130系マークX vol.69at AUTO
130系マークX vol.69 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:13:20.25 RFVJ9HcD0.net
余りにスレチ過ぎて草w
空気入れ替え~

右側の方がカッコいい
URLリンク(pbs.twimg.com)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:00:36.36 1xvbxtuh0.net
>>250みたいに普通にスレ違いだよ的に指摘すれば、ごめんとなるが、
ワンミンググは他人をカスだの氏ねだの自身の存在が一番無いのに書き込むから荒れる

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:40:54.58 fvFN4OXAd.net
>>249
それをやっても付いてくるから意味無いな
まだ免停中だし

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:09:33.39 1zVAQS7Ha.net
上級国民のスレチ様は、昨今の円安局面に対応し、手持ちの米ドル株を円に持ち替えている最中。
そんなお忙しい中でも、我々、民百姓の面倒を見てくださる大変ありがたいお方じゃ。
皆の衆、くれぐれもスレチ様に失礼のないようにな!

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 17:40:45.94 A2b9rDmBp.net
しかしお盆で道が空いてるから燃費がいいわ
いつもは8.5なのに10.5まで伸びてるわ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 18:25:22.26 +cDokr4j0.net
盆暮れにしか見かけない希少種になってしまったのか後期は
250RDS白の私が見た後期は、連休中RDS黒の1台のみです。
ピカピカのボディで出掛けたいのに台風の所為で洗うタイミングがなく
薄汚れたRDSで出掛けてもなんか気分乗らないわ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 18:35:43.10 A2b9rDmBp.net
お盆関係ある?
不普段から後期は見ないな
すれ違ったことある後期は白と黒の2台だけだ
前期中期合わせても今までで10台ないかも

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:30:49.29 0Jz+RXBRd.net
>>241
.
お前の糞みたいなレスwwwwwwww
__________________________
92 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-7qrz) sage 2019/08/06(火) 21:10:03.47 ID:jpTKldt6M
>>91
こんなに付いて安くね?
________________

ほんまもんのカスwww

な~にが
「安くね?」

だよブタのキモヲタがよwwww
お前が出ていけwwww
.

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:37:02.62 RFVJ9HcD0.net
下品な書き込みはおやめください。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:44:26.89 +TT3l9+o0.net
前期は結構走っている気がするが

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:47:18.84 RFVJ9HcD0.net
前期はフロントのデザインが一番良いしよく見るね 今でも
サイドを凹ました黒前期2.5が昨日走っていたけど勿体ないなあと思った
後期は最近頻繁に見ますよ
RDSも結構走っていて大半が250RDS
350RDS+エアロVerは極レアでしか走っていないなあ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 21:15:12.36 /VTnLh4da.net
後期ちょこちょこ
ただ後期仕様のお古が出回り過ぎてる
あれ買う人恥ずかしくないのかな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:52:48.79 hNttxuVnK.net
最近は初代と2代目前期グレイをよく見かける
以前も書き込んだが初代が新車かと思えるくらい艶々なんだわ
俺のもコーティングしてもらおうかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 10:16:42.85 7VVc31GX0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 3

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 10:17:18.30 7VVc31GX0.net
日産のVR30DDTT以下だね

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 11:42:58.86 EiqLYgCtM.net
失せろキチガイ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 12:03:00.78 3TCcbkiHp.net
>>265
これは同意せざるを得ない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 12:39:52.01 klOe+4gad.net
スバルって情弱御用達車だろ。
水平対向エンジンが本気で低重心だと思ってるの?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 15:14:30.66 kKCC7gB2a.net
そうか?
STIとか明らかにGRMNより速いだろ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 15:43:01.10 klOe+4gad.net
STiなんて所詮ガッチガチの足、ドッカンターボ、ドンガラの内装のお子ちゃま用筑波スペシャルでしょw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 15:44:56.81 klOe+4gad.net
スバルのネガ問題
・低速トルク、回転質量の両方が不足したスバル製ボクサーエンジンのホヮホヮと脈動する回転
・エンジンの脈動回転を吸収しきれないCVT
・結果、国内競合車中最悪燃費でカタログ燃費達成率も国内最悪
・排ガス性能も国内最悪級、スバルの環境技術は伐採木材の展示のみ
・縦置エンジン車につき稼ぎ易い筈のサスメンバー設計容量をゴッソリ奪う広幅ボクサーエンジン
・またその広幅エンジンの所為で操舵系は窮屈、ホイールベースあたりの最小回転半径は世界でも最悪クラス
・変速機は完全ミッドシップなのに何故か横置FFベース4WDと変わらぬスバル製4WDの前後重量配分
・未だに2軸式等長車軸の理想を妄信して他社の3軸式等長車軸に負けるスバルのステアフィール
・フィール不利だけでなくデフが変速機、エンジン、プロペラシャフト始端、フロアトンネルをカチ上げる2軸式等長車軸
・御存知、ボクサー故に90゚V型8気筒でもなく4気筒の癖してバルブスプリング交換如きでエンジンは下ろし必須
・デザイン、燃費、排ガス性能に関しては4WD特化なんて言い訳も足りないほど酷く国内最低レベル
・なのにその特異性を誇示し過ぎてディーラーレベル国内最低
・リコール数で言えば確かにソコソコ(微強)だがリコール率で言えば国内最高レベル
・特にオイル漏れリコール率は世界トップクラス
・こんな実態現状なのにスバル上層部はネガ払拭ポジ増強よりもコスト削減を優先課題にする
・アイサイト開発関係者に続き開発者離れが止まらない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 16:04:29.73 EiqLYgCtM.net
氏ねよキチガイスレ違い野郎

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 17:16:50.40 iUHhQ1vk0.net
社外のスモークファイバーテールライトに変えてるマークX見かけたけど
ストップランプがめちゃくちゃ暗かったな
ハイマウントのが明るく感じるくらいに暗かった
そしてダサかった

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:19:18.06 WSdygYC3F.net
>>256
うちの近所(関東近郊)は自分を抜いても後期は2台で、どちらも250Gですね
近所だと中期がもっとも多くて、前期は少ないです
>>262ほか
自分はディーラーコーティングが高かったので省略しちゃいましたが、やはりやると違いますかね?
まだ買って間もないので、今からでもコーティングしてもらおうか悩んでます

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:25:30.54 6tJYVbSn0.net
マークXはドノーマルでいいくらいだよ
車高もちょうどいいくらいに落ちてるし、弄るとダサい
どうしても弄るならグリルとホイールくらいか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:00:38.40 E1IKmiXh0.net
>>269
いや、今はコンフォート寄りだぜ。
何しろ標準レカロもスポーツタイプをやめてコンフォートタイプ。
しかもオプションでサンルーフ仕様まで選べる。
サーキット走行では禁止されているドリルドローター標準装備。
つまり、走りにはあまり重点を置かれていない。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:16:22.40 FnTF6xrOd.net
>>275
スバヲタはWRX STiでドヤってるが、スバル伝統のズッコンバッコン跳ねるガチガチ足回りでVAB型は筑波1分8秒台w
0-100キロ加速しか取り柄がない。
まぁヤジロベー型のボクサーエンジンをフロントオーバーハングに積んてるから仕方ないがw
マークXGRMNはミドル級FRセダン、乗り心地重視のしなやかな足回りで筑波1分7秒台。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:19:44.95 kHP74QtLM.net
>>275
失せろキチガイ池沼
氏ね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:22:39.70 5fBrgUejK.net
Sモードを初めて試した
エンジンブレーキを効かそうと3速から1速に落とそうとしたら2速にしかならない
ナニコレ?
一体何のための装備なの?
マニュアルとは違うんだろうけど直感的に動かせなくて何の役に立つの?
結論
ムダそのものですね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:39:56.28 PC6E/Igz0.net
>>277
寂しい男だな…

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:46:27.06 56gTagMM0.net
1速でエンブレ?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 23:19:14.62 6tJYVbSn0.net
>>278
エンブレ利かす速度が速すぎるんだよ
普通に1速は使えるから
俺は下り坂で傾斜角度がきつい時に1速使うくらいだよ
だいたい走行してて信号で止まるにしても3速→1速なんていきなり落とさんだろ
2速でもそうとうエンブレきくっつーの
危なすぎるわ
お前MT乗ったことないだろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 23:57:30.65 5fBrgUejK.net
いえいえマニュアル車でしてきたことをやってみようと思いましてね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 00:42:29.88 N92NnSVG0.net
どんな状況下で3速→1速なわけ?
走行中に1速まで落とすことなんてそうそうないだろ
急な下り坂以外に思いつかないぞ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 00:46:26.30 NcsWRx/qM.net
一般的な話は他でヤレやカスども

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 01:19:18.61 UXv3vxP6K.net
>>281
1速って実質発進用だよな
走ってるとき入れたらかなり回転数上がるよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 06:36:09.68 NxIwtsKh0.net
つうか、普通MTは走行中は1速には落ちないようになっている。
無理して入れているヤツもいるようだが。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 07:17:24.84 38QdFHyf0.net
ジムカーナやラリーじゃないんだから…
個人的に無駄だと感じてもらうのは勝手だけど86のATみたいにおもいっきりブリッピンクしながら1速に入るのもなんだかなぁって思う

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 07:23:20.39 KEoFoSfgd.net
突然…一人で…?…1速に…

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 08:11:31.50 NcsWRx/qM.net
>>286
>>287
失せろキチガイスレ違い野郎

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 09:08:49.48 N92NnSVG0.net
>>282
んでどういうシチュで3速→1速なんだよ
早く言えクソ野郎

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:13:56.90 NcsWRx/qM.net
>>290
うるせーよカス
他でヤレや

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:58:57.71 Bc9BSO4kM.net
>>291
おいエタ、
われなんやまた調子乗ってイキり始めたのう?
おとなしく死んどけや
ぶっ殺っそヨツが

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:59:48.61 qfCOqkMi0.net
つうほう

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:16:49.02 z+8eq1AL0.net
>>278
エンジン回転数がレッドゾーン超えちゃうような無理なシフトダウンは無効になる仕様でしょ。
レッドゾーンに収まる速度まで落ちれば、順次、1速に向けてシフトダウンされてくんじゃないの?
エンジン壊してまでシフトダウンしたくないでしょ?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:50:50.00 rHSStcC00.net
>>291
お前はリアルでヤレや

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:21:55.21 r4lhx0ZT0.net
千葉トヨペットには「Legame」という季刊のPR誌があるんだが、最新号は「thank you mark-X」特集だった。
初代マークⅡから各代のⅡ/Xについて詳細な説明が載っている。
こりゃ保存版だなと思うと同時にちょっとしんみりした。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:36:39.75 lD2YOaDVp.net
車名を変えたのにマークIIからの歴史って違う気がする
初代Xからフルモデルチェンジとマイナーチェンジ入れた車歴じゃないの?
マークII110系がマークIIの最期の車ってなってるのになんでマークXの最期がマークIIの歴史が終わるみたいなイベントになってるのか不思議

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:03:24.20 38QdFHyf0.net
>>297
ああそうだね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:21:42.32 LeZX4jHR0.net
そもそも何でマークXって登場したんだろ?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:40:48.82 idn2utoe0.net
マークⅡが売れなくなってテコ入れしたい。
10代目のマークⅡ。
・・・そうだ!!
マーク10(Ⅹ)で良いんじゃね?的な流れじゃないの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:59:25.21 r4lhx0ZT0.net
エンジンが直6からV6に変わったからだと思っていた

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:00:20.51 qfCOqkMi0.net
マークXの車名は、
英語の「Mark(目標、名声)」と「X(次世代の、未知なる可能性)」に由来し、
「新たな時代の目標となる車」を意味する造語でした。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:08:21.31 qfCOqkMi0.net
名車が無くなるとは・・・
車名は「マークII」から「マークX」となり1968年の「コロナ・マークII」から続いたトラッドデザインは一新。
新世代の高級セダンの目標となるに相応しい大胆なボディフォルムを纏い2004年11月に登場。
「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」を開発コンセプトに躍動感ある大胆なフォルムとFR駆動をベースに走りの質にこだわった新世代の高級セダンでした。
URLリンク(rizenet.jp)
マークⅡ時代の型式「〇〇-X数字」からマークXになってもDBA-GRX120、GRX130のようにXを引き継ぎました

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 17:48:36.77 N92NnSVG0.net
>>291
おめーはすっこんでろよ
マークXで3速→1速ができねー話なんだからよ
関係なくねーんだよボケ
日本語読めねーなら来るんじゃねーよチョンコ野郎

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 17:50:44.10 qfCOqkMi0.net
中卒? 品が無いね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:29:55.43 2mTqESrqM.net
今、日産の本社にマークXを絶版車にしないでくれって直訴してきたら、ガン無視された。
あんな薄情な奴らだったのか。
味噌粉ったぞ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:46:39.78 r4lhx0ZT0.net
'はいはい

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:06:51.64 atVlQFik0.net
>>297
それな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:21:09.42 KEoFoSfgd.net
>>306
「偽術の日産」「殺っちゃえ日産」だからね
仕方ないね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:50:22.83 NxIwtsKh0.net
>>306
東日本大震災の時も、原発事故のことで東京ガスに文句言ったヤツがいたっけ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 21:32:01.05 NcsWRx/qM.net
スレ違いなんだよ低脳
失せろ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 21:40:26.95 tB2AqZquM.net
>>311
何調子乗っとんねんエタ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 22:42:07.10 UwRh6sOX0.net
>>306
全く関係のないメーカーと車種を出したらそうなるだろ。一々相手をする理由が無い。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:11:26.75 wduT5VFV0.net
トヨタは新しいFRセダン販売するみたいね
FF?のMIRAIをクラウンのプラットフォーム使ってFRセダンにして来年販売?
カー雑誌に出てた

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:30:33.24 rOtHcmMzM.net
関係無い話すんなバカ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 03:38:46.54 4CN5miYm0.net
86みたいにシフトダウン時にブリッピングしてくれたらよかったのに なんてね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:47:11.58 SH0fZCFz0.net
ハイエース乗りに怪しい車がいるって言われた@250RDS
いや、お前の車の方が怪しいだろww

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:52:24.57 s0zMz0HuM.net
スレ違いなんだよカス

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 14:35:59.53 yNRd6x72d.net
>>318
死ねやキモヲタwwww

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 15:15:37.71 +ZIntYVa0.net
ワンミンググはスレ違いしか言えないキチガイだから相手するだけ時間の無駄

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:34:17.85 0hhLs9j1K.net
後期ははっきりと打点スポットと接着箇所をwebに上げてる
買うなら後期型ってか
フロントマスクを前期と取り換えられたらなあ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:09:03.53 OPGegY0td.net
さすがに前期フェイスなんて時代遅れもいいとこだろ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:20:32.02 E3iPrA9Ya.net
マークX自体が時代に取り残されてる

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:48:35.44 ZEFIi9AV0.net
今となっては・・・
寂しいね
URLリンク(global.toyota)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:22:44.74 bOmGrpdR0.net
たまーにグリルにXマークが付いてないモデルを見かけるがあれは特別仕様か何かだったの?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:02:14.91 yeKN8zyZ0.net
>>325
確かオプションのグリルだと思う

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:46:29.49 0hhLs9j1K.net
好みは人それぞれ時代遅れでも構わないさ
前期よりも実は初代が好きなんだ
あのマスクが良かったのにどんどん金魚草(週刊モーニング)みたいな口パクお間抜け顔に退化してくのは痛かった
ガキじゃないんだから刺々しいデザイン入れないでほしかったよ
成熟した大人が求める方向性があれなのかと思うとデザイナー替えろよと言いたい

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:51:19.58 dmroiiF60.net
>>327
ユーザーが求めた結果、あぁなったんだろ
そしてそれでも売れずに廃盤・・・

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:53:39.28 Vx4UBh/p0.net
grmn空いてる一般道を走ってリッター10キロ走ってる。
大排気量なのに燃費いいね!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:56:00.24 rG4WWjnZ0.net
好みは人それぞれと言いながら俺の好みのデザインにしろと?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:28:06.60 Ty7PgZxBd.net
>>330
オレも思った、言ってること矛盾してるわ
情けない

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 05:20:21.87 BwtJtn70d.net
>>323
今の時代の最先端ってハイブリッドや自動運転とかだからイラネ。
ホンダのVTECみたいな技術はもう出てこないんだろうな。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 05:58:25.44 SPhCoUYf0.net
ハイブリッドのトルク知ってしまったらもう戻れない
めちゃくちゃ出だしで車が軽く軽快に感じるもんなあ
TNGAでv6ハイブリッドをマークxにも欲しかったな
V6ツインターボで400psでもいいけどね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:05:10.51 BwtJtn70d.net
>>333
直線番長を求めるならそれで良いが、バッテリーという死荷重積んでるからハンドリングがモッサリ。
0-100加速5秒切りのV37スカイラインハイブリッドですら筑波でスイスポより遅いんだぜ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:27:28.94 9pmd6lJuM.net
>>334
他のディスりなら他でヤレやアホ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:09:06.07 dmroiiF60.net
>>333
そうすると500万円bゥら800万円になるけどそれでもマークX買うか?
どうせ買わないだろ?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:16:00.77 IPpa+T9vM.net
>>335
マークXのディスりなら良いんだな?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:16:20.89 S/yL2j300.net
FRで幅が日本仕様1.8で
そういう車はクラウン以外
なにがあるんだろう?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:17:59.40 9pmd6lJuM.net
>>338
一般的な話は他でヤレやキチガイ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 21:53:14.58 lySXRa6U0.net
クラウンのプラットフォーム使うFRセダン
マークXから一気に水素燃料のMIRAIにしてしまうって事なんじゃないの?
MIRAIの来年のフルモデルチェンジがクラウンプラットフォームFRセダンって事だから

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:05:51.90 9pmd6lJuM.net
>>340
スレ違いなんだよカス

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:08:28.28 KTGEPOq+0.net
GRMN高速でエコランするとリッター12くらいまで行くんだな
通勤の時はエアコン使ってリッター7だったから驚いた

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 23:45:28.45 NnnT/v2G0.net
今日の「スーパーGTプラス」はマークXがいっぱい出てきて嬉しい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:27:29.78 Iog2KFLIK.net
燃費ならエコモードで遊んでみた
街乗りなるべく1000rpmになるように瞬間燃費にも目をやりつつ噴かさず大人しめに走って13.5だった
飽きて気を遣わなくなったら10.6と大きく落ちた
ちなみにエアコンは外気吸入で22℃設定のオートつけっぱなし
250G前期な

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:52:13.22 kkx0ufnD0.net
エコ運転は総じて煤が溜まりやすいらしい
たまにはブン回せって言うけどその時の煤は溜まらないだけで今まで溜まった煤はそのままっしょ?
それともブン回した勢いで排出されたり煤が燃焼したりするもんなの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 17:37:57.82 Iog2KFLIK.net
>ブン回せ
以前のレスにはプラグを焼くためとあったぞ?
煤が排出されるとは書いていなかった

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 09:12:44.33 FiugDKv6K.net
自分も知りたいんだが
5000回転以上を何秒維持すればいいのか
今まで地形的に数秒間しかできなかったけど効果があったのか気になっている
ガセだったりしたら哀れな道化だよな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 09:28:40.16 Ve82G6FKa.net
GRMNのカーボンルーフあり・なしの比率ってどのくらい?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 11:50:51.32 yyFmeiDoM.net
ノーマル6割から7割

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 12:24:00.55 RivnIDMyd.net
限定車なのに無しで買うとかあり得んな
純正カーボンとかめちゃくちゃ価値あるのに
価値が倍になるオプションやろ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 12:49:52.56 xiUYQ+mV0.net
倍になんかならねーw
車庫がないと3年で白濁が起こり初めて残念な感じになるな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 14:37:34.17 VoehxfKNM.net
カバーかけとけばいんじゃね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 15:26:23.76 TbYEosrvd.net
屋根だけ本体同色のラッピングする予定

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 16:38:36.57 VXI2sAhkM.net
車体全てラッピングじゃダメなん?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:05:54.95 5yyRCFdW0.net
新車購入検討中です
この車はリセールはどうでしょうか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:37:46.70 AYR9B9j2p.net
リセール気にして乗る車じゃない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 18:38:02.34 tLU7oZCxa.net
>>355
不人気セダンである上に、元値が安いんだけど何考えて質問してるの?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 19:35:40.52 wNsU1FYc0.net
>>355
今後はハイブリでないセダンはリセールつきません。
ただしMTを除く。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 19:47:24.11 UZm8x5OAp.net
リセールはともかく長く乗るなら純ガソリン車一択だな
大排気量なら尚良しだ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 20:39:09.82 lWqBRYToM.net
一般的な話は他でヤレやキチガイども

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 22:03:28.73 DsML6OZ20.net
4GRです。
来年冬に車検あるんだけれど、現段階で9万キロ超え、ちょっとアクセルワークと
エンジンレスポンスが合ってないかなーって感じ始めて、ディーラーにプラグ交換
を聞いたらプラグ代込み約3万円ほどでは?と言われたんだけれども。
どうせ車検でプラグチェックあるから、その時に交換すれば工賃部分はだいぶ安く
なるの?
10万キロ走行と見込んで、他に気を付けるのはファンベルト交換ぐらいかな?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 00:04:06.46 bW90t1k+0.net
>>367
白金、イリジウムは推奨距離が来ない限り点検しない。
距離が来たら一律交換だから車検でやっても一般でやっても変わらないとおもう。
つーかディーラーで聞けば?

363:347
19/08/21 01:11:23.65 NSFaGy+mK.net
>>361
>アクセルワークとレスポンスの不一致
それってカーボンが溜まってるからでは?
ドライアイスショットなら6時間程でカーボン除去が完了するから日帰りできると整備工場HPにありました
エンジンを傷つけることなく除去可能な上にオーバーホール無用のため時間が短縮されるんだそうです
添加剤や高回転運転の効果も知りたい所ですが徹底的にやるならこれがいいかもしれません

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 07:41:20.77 fdhOpuzK0.net
>>362
推奨距離って10万じゃねーの?まぁこの辺はプラグメーカーと車メーカーで違ったりする場合も
あるから一概には言えんだろうけれども。
気になるのは、車検の時って整備簿にプラグの状態チェックもされてるから、俺も必須項目だと
思ってた。しなくていい項目なんだ。
362のディーラーでは車検でプラグチェック欄は無チェックなのだろうか?チェックもしないのに
嘘チェック入れて工賃詐欺してるのだろうか?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 10:17:42.90 gr55lwS40.net
4GRってエンジン吊り上げてじゃないと交換無理だから工賃高いんだっけ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 11:31:40.08 qtE3Pj0G0.net
>>361
10万乗ったなら思い切って買い換えたら?
これからの整備トータルコストと満足度で考えると新車買い換えの方が安いよ。
ましてや、今を逃すともう二度と新車では手に入らないんだし。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 12:17:03.70 05hz5IIPa.net
エンジン吊るす必要ないよ。サージタンクとかはずせばいい。
ネットにも溢れてる。強者なんて、パイプ一本強引にずらして交換してる例もあった。
isだったかもだけれども。
でもそうやってボッタクリしてる工場とかディーラーがあるのか?
点検簿のチェック欄も、ディーラーでさえ不正きてる気がしてきたじゃねえかw
ブレーキキャリパーとか目視だけな気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch