V37スカイラインを語ろう Vol.45at AUTO
V37スカイラインを語ろう Vol.45 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 19:38:38.96 Abj3GCI60.net
関連スレ
V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.4
スレリンク(auto板)
V37スカイライン購入者-情報交換 part31
スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 19:59:07.57 zoditihb0.net
>>1
フェアレディ乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 20:35:16.86 thVbKi6k0.net
日産のデザイン
ルノーの品質
メルセデスの価格

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 22:22:14.53 Abj3GCI60.net
日産の顔の無い経営陣
彼らの乗ってる黒シーマが悪役のクルマに見えてきた。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 22:51:04.30 6/Ma0x+Y0.net
キチガイ無職f8ワッチョイなしでスレ立てやがったまじでこいつ気持ち悪いな。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 23:18:07.45 k/IXQmC00.net
夏だなあ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 23:31:18.72 INrzHet60.net
時価総額
1位 トヨタ 豊田章夫帝国
2位 ダイムラー 中国資本がズシリ
3位 フォルクスワーゲン 庶民派
4位 BMW 直6で有名、スープラのエンジン供給
5位 ホンダ 腐ってもF1エンジン



9位 日産 前回の経営危機ではルノーに救済されゴーンが来たが、恩を仇で返しゴーンを追放したら、またまたまた経営危機
10位 現代 今は半分敵国の韓国の自動車メーカーだそうな。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 23:40:27.73 INrzHet60.net
400R 5,523,120円(ゴーゴー日産)
1,523,120円値引きするんだったら買ってもいいかな
最近、GTR以外の日産車は残念な感じだな、86やスープラに対抗してシルビア出さないかな?
もうニューモデルを開発する資金は無いか・・。
フルモデルチェンジもままならず、ラインアップは減らす方針やろう。
役員報酬はびた一文負けないようだが。
ユーザーが可哀想、あと社員。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 00:34:02.01 yNkw+hSE0.net
>>6
ホントだ(笑)
書き込み内容ですぐわかるけどね

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 03:27:41.01 J5Mik2Fk0.net
折り込みチラシ入ってたけどこの値段見て車にうといおやじがぶったまげてたw
URLリンク(i.imgur.com)
>>10
どういうこと?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 06:38:07.10 k7g6RLIv0.net
>>11
アンチがワッチョイ無しでスレ立てたってこと。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 07:55:32.35 qQrK/yfY0.net
それをいうなら、みんなアンチになっちまったようなもんだ
あのVモーションみたいな劣化ばかりやりやがって
むしろ乗り出し600万の400Rを「安い、買いだぜ」って言ってた奴がどこに行ったのか知りたいね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 08:43:14.40 wEcS3Wjz0.net
彼は元気かな?
315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる
7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 12:02:32.07 k7g6RLIv0.net
彼も元気かな?w
もしかしたら同一人物かもだけど。
578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/25(月) 18:36:37.57 ID:4mAmMoRc0 [1/3]
逆輸入してください
イギリス版かオーストラリア版
何度も言われてるけど
馬力ありすぎて国交省が認可しないよ
180km/h以上出しちゃいけないでしょ
GT-Rだってリミッターを外せるのはサーキットだけって厳しい縛りをつけてやっと市販できたんだから
612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:13:36.39 ID:0PqywmvO0 [1/2]
>>611
国交省が気にするのは排気量当たりの馬力
全部のメーカーを集めて「忖度」させるんだよ
逆競りでね
250ccバイクなんか45psでストップがかかって
その後40psまで落とされた
「テメエら、なんで呼ばれたかわかってるんだろうな。伝家の宝刀抜かせるんじゃねえよ」
ってこと
バイク乗りには国交省忖度は常識なんだけどさ
メーカーが自分で馬力落とすわけないじゃん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 13:38:48.10 qInBsY230.net
今日産でこの車だけデザインが突出していいよな、、これ基準にして他のも作れよ
URLリンク(www.youtube.com)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 14:04:50.84 M+Y44cQS0.net
>>14
で、400Rは爆売れですか?
>>15
で、400Rは1年待ちですか?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 14:57:51.22 k7g6RLIv0.net
>>17
君が本人?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 15:14:33.60 BSfKT+6a0.net
>>18
で、400R頼んできましたか?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 16:11:16.94 k7g6RLIv0.net
>>19
さすがに今乗ってるハイブリッドから400Rに乗り換える余裕は無いな。
で、本人ということでOK?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 18:22:04.72 qDdUKe+E0.net
>>1
バーカ
正体バレてんぞ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 18:50:14.41 SAG80uxp0.net
スカイラインなんて「これが未来だ」だからな
ユーモアのセンスあるわw
なお未来は年会費22000円となります

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 19:12:31.34 RygQYD5S0.net
Q60SとかブラックSとかでれば乗り換えるのになぁ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 20:40:25.18 BSfKT+6a0.net
日産がAmazonみたいに個人通販でもしてくれればいいのにな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 22:58:17.99 gBfE1c9Z0.net
HVてローンチスタートて出来るのかな?
そういう設定は無いのだろうけど、スポーツモードで、ブレーキ踏んでアクセル踏んで4000回転くらいまで回せる?
他のモードでは、エンジンの回転数上がらない。
因みに、アイドリングから4WDで即席計測(スマホアプリ)してゼロ100、5.8秒くらいだな、遅いのか速いのか分からない。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 10:17:25.48 r8afQ/F90.net
>>25
V37初期型HVだけど空ぶかしはまったくできなかった
スポーツモードでも4000回転どころか停止状態でアクセル踏んでもまったく反応しないよ
スタビリティコントロール切ったりDとかNとかPでやったりしてみたけど

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 11:57:35.99 0CFakytq0.net
>>11
ワッチョイ無しでスレたてても書き込み内容の癖がすごいし毎日ID真っ赤だからバレバレってこと

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 13:02:46.61 zYghixLI0.net
スカイラインの歴史のYouTube動画を見てみた。
昭和22年プリンス電気自動車から始まる、プリンススカイライン1600cc88馬力OHCを開発、日産と合流。プリンスはスカイラインのみが売れ筋だったのだろう。
それから日産スカイラインでブレーク、愛のスカイライン1800cc100馬力OHC開発。
第1回日本カーオブザイヤー受賞、不滅の日本GT選手権50連勝、モデルチェンジ発表会に10万人が集まるなど国民的な車であった・・。
ポールニューマンも愛車として世界的レースに参戦。
華々しい歴史である。
スカイラインから普及版スカイラインとスーパーカーGTRに切り離したところから売行き激減か?
スカイラインの名前を捨て、インフィニティQ50,Q60で売り出したのも失敗か?
PP2.0と400Rで売り出し、ちょっとはブレークすればいいね。
GTRニスモは高評価だが高価すぎてスーパーカーだから、主力製品とはならない、儲けが少ない。
400RはBMWの水冷インタークーラーを真似したふしがある。エンジン技術で売っていたスカイラインが残念だ。
水冷インタークーラーと言えば、トヨタセリカ辺りが先発か?
値段で売れるかもね、400馬力のクルマって日本じゃあまりないからな。
安かろう速かろう。こんなフレーズで売るクルマじゃなかったよな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 13:41:35.01 NaYqVe5o0.net
400RCとQ50レッドスポーツはほぼ同じなの?
発表はいかにも新エンジン新サスペンションシステムみたいな感じだったけど

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 13:45:38.86 zYghixLI0.net
>>29
YouTubeで検索すれば、Q50,Q60の動画がわんさか出てきますよ。
スペックもレッドスポーツならば400馬力だからそれと比較すればいい。
Q50はある程度売れた車だから、その二番煎じを本国でやるって感じかな?
新しいところってほぼ無いのでは?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 13:52:27.60 NaYqVe5o0.net
>>30
同じパワーに見えて性能上げて出してきたのかと思ったけどそういうわけでわないのね

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 13:58:42.07 zYghixLI0.net
>>31
Q50 USA 検索でスペック、装備比較すればいいですよ。
URLリンク(www.infinitiusa.com)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 15:13:09.08 ggSPpxCH0.net
>>29
ほぼというより、右ハンドルと日本規制適合以外は同じ
基本的にREDSPORTに放送事故クラスの変顔をつけただけ
エンジンとサスは「日本では」初公開

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 15:56:20.72 ISEU7hVH0.net
V37スカイラインを語ろう Vol.45
スレリンク(auto板:67番)
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-+5lr)[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:26:19.20 ID:5RZ3/vyT0
  正直V6ツインターボ400馬力
  これが550万なんてバーゲンプライス
  買いだ!ってなるくらいすごいな
ふーん

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 16:46:49.02 UCwC/v/q0.net
犬なんて放っておけよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:28:47.96 8W6CXkug0.net
今日こんなの見たんだけど、もう試乗って出来るのか。URLリンク(i.imgur.com)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:52:47.81 N/xWMzLn0.net
試乗は9月から順番で使いまわし
各店舗に出すほど無いとのこと

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:54:48.34 8W6CXkug0.net
>>37
って俺も聞いたんだけど、上の写真撮ったDは試乗車ってフダ掛けてるしナンバーも付いてるんだよね。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:58:41.08 N/xWMzLn0.net
それ多分ハイブリ
ハイブリなら新型試乗できるとお誘いがあったけど断ったよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 21:14:32.47 8W6CXkug0.net
>>39
ハイブリってことはプロパイ2はもう試乗出来るってことなのかな?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 21:23:44.71 Ra4vHl3Y0.net
ハイブリッドなら先週もう試乗してきた

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 07:49:08.69 iuCeiaEa0.net
マイナー後、助手席側にロック解除ボタンが付いてるんだね。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:09:52.93 aiL02VNd0.net
今回のマイナーチェンジ、3.0ターボと400Rの国内導入は神だけど、Vモーションだけは無理だわ。
デザインはマイナーチェンジ前の方が数段上だね。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:49:30.00 +z457/gd0.net
でさ、今後の見通しなんだけど
爆売れしてV字回復するかしら?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 20:15:56.02 V3qpEpoE0.net
画像と実車だと印象違うね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 20:32:42.66 iuCeiaEa0.net
外見だけマイナー前だと良かったのに…

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 20:44:27.47 Tj+imZzQ0.net
と、思う旧型乗りであった

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 20:57:17.00 +z457/gd0.net
人それぞれだ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 20:57:48.97 zCZBoTZA0.net
【小沢が育てた刺客】 山本太郎「政権を仕留める」
スレリンク(giin板)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 23:03:00.90 62uKbCQs0.net
>>28
水冷インタークーラーと言えば初代ソアラだろ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 02:28:36.35 /BZD4q4g0.net
こりゃもうダメかも分からんなぁ
FMCしたらぜひもう一度スカイラインを、と思ってたけど
ここまでついてきたユーザーを全否定されるとなぁ
(たぶん20年前のR系のファンは、こんな気分だったんだろうね)
俺にとってはckv36(クーペ)が最高の車だったし、この先のモデルも、
その延長線上であってほしかったよ。でもそれは叶わないんだろうと思う。
さようなら、スカイライン
>>46
正直、inifinitiQ50で売れば良かったと思うよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 02:35:24.53 IsGjunR80.net
>>51
なぜあんなことをしたんだろう?
車板のスカイライン乗りスレでは、全ての呪いは例の「スカイラインがポルシェの前を1周だけ走った」ときに
始まっていたって言ってた。
そのときから「スカイライン」って名前は諸刃の剣になってしまったって
日産はスカイラインの「負け」を認めることができなくなってしまったし、マークXのように消すこともできなくなった
だからだろう

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 02:55:07.94 96KadHkc0.net
>>51
ここまでついてきたスカイラインユーザーを全否定してるってどの辺が全否定してるの?
まぁ37のクーペは国内販売はないけど
R32からV37までGTRも含め乗ってきたけどスカイラインってこんなもんだと思ってるけど
とくに36から37はわりと正当進化というかそんな裏切られた感はないけどなぁ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 03:03:20.66 LbZbnJfV0.net
たぶん今度のMCのテーマである「スカイラインを日本の手に取り戻す」とかいうH野の寝言のことなんじゃない
そういうことを後出しじゃんけんで言うくらいなら、当初の予定どおりV37はQ50って名前でリリースすべきだったって
そういう形で「はしごを外された」インフィニティーマークつきに乗ってる人は、けっこうそう思ってるみたいだよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 06:22:11.44 kLkg2eoe0.net
>>44
ワッチョイ e3f8-dfB4乙

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 06:49:50.37 fVNFy3m90.net
プロパイ2、ナビの地図更新は年に3回だろ。
高速が新規開通しても地図が無いとかプロパイ2使えないんだよな。
現行のでも最新地図でも、18/12が最新データで新名神繋がって無いし。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 07:25:31.78 DxWRCqnk0.net
インフィニティマークだったので買わなかった俺ガイル

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 07:36:11.05 DxWRCqnk0.net
ミサイル一発おいくら万円

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 07:36:53.03 DxWRCqnk0.net
あちゃ誤爆

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 07:39:59.55 la8LzxtH0.net
>>59
いいんだよ、ミサイルでも地雷でも
どんどんもっておいで
ーダルシムー

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 07:51:39.15 hwkqge6h0.net
V36の頃はわざわざインフィニティマークに換えて乗ってるオッサンが
非常に多かったイメージがあるけどね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 08:30:17.02 a5c/oMMU0.net
ゴーンの呪縛が無くなったお祝いのスカイライン復活で良いじゃん
VR30の噂が出た頃から待ち続けたのでワクテカだよ
Y34から乗り換えの時Y50に載ったら買い替えると担当アドバイザーと話してたんだよね
あれから15年長かった

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 12:07:30.69 Eqi+zXCW0.net
よかったね
早くディーラーに行かないと、1年待ちだよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 13:13:35.08 DxWRCqnk0.net
V37発売の時も期待持たせたよね
蓋を開けたらベンツエンジンだったし
>>63
そんなあおり入れて楽しいかい

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 17:37:12.53 ZipVLQC00.net
v36は時たま見るし、覆面でも見るけど、v37見なさすぎる。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 19:38:01.81 0dEm2dY20.net
ベンツ20輌につき1輌未満

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 19:50:34.31 GVrAmWK30.net
ベンツエンジンは維持費が安いメリットがある

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 19:56:16.80 qOA00Zp10.net
>>64
今度こそ大喜びできるよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 22:01:36.44 /BZD4q4g0.net
※53
言葉足らずをだいたい※54が補足してくれてる
いうなればR31(R33)からR32(R34)に舵を切るぜ、という意思表示だと捉えた
R32は悪い車じゃねーと思う、それは認める
でも俺の車じゃない。客は選ぶ権利がある。まぁいずれ性懲りもなく
R33/V36/37へ回帰するんだろうね、という気がしないでもない
しかし俺の免許返上までに間に合うかねぇ、MCサイクル10年のこの時代にあって。
だからV35~V37MC前と心中するよ、という意味で捉えて貰って構わない
R32系信奉者は長かったけど漸くお前らの番が来たぞ、後は任せた。という感じ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 22:13:30.05 E9W9vI9s0.net
俺は大体3年=10万キロ走行で買い替えてるから
そのときの最新のスカイラインであればいい
どんなに振り子が振れようと
大人4人が長距離移動に堪えられる快適な居住性と、荷室を持ちながら
下手なスポーツカー顔負けの動力性能と運動性能
どこに乗り付けても、肩身の狭い思いをしない
クルマ知ってるオッサンが、好き嫌い問わず認めてるの国産車
それがスカイライン

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 22:16:57.85 /BZD4q4g0.net
※51
車名は良いんだよね、おそらく国産の中で一番好き
しかしその重み(ねっとりと絡みついてくる)と
「なぜ今スカイラインなのか(走りを追求していない、堕落した車に
何の価値を見出したのか納得いく理由を述べよ)」という
説明責任()を果たすべくスカイラインユーザーは嫌でも
その歴史をお勉強することになる。
正直重いし、余計なお世話やちゅうねんね
これが販売台数の足引っ張ってんじゃね?と思わないでもなかった

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 02:39:58.03 lv076wR/0.net
年間3万キロ超えはなかなかのカー基地やね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 05:16:57.23 bAZI+VvB0.net
やたら、長文駄文多過ぎ!!

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 05:51:19.18 EvkE9xWz0.net
V35以降のスカイラインはキャラクター的にローレルかレパードじゃないかとも思える
基本的に海外インフィニティで売るための車で、仮想敵はBMW3尻あたりなんだろうけど
>>65
4年前にサンフランシスコ周辺を旅行したんだがV36が多くてびっくりした
さすがにアルティマのようなドンガラ大衆車よりはずっと少ないが日本と比べるとよく見かけたな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 07:35:39.78 vuWIuWGR0.net
3行以上はあぼ~ん

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 08:04:27.76 klH2GVsq0.net
>>74
V35-V36は、むしろ今までの日産が無視していた要素を盛り込んだ新しい車だったと思う
やっぱりスカイラインとかローレルとか呼ぶより、型式で呼んだ方がしっくりくるし、V37もそうだ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 08:30:46.37 mRoQu2xx0.net
一緒にすんな、本気出した新型は日産スカイライン

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 08:56:28.20 ZPDrofyS0.net
>>65
自分が乗ってるから気が付きやすいのかもだけど都内だと36はもうほとんど見ないで37ばっかだなぁ
特にマイナーチェンジ後のインフィニティマークが前後ついてるやつ
>>74
インフィニティって黒人のちょっと金もってる人とか白人の若い子に人気あったからねぇ
G35クーペが黒人に流行ってそれが日本にも伝わった
ここ見てるとスカイラインの購入者って平均年齢がかなり高そうだな
最近は中古もかなり安いから若い人もいるかもだが

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 09:17:11.72 VkcjN5Cu0.net
おれも中央区あたりにいるけど、見かけるのはフーガばかり。
v37は一週間に一台見たらいい方。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 10:02:39.78 QkXCGhto0.net
>>79
新潟市じゃそんなもんだろ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 11:20:33.88 VkcjN5Cu0.net
はいはい、新潟新潟。
新潟だから、いまzのパトカー走ってたわ。

URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 12:24:21.19 iBBDQU7s0.net
>>81
おお!
一度見てみたかったんだ、ありがとん

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 13:29:15.95 +E786YGU0.net
nismoいいね
神奈川県警にもなんか配備してよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 20:09:01.73 ZPDrofyS0.net
スカイラインとフーガだったらフーガの方がよく見るけど
社用車とかハイヤーとか運転手付きが多い気がする

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 22:04:07.06 oFEXSBPY0.net
年齢層だろうね。ISやBMW3買うようなガキは選択肢にも入れないだろうし
マークXと同じ運命を辿ってるんだと思う。それでも残すのが日産。
さっさと見切るのがトヨタ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 22:07:31.56 oFEXSBPY0.net
しかし顔を変えてパワーを盛れば「スカイラインが帰ってきた」
とはね。笑っちまうぜ、中身はなんも変わっちゃねーのにな。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 22:54:59.56 EvkE9xWz0.net
>>85
スカイラインが生き残ってるのはインフィニティQ50があるから
海外市場がマークXと同じ状況(中国でも既に終了して国内専用になった)だったら詰んでたな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:25:52.09 ZHSP7Sh60.net
400馬力ってそこら辺には転がっていないから、レクサスとかBMW、ベンツ、GTRくらいか?
格安400馬力ってことで若者が支持する可能性ありだよな。
意表を突いた今までの日産、今が底か?
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:33:04.70 3Z1+1NE40.net
臭い

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:38:38.07 ZHSP7Sh60.net
こんな名車があったんだね
多少は400R売れるかもQ50くらいは。世界で10万台は売れたやろう?
日産 スカイライン クーペ[BCNR33型|2.8L/400PS|4WD/5MT|1996年] GT-R NISMO 400R

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:42:24.44 ZHSP7Sh60.net
ネーミングの400Rは、旧スカイラインニスモからとったんだね。
同じ会社だしモデルだしパクりじゃないけどパクりのように感じてしまうw
日産 スカイライン クーペ[BCNR33型|GT-R NISMO 400R

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:43:19.23 3Z1+1NE40.net
お前買えば?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:44:48.42 ZHSP7Sh60.net
>>92
俺はスカイラインは卒業して、レクサスRCFかBMW M4だな。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:56:09.81 ZPDrofyS0.net
趣味で乗るならいいけど仕事でも使うとなるとレクサスはまだしも、メルセデスとかBMWだとなぁ
ジャガーXEとかもいいなーと思うけどディーラーとかスペック考えるとスカイラインになるんだよなぁ
>>90
ニスモ400Rって販売台数が99台とかだったけどわりとガチで走ってる人が多く買ったのか当時は湾岸とかでよく見たよ
それだけに今回の400Rってネーミングはちょっと違和感を感じるけど・・・

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 01:37:53.34 pbI4xHeb0.net
違和感どころか安っぽいだけ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 02:32:39.33 jYQ0mYjO0.net
400Rって名前を聞いて高そうとか安っぽいとか感じるのかぁ
まぁ当時の400Rとか33GT-R知らない人からしたらそうなのかもねぇ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 05:26:38.64 p3zbbKMr0.net
400Rを見ると400馬力のレーシーと連想

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 05:39:08.20 6ApdvZmG0.net
アメリカ同様にレッドスポーツ400、でもちょっと違う感じだよな
ただエンジンは同じなのでレッドのRとも取れる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 07:19:08.52 svjr3kvb0.net
>>93
買ってから言え

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 07:42:11.94 2i5VKyZT0.net
>>85
レクサスISを国内ではマークXとして売る。
コレと同じ事をやってるのが今の日産。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 07:57:39.63 J0WSctfV0.net
と、いうことは
近いうちにスカイラインも……

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 08:23:38.55 6ApdvZmG0.net
国内でインフィニティ店を展開するとしたら真っ先に没収対象だろうな
ただ、そんなことはたぶんないだろうけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 08:49:54.43 APibWcWs0.net
400Rでなく、遠慮なく
スカイラインGT-Rにしちゃえばよかった
どうせ二度と
内燃機関400馬力ツインターボ
なんてクルマは出てこない

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 11:54:48.30 WR0db0nr0.net
顔弄る金あるならクーペだせよ。
その方が余程イメージ上がるぞ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 12:13:39.35 dpecM4NO0.net
>>103
NISSAN GT-R2020に謝れ
それともGT-Rはクルマじゃないのか?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 12:15:20.66 HjrG+9sU0.net
>>103
VR30DDTT搭載予定の次期Zに謝れ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 12:43:55.83 H09Ze73y0.net
>>91
これを知らなかったやつがリークで400Rってグレード名ってレスに対してバイクかよwとか馬鹿にしたようなレスが多々見られたよな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 13:11:46.06 VJsayTlX0.net
R34中古車爆上げ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 15:21:36.49 ipI459xf0.net
レーシーでも何でもない中年向け重量級セダンのV37に400Rなんてつけても「はぁ?」でしかないが……

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 15:24:36.24 kV2z/ytM0.net
せやなぁ、高給取りしか買えない値段だもの悲しいよね

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 16:07:05.29 KJJYCQQL0.net
>>107
V37の400Rなんて名前負けだな。[BCNR33型|GT-R NISMO 400Rに直線でさえボロ負けしそうだ
だったら400ccバイクのパクりにしておいた方がよかったんじゃないか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 16:18:02.31 zgUc7nFo0.net
>>108
S川&H野「日本にスカイラインを取り戻した!!」
旧スカ乗り「スカイラインは完全に死んだ。R34がまだあるうちに買わねば!」
こういうことですか?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 18:24:00.27 jD67317m0.net
やっぱこれって、ゴーンがまだいた頃「もうスカイラインはダメぽ。セドグロもすでにないし終了と言うことで」
って話が出たんだろうか。そして今まで我慢に我慢を重ねていたサイカワがついにブチ切れて
「敵は羽田空港にあり!」ということになったのかもな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 18:28:59.24 4hmRNX7I0.net
巨額の年収でゴーンに懐柔されていたS川がブチ切れたんだ
余程の理由があったんだろうな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 18:48:52.45 jD67317m0.net
ゴーンを追放した後最初にやったことは、給料をおてんこ盛りにすることだったみたいだが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 20:32:52.65 304icCKm0.net
なんだかんだゴーン有能だよな
4年間で兆単位の赤字チャラにしたんだろ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 21:53:43.29 jD67317m0.net
そのあと、自分が駆逐したはずの「大企業病」にかかるとは

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 22:13:49.61 EVsHSLHm0.net
>>116
コストカッターのまま身を退いてれば有能のまま終われたのにな(´・ω・`)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 22:48:15.31 zTIoducC0.net
>>111
発売当時でさえ1200万円したスカイラインニスモ400Rと、傾きかけた日産のQ50 400Rを比べないでよ。
552万円だよ・・。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 22:53:39.62 zTIoducC0.net
自己診断モードって知ってた?
旧V37でもまだまだ遊べるよ、アイドリングストップ解除したりして。
URLリンク(www.youtube.com)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 02:44:59.74 tgfdiUt50.net
>>120
おお、ありがとう
これで金かけてキャンセラつけずにすむ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 19:13:07.00 0TxxYfYQ0.net
アークセー規制w

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 19:15:19.59 GmIfy8qm0.net
あんだけ荒らせばね
f8-も永久アク禁だろ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 19:49:33.57 ETBmsSDu0.net
>>122-123
よかったねワンちゃん
もうこれからはワッチョイスレなんか立てなくていいぞ
おかえり

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 20:23:42.51 WntKVDMK0.net
ツートンの400RS出せよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 23:29:07.40 Rmfz5Trs0.net
400R、Rって何の意味?
間違ってもRacingじゃ無いのね。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 23:40:22.97 KxwVsEIh0.net
つぎにSが着くんでしょう。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 23:54:27.56 sICguf0X0.net
>>126
スカイラインGTRNISMO400R は関係無いか
Q50 GTターボ レッドスポーツのredのRじゃない?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 23:58:00.14 sICguf0X0.net
URLリンク(www.infinitiusa.com)
新開発かと勘違いしそうだが、2年前から売ってるようだ。アメリカで。
Q50 RED SPORT 400
Starting at $51,350
400-hp 3.0-liter V6 twin-turbo

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 00:14:15.09 3q2VG6A+0.net
V37はHVも速いよな、アイドリングストップ解除していたら3秒台か?まさか、無い無い。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 00:23:37.57 3q2VG6A+0.net
べた踏みチャンネルでは0-100km/h V37HVが3位だって
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 00:29:31.77 3q2VG6A+0.net
>>131
ミス、こっちでした。
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 03:11:18.72 7Q0g6L/I0.net
>>126
元はたぶんレーシングのRじゃ、GT-Rとかと一緒でGTカーのレーシングモデル
33GTRがでた当時はメーカー間の自主規制で最高馬力が280psに抑えられてたんだけど、
ニスモは日本自動車工業会に加盟してなかったから改造車扱いで400psのGT-R、ニスモ400Rをだした
今回のは日産が販売するスカイラインで初めて400psだからニスモ400Rへのオマージュとかそんなんだろうけど

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 03:16:33.87 FM3gOVxC0.net
そーゆーのはオマージュなんて高尚なものじゃなく「アヤカリタイ」っていうんだけど
だって足変えただけで400馬力ポン載せでしょ
アメリカで350HVやめちゃうから、モーターがない分405馬力にした代替商品というだけで
実質はHVと変わらない

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 04:00:10.54 7Q0g6L/I0.net
>>134
肖りたい?肖りたいってニスモ400Rは1000万越えの台数限定車だぞ?
日産400Rとじゃ価格帯も生産台数もまったく違うんだが
ニスモ400Rだけじゃないけど、当時の馬力規制の中で400psって車をだしたことや
その後馬力規制を撤廃させた事に対するオマージュじゃないかってことなんだが
未だに規制が残ってたら日産400Rも発売されてなかっただろうし

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 04:56:37.24 20Ij7Zmf0.net
>>128
REDのRが一番しっくり来る感じがする
てか何でアメリカでこんな新型エンジン出して日本で出さないんだって思ってたのは俺だけじゃないだろう

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 07:50:37.96 jaC3QuoM0.net
レッドのスペルはLedだからRではないだろう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 08:00:19.18 DJquik9E0.net
RED SPORT 400のRぽっいね。
しかもRacingのRと勘違いするのも狙っていそうだ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 08:11:12.98 RPhtCjw60.net
昨日までBCNR33ニスモ400Rだって言っていたのに……

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 08:24:21.92 roAhjMkz0.net
400Rに大した意味はない
星野「Rと付ければジジイどもコロリよ」
素晴らしいマーケティングです。
まあ、350から400といい、順当なレベルアップ感では?
つぎは500RSと予想。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 09:43:40.92 7Q0g6L/I0.net
まぁほとんどの人にはRとか400Rって名前に意味はないんじゃ?
その辺反応する人で買えるならGTR買ってるだろうしREDのRとか言ってる人に
アルミ対向キャリパーとか電子制御ショックアブソーバーとか必要あるんだろうか
400psも必要かって気もするけど

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 10:43:03.50 roAhjMkz0.net
セミリタイア富裕層には丁度良いと思う。(もうすぐ俺もそっちに行くから分かるが)
元気はあるが、クーペは恥ずかしい、レクサス&クラウンは体制べったり、
外車で1000万は払いたくないし、4発モデルでは、流石に安っぽい
そんな人にはスカイラインしかない
羊派にはPP2、ヤンチャな爺さんには400R、俺は400R+PP2希望する
しかし、やっぱり他全てに目をつぶっても、重ね重ね、Vモーションはガキっぽいなあ…

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:06:58.71 /2jQsIQk0.net
横浜ギャラリーに少し前に見に行ったけどまたお盆休みに見に行こうかな。
400Rは国産セダンで一番かっこいいな。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:09:11.79 /2jQsIQk0.net
いや輸入車含めてもトップクラスだな。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:11:18.70 /2jQsIQk0.net
富裕層にはスカイラインなんて安っぽくて間違い無く買わないなw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:14:39.72 HUyf4Ufz0.net
( ,,`・ω・´)ンンン 買えない 

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:15:14.02 HUyf4Ufz0.net
言い訳かな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 12:43:57.57 7Q0g6L/I0.net
>>145
え・・・富裕層ってのが純金融資産1億以上って定義なら普通に俺は乗ってるけど?ちなみに親父はプリウス乗ってるけど?
他にも車はもってるけど一番距離乗ってるのはスカイラインHVだな
日産の営業が400Rどうですかってきたけど、2015年式V37HVタイプP距離7万kmで
下取りが100万ってのはびっくりしたな意外と高いんだな・・・

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 15:13:54.55 ZsOkBcIN0.net
新車から3年乗った車体価格100万ちょいの大型バイクの買取り
立ちごけ傷、タンク凹みありで45万円やった

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 15:38:40.75 qquZteaE0.net
意外とGTターボあたりが売れ筋かもね。
400万円台で300ちょい馬力って結構コスパ良いよね。
最高出力狙うなら他のクルマ、コスパを求めるならこの辺りかもな。
ネックが、会社業績低迷かな?
ブランドがホンダ以下、スバル以下ってところだな。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 15:43:04.41 qquZteaE0.net
純金1億持っていて、スカイラインって、クルマは何でもよい派なんだろうな。
レクサス、BMW、ベンツ、GTRと選り取り見取りな立場だから。
クルマは下駄、消耗品という人々もいるからな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 17:03:05.26 ThdbEPIg0.net
>>137
発光ダイオード?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 17:20:12.25 DKq5mD1X0.net
200gt-t ですが、信号待ちとかで止まる前とかにエンジンルームからフィーンって音がなるんですが、何の音だろ。ラジエターファンとかのファン系の音ではないです。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 17:56:05.77 5GjPXHtN0.net
>>148
そりゃあんたが良客の太客だから
買っちゃったら?
たぶん「最期のスカイライン」だから……

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 19:49:10.67 3q2VG6A+0.net
買ってやってと言うからには、ドカンと値引くんだな?
5%、1割当たり前で頼むわ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 20:53:56.22 5GjPXHtN0.net
ドカンと値引くってのは、アメリカみたいに1万ドルくらい引くことでしょ
日産的に言えば

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 21:05:13.68 pfn0OB4H0.net
見積もりしてもらって値引きはできるか聞いたら出たばかりなので出来ない言われたが

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 21:42:37.53 HUyf4Ufz0.net
アホの荒らしを構うんじゃない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 22:00:44.42 5GjPXHtN0.net
>>157
今は買わない方がいい
どーせだぶつく

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 22:06:41.95 FLG0F8ne0.net
だぶつくf8-
636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faf8-VaZZ) [sage] :2019/08/10(土) 03:11:06.67 ID:FM3gOVxC0
>>634
だから、だぶつくまで待たなきゃならんの
いまは日産も「お前等も待ってた400Rだぜい」って強気だし
サイカワが「値引き断じてまかり成らん」って叫んでいるだろうから
でも1年たってみな
泣きながら買ってくださいってすがりついてくる
未使用車だってオクに流れるぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 23:02:46.82 5GjPXHtN0.net
>>160
ほう
だぶつくっていうのは俺だけじゃないんだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 23:28:25.40 7Q0g6L/I0.net
>>151
走行会とかも行くしドリフトとかカートとかもやってたから、どっちかと言うと車にこだわりある方だと思うよ
スカイライン以外も所有してるし乗り継いだ台数もけっこうな台数だけど
運転楽だし力もあって、変に目立たないし停めるとこも困らないし使い勝手いいよ
HVだと馬力のわりに燃費もいいし停車中は音静かだしね
>>154
今回のスカイラインって日産が販売に力入れてる気がする
副社長の挨拶文入ったDMきたり、車1日貸すから試乗してみてとか言われた
日産でそんな事言われたの初めてだな、会社の事情が色々あるからかもしれないけど
月間販売目標200台、年間目標2400台の車がだぶついたりするの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 23:50:41.32 5GjPXHtN0.net
>>162
2400台は現状の2割増しの目標
「日本人の心を打つフロントマスク(byペストカー)」と「出さなかった理由がわからない400馬力(同左)」の「新型」スカイラインで
45度右肩下がり急降下中のV37がV字回復できるのでしょうか、というお話
>>160なんかは400R爆売れですぐ1年待ちなんて脳天気な予想をしているが、HVと300馬力の予約が全く来ないのか
来年出荷予定の400Rが、10月出荷予定に前倒しになった
V37が出た当時、車種スレはすごい勢いで流れていたことを考えると、たぶんお先真っ暗でしょ
だって今の日産はペストカーレベルなんですから

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 00:06:53.47 HtdCpJdv0.net
多重人格精神分裂躁鬱がなんか言っとるわ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 01:32:43.42 IO5WM6ZP0.net
結局、このモデルチェンジを喜ぶ奴って、ペストカーを信じるような連中のみ?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 02:06:45.56 b23m43pg0.net
>>164
Kitty Guy「あー臭え」なんかに毎回出し抜かれてる低レベルには発言権はない

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 02:26:31.31 o3z6EMit0.net
>>150
今回の新しいV6積んだスカイラインはコスパっていう点では頑張ってる
だいたいこのクラスのV6って何でアメリカと比べこんなに高いんだって値付けだし
GTターボも400Rもな
でも確かにブランド力はネックだ
さすがにホンダやスバル以下とまでは思わないが

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 02:42:13.21 Uo7ypHv10.net
正気の沙汰じゃない
いつ事件を起こしてもおかしくない状態
そんなのがスカイラインに乗っているという事実
早く精神科受診してくれよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 03:21:24.47 Hrpf8Qv30.net
富裕層って、1車種に4年で7万キロも乗るんやな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 07:25:51.50 Quh4m3Qk0.net
それは人それぞれでしょ
さらなる富裕層は特注品に乗ったり、運転手がいるから「乗っかっている」だけかもしれないし

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 07:28:09.24 CJdO/Vls0.net
>>168
ガイジ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 08:21:53.34 e81C8kpL0.net
>>169
仕事で毎日乗ってるだけでスカイラインでドライブとかはあまり行かないけど、
運転好きだから普通は新幹線とか飛行機で行くとこも自分で運転して行ったりするから距離はおかしいかも?
学生の時とかは年間5万kmぐらい走ってた気がする、1車種でじゃないかもだけど

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 08:39:37.98 Quh4m3Qk0.net
車がお好きなんですね
だったらむしろAMGをおすすめします
あれはかなり車を乗り込んだ人でないと宝の持ち腐れですが、あなたならよいのでは

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 08:52:10.00 MN8llQu30.net
今のスカイラインて乗り味はメルセデス的なんかBMW的なんかどっち
個人的には後者のイメージなんやけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:13:32.72 IZZq0b6y0.net
下取り50万増し
値引き30万てとこが妥当な線
現車250万下取り400Rフルオプション570万
320万現金な

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:22:29.98 RXLqW3JR0.net
下取り価格交渉真っ只中だわ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:27:17.99 IZZq0b6y0.net
>>176
400R買えない奴らが中古のV37買いよる
中古市場は売れ線
新車乗り換えなら強気に出ろ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:58:36.39 4xCLk1H00.net
いい夢見ろよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 16:20:50.60 RuxC7OrX0.net
400Rは値下がりしないから安心して買える

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 16:52:32.59 Quh4m3Qk0.net
V37中古低め少し下げ
R34中古暴騰中

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:10:33.90 2wmkPuYI0.net
ご質問
「なんで国内で400馬力を出さなかったのかわからんのじゃがのう」(質問者;東京都 ベストカーさん 88歳)
お答え
日産ではありませんから気持ちまではわかりかねますが、本来REDSPORTは北米でなくなるHVの代替でした
べつにAMGやコルベットに張り合うという車ではないようです
ですので日本国内でHVと併売すると日産車内で食い合いが始まる上に、日本の省エネ減税が受けられない400馬力は
死に体になってしまう可能性が高かったのです
この問題を解決するため日産では今回のマイナーチェンジで、HVにだけプロパイロット2.0をつけて価格を爆上げすることにしました

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:14:17.21 XMLGLO2U0.net
臭いな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:17:05.06 9433ZV5u0.net
被害妄想がまたはじまった

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:25:28.86 weUriKdm0.net
>>182
ワッチョイをNGするために使うならわかるけど
お前はそうやってただちょっかい出したり煽って挑発して荒らすじゃないか
だから、誰もお前に味方しないし、お前の立てたワッチョイスレには住民が居着かない

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:26:30.99 NIaICw1C0.net
くんくんくん

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:28:29.78 e81C8kpL0.net
>>173
AMGいいですねぇ今までに何台か乗りましたけど今も一台もってますね
>>174
自分のV37はハイブリッドなのでダイレクトなんちゃらステアリングってのがついてるので
ターボの方の乗り味はちょっとわからないですけどV36はBMW的だったかなって気はします
DなんちゃらSってのがかなり独特なので、運転は楽なんですけどなんか車に騙されてるような気分がします

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:40:18.42 mG/GoQhB0.net
>>174
200gt-t 乗りだけどどっちも違う印象。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:43:02.15 mG/GoQhB0.net
一個前のc220と
現行c180、cla180比較で。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:43:08.85 Quh4m3Qk0.net
犬のことは皆よくわかっていますので、放置で
>>186
本当に車趣味なんですね、うらやましいです
DASは、……まあしょうがないですね
ここでもずっと言われていることですし

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 18:39:35.63 IZZq0b6y0.net
まあアレだ
金の無い奴は議論に参加すんな
新車買える奴だけで頼むわ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 19:47:39.43 enMdTU5Z0.net
この位の金額の車も買えないって相当残念な奴だな。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 20:31:26.64 FhYCEmh90.net
知らないやつにマウントとるなんて相当余裕ねぇな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 20:47:36.94 enMdTU5Z0.net
マウントなんて言葉が出る辺り、余裕無いのはどっちだよってねw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 22:39:33.57 XS5Z8jhX0.net
まあうそなんですけどね....w

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 23:59:14.19 kOF+9GIT0.net
峠とかサーキットを意識していない人には良いクルマだと思う。
安全性能も高いし、横滑り防止装置を入れていれば、ほとんどぶつからないクルマでしょ?
かなり早いし、値段も552万円で、日産だからドーンと値引くでしょう。
安全性と速さを求めたら、買かもしれない。
Q50はアメリカで成功したから、日本でも売れそうじゃない。
PP2車も、20数個のカメラ、ソナー、レーダーが付いているから、多少高くなってもしょうがない。
ただtypeSPはしょぼくなったね、ブレーキとか。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 00:08:51.75 U+HejCNO0.net
>>195
統失w

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 00:29:08.95 yT2qvflD0.net
>>196
痴呆
知恵遅れ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 01:59:11.03 yT2qvflD0.net
今となっては買えないが、マイナーチェンジ前のHVでさえ最高速260km/hオーバーだって凄いな。
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 03:00:22.84 U+HejCNO0.net
やたらようつべとか貼ってる奴
何がしたいんだろう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 03:04:50.00 kGXAx/zl0.net
>>199
買う金も無いのにお前は何したいんだ?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 07:15:48.57 OgOA1NmL0.net
ハイブリが蚊帳の外なのが悔しいんじゃね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 07:55:14.60 Gzw8cD420.net
>>199-200
すごく気持ち悪い自作自演を見た

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 08:43:21.81 33iSuOzc0.net
>>126
セーラームーンのRだよ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 08:43:43.40 QpAkfCSE0.net
400Rの電子制御の足回りとブーストアップによる400PSだと弄る楽しみが半減
300PS仕様の方が遊ぶベースとしては面白いんじゃないかなと考える
600万円のキャッシュは出せん500万円切るくらいが現実的な俺

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 09:05:25.92 u2Csr4fU0.net
サイコパスやん
自殺しそう

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 09:24:29.80 URbWArQM0.net
>>180
カナダ経由でアメちゃんに売れるからな
特に34GT-R
GT-R以外はマニュアルの魅力かな
36からクーペしかマニュアル無いからな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 10:29:48.83 fUuAKZPB0.net
>>189
DAS個人的には嫌いじゃないですよ、運転めっちゃ楽になるというか疲労が溜まりにくいですし
サーキットで乗ってみた時は三菱のAYCに初めて乗った時みたいな感じはしましたけど
電子デバイスが嫌いな人はあまり好きじゃないかもですね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 12:37:32.68 ww6ohSiQ0.net
今日はお薬が効いてるアークセー

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:04:26.25 Gzw8cD420.net
>>208から女が腐ったような臭いしかしない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:24:20.44 Pw7QS4YD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
アクサ生命そのものやん

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:24:38.51 D3p2vDCU0.net
>>210


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 15:35:05.21 Ov67ThYP0.net
>>210
訴えられても知らんぞ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 15:37:36.73 Gzw8cD420.net
>>210
たまには男らしいことをしてみたらどうだ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 16:42:22.32 FmXShqCv0.net
>>210
わろたw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 18:06:01.09 0uc6d02h0.net
>>210
赤くしとこ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 18:53:21.32 IUKnP2+Z0.net
>>210
臭くしとこ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:03:51.77 kF6KbRjy0.net
>>210
おでこに「肉」って書いておこ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:24:48.84 OgOA1NmL0.net
見苦しい自演だな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:50:49.72 KTUcpcWC0.net
>>210
「そんなSEKKYOUして恥ずかしくないの」ってほっぺたに書いておこ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 21:01:10.93 gSRJEzb70.net
>>210
法人の誹謗とかするとどうなるか知らないんだろうな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 23:43:10.57 IPguhJnk0.net
臭い人よほど悔しいみたいやな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 00:03:19.70 F711WGm90.net
>>221
おまそうおま中

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:41:53.95 8eCLj/XA0.net
他のリーグでこんなの聞いたことないな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:42:24.21 8eCLj/XA0.net
誤爆失礼

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:58:44.64 4uP+Uxxq0.net
あ、

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:23:11.53 VSMpmero0.net
臭い人が発狂してる

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:29:54.07 x/AV2fC00.net
>>226
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
スレリンク(auto板)
 
850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 18:34:30.27 ID:5OOmjzaU0
  ワッチョイ faf8-VaZZ
  こいつ頭おかしい
  サイコだわ
  絶対なんかやってる
851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 18:39:54.63 ID:QJLRSErA0
  >>850
  ワッチョイ faf8-VaZZ
  これで検索かけてみ
  凄い気持ち悪いスレに書き込んでて草
852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 18:44:12.89 ID:Kpt1OACi0 [3/4]
  はいはい自演乙
853 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 19:43:21.18 ID:x/AV2fC00 [2/2]
  >>851
  ワッチョイがわかってるなら自分でNGして無視しろ。池沼
856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/08/13(火) 20:13:50.02 ID:9mcVOjls0
  >>850
  該当スレ覗いてみた
  V37…じゃなかった、日産車みたいなゴミ買おうとしてる人を考え直させる至極真っ当な人にしか見えないけど?
爆死……
恥を輸出するなよw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:39:40.95 VSMpmero0.net
>>227
意味不明。この臭い人どうにかせいや
スレリンク(auto板)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:42:06.31 Y/iYnxux0.net
なんでそんなスレ見てるんだ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:43:15.35 hZur4bZ20.net
アンチスレか
本性現したな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:46:46.26 VSMpmero0.net
臭い人が荒らしでアンチなのは模様。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 23:35:23.81 VSMpmero0.net
訂正
臭い人が荒らしでアンチなのは否定できない模様。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 08:11:24.07 7i7cQ6BS0.net
400Rって実際に走り出したらスポーツ系の車やドライバーに目つけられるなあ
そしてネットにあふれる「なんちゃって400馬力」「楽勝でぶっちぎり」
だってアメリカで0-96m計ったら全然差がなかったっていうからな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 10:14:10.65 7VVc31GX0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 10:14:36.03 7VVc31GX0.net
新型ださいよね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 12:03:21.37 73ML+VjC0.net
>>235
それにだけは同意する

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 12:34:11.55 0R7VdI+R0.net
>>234
stiは白亜紀を生き延びた恐竜みたいなモノだな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 13:53:55.34 4FGR3y9O0.net
>>234
今度のスカイライン2リッターターボはないよ
WRX STIの4.14秒ってノーマルではないんじゃ、メーカー公称値で4.7秒だったような
いま世界的には2リッターターボって熱いジャンルだけど、ノーマルで400馬力超えの世界になってきてるからなぁ
ノーマルというかメーカーチューンで、そのまま乗って400psって感じだけど
国産最強2リッターターボもシビックRじゃ
AWDとか0-100限定ってなら違うけど

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 13:59:32.95 0UqV58Ba0.net
ゼビオいきたいな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 15:26:23.69 UZuGc+aw0.net
新型スカイラインの「ステアリング・バイ・ワイヤ」ってどうなのかな?
ハンドルとタイヤが機械的に繋がって無いんでしょ。
なんか不安だけど・・・

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 16:48:20.39 KQtnWwN90.net
>>240
ドリキンがV36だかでドリってたらセンターズレ起こしたとかあったよな
センターズレとか恐ろしいな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 17:22:17.65 UawQcFH70.net
>>240
飛行機なんか50年前からそうだから気にしろ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:02:04.49 4FGR3y9O0.net
>>240
故障した時用に物理的に繋がってるよ、ステアリングシャフトが通常時は途中のクラッチで切断されてるけど
普通に運転する人特に長距離移動が多い人には個人的にお勧めだけどね
余計なステアリングインフォメーションが伝わってこないから轍とかにもハンドル取られないし舗装仕立ての路面を走ってるような感覚になる
ステアリングフォースにアクチュエーターで介入してるからアナログ的な感覚が好きな人は嫌がるかも
ちょっと違うかもだけどゲームをハンドルコントローラーでやってるような感覚
今までにない感覚だし、運転したらすぐわかるから試乗してみれば?
URLリンク(www.youtube.com)
この動画は初期型でマイナーチェンジごとに改良はしてるらしいけど、初期型ってランフラットタイヤと足回りのマッチングが悪い気がする
>>241
それ4輪アクティブステアのセーフティーが働いたってやつだなぁ
日産車でドリフトとかしてた人にはおなじみのハイキャスの進化版みたいなシステム
V37では4輪アクティブステアは採用されてない
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:18:02.06 oeD6iCWT0.net
おお、いい情報サンクス

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:53:29.71 AjZb8Wz/0.net
レヴォーグ2.0L速いな400Rの値段でお釣りがくる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:00:10.98 7Rj60o0E0.net
>>245
安くてお買い得な良いクルマだよね、と何度も同意してるだろう。
スレ住人の琴線には全く触れない、という事もみんな書いてる。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:07:39.33 7mxrTL9Q0.net
このスレ読んでると、買う気が失せるな・・。
YouTube動画もけちょんけちょんだしな、現行車を売りたくなった。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:30:19.65 7Rj60o0E0.net
既に持ってると書いていて、買う気が無いとは

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:36:20.49 W3EPYQa90.net
つべの動画見たがそいつらセーフティシールドoffのまま衝突実験やっててマヌケか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:37:20.27 vsWyU+KJ0.net
レボーグ(というかスバルの車全般)はCVTを止めて
DCTかトルコンATにするだけで1.2倍は売れると思う
知らんけど

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 21:48:28.54 oTE8glO40.net
>>245
正直今の気分としては「いくら書いてもいいよ」としか思えん

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:04:28.34 FnTF6xrO0.net
カローラ未満の塗装と部品精度、アリオン程度の内装で我慢出来るならレヴォーグでも良いんじゃね?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:56:28.28 7Rj60o0E0.net
アリオン旧いけど、かなり良いクルマだよ。
同価格帯の他社にはまねできない内装。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 23:37:36.23 7mxrTL9Q0.net
何でレヴォーグ?アリオン?
スカイラインより低い車格のクルマをこの板で論じないでくれ、貧乏がうつる (笑)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 00:46:21.57 6/PNeHQW0.net
400Rを外見ブラックSで出して欲しかったな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 01:59:09.17 e8NTLjVY0.net
イラネ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 07:19:41.83 xgAA1AJH0.net
ん、いらね
黒って馬鹿っぽいよね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 07:35:52.63 zkixc6Nb0.net
色じゃなくてデザインの話だろ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:40:22.16 bvg5LrLM0.net
>>254
どうでもいいけど板じゃなくてスレね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:44:33.05 1LOSCNcm0.net
DASはむしろ全くフォース無しのゲームコントローラみたいな方がいいんじゃね?
コンベンショナルなフィーリングを追求すると結局「じゃあ普通のでいいじゃん…」てなる

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:59:59.76 /g96A96J0.net
>>241
「当てたでしょ?」のやつでしょ?
妙に三河弁なんだよな。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:25:23.36 8/1fpeCy0.net
三河で乗るか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:41:24.79 423wSslo0.net
都下住みで賃貸住宅に付いてる月極駐車場(タワマンみたいなとこじゃない普通のマンションやアパート)でV37保管してる人いる?
最小回転半径とか車幅は気にならない?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:51:20.89 2rwpz91B0.net
>>263
バック時の回転半径のでかさは折り紙付きでかなり駐車には気を使う

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 17:56:29.00 3+bw8j+G0.net
アラウンドビューモニターで切り返せ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:01:15.87 ZMtVIfQO0.net
>>263
幅が1820㎜あるからな、タワーパーキングはミラーをたたんだ時の最大幅で計るらしい。
全長4810㎜だね、タワーパーキングならば大体大型のには収まるが、ちょっと古いタワーパーキングなら、アウトのもあるかもね。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:06:18.63 ZMtVIfQO0.net
駐車する時は
フロンとカメラ、右前サイドカメラ、バックカメラ、何と言ってもアラウンドビューモニターが役に立つ。
日産は小技が得意だから、デザインや性能よりも便利さだね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:08:40.32 ZMtVIfQO0.net
アラウンドビューモニターで一世風靡した日産だが
トヨタもBMWも似たようなの出しているね、最後の砦は「安い!」しかない。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:12:36.97 ZMtVIfQO0.net
>>267
誤記
× 右前サイドカメラ
〇 左前サイドカメラ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:23:10.92 ewD5FOtX0.net
ニスモリーフいいよな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 08:19:49.72 h1AJPgV00.net
>>268
っ「メルセデスAセダン」

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 17:09:33.38 Jq6LDG510.net
>>263
仕事でも乗ってるから色々なとこに停めたり走ったりするけど、大きさとか取り回しに特に気使うってことはないと思うよ
トヨタは全幅1800mmまでが日本では丁度いいって言ってた気がする(現行クラウン1800mm)
個人的には1850mm超えるとちょっと気使い始める気がする、駐車場とかも
ベンツEでだいたい1850mm、Sで1900mm、レクサスLSで1875mm

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:14:30.14 5/kvXVE30.net
400RのRはRetroかな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:43:19.99 CBwqx4f10.net
>>273
400RのRは、riot(暴動、騒動、騒擾)のR
買った連中が「金返せ」と暴れるのさ
なんでって?
いろんな「ウデと車に覚えのある連中に目の仇にされたあげく……

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:44:48.42 yWIfkTJQ0.net
reuseでしょ
Q50のね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 19:06:50.95 mHFJqmqB0.net
なーるほどw
Reduce(リデュース)は、使用済みになったものが、なるべくごみとして廃棄されることが少なくなるように、ものを製造・加工・販売すること
Reuse(リユース)は、使用済みになっても、その中でもう一度使えるものはごみとして廃棄しないで再使用すること
Recycle(リサイクル)は、再使用ができずにまたは再使用された後に廃棄されたものでも、再生資源として再生利用すること
全部じゃん
どうせアメリカの売れ残り対策なんだろうし

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:19:40.04 OVwYy/yi0.net
>>276
red sports に決まってるじゃない?!
でなければ racing だよ。
何か、買わせたくない人が大挙して投稿しているのはなぜ?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:38:39.82 h6n6+Z/H0.net
>>277
VRエンジン出ない出ない言ってたアホがいたけど、発売されたのが悔しくて仕方ないんだろうね。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:39:08.97 QJGq3sWQ0.net
別に
というよりまだ買わない方がいいとは思うけど

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:40:23.65 Tu+mtF8R0.net
>>278
で、お前は買ったの?
買わないなら出る出ないはどうでもいいよね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:42:49.02 CBwqx4f10.net
400馬力~、400馬力~
待てど暮らせど予約は少し♪
犬は喜びうんこをたれる
みんなは暴落待っている

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:45:02.75 RC4b8tF+0.net
なんJからきますた

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:51:12.69 wG8tjr0G0.net
ナンバー400にする?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:52:50.52 OVwYy/yi0.net
まあ何だ
400馬力を馬鹿にするが
これを超えるクルマって、GTR,RCF,GSF,フェラーリ、ランボルギーニ、ベンツ、BMWくらいやろう?
世間は狭い、400馬力とアピールした400Rは善戦しそうだ。
PP2も割と売れるかもね。
で、株価は650円を底にV字で、あと福の神ゴーンさんに戻ってもらってね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:57:53.52 OVwYy/yi0.net
庶民の400馬力、552万円払える人限定の400馬力だが、売れるんじゃない?
俺も400馬力スーパーカーには乗ってみたい。
フェラーリテスタロッサは380馬力やろう?
フェラーリ512TRは425馬力、これ位のラインまで底上げしてきたんだからな。
馬力戦争再勃発だな、先ずは280馬力規制をGTRでぶっ壊した日産だからな、何馬力までいくのやら(笑)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:02:23.74 q3bkBShE0.net
と、ダサイカワが申しております

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:06:25.91 Hmvd9sNR0.net
>>284
西川もすでにレームダックで、近いうちに追放らしいね
とことん光秀だなあ
すでに本丸が火だるまなのにこんな趣味全開のお遊びしてるから(笑)
スカイラインを日本に取りもどした!!(終了フラグ)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:08:46.09 F3MN+7XL0.net
きっとS川もH野も、ID:OVwYy/yi0みたいな脳天気なんだろうな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:33:13.81 OVwYy/yi0.net
これ見たら400馬力の凄さが分かる。
552万円は一番安いぞw
URLリンク(rank.greeco-channel.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:37:17.63 uK05k1rB0.net
まさに「安物買いの銭失い」

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:05:12.50 OVwYy/yi0.net
ヨーロッパのCO2規制が、日本でも行われるようになると、高出力エンジンは消えていくらしい。
レクサスV8 5000ccとか、他諸々、で400Rは最後の高出力カ―になる可能性あるな。
GTRは、いろいろ言い逃れするんだろうけど。
レクサスLSのエンジンが小さくなったのはそのせいやろう。
時代は低排気量エンジンから加給圧で馬力を振り絞るかな?
色々調べると面白いな、ベストカー読まないとな(笑)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:10:50.39 wCdn41ny0.net
と、ベストカー記者が申しております

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:20:40.46 OVwYy/yi0.net
>>290
>安物買いの銭失い
552万円だって安くはないよな、低グレードのレクサスなら買えるし。
馬力単価が安いとか、コスパが良いと言ってくれよ。
多分、400Rを長く乗れば元は取り返せる。安全装置を全て入れて、ぶつけないように安全運転すれば長く乗れる。
試しに、ゼロヨンやゼロ100を計測するくらいは許されるやろう。
会社が無くならない限り乗れるやろう。旧車ブームもあるし、長く乗るのに良いかもね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:27:54.21 OVwYy/yi0.net
レクサスIS350のベースグレードと価格は変わらない。
どんなに安っぽいクルマかと勘違いするところだった。
安かろう悪かろうのここのレス読んでると錯覚を起こす、俗悪レス(笑)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:35:42.42 CBwqx4f10.net
他が高いのは高いなりの理由があるんだろ
お前すでに「400馬力」って言葉で錯覚おこしてるし

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:50:24.79 3iD80eNl0.net
馬力はそんないらないから静粛性と乗り心地と燃費を徹底してほしいよな
今時そんな馬力馬鹿車って1000万オーバーの趣味車くらいでしか成立しないほどマーケット小さいし

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:25:08.98 SFCqzFbU0.net
>>289
むしろ「いまさら400馬力ぐらいで」と思うようになった

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:27:17.66 lNf53Gep0.net
>>296
400Rじゃなくて普通にHVかフーガとか買えばいいんじゃ?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:00:46.45 uXZOqbP30.net
>>296
昔はライバルより馬力があれば売れたが、今はそういう価値観がなくなってきたね。
特にR35GTRが出てからスペックが現実的離れしてきて、馬力なんてもうどうでもよくなったと、価値観が変わった人が多いのでは?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:11:57.24 HciplmgY0.net
35GTRはれっきとしたスポーツカーだから しかもかなりカリカリの
セダンの実用性や快適性がありつつマッチョな車って国産ではあまりなかったから、そこの部分では新鮮味あるけどな
ただ、この種の車はドイツのメーカーが得意とするジャンルだからあくまで「国産としては」珍しいということになるが

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:12:55.45 ISGgHkET0.net
スタイルさえ良ければ普通にいい車だと思うよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:24:13.19 hDlDlNmR0.net
試しに旧HV車下取り出して、白の400Rを買ってみようかな。
燃費がリッター3kmくらい落ちそうだが、良い夢見れるかも。
さすがに旧HVより速いやろう?
旧HVでさえ、ゼロ100kmは4.9秒だから、それ以上か?ドッカンターボだな。
買い換えも有りのようだが、値引が渋いんかいw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 02:05:20.59 aip7n5s60.net
VRはVQとは違って、レーシングエンジンのように上まできっちり回るだろう
GT-R直系だからな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 03:25:58.70 hDlDlNmR0.net
Q50 red sports は、ゼロ100kmが4.4秒というネット情報があるが、もしそれが本当で
400Rも同じスペックがあるとしたら、国産車3位に堂々ランキングするが本当かな?
何方か調べてくれ~、この板を発売までは眺めているからさあ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 06:27:37.36 w+CCimM+0.net
DASは第2世代のやつ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:27:39.79 ZVNWQtqH0.net
400RがZみたいな馬力詐称じゃない事だけを祈る。
他に買いたい車が無い。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:35:51.43 SZyLhj3c0.net
>>304
URLリンク(youtu.be)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:51:18.89 sMR8VA3R0.net
今の国産車に魅力を感じない、買いたい車が無いと思ってた人は一定数居る
ハイブリッド全盛の中カタログスペックを見れば指触を動かす人も出てくるだろう
買う買わないは別として特に400Rはインパクトあるよ
GTターボも手ごろな価格で買えるからスカイライン復権を願う

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:18:08.50 9NwJlONi0.net
>>302
アメリカのテストでは、0→96mで同タイムだったてさ
>>308
何人いると思う? 1万2万じゃ焼け石に水だよ
かつてのスピード狂もK察のがんばりで赤切符罰金まみれになってだいぶ更正した
だから「400馬力のスカイライン」が全然話題にならない

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:27:21.92 sMR8VA3R0.net
>>309
何でそんなに詳しいんだ?気になって仕方ないの
400Rに食いついたあなたは既にもう・・・w

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:42:26.65 OsEqwmoJ0.net
記号。R32、R34、AMG、Mというだけで
事故車だろうが、クーラーぶっ壊れようが買う奴がいる。
400Rだって、誰も性能フルに使い切る訳がない。MTですらない。
高尾山登る程度で、プロ仕様の登山靴買うようなもの
でも、それが無駄でもなんでもない、という人種は間違いなくいるんだよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:48:15.40 uA+gcw+x0.net
よーわからんがどうせ自主規制でカタログ馬力は発揮しないんやろ?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:21:25.70 OsEqwmoJ0.net
自主規制って誰がどういう規制をしてるの?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:34:27.52 hDlDlNmR0.net
ギアがHVと比べローギアードだから、100km/h手前で3速にシフトアップしないといけない。
HVは2速で100km/hに到達するからゼロ100km/hが4.9秒。
4.4秒は厳しそうだな。現行HVと同格の加速性能かな?
詳しい方プリーズw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:39:43.21 hDlDlNmR0.net
>>314
552万円(GOGO日産)の限界かな?
1000万越えのLC500やRCFより速いとさすがにリーズナブル過ぎるからな。
しかし、現行HVからだが4ドアセダンでは最速は続きそうか?GSFには負けるが、2倍するからな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:43:55.81 hDlDlNmR0.net
最近は、第何次か知らないがスーパーカーブームのようだ。
意味なく速いクルマは、それなりに評価される。
今まで例外的に冷遇されていたスカイライン、R400で陽の目を見るか?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:40:34.22 Rt7Kjhbh0.net
むかーしトヨタが130系クラウンを全幅1,745mmで出した際には
日本の環境では車幅1,750mmまでが常用できる限界だって言い張ってたな
ドアの下を膨らませただけの偽3ナンバー専用ボディだからそれが限界だったのを
必死に言い訳してただけだが(初代シーマは1,770mm)
なのにすぐ後の140系マジェスタではアッサリ1,800mmで出してきた
4年で道路や駐車場の何がどう変わったというのだろうか

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:45:30.83 hDlDlNmR0.net
新型のPP2.0搭載のHV車は、重量が重くなって、スポーティー路線では無さそうなので
現行HVのゼロ100km/hタイム4.9秒は出ないだろうな。
400Rもどうか、現行HV車と同格ならば魅力は半減だな。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:03:22.26 OsEqwmoJ0.net
HV=電動車の速いのは今後も出て来るだろうけど
純ガソリンの速いのは、もう規制も増え、時代遅れと言われて出てこないだろう。
そういう意味じゃ稀少なんだが、スタイルがなあ。
20年後くらいに過去のスカイラインのようになるだろうか。
…って33も34も格好悪かったもんなあ、当時。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:13:07.60 lNf53Gep0.net
>>313
自動車組合みたいなとこがやってる、日本だと自動車工業会
昔は日本でも最高馬力280馬力にしましょうねって自主規制があった
今は速度制限で普通車で180km軽で140km規制、自工会はメーカー対応って言い方してるけどね
海外だとドイツ勢が250km規制、AMGとかMなんかはだいたい300kmとか
ポルシェ、フェラーリ、ベントレーとかはスピードリミッターついてない
35GT-Rとかブガッティバイロンみたいに特殊な操作やるとリミッター切れるのもあるけど、
>>314
0-100に関してはHVと同じかHVの方が速いと思うよ、モーターの特性で
100kmぐらいからの伸びは馬力のある400Rの方が伸びると思うけど
400RってHVじゃないのに車重が1760㎏あるのが気になる
ちょっといじれば600馬力とかすぐいくんだろうけどターボ回転センサーとかCPUいじるのめんどくさそう
電子制御ショックアブソーバーも気になるけど、どうせ足回りかえたりブースト上げるなら普通のGTでもいい気がする
>>315
0-100ならあれだけど、サーキットとかならマークXの方がはやいで

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:23:36.91 0nyr5n++0.net
クルマの速さが馬力で決まるなら、公道最速はダンプカーだ。というくらいアホなこと語ってるという自覚はあるんだろうか
速さは馬力に比例し、質量に反比例する
レクサスが500馬力以上を並べてるのは、そうでもしないとあのクソデカい図体がのろのろとしか走らないから

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:24:18.79 OsEqwmoJ0.net
280馬力や、180キロ速度は知ってるが
現在の馬力についての自主規制値は…?
いまどき405馬力じゃ、全然引っかからないよね?
妄想屑は、出ないとすら言ったが

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:37:27.50 yYVZ9CYq0.net
>>322
そうやっていつまでもねちねち粘着している君のことを
周囲がどう思っているか考えても良いんじゃない
何で誰も一緒になって叩かないの、とか

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:40:47.59 fm7y5L0t0.net
サーキット走行なんてほとんどの人は経験しないから、比較は無意味かな。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:43:29.54 lNf53Gep0.net
>>322
あ~現在は馬力に関してはメーカー間では規制してないんじゃ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:48:00.86 lNf53Gep0.net
>>324
それ言ったらほとんどの人が400馬力なんて使わないと思うけど、ここ見てるとやたら走りにこだわる人が多いような
VDC切ったことありませんって人とか多そう

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:50:20.08 gk6ETMok0.net
>>326
意味不明

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:52:13.96 OJksodAS0.net
>>322
これは笑ったわ
578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/25(月) 18:36:37.57 ID:4mAmMoRc0 [1/3]
逆輸入してください
イギリス版かオーストラリア版
何度も言われてるけど
馬力ありすぎて国交省が認可しないよ
180km/h以上出しちゃいけないでしょ
GT-Rだってリミッターを外せるのはサーキットだけって厳しい縛りをつけてやっと市販できたんだから
612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:13:36.39 ID:0PqywmvO0 [1/2]
>>611
国交省が気にするのは排気量当たりの馬力
全部のメーカーを集めて「忖度」させるんだよ
逆競りでね
250ccバイクなんか45psでストップがかかって
その後40psまで落とされた
「テメエら、なんで呼ばれたかわかってるんだろうな。伝家の宝刀抜かせるんじゃねえよ」
ってこと
バイク乗りには国交省忖度は常識なんだけどさ
メーカーが自分で馬力落とすわけないじゃん

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:39:33.98 ZVNWQtqH0.net
1760ってやっぱ重いよな。
カマロでさえ1710しかないのに。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:25:43.95 HciplmgY0.net
>>321
ところでレクサスで500PS超えの車なんてそういくつもあったっけ?
私の記憶だと、とっくに生産を終了したLFAぐらいしか思い付かないのだが..
しかもLFAはカーボンモノコック採用で(搭載エンジンのわりには)かなり軽い車なんだよね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:39:29.36 /f8G/1Pj0.net
現行ハイブリッドと400R、加速、最高速とか性能面で互角ならば
燃費が悪くなる言い訳が出来ないな。GTRのエンジンのディチューン版は積めなかったのかな?
中途半端なエンジン車だよな
ハイブリッドと同程度ならば。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:45:57.02 /f8G/1Pj0.net
レクサスの500馬力オーバーは現行車にはない(笑)
誰だ書いてるの、免許持ってないんだよ、きっと。
400R買うの止めるんだったらレクサスISあたり同じ価格帯だから、検討したら。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:47:38.50 ZifXjNGo0.net
ISはそろそろフルモデルチェンジ
そして現行は安全装備が一世代遅れなのがね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:09:26.98 8VrR6LIz0.net
>>332
つまり、大馬力車など時代遅れだと言うことだ。世界的に
400Rとかはポルシェの前どころか、レクサスに2周遅れてるんじゃないですか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:15:55.21 MMdMWN+x0.net
ところで知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
レッドスポーツっていまだに走り屋がいっぱいいるアメリカでどのくらい売れたの?
安いんだから爆売れ?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:20:49.92 HciplmgY0.net
先端行ってるテスラだマクラーレンだポルシェに御三家だとか、みーんなハイパワー車やってるし
現状だとその競争が止む気配もないんだがな
序でにレクサスもハイパフォーマンスモデルを開発中ときている
ハイパワー車がどれも時代遅れなら、スズキやダイハツが先端を走ってることになるね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:24:31.75 FMR0Twn+0.net
馬力競争してるのはスーパーカーだけってことじゃん
本当にそいつらと戦いたいなら、君はGT-Rを買うべき
一般セダンで馬力競争する意味がないって、君はレクサスの現状をあげて言っただろ?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:25:23.32 NFKoJOcZ0.net
>>334
次期ISにはV6ツインターボのFが出るって噂だが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch