暇つぶし2chat AUTO
- 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:59:51.00 YDnKDWCkp0909.net
センシングが繊細すぎてなんかもう、、、
トヨタセーフティセンスなんか反応しなさすぎてこれはこれで不安

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 14:28:45.27 Pa2/73gvd0909.net
職場の人がレヴォーグだけど、アイサイトですら誤作動するって言ってたからなー
この手の機能はまだまだ過渡期なんだろう

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 17:16:31.76 AH/ngrAGd0909.net
ジェイド、候補のまま時間だけ過ぎて
心配になって一応デラに電話
「まだ生産中止の連絡はきてません!」
そういう噂(社内?世間?)については耳にしてそうな言い方だった。
ちょつと急ぐか

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 19:47:48.89 21wOWSP9d0909.net
>>436
中国で0金利フェアやってるからそろそろかも

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 20:35:07.56 YDnKDWCkp0909.net
お、ついに絶版車かあ?
本田はこんなのばっかだなあ
憎めないけどねえ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 20:40:11.40 BNPxRNkCp0909.net
チャイナジェイド の方がリア周りカッコいいよな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 22:29:42.00 yIMrCWbT0.net
>>292
前車のRB1がシルバーなので、そのままシルバーにしちゃった
飽きない

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 07:13:13.19 Z1SCA/B3M.net
上の方にあったけど、ジェイドって終わりそうなの??
今週末、良い条件出ればハンコ押すかも。。

白は乗ってる人が多いので他の色で考えてる。
でも、色が決まらない!
有彩色ならどれがおすすめ??

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 07:24:44.63 YD4MaiRNd.net
>>441


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 08:22:31.95 q8ll17WK0.net
>>441
終わりだよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 08:25:07.92 pN9IfkIFM.net
なんかちっさいエンジンでスポーティーさと静粛性を両立させるコンセプトカーみたいな車だったな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 10:26:04.57 sfYd1a+/r.net
ジェイド、オプションでブルーライトのイルミネーション付けられるよね?
あれ付けてる人いる?
どう?周りの評価とか
少し気になる……やっぱりちょっと引かれるかね?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 10:42:45.71 zyv3zeaZ0.net
個人的にはちょっとしたワンポイント程度ならありだと思うけど
ブルーLED多用したらガキっぽいというかDQNっぽく見えるかな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 10:57:15.07 qZyK4P1Ja.net
叔父が現行aクラス乗ってるけどあのイルミネーションはやりすぎだと思ったな
カタログでしかみてないけどジェイドくらいだったら全然マシでしょ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/


465:10(火) 12:40:46.20 ID:w34A3FcVa.net



466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:05:03.16 PTmeU4OU0.net
>>446
あたまわるくみえる

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:16:41.00 hUuqKbFVd.net
>>445
付けてるよ。イルミ3点セット。工賃含めて10万w
引かれる様な感じじゃないね。
案外上品に光る感じでド派手にピカピカしてる訳じゃないから。逆に言えば付いてる事に気付かない人もいる。
そういう意味でも完全自己満オプション。
ただONOFFスイッチが無いのが何とも。
センターコンソールなんかは切りたい時もあるけどそれが出来ん。配線加工すりゃいいんだろうけど面倒。
ちなみに俺はサイドステップガーニッシュも光らせとるw

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:22:57.58 hUuqKbFVd.net
最初はおーっと思うけどしばらくするとそれが当たり前で何とも思わなくなる。
ぶっちゃけ金の無駄なので付けなくて良いと思う。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:33:26.65 yuP/hrpHM.net
>>450
あれ自分でつけられるぐらいのものなのの値段半端ないよね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 14:03:01.16 TMmnaOkjp.net
>>441
男は黙ってモダンスチール

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 20:08:15.91 CYBLd4es0.net
イルミなんて車オタにしか受けないぜ
嫁や嫁の友達に反対されたからつけなかった

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 21:59:55.97 8OMZ3byax
モダンスチールはやめろ
俺のとかぶせてこんでいい

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 22:30:12.32 zSoRR3t40.net
この車ではないけど室内イルミは20代前半の頃若気の至りでDOPでオーダーしたが後から激しく後悔したわ
当時大学生の弟ですら俺の車は借りずに母親のマーチボレロで出かけてた
なんか一回恥ずかしいって思うと一気に愛着なくなるね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 22:33:30.20 zSoRR3t40.net
連投
あくまで昔乗ってた車の話だからジェイドの光パケはどういう感じなのかわからない
もしかすると悪くないかもしれないので光パケ付けてる人は気を悪くしないで

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 08:25:33.31 o86HFCrtM.net
>>457
これオプションなんだって程度だよ
青い光だと明るくもないから気がつかないね

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 09:50:47.44 byVHl5q50.net
白か肌色だったらいいけど青ってのがなあ
いつの時代だよって

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 12:34:54.59 bWBT066xD.net
派手過ぎず落ち着いた色なんで、綺麗で気に入ってます。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 14:43:39.98 mk7qhgWO0.net
>>454
あきらかに女子受け狙いでは無いわな
夜の派手なネオン街も
どちらかというと男子が敏感に反応するし
(´・ω・`)
>>459
確か冷静になれる色味とか聞いたな
近所の自殺の有った踏切が青ライトで照らしてる…

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 16:17:46.54 o86HFCrtM.net
まぁ窓に映って綺麗だよ、本当それぐらい

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 16:56:01.76 /SddkNl7p.net
>>461
踏切の青い光は何の効果もないことがわかり撤去されてます

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 19:43:14.91 b+yRmDNZa.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺も仲間に入れてもらってもいい?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 20:14:17.81 dzL+8ATz0.net
すげー
カッコ


483: 悪い



484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 20:23:00.03 VjlWKIY0r.net
>>464
ジェイドさんちっす

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 22:35:30.49 vLg3xTv/F.net
オレCBR世代

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 22:56:10.12 29Zmfaa30.net
>>445
フットライトだけ付けています
夜間乗り降りや足元に物が落ちた時用のため
各種操作に連動してますし、
目障りな明るさでもないしおすすめ
前車でも付けてました

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 13:10:15.45 YNVuE5dUd.net
メーカーオプションで付いてくるバックカメラの画質悪くないですか?
他の車種だと120万画素のようですが、ポン付けで流用できるなかな…

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 15:07:14.80 GKtY34Ja0.net
>>469
明るいと綺麗に映るがダイナミックレンジが狭いので照度が一定以下になると真っ暗になる。
交換を考えたがグリルを外すのが大変そうなのでバックライトとナンバー灯を明るい物に替えてなんとか凌いでる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 15:34:54.00 nN+HAQ29p.net
>>469
別に不自由ない

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 16:18:41.82 rV3hufOQd.net
>>469
画質糞だよな
そのうち慣れるさ
俺もカメラ換えようと思ったことあるけど

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 22:56:00.65 PkfDcSHid.net
解像度悪いけど高精細にして何につかうんねん?と思ったら同乗者にアピール程度の自己満にしかならんと思ってそのまんまですわ
キレイにこしたことはないとは思うよ
ドライブレコーダーとかなら即刻買い替えるわな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:28:46.24 O8zGPmdgr.net
イルミネーションの件はめっちゃ参考にさせてもらった……ありがとう
ついでにもうひとつ、RSのサスペンションってオプションにあるけど、あれ基本車高下がるだけだよね……?
雪降る地域だから参考にしたい

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 19:21:17.98 Pu0IxdBt0.net
風の気持ちいい季節になってたね
明日からの三連休、快晴なら綺麗なうちに景色の良いところでジェイド先輩の写真撮りたいわ
たまにはみんなでマイカーの写真あげてみません?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 19:57:45.45 HM2RIRQFp.net
>>475
三連休でない人も居てる

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 19:59:42.85 F5r0vCLAa.net
>>474
光のパッケージ付けてるけど、室内灯を明るめLEDにしたらフットライトはあまり意味なかった

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 20:58:00.29 WmdKYOgB0.net
>>477
夜、室内灯点灯させて走ってるの?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:23:36.29 0cojM9sq0.net
連休ってなあに?
日曜は休みだけどー
ジェイドも日曜だけ乗るんだー

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:39:21.46 oHukbxT9M.net
奈良にでもドライブ行ってくるかなぁ...

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:40:11.61 zlc8pwG/0.net
2日以上の連休なんてこの10年で2回しか無いな・・

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:47:44.40 iize2BsU0.net
>>481
どんな仕事?
自分は年休150日前後です、ちな公務員

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:44:50.17 MklAn7Un0.net
12連勤中のワイに喧嘩売っとんのか?お?
最近距離走ってないからか、めっちゃ燃費悪いわ。たまには走らせたらんなん

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:48:11.75 528TgbFS0.net
>>483
ちょいのり燃費悪いよな
表示される燃費と実燃費の乖離が激しいわ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 09:39:34.00 rDlP8jaC0.net
>>484
ガソリンのちょい乗りは、こんなも


504:ん 割と正確だと思うんだけど https://i.imgur.com/iWAmkQw.jpg



505:223
19/09/14 20:43:17.74 dtqBe/650.net
>>485
ハイブリッドで片道4キロ通勤とチョイ乗りで、
同じくらいの燃費だね。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 20:54:41.10 Fbmr3Q/ip.net
>>485
満タンで計算し直してみ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 21:53:49.77 rDlP8jaC0.net
>>487
暗算で小数点まで計算してないけど1kmずれた記憶がないぞ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 22:12:55.99 E1Kwp2gt0.net
前期RSから後期ハイブリッドXに乗り換えました!

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 22:31:00.93 rDlP8jaC0.net
>>489
インプレはよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 00:17:41.29 3NH/BeUm0.net
皆ホンダカーズのガラスコーティングしてる?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 11:47:50.42 onloHvjN0.net
ディーラーのコーティングはしません

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 12:26:33.04 ISqVaRLLp.net
洗車日和よのう

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 12:27:40.92 ISqVaRLLp.net
>>489
お、それ興味あるな
違いのわかる男かい?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 14:25:38.96 oMG3/eDMr.net
誰かジェイドにペット用クッション使ってフルフラットにしてる人いる?
車中泊できるかな?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 17:26:54.31 rCYeh/s2d.net
マツダでマツダ6見てきたけどかっこよかった。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 18:07:37.17 5FNWTIbE0.net
>>496
他社のネガ書くのは良くないが、
MAZDAのナビは使えなさすぎて頭に来るって書き込みは多いから念のため

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 20:41:41.78 FK3JPfz80.net
売れ筋から外れててもスタイルの良いワゴンタイプ出し続けてほしいねぇ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 22:39:15.00 rCYeh/s2d.net
MAZDA6のインテリアの収納の多さよ
次はMAZDA買うかな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 23:03:19.79 IW/gAhn40.net
アテンザかよ?
わかりにくい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 00:45:16.24 tmRpfHMva.net
ジェイドに前後写せるドライブレコーダー着けるなら、車内が長いから一体型より前後別カメラの方が良いのかな?
センシングのカメラでかいのもあるし・・

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 06:51:22.10 ecxoWrk8E
ジェイド注文しました!
在庫や見込み発注はなく受注生産なので、
納車まで1.5ヶ月ぐらい掛かるらしいです。
納車まで長いけどその分wktkを楽しむつもり。
オーナーの皆さん宜しくです!

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 10:03:30.38 8VfiTjF20.net
マツダ6が良い車なのは解るが、そろそろ自粛。ホンダにも同格のセダン派生ワゴンが欲しいな。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:43:48.52 3ZaU4QN6p.net
>>503
レジェンドワゴン
誰が買うか知らんけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 12:12:15.57 K1KjPrbL0.net
>>503
シビックとかアコードとかでワゴンあれば良いのにね。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 13:21:43.74 6MsylrjFa.net
オルティア復活

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 15:33:07.19 XLFYBRxU0.net
ラゲッジの内貼りが樹脂丸出しで傷つきやすいのがジェイドの残念なところの一つだなぁ。
弟分のシャトルでさえラゲッジは布貼りだし…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 15:47:50.61 hO32aELy0.net
シビックツアラー
URLリンク(autoc-one.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 19:48:12.79 JkQCFft50.net
>>508
ジェレミークラークソンがボロクソ言ってた奴の後継か。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 20:21:51.86 PCK8obJaM.net
ジェイド注文しました
納車は11月初旬の見込み。
長いな~。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 21:05:11.35 hO32aELy0.net
>>509



531:これはショーモデルだがこのシルエットでこんな変な荷台じゃなく屋根にへんなキャリア付けなければ欲しい



532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 21:54:10.22 aB8b7vF80.net
>>511
このシビックツアラーって数年前出たモデルだったと思う、
俺も気になって調べたら、日本では輸入代行業者に頼んで
個人輸入するしかなかったと記憶してる、なのでジェイド買った。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 22:38:47.52 hO32aELy0.net
これは10代目シビックツアラーのカスタムか?
日本で売ってるシビックのフロントデザインで
日本で売ればいいのに
まあステーションワゴンは売らないか?
並行輸入は当然選択外

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 22:43:48.64 hO32aELy0.net
あれ?
9代目ベース?
ツアラーは10代目の型では出てないのか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 22:46:28.00 b1Flp9ul0.net
>>507
シャトルが弟?
兄のまちがいでは?兄は弟より偉いんだわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 23:09:14.81 B+ThmLLo0.net
>>489
>>494
遅くなりました。
違いの分かる男かどうかは謎ですが…
まず、前期はハイブリッドのブレーキがとにかく酷くてガソリンを選択したんですが、後期ハイブリッドでは前期RSとタッチが変わらなくなりました。
また、後期ハイブリッドは低速からのパワー感が上がってますね。
リニア感含めてガソリンRS以上かな。
CVTでもレスポンスは良くてだるさは無いんだけれども、逆に低速ではアクセルの付きが良すぎで、ちょっと気を使います。
ちなみにボクはECONは高速以外では使いません。
試乗では最初RSハイブリッドに乗りましたが、低速時のタイヤからの微振動が気になるのと、ワイドトレッドスペーサーを入れているような重たい操舵感に違和感を感じました。
ロードノイズは前期RSと同等だったので、案外頑張っているのかなと思いましたが、18インチは見た目以外やりすぎかと…
次にハイブリッドXに乗りましたが、今まで乗ったどのタイプよりもロードノイズが低く抑えられていてびっくりしたため、購入に踏み切りました。
RSとXで何が違うのか詳しくはわかりませんが、乗る度に今までと違う静粛性を感じるので、これは間違いないはずです。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 00:00:45.74 R4sAikG60.net
凄く解りやすいインプレ有難うございます。(気になってたこと全部書いてある)
ちょっとXに嫉妬(笑

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 00:40:43.89 dSTan7Gl0.net
>>517
なるほど、低速のパワートルク薄いのが前期ハイブリッドXの弱点だからね、まったり走ってるとおばちゃんの軽四に煽られる事あるからな~。たまに嫁ののNボックスターボ乗ると余りの低速トルクにびっくりする。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:31:55.15 cEL1ys+cM.net
>>515
兄より優れた弟などいないのダァ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:17:59.94 YX7uutY+a.net
>>497
いや、CarPlay対応で本田なんかより余裕で使いやすい

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:33:28.41 oNCrdUq3a.net
CarPlayもAndroidAutoもインターナビ対応してるんだが?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:58:20.38 fSKbxoehp.net
>>516
ほおお
ありがとうございました
案外、進化してるんやねえ
Xのがええとか、ねえ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 14:54:08.81 pU5lHlJfM.net
カローラツーリングの登場で、ジェイドはますます売れなくなりそうな・・・

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 15:14:06.48 G9FcheRdr.net
>>523
現に俺ジェイドとツーリングとで揺れてるわ
スカイルーフが欧州仕様と同じでツーリングにあればツーリング確定だった

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:06:05.23 KI5RpHEr0.net
競合車種が増えたところで減るような売上持ってるようにはとても見えないよ
むしろツーリングワゴンの比較対象として名前が挙がるようになる好材料でしょ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:07:31.98 G9FcheRdr.net
>>525
ジェイド、スポーティー推すんなら、タコメーター着けたら良いのになぁ……

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:13:02.14 f6gXHPuzp.net
>>526
着いてないの?
着いてるだろ?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:48:26.89 G9FcheRdr.net
>>527
デジタル表示じゃね?
もしかしてタコメーター表示にできるん?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 18:23:51.69 le21w/0n0.net
デジタルもタコメーターなんじゃ無いの?
自分でアナログ表示のデジタルメーターつけてもいいだろうが

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 20:31:58.90 qhM2aZWd0.net
カローラツーリングは何か思ってたのと違う
欧州版はカッコええ!と思ったけど日本版は何か違う
ガッカリ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 23:12:33.18 le21w/0n0.net
まぁジェイドの良さについて語ろうぜ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 23:53:22.58 8x5ChLDY0.net
意外と背が高くて洗車の後、拭き取りしんどい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:50:31.74 9wsAavfua.net
>>532
君、しんどくならない車種ほとんどないだろ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 01:15:19.70 mSDDR+kQ0.net
シビックツアラーを作るべきだったか

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 05:43:04.90 21uleeaTp.net
>>531
走りの良さしかない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 07:36:04.81 VJaQBFhC0.net
>>535
ワゴンタイプだと後席くそ広いもある

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 08:39:50.59 t+LZXNwga.net
>>533
S660とかロードスターあたりじゃない?
ジェイドは洗車しやすい車高だと思うけどなー

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 16:10:32.60 K6cQ0L35M.net
>>536
広いよねプレマシーとかも良いなとは思ったがスタイルはジェイドの方が好きだな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:59:24.15 ElDYcEBtd.net
乗り降り面倒くさくない方がいい
のがストリームやらジェイド買った理由
最初の車セダンで乗るときに一度つかれてるとき頭うってから

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:00:58.49 ElDYcEBtd.net
二度と低い車買わんと思った
かといってステップWGNとかの背の高い車は運転的に好かない

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:42:41.79 lHFbXBKR0.net
>>540
わかる。俺もそのクチでストリームからジェイドにしたわ。
ディーラーでは当時FMCしたステップワゴン勧められたけど固辞した。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:07:32.27 5uV3O1YU0.net
ヒンジドア一択でござる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:17:26.62 Vt7Agi1LM.net
スライドドア買ったら負け
家族の運転奴隷になる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:01:59.61 0U9GLnPiM.net
確かに洗車したあと、屋根ふくの大変そう。
皆、何かの台にに乗ってるのですか?@納車待ち

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:37:27.02 6VK5lXh01
>>544
シリコンワイパーで大まかに水切りしたあと、
棒付きの窓ふきとウエスで拭き上げ
ガラスコーティングありなので、ワックスは未経験

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:34:21.79 DfYJNvZtd.net
カローラツーリング出るまで買い替え先をJADE RS第一候補だったんだが、
カローラツーリングの日本版コンパクトでいい感じのワゴンなのでこの1.2ターボが第一候補に変わりつつある。
週末ディーラーに見に行って問題なさそうならこっちで商談始める可能性大。
JADEの勝っている点って何になる?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:38:54.29 VJaQBFhC0.net
>>5


568:46 後部座席の圧倒的広さ、クッションの分厚さ 比較先が1.2ターボなら、馬力



569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:42:17.66 tH9Ro/bO0.net
>>544
ハンドガンタイプのコイン洗車場だと
踏み台が在る所が有るよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:52:52.42 6VK5lXh01
>>546
初めて検索してみたけど、6速ミッションがあるの?
えー、いいなそれ。

571:540
19/09/18 22:57:47.14 0U9GLnPiM.net
>>548
脚立出すほどでもないような、でも何もないと屋根中央が届きそうにないですね?
自宅だとどうですか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:18:47.99 BXI4A3qY0.net
屋根中央、背伸びしてかろうじて届く。当方、身長165cm。特に腕は長くない。
貴方の身長と腕の長さ次第かと。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 00:59:58.16 Ux0jAFrZa.net
>>546
その内、カロゴンは街にたくさん走って、君のは埋没することになる。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 02:15:41.50 +S23DoyqM.net
TNGAなんだろうし、トヨタの販売力ならシャトルの4倍位売れそう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 05:39:05.81 OShBgHcM0.net
TNGAがTENGAに見えて二度見した
疲れてるな俺…

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 06:04:22.22 j6qnd6QM0.net
>>550
画像の様な
アルミ製折り畳み式足場台使ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 06:16:41.15 iFh5Awag0.net
>>546
ジェイドRS1.5ターボ
車両価格 256万
車両重量 1450Kg
最大出力 150ps
最大トルク 20.7kg
カロツーWB1.2ターボ
車両価格 245万
車両重量 1320kg
最大出力 116ps
最大トルク 18.9kg
カロツーはパワー不足に思えるけどどうかね?
燃費も実燃費は殆ど差は無さそう。カロツーのがほんの少し良い程度では?
あとカロツー後席狭い

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 06:32:14.74 QvDLCJ+f0.net
>>556
1.2ターボは6MTしかないのね

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 07:45:10.46 KN24I/VYd.net
160cmくらいの身長だとドアあけてステップに登れ
150cmなら座席に登れ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 07:47:56.27 dyM8/A9W0.net
カローラのライバルはシャトルじゃないの?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 07:49:18.88 dIYrWGZm0.net
>>558
それだと室内汚れるやん

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 07:59:10.66 KN24I/VYd.net
>>560
どんな想像してるのかわからんけど車の乗り降りどうやってんの

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 10:01:06.36 fzrCQnbAM.net
ステップにシートでもつければいいでしょ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 11:52:04.71 wFsCK7rYd.net
ドアストライカーに足場を付けられるのが売っているらしいけど危なそう

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 12:08:52.98 i4aS49JTd.net
ドアストライカーにつけるステップAmazonで千円くらいで買ったけど、結局使わなくなった。

URLリンク(i.imgur.com)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 13:37:46.04 m3pvQFPKp.net
電パ、渋滞追従、あるなら裏山

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 21:29:44.57 wRqSQWf7p.net
>>564
なんか凹みそうだな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 23:37:59.83 nvUstW+70.net
>>546
カローラツーリング、TVCM見た限りでは上手くまとまってて良さそうだな。
ただ、トヨタだからな。カローラスポーツの乗ってガッカリ感と言ったらもう・・。ツーリングも営業車に毛が生えただけの可能性あるぜ。
乗り味、走りはジェイドに軍配ありそうだがどうだろうね?
試乗したらインプレ聞かせてよ。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 00:14:23.49 f39iWpTh0.net
一般的には走りに寄�


590:濶゚ぎるより運転が楽とか見た目とか色気とか。 そういう方が売れる。



591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 01:27:24.70 H3i3w5az0.net
>>546
荷室も狭い
カローラツーリング 393L
ジェイドRS 440L
コンパクトさと先進装備を求めるなら止めはせんけど、カローラスポーツと比べても装備面でいろいろダウングレードしてる様だし、登坂路ではかなりパワー不足を感じそうでもあるなー。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 16:05:57.32 UAlsQOE2M.net
ツーリング見てきたけど、あまりに普通で安心した。内装はダッシュボード以外は廉価トヨタ車お得意のプラスチック祭りだし、
ラゲッジも高さが無くロードバイクなんてまず乗りませんね。後席は足がフロントシートの下に入るのでいうほど狭くはないけど長時間は...とにかく普通でジェイドにもどったら銀とカーボンでやたらインパネがチグハグな印象になったよ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:43:20.03 H/TuDEJc0.net
>>559
そうだと思う、トヨタならアリオンかカムリにワゴンあればそれがジェイドと
競合車種になると思うけど。
かつてのカルディナとか。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:05:29.85 EQ3QWR5fF.net
アベンシスワゴンあたりじゃない?コレももう終売したけど

595:540
19/09/21 12:37:41.37 SWddBilKM.net
>>550
遅レスすみません。
ホムセン見てみます ありがとうございます。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:54:55.90 wquUw9oca.net
みなさんナビは何にしてるの?
ストラーダの画面でっかいのを取り付けようと思ってるけど、無理なのかな?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:18:11.54 bO9puyLcd.net
>>574
ハザードボタンに干渉するからだめ。
ギャザズの8inchで良いと思うけどな。
モニタも地図表示もHD解像度だし。
社外品でもこの両方に対応してるのは現状、新型楽ナビだけだった気がする。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:55:55.61 ZHvrmkcW0.net
ストラーダって画面を下に下げればハザード干渉しないんじゃないの?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:32:11.92 wOVMlJwv0.net
自分もギャザズ8インチだけど画像が荒いって少し前に言ってたのは、別のナビだとそうって事か

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:27:03.05 RklB8Tya0.net
ナビごときならHDでいいわ
綺麗に表現してもらいたいが、かといって小さい字とか必要ないし

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:09:27.10 TB9NQ5w+0.net
3年経って車検出したわ。
ついでにサービスキャンペーンの処置もしたけど特に何も変わらなかった。
みんカラ(笑)見ると軽くなったとか言ってるヤツいるけど。
代車は現行フィットハイブリッドだった。
軽いから加速とかいいけど、ジェイドと比べたらさすがに五月蝿いわこれ。

602:540
19/09/21 21:35:38.18 SWddBilKM.net
購入時ナビは付けず、8インチの楽ナビでも付けしようかと
思ってますが、どうでしょう?
使っている方いませんか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:53:00.95 ZHvrmkcW0.net
みんカラ見たら結構いると思う

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:08:19.86 ZHvrmkcW0.net
ナビアップデートってどれくらい時間かかるの?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:12:39.46 NJ4OznjR0.net
>>579
俺のHVXは先週出してからDCTの低速域のまごつく感じがかなり減った。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:38:12.41 /fnImM9b0.net
>>582
30分ぐらい
でもヴェゼルのリコールで混んでるから待たされると思う

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 01:20:05.81 KFYgmw3jd.net
8型、9型大画面モデルはHD高解像度に。ホンダアクセスの純正カーナビ「Gathers 2018年モデル」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 01:39:02.27 dT6YdvAs0.net
>>584
ありがとう
明日台風だけど行ってくる

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:35:20.42 eBKuzSdgd.net
>>583
俺が鈍感なだけなのかな(´・ω・`)
初期型HVXなんだけどなあ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 13:31:45.59 h0QdJV/0d.net
サービスキャンペーン対象じゃなかったー

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 14:43:58.44 jg/AkpRn0.net
そういやリコール対象だったから1日代車貸してもらって対応してもらったな、ガソリンも入れなくてええよっぽい感じだったけど営業さんが親切ってだけかねぇ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 14:56:30.03 BQm77Iu00.net
>>589
なんのことか悩んだがガソリン入れて返せってのがあるん?
去年廃車でジェイド来るまでの2週間借りたがガソリンなんか一言も言ってなかったよ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 14:58:38.99 jg/AkpRn0.net
>>590
サービスの一環って感じなんかな、流石に1日乗ってたから結構ガソリン使ったしレンタカーって認識で考えてた。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:01:50.70 m5FlXXn60.net
>>587
DCT不調の個体差、大小によって手を加えた効果の体感の度合い違うんでないの?、俺のは1→2速変速時のがたつきもたつき大きかった。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:15:22.87 T4+3BdPs0.net
>>592
ああなるほどそういうことか。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:16:34.26 T4+3BdPs0.net
>>589
基本的に給油なしで貸してくれるよ。
ただ、あまりに長距離走るなら入れて返してねって言われたことがある。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:54:29.80 WoRXlq7Kp.net
そろそろ一年点検だ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 22:54:46.56 jg/AkpRn0.net
>>594
割と甘えて良いんだな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 23:30:02.06 ROqXeTgq0.net
あれ?そーゆーもんなの?
私のとこは「満タンで返却」って言われたわ・・・
>>590さんと同様に廃車でジェイド納品までの2週間ぐらいと修理のときに代車借りたんだけど、
どっちも満タンにして返した。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 00:08:12.37 N2cUAy/od.net
アコードツアラーとすれちがった、かっこよかった、ジェイド早まったかな?アコードツアラー乗り心地どうなんだろう?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 04:53:59.02 RNIFf68l0.net
>>598
古いクルマなのに褒めてもらって光栄だなぁアリガト
乗り心地はどっしりしてるけどチョイ堅めトルク細くて走り出しもたつく
見た目だけのクルマだなー後継ないのが残念
ジェイドは次期型出るのかな?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 08:14:57.74 7pV5cEQk0.net
>>599
2.4ですか?
RBでトロいとは感じませんでしたが

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:36:25.38 SJ89Xl4G0.net
みんなコーティング何使ってる?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:35:23.27 hPuhHz5Hd.net
乗り始めて半年経ったけどまだまだ知らない機能とかありそう

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:30:54.80 ilvle0gP0.net
エアコンが冷えんなぁ、冷却水は大丈夫っぽいからガスかね何にしても見てもらった方が早そうだ。
皆んなのは冷えるでしょ?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:14:08.89 Ht7bSEIh0.net
新車で納車から8カ月
あっという間に冷える

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:55:18.14 ilvle0gP0.net
だよねぇ...
次の休日見てもらってくる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:58:45.84 Hq/i5dV00.net
冷房めっちゃ効く
ハイブリッドはどうか知らんがガソリンRSの話ね

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:29:38.26 dbcTZZzxM.net
>>603
エコモードだと効きが弱いよ
酷暑の時は仕方ない

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:52:33.72 b1X0jIn2M.net
外32℃だったからかねぇ
ecoも一度切ってみたけどパワーは上がったが風は温かった

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:57:09.67 KnuutDrYd.net
飛び石とかで傷付いてしまった
今さらコーティングする価値ってありますかね?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:53:58.94 AoG1MljSd.net
>>609
むしろコーティングの価値がかわるの?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 20:01:13.33 H51khPyI0.net
>>608
外39℃ってときもあったけど、ちゃんとエアコンは効いた。
(効かなかったら、乗ってられん。)
ECOは常にOffにしてる。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:15:32.59 mTWK2rlR0.net
現行フィットと同じ1モーターHVか・・・

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:27:38.64 axzBoKQz0.net
そりゃ仕方ないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:35:57.70 ZVtZRLTid.net
>>609
傷が更に気になるからやめとき
簡易コーティングで十分

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:49:21.99 VScnD3nj0.net
オラオラ尻の車っていう記事を見かけた
ジェイドが載ってるかも、と思ったけど案の定載ってなかったwww
シビックは載ってたよ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:58:26.85 ZCUUasrLd.net
ジェイドは尻より後期フロントが好き

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:15:47.83 3qamcfNza.net
ハイブリッドだけど夏のクーラーはまずまず効くけど、ハイブリッドの宿命でヒーターは弱いな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:23:19.91 ySwgnZgE0.net
>>617
エンジンの熱を使うから、排気量小さい分仕方ないわな。
だからかなのか真夏と真冬はすぐ電欠しちゃう(´・ω・`)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 03:44:20.16 4554aAX30.net
>>603
フロンガス漏れてるんじゃね
俺のHVも今までに2回ガス足してもらってて、今シーズンはコンデンサー交換した
これで直ればいいが……

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 00:37:31.16 w40RpteC0.net
後期RSはウィンドガラスがスペックダウンしたとのことだけどエアコンはよく効いてた印象、コンプレッサー音が予想外に酷かったが。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 01:16:41.04 NSGknYCa0.net
確かにコンプレッサーはうるさい
走行中は気にならんけど

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 08:18:18.17 PXy4RiMNI
えぇ~、エアコンコンプレッサー煩いの?
悲しい😢

645:sage
19/09/28 08:20:19.67 PXy4RiMNI
試乗では、分からなかった…。@納車待ち

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 19:10:58.64 wvWD/jPi0.net
見てもらったけどガスが入ってなかったって言ってたなぁ...増し締めもしてもらったけど他から漏れてるのか不安や

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 20:25:10.01 WwO3wIOj0.net
>>624
洩れ箇所分かったってこと?
配管類なんてOリングシールだろうから増し締めしても意味ない


648:様な… ゆるゆるに緩んでたんなら別だけど



649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 23:21:23.61 wvWD/jPi0.net
場所は分からずじまいかな、
ダメそうだったら精密検査てもらおうと思う。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 10:42:40.79 f8pohuHI0.net
蛍光剤入りガス入れてもらえば漏れていれば場所が解るのでは?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 11:59:54.60 IzvF1W1rM.net
誰かECUアプデ来た?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 13:19:18.57 5NVlaKlZaNIKU.net
サービスキャンペーンECUアップデート
前期HVX
パワフル スムースになった(気になる部分は残っている)
クルーズコントロールは115になった

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 14:24:19.35 MmEE+PTm0NIKU.net
>>6


654:27 それ調べて気になってたけどどこでも入れてくれるものなの?



655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 14:29:58.34 vWi51U+k0NIKU.net
四半世紀の結果できた青い顔のスーパースターやね…

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 15:06:34.68 +hOTjKFu0NIKU.net
愛されたいならそう言おうぜ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 16:35:56.98 oI5zsLIpaNIKU.net
>>630
オイルと蛍光剤と少量のガスが入った缶が売ってるから、自分で入れるのもいいよ
やり方はググってちょ
あと、コンプレッサーが電動かどうかでオイルが違うので、間違ったものを入れないよう要注意
ボンネット裏に書いてあると思うけど、POE指定にPAGを入れると即タヒする
あと機材を指定オイルが違う車と使い回すと危険

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:45:13.79 jV3G0KMF0NIKU.net
【ホンダ ジェイドRS 450km試乗】カローラのライバルになる?意外にも車中泊向きな独特の居住性
URLリンク(s.response.jp)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:53:27.61 TAKEcvjY0NIKU.net
>>634
マジか、居住区フルフラットになるんか知らんかった
因みに後ろ倒すのも、ホンダオプションのペットフロアクッションを敷いたら段差が消えてフルフラットになるんだよね
どっかのサイトで書いてた

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:00:58.18 gCgaMfwz0NIKU.net
ライバルはシャトルでは

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:38:46.80 ImsJU5N90NIKU.net
身長によっては居住区フルフラットとやらでも寝るのは厳しいと感じたけど

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:16:57.92 nmBouHZIdNIKU.net
レヴォーグて流れプレッシャー(笑)になったんやな
クッソダサい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:19:52.36 nmBouHZIdNIKU.net
プレッシャーちゃう
フラッシャーや

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:02:00.92 6EwGVwWEMNIKU.net
前席倒してフラットにするのは
170cm以上だと真っ直ぐ寝れない

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:29:56.54 BhC6oxfS0NIKU.net
この記事を書いたライターの身長が知りたい

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:19:35.71 9Va3JQaS0NIKU.net
フラットで寝ることあんまりない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:19:49.96 V71Ci9as0NIKU.net
>>641
どうせ自分で寝てねえだろうな。
見ただけで書いてる記事じゃねぇの?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:07:00.34 xuTWHoh4W
確かに、前列のシートを倒しこんで後列の座面とツライチにできるんだけど
これにそのまま寝そべるとエビぞり状態で、とてもじゃないが快適な車中泊
とは言い難いわ。
目下、荷室の段差を埋める方向で検証中。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:51:16.91 cuYtGw0adNIKU.net
他の記事内容も、ちょっと違うと思うことが多いゾ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:10:44.58 9Va3JQaS0NIKU.net
ルーフのコーティング何してる?
水アカがすごい

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:46:40.40 8/QTODfP0NIKU.net
>>646
ガラス系のコーティングしてます。スポンジで軽く擦るだけで取れますよ。ルーフの後ろのガラスの所は、液体ワイパー(ガラコ)塗ってあります。ガラスにガラス系のコーティングは、効かないのね。油膜やら水垢やらでコテコテでした。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:52:19.51 jV3G0KMF0NIKU.net
俺もフラットになることを知らなかった
カタログにもホンダのサイトにもそんな説明は無かったはず
もうちょいアピールすりゃいいのに


673:



674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:55:56.45 jV3G0KMF0NIKU.net
座面の短さは気になったこと無いな
背が高い(足が長い)と気になるんかも知れんけど

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 00:33:33.89 xYNkH4+X0.net
>>647
そりゃ、コーティング剤は塗装と化学反応することによってガッチリ固まるものだからね
ガラスの上に塗っても、ツルツルの鉄板に上塗り塗装だけしたのと同じようにペリペリと剥がれてしまう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 00:52:08.33 1Pueq1IW0.net
>>640
俺も知らなくて、この記事が出てからフルフラットにして寝てみた。
足先がフロントシートの先にはみ出してもいいんだったら余裕で寝れる@176cm

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 06:01:39.69 2jfW9nmxp.net
これをフルフラットっていうのか?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:06:15.71 SNDDzYfPd.net
ストリーム2代目の2列目になれてるとこの車の座面が『かなり』短いと言われる理由がわからん

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:46:31.71 hwVzB4GOd.net
いつも航続可能距離が450kmくらいなんだがやっぱおかしいよね。
ハイブリッドRS 1万キロくらいしか走ってない

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:31:33.92 KR6pmHt60.net
>>654
ターボRSで常に500km以上走ります。私も1万kmぐらいです。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:35:22.20 +aKqbxYbd.net
話が噛み合ってないような?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:03:29.87 dedvZ0od0.net
航続可能距離計って俺はあんま信用しとらん
何キロ走っても表示が変化しない時もある
多分、調整してるんだろう
乗り方、交通事情でリッター辺りの燃費は変わるからそういうこともあろうて

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:09:13.21 dedvZ0od0.net
1.5ターボだけど満タンで400走らん
しかも俺ハイオク入れるからなかなかキツイ
ところでハイオク入れると何となくエンジンフィールが滑らかになる感じがするんだけどただのプラシーボ?ターボ車にはハイオクかなという固定概念

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 22:15:51.20 xYNkH4+X0.net
ハイオクはノッキング防止効果が高いから、その分エンジンの実力を損なわずに済む
ブランドによるけれど、ハイオクに洗浄剤などを添加しているところもあるし
安くハイオクの清浄効果を得たいなら、PEAの燃料添加剤(タービュランスGA-01など)を使う手もある
500ppm(10Lに対して5cc)添加すれば、安上がりにエンジン内を綺麗に保てる

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:45:35.60 HDzIfdZOa.net
素人考えだけどオクタン価の高いハイオクって今時の低排気量ターボエンジンには却って負担掛かりそうな気がするけど・・

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 06:17:10.21 CzLDL+oY0.net
レギュラー仕様のジェイドにハイオクガソリンを給油したところで、カタログ値以上に燃費やパワーが向上するものではない

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 06:25:23.82 bDbHq1k+d.net
ハイブリッドだと満タンにした時は航続可能距離695といつものでるがこれ平均燃費から算出してるのかな?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 06:45:30.89 xHqUfc/m0.net
>>657
フィールならフィルター変えた方が大きく変わるんじゃ?
K&Nの湿式フィルター凄いよ、ジェイド用の出たみたいだしおすすめ
無限フィルターもこの会社のフィルターだし

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 07:57:25.89 m0lLfcWqd.net
>>662
俺のは現行ハイブリッドRSは400km未満だよ
一定じゃない

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:17:03.41 r1+jxjL00.net
>>662
だと思うよ
俺のは平均燃費21km/Lくらいだけど、満タンで700km台後半の航続距離が出るし

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 11:45:57.85 B9WBuPiw0.net
ジェイドの満タン後の航続可能距離はかなり辛めの感じだよね。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:52:18.15 blBKI9kqM.net
注文しましたけど、納期長い!

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:03:54.59 PlfcZNLK0.net
足踏みパーキングでもいいのかい?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:08:43.08 n196iKms0.net
>>668
ジェイドよりいいのかい?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 23:54:48.94 ixz8fpcS0.net
これジェイドにつけれたらいいなぁ
【ドラレコ】カメラを別体とすることで視界障害影響の低減と前後同時記録に対応
URLリンク(www.honda.co.jp)

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 00:06:49.29 XWpcNl9Q0.net
>>670
昨年以前のモデルのナビだと連動出来んとか…
対応させてくれよ…

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 00:11:14.23 R6m0aFaY0.net
iPhone充電するときケーブルが邪魔で仕方ない

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 16:56:47.19 eTs+ZCUf0.net
>>672
まぁ邪魔だわなぁ
接続端子も剥き出しにしとくと知らぬ間に周りのプラチック傷つけまくるから結構ピアノブラック調のパーツって気を使うわ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:09:15.86 T9nqsqh50.net
Qi仕込めば?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:13:20.88 Q3S9hGyD0.net
切り番ゲットしたわよ
ひゃっほ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:27:28.46 bNBB6rh+0.net
>>675
きり番じゃなくゾロ目だし
しかも悪魔の子

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 23:27:01.66 sKxI8kSL0.net
>>672
ハンドルの右下にあるヒューズボックスから出した12Vをシガーソケットに入力してシガーソケット用の5V変換器をかましてライトニングケーブルを運転席側のドアの根元から出してはい終了

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 07:17:46.10 WThgJxglM.net
12v変換した方は速そう...

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 16:31:08.37 NXgk+Pvx0.net
ドラレコ連動レーダー用に運転席側の見えないところにシガーソケット増設。
そこから分配してピラーのところからライトニングケーブル引っ張り出してエアコン吹き出し口のスマホホルダーまでひいてた。
スマホがQi対応になってホルダーもQiに変えたが、ホルダー側がUSB-Cになったからライトニング→USB-Cというニッチな変換アダプタを介している。
引き込むならUSBケーブルがいい。変換色々出来るから。Qiは快適。標準装備になってもよいと思う。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 18:03:00.52 MnU/uk3V0.net
俺はQi充電器と冷却ファンを搭載したホルダーを使ってるわ
充電速度を重視したいなら有線接続で充電するのがいいけれど、いずれにしても冷却ファンがある方がいいと思う
じゃないと、日光+充電+ナビ等のアプリの使用、でけっこう簡単に熱でダウンするから

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:59:47.27 tFDanXz7d.net
Qiホルダー見てみるかな
皆さんありがとう

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:58:35.13 PL2j0soq0.net
>>679
前半部分全く同じことしてる
プラス後席の充電用にシガーソケットを隠しながら引き回してる

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 23:57:38.87 FVimLDRH0.net
車でQiは便利だろうと想像できるけどCarPlay時、左下部ステアリングボタン長押しでのsiri起動が便利すぎて躊躇ってる
せめてDOPナビの音声認識がもう少しまともで(現状全く使い物にならない)呼び出せる機能が多ければ違ってればCarPlayなど使わなくてといいのやがなぁ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 00:05:53.42 /ixD0YtL0.net
純正ナビが10月に新型に変わると聞きました。
詳細分かる方、いらっしゃいますか?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 06:44:14.46 GJcWGymC0.net
ホームページに載ってるよ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 20:23:33.36 m3UWaEA/d.net
ハイブリッドRSなんだけど、コンソールトレーにQiを置きたい
なんかいいのないですかね?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 22:05:36.79 L/3AZfB8M.net
>>686
100均のスチロールボードを
トレイの形に合わせて切り
Qiとコードの部分をくり抜く
その上からカーボン調の
シートなどを貼って全体を覆う

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:39:53.13 P3KdC2vnd.net
コンソールトレーのUSBはApple CarPlay用なの?
充電はできない?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:37:29.85 SrEu2K54F.net
>>688
できるよ
繋げは自動で充電しながらCarPlayモードになる

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 13:36:23.61 P3KdC2vnd.net
>>689
ありがとう
Qiトレイと5cmくらいのUSBケーブル買ったらいい感じになりそう
探してみるよ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 14:30:14.10 crz8sZpVp.net
純正18インチガリった。
自分で塗装無理だろうな。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 15:06:33.46 EfV2smxud.net
>>691
俺も一昨日やってしまった(;ω;)
目立たない方法ないかな?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 15:12:42.80 P3KdC2vnd.net
コンソールトレーのUSBの仕様がわからない
本当にQiで充電できんのかな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 18:06:05.64 W4QPeVWH0.net
>>692
シルバーなら動画チョイチョイみるけどブラックはね、マッキーでも塗るか!

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:18:35.87 9U6EiapB0.net
コンソールトレーのUSBでQi使ってみた。
最初は充電できたが、なんか異常です。ってメッセージがナビに出た。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 01:11:01.45 Uz692eDi0.net
鳥フンの汚れと思っていたら、ドアパンチの傷だった。
小指大の長さと幅の傷だが、へこみがなかったのが救い。
スーパーの駐車場でやられたと推定。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:36:59.71 +ZIoutlE0.net
>>696気持ちはへこむわ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:20:58.13 Bp3lTZ2d0.net
フロントグリルの水アカが酷いんだけど、どうやって落としてる?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:32:20.76 EDi2x6PK0.net
洗車してスピリットクリーナーで落として、ワックスで犠牲皮膜を作る
後は洗車の時にワックスごと落ちるから、また改めてワックスがけすればいい
自動ブレーキやメッキ部分にコンパウンドやワックスかけるのは良くないだろうから、そこは諦めてるけど

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:39:17.37 sRkPR+xI0.net
マジ?メッキはLOOXで磨いてるわ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:43:22.94 i0/n2Olsd.net
後期フォグライト周辺の蜂の巣辺り�


727:ェ凄い汚いわ



728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:00:06.47 gaBaXnAB0.net
後期HV RSでホンダセンシングが付いてるのだけど、
フロントガラスにガラコとか撥水剤を塗っても大丈夫なのですか?
何も塗ってない親水状態だと、すごく見づらい…

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:20:55.87 LMozxvAs0.net
>>702
塗ればいいよ
気になる問題あるなら落とせばいいよ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:46:44.89 HHmJSWJvM.net
PIAAとかの撥水ワイパーブレード(替えゴム)ってどうですか?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 01:05:21.71 OmakA44X0.net
>>702
キーパーで撥水コーティングして半年。
特に問題なく、センシングも機能しているよ。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 10:44:20.26 rB/oDA


733:zRp.net



734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 11:17:30.79 SXKZcC2A0.net
>>702>>704
レインXクイック耐久+ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム No.61 フリーカットタイプを使ってます。
水玉コロコロ状態が長期間、撥水コートが剥げずに良い感じ。
間欠ワイパーならLKASも働いて問題無い。
センシングは連続ワイパーでは機能しないので、あんまり気にしなくて良いんじゃない?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 23:50:36.53 tH+ZJnuMM.net
>>706
参考になります!
>>707
フリーカットですか?
間欠じゃないとLKASやセンシングが働かないのですか?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 11:48:12.78 f1+pkhqMd.net
サイドミラーってボディと同じコーティングでいいの?
あれって樹脂なの?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 12:56:11.66 NNNQi4Si0.net
>>708
取説のP244見てみ・・LKASの自動解除条件が書いてある

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 15:20:20.50 f1+pkhqMd.net
みんなルーフのガラスはガラコとか付けてる?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 17:07:25.66 8xQHg2RP0.net
>>711
洗車スレでも同じこと聞いてない?
それは置いといてオレは特に何もしてない。
というか、ボディに使ってるのと同じ簡易コーティングをそのまま塗ってる

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:27:05.42 f1+pkhqMd.net
>>712
洗車スレは別人です。
自分もコーティング剤をそのまま塗ってるけど、やっぱガラコとか塗った方がいいのかなと思って

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:33:50.29 8xQHg2RP0.net
>>713
それは失礼した。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 20:28:19.38 7WiC+CFm0.net
>>711
前に書いたけど、ガラコ塗ってありますよ。洗車の時、簡単に汚れが取れますよ。フッ素系の高耐久の方が良いです。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 15:19:47.10 l/BMDChcd1010.net
ハイブリッドRSのオレンジツートンに乗ってるんですけど、同じ人います?
いたらコーティング何使ってるか参考に知りたいです!

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 17:24:02.79 ho1w87Bc01010.net
オレは手洗いで汚れや虫落としたらあとはセルフスタンドで門型のノンブラシで撥水かけてささっと拭いてたんだけど
最近、 それすら面倒くなってきたから3000円くらいで済むしフルサービスガソスタの上級洗車でいいかなぁと思ってる
30分くらいで終わるし結構ピカピカにしてくれるし
室内も拭いてくれる上に結構細かいところまで綺麗にしてくれる

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 21:42:27.13 vnSa7FDe01010.net
>>716
ハイブリッドRS 普通のオレンジだけど、キーパーでダイヤモンドのプレミアムを納車日に持込施工。
フロントガラスの撥水コーティングはガラコなんかと同等レベル。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 11:22:25.05 qUFmFTXS0.net
愛車の避難は完了したか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 11:33:33.25 xjD4hlf90.net
一日止めて置ける屋内駐車場が無いし明日仕事で車使うしで
終 わ り

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 11:35:11.57 E6mnBIgxM.net
ジェイドの新しい話題とかないかなぁ~@納車待ち

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 12:14:21.22 pAVfpd1r0.net
>>720
同じく。
最悪近所のコインパーキングだけど…

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 17:37:01.82 yXEndGU00.net
チャリとオートバイは屋内保管完了だが買ったばかりのジェイドさんを格納する小屋がなくて泣ける
ちなみに嫁さんの納車されたばかりの新車もあるし
なんか不安になってきたわ
今日の台風報�


751:ケは大げさなのでは?とか内心思ってるけど避難勧告出てるのにもうトマプリ食べながら3本呑んじゃったよ @宮城



752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:10:38.37 4YDQEVfO0.net
カバーかけてロープで縛り付けたけど取るの面倒だなー

753:
19/10/13 11:06:28 6Rewdy2t0.net
今回の台風のせいで新車納車後たった2週間で水没してしもた…
ハイブリッドだから再生は無理だろうなぁ

754:
19/10/13 11:15:45 lp+FqncHd.net
>>725
命があってよかったじゃないか
車はまた買えば良い。
命は買えないから。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:41:41.88 DWWHERreM.net
>>725
マジですか・・。
何とも言えませんが、是非また復活されてください。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 12:03:41.22 NU29nj7M0.net
>>725
さすがに保険入ってるよね?

757:716
19/10/13 12:42:01.28 6Rewdy2t0.net
>>728
職場の駐車場が低地だったので、サイドウインドウまでどっぷり浸かってましたわ…
フルカバータイプの車両保険には入っているので、全額出れば買い直すのはできそうかな。
幸い自宅や人の被害が何とも無かったので一安心です。

758:
19/10/13 12:54:34 cV3EIf090.net
>>725
残念だったね
俺は前の車が水没で全損して、ジェイド買ったよ
そこまで浸かってればほぼ間違いなく全損になるだろう

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 13:59:51.37 rjNFKuoCd.net
昨年西日本豪雨の時に冠水道路(ホイール半分程度)でマフラーから水吸ってのエンジン死亡から廃車全損扱いになったわ
その日に展示ジェイド買ったわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 14:46:14.89 jzafI6Vwp.net
あー
けっこう水没全損多いのねー
お気の毒様
保険料上がっちゃうよねえ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 18:32:50.76 pRVhp22M0.net
>>729
保険フルしてたのは不幸中の幸いにでしたね。自分はエコノミーなんで低地の職場には転職出来んな。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 13:14:23.63 r5UaHUcv0.net
転職考えても保険の見直しは考えないのか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 00:21:10.51 /b+yf2lS0.net
なんかここ数日止まってんじゃねーかよ。なんか話しろよ大バカヤロウ
唐突ですがDOPの「おもてなしフォグライト」設定されてる方います?
後付けになるけど最近もしかして付いてたら結構嬉しい機能なのでは?と思ってます
有効なシーンや使い方のアイディア有れば教えて頂けると助かります

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-+I4v)
19/10/20 08:05:03 AEoBwT49p.net
こんなんいらんわー
でつけなかった

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 09:49:44.22 TXMu/Oo7d.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
車の位置がさらによくわかるかもしれない
これよりドア周辺の下部照らすやつなら欲しい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 13:37:03.11 5bOQITv9a.net
>>735
付けてるけど全くいらなかった
ほぼ鍵開けるのにドアノブに触れて車内入るので(離れたとこから鍵開けない) あとロックしても 人からライトついてるよ て何回も言われてウザイw

767:
19/10/20 16:25:02 TsNRmpVV0.net
こんなのあるのか...
趣味レベルだよなぁ、それ言い出すと殆どがそうなるんだけど

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 18:12:47.40 EGksFdLz0.net
>>735
付けてる
でもはっきり言っていらん
スマートキーのボタンでわざわざロック解除すればドアミラー自動オープンとフォグがパッと付くと言う見た目的自己満感が多少あるだけで、そもそもスマートキーでロック解除する事がほぼ無いw
パドルライトのがまだ実用性はありそう
俺は付けんかったけど
URLリンク(www.honda.co.jp)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-+I4v)
19/10/20 19:22:54 tSd84EO/p.net
前のってたゴルフはヘッドライトオートにしてるとリモコンドアアンロックで勝手にヘッドライトがついた。
ロックするとヘッドライトがしばらく消えなかった。
正直言ってうざかった。

770:
19/10/20 20:09:29 NUQbx/iN0.net
航続可能距離って高速運転したあとガソリン入れると増えるの?

771:
19/10/20 20:16:26 6zBLjKdkd.net
>>742
ガソリン入れて長いこと航続可能距離の表示増えなかったらディーラーに言った方がいいよ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 21:46:28.89 muceM4GMd.net
JADEはそろそろ5年くらいになるけどモデルチェンジしないでフェードアウトする可能性が高いの?
凄くキレイなフォルムだから続けて欲しいな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:04:03.68 NUQbx/iN0.net
まぁ売れてない車はそうなるだろうね

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 22:16:15.91 OZJglxFy0.net
>>745
せめて無くなるんなら次の恐らく新型フィットベースになるだろうシャトルはジェイドみたいなデザインでお願いしたいわ
エアウェイブとかストリームとか旧型オデッセイとかジェイドのデザインが好きなんだわ
シャトルとフィットシャトルのデザイン大っ嫌い
シャトルがエアウェイブの後継のせいで俺の好きなデザインはジェイドしか無いんだわ

775:
19/10/20 22:37:17 tslCT/2v0.net
シャトルってやっぱ荷物運びの車って感じで、走りを楽しみたいって形ではないよなぁ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-Swg3)
19/10/20 22:39:42 2mVWciqfd.net
確かに膨れたデザインは格好悪い。
でもモビリオやフリードのようなデザインはもっと嫌い。

777:
19/10/20 23:21:35 5Yw3YsvN0.net
申し訳ないがその中だとエアウェイブだけは乗りたくない

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/20 23:50:13.08 niKMMRq20.net
シャトルはリアタイアから後ろの部分が突き出ているような後付け感が気になりすぎる

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 00:33:46.59 HSqNCnGDa.net
ボンネット開けたら毎回入り込んでた水がそこそこ出てくる
これ痛む原因だよね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 07:17:00.20 SNZOEq0m0.net
>>750
昔からそれがワゴン車嫌いな理由だわ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 09:24:09.02 oNVYSom20.net
ショートワゴン風なの出たら評価高いのね

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:20:03.09 yzOev52tr.net
>>752
フィットシャトルからフィットのホイールベースそのまんま流用だからな
ケツを剛性高めて無理矢理伸ばしてる
だから胴体はフィットと長さ変わらん
地味にエアウェイブの方がフィットシャトルより後部座席広い理由

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 13:03:55.15 R4l9ZJD2d.net
シャトルもエアウェイブもどっちもスタイル嫌い。
まだ後者の方が見れるけど、シャトルはフィットを伸ばした感じがダサいと思う。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-88ub)
19/10/21 13:12:37 +Wu9IEvHM.net
ジェイドは違う作り方してるの?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 14:22:28.74 /qzCO19Ap.net
>>756
前が一個前のシビック。
後ろが一個前のオデッセイ。
燃料タンクは薄型だけどセンターでなく後ろ寄り。
凝った作りというか既存の組み合わせというか、唯一無二の車体だと思う。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 15:06:39.38 yzOev52tr.net
基本的にホンダってオリジナリティ溢れる開発に力入れた車売れないよな……
中身流用した車ばっかり売れてる

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-88ub)
19/10/21 16:08:11 +Wu9IEvHM.net
>>757
知らんかった、キメラみたいな車なんだな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 16:16:02.11 6fPTAToM0.net
部品のラインナップが少なくて自社内製にこだわれば仕方ない部分だったな
その代わり格上の技術が下りてくるチャンスもある
上の方の車種は差別化ができなかったけどね

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:13:41.58 ZqBHl212d.net
ハイブリッドrsに乗ってるんですけど、ホイールの汚れがなかなか落ちません。
水アカを落とすおすすめのシャンプーとかありますか?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 17:26:46.70 kYUIcDLSa.net
>>761
高圧洗浄器の水で落ちると思うが。
前の車はブレーキダストひどかったからこれで落とした。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-6KBf)
19/10/21 20:53:34 c3oLugkEM.net
恥ずかしながらこの車の存在を初めて知って見た目も好みだし、荷物も結構乗りそうでイイね!って思ってここ来たら、今のはモデル末期で新型も出ないかもしれないのね
残念だわ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:08:26.53 U4L6xvoM0.net
先が無いって決まったわけでもなかろ。出るかもしれんし終わるかもしれんし。
以前も「今年5月で販売終了」ってしつこく書いてた馬鹿がいたけどまだ売ってるし。
いつ頃買い替え予定なの?
そういえばあの馬鹿はまだこのスレにいるのかな?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:19:13.87 RAAD6XrUd.net
>>764
しつこかったかどうか知らんが前の年の夏のベストカー情報

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 21:19:17.87 eY8DlLoA0.net
>>763
新車で買うのはあまりお勧め出来んが中古なら良いと思う。最近少しずつだが前よりジェイド(前期)を見かけるようになってきた。中古が売れてるのかな?と思ってる。(後期は全く見掛けない)

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-6KBf)
19/10/21 22:14:31 72Pyjy59M.net
>>764
一応来年後半~再来年前半の乗り換えで考えてる
さすがにそこらで買うには型が古くなりすぎかなーと

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:42:41.73 geZlgAWn0.net
統合はやだなぁ
ジェイドが終わるとしても後継でカローラツーリングに対抗してスポーティ&ラグジュアリーなワゴン路線行ってほしい

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 22:44:12.44 G0rj6FmWd.net
アコードワゴン、アコードツアラー復活!

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e391-tNSh)
19/10/21 22:55:10 L6CACxy60.net
アコードだとでかすぎ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:00:22.34 RfvBgl8G0.net
椅子がも少し大きくてホールド良くて電動パーキングで左右独立エアコンで渋滞追従だったら言うことないのになあ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 23:15:28.24 LqomepHP0.net
もしジェイドが存続したら、その辺の装備全部付きそうなんだよなぁ
新型fitにすら、電動パーキング標準装備みたいだし
そうなれば自ずと渋滞追従も対応するだろう

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 01:27:49.37 mbu94hkI0.net
心配しなくても消滅するよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:06:05.31 Vr9sNuCzp.net
>>767
あと10年くらいしたらまたホンダから似たような車が出ると思う。
アコードエアロデッキ
アヴァンシア
ジェイド
の流れで

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 13:22:40.00 mbu94hkI0.net
ストリーム入れてやって

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 15:53:20.18 nLg4UHAVd.net
>>775
ストリームは本流だから入れてあげない
Edixなら変態シリーズに入れてもいい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 15:57:53.81 jA/mhCRj0.net
>>776
アスコットイノーバは?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 18:36:57.30 Vr9sNuCzp.net
>>777
それセダンや

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 18:37:33.85 Vr9sNuCzp.net
>>776
ストリーム5人乗りは亜流に入れてやってもいいんじゃ?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 19:56:36.27 R/ysB0zrd.net
なんでもいいから、トーションビーム以外のcセグdセグのハッチかワゴンか低庄ミニバン作っといてくれ
4年後にどれか買う

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:01:29.22 pPqDpvMd0.net
>>780
ジェイドはトーションビームじゃないぞ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:24:55.81 iqVvrva50.net
>>781
いやだからジェイドの後釜を作って欲しいって事なんじゃねーの?
話し変わるけど
今のホンダの強みって一体何なんだろうか?
トヨタもスバルもマツダも日産も最近は独自色磨いてきてると思うけどホンダに関しては凄くブレブレで、これからどう言うクルマを創りたいかのヴィジョンがイマイチわからない

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:33:08.51 +JbS4RSL0.net
>>782
ヴィジョンなんかどうでもいいからストリームで車格はオデッセイをだしてけれ
出なかったが補助2席の7人乗りジェイドでいい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:48:30.67 5e+Srvya0.net
>>782
勝手に後釜話に変換しといてヴィジョン(笑)とか面白いやんけ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:56:30.60 iCJjBRmA0.net
オデッセイ、ウイッシュ、リバティ、プレマシー、イプサム 、グランディス、ストーリーム こんなに消滅してるのに、売れないのが不思議だよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 20:56:54.11 fSuNEtA+0.net
今ジェイドに乗っていて4年後に買い換える候補として挙げているようにしか見えないから>>782の通りだと思うんだけど・・・

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 21:26:45.29 BAoqcczp0.net
売れないといより、欲しい人はいるが限られてる
国内向けは期間限定受注生産にして無理くり利益取るしかないんじゃないかねこの手の車は
そこまでするかは置いといて

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:13:20.54 As9nzwAgd.net
ベンツ、BMW、ボルボはしっかりステーションワゴンある。需要はあると思う。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:18:15.56 10C2JtEx0.net
>>780
その頃はシビックがモデルチェンジして11代目になってるんじゃないか?
今のプラットフォーム改良して。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:48:24.40 xAAoQlAtd.net
>>785
勝手にオデッセイを消すな

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 22:51:54.18 /oXEeO0G0.net
>>782
スバルもマツダもニッチなところを狙って販売台数を伸ばしてる。ホンダも昔はそうだったが、今はニッチを狙う規模の会社じゃないからな。
小さくて効率の良い、故障も少ないエンジンは昔から変わらないし、それぞれの車は他社より良く出来てると思うんだけどね。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 01:03:24.78 FtLeYQZN0.net
>>788
そりゃ地元のヨーロッパでは、ワゴンは確立されててしっかり需要あるからな。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 03:12:52.22 YZ+WfPQq0.net
日本のワゴンはSUVとミニバンに駆逐されちゃったな、大正義レガシィは落ちぶれたし、カロツーこけたら日本人には需要無しと見切りそう。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 08:15:10.82 P283lo6PM.net
SUVあまり好きじゃないんだよな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 09:25:32.43 DNd2jACcM.net
高齢化が進んで低くて狭い車内が負担とかで貨物車みたいなのが益々増えるんだろうね

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/23


825:(水) 12:36:24.63 ID:0hBE1OpFd.net



826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 12:48:50.55 AGLLG9XXM.net
SUVと比較した場合、ワゴンの明確なメリットって全高の低さに伴う旋回性能につきると思うけど、試乗コースではまず分からんだろうし、車で行こうみたいに箱根の山道走ってもセダンやワゴンに特によい評価は付かないから長所としてアピール出来んからなぁ。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 15:28:51.54 t2E9Pq+Qd.net
>>797
タイヤ径が小さいし基本的に車重も軽いから加速減速もSUVよりも良いのも利点
車高の低さは旋回以外にも横風の影響も小さいし

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:48:30.41 86uY3sZ2a.net
ジェイド RSハイブリッドパールホワイト納車した。前から見るとフィットやシャトルに見えるって同僚に言われてちょっと複雑...

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:07:23.05 mHgKEcx60.net
>>799
同じメーカーの車種なんてそんなもんですよw
わかる人からしたら全然違うんですけどね。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bca-2Di3)
19/10/23 20:40:03 VWrflZBd0.net
安心パックみたいなの入ったような気がするんだけど、半年の無料点検ってメールとかでお知らせくるの?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 20:49:40.54 943BwNhm0.net
>>801
ハガキが来る

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:03:58.03 nYNyLJSr0.net
>>799
納車したんか?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:27:57.19 3NAgJIHx0.net
最近、インサイトがいいなと思い始めてきた前期HV5年目

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 09:01:48.02 g5e8o/p0M.net
>>797
全高1550超えると俺の場合車庫に入らないから

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:13:07.91 bpd8OfCQd.net
インサイト良いよ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:38:38.00 NAmuQSd7M.net
今のインサイトは最初プリウスに見えてた

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f4d-AV6M)
19/10/24 16:29:09 xn2Mh+9v0.net
アコードてだいぶ格上の車になるんやろか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:37:10.44 NAmuQSd7M.net
アコードってクラウンとかその辺りに並ぶ車格じゃないんか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:59:48.11 oOhlNC5P0.net
>>809
車のサイズはクラウンより大きいけど車格だとカムリとかが同じクラスだね。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18:15:33.36 ShwUdaZ30.net
あんなでっかいセダンばっかり多いとディーラーは大変だろうな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 18:35:58.99 6sAdpfyf0.net
>>810
その辺りなのかー、カムリはちょっと迷ったなぁ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-fjT1)
19/10/24 20:21:39 4oc+NGe60.net
>>811
デカイ以前に売れなくて困ってる

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 22:42:43.57 ShwUdaZ30.net
>>813
だろうね。そもそも条件に合わなければ勝負にもならんから大変だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch