15:23.55 57p34iOx0.net
>>300
MSだけかと思ったら普通のBKも隙間狭いんだね
慣れてるとバンパー上だけ外してヘッドライトずらして
左右の交換で20分ほどで出来るけど
ディーラーだと工賃8000円ぐらい取るよね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:32:13.05 jVlyhCxY0.net
エアクリーナー交換も嫌がられるからな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:40:53.85 Hi9HCD120.net
エアコンフィルターな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:51:31 kDIp0MR/0.net
エンジンフィルターは1回交換したけど、エアコンフィルターは難儀そうなんで見なかったことにしてるわw
電装関係でヒューズから電気引っ張るのはやったことある。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 13:00:53.16 gQSMuzKe0.net
交換
エアクリーナー 1分~3分
エアコンフィルター 30分~1時間

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:44:12.05 ErIUtYMX0.net
(作業に慣れた人で)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:53:02.71 Hi9HCD120.net
若くて太ってない人で

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:23:38.07 63XkJIhn0.net
BKのエアコンフィルターはDIYでやるもんじゃないよ
工賃払ってでも、やってもらった方が断然いい
ディーラーの工賃が超良心的に見えるw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:26:21.95 1I+lZsUf0.net
買い替えを視野にマツダ3に試乗してきたが、
足廻りが固すぎて今ひとつ気に入らなかった。
買い替えたいクルマが出てくるのを待つ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:48:38.12 L/xx4cek0.net
一生買えんぞw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:55:17.12


317:ZlMxgRZA0.net



318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:36:12.51 O//2NSVK0.net
FFのクラッチ交換高いんじゃない>
工賃含めて幾ら?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:54:49.35 ZlMxgRZA0.net
オートザムで8万円キッチリだったかな
23Sで

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:01:21.64 O//2NSVK0.net
あれ予想より安いね
ありがと

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:31:32.97 gbufFIC10.net
20万キロ行ったらもうそろそろ降りるかな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 17:10:18.84 K0nifhRr0.net
オルタ交換で五万overだったのに較べると安く感じるなクラッチ交換
つかオルタ高杉

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 04:59:25.00 DIBJq/tn0.net
MTに拘りなければ次はスバルよさげに思えてきた
家族乗せられて釣竿ゴルフバッグもおけ
AWDで水平対向
おっさんホイホイや

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 11:34:41.79 tYfQxvA30.net
>>317
燃費気にしなけりゃ良いよね。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 13:48:00.90 GFDvq8jN0.net
MTは諦めようと思うがスバルはなぁ水平対向と四駆じゃなかったら考えるレベル
今より後席の居住性と積載量ちょっと増やしたいけどミニバンSUVは嫌いだから選択肢がなさ過ぎる外車も嫌だし

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 07:50:46.01 RjPxi9bY0.net
今の車高いねぇ。
アクセラ20sなんて実質70万上がってる。
まあナビ差額10万、消費税で10万、その他安全装備マシマシで50万て考えたらそうでもないんだろうけど、もう少しこの安全装備の部分選択に出来んかったんかな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 01:00:00.55 Hlx0wmdf0.net
最近の車は電スロばかりでやばいぜ
前期のMT乗りなら降りるのはやめたほうがいい
スロコンやコンピュータ書き換えで改善するとはいえワイヤーと比較するとクソ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 01:01:27.37 Hlx0wmdf0.net
今年乗り換えたがATにすりゃよかったと後悔した

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:09:58.95 Qeo/nIuv0.net
燃費の問題あるから電スロでOK

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 11:29:33.57 HkghY+/R0.net
バイワイヤーは駄目でATにすればよかった?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:44:46.38 rzDLBdCT0.net
足回りブッシュ一新したし乗り続けようと思った矢先に貰い事故されちまったよ…
そろそろ対物超過が怖くなる年式ですな……

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 18:15:52.96 JN8TDyax0.net
オマエラあけおめ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 19:46:47.32 aoIROwT70.net
アクおめ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 20:47:30.37 pNWNRVvA0.net
今年もヨレヨレ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 21:47:56.68 vaIIam/80.net
今月中に10万キロ突破しそう
まだまだ現役さ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 22:49:58.45 2QSPg6hd0.net
この連休中に10万キロ超えてた
気付いたら超えてたから何の感慨もなかったわ
異音が色々するし潮時だなぁと思いながらも次の候補がイマイチ決まらない

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:45:43.10 +zu+gZox0.net
カロスポに乗り換えることにした
BLアクセラを格好良くしたみたいなデザインだな
スイスポも捨てがたかったが

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:57:04.21 +JYC5jWu0.net
今ならヤリスも期待できるのかもしれない

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 13:57:31 z0aPVBSa0.net
>>331
カロスポ良くなったよな!
マツダは、何をしてるんだ。。。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 14:00:28 xkl4ZJJV0.net
ヤリスええな
でも微妙に高いから迷うわ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 15:23:39.14 ZimiAVc30.net
微妙に小さいから対象外。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:08:52.51 21C/jK5Q0.net
なんとなくだが、おめーらが見向きもしないからマツダ3が売れてない理由がわかるわ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:54:18.77 04F8dMJD0.net
高級感出してきたのがね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 17:59:12.44 p22kjvxP0.net
プレミアムブランドのマツダになるから
もう俺は門前払いだなw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 18:05:04.16 O61Jk1180.net
URLリンク(www.jada.or.jp)
カローラ(3,5ナンバーのシリーズ全部の合計)が1万台ちょい
mazda3が売れてないとは言えないんじゃないか?
とはいえトヨタの販売力は流石

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:31:26 1i+ovvEb0.net
>>336
高いグレードだと輸入車の安いのや低距離走行中古輸入車が買えちゃうからなぁ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:58:30.33 6CkN9jz90.net
初代アクセラはお得だから買ったんだよな
次は5年後くらいにプレマシーの中古買う予定だわ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:00:49.93 OGOsqhyv0.net
美しく走るとか俺には無理だからマツダは卒業

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:30:39.83 qLK2E60p0.net
BKアクセラもまったく見ないなぁ
なんでこんなに全滅するの早いんだろマツダ車は

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:41:09.45 +na+zhRd0.net
わしゃまだ乗っとるで!
フロントライトカバーはまっ黄色だけど、リアはまだピカピカよ!
いまだにケツだけは現役

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:42:43.71 UtBjFa0o0.net
>>343
まだまだBKに乗り続けますよ。
マツダ3は数年後、中古の1.5 MTが出ていたら候補かな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:27:48.02 QzdqNUDq0.net
>>343
同じ時代のVitzやFit、マーチもほとんど見ないから10年落ちの大衆車なんてそんなもんだよ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:49:11.36 1i+ovvEb0.net
セダン20Sでほぼ同じのに会わないがもう半年で13年目で車検だ
大きな故障無けりゃ通す予定

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:06:06.45 QPc3EH2p0.net
うちの近所じゃbk乗りまだ多いよ。
この前知らないうちに勝青bk3台並んで走行してたよ。
外からみたらつるんで走ってるように見えたと思う

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:35:17.42 BTz7329O0.net
同じ色のBK見たら少し付いてっちゃうわ
相手からしたらキモいかもしれんけど

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:50:05.87 MpaYbIrw0.net
MS乗りでスレチだけど新車で買った時からMSは見かけた事無かったから仲間居なくても平気だよ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:25:30.58 zjkzkf180.net
>>347
セダンなんてまったく見えないな
営業車も教習車も居なくなったな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:15:00.43 TUqW0SPx0.net
セダンてステルスなんか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:52:37.24 dFqPDYz10.net
>>351
20Sのセダンとなるとほぼ皆無だから12年で数回見たが毎回テンションあがる

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:53:47.07 jtoSg9Nq0.net
セダンこの間みたよ。あれも良いケツしてるのよね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:21:05.21 dFqPDYz10.net
>>354
15�


362:nは見るけど20Sを見ることが無くて寂しい フロントとリアが違うと何か違うんだよなぁ



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:48:40.04 NfsPhsUh0.net
BLさえ最近あんま見なくなった BKは更に見ない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:23:21.77 e6/7RgLU0.net
引越し先の隣の家がピカピカのBM型で嫌味か貴様ッ!
てなった

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:51:01.92 jtoSg9Nq0.net
Mazda3のX試乗+契約してきた。
・電動パワステのハンドルがめっちゃ軽いがそれほど違和感はない。すぐに慣れた。
・アクセルも軽め
・ブレーキは最初軽いのに、ある程度踏み込むと急にずしりと重くなる感じで違和感大。ある程度慣れが必要そう。
・ロードノイズや乗り心地はへたった17インチのBK(20C)と比べると、とても良いという感想しか出ない。
・BKより200kgくらい重いはずだが、むしろ全ての動作が軽やかに感じられた。
・試乗の範囲では背中を押されるような加速感とかはこれといって感じなかったが、急な上り坂ではパワフルさを実感できた。
・アイドリングストップからの復帰は微妙にぶるっと振動が来て、若干嫌かも。これはi-Stopを切れば良いだけだが。
・ブレーキオートホールドとHUDは慣れたら手放せなくなりそう。
とりあえず短い試乗ではこんな感じか。
帰り、自分のBKで振動、ロードノイズ、エンジン音が妙に気になったのは言うまでもないw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:59:58.27 jtoSg9Nq0.net
あぁ、あと、電動パーキングブレーキ+ブレーキオートホールドは、
アクセルを踏むと走り出す。マジで。ちょっと感動。
と言いたくなったw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:24:23.37 SJN+Qgi30.net
BKセダン23S MT…

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:59:37.70 dFqPDYz10.net
>>360
MC後で23S欲しかったがセダンは23S無くなってた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:08:44.25 8bY2RHQg0.net
>>358
おめ、いい色買ったな
でもよくMAZDA3、しかもX買ったな
乗り出しいくらだった?
俺は高すぎて手が出んわ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:13:56.21 lMkkcirU0.net
カローラスポーツがCVTでなかったら次の車の第一候補なんだけど。
乗り換えるほど魅力がある車がない。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:16:18.76 /F3qHEIT0.net
MT乗らんの?
4ATや5ATなら今のCVTの方が良いわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:34:15.14 jtoSg9Nq0.net
>>362
マツダ店なので値引きは噂通り5万(これは最初にいきなり出た)、あとはほとんど二束三文のBK下取りに多少色をつけてもらった程度。
FF バーガンディ ソウルレッド/360ビューモニター/BOSEに
フロントアンダースカート+リアルーフスポイラー/サイドアンダースカート/ナビSD/ETC2.0・・・
のオプションをつけて支払総額余裕の400万超え(´・ω・`)
人生で一番高額な買い物になったw
ディーラーの人曰く状態は非常に良いとのことだったのでBKを別の買取店に持って行けばもっと高く売れたんだろうと思うけど、
なんか面倒でそのまま下取りにしちゃったわ。まぁ13年経ってるな。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:45:57.02 Bqu67WHa0.net
3て高いんだな23Sは総額250くらいだったような…
家族もできて一回り大きいの欲しいけど手頃なのがワゴンは無いのがなぁカローラツーリングは期待したけど国内版はガッカリ過ぎて除外ですわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:52:08.47 vz


375:YwWlYF0.net



376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:58:57.19 /F3qHEIT0.net
ボディタイプ ワゴン
ドア数 5ドア
乗員定員 5名
型式 3BA-ZRE212W
全長×全幅×全高 4495×1745×1460mm
ホイールベース 2640mm
トレッド前/後 1510/1520mm
室内長×室内幅×室内高 1795×1510×1160mm
車両重量 1310kg
ボディタイプ ハッチバック
ドア数 5ドア
乗員定員 5名
型式 DBA-BKEP
全長×全幅×全高 4435×1745×1465mm
ホイールベース 2640mm
トレッド前/後 1530/1515mm
室内長×室内幅×室内高 1825×1435×1210mm
車両重量 1280kg
今のカローラってアクセラよりスポーティなのか
ずっと思ってたけどアクセラってなんで後輪トレッドこんなに引っ込んでんだろう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:01:30 fuj90MW/0.net
>>365
下取り幾らだった?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:04:14 VhcR0eTA0.net
>>367
カローラは後席狭すぎパワトレがショボい
四駆不必要だし水平対向は構造的に嫌いだからスバルは却下
買う気はソコソコあったがな寿命近いし

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:04:26 scqrdRQE0.net
>>369
11万

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:07:53 22YhSKlU0.net
マルチリンクのせいじゃないの?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:09:49 fuj90MW/0.net
>>371
俺6万だったわ
ナビ死んでて、CDも死んでて、フロントガラスに打痕があるから強気では行けなかった

まあ一回中古屋で査定してもらったらよかったんだけどな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:10:24 fuj90MW/0.net
車検も半年切ってた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:11:37.40 fuj90MW/0.net
フロントガラスの打痕を車検の度に埋める処置しなきゃで1,5万取られるのが本当にうんざりしてた
これがなかったらもう一回車検通してもよかったんだけど

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:18:37.84 AergNddI0.net
カロスポてパワートレインしょぼいの?
軽いし23Sより走りそうなイメージあるわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:19:35.28 scqrdRQE0.net
>>373
そっちは何に乗り換えたの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:22:36.06 bgQpb2Id0.net
もうアクセラはほぼ0円だと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:38:22.76 fuj90MW/0.net
>>377
俺はC-HR
ハイブリッドは普通にリッター20km走るからいいよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:03:47.69 xSjqLMOj0.net
>>378
17年前のファミリーカーなんて価値があるわけないじゃん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:05:31.17 H0XKKBZU0.net
11年前ならまだ価値あるだろう

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 18:33:05.21 i2obCC3q0.net
400万出せるのが羨ましいわ
せいぜい250までだ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:19:15.96 xSjqLMOj0.net
>>381
普通新車購入から6年で資産価値0ですよ
軽なんか4年で資産価値0になります

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:34:22.57 DZBP2Zro0.net
資産価値とか普通とかw
売るときに値段つくかって話してるのに

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:08:23 Cs+LZINy0.net
4月で13年経過、80000km走行だけど、大きな入力の時のガツガツ感が目立ってきた。
大入力の時ダンパーが効いてない感がハッキリある感じ。
冬は積雪路で予期せぬ凸凹を踏んでしまうとガツンと凄い衝撃がある。

新車時は段差越えの瞬間はねっとりと角丸まってたし、ハンドリングもねっとりしてたけど、
今のハンドリングは接地感が新車時より悪化してるから捩じれ感があるし冬道は微妙にスリップし易い。

柔らかいタイヤでカバーしようとしているけど、どうしても無理な瞬間はままある。
まあ仕方ないよね。あと2年乗ります。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:16:42 Cs+LZINy0.net
>>385 追記
>今のハンドリングは接地感が新車時より悪化してるから捩じれ感があるし冬道は微妙にスリップし易い。
タイヤが凸凹を乗り越える瞬間、タイヤが跳ねるから路面にピタッと接地しなくなってる。
その分は雪道ではスリップし易いということを言いたいわけ。

タイヤは夏用も冬用も非対称パターンタイヤで進化しているのでその点ではカバーできている。
特に夏タイヤは静粛性が格段に上がって新車時よりも走行ノイズが低減できていると思われる。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:21:58.60 pEh840010.net
ドラシャが逝った。
アクセラってよくある分割式のドラシャじゃなかったのね。。。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:23:01.98 pEh840010.net
あブーツの方だった。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:45:48.88 +/u7curN0.net
純正ブーツはどのメーカーのクルマも一体型だと思うけど違うのかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:22:00.68 PEIdMN3Q0.net
15万キロ超えると乗り心地なんてどうでもよくなる ガツガツに慣れてて麻痺してる

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:44:38.31 uUdIkPUi0.net
同じく15万キロだけど
ダンパーだけでも変えたら変わってくるかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 14:13:12.67 aKQZrh610.net
そりゃ激変するわ
フロントストラットのアッパーマウントも同時交換がオススメ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:08:51 ug6ev9EN0.net
中途半端にダンパーだけはやめとけ
URLリンク(mizoarf.exblog.jp)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:46:34.83 uUdIkPUi0.net
>>393
フロントだけでも高そう…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:00:24.31 N0eNcIF20.net
>>393
これ全部やると20万掛かりそう。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 20:38:54.14 K3avU16y0.net
フロントのリフレッシュだけで
26万て言われた気がする

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:05:31.59 7hnD+7Yk0.net
買い替えなよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:08:45.42 Hktso4500.net
26万あったらもう1台買えるじゃんw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:54:10.76 VLSnf7sR0.net
確実に買えるなw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:22:26.79 cEznKn0d0.net
そのもう1台もスカスカダンパーにカチカチブッシュやんけ!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:48:31.05 R0oTUXai0.net
ハンカチハンスカかもしれない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:32:12.83 NjNF9cYV0.net
なんかマガジンXでテールランプが溶けるとか出てたけど
今さらかよ~

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 16:56:12 SZdkBQ3J0.net
もうクラッチディスク製廃になって在庫も無しで外品も無しなのでマニュアル乗ってる人は要注意
しかしマツダって製廃早過ぎない?
えげつないと思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:06:52 wYVLSSAx0.net
同じMZR使ってたVOLVOとかFordから引っ張ってくるのも無理だろうしな

うちのもクラッチいたわって乗ろう

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:17:32.15 NjNF9cYV0.net
>>403
海外であんなに売れたのに無いのか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:22:08.68 r9HZLrP10.net
URLリンク(www.facebook.com)
ほんまにディスコンされとるがなw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:23:19.49 NjNF9cYV0.net
えぇしかも一年前じゃん

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:26:06.16 6TnzHRbM0.net
中古パーツ探すしか無いんだなw
でも中古のクラッチディスクなんて欲しく無いしそもそもそんなもの流通してるのかも疑問

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:29:42.74 ciEaXuBO0.net
(買い換えろよ)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:44:33 PmoWfDIN0.net
>>402
LEDでも溶けますの?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:55:11.94 NjNF9cYV0.net
>>410
赤色の電球だけだ�


420:ニ思う



421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:42:03 iMF0J6g50.net
>>403
販売終了から6年が義務なだけ
MTあった最終が10年前だし普通

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 21:57:35 PmoWfDIN0.net
>>411
ありがとう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 10:28:11.09 2LPcnO6q0.net
>>403
MSのはまだ社外品とかあるよね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:35:31 f4FKHx410.net
2年前にクラッチ交換しておいてよかった

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:17:19 gz60z4v80.net
クラッチ交換出来なかったら踏ん切り付いたかも知れんが
まだまだまだ乗り続けそうだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch