暇つぶし2chat AUTO
- 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 17:37:01.82 yXEndGU00.net
チャリとオートバイは屋内保管完了だが買ったばかりのジェイドさんを格納する小屋がなくて泣ける
ちなみに嫁さんの納車されたばかりの新車もあるし
なんか不安になってきたわ
今日の台風報�


751:ケは大げさなのでは?とか内心思ってるけど避難勧告出てるのにもうトマプリ食べながら3本呑んじゃったよ @宮城



752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:10:38.37 4YDQEVfO0.net
カバーかけてロープで縛り付けたけど取るの面倒だなー

753:
19/10/13 11:06:28 6Rewdy2t0.net
今回の台風のせいで新車納車後たった2週間で水没してしもた…
ハイブリッドだから再生は無理だろうなぁ

754:
19/10/13 11:15:45 lp+FqncHd.net
>>725
命があってよかったじゃないか
車はまた買えば良い。
命は買えないから。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:41:41.88 DWWHERreM.net
>>725
マジですか・・。
何とも言えませんが、是非また復活されてください。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 12:03:41.22 NU29nj7M0.net
>>725
さすがに保険入ってるよね?

757:716
19/10/13 12:42:01.28 6Rewdy2t0.net
>>728
職場の駐車場が低地だったので、サイドウインドウまでどっぷり浸かってましたわ…
フルカバータイプの車両保険には入っているので、全額出れば買い直すのはできそうかな。
幸い自宅や人の被害が何とも無かったので一安心です。

758:
19/10/13 12:54:34 cV3EIf090.net
>>725
残念だったね
俺は前の車が水没で全損して、ジェイド買ったよ
そこまで浸かってればほぼ間違いなく全損になるだろう

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 13:59:51.37 rjNFKuoCd.net
昨年西日本豪雨の時に冠水道路(ホイール半分程度)でマフラーから水吸ってのエンジン死亡から廃車全損扱いになったわ
その日に展示ジェイド買ったわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 14:46:14.89 jzafI6Vwp.net
あー
けっこう水没全損多いのねー
お気の毒様
保険料上がっちゃうよねえ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 18:32:50.76 pRVhp22M0.net
>>729
保険フルしてたのは不幸中の幸いにでしたね。自分はエコノミーなんで低地の職場には転職出来んな。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 13:14:23.63 r5UaHUcv0.net
転職考えても保険の見直しは考えないのか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 00:21:10.51 /b+yf2lS0.net
なんかここ数日止まってんじゃねーかよ。なんか話しろよ大バカヤロウ
唐突ですがDOPの「おもてなしフォグライト」設定されてる方います?
後付けになるけど最近もしかして付いてたら結構嬉しい機能なのでは?と思ってます
有効なシーンや使い方のアイディア有れば教えて頂けると助かります

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-+I4v)
19/10/20 08:05:03 AEoBwT49p.net
こんなんいらんわー
でつけなかった

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:49:44.22 TXMu/Oo7d.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
車の位置がさらによくわかるかもしれない
これよりドア周辺の下部照らすやつなら欲しい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 13:37:03.11 5bOQITv9a.net
>>735
付けてるけど全くいらなかった
ほぼ鍵開けるのにドアノブに触れて車内入るので(離れたとこから鍵開けない) あとロックしても 人からライトついてるよ て何回も言われてウザイw

767:
19/10/20 16:25:02 TsNRmpVV0.net
こんなのあるのか...
趣味レベルだよなぁ、それ言い出すと殆どがそうなるんだけど

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 18:12:47.40 EGksFdLz0.net
>>735
付けてる
でもはっきり言っていらん
スマートキーのボタンでわざわざロック解除すればドアミラー自動オープンとフォグがパッと付くと言う見た目的自己満感が多少あるだけで、そもそもスマートキーでロック解除する事がほぼ無いw
パドルライトのがまだ実用性はありそう
俺は付けんかったけど
URLリンク(www.honda.co.jp)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-+I4v)
19/10/20 19:22:54 tSd84EO/p.net
前のってたゴルフはヘッドライトオートにしてるとリモコンドアアンロックで勝手にヘッドライトがついた。
ロックするとヘッドライトがしばらく消えなかった。
正直言ってうざかった。

770:
19/10/20 20:09:29 NUQbx/iN0.net
航続可能距離って高速運転したあとガソリン入れると増えるの?

771:
19/10/20 20:16:26 6zBLjKdkd.net
>>742
ガソリン入れて長いこと航続可能距離の表示増えなかったらディーラーに言った方がいいよ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:46:28.89 muceM4GMd.net
JADEはそろそろ5年くらいになるけどモデルチェンジしないでフェードアウトする可能性が高いの?
凄くキレイなフォルムだから続けて欲しいな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:04:03.68 NUQbx/iN0.net
まぁ売れてない車はそうなるだろうね

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:16:15.91 OZJglxFy0.net
>>745
せめて無くなるんなら次の恐らく新型フィットベースになるだろうシャトルはジェイドみたいなデザインでお願いしたいわ
エアウェイブとかストリームとか旧型オデッセイとかジェイドのデザインが好きなんだわ
シャトルとフィットシャトルのデザイン大っ嫌い
シャトルがエアウェイブの後継のせいで俺の好きなデザインはジェイドしか無いんだわ

775:
19/10/20 22:37:17 tslCT/2v0.net
シャトルってやっぱ荷物運びの車って感じで、走りを楽しみたいって形ではないよなぁ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-Swg3)
19/10/20 22:39:42 2mVWciqfd.net
確かに膨れたデザインは格好悪い。
でもモビリオやフリードのようなデザインはもっと嫌い。

777:
19/10/20 23:21:35 5Yw3YsvN0.net
申し訳ないがその中だとエアウェイブだけは乗りたくない

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 23:50:13.08 niKMMRq20.net
シャトルはリアタイアから後ろの部分が突き出ているような後付け感が気になりすぎる

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 00:33:46.59 HSqNCnGDa.net
ボンネット開けたら毎回入り込んでた水がそこそこ出てくる
これ痛む原因だよね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 07:17:00.20 SNZOEq0m0.net
>>750
昔からそれがワゴン車嫌いな理由だわ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 09:24:09.02 oNVYSom20.net
ショートワゴン風なの出たら評価高いのね

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:20:03.09 yzOev52tr.net
>>752
フィットシャトルからフィットのホイールベースそのまんま流用だからな
ケツを剛性高めて無理矢理伸ばしてる
だから胴体はフィットと長さ変わらん
地味にエアウェイブの方がフィットシャトルより後部座席広い理由

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 13:03:55.15 R4l9ZJD2d.net
シャトルもエアウェイブもどっちもスタイル嫌い。
まだ後者の方が見れるけど、シャトルはフィットを伸ばした感じがダサいと思う。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-88ub)
19/10/21 13:12:37 +Wu9IEvHM.net
ジェイドは違う作り方してるの?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 14:22:28.74 /qzCO19Ap.net
>>756
前が一個前のシビック。
後ろが一個前のオデッセイ。
燃料タンクは薄型だけどセンターでなく後ろ寄り。
凝った作りというか既存の組み合わせというか、唯一無二の車体だと思う。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:06:39.38 yzOev52tr.net
基本的にホンダってオリジナリティ溢れる開発に力入れた車売れないよな……
中身流用した車ばっかり売れてる

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-88ub)
19/10/21 16:08:11 +Wu9IEvHM.net
>>757
知らんかった、キメラみたいな車なんだな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 16:16:02.11 6fPTAToM0.net
部品のラインナップが少なくて自社内製にこだわれば仕方ない部分だったな
その代わり格上の技術が下りてくるチャンスもある
上の方の車種は差別化ができなかったけどね

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:13:41.58 ZqBHl212d.net
ハイブリッドrsに乗ってるんですけど、ホイールの汚れがなかなか落ちません。
水アカを落とすおすすめのシャンプーとかありますか?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:26:46.70 kYUIcDLSa.net
>>761
高圧洗浄器の水で落ちると思うが。
前の車はブレーキダストひどかったからこれで落とした。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-6KBf)
19/10/21 20:53:34 c3oLugkEM.net
恥ずかしながらこの車の存在を初めて知って見た目も好みだし、荷物も結構乗りそうでイイね!って思ってここ来たら、今のはモデル末期で新型も出ないかもしれないのね
残念だわ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:08:26.53 U4L6xvoM0.net
先が無いって決まったわけでもなかろ。出るかもしれんし終わるかもしれんし。
以前も「今年5月で販売終了」ってしつこく書いてた馬鹿がいたけどまだ売ってるし。
いつ頃買い替え予定なの?
そういえばあの馬鹿はまだこのスレにいるのかな?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:19:13.87 RAAD6XrUd.net
>>764
しつこかったかどうか知らんが前の年の夏のベストカー情報

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:19:17.87 eY8DlLoA0.net
>>763
新車で買うのはあまりお勧め出来んが中古なら良いと思う。最近少しずつだが前よりジェイド(前期)を見かけるようになってきた。中古が売れてるのかな?と思ってる。(後期は全く見掛けない)

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-6KBf)
19/10/21 22:14:31 72Pyjy59M.net
>>764
一応来年後半~再来年前半の乗り換えで考えてる
さすがにそこらで買うには型が古くなりすぎかなーと

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:42:41.73 geZlgAWn0.net
統合はやだなぁ
ジェイドが終わるとしても後継でカローラツーリングに対抗してスポーティ&ラグジュアリーなワゴン路線行ってほしい

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:44:12.44 G0rj6FmWd.net
アコードワゴン、アコードツアラー復活!

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e391-tNSh)
19/10/21 22:55:10 L6CACxy60.net
アコードだとでかすぎ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:00:22.34 RfvBgl8G0.net
椅子がも少し大きくてホールド良くて電動パーキングで左右独立エアコンで渋滞追従だったら言うことないのになあ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:15:28.24 LqomepHP0.net
もしジェイドが存続したら、その辺の装備全部付きそうなんだよなぁ
新型fitにすら、電動パーキング標準装備みたいだし
そうなれば自ずと渋滞追従も対応するだろう

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:27:49.37 mbu94hkI0.net
心配しなくても消滅するよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:06:05.31 Vr9sNuCzp.net
>>767
あと10年くらいしたらまたホンダから似たような車が出ると思う。
アコードエアロデッキ
アヴァンシア
ジェイド
の流れで

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:22:40.00 mbu94hkI0.net
ストリーム入れてやって

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 15:53:20.18 nLg4UHAVd.net
>>775
ストリームは本流だから入れてあげない
Edixなら変態シリーズに入れてもいい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 15:57:53.81 jA/mhCRj0.net
>>776
アスコットイノーバは?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 18:36:57.30 Vr9sNuCzp.net
>>777
それセダンや

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 18:37:33.85 Vr9sNuCzp.net
>>776
ストリーム5人乗りは亜流に入れてやってもいいんじゃ?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 19:56:36.27 R/ysB0zrd.net
なんでもいいから、トーションビーム以外のcセグdセグのハッチかワゴンか低庄ミニバン作っといてくれ
4年後にどれか買う

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:01:29.22 pPqDpvMd0.net
>>780
ジェイドはトーションビームじゃないぞ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:24:55.81 iqVvrva50.net
>>781
いやだからジェイドの後釜を作って欲しいって事なんじゃねーの?
話し変わるけど
今のホンダの強みって一体何なんだろうか?
トヨタもスバルもマツダも日産も最近は独自色磨いてきてると思うけどホンダに関しては凄くブレブレで、これからどう言うクルマを創りたいかのヴィジョンがイマイチわからない

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:33:08.51 +JbS4RSL0.net
>>782
ヴィジョンなんかどうでもいいからストリームで車格はオデッセイをだしてけれ
出なかったが補助2席の7人乗りジェイドでいい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:48:30.67 5e+Srvya0.net
>>782
勝手に後釜話に変換しといてヴィジョン(笑)とか面白いやんけ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:56:30.60 iCJjBRmA0.net
オデッセイ、ウイッシュ、リバティ、プレマシー、イプサム 、グランディス、ストーリーム こんなに消滅してるのに、売れないのが不思議だよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:56:54.11 fSuNEtA+0.net
今ジェイドに乗っていて4年後に買い換える候補として挙げているようにしか見えないから>>782の通りだと思うんだけど・・・

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 21:26:45.29 BAoqcczp0.net
売れないといより、欲しい人はいるが限られてる
国内向けは期間限定受注生産にして無理くり利益取るしかないんじゃないかねこの手の車は
そこまでするかは置いといて

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:13:20.54 As9nzwAgd.net
ベンツ、BMW、ボルボはしっかりステーションワゴンある。需要はあると思う。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:18:15.56 10C2JtEx0.net
>>780
その頃はシビックがモデルチェンジして11代目になってるんじゃないか?
今のプラットフォーム改良して。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:48:24.40 xAAoQlAtd.net
>>785
勝手にオデッセイを消すな

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:51:54.18 /oXEeO0G0.net
>>782
スバルもマツダもニッチなところを狙って販売台数を伸ばしてる。ホンダも昔はそうだったが、今はニッチを狙う規模の会社じゃないからな。
小さくて効率の良い、故障も少ないエンジンは昔から変わらないし、それぞれの車は他社より良く出来てると思うんだけどね。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 01:03:24.78 FtLeYQZN0.net
>>788
そりゃ地元のヨーロッパでは、ワゴンは確立されててしっかり需要あるからな。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 03:12:52.22 YZ+WfPQq0.net
日本のワゴンはSUVとミニバンに駆逐されちゃったな、大正義レガシィは落ちぶれたし、カロツーこけたら日本人には需要無しと見切りそう。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 08:15:10.82 P283lo6PM.net
SUVあまり好きじゃないんだよな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 09:25:32.43 DNd2jACcM.net
高齢化が進んで低くて狭い車内が負担とかで貨物車みたいなのが益々増えるんだろうね

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/23


825:(水) 12:36:24.63 ID:0hBE1OpFd.net



826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 12:48:50.55 AGLLG9XXM.net
SUVと比較した場合、ワゴンの明確なメリットって全高の低さに伴う旋回性能につきると思うけど、試乗コースではまず分からんだろうし、車で行こうみたいに箱根の山道走ってもセダンやワゴンに特によい評価は付かないから長所としてアピール出来んからなぁ。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 15:28:51.54 t2E9Pq+Qd.net
>>797
タイヤ径が小さいし基本的に車重も軽いから加速減速もSUVよりも良いのも利点
車高の低さは旋回以外にも横風の影響も小さいし

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:48:30.41 86uY3sZ2a.net
ジェイド RSハイブリッドパールホワイト納車した。前から見るとフィットやシャトルに見えるって同僚に言われてちょっと複雑...

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:07:23.05 mHgKEcx60.net
>>799
同じメーカーの車種なんてそんなもんですよw
わかる人からしたら全然違うんですけどね。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bca-2Di3)
19/10/23 20:40:03 VWrflZBd0.net
安心パックみたいなの入ったような気がするんだけど、半年の無料点検ってメールとかでお知らせくるの?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 20:49:40.54 943BwNhm0.net
>>801
ハガキが来る

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:03:58.03 nYNyLJSr0.net
>>799
納車したんか?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:27:57.19 3NAgJIHx0.net
最近、インサイトがいいなと思い始めてきた前期HV5年目

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:01:48.02 g5e8o/p0M.net
>>797
全高1550超えると俺の場合車庫に入らないから

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:13:07.91 bpd8OfCQd.net
インサイト良いよ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:38:38.00 NAmuQSd7M.net
今のインサイトは最初プリウスに見えてた

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f4d-AV6M)
19/10/24 16:29:09 xn2Mh+9v0.net
アコードてだいぶ格上の車になるんやろか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:37:10.44 NAmuQSd7M.net
アコードってクラウンとかその辺りに並ぶ車格じゃないんか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:59:48.11 oOhlNC5P0.net
>>809
車のサイズはクラウンより大きいけど車格だとカムリとかが同じクラスだね。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18:15:33.36 ShwUdaZ30.net
あんなでっかいセダンばっかり多いとディーラーは大変だろうな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18:35:58.99 6sAdpfyf0.net
>>810
その辺りなのかー、カムリはちょっと迷ったなぁ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-fjT1)
19/10/24 20:21:39 4oc+NGe60.net
>>811
デカイ以前に売れなくて困ってる

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 22:42:43.57 ShwUdaZ30.net
>>813
だろうね。そもそも条件に合わなければ勝負にもならんから大変だね

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 23:54:43.34 JRzitnQza.net
最近妙にカムリを見るなー
売れてんの?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 21:10:32.64 wSC+58yg0.net
>>815
普通に売れてるね
トヨタはブランドでセダンを売る
逆にそれなりのセダンを買う時、ホンダや日産を選ぶ理由は少ない。車としての出来は良くても単純にイメージ的に陳腐に見られてるから
セダンに限らずホンダ車で消費者が買ってもいいかなと思えるのは精々オデッセイ位までじゃないの?
それ以上の価格帯ならまずホンダを選ぶ人は稀だろ
所詮N boxとフィット派生種だけのメーカー
今となっちゃミニバンすら大した強みになってないしSUVもC-HRやLAV4にゃ勝


846:てないんじゃない?



847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 21:44:21.95 5X17ULz30.net
ブリーズを日本でも販売しよう

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 21:45:34.46 TJdBiASF0.net
たまに?頻繁に?どっちでもいいけど現れるトヨタ信者は一体なんなの?こっちは別にホンダ信者でも無ければメーカーにこだわり無いから、興味があるスレ見てるだけなのにただただキモい。車スレ見てるとだんだんトヨタがウザくなってくる..。絶対逆効果だよ。
そしてホンダに限らず、プレミアムに行く場合むしろドイツ勢に行くんじゃないか?レクサスは検討した事も無いよ。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa5-kFs8)
19/10/25 22:14:33 nIhhAusU0.net
皮カムリ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-PGwi)
19/10/25 22:15:24 wSC+58yg0.net
>>818
別にそちら宛にレスしたわけじゃないんだけど?
なんで急に自分はホンダ信者でもないとかメーカーこだわりないとか自分語りし出したのか。唐突過ぎてて戸惑う
極めつけに誰に聞かれたわけでもないのにレクサス名指しで検討したことないってバリっバリにメーカー気にしてるじゃないですか

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-fRVd)
19/10/25 22:33:25 hzkWTrE9d.net
トヨタはあのデザインでなぜって車なのに売れる。シエンタ、プリウス(さすがにデザイン変えた)、RA V4・・・カローラのライトの形。それに比べたらレクサスはまだいい。LCなんて最高!

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:43:38.54 O2fsVfe60.net
売れてるならええやん
好きな車に乗ればええよ、でもここジェイドスレだからジェイドをより愛して欲しい

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:44:24.93 F/Pf8qM/M.net
車はトヨタ
家電は松下
野球は巨人
政治は自民
うちの親父

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:49:13.96 hzkWTrE9d.net
ジェイドのデザインはトップクラスだね。レジェンドも、デザインがよければ売れるのにと思ってしまう。シビックやアコードは日本を相手にしていないからしょうがないね。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e354-bOMV)
19/10/25 22:54:32 kCoGbIZE0.net
携帯はドコモでiPhone
電気は東京電力
好きな歌手はミスチル

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:17:02.91 TJdBiASF0.net
>>820
レクサス名指しというか、日本にプレミアムブランド他にありましたっけ?もしあるならすみません。特にレクサスに拘ってるわけではないです。レスはいらないですジェイドスレですし。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:36:47.72 JAegl5Nj0.net
さあ、週末が来るから乗ってやるか
洗車もしてやらないとな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 23:45:25.23 O2fsVfe60.net
そうだな
雨多かったからまた綺麗にしてこよう、晴れると良いな

859:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/10/26 20:24:54.50
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 03回

2019年10月05日 01:10
2019年10月12日 00:55
2019年10月18日 22:40

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf76-kwV+)
19/10/26 21:21:33 lsJ8qrPT0.net
>> 814
全部俺のアンチだ

861:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/10/26 22:22:05.88
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 03回

2019年10月05日 01:10
2019年10月12日 00:55
2019年10月18日 22:40

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23fe-ygdH)
19/10/26 23:39:59 3vLQjszI0.net
アコードめちゃカッコええやん
さっき動画見てビビった

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-2qmD)
19/10/27 01:42:05 YEZ5DRjU0.net
アコード、インサイトと大きさしか変わらんなぁ。アウディの物真似が更に大きく。

864:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/10/27 09:11:18.99
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-uaph)
19/10/27 20:32:40 yqGL0Moua.net
納車8ヶ月でガリッタ とゆーか追突した…
信号待ちの停車中、車内にカメムシいたらしく、顔周辺をいきなしブンブン飛びまわり、ビックリして慌てて振り払ってて どこやと膝元見た瞬間 ボコ!
ブレーキから足離れてた… 放心状態w

センシングって… 凹む

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 20:46:14.34 K2MkfPmj0.net
>>835
●衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉は、約5km/h以上で走行中に自車との速度差が約5km/h以上ある前走車※2や歩行者、または対向車に対して衝突する可能性があるとシステムが判断した場合に作動し、自動的に停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。
5キロ以下だったから作動しなかったんだろ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:07:11.88 D8J/9fM60.net
>>835
緩い傾斜のある駐車場でエンジン掛かったと勘違いしてパーキングブレーキ離して前から壁に突っ込んだオフクロもホンダセンシングガーって同じ様に言ってたの思い出したわ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:57:57.31 yqGL0Moua.net
まぁー センシング働かないのは分かってたんだけどねw 虫が原因て はぁー

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 22:29:20.40 13ux0pyiM.net
あくまで補助だよなぁ、制御されている時は体感するが...

870:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/10/27 22:39:26.02
2019年10月 代行 04回
2019年10月27日 22:35

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 23:57:06.08 ddT8QXvk0.net
車内のカメムシはキッツイな

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 10:50:32.01 ptVSjWGo0.net
>>838
電動パーキングブレーキがあればなぁ。昨日1年点検行った時にCRV試乗したけど電動パーキング、液晶メータ、190馬力どれも実際体験したらメッチャ良かったわ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-06Yx)
19/10/28 11:31:10 p1rJkkhZd.net
>>764
俺の近所のdでもそう言ってたよ
いつ無くなるかわからないし、雑誌にも書かれてたってね

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 13:48:48.12 BVHklSy/aNIKU.net
>>839
>>841
URLリンク(imgur.com)

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:47:58.95 gjjjclBH0NIKU.net
後期RSHVオレンジツートン乗り。
めちゃくちゃカッコイイのに不人気だから
レア感求めてあえて購入。
販売終了の噂で焦ってる人もいるようだけど
むしろ自分は早よ終了して欲しいと思ってる。
とにかくこの素晴らしい車を独り占めしたい。
未だに知名度低く、街乗りしてると
めっちゃ視られて、ミラー越しにまだ視てるw
フロントのHマーク隠したら謎車になるかも。
いまだに購入して同じカラーのジェイドに一度も
お目にかかったことがないワケで
他人とカブらない希少性にかなりの満足感。
作りも走りもスタイルも名車だと感じてる。
どれだけ最新の車が出てもジェイドの
スタイリングほどビビッとくる車は無い。
さらにはこんなに飽きのこない車も無い。
惚れ惚れしまくりの毎日。
ジェイドオーナーなら理解できるはず。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:54:03.63 S07I312MMNIKU.net
>>845
コピペかな

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:59:01.45 hC0E/S8JMNIKU.net
>>846
結構前の書き込�


878:ンにオレンジツートンの話なかったっけ?



879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 16:11:48.64 VMQoFeIH0NIKU.net
オレンジよりも赤の方がレアちゃうの?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 16:12:26.91 VFIUpokSDNIKU.net
横からジェイドのエクステリア眺めるのが好きです。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f58-kFs8)
19/10/29 17:59:04 PCs2Hj9g0NIKU.net
>>844
黙ってたら誰も気付かんのちゃう?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 18:34:34.04 QLgEm9G+MNIKU.net
>>844
これボンネット開けられるの?
違和感はないな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 19:51:25.52 10zeBnc8aNIKU.net
ボンネット 歪んでる ラインがあってなかった 横もズレてはずれてんねん RSのロゴとかずたぼろ
個人店でずっと車買ってるんで、翌日そこ持ってったら、保険屋は渋ってくるから、

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 19:59:35.03 10zeBnc8aNIKU.net
ここ全交換 そこもダメ それも全交換 ナンバープレートもダメ と色々言ってあげると
ここのみんなのJADEも 蜂だのカナブンだのカメムシに 慌てて 自分のみたいにならないようにw
因みに保険屋(三井住友)が提携の下請け板金屋持ち込みしか代車無料にならへんて言われて、JADE買ったお世話になってる車屋に相談したら 直るまでタダで代車出してくれるゆーんで持ち込んだら 代車が自分の前車やったw
オーナー「懐かしいやろw」

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:42:47.76 lqm+PczC0NIKU.net
>>846
コピペでも俺はハゲ同
誰でも乗る車とか全く興味ないし、特別感てオーナーしかわからないしそれがオーナーの特権だからな

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:24:43.27 PYTKDbk40NIKU.net
どうでも良いがナンバーをよく晒せるなって感想しか

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:36:50.00 hhyMVSk00NIKU.net
そういえばこの車の赤は見たことないな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:37:27.15 KPSzQVCQ0NIKU.net
>>854
そう思うわ
この車のサイドビューは国産車屈指の出来やで

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:09:29.28 FECnPHlX0NIKU.net
>>853
むはは・・粋な車屋さんで良かったじゃんw
速く直ると良いね~

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:14:39.66 FECnPHlX0NIKU.net
>>853
ん?スーパープラチナメタリックのRSなら俺と同じだ!
嫁の実家が兵庫だから、どこかですれ違ったらヨロシクね

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:21:57.40 jN5lXMrA0NIKU.net
>>849
おまおれ
真横~斜め後ろは最高
真っ正面は未だに好きになれない

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:10:13.01 10zeBnc8aNIKU.net
>>858
ありがとう
代車w オーナーわざとかとw
>>859
銀もいーよね
播州で 後期 全色とすれ違いました
レッドもオレンジも 3度見くらいしてまう

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:17:55.16 vrvNMaOH0NIKU.net
分かる~
ちょっと、セクシーなんだよね。横~後ろ。
前から見るとフィットとあんま変わらんが、しゃがんで低めの目線見ると平たくてワイドな感じが分かりやすい
前タイヤから、後ろのボデーへいくときのくびれな
ああ~たまらん

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:58:51.50 JHvDpC3TM.net
>>862
じっくり読むとじわじわ来る文面でちょっと面白い

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 13:51:26.17 I9+8fTrup.net
もう少しシートが楽チンだとステキ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 17:23:11.69 vGtYGpMZM.net
腰と背中が痛くなる
レカロ買おうかな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 18:02:45.47 0+AxhILx0.net
>>865 サイドエアバッグ使えなくなるやん



899:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM87-Bnk1)
19/10/30 20:05:07 vGtYGpMZM.net
>>866
ああそうかダメだな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b391-qjr5)
19/10/30 21:26:20 RdSr9jOT0.net
背中と腰が痛くなるのは、シートの他にもペダルレイアウトも関係してそう。ブレーキペダルが気持ち右にあると良かった。町乗りでブレーキペダルに足を当てていると、左に体を捻るから疲れる。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f4d-AV6M)
19/10/30 22:55:59 0+AxhILx0.net
>>868
まさにそれ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 23:34:55.42 /6EWCaPiK
>>868
なるほど、そういう事か。
シートのスライドを前気味に合わせると、足元は窮屈だけど腰は痛くならないんだよね。
なんでだろって思いながらそうしてたんだけど、腑に落ちた。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 00:05:00.18 yaiGzjxI0HLWN.net
>>868
そういう事か
普段アクアなんだが週末乗ってると疲れるんでなんでかとおもたが

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 10:56:25.84 Kcb0e7ASdHLWN.net
>>865
呼んだ?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:45:03.54 0DpREmECdHLWN.net
右になると余計ひねるんじゃ…

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 20:06:50.75 4ZBZQHKxpHLWN.net
>>873
んなことないやろ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 20:44:28.40 UeIsNkGw0HLWN.net
高速でも直進性も安定感も十二分なのに何故か疲れるな
シートとタイヤとペダルのレイアウトなんだろうな
ポジションがイマイチ気持ちよくないし、タイヤも微振動を拾ってるし
下のトルクも車重に対して少し足りてないし
つか低床の車ってこんな感じなんだろうな

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdea-y33L)
19/10/31 21:28:10 0DpREmECdHLWN.net
>>874
腰から下を右に向けると腰から上は左にひねることになるよね?

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 5f91-C4m8)
19/10/31 21:37:08 Hdkxv6S90HLWN.net
>>876
ブレーキペダルが右にずれると、初めて下半身が正対して、上半身も捻らずに済むと思うんだ。あくまで個人的な推測なんだけどね。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 5f91-C4m8)
19/10/31 21:38:09 Hdkxv6S90HLWN.net
アクセルを踏み続ける高速では、体捻れないんだ。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW f3bf-y33L)
19/10/31 22:02:33 vui0Ux9p0HLWN.net
俺はアクセル踏むってもかかとはそのまんまブレーキ側で特に変わらない…

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 1bfe-5r2S)
19/10/31 22:05:37 jcwAKFza0HLWN.net
最近窓がすげー曇る。
外気循環にしてても曇る。
エアコン付けてりゃ曇らんけど…。
何か良い曇り対策知らない?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:18:34.70 fET6bb0y0HLWN.net
>>879自分もそうなんだよね。かかとそのままでアクセルもブレーキも踏めるので、体捻らない。疲れないし腰も痛くならないけどね。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:23:42.99 0DpREmECdHLWN.net
>>880
エアコン自分で切ったことがないわ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:33:32.44 SRNYiCN80HLWN.net
>>880
答え出てるじゃんw

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 23:54:43.15 xmVE1e0q0HLWN.net
堅く絞ったキレイな布で窓内側を拭きあげる

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 00:01:32.68 r+bOOAKw0.net
>>880
内窓清掃で少しは曇りづらくなる
あと、エアコン切った直後はエアコン内の湿気が出るので、曇りやすい状態になる
ヒーターを一番強い状態で、デフォッガーを作動させるのが基本
曇っていくスピードに追いつかない場合にエアコンを併用する
ガラスが暖まれば曇りは取れるから

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 01:35:08.18 9DvrGI3Q0.net
>>884
精製水とマイクロ


919:ファイバーでやってみたけど駄目だった 吹き方が甘かったか?



920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 01:41:40.29 9DvrGI3Q0.net
>>885
でもデッフォッガーって付けっぱなしにするもんでもないっしょ?
デッフォッガー切るとまたすぐ曇るんよなー
こんな時期で曇ってたら真冬に暖房付けたら外気温との差で更に激しい曇りに襲われそうで憂鬱
外気取り込みにしてても、窓開けても曇るんだもんなー

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 01:46:30.88 nwf/F2KK0.net
>>887
>こんな時期で曇ってたら真冬に暖房付けたら外気温との差で更に激しい曇りに襲われそうで憂鬱
エアコン付けてたらくもらねーよ。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 06:59:36.16 RA4DsyN80.net
デフォッガーはつけっぱなしだよ
>>885に書いてるように最初は最強にして
曇り取れたら後は弱めても、もう曇らないよ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 09:40:21.90 r+bOOAKw0.net
>>887
エアコンの吹き出し口(モード)切り替えを見てみたら
足元+デフォッガーってのがあるはず
デフォッガーを切る必要は別にない

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Jts0)
19/11/01 12:38:28 UFTO9549M.net
デフォッガーつけるとACも自動でつかない?
その後オフにしたらそりゃ曇るわ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 13:12:20.58 +WEppwThd.net
まあそもそもエアコン無しでの曇り対策を求めてるんよ
何かない?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 13:54:50.02 r+bOOAKw0.net
>>891
それは内気循環にしてるからじゃね
>>892
温風をガラスに当てて暖める
昔の車が長いこと暖機してたのは、エアコンがないとヒーターが効くまでガラスの曇りが取れなかったからという理由もある

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 14:35:21.18 g+bMDhUX0.net
サービスキャンペーン(リコール)にクルマ出した
前期ジェイドのオーナーさんが
ウエブ上でこう語ってるんだけど
「EVモードとの切り替えでもたつきを感じていましたが
 ECUのアップデートで改善されてEVモードでの稼働が増えました」
自分の後期RSHVも、低速時(渋滞等)まさにコレと似た感じがあるんで
ECUアップデートお願いしたら改善したりするんだろうか

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 15:50:40.96 ZtVrEZ15M.net
自分も前期HVだがリコール対応後はEVモードと充電タイミング増えたかな、対応前はチョイ乗り多用したわけでもなく充電全然されなく警告が出た事だってある。
ただ後期はリコール出てないよね?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 16:05:38.36 1v/OhZpL0.net
>>893
外気導入でも風はエアコンのコア通って来るんだよ?
そこが湿ってたら窓曇りやすくなるってわからんか?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:00:12.04 r+bOOAKw0.net
>>896
そんなこた分かってる。>>885に書いたし
そうではなく、ジェイドのデフォッガーを入れたらエアコンが作動するのは強制じゃないってこと
初めから内気循環にしているとか。他にも条件があるのかは知らないが

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:34:59.76 sXrTrgSvd.net
エアコンって切るものなのか…と思ってる自分がいる

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:53:21.54 x6761gVq0.net
エアコン入れないから、暑くて自分の汗で曇ってるに1ペリカ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:01:31.01 44vRZEdT0.net
>>898
冬場湿度が下がると同じ気温でも寒く感じるから切った方が良い場合もある

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:27:34.71 IDlTTmLjd.net
>>900
設定温度上げる方が楽チン

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 23:13:30.86 DmHGvU2V0.net
ようやく洗車日和

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 00:20:52.95 czQ+yiF/0.net
エクシーガもカッコええなぁ、選択肢に入れておけばよかった

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 08:01:33.59 HfqPEyf


938:xM.net



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:46:45.83 Q3hQuDdz0.net
ジェイドってセンタータンクレイアウトじゃ無いんだよね確か
まあシビックベースだからそこは別にわかるんだが
仮にダブルウィッシュボーンのまま、センタータンクレイアウトを組み込めば、走りと広さの両立が出来た、完璧なステーションワゴンになれたんじゃ無かろうか
今でも十分まあ、広いんだけど、さらにフルフラットにできる位スペース増えたんじゃ無いかなと……

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 10:52:25.20 /xvxRwO10.net
前にセンタータンクのフィット乗ってたけど、いいもんじゃないよアレは
前列の下が盛り上がるので、シートレールが短くなりシートポジションの調整幅が減る
2列目も、普通に座ると足を前席の下に入れられないので、窮屈な感じがする

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:02:45.41 wTX4Dh7W0.net
2012~13年前半に開発してた車だし・・・構造上のことはもう今さらですよ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:03:52.65 NSfFPX35a.net
なんだかんだで、ジェイドが中国で発売され始めてから結構経つしな
今となっては前世代の車よ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:15:25.79 C0AxW37pr.net
>>906
少なくとも俺の実家の親はアクア乗ってるが、友人のフィットと比べるとフィットが比べるのも失礼な位に広さ圧勝だ
アクアは確かに前席の下に足伸ばせるが、それでもフィットの後ろの方が快適だったぞ
やはり同じ広さならセンタータンクレイアウトの方が多分良いと思ったので上のレスだった
シートレールは確かにその通りかもしれん、ただ俺は姿勢良くして運転するためにかなり席を前にするから、そのデメリットは個人的には問題ないっていう

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 13:07:26.50 FzCcswA3d.net
>>903
フィットは気にならなかったがNは酷いことになってると感じたな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 19:57:46.38 EEwx+PZkp.net
>>908
足踏みブレーキ
左右独立してないエアコン
オマケに1度刻みの温度
全シート小さい固い
以上、残念な点でした

CX30買おかな、、、

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 21:23:25.21 gcLzhrmV0.net
足踏みブレーキ→ぜひ手元に!
左右独立してないエアコン→エアコン常時だが家族持ちでもそうそう変更してこないのでどうでもいい装備
オマケに1度刻みの温度→敏感、過敏だな、しょっちゅう変えるのかな大変だな
全シート小さい固い→よく小さいと聞くがどんな体型なのか
かといって大きい車になるのは困る
(現RS乗り)
同等車出ないからあきらめて買ったが前世代の古い車って感じ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 22:27:46.89 9SJbBGVC0.net
>>911
シート以外どうでもいい悩みだな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 23:21:44.05 czQ+yiF/0.net
むしろそれだけで済むなら不満は少ないんだなと思った

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 00:00:48.82 FWnytf0u0.net
車として転がして楽しむには良い車だね
直墳だからか低速時のゴロゴロ音はやや耳障り
Sモードが楽しいよ、ガスRSだけど

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 00:21:32.97 fOqZweBSM.net
低速時のゴロゴロ音って結構気になるの??

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 01:17:43.79 yg0myOIK0.net
>>915
低速でゴロゴロいうのってやっぱエンジンなんだな、アクセル放すと消える。後期RSガソリンです。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 11:31:24.37 h48PWFC50.net
>>916
普通のエンジンとは違った


953:音だからわしゃ木になる ディーゼル程の音ではないけどすこおしイヤやね



954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 11:34:45.07 b2dBFpWq0.net
ゴロゴロ音ってかパドルでエンブレとか遊びでかけるとその後もなんかジャーって抵抗ある感じになるな

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 18:37:59.99 fOqZweBSM.net
純正のトノカバー(5人乗り)だけど、注文しようとしたら
変更されるとか何とかで、待ちになってるよ。
情報ある人居る?
それ以前に、なんでロールスクリーンとかにしなかったのかね?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:36:22.79 QjTN9bXSM.net
代車でフィットに乗ったが、ジェイドとの差は大きいな。シートの大きさ、室内幅が全く違うから当然ながら別物だ。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46bf-0B+f)
19/11/03 21:38:29 8FstN2qU0.net
>>916
後期HVRS
出足のモーター音の後にゴロゴロというかガチャついた音が小さく遠くから
聞こえてくる感じだな、ディーゼルっぽい音かもしれんね
なめらか発進してれば許容範囲だけど
出足でちょっと踏み込むと、音質が良くないだけに気になる

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:11:04.66 8a5T5ZS70.net
モデューロのサス入れてるんだけど、何万キロくらいもつものなんだろうなぁ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:25:45.10 D8bgvxDr0.net
走り方にもよるけど、5万キロ以降ぐらいじゃない?

960:902
19/11/03 22:47:11.51 fOqZweBSM.net
>>917、904、905、908の皆さん
出だしのゴロゴロについて、ありがとうございます。
HV,RSともに試乗したのですが、気が付きませんでした。
室内が暑くて、エアコン風量が大きめだったかな。。
街乗りのゴーストップで毎回だと気になるけど、ふわっと出れば気にならないなら良いけどな。。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 00:02:21.49 ftlssk1p0.net
>>925
絶賛気になってます。100%ではないけど90%鳴っている、908が言うように遠くから聞こえるので説明しづらくてディーラーに言ってないけど改善は無理だろうなぁ。
ホンダってエンジンに良いイメージ持ってたけど、大分崩れたわ。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 00:16:22.02 yPQ7aIGI0.net
低速域での加速は気になるけど、中速域からの加速は気持ちの良いホンダサウンドじゃね?
音質がちょっと?だけど、基本エンジン音はよく抑えられてると思う
ジェイドHVで一番不快指数が高いのはクネクネ峠道の下りで発動するエンブレ
上り最高なだけに

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 06:53:31.79 b2KyPmDo0.net
分かる
インジェクターが空打ちしているみたいなカチカチ音が、エンジン回転数が高いから凄い勢いで鳴るよな

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 08:08:19.06 7IETR1f80.net
とはいえ愛い奴よ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:26:23.83 p0ZqFyhHd.net
>>920
一年経ったらたわんで来た

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:57:51.78 aFJW5KfC0.net
白川郷で火事の近くに停めてた車も燃えたってニュースでやってて燃えてた車がジェイドっぽかったんだがどうだろう

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 19:58:51.41 nNZ05w34M.net
軽トラと白のセダンやな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:12:04.50 D3WBffxM0.net
クラウンRSかな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:13:36.41 aFJW5KfC0.net
セダンだったか
チラ見だったから見間違えた

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-npdS)
19/11/04 21:00:36 lYBvq8tCa.net
>>934
ええんやで
燃えたジェイドは一台もなくてよかったやん

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-Za41)
19/11/05 00:16:38 /h+Shz69a.net
いや、白川郷の貴重な家屋が焼けてないかや犠牲者を心配するところでは?

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 00:39:13.49 p/Kqk7XFa.net
ジェイドのスレやしいんでない……

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:40:38.17 6ffnM7qwd.net
ジェイドが白川郷で燃えたとか涙でる

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:09:58.61 rzT3eo4f0.net
>>933
それっぽいね
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
>>931
>>938
別の車ですね
だけど
建物の近くには止めるのは避けた方が良いのかもね

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff46-/6ee)
19/11/06 02:11:49 dBYlxToW0.net
明らかに現行クラウン

976:902 (オイコラミネオ MMeb-fRYr)
19/11/06 22:07:05 e7Mt42JAM.net
もうすぐ納車です

おすすめのエンジンオイルあったら教えてください。
RSです。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:36:27.55 Mtgaqvix0.net
>>941
オススメなんてないから好きなのを入れろとしか言えない。
純正でも部分合成油で全合成油でもそう大差はない。
財布に余裕があるならモチュールとかニューテックとか入れればいい。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 23:13:05.17 viEKdiTA0.net
>>941
ディーラーでも扱ってるモービル1でいいんじゃないの
LSPI対応だし

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 00:32:24.12 X7GKwo+90.net
>>941
スカトロール

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 06:14:39.33 Ey32mVtSa.net
ジェイドはボディ側面が黒ぶち(プラスチック感)になってないのが良いな

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 11:32:33.35 wJRUl0+fp.net
>>945
その表現の意味がよくわからない

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 12:03:32.32 JBy4uQ/kM.net
ボルボみたいな感じってことか?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-Uuxy)
19/11/07 12:42:37 s79ZP2Yx0.net
>>941
いきなり良いオイル入れたら、その良さが判らんから、純正等のの部分合成オイル使ってからグレートアップしたら?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 13:08:41.49 enKcDDeRa.net
>>945
ボンネット上が樹脂むき出しだけどな
何もコーティングしてないと、青空駐車なら車検2回目を通す頃にはけっこう色あせてくる

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 21:33:46.56 X7GKwo+90.net
>>949
外国製のなんちゃら言うワックス付けてるけどどんなのが最適なのかね?
皆の者教えてたも

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 22:10:29.33 hANFPRZZ0.net
>>950
最適なワックスは、目的によって違うから何とも
洗車に手間をいくらでもかけられる人はマンハッタンゴールド
それに加えて金も贅沢に使える人はザイモール
どっかのスレで評判良かったのはタートルワックスICE
洗車の手間を減らしたいなら研磨剤入り、塗装の保護を優先ならノーコンパウンド
楽にワックスがけしたいなら半ネリ・液体ワックスやポリマーワックス、艶や耐久性重視なら固形ワックス
ゼロウォーターもやったことあるけど、艶は良いけど防汚性は良くなかった

俺はものぐさなので、高耐久を謳う激防水(固形)にしてる
樹脂部分には、ワコーズのスーパーハード(ただし、適応は樹脂の梨地部分のみ。つや出しされているドアミラーベースなどには使えない)

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b03-x1fY)
19/11/07 23:30:56 e3l


988:x9Z/C0.net



989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 12:49:05.44 WIlQNG6Qp.net
>>951
樹脂にはワコーズってこと分かった
ありがと

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 12:57:17.19 WIlQNG6Qp.net
って、たけーな、これ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 15:26:13.28 OYgI4C1Zd.net
スーパーハードは量を考えるとむしろお得

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 16:05:24.59 6vprsNV6a.net
>>954
一回に使うのはごく少量だから、何回使えるかを考えるとむしろ他社の類似品より安い
コーティング塗布用のスポンジを買えば、10年以上は使えるんじゃないか
むしろ面倒なのは、施工後24時間水濡れ厳禁で7日間も可能な限り濡らさないということか
ガレージがなければ好天を待つ必要があるし、この時期は結露するから厳しいな

993:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/11/08 20:35:32.84
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 04回

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 22:33:54.52 IXY0FeM10.net
>>956
勉強になります

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:35:34.98 X0W5A/g5a.net
コンソール両側面がプラスチック感丸出しなのが残念だよなぁ...
高級車だと革張りになるんだろうが

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 14:17:33.96 MtwEGzrwp.net
ドアもインパネもほぼプラやがね
400万超のCRVでも丸出しでんがな
ホンダはそこんとこ苦手なんやね
マツダはうまいわな
質がいいかどうかは分からんけど見せ上手

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:06:19.42 8grqxUjQM.net
納車したばかりなのにぶつけた・・・

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:05:16.97 kWQDcFyZ0.net
ディーラー側がぶつけたら凄い怒られそう

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:45:14.45 Zu+kd9pa0.net
>>962
5ch的には、営業さん乙って感じかな

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef21-vPm3)
19/11/10 01:02:16 wKpC2mrn0.net
>>959
ラゲッジスペースもプラスチック剥き出しで傷になりやすいのも残念な点。
格下のシャトルでさえカーペット生地になってるもんなぁ~

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:16:20.82 Q8U3X66Q0.net
>>964
傷だらけだぜ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:19:29.14 CU8JMHCMa.net
今ストリーム乗ってて買い替えでジェイドとカローラとマツダ6を考えてるが、ジェイドは内装もう少しちゃんとしてほしいなぁ。
フルモデルチェンジとかしないのかな。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 2b7d-DaD1)
19/11/11 11:11:15 5BKOc1Z301111.net
内装に不満あるならそのヨタかツダすればいいじゃん

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa8f-E0an)
19/11/11 11:15:09 zLIyxe+Aa1111.net
悩むならカローラ1択やろ。
ハイブリッドで比較したらゴミと神様くらいの差。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:20:37.24 XDn2RPOXM1111.net
カローラ荷室長どうだろう?4wdあるし個人的に気になる。
2列目倒してスキー板放り込めるのがジェイドにした理由の一つだから。
ハイブリッドはそこそこ燃費出るけど雪道性能は最悪の部類だと思う。トラコンあるはずなのに空転しだすとアクセル離してもしばらく回ってるクソ制御。
ガソリンはどうだか知らない。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp0f-9rMF)
19/11/11 17:58:39 qI22+kRap1111.net
>>966
2車ともウチにある
ジェイドは走って楽しいけど装備をながめると切ないかな
ひと昔前だよ
それでもセンシングあるからギリいいかな
スタイル好きで選んだがシートがストより貧弱

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:24:00.77 uQJW/nHqp1111.net
ホンダカーズの人も売りにくい車だよな

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW fb09-PiTv)
19/11/11 20:38:31 9xYaaNYU01111.net
ストリームからの乗り替えで5人乗りRS来月納車予定。
実車を置いてあるところが近くになかったので、試乗もせずに決めたが、
最近、実車を見る機会があった。
前席はストリームよりも小さいね。
後席も、ストリームの2列目を目一杯下げた時のほうが広く感じた。
装備はともかく、
ストリームのパッケージングのまま出してほしかったな…。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW 4bfe-MK2o)
19/11/11 20:52:44 KL/n0vd201111.net
マイクロファイバー使って無水エタノールで内窓吹いたら、あ~らビックリ、全く曇らなくなった

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:53:57.42 Q8U3X66Q01111.net
>>973
汚れてるとすぐ曇るからね

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:03:57.30 wG6ldvnn0.net
>>972
はて、廃車からの展示車購入の俺とは印象が真逆だな
それよりストリームのパッケージングで出たら買ってたと思うが水没がそっちで起きてたのも考え物だ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:08:05.37 xK7Xj0kv0.net
>>975
前の座席はストリームとほぼ同じ?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:19:24.79 Ajg7D3D1M.net
先週末、2か月待って納車されました。
グレードはRS。
試乗車は適度に締まってるけど乗り心地はそんなに悪くない印象だったのですが、
納車された車はだいぶ硬いです。馴染みは理解してるつもりですが、それにしても・・って感じ。
エアー圧はもちろん規定どおり。
1,000KMも走るとこなれて乗り心地良くなるのかな。
それと燃費が良いことに驚き!
100Km/hぐらいでのんびり走ると19-20Km/Lも走る。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:23:26.60 Q8U3X66Q0.net
>>977
高速道路の燃費だけ見りゃそりゃ燃費いいだろうな。

1015:962
19/11/11 23:31:57.34 Ajg7D3D1M.net
ハイブリットじゃないRSね。
新東名で東京-名古屋を走ることが多々あるのですが、、
ハイブリットじゃなくても約20Km/Lも走る事に驚いた。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-UD0f)
19/11/12 07:02:31 HqmxnYbpr.net
車検前にガソリンRS乗ったけど、ブーストかかるまでモッサリしてるのが超不満だったから車検通したな
遮音性、乗り心地はジェイドの方が良かった

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:07:59.94 JsMCT1FiM.net
>>980
トルクピーク1800rpmですけど

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:53:15.26 VdZW9HQpa.net
ピークのトルクが出るのはちゃんとブーストかかった後だから
タービンに勢いがつくまでは、排気量なりのトルクしか出ない
昔のターボよりラグは減ったとはいえ、なくなった訳ではないし

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 13:33:52.75 IG11muDzr.net
ハイブリッドからRSに乗り替えたけど13前後と著しく落ちた気がするわ
給油スパンも早くなるし
まあ高速だけなら19~20だけど燃費に関しては正直満足はしてない

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:22:17.90 niG1jZ6


1021:U0.net



1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:59:43.64 eejW6YDD0.net
ガソリンの話だもの

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:07:47.24 sjeKOuH60.net
すんません。ちゃんと読んでませんでした。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:58:13.27 +sJ+4Z4e0.net
前期HVだけど、高速道路を走行すれば1500CCのガソリンエンジンの車。
登りではモーターアシストが効いてシフトダウンなしで登っていても
電欠すればシフトダウンしてエンジン回転数が上がる。
毎回長距離走行時はトリップBをゼロクリアして燃費チェックするけど、
やっぱり毎回20km/L+α程度だよ。

1025:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/11/12 22:26:38.44
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 04回
2019年11月 代行 01回

2019年11月10日 02:05

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:25:43.88 Sk2vFaiHp.net
燃費の話ばっか

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 03:01:30.49 3etS1U0Ma.net
純正ナビの後付け感がなぁ・・・
ストリームみたいな自然な感じにはならなかったか

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-QzFo)
19/11/13 16:12:56 ibY/iMbi0.net
性能は別として
ナビ設置の見た目はダントツにメーカーナビの方が
一体感があって仕上がりが美しい。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbcf-GyNz)
19/11/13 20:26:57 FpSNhTfQ0.net
誰か後期RSに適合するフロント用タワーバー知りませんか?

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bca-Hww2)
19/11/13 20:41:38 6YETn0oa0.net
ジェイドはメーターが見易いのが良い。
普通のハンドルの内側にあるメーターに違和感を感じる。

1031:962
19/11/13 21:29:59.99 ODMMBABHM.net
納車されたけど、試乗車よりだいぶ乗り心地が硬い!
もちろん九気圧は見た。
1,000kmも走れば良くなるかな?
だれか教えて。。

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:34:02.63 2D4AnpIo0.net
視線移動が少ないのが良いよね。
タコメーターもスピードメーターもアナログが良いって思ってたけど、
レンタカーのインプレッサ乗ったら、見辛くてしょうがなかった。

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:35:45.95 2D4AnpIo0.net
>>994
一年経ってだいぶ柔らかくなった。まぁ、15,000キロ走ったけど。

1034:978
19/11/13 21:41:20.17 ODMMBABHM.net
>>996
えぇ~!!
15,000キロですか!

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:52:37.77 8Fe5UNoT0.net
>>994
18インチでスポーツタイヤ履いてるならアキラメロン
対処を手軽な方から書いてくなら、
・慣らしが終わればマシになると思って放置
・指定より空気圧を落とす(自己責任で)
・スタビのブッシュにシリコンスプレーやフッ素オイルを吹く
・足回りの1G締め
・コンフォートタイヤに履き替える
・インチダウン
・ダンパー交換(とは言え、純正より柔らかい社外品があるかは知らん)

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:00:19.10 UCj8Dh9Q0.net
外から前席ドア叩いた音と後席ドア叩いた音とでずいぶん違うんだが皆どおかね?
明らかに後席はかるーい音で
他の車は前後で違わないんだが

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:15:46.00 8Fe5UNoT0.net
俺は前後で音が違う車ばかり乗ってるから、気にしなかった
軽い音なら、デッドニングで改善は図れる

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 01:35:23.22 BzwhZ9rr0.net
>>999
おれはデッドニングした

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 01:37:14.49 BzwhZ9rr0.net
というか閉める音が安っぽいのはヤダから
アウタードアハンドル引っ張って離した音とかも

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-y756)
19/11/14 07:56:02 baXE0BZad.net
フロアマ�


1041:bトの下に敷くやつって静音効果あるんかな?



1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:11:48.68 BzwhZ9rr0.net
>>1003
体感なら気のせいレベル
道路差の方が変化ありすぎるので判別つかない
数値でなら効果少々あると思われる

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 09:54:03.89 E3Vsr+Gep.net
>>992
URLリンク(aftersale.autov.com.cn)

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:04:14.86 kGm7qCr9a.net
ストリーム海苔だが気持ちはこのクルマに動きつつある

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:12:29.17 mKz+Hacop.net
ストええ車だがね
変えんときゃー

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-jRrA)
19/11/14 19:16:56 9bfiucbGM.net
規制でスレ立てられない(ノД`)

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:58:26.56 j12kqhbR0.net
>>1005
ありがとう
大陸製しかないのか。。。

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:22:38.45 AhtApYlK0.net
次スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド part16【JADE】
スレリンク(auto板)

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-jRrA)
19/11/15 01:05:44 Dm9Gq4QGM.net
>>1010
ありがとう

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 06:51:23.34 FD02IcPLp.net
>>1009
中国CUSCOからも出てまする

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d43-1KPv)
19/11/15 21:35:25 rLKITlft0.net


1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 228c-okc6)
19/11/15 21:42:13 iwgoTAwP0.net


1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054a-jvSr)
19/11/15 21:52:10 g0xKy8nY0.net
999

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 21:58:20.56 iwgoTAwP0.net


1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 0時間 6分 31秒

1056:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1057:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/11/17 23:31:55.12
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 04回
2019年11月 代行 01回

2019年11月10日 02:05

1058:那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
19/11/19 19:48:54.78
那珂市 低脳ストリーム赤 代行クズ
2019年01月25日まで

那珂市 低脳ジェイド赤 代行クズ
2019年01月26日から

毎月 7回~12回の代行(9回が多い)

45分から90分の徘徊が多い不審者の代行ゴミ

2019年05月 代行 10回
2019年06月 代行 12回
2019年07月 代行 10回
2019年08月 代行 09回
2019年09月 代行 03回
2019年10月 代行 04回
2019年11月 代行 01回

2019年11月10日 02:05

1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch