暇つぶし2chat AUTO
- 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 13:00:15.91 GMFUGzR3M.net
フィットの設計同様縦長のプランターも積めますっての売りにしてるっぽいね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 14:10:47.80 6joOQzyVd.net
ママチャリわ?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 19:46:49.69 YO8A4MPcd.net
ガソリンでの購入を検討中なんですが足をモデューロにするつもりで18インチは要らないなぁって感じだとG買って社外17インチが妥当ですかね?
RSだとわさわざインチダウンまでは…て感じだけどタイヤのランニングコストがなぁ的な

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 21:09:26.94 b6snN34GM.net
>>87
そう、そして思ったほどスピード出てない

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 22:23:40.65 crGuJ3y70.net
100

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 23:01:16.11 n3ZpcU1E0.net
>>99
純正ノイズリデューシングホイールは静粛性に役立ってるよ。
社外にしたらロードノイズの増加は明らかに判るみたい。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 23:22:51.42 ucwu65oh0.net
>>102
伝聞は誰もいらないと思うよ
書くだけ無責任

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 23:36:00.38 KQ8DqW7td.net
>>102
まだタイヤ買えてないけど、今のところノイズリデューシングホイールって何か効果があるのってレベル

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 00:33:29.39 Q+c4Aw8f0.net
>>86 デジタルの速度計とタコメーターが余計わかりにくくさせてる気がする。
>>99 同じガソリン車でも、GとRSでは剛性が違うから、そこも考慮したほうが良いかも。ちなみにノイズリダクションホイールはオークションにだすとそこそこの値段で売れる。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 00:41:43.63 Q+c4Aw8f0.net
ごめん、なんか名称間違えた。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 06:57:0


111:3.89 ID:nIkfbw7Jd.net



112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 08:51:10.80 nrSc40rh0.net
RSターボ高いよな。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 12:35:30.48 E1H1ZiG/M.net
>>102
公式でロードノイズの低減効果では無いと言っとるでw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 13:25:21.35 c0BTqQzQr.net
>>109
そうなん?じゃああれなんの音けしてんの?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 15:28:06.93 Q2PWkR+O0.net
高速道路をドライブしていると「パコーン、パコーン」という音が耳に障ることがあります。これは道路のつなぎ目などを乗り越える際にタイヤ内部で起こる共鳴が原因。
快適な移動を追求する自動車メーカーにとって頭が痛い問題でした。
ノイズリデューシングホイールは、中空構造のレゾネータ(消音装置)によって、こうした不快な共鳴音を抑制。静かで快適なドライブを提供します。
こうして開発したノイズリデューシングホイールは、走行中 特に気になる220Hz前後のノイズを大幅に低減し、静かで快適な室内を実現しました。
ですってよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 19:10:39.04 p+bBzuEP0.net
>>16
仙台から新潟経由長野から東北道で1000km走ってきたけど、アドバンdbでも荒れた路面はかなりうるさかった。
11万円かけたわりには効果は少ない。
sportmaxx050ハンドリングの良さと引き換えだと、すり減るまで我慢した方がいいかも。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:02:20.99 /S7H+9yY0.net
>>112
じゃあ、静かで快適というヤツは何なんだ?ジェイドは軽からの乗り換えばっかりか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:02:51.64 WdMx/x8/d.net
ストリームRSZ2.0に17インチレグノGRからだと素のジェイドHVRSは格段に静かになった
んだがストリームが酷いだけだったのか

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:09:13.24 WdMx/x8/d.net
まあ、荒れた路面でうるさいのはレジェンドでもうるさいんじゃない?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:15:27.68 Q+c4Aw8f0.net
まぁ、静かな方だろ。比較はトヨタウィッシュ、昔レガシィ、昔インサイト、シャトル。ノードノイズは車の性能よりもタイヤの性能だからねー。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:16:08.28 /S7H+9yY0.net
ここはレジェンド乗りに聞くしかない。でも、いるのか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:18:16.57 eraAMBbSa.net
同じ道を同じタイヤで走り比べないとわからんだろうよ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:21:55.61 /S7H+9yY0.net
ADVANdbって静粛性が売りのタイヤだぞ!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 20:29:44.99 p+bBzuEP0.net
>>113
住んでる地域の路面によるんじゃない
長野、群馬の一般道はかなり静かだった。
荒れた路面が少ない地域は評価が良いのでは?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:02:24.50 WrmbhTESp.net
アクセル踏んだらエンジンうるさいからスピード出てる錯覚だな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:06:02.28 dVuLKwCC0.net
テレ東の今日の番組
ローカル鉄道寄り道旅
浜名湖周遊の放送で
何処かの食堂の所で
白のジェイドの親切な人が映ってたよね?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:06:39.36 ojkIgTVGp.net
>>112
ふむ
ワイのプライマシー4も音が小さくなったのであって消えたわけじゃないなあ
純正の音の大きさと突き上げが嫌だったのでそれよりはマシ
ゴツゴツ間がなくなってフワッとした感はあるな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:30:51.34 /o0iCCkqM.net
後期ターボRS
路面の良い国道で実測してみたぞ
静かな


129:車の基準は-60dbだから 少しうるさい部類の車になるね 遮音性はあるけど車本体の騒音が大きい印象 一番大きいのは直噴エンジンの音 https://i.imgur.com/K2EJNhZ.png



130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:44:34.90 f6BDCIDc0.net
ガサつく感じの音するからなあ
ところでデラオプの画面でかいナビなんだがスピーカー変えて音良くなったって人いる?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 22:21:59.78 9PjJlsE4d.net
>>123-124
ありがとう、よく分かった。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 23:01:24.77 VHxioFbu0.net
>112
アドバンdb、乗り心地、ハンドリングって柔らかいってレビュー見たことあるけど
ジェイドではどう?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 00:07:21.07 kxMb/e2u0.net
>>125
音の良し悪しはここで言うと荒れる原因になると思うけど
気に入ってる人には悪いがDOPのハイグレードスピーカーは値段なりと言うかあまり俺の好みではなかった
ナビの音響効果は結構極端にエフェクトかかるから聴き疲れしてしまう
設定やイコライザーは弄りたくはないけど、幾らか弄ってやればマシかと
心地良い音を立てるより耳障りな音を減らすように調整してる
ネットのレビュー見ると評価は悪くないみたいだから単に俺が合わないだけなんだろうが

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 01:24:07.02 NLZjPboDM.net
長~く、売り続けてほしい
ロールーフミニバンは、もうジェイドしかいない・・

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 01:36:31.19 1m3T5zQG0.net
プリウスαって後継出ないで決定?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 06:04:53.78 M+74XbYm0.net
>>125
スピーカーを変えて良くなる部分はあるが設置環境の方が大事
スピーカー替えても生きてなければ悪くなる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 09:15:24.32 rcgXFMA+0.net
RSターボ高い。シャトルに鞍替えかな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 12:11:22.51 IPFFq8E0p.net
>>128
>>131
レスサンクス
イコライザーいじってもあんまり良くないなって感じるもので
設置環境てなあに?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 12:52:40.72 iGUBkCroa.net
>>132
シャトル良いと思うよバランス良いじゃん
ある程度のグレードなら装備も良いし燃費も良いし
無理して買って支払いキツくなるのは馬鹿馬鹿しいじゃん
まぁシャトルHVの良グレードなら支払いはRSと変わらんくらいの価格になると思うけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 12:54:09.39 CXTTwyi7d.net
音の好みの部分はおいといても
スピーカーって箱あってのものってところから話すのかどうか
それとも音って耳までの到達時間があるってところからでいいのか
家庭用の半分完成されたスピーカー(ボックス付き)とちがってスピーカー単体が同じでも音は反射したり広がったりいろいろなのよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 13:48:22.62 gZZ8Vc+nd.net
ディーラー用の設定にある車種別設定は設定済み?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 15:24:31.70 IPFFq8E0p.net
音うんぬんしだすと難しいってことなのね
車種別設定はされてるはずだけど、、、
確認するわ
ハーマンカードんたらBOSEたらあと、なんつったか外車にいろんなのついてるよね
高級でなくともそこそこの低音、高音、メリハリが欲しいなと。
個人の見解だからどれがって言い難いわね。
ごめんなさいね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 16:18:59.79 KaD+bOREa.net
メンテナンスホールから音が漏れてんのも、案外バカにできない影響はあるしな
DIYデッドニングでググってやってみたら
ジェイドは剛性や遮音性が高いから、デッドニングす


144:るだけでもかなり良くなる



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 17:04:54.69 V5BjetDjF.net
>>137
非常に解りづらいと思うが
URLリンク(i.imgur.com)
ネットでオーディオの話なるとこう言う感じになりがち
延いては当事者置いてけぼりで外野同士の言い争い&マウント合戦へ発展していく
無責任なこと言うとデッドニング等しないのであれば考えてる予算でいける1番高いセットとかで良いと思うよ
満足いけば加工の必要もないし

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 18:53:05.19 IPFFq8E0p.net
>>139
もう黙りますw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 19:25:25.96 toNdSJwT0.net
ジェイドで
オーディオ
フォグ
4WD
の話題はいつも堂々巡り。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 21:18:56.45 Qee9NID5M.net
走ってるとそんなに荒れた路面じゃなくても荷室の方からカタカタ音しない?
前に誰かここで言ってた気がしてさ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 21:26:17.16 sXrgdlHJM.net
音質を語るのは、前後ドアのサービスホールを塞いで”箱”にしてからだな。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 00:23:24.02 8iJJr7n60.net
>>127
ステアリングのレスポンスは確実に落ちました。
乗り心地は多少ソフトになったけど、割と大きい段差だとサスとの相性が悪いのか結構衝撃があるような気がする。
プライマシーにすれば良かったのにと言われそう

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 00:54:50.78 9at38hUR0.net
>>144
Thanks !

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 02:28:26.40 MXXVMFZt0.net
>>144
俺のと変えて見ないか?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 05:55:13.81 8oCCKG9P0.net
>>142
電装品のケーブルコネクターが内装材に当たって音たててる?
フィットハイブリッドてそういう現象が有って
ケーブル専用粘着テープで固定したら治まったそうだよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 07:06:06.95 8qC4epcq0.net
俺はプライマシー3の18インチにしたけど特に不満ないわ
このタイヤ、レイン性能もかなり良いんだよねぇ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 09:59:55.03 tWYye0hMd.net
5人乗りってリアシートスライドする?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 10:07:41.56 jPaXOKCN0.net
>>149
スライドもリクライニングもしません。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 13:00:37.44 EEV7IF20a.net
タイヤ大事だよな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 13:22:30.12 UYysK5WIa.net
少しシート前に出せば倒せるから……

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 13:56:17.39 0f0RjWF4d.net
リクライニングもしないの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 13:58:38.07 N6DqSeBY0.net
前には倒せるぞ前には

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 20:12:32.35 mj5nPlkpp.net
リアシートのリクライニングなんぞ必要無いだろ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 22:00:33.12 /cDOLBlCH.net
ちょっとは倒れて欲しい

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 22:54:06.05 VgBDsmjQd.net
後席背面は前に倒せるけど、フルフラットにならない。軽バンのように、尻のシートを足下の空間寄せてそこに背面くるようにしたらフルフラットになって使い勝手よかったのになー。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 12:21:40.07 kWFohpGWp.net
サーキット走ってる人いる?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 13:48:42.39 O829n8goF.net
サーキット走ってると書き込み出来ないと思う

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 14:06:13.50 Ej0aItYd0.net
>>159
そう言う反応求めてないから

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 14:31:22.83 TJQOkUY6M.net
>>158
一度走りました
すぐに電池切れです

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 17:33:53.64 ZFRkeNSX0.net
>>157
シャトルやエアウェイブ位のユーティリティがあればジェイドは完璧だった
何故これらの車よりでかいのに


169:出来ないのか



170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 17:42:41.03 aoRM6kKt0.net
なんやかんや付けてゴチャゴチャになったり遮音性低下なんかしてしまうよりはデザイン重視でいいんだが…
収納場所は手抜きだよ
荷室はこのままでも別にいい

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 18:07:54.73 dnsY1ud4d.net
荷室優先か乗車スペース優先かだろ?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 20:40:07.37 voSRJRwC0.net
全て手に入ると思うな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:07:42.94 umZ0s2Q+M.net
純正のトノカバーってイマイチじゃない。
ロールスクリーンタイプのないかな?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:21:49.96 TqjUS/BM0.net
>>166
ダンボール被せてる。
安いで

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:29:03.46 ouRIdvNT0.net
>>165
でもハイブリッドの前席周りの収納の無さは異常。良い車だけに残念。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:40:05.73 FlZ1uldH0.net
バッテリーがあるから仕方がないとはいえ、なんとかならなかったのか。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:41:46.71 b8H+zkb0a.net
収納収納言うけど運転席周りで常時置いとかなきゃいけないものってそんなある?
車の説明書とかならほぼ見ないんだから後ろ積むといいよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 21:47:35.21 BrzbnSa10.net
ティシュ入れが欲しいな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 22:06:49.07 aoRM6kKt0.net
>>170
助手席下にトレーとか折りたたみ傘とか置けて便利だったな
充電でドリンクホルダー制限かかるんだが一人でしか乗らないのか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 22:39:41.69 2Ru9A6hod.net
ガソリンR Sでも、前車より小物収納場所が少なくて不便だなと思ったから、ハイブリッドならなおさらだろうな。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 01:02:02.38 QcznQ7Nka.net
現行フリードの運転席から届く範囲の小物収納の多さ使いやすさをディーラーで体感してからジェイドに戻ると空しくなる。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 05:50:04.09 FN4s/ajN0.net
>>166
家庭用のやつで代用は…
色は何とか出来ても幅が合わないから無理か(´;ω;`)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 06:56:02.66 2g1jmX1/p.net
運転楽しくて、小物やらラゲッジの荷物やらがすっ飛んでいくわ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 07:04:27.49 b/GhlGJMd.net
>>176
ちゃんと回収しろよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 07:52:08.82 xtwO+sf7d.net
フリードとジェイド試乗したけど
ジェイド猫足すぎないか?敏感?
少しふらついた気がした
あとやっぱ視界の少なさがむりでした。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 08:10:23.13 amj9Fv0T0.net
>>178
ジェイドがふらつく?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 10:24:50.10 tWgxJmeXd.net
>>178
不思議な感想だな。
ロールが少ない固めの足を猫足とは言わない
気持ち悪いくらいサイドの視界もあるのにナゼなのか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 10:28:38.96 T/dZCiand.net
収納場所が多いと遮音性に影響出たりしそう

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 10:40:42.63 hDerHBhvM.net
>>179
コトバンクより
>猫のように音を立てないで歩くこと。また、その歩き方。
某知恵袋の回答より
>すごくソフトで路面のでこぼこや横Gをキレイに吸収するけど、だけどふわふわしていなくて、しっかり踏ん張る腰のあるサスペンション
前半は褒め言葉かな?と…
>>178
視界の少なさが無理って、まぁフリードと比べるとね。
コンパクトカーや軽には敵わない。
最近流行りのSUVやプリウス、マツダ3とかよりよっぽどマシなジェイドでダメならサイズある車


190:の中ではフォレスターがオススメ。



191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 10:55:05.94 amj9Fv0T0.net
>>180
人それぞれ感じ方が違って当然だけど、それにしても、不思議な感想ですね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 11:56:22.10 /IiebHjVM.net
ジェイドハイブリッドって、シャトルハイブリッドより走りが重いね
車重の影響かな?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 12:10:06.19 wc0MlSnCa.net
>>179
AHAの事かもね
俺も慣れる前、ある程度速度の乗るカーブでの操舵時にふらつきと言うより自分の感覚と噛み合わなくて一瞬「あれっ?」て思った事あるわ
今はあのグイグイ曲がって行く感覚が気持ち良いけど

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 12:52:05.25 amj9Fv0T0.net
>>185
そうかもしれないですね。昨日も高速乗ったけど、安定感抜群だし、高速の出入口のカーブが気持ち良いのよね。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 14:12:12.70 13Iienv1p.net
アジャイルの感覚ってある程度スピード出して曲がらないとわからない?
あ、これかーってなったことないからさ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 15:42:21.92 +hknk5Eq0.net
>>187
スピード出して曲がるってより
曲がりながら加速していくようなシーンの方が感じられると思う
購入前の試乗時はそんな機能あるの知らなくてこの車脚回り変だわとか思った
個人的にはホンダ車全部に普及すれば良いのにと思う
でも正直マツダのGVCにも興味あるわ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 16:06:10.57 z0VP33dSd.net
>>186
下りを走ったらよく分かる
アジャイルの恩恵とボディー剛性の高さは秀逸

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 16:48:12.83 13Iienv1p.net
ふむふむ
普通のクルマだったらアウトに振られちゃう所、結構なスピードでも苦もなく曲がってくとかかな?
せっかくだから味わってみようかな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 17:22:11.02 KpXrXjjC0.net
ホンダのこの系統の車はハンドリング良いね
初代ストリームも走りは良かった
かなり硬かったからギャップは拾いまくりだったけど

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 19:49:47.02 G56mJ3o50.net
>>191
ジェイドは、硬すぎる事はないと思いますね。ギャップは、上手く無くしてくれる感じがします。人それぞれなんで感じ方はいろいろですがね。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 21:40:26.48 f23ZGDzi0.net
>>192
固いのはストリームのことを言ってるのでは?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 21:48:16.39 YcU8mcdz0.net
>>186
高速の出入り口のカーブ
ジェイド乗ってて、一番気持ちいい所かもしれんね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 22:03:52.86 KpXrXjjC0.net
ストリームの事だよ
CR-Vから乗り換えでジェイドかシャトルかフリードで迷ってる所

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:04:58.67 CLLXSI3b0.net
アジャイルハンドリングってRSだけだよね?
オイラのハイブリッドXには無い。゚(゚´Д`゚)゚。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:17:31.68 Nz3mHZEWd.net
シビックかインサイトか迷ったけど、フリードやシャトルはなかったな。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:26:34.07 KpXrXjjC0.net
シビック5ドアも一時期買う気満々でカタログ取り寄せたりしたけどハイブリッドが良いのと荷台が狭い
インサイトは試乗したけどセダンは無し
でも良い車だった
フリードプラスはちょっと背が高すぎ
シャトルは仕事用でフィットハイブリッド乗ってるのでつまらないかな?
でジェイドハイブリッドの5人乗りが今のところ一番候補
ステップワゴンは箱型が嫌いなんで無し
訳あってホンダ縛り

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:42:27.95 VjHGZr4L0.net
>>198
ジェイドハイブリッドは遅いよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:57:47.26 KpXrXjjC0.net
そなの?
でも最近それほど速くなくても良くなって来た

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 23:58:29.07 02ViOz/GM.net
HVとRSって結構な差があるのかな?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 00:31:19.89 fxhwifQ70.net
RS専用ダンパーて前期


211:でもついてたけ?



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 00:43:33.64 fxhwifQ70.net
みんカラでモデューロサスべた褒めやな
そがいにええんかいのう

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 01:01:02.61 +0ThU6E6a.net
>>200
なら、ピッタリ、昔は速いクルマしか興味無かったけどおっさんになって、速くはないけど結構スポーティーなジェイドハイブリッドで満足。静かだし足回り良いし、遠乗りしても疲れんしたまに一人の時に山道攻めても楽しいし。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 02:10:06.19 8518gnVH0.net
>>200
パワーがないんじゃなくて、車が重い
アンダーパワーは許せるけど、重いのは乗ってて悲しい

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 07:49:21.70 tqaUYOOp0.net
>>196
無くても元からハンドリングは良いから気にすんな
Sモードに入れたらエコカー特有のダルさとは無縁になるから、鍛えたドラテクを存分に発揮すれば良い
FFの中では比較的オンザレールに近い走りができる方だし

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 12:20:25.08 sGp5uFH60.net
>>178
ふらつきは道路の轍の影響じゃね?
タイヤ幅も車体幅も違うんだし

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 12:46:13.85 tub5SbI5a.net
>>206
タイヤをネオバとかにすればもっと楽しいんだろうね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 15:52:15.81 JQb2cNuop.net
>>203
ほんまにみんカラ連中は違いがわかるんかねぇ?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 17:03:32.04 NM2S/RKjM.net
RS前期だけど、モデューロサスはコーナリングで特に違いがわかるよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 17:31:56.64 P81r0pOv0.net
>>210
具体的にどうなの?
まぁ違うということしか説明できないんだろうけど。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:26:05.31 NM2S/RKjM.net
聞き方が気にくわないから教えませーん
そんなに高くもないんだから自分で買って試して下さい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 20:49:11.51 j0a9J9z70.net
個人的には、RSは特に足回りに不満がないけど替える目的って何なんだろう。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 21:03:51.64 tqaUYOOp0.net
好みは人それぞれだから
一般論として、純正サスは耐久性やコスト、ある程度の悪路走行性能なども勘案して作られている
社外品は舗装路に特化させて耐久性も少し劣るが、その分走りの質感を高めるようセッティングされる傾向にある
純正で満足ならそのままでいいし、不満な人は変えればいいだけの話

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 21:26:39.10 fdhDvkVnd.net
少し車高落としたいけどバネだけだとバランス悪いしって感じかね

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 21:44:28.14 tn2fHuQH0.net
ジェイドの車高下げたらコンビニの縁石にフロントバンパーの下をこする事間違いなさそうなんだが…

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 23:06:41.79 fgEnM9B/E
ジェイドってレーダーチャートが高い水準でまとまってる印象だよね。
ここに爆発力が突出して燃費が引っ込むとレヴォーグになるのかな。
わしゃもうそんなに爆発して欲しくもないんでジェイドが大満足だわ。
器用貧乏だって言われりゃ確かにそうかもね。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:57:01.42 P81r0pOv0.net
>>212
説明できないんだろな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 23:40:02.52 lttiQfNg0.net
>>206
まあ確かに楽しいんだけど、アジャイルハンドリングってのを体験してみたいんよね。
>>208
静かにさせたくてレグノ履かせちゃった(´・ω・)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 01:37:03.84 lz99/KoN0.net
>>219
HVX乗りですが、レグノだとハンドリングとか静粛性、乗り心地とかどうですか?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 12:06:49.63 uJacx2oG0.net
>>220
俺鈍感�


231:セからそんなに詳しく言えないけど、静粛性だけは新車装着タイヤより断然良くなった。 とは言っても荒れたアスファルトではあまり変わらない。 静粛性上げるならレグノでなくても良いかもしれない。 ハンドリング、雨天時とかの安定性は普通かな。 可もなく不可もない。



232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 12:43:36.99 RRRtehs5p.net
プライマシー4も素敵よ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 13:01:16.44 ZSzs/J/QM.net
意外と見落とされる空気圧

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 14:25:27.74 TrZBYkiJ0.net
>>218
荒らし不要。消えてくれ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 17:04:27.07 3ZR9cfJr0.net
運転席側のワイパーのビビリ酷くないか?
ブレード付いてるゴムのフレーム?変えてもビビる。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:22:21.97 D6Cxvif80.net
油膜落として、ワイパーゴムを撥水コーティングのものに変えたら
撥水コーティングはついでで、コーティングによって摩擦が減るので静かになる
油膜落とさないでワイパーだけ変えても、あまり効果は望めない

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:08:49.25 t65LQ1red.net
>>225
納車当日からビビっってたから、よく見たら油膜と言うよりウロコ状の水垢だらけだった。
224の言うとおり
まず、油膜とりでごしごし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:10:58.48 bqb949faM.net
キイロビン最強

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:27:49.71 RxN7c8AL0.net
>>226
DAISOに売ってる
酸化セリウム配合の不織布は?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 00:03:42.87 dimFWgWr0.net
>>229
100均は品質や量単価で見ると案外割高だから行かないわ
ホームセンターの車用品コーナーで油膜取りを買った方が良い

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 00:46:54.44 ZTyoUXQ1a.net
>>221
有り難う。レグノはこのクラスで最高値だから気になってたよ。
>>225
カーメイト 車用 ワイパー 純正フラット用 撥水替えゴム 2本セット HONDA ジェイド用 VHR7058
で静かになったよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 08:39:54.36 WZ8kAsKD0.net
>>225
SOFT99 ソフトキューキュー04561 [ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム No.61 フリーカットタイプ]も良いよ
助手席側はハサミで切って長さ合わせる必要があるけど
ガラコもカーメイトもヨドバシなら送料無料で安いよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 17:21:32.85 GtW/7uz+pNIKU.net
>>224
われどっかいけゃ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 17:25:32.05 v2IVLzA10NIKU.net
もうマイナーも無しに消えていくのかな?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:15:48.45 /pmndj28dNIKU.net
>>233
見苦しい奴やな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:24:31.00 Mvqkp1750NIKU.net
下記ADVAN dbで6000千キロ乗りとレグノGRと比べた感想ですが、どちらも満足する性能ですがやはり静穏性能はレグノが良いと感じますね。
まぁ値段が4本で1万弱レグノの方が高いのもあり、どちらが総合的に良いかは耐摩耗性能も見極めないと分かりませんが。
静なタイヤを求めたらレグノですかね。
URLリンク(i.imgur.com)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:15:23.36 8RaBjekQdNIKU.net
>>236
乗りすぎw
レグノ12は18インチだと3万以上違うからビミョー

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:16:51.51 gzd9HbStMNIKU.net
>>236
先に突っ込んでおくと距離は単位間違いかな
あとタイヤの細かい感想は専用スレでやった方がよさそう

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:21:05.70 Mvqkp1750NIKU.net
>>237 >>238 6000キロの間違えですw



251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:38:05.72 dimFWgWr0NIKU.net
アドバンデシベルは新型になったから、古い製品で比較するのは可哀想
レグノの方が静かというのはその通りだと思うけど

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:52:39.81 WpgsYn6t0NIKU.net
新車時db。5万に届かないくらいでレグノに履き替えました。私は甲乙つけがたい。
dbステアが軽くてスイスイ転がるから限界がわからない。高速も一般もキャパ内だから心配ないけど。
レグノは接地感がしっかり伝わる安心感。高速走っている時にゲリラ豪雨にあってハイドロ起こしかけた事があるけど、安定感は圧倒的にレグノ。
燃費と静粛性も大差ない印象。銘柄変えた理由はその時dbとレグノの差額が僅かだったから変えてみた程度なので次回履き替えではdbに戻る事もありえるかな。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:57:50.36 6jkx0DtkpNIKU.net
プライマシー4も素敵よ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 20:05:45.51 Mvqkp1750NIKU.net
>>240
いや、自分が比べてるのはレグノの方が古い発売の物だよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 20:47:48.92 GtW/7uz+pNIKU.net
>>235
消えろやカス

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:20:38.73 61MyZWhRFNIKU.net
>>243
V552とロゴが違うような

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:28:08.21 Mvqkp1750NIKU.net
>>245
V552は最新じゃないですか!
前のアドバンです

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:43:40.89 Mvqkp1750NIKU.net
ごめんV552だけど2017年製造の物みたい

259:223
19/08/29 21:44:53.34 ec8ME5haaNIKU.net
ワイパーのビビリで投稿した者です。
油膜取りと撥水コーティング剤を購入してきたので、
週末に気合い入れて油膜取りして試してみます。
アドバイスありがとうございました。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:46:13.66 SbNMuXal0NIKU.net
>>244 クソあらしウザい

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 22:08:32.23 SbNMuXal0NIKU.net
>>244
粘着書き込みしてないで、まずは常識と礼儀を学んできなさい。
>>211みたいな書き込みしてたんじゃ、どこいっても嫌われるだけでしょ。
ま、どうせ薄汚い返信するだけだろうけど。
以降はスルーします。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 22:24:31.23 nd5EzeSI0NIKU.net
車内LED化したら素敵よ
安物だからそんなに明るくないけど

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 07:27:01.47 HVbjWRqFp.net
>>250
便所の落書きに大層やのぉ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 07:28:13.14 HVbjWRqFp.net
>>249
で、うぜえならどっかいけよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 08:13:25.67 nKC5N1Ztd.net
>>251
明るさ何ルーメン位なの?
明るすぎるのは、中丸見えで恥ずかしいので悩み中

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 11:46:44.64 9VIX2xqmp.net
>>254
20とかそんなんで大したことあらへんよ
爆光とか言ってるのはちょっとねえ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 06:26:09.57 HtgVXb3y0.net
てか、純正のノイズ低減ホイールてあんまり効果ないとか書かれてたけど、ホンマにそうなん?
俺は社外の17インチホイールに純正のタイヤ(ダンロップの050ね)に変えてて、冬は純正のノイズ低減ホイールにスタッドレス(ウインターマックス)履かしてるけど、静かさが段違いなんやけどね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:06:21.87 CfMBhRbU0.net
>>256
↓下記のレスの人が解説してくれてるよ
>>111

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:58:44.32 ibVKbHyr0.net
>>256
050とWinterMaxを比べてるのか
050を社外ホイールに替えたらうるさくなったと言っているのか
作者の心境を20文字以内で答


270:えよ



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:28:30.16 HtgVXb3y0.net
>>258
どっちも
基本的にスタッドレスはうるさいやん

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:31:55.21 qPgHCoN20.net
>>256
体感なんかあてにならん
デッドニングしてみれば?わかりにくいのがわかる
カタカタとかというような異音と違って聞こえる音がなくなるわけではないから
自身がそう感じるならそうだしそれでいいと思うが、プラシーボとか先入観がとか排除したいのかな
ホイール単体では謳っている効果はあるので周波数はとりあえずおいといて安い騒音計でも使って目で見てみれば?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 12:39:08.44 ibVKbHyr0.net
>>259
WinterMaxは050より静かだぞ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 08:42:12.02 ROve/dNP0.net
この車、ひそかなファンはたくさんいるけど なかなか手が届かないね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 08:43:11.11 ROve/dNP0.net
ターボrs試乗しましたが最高でした
個人的にはシビックよりハンドリング良かったような…

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 09:14:48.78 kxhfcJPY0.net
ジェイドの座面(視点)は低いほうだなーって乗ってたけどS660乗ったらそんなことなかった

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 09:50:04.45 vRjYw0RQ0.net
座面がもう少し下がると良いのだけど、シートの下にもう全然余裕がないんだよね。
物を下に落とすと取るのが大変。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:50:10.17 AjubZ89Qp.net
>>265
下げたいね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 10:27:24.90 Fw9290/E0.net
>>265
自分も下げたいけど、嫁が乗る時、サイドのレバーをキコキコして一番上にしてるので、これ以上は、無理なんだろうな。
運転席側だけの電動シートがオプションであればなぁー。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 11:11:39.84 mkD05umVa.net
下げられるシートレール・シートステーあれば下がるかもだけど、衝突事故時とかにちゃんとメーカーの設計計算した防護・保護通りにならずに怪我大きくなるかもね、車検も?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 11:37:15.40 gGGsinYE0.net
購入した時、シートは一番下に下げられていて
試乗の時と全く違う低すぎる目線に躊躇し
一瞬この車を選んだことを後悔した
上げれば問題なくなり、ひと安心したけどね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:42:16.86 8ElYEhfma.net
今まで大して気にしてなかったけど
FワイパーON時にリバースに入れるとRワイパーも連動するのね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:56:11.83 rF5K//+Sp.net
本田は昔からやないけ?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 16:44:51.73 hbyynBV40.net
みんなのこの車の購入動機を聞きたい
俺はまだ所有してないけど、試乗した感じフィーリングが良かったから買いたいと思いました

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 17:38:56.25 KPXXO1wyd.net
人があまり乗っていない不人気車であること。
エアコンの後席吹き出し口があること。
後席モニターがオプションであること。
カッコいいこと。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 17:42:35.80 hbyynBV40.net
アンチはシャトルと被るっていうけど
乗ってみりゃ全然違うよね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 17:49:45.63 5hX2q85R0.net
・ハンドリングと乗り心地が高度に両立。
・操縦フィールが良い(初代RS)
・3列シートで荷室のレイアウトが多様
・スマートなスタイルでカッコいい
・窓が低くて視界が良い
・1.5Lの自動車税
・燃費とパワーのバランス
今までの車で一番のお気に入り

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 17:52:00.68 hbyynBV40.net
>>275
ありがとう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 19:17:36.04 eI0udjGP0.net
【後期HVRS】購入動機
・走ってて他とカブらないところ。
・噂やイメージに流されて人気が無いけど実はムフフがいっぱいなところ。
・燃費もいいし。
・スタイルも抜群にいいし。
・気に入らない車を高い金出して買いたくなかったところにもってきて長年求めていた理想のデザイン。
・前から見ても良し。後ろから見ても良し。横から見ると尚よし。
・価格の割に外も中も高級感アリアリ。
・3ナンバーにして安い税金。
・買ったまんま弄るところが無いところ。
・いつまでも惚れ惚れ眺めていられるところ。
・あとから万人が名車に気づきプレ値になりそうな予感。
・まだあるけどやめとく。。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 19:56:57.48 vfVRpiFR0.net
デザイン、この1点のみ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 20:06:35.49 //WAwI9s0.net
・操舵感
・価格以上の乗り味
・メーカーとして故障が少ない(子供の頃から乗っているが一度も経験がない)こと
・荷室が広いこと
・サチモス
あ、米津だった。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 20:38:40.23 d1Jf7qG6d.net
デザイン(フロントグリル変更)と5人乗り追加の2点
電動シートとオートワイパー無しは残念だけどデザインが気に入ったから許容した

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:08:33.93 hbyynBV40.net
皆さんくわしくありがとうございます
あまり売れて欲しくない気もするし、売れて自分が買えるようになるまで継続していて欲しいような気もするし複雑ですね
ターボrsはマフラー買えると体感トルク上がるんでしょうかね
せっかくなら少々音もスポーティーにして乗りたいです

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 21:35:46.39 0fY+WiVU0.net
フリオイグレシアスに乗せられた
RBぽかったんで乗り換えやすかった
ケツがたまらんかった
1500で税金安い
試乗したら楽しかった
だあれも乗ってへんからそんなんオモロいやんておもた
こんなとこか
RSやけどガサガサ音するからマフラー変えたらようなるんやろなあ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:15:53.74 wj9ec6GSM.net
音がガサツなのは直噴の吸気側が原因だからマフラーでは良くならないんじゃねーの?
ブーストコントローラーぽん付けで20馬力くらいまでなら簡単に上げられるけど自己責任で。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:47:59.69 RsFVaQsm0.net
>>274
自治る気は無いがその発言はいただけないわ
シャトル買って乗ってる人も世の中には沢山いるわけで対比して見下すような真似はしないで欲しい
言うまでもなくラゲッジの利便性はシャトルには劣る
このスレにもいるでしょあのラゲッジスペースとジェイドを天秤にかけた人
各車にキャラクターが備わって得手不得手あるんだから他車(他者)の否定的な事言わないで欲しい
ジェイド乗りは紳士であれ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 23:13:11.34 0fY+WiVU0.net
>>283
さよか、宿命か

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 23:49:01.30 TDLAoGBd0.net
>>280
おぉ。全く同じだ。
5人乗りが出るのを待ち続け、昨年購入。
前車(オデ)から乗り換える車探してる間は「パワーシート必須」で考えてたんだけど、
ルックスが気に入っちゃったんで、他の車にする気はなくなった。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 07:31:05.99 Cl57EEK70.net
>>284
いや、シャトル下げたわけじゃない
あくまで車のキャラクター性が違うよねって言いたかっただけ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 07:35:03.08 zXdQ/8uV0.net
ドア閉めた時のボムって音が好き

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 07:41:18.88 rFryanBsM.net
>>288
これええよな
セダンぽい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:10:33.82 LqvsKfp3r.net
シャトルの何が一番気に入らないかって、対向車線の正面からシャトル見るとフィットと見分けつかないところ
内装とかは特にZグレードとかだと下手したらジェイドよりも凄くいいと思うけどね
ジェイドは何でこの車格でこんなに内装プラスチッキーなの、ソフトパッド使えよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:46:05.16 AkXiJsIg0.net
購入動機
色合い
スタイル
維持費
エンジン足回りバランスパワー
車格的値段
乗っている人が少ない
後期RSターボオレンジ購入しました。
最近、この車の魅力を知ってしまった人が購入している。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 09:43:58.86 8f/+la820.net
ジェイドって何色が似あうんだろうか?
やっぱり白?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:30:22.23 QkEuA2oOa.net
>>292
オレンジすき

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:32:26.36 b6Dh9cFGM.net
>>290
言うて車格高いわけでも無いからそんな物でしょ
>>292
自分は白だけど街で黒見ると黒もいいなと思う、オレンジとかも良いと思うし色での違和感は感じない車だから何でも合うって認識

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:36:25.66 8WqsGnoLa.net
シャトルもエアウェイブの頃の方が良かった。
ホィールベースも専用に100ミリ伸ばしてたし。
最近はガワだけ変えるから、ヒョコヒョコ走る感じはフィットと一緒。残念です。そして値段が思いのほか高い…サイズはあのくらいが使いやすいのだけど…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:18:46.13 QkEuA2oOa.net
>>295
新卒でシャトルハイブリッド買ったけど高かったな
ただ車格の割に静かで安定性も良かったから今まで満足して乗ってたけど
ジェイドに乗るとやっぱり全然違う

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:25:00.87 lBiq/Jy90.net
>>292
赤/黒 異論は認める。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:28:40.03 QkEuA2oOa.net
ハイブリッドはシャトルで慣れてるからわかるけど
ジェイドのターボって高速追い越し楽ですか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:36:09.13 SQKegpOOM.net
>>298
それこそターボが本領発揮する場面
高速道路でのパワー感はいいよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:40:19.37 QkEuA2oOa.net
>>299
ありがとうございます
やはりターボを選びます
踏み気味の方が燃費いいって聞いたんですがそこらへんはどうでしょうか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 12:58:20.28 SQKegpOOM.net
燃費は12~14km/Lが平均的かな
不満がなければエコモードで
ジェイドに限らずガソリン車は
だらだら踏むよりスッと加速して
速度を一定で維持がよろしいかと
出来るだけ前方を先読みして
不要な加速減速をしないのも大切
でも運転楽しい車だし
燃費もいいが気持ち良く走ろうぜ
我慢して燃費1km伸ばして
10000kmで8000円くらいの差だけど
やっぱり節約大事かなぁ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 13:04:42.05 QkEuA2oOa.net
>>301
まだまだ先にしか乗り換えられないのにもっと楽しみになってきてしまいました(笑)
ただでさえレビュー動画漁りまくってるのに…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 13:06:38.51 lBiq/Jy90.net
>>300
やっぱり踏めば燃費は悪いよ。自分の後期RSターボは、生涯燃費13km/l、先日、高速と下�


316:ケ半々で350kmほど走って、16.5km/lでした。



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 14:11:39.47 QkEuA2oOa.net
>>303
それでも母が前乗っていた一世代前のフリードよりずっといいですよ!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 20:00:39.91 /bbfPTsBM.net
ハイブリッドの実燃費はどんなもんですか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:07:15.00 kjD1NJtPd.net
>>305
そんな幅広い聞き方で聞いてどうすんの
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:11:07.30 Cl57EEK70.net
>>306
結構踏む方なんですか?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:12:29.06 s3mt1Y1ia.net
後期HVRSだけど、通勤片道30~50キロ(複数事業所を転々)で20~22だわ イーコン常時on
納車7ヶ月で17500キロ走行
俺より乗る人はいないとんじゃないかと…
5年で15万軽く越える orz

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:20:46.55 2i99wcBO0.net
>>308
cartuneに3年で15万kmの人いたよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 22:38:51.86 qeasj4qM0.net
3年で30,000km位

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 06:31:36.67 yJvdiqQ30.net
>>305
こんな感じ通勤片道10キロです。冬は燃費落ちるから年間平均だとリッター18キロ前後ですね。

URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 15:52:01.08 /rDV+jsZd.net
>>305
工期HVRS
自分の場合はこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
今月末で納車1年だけど、既に36,000km…

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 16:57:41.79 QAUqAaN+M.net
>>312
あれこれ何のアプリ??

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 18:40:43.94 UqPrlZMgd.net
じゃあ俺も ガソリンRS
ちょい乗りだとこんなもん
URLリンク(i.imgur.com)
DOPナビ使ってるならinternaviLink入れるとちょっと楽しいよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 19:27:19.44 orb/tlMCM.net
前期HVX
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:49:05.33 smFyXCB5p.net
先月中国の割と大きい都市に行ってきたんだが、ジェイドは一週間で3台しか見なかった、車移動が多かったから出会うの期待してたけど日本と変わらんな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:16:31.63 B1oydu9sd.net
後期R Sのヘッドライト周りのデザインは最高!
ただし、路面の振動が胃に響いて長距離500以上は疲れる。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:47:10.55 vDY2v3vM0.net
車内LED化したった

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:58:35.69 VFSx5w2p0.net
>>317
タイヤ050から替えてみな
嫌な振動とロードノイズちょっとだけ減るから日帰り1000kmいけるぞ
替える前は200kmも辛かった

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:59:05.12 fx+mbNPy0.net
2日間で1900㌔走った。死ぬかと思った。
車はすこぶる調子いい
エアコンガンガンつけてても上は22キロ、混んでる下でも18キロていど。前期HV

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 07:44:23.35 7Rk8TnSWp.net
タイヤで疲れるというより
シート
ペダル
もろもろのドラポジで疲れる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 07:58:49.80 aPp1k1lH0.net
シートが小ぶりでサポート弱くてクッションいまいちというのは感じる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 09:17:12.63 7Rk8TnSWp.net
ホンダのペダルレイアウトはかなり右脚に負担かける

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 12:39:03.03 TEPS90Gqa.net
ブレーキペダルもう少し右寄りだと楽なのにな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 12:39:23.38 7FPA4pQ00.net
皆さん良い車乗られてきたんですね。自分は、500k走っても疲れないし、乗り心地も最高に感じてるのですが。後期RSターボです。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 18:42:18.83 b3Zt/0Fnd.net
>>313
ホンダ トータルケアです。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 18:58:41.57 r5ju0BEdd.net
>>325
道路走ってる運転者ならなに乗っても疲れるよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 19:03:19.65 bh+IZOzn0.net
>>326
別にトータルケア入ってなくてもDOPナビなら燃費情報は使えるけど?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 19:35:00.79 1eHFgXSUM.net
>>326
あれか!
毎回給油情報入れてないと出ないやつか!

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 19:46:32.97 iTkYZdNu0.net
>>327
疲れではない。普段車酔いしないし、しかも運転をしているのに、段々振動で気持ち悪くなってくる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 19:59:29.19 T5kvk0Z70.net
>>330
振動で気持ち悪くなるなら、買い換えれば良いのにね。根本的に車が合ってないんだよ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 20:26:06.67 iTkYZdNu0.net
普通、買ったばかりでいきなり買い替えしないだろ
アドバイス通り、まずタイヤ交換してみるよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 20:35:33.34 HgXWoTnWM.net
タイヤ変えるなら足回りをネオチューンした方がいいよ
回し者ではないけど、すごいしなやかな足になる

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 20:49:45.04 4Lcfg3fCa.net
>>330
後期の18インチのホイールと足回りとだ固めのが君には合ってないのかな。
なんかの本に後期になって固くなったって書いてあったから。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:06:50.70 0v8s+h7aH.net
>>329
???

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:36:51.65 rVwmTRO/0.net
>>330
三半規管に何か疾病が有るんでなの
(´・ω・`)?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:52:26.74 T5kvk0Z70.net
>>334
トヨタ車みたいな、ふぉあんふぉあんなのが良いのかな?ホンダ車が合ってないのかもね。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:05:37.98 dFIrBvAo0.net
フィットでほぼ休憩なしで片道300km往復600km走っても全く疲れない
でも都心の下道たまに走ると疲れるw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:11:53.46 aJk4miGQ0.net
むしろなんでジェイド買ったのかが解らん
ちなみにトヨタでも足硬いやつ(本当バタバタのクソ脚)もあるけどね
勿論良いものもあるけど

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:23:53.45 bh+IZOzn0.net
>>332
ここは振動って言葉に過剰反応する人いるからドンマイ
俺はうるさいと言うより脳ミソが疲れる感じの音というか振動で長距離辛かった

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:36:46.27 viGZ7r6Kd.net
>>339
ワゴン好きだったらしょうがないだろ。さらにホンダ好きだったら、限られてくる。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 23:30:40.43 r+YcpeJP0.net
アクセルペダルの真下のフロアにストッパー様の出っ張りあるけどあれ取っ払ったらスロットル開度100パーになるかもな
今はベタ踏みでもobd2でみたら78パーセントだわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 23:31:57.73 GD5XtoOp0.net
>>340
ハイブリッドとターボガソリンじゃ話にならんから
ゆとりがないから振動に過剰にストレス受けるんだろう

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 23:41:18.43 bh+IZOzn0.net
>>343
またお前か
だれも、ハイブリッドとターボの話はしてない。
我慢する事をゆとりとは言わないですしお寿司
と煽ってみるテスト

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 05:18:06.29 hsyXGFj8x.net
>>342
ペダルはそうでもスロットルはちゃんと100%開いてるから余計なことしなさんな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 07:21:33.34 b/YEL+4Cp.net
>>345
レー探のOBDで繋いでみてんだけど下まで踏み込んでも78パーセント。
電スロは100パーセントにならんもんなんじゃね?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 07:43:43.02 nOP5w


361:4gad.net



362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 08:42:15.57 2OsBBTf90.net
>>340
過剰に反応しているつもりは無いですけどね。どの様な振動かも、何となく解ってるつもりです。ですから、今のホンダ車が合わないんじゃないかと思いますね。脳ミソまで逝ってしまうなら、病気になる前に車を替えた方が良いですよ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 08:58:25.36 E2+wY9s3M.net
そうですか

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 09:56:09.73 hzrjfoCKa.net
全然関係ないがターボって0-100 9秒くらい?
中 高速域は速い?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 10:58:08.29 OzGUw6IYd.net
>>308
すげぇな
俺、前期RS、26000キロの試乗車落ちで買って2年目
今現在43000キロ
基本的に休みにしか乗らないけど、隣県に釣りに行ったりするから月に1000キロくらい走る時があるくらい
話は変わるが、アームレストのロックの部分が壊れた…
行きつけのDで部品を問い合わせたらアームレスト斡旋で交換らしい
同じ部分が壊れた人いる?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 12:25:57.93 +POz0aG3M.net
>>351
同じく試乗車落ち買って二年目でロック取れたから
保証でアームレスト交換した

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 12:57:24.18 v+wekDc2d.net
>>348
それを過剰な反応と言いませんか?わざわざ書かなくてもいい内容ですね。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 13:22:17.42 OzGUw6IYd.net
>>352
あ、やっぱり取れた人いたか
保証はもうないと思うけど、確認してみるわ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 14:36:20.40 E2+wY9s3M.net
ジェイドスレは変なのは相手しない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 19:28:09.35 GL/gEb6m0.net
>>355
この場合は、どっちが変なの?自分の買った車が脳ミソまで疲れる振動があると批判する人と、それほど騒ぐ程の振動は、無いと言う人。どっち?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 19:57:37.48 KW80++af0.net
さぁ?話題を続ける方じゃないか。
掘り下げる内容でもないし、買い換えますと言われたらそうですかで終わりそう。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 21:01:29.88 6RwPL9yY0.net
あくまで個人の主観だから何とも言えないが、脳ミソまで疲れるは極めて少数派だろうな。殆どの奴はそんな風に思ってないから、スルーするしかないかと。
そうは言っておきながら、どの車なら脳ミソが疲れないのか気になるけど笑

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 21:33:33.82 GL/gEb6m0.net
んーそうですか。話題を続けずに、スルーする事ですね。ちなみに私も振動は大丈夫です。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 21:35:20.12 u3yOmVOH0.net
>>358
思い込みの発言はやめるように。主観と言っておきながら、自分は多数派だというアピール。しかも、スルーできてないし。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 22:25:36.83 3c05Px1Md.net
脳みそまで揺れるが言葉に出すほどなのは少数派と思う

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 22:41:44.42 v+wekDc2d.net
>>361
うん、軽やコンパクト乗ってたのがいかに多いってことだろ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 23:51:50.80 6RwPL9yY0.net
>>360
思い込みっていうか、このスレ見てたら脳ミソ揺れるなんて、そんな書き込みほぼ無いだろ?試乗の記事を見たって見当たらないしな。客観的な情報の集合の結果だぜ?
多数派アピールとか言ってるあんたが思い込みだな笑

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 23:55:08.75 ixgSgJRmx.net
>>346
ペダルから出てる値がスロットルにあるバタフライの開度じゃあないって言いたかったの

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 23:58:08.58 rTNeUpeC0.net
>>363
そうね。脳ミソが揺れるって書き込みはないね。どこにも

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 00:35:42.87 Sg7bfnnT0.net
>>351
26000kmってどんだけ試乗されたんだよw
それ純粋な中古車だろ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 01:45:28.64 QUx2PQvr0.net
まぁその話題から離れようぜ...

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 02:15:49.27 EExsSOIAa.net
>>367
だね
荒らし目的なのかスレを活性化する為に敢えて頓珍漢な事言ってるのかが判断つかないけど
オーナーではないだろうし、大方競合車のスレあたりからいらした草の根運動家かもね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 02:44:33.86 72tKdQxz0.net
あまりにも希少過ぎて
たまに他のJADEを見かけたら
何か身内のような感覚にとらわれて
スレ違いざまに挨拶したくなる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 03:08:32.01 rIynkHS/a.net
>>369
ほんとこれ
路線バスの運転手みたいにしそうだわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 03:34:42.74 72tKdQxz0.net
>>370
やりましょやりましょ♪
JADE乗りの紳士的で優しい世界♪
他のドライバーのワンランク上を行く
JADE民ロイヤルコミュニケーション♪
日本の道が更に走るの楽しくなりそ♪

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 10:02:48.86 7B+ACqTpa.net
>>369
人によってはキモいからやめなはれ。
前にスーパーの駐車場で別のジェイドに横付けされて、待ち伏せっぽい事去れたことがある

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 10:49:44.74 pP3AvQHip.net
>>369
しかし運転してるのおじいちゃんばかりです

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:30:37.55 QUx2PQvr0.net
年配の人がこの車選ぶんかな?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:32:11.65 hPcj83bQ0.net
来年の車検までに買い替えを考えているものです
皆さんよろくおねがいします
後席の広い立体駐車場に入るハッチバックをさがしていたらジェイドが該当しました
見た目も好きです
気になっているのは予防安全性能が最新の歩行者や夜間対応じゃない点です
マイナーチェンジなどで予防安全性能がアップデートされる可能性はありますかね?
廃盤の噂もチラホラみて残念なんですが、予防安全性能さえ条件満たせば即決するんですが。。
皆さんのご意見教えて下さい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:36:46.09 IHiGMCiWd.net
>>375
その可能性ははっきり言って無い
もうMCは無い

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:38:49.66 IHiGMCiWd.net
来年の車検までの検討ならカローラツーリングでいいのでわ?あれ最新のセーフティセンスでしょ?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:42:17.69 QUx2PQvr0.net
>>375
安全系はついてはいるけどちぐはぐなんで最初から完備の車種の方がいいと思います

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:50:46.37 K+WhHTr10.net
>>375
無いです
この後なんの変更もなしにひっそりと消えていく運命です
早く買わないと新車では手に入らなくなるよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:52:44.88 K+WhHTr10.net
安全性性は日進月歩だし買った後もどんどん良くなるから妥協が大事
人力の安全運転で補いましょう

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:53:09.69 K+WhHTr10.net
安全性能

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:53:54.11 BwP4vng0a.net
>>375
たぶんマイナーチェンジはなくて、次期シャトルに統合されてしまうのでは

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 14:55:18.23 XxThSIgid.net
皆さんさっそくの返信ありがとうございます
なんという儚い数奇な運命のジェイド(涙
アップデートは期待薄なんですね
ちなみにカローラツーリングに絶望して、ジェイドにたどり着いたんです
カローラツーリングは欧州版なら欲しかったけど日本版はやっぱり商用車みたいなチャチなものになりそうなんで
奇跡のマイナーチェンジがどうかジェイドにされますよに

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 15:13:27.50 K+WhHTr10.net
さすがに毎月200~300台の売り上げだし無理

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:21:44.13 pP3AvQHip.net
>>384
そんなに売れてるのか!

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:25:51.15 QUx2PQvr0.net
そんなに売れてるとは...皮肉とかなしに割とすごい

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 20:58:58.29 9uyratNEd.net
中途半端だな、売れないベスト10に入ればそれなりに注目あびるのに。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:11:49.66 rj5ybqdh0.net
ステーショワゴン部門 販売台数
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
我らがジェイド

何と5位 www

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:15:48.06 hvxS2y4ba.net
完全にシャトルに食われてる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:18:32.96 u/3T3Yf30.net
シャトルはなぜ売れるのか
さっぱりわからん
ジェイドは小回り効かず幅広いのが嫌ではあるが

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:20:20.92 K+WhHTr10.net
ロードスターに負けてるのか・・・

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:21:53.38 K+WhHTr10.net
50万くらい違うし扱いやすいんだよな
ただフィットを乗ってる身からしたら運転席からの景色が一緒

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:43:25.78 K/1bC/9Ua.net
フィットの進化版だからシャトル、ヴェゼル、グレイス辺りは結構似てる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:44:01.28 9uyratNEd.net
シャトルはデザインでパス、モビリオやフリードのように車に興味のない人用だろ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:48:21.13 /DM6lp6sa.net
みんな車に興味ないからコンパクトや軽が売れるんやで

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:58:31.35 9uyratNEd.net
ジェイドもコンパクトや軽からきたのが多いだろ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:00:29.89 rj5ybqdh0.net
俺もウィッシュからの乗り換えで最初の候補はシャトルだった。ワゴンを求める層は基本的に走りより実用性とコスパ重視だろうから、ジェイドよりシャトルになるのはわかるな。
俺の場合はエアコン操作がタッチパネルという事実を知った時点でシャトルは候補から外れたけど。候補だった時は悪くないと思ってた外観も、今見るとケツが長過ぎて凄くダサい。
代車で実際に乗ってみたけど、乗り味の差の凄さにジェイドにして良かったと心底思った。
しかしシャトルこそ3列シートにすれば良かったのにと思う。シャトルこそ値段的にもストリーム、ウィッシュの後継車だろう。フィットベースだからシャシーの剛性的に3列は無理なんかも知れんけど。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:02:41.84 hPcj83bQ0.net
ジェイドオーナーさんに聞きたい

「ジェイド、買ってよかったですか?」

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:26:12.83 e/0zMAin0.net
>>398
自分で決められないのなら買わない方が吉

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:26:16.96 8NAES56k0.net
>>398
前期RS、先月初回車検を通した
買って良かった、普通に走ってるだけなのに運転が楽しい
次の車検も通すし、3回目となる7年目も通すかもしれない
流行りから外れたジャンルだから競合も出て来なさそう=乗り換え先がない

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:31:59.58 JYzAFavW0.net
>>396
そんな事なんでいちいち聞くんだ?
お前は購入しようか迷っているのだろうが
ここでそんなこと聞くより試乗できるディーラー検索して
実際乗るなり見るなりして来いよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:33:28.69 rj5ybqdh0.net
>>398
良かったよ。後悔はしてない。でもシビックとすれ違うと「シビックかっけーな。シビック考えても良かったかな」とは思う。
同じハッチならインプレッサ2.0も試乗したけど、ジェイド試乗した時程の感動は無かった。何か普通の車だなと。レヴォーグは高過ぎて手が出んかった。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 23:24:32.17 QUx2PQvr0.net
>>398
前期ハイブリットX乗り
買って良かったよ
意見分かれるが自分はカッコいいと思うしエアロまでつけちゃったし...大きさ重さの割に燃費は割と良いし
みんな言うけど運転は更に楽しくなる

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 23:27:35.84 eXab4lqCa.net
オイル交換したらすこぶるエンジン音いいわ
多少静かにもなって言うことなしや

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 01:50:15.40 IffFnxvi0.net
ジェイドを選んだ理由
燃費そこそこいい
荷室そこそこ広い
背が低く形が美しい
タイヤが小さいから安つくし、小さくても見た目そんな悪くない
というかタイヤ以外もそんなに触らなくても元からかっこいい
若くても、歳をとっても乗れる適度にスポーティで落ち着いた雰囲気
安っぽすぎない、そこそこの迫力(?)
珍しいので特別感ある、でも現行の普通の国産車だから世話もそんなにせんでいいし気取ってなくてちょうどいい
他にも検討した車
シャトル
→荷室も燃費も良いけど丸っこさがイヤ、ジェイドと比べるとやっぱり若干安っぽい、格下感がイヤ
アクセラスポーツ、インプ
→形は良いけどちょっと小さい、燃費あんまよくない、のわりに値段高い
レヴォーグ
→形は良いけど鼻の穴がイヤ、高い、パワーがあったら燃費が悪いのは仕方ないかもしれないが、それを除いても雰囲気自体がガチの車好きっぽくて手を出しにくい
外車のワゴン
→高くて手が出せんかった。車体自体は買えても、壊れた時とかを考えると……
真剣に検討したのは、プジョー308SW
お馴染みのA4アバント、Cクラスワゴン、3ツーリングは、形は良いけどやっぱり高いし、わりと見かけるから人と被るし候補から外れた
車タイプでいうとワゴンとあとはSUVも好きなんだけど、距離かなり走るので燃費わるい、タイヤも高いしで無し。もっと歳とってドライブしなくなったら買おうかなw
なんかとにかくちょうどいいんだよねジェイド。なにもかも
不満もあるけど、分かってて買ったし、工夫しだいでどうにかなる部分もある
愛が溢れてめっちゃ語ってしまたwwwスンマセン

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 01:56:41.84 IffFnxvi0.net
金があったら、ボルボV60クロスカントリーとかパサートオールトラックみたいのに乗りたかった。
高級車の部類やし夢のまた夢だけど。
四駆の設定ないジェイドは豪雪地帯ではちょっと頼りないです、去年はあまり降らなかったが、一昨年は酷かった。
燃費も豪雪の中ではあまり調子上がらず、ハイブリッドなのに15~17㌔程度だった。。。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 08:33:16.99 0nQizFrz0.net
ストリームより車格が上でオデッセイより小さいものが欲しい
→ジェイド(3列目断念)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 09:28:02.79 23NiFKsQ0.net
レヴォーグ話題に上がるけどやっぱり高い方になるよね、欲しいのは欲しい...

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 10:11:01.15 P18IZj9i0.net
>>398
後悔してない。かなり満足している。
一般論としてね、全ての候補の車を試乗して検討すれば後悔なんかそうそうしない。
あと、この車は「買った当初と違う!」なんてことはどうやら無さそうだ。
過去に荒らしだかなんだか知らないが、わかりきった(他車比較での)欠点をグズグズ言ってる奴が一人いたが、買う前にきちんと調べとけ(判断出来ないなら買うな)っていう話だ。
スレを見る限りここのオーナーの殆どは後悔して無さそうだよ。
もし、あなたがこれ


424:から買おうと思っているなら、ジェイドはユーザーの諸々の要求を幅広く網羅する性格の車ではないから、自分が何を求めて、何が譲れないのか、はっきりさせてから判断しなよ。



425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 11:11:40.46 sUCpWVZc0.net
午後から後期ハイブリッドRSが納車予定。
最初は試乗車あがりの中古車狙いだったけど、迷ってるうちに売約済みに…
予算オーバーだが結局新車にしてしまった(*_*)
みなさんこれからお世話になりますm(__)m

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 11:44:29.29 F6+ESpYh0.net
いちいち文句を言う407はトラブルメーカー

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 12:03:13.03 2bEKEW7Ud.net
>>409
根にもつタイプ、ウザ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 12:06:29.90 yaflx4FTd.net
そもそも買ってよくなかったらこのスレに居ないでさっさと売り飛ばしてるだろう

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 13:11:11.82 RQE5nztI0.net
>>410
値引きいくらだった?
来年の決算期にメーカー在庫車狙いで買おうと思ってる
2列のハイブリッドなら色はなんでも良い

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 13:15:59.49 HX1XO+0+M.net
>>414
生産絞ってるから
在庫あまり出ないぞ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 13:30:58.37 RQE5nztI0.net
>>415
そうっぽいね
まあその時考える
シャトルのi-MMDは再来年だしフリードのi-MMDは2022くらいだろうしな
ジェイドがカタログ落ちの前に買おう
シビック5ドアにi-MMD載らないかな?
インサイトがあるから無理か?
インサイトワゴンでも良い

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 14:10:55.96 3XnVYC34d.net
>>414
8月契約で車体は22万円引き、OPは40万円位付けて5万円引きだったかな。
まだ詰めれば値引きできそうだったけど、このくらいで手を引いた。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 16:46:55.49 hyMGSOYfp.net
みんな高い金出してるんだなー

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:25:51.01 tXRiHOxO0.net
ストリーム乗りで、ジェイド検討しているうちに、末期になって・・やはり次期作を待つしかないか・・
この顔で3列車か、ステーションワゴンを出して欲しいんだが・・
URLリンク(www.autoblog.com)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:25:54.54 8hDewqZh0.net
ジェイドのオリジナルボディカラーである
「プレミアムクリスタルオレンジ・メタリック」が
「プレミアムクリスタルオレンジ・メタリックⅡ」となって
2019年10月18日発売の新しいフリード CROSSTAR(クロスター)で
選べるようになってる。写真で見る色合いはまったく一緒。
ということは、ジェイドを良く知らない一般人は
今後オレンジのジェイドを「背の低いフリード」と呼び始めるかもしれない・・・

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:49:08.31 2bEKEW7Ud.net
>>419
もうジェイド買っちゃったから、そんなの出たら悲しくなってくる。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:49:51.17 87BAWuR4d.net
>>419
ホンダの次期は空白だぞ
廃盤になったら空く

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 21:12:29.72 0FETDoLFd.net
>>419
アコードにステーションワゴン出てほしいな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 21:50:27.49 sL+dy+NQ0.net
>>423
本当にそれ!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 22:34:10.99 RQE5nztI0.net
シビックワゴンで良い

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 22:56:01.04 5PuFWkC/d.net
>>425
ジェイド廃盤になったら、シビックツアラーFMCのタイミングで日本発売あったら良いな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 23:00:14.08 lrzediSN0.net
>>398
買ってよかった
先進機能を重視するのなら別な車をお勧め�


443:キる スマホと一緒で半年もすればもっと良い機能が出て 買い時を失うけどな



444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 23:01:59.59 2bEKEW7Ud.net
それは(フィット〕シャトルとアコードツアラーの中間のようなサイズ、排気量なのか?
ジェイドと比べると大きいの?小さいの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 23:17:56.96 N/Myd9Z/0.net
>>426
あれ現地で500万くらいしなかったっけ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 23:24:27.66 RQE5nztI0.net
しないよ
個人で日本に持って来るとそれくらいするかもしれないけど
タイプRが450万だよ?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 23:25:22.34 MH28wgyod.net
>>429
TypeRより高いんだよね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:23:36.95 VsGMxH6E0.net
>>430
ああそんなんだ?
結構前のネット記事に書いてたような気がしたけど
済まない俺の勘違いだと思うわ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 09:16:47.40 KY6Q0t5aM0909.net
前期ホンダセンシングでふらふらしてる自転車のババアも捕捉するね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:59:51.00 YDnKDWCkp0909.net
センシングが繊細すぎてなんかもう、、、
トヨタセーフティセンスなんか反応しなさすぎてこれはこれで不安

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 14:28:45.27 Pa2/73gvd0909.net
職場の人がレヴォーグだけど、アイサイトですら誤作動するって言ってたからなー
この手の機能はまだまだ過渡期なんだろう

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 17:16:31.76 AH/ngrAGd0909.net
ジェイド、候補のまま時間だけ過ぎて
心配になって一応デラに電話
「まだ生産中止の連絡はきてません!」
そういう噂(社内?世間?)については耳にしてそうな言い方だった。
ちょつと急ぐか

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 19:47:48.89 21wOWSP9d0909.net
>>436
中国で0金利フェアやってるからそろそろかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch