▼▲▼▲▼▲ SAAB ver.33 ▼▲▼▲▼▲at AUTO
▼▲▼▲▼▲ SAAB ver.33 ▼▲▼▲▼▲ - 暇つぶし2ch49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:05:24.82 GA2NYAQM0.net
>>48
ユーロブラックでしょ?
ウチのは6年で突然死したから,増税前に
ホンモノのシルバーに変えたほうがいいよw
電極を見ると液が滲んでるはず。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:06:30.16 xS1THY4o0.net
9-5や9-3のブレーキパッド、ディスクローターの交換って、
特殊な作業とかツールが必要ですか?
整備工場に問い合わせたら3軒ほど断られました。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 13:34:41.57 92i31r7z0.net
>>49
うちはユーロシルバーを使ってるよ

52:sage
19/10/03 23:10:58.78 C9bP5tlOH
>>50
断られる理由を聞いたほうがよい。
鳴き止め対策の可否じゃないかな?
ただ交換してもキーキー鳴くよw

>>51
ユーロシルバーは廃盤だよね
ユーロシルバーもブラックも本物の
シルバーよりCCA低いから同じものではない。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:17:43.27 mRBawIxS0.net
バッテリーって、寿命は本当は10年近くらしいね。
俺はユーロブラックで8年目になる。
エンジンオイルと同じで、早めの交換という販売者側の策略にハマってるだけ。
性質上、電圧は徐々に下がるから突然死っていうのは無いらしい。
バッテリー上がりやオルタなどに問題無い限り、
普通に使って電圧が急に下がるという性質のものではない。
突然死は兆候を見逃しているだけ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:24:55.10 uTNpl/5u0.net
>>53
バッテリーの寿命は車の使い方によるよw
エンジンオイルの劣化の仕方と同じ。
>性質上、電圧は徐々に下がるから突然死っていうのは無いらしい。
N9-3で2回バッテリー上がる(って充電できなくなる)までユーロブラックを
使ったが,電圧は,N9-3特有の症状(再現性あり)が出るまでは
徐々に12Vから11Vまで低下したよ。しかし,一定(しきい値)の電圧まで
下がると,セルが全く回らず,その後インパネ(SID)の表示もおかしくなって,
誤作動で変なアラームが出たり,ドアロックができなくなり,
メモリー(や時計)の設定が飛んだりしたあと,急に5Vまで電圧が
下がってしまって,充電もできなくなった。
これを突然死と考えてます。
よって,12V切ると交換したほうがよい。毎日乗ってても,電圧が
すぐに(一晩で)下がりやすくなるため。
あと,ライト消し忘れで1回でも上げてしまうと,かなり突然死が
早くなるのは確か。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 10:18:56.06 1yE346ya0.net
おい!おまえら
スクラム組もうぜ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:34:06.23 SBpSY98v0.net
>>54
>徐々に12Vから11Vまで低下したよ
徐々に低下してるからそれが兆候だから突然死ではないね。
>しかし,一定(しきい値)の電圧まで 下がると,セルが全く回らず,その後インパネ(SID)の表示もおかしくなって,
誤作動で変なアラームが出たり,ドアロックができなくなり, メモリー(や時計)の設定が飛んだりしたあと,急に5Vまで電圧が
下がってしまって,充電もできなくなった。 これを突然死と考えてます。
これだけ分かりやすい症状が出てるから突然死とは言わないのでは?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 20:36:54.85 shPKOWam0.net
>徐々に低下してるからそれが兆候だから突然死ではないね。
バッテリーの劣化に要する時間の解釈の仕方が違いますね。
何か月単位ではなく,数時間単位の話だから突然死では
と言っているのですが。
>これだけ分かりやすい症状が出てるから突然死とは言わないのでは?
症状が出ていれば突然死にならないのですか?バッテリーを人に例えると
前兆に気が付いていても,心筋梗塞やくも膜下出血を発症してで短時間で
死亡(バッテリー充電→人の蘇生に例えて不可)すると突然死ですよね?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 22:01:16.30 XJ7z/P880.net
横からすみません
バッテリー突然死はメンテをしていれば防げると思います
チョイ乗りでも定期的に充電器で充電したり
チェッカーで点検して8年使いました
バッテリーと人を同じように語るのはどうかと思いますが
どちらも予防である程度防げます
小さな前兆を発見できればその時に交換すれば突然死は無いに等しいと思うけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 06:57:05.23 Ye0fZlsR0.net
ライトつけっぱなしで放置とかポカミスがなければ、
また、それなりに(一週間に一度程度でそこそこの距離)車を利用している状況であれば突然死ということはないと思いますよ。
ぎりぎりエンジンをかけることができていた、できなくなった、というだけの事だと思います。
ギリギリかかっていた、という感覚はもう崖っぷちです。
一週間ぶりにクルマに乗る、あ、クランキングが弱いかも?と気づいたらその場で交換すればいいだけだと思います。
CCAを測っているようなもんですよね、エンジン始動って。

60:sage
19/10/11 22:54:52.73 gxu2Hg8de
上の方に書いた実例で申し訳ないのですが,N9-3でユーロブラック(ヤ〇セで
交換)6年ちょうどで突然死(ポカミスなしで)した者です。死の前日に洗車と
ガススタへチョイ乗りしましたが,翌朝にイグニーションONでセルが回らず,
何??と思いながら再ONで普通にクラッキングしてエンジンがかかった。
しかし,パワーウインドウの設定や時計のメモリーが消えていたので,ヤバイ
と感じながら40分走って会社についた。夜,帰宅時はご臨終で,セルのクラ
ッキングに行く前に,SIDの起動チェックシーケンスが始まらなかったです。
オートロックも何もできない状況で,マニュアルでロックして,電車で帰宅。
なのでクランキングが弱いかもでは判断できなかったです。
バッテリー電圧はアナログですが,センサーや機器の動作電圧には閾値がある
ので,昔と違ってデジタル的(1=生,0=死)になっていると考えられます。この
点ではスマホのバッテリーと似ていますね。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 21:25:38.38 he4YyuBG0.net
YUASAとかの安物バッテリーは突然死する
Panasonicの奴ならきっちり4年もつ
1万ちょいだから4年ごとに交換な

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 22:21:47.56 L7+klzbs0.net
>>61
逆じゃないの?
カオスとか高い奴はギリギリまで性能を維持するから突然死すると言われる。
安い奴は徐々に電圧が落ちるから寿命が分かりやすい。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 06:34:48.84 X5bzjmw60.net
使ってる俺が言うんだから間違いない
ネットの情報と自分の思い込みは当てにならんよ
バッテリーは4年で必ず交換するんだ
YUASAは4年持たない

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 11:28:43 oe3sO6Aa0.net
ユアサバッテリーのインポート車用を6年使ってるけどどう説明する?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:00:05 lKAblrl80.net
無人駐車時に監視カメラ(ドラレコ)や盗難防止システムなどを作動させてたら,
やはりバッテリーには厳しいのかな?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:33:28.15 1cZziSpH0.net
>>64
それは当たりってだけ
不良率が高く、急にゼロになる
パナが一番

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:34:17.35 1cZziSpH0.net
万が一バッテリーが上がった時の手間とお金を考えたら
4年毎に定期交換しろ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 09:39:24.63 pblmBbfN0.net
BOSCHのsilver X使ってるけど、4年目突入。
突然死怖い。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 10:23:03.44 6BPCkvqL0.net
一般的には3年~5年とか
早い方で1年~2年とか3年と言われてます。
10年乗っててバッテリー変えた事無いって人も・・・
いろいろ情報があって結局のところ、バッテリーの個体差や環境、乗り方も
それぞれ違いますので、画一的な寿命なんてものは、本当のところは分からない!
ってことだと思います。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:55:38.85 k0Z7P/Jf0.net
初代アテンザもエアバッグリコールなのな。
流用できないか,検討中w

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 20:50:46.57 yul5+72M0.net
分からないから
早期に交換するんだよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:04:59.64 k1aEZUSg0.net
暖冬っぽいけど,シートヒーターの季節だね。
バッテリー弱ったら,使わない方がイイよw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:44:53.02 HnTOXeZv0.net
eeuropartsがUSA以外発送不可になってる 破産の危機だったみたいなことも書いてある
ここ潰れると部品入手厳しいから降りどきかもしれない…

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:45:13.49 vJ2D6nzi0.net
eeuropartsは9月の上旬にメールが急に来たけどな。
もう海外からは買えないようになってるよ。
海外の通販では高い方だし,年1~2回の安売り
セールの時しか買わなかったけど,部品の検索サイト
としてまだ使えるよw
もっと安いところから買いましょう。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:07:22.37 DkQ8YIuV0.net
このスレまだ生きてたんか
new9-5はいまだに路上で一度も見ないままだなー
最後のPCIの投げ売りの時に買おうかどうか真剣に悩んだのが懐かしいわ
いったい何台日本に存在するんだろうか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:33:39 KjRvwCon0.net
オペル15年ぶりに復活らしいw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch