SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZAat AUTO
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 14:43:37.33 G5CTotWo0NIKU.net
>>730
>>610ぐらいから読みなおせよ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 14:58:19.68 ToDEFJJlpNIKU.net
>>731
なら>>674の時点で揚げ足取りって言えやwww
散々論破されてから揚げ足取りとかwww
アホ丸出しwww

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:15:54.15 mzAgJMbVrNIKU.net
クラッチ切ってると減速するよね

慣性の法則で体感できるほど減速しないよ

加速しないなら抵抗ある分減速するっしょ

>>639
加速中であれば鈍化しつつ等速直線運動へ移行し減速に移る。急激に減速に移るのはエンブレ状態位の負荷がかかってる

>>692
「加速が鈍くなる」という状態では、加速度は0Gより大きいということになり、
クラッチを切っているにもかかわらず駆動力が発生しているという矛盾が生じる。

>>639を書いたのは俺じゃないんだが…
あれ読んでしばらくの間加速し続けるって解釈になるのがさっぱりわからんかった
細かいことが許せん性格なんだろうか
>>639を勝手に補完して読み替えるならこんな感じ?
加速中であれば「アクセルを緩めてクラッチを切るとその過程で加速が」鈍化しつつ等速直線運動へ移行し減速に移る
この部分って最初に話してた内容とはあんまり関係無いよな?
ここまできっちり書かないと納得できないのかね

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:19:23.58 mzAgJMbVrNIKU.net
>>733
良く読めっての
どの辺が論破されてんだよ
最初から加速も減速もしてるって言ってねーし何言いたいかわからんのにいきなり揚げ足取りって言えねーだろよ
よくよく確認してみたら本論と関係無いことに拘りがあったってだけだしな
お前はただマウント取りたいだけだろ
わからんなら話に混ざろうとすんな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:21:50.65 mzAgJMbVrNIKU.net
>>733
>加速中であれば鈍化しつつ等速直線運動へ移行し減速に移る。
お前もこれ読んでしばらく加速し続けるって解釈になるの???

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:32:00.83 ToDEFJJlpNIKU.net
じゃあ反論してみれば?
バカwwww

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:37:24.47 mzAgJMbVrNIKU.net
>>737
何に反論しろっての?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:41:12.56 ToDEFJJlpNIKU.net
バカだからわからないんだよwww
レスしないと死ぬ病君www

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:41:32.07 Kp7ctaw2aNIKU.net
リアウイングついてないGVBかっけーとよく見たら
S206?だった。
R205が買えなかった貧乏人の俺にはまぶしい

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:42:26.06 MolsF7FPaNIKU.net
ファイナルエディションでエンジンの良品抜かれるから、同時期の通常バージョンのSTIは糞エンジンになる訳ですね!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 15:52:25.92 mzAgJMbVrNIKU.net
ID:ToDEFJJlpNIKU まとめ
言いくるめられて反論できなくなった途端、揚げ足認定とかダサすぎ
>この話はMTはクラッチを切ると減速するからATの方が速いとかなんとかの話が発端なのでね
オマエが言うなwwwwwwwww
なら>>674の時点で揚げ足取りって言えやwww
散々論破されてから揚げ足取りとかwww
アホ丸出しwww
じゃあ反論してみれば?
バカwwww
バカだからわからないんだよwww
レスしないと死ぬ病君www

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:56:24.56 ibxdZ6iwMNIKU.net
なんか猿が二匹いるな

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:21:18.05 5SZaYP0grNIKU.net
>>743
NG登録する知能も無い猿?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:22:17.15 aKr/dWnD0NIKU.net
ナニこの流れ.... (ノД`)

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:42:16.67 lNmwZ7wE0NIKU.net
困り果ててアスペ本人がが人をアスペ呼ばわりとかどーしようも無いな
コイツ、会社で年下上司に起こられてるタイプだなww

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:10:46.82 aQA6Ug6Z0NIKU.net
「空の青さを知る人よ」の冒頭でダークグレーメタリックのGRが出てた。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:14:36.88 5SZaYP0grNIKU.net
>>746
誤字も見直さず書いちゃうなんて余程悔しいんだな
お前みたいなのに説教する立場だよ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr77-xocq [126.255.168.196])
19/10/29 23:38:42 mRqVPe2WrNIKU.net
論破されちゃったヤツって>>746みたいにだいたい人格批判のレッテル貼りだけになるパターンが多い
相手の言おうとしている論点よりもその時の文面だけを切り取って批判する

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 09:32:02.46 c5tIyj380.net
GRFどころか親の軽しか乗ったことない引きニートなのはわかる

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:20:45.04 FJya1AUQa.net
急に伸びてるからハッチバックWRXの噂でも出始めたかと思ったじゃねえか。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:48:25.05 rPNDADwmd.net
議論してないのに論破された事になってるな
一言書き込んだら目の敵かよ
気持ち悪いやつらだなw
そりゃキモオタブルーとか言われるわ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b37c-xocq [180.46.148.238])
19/10/30 12:51:47 0TouQx7m0.net
>>752
いやいや余計な事言うってことは巻き込まれにきてるんだろ?
アホなの?
お前みたいなヤツは論破されて怨念みたいになるヤツが多いって言っただけでお前と議論したとは言ってないんだよ
頭悪いな

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 13:02:13.57 +fb/AxKld.net
マキコマレター

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 13:03:04.11 0TouQx7m0.net
>>754
お前もか

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 13:57:12.04 OH8rFr9Td.net
キマコマレター

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 14:29:52.84 3ReFQ3zK0.net
>>751
妄想のCGとかは雑誌に載ってた気がするけど
信憑性はゼロだろうしねぇ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-mX/F [49.96.40.228])
19/10/30 18:27:16 rPNDADwmd.net
まきこまれたー
ヤダー

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 19:51:46.39 3ReFQ3zK0.net
GRBで青空駐車してる人ってボディカバー付けてる人いる?
付けてる人ってどこのメーカーを使ってるか教えて下さい。
おススメもあれば

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 19:56:52.55 MRt/HHh40.net
ボディカバーって使ったこと無いけど洗車してからつけるの?
でなきゃ付け外しの度にサンドペーパーで車擦ってるみたいになりそう

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 00:04:56.18 n0s/6JxY0HLWN.net
車は消耗品だからつけてない。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 05:10:19.02 PnKxQqHB0HLWN.net
台風のときはボディカバー欲しいと思った

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 07:49:42.24 ovWJnKUi0HLWN.net
>>759
車体色が白だったから、買ったときにおまけサービスでつけてもらった純正。専用サイズで値段高い分、裏地もちゃんとしてるし被したままでも染みてボディに雨染み出来たりしないし、10年使ってるけどよくあるようなベルトが取れたり、角から破けたりしないし良いよ。
出張とかでひと月くらい乗らないときには使ってる。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 07:52:48.66 ovWJnKUi0HLWN.net
難点は生地が厚めで外した時にけっこうかさばることか。でか目の押入れ収納ケース一個分くらいにしかまとめられない。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 07:56:28.00 902udNGcdHLWN.net
砂で細かい傷が付かないのか?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW FF5a-49BC [49.106.188.63])
19/10/31 10:10:08 Mpjo1vgKFHLWN.net
>>762
そんなときつけてると傷だらけな上にとんでっちゃうよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 11:12:48.80 qNqnKEM7aHLWN.net
>>763
758です レスありがとうございます
純正カバーですか確か結構な値段がしますよね
週に4日位は乗るのですがカバー掛けたりしてると逆に傷が増えちゃいますかね?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 11:39:06.21 ovWJnKUi0HLWN.net
>>767
自分の場合は水垢防止が目的で長期間動かさない時だけかけるだけだけど。
確かにカバー自体が風でバタつくと嫌なので、カバーかけた後その上から前後横にクロスにベルトかけて茶巾寿司みたいにしてる。あまり傷ついたようには思えないけれど、毎日は非常に面倒くさいと思う。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 12:41:24.00 902udNGcdHLWN.net
バイクにカバー付けてた時は
砂のせいで角辺りとか傷付きまくったんだがなぁ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 12:47:25.62 2Z6xwIhAdHLWN.net
バイクのカバー新車1年目の時はしてたけど
雨降りに帰って来て濡れたカバーをかけるのはと思い
それっきりかけなくなったわw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 14:39:50.49 R0UT/EszaHLWN.net
玄関前にカーポートあるけど嫁の軽が置いてある。
GRBはやや離れていて野晒し。(家の裏)
バイク通勤ゆえ普段遣いは嫁なのでしゃーないwww

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:09:51.45 qNqnKEM7aHLWN.net
>>768
カバー自体を掛けるのは大変なんですか?
エアロのクリアの保護も兼ねてカバーを考えてるのですが

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:15:41.57 VIs8/QmY0HLWN.net
高台にガレージ、これ最強!
でも柿の木で屋根部分が毎年爆撃状態、出入りでもジュブジュブの柿が沢山

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:17:04.41 VIs8/QmY0HLWN.net
連投すまん
屋根って言っても車じゃねーぞ、ガレージの屋根な
毎年掃除大変だぜ
昨年は少なかったが今年は鈴なりだ、やべーわ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:35:25.50 +WSXBDovdHLWN.net
ガレージももちろん支度も水の来ない高台に建てるべき

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 17:35:51.99 qU5MG3KGdHLWN.net
農家かよ?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:24:14.54 oByqH/rmrHLWN.net
>>758
お前は自爆だろ

796:777
19/10/31 19:24:44.65 ciJ7+NbApHLWN.net
777

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 20:31:02.71 qmyXyCz30HLWN.net
ガレージは柿の木の下は避けるべきだな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 13:19:00.66 ek94a6+C0.net
車を停める時も可能なら電線の下も避けたいね

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 15:02:26.76 yugyOdzTd.net
自宅駐車スペースの真上に電線がある俺涙目

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 16:03:37.41 XFQulcVwr.net
>>781
電線切っちゃえば?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:06:44.31 qpYuY/kYd.net
オレの駐車場も上に電線ありまくり。
おかげで鳥のフンにやられる。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:38:07.09 TC4i/Fy2r.net
うちも車の上を対角線に渡ってるから、いつもフンだらけ…
洗車してる時にフンされた時は殺意が…

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:52:59.49 WEzpa7Vr0.net
ガレージかまえればいいのに

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:05:58.96 noYudcL2p.net
>>784
電力会社に言えば電線に鳥よけ付けてくれるよ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 20:29:56.80 husdIn/g0.net
>>786
知らんかった
尼で鳥よけ買おうかと思ってた
サンクス
マジで助かる

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:05:33.52 ZGelYIq/r.net
>>786
マジか
良い情報だね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:29:23.69 7BCCgln/d.net
ファンミーティング当たっちまった…
遠くて大変だが行くか。数百台並んだWRXなんて滅多に見れるもんじゃ無いからな。
駐車場で自分の車探すのが大変そう。

808:789
19/11/02 00:29:21.28 +p0blSAo0.net
789

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 08:15:56.67 nrPpLVMl0.net
ファンミーティング応募者ほぼほぼ全員当選みたい
俺も埼玉から行く

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 13:58:45.36 ahMkY1xJ0.net
>>788 うちは玄関の上に電線があって、相談したら先が尖ったのを巻いてくれた。



812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 14:50:54.75 RP1DI+4z0.net
>>792
俺はそれを付ける仕事してる

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:05:11.92 NkF+qeJM0.net
電線なんか他にもいくらでもあるのになぜヤツ等はわざわざ車の上でウンコをするのか?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 15:18:18.41 g8R++z4zd.net
カラスは頭いいからガンつけられたの覚えてるらしいよ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 16:23:33.59 PIY6s/TMM.net
うんこするしないをコントロールできないらしいぜ。
なので止まってる時間が多い場所なら必然的にバードミサイルがやってくるって事やね。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-9iI8 [106.163.159.6])
19/11/02 16:46:25 nrPpLVMl0.net
カラスの勝手でしょ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d6a3-gzSW [143.189.81.80])
19/11/02 16:56:14 fEBlhvSx0.net
光の反射が水面に見えるからでしょ。
鳥は自分の足跡つけないように水溜りにフンするらしいから。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5e-ITQz [116.12.3.44])
19/11/02 19:19:26 lNTmryd50.net
ベストカーの記事だし、まだ先のことだけど、コレ出してくれたら欲しいわ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

1.6ターボで1300kgぐらいの軽いので

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:35:50.63 ihf20IeVd.net
MT出すならGRBの後釜で欲しいな。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 22:02:19.06 aPd6yqXi0.net
おおおお
売れる価格帯でとなったらやっぱ1.6くらいになっちゃうんかな

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 22:57:25.12 EZOtAIEPa.net
今更だけどgvbのcmカッコいいね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 07:24:19.14 sTCn8ir+a.net
単純に次期型WRXでの共同開発位が関の山な気が。
「スーパーAWDマシン」の部分はほとんど憶測だしなぁ。
でも実現したら内容によっては増車も厭わない。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:11:44.56 OjfQg+720.net
>>786
横からだけど、オレからもありがとう ノ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa54-CoFH [221.109.235.58])
19/11/03 20:27:29 tbj90+wE0.net
WRXファンミーティングに行かれる方いますか?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 23:37:36.41 qzheCpL+0.net
鳥避けってカラスの死体ぶらさげるやつか

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 02:02:22.24 WfYGMr0W0.net
>>805
行きます
はいっ かげまるです

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:23:44.24 mEayfGbrd.net
GVF乗りだけど、
今日突然、エアコンつけてないのに
エアコン吹き出し口からシューッって音が止まらなくなった。
エンジン切ると、エアコンのファンが回ってるような音がしたけど、
なんだろ?
エアコンのファンが壊れたのかな?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:42:51.54 j1nNeRaIr.net
>>808
コンプレッサーじゃない?
デラで確認

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 15:01:40.90 TwOpBj0B0.net
GRBに4人乗車で安房峠まで300km程ドライブして13km//Lを記録した。
デフフリーで運転してたけど、上高地側の連続ヘアピン登るのに2速じゃきつくてデフロックしてのぼれた。1人乗りなら多分デフフリーでも大丈夫だったろうけどな。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 17:18:25.21 YvPgJ1D60.net
>>799
それいいな。
スイスポ(テンヨン�


831:^ーボ140馬力の970kg)の上位がいいな。 テンロクターボ280馬力で1200kg台希望。



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-sDWH [49.98.173.39])
19/11/04 17:32:35 mEayfGbrd.net
コンプレッサーそのままにしておくとヤバい?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:56:53.50 1QNyc6Uc0.net
>>812
場合によっては壊れた部品が中を巡ってうんたら言われた
とりあえずデラへ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 20:40:49.12 RjLZURa+0.net
>>811
そうそう、同意
性能もサイズも値段も、WRX STI とスイスポの間ぐらいのが欲しいのだ
そうなるとGRBからの乗り換え先が、現行無い・・

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 09:53:18.67 8We+rqQQd.net
GC8/GF8のサイズに戻るのね
まあそれがいいな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-nRgV [49.106.217.242])
19/11/07 10:13:38 KC6gtLNKd.net
>>810
峠の天辺で給油して、下りで47.3記録したことあるよ
10kmくらいの行程だけどw

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 11:42:52.02 Av9DIO9Oa.net
>>816
それはズルすぎるw
それはともかく、ギアを下げてエンブレをキツくすればするほど燃費が悪くなるのはなぜかね?
普通に考えればエンブレ時は燃料カット、どのギアでも上限値オーバーな気がするけど?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-CI+h [150.66.89.16])
19/11/07 12:34:03 d85hN8ZJM.net
>>817
エンブレで1000回転以上回ってると燃費計は最大値の50を表示するけどねぇ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 15:31:31.73 RrAgthTsa.net
完全カットじゃなくて微妙に吹いてた気がする

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-KCNP [210.138.179.28])
19/11/07 16:43:56 fpP0iKKhM.net
新型ヤリスターボが四駆300馬力の6MTらしいじゃん。こっちに乗り換えるか

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 17:15:39.01 RS3BcS9K0.net
GRタイプで150ps位じゃなかった?
俺もはっきり覚えてないけど 

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 17:40:12.39 pqQfv5hkd.net
>>820
レクサスのSPDSで出してほしいパッケージ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 04:53:29.59 lk26yFt70.net
WRXファンミーティング参加します
名古屋からどノーマルGVBスペCで行きます
参加される方、よろしくお願いします

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-SCE2 [1.75.210.138])
19/11/09 07:55:18 rIKDQyiAd.net
新東名WRX多すぎw
しかもみんな運転ジェントルw
ただ、トンネルでライト点ける気がないGDBはイカン。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8s8i [49.98.132.175])
19/11/09 09:23:13 lzeZMcOBd.net
>>824
点灯義務、あった?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:20:36.25 e/7tjrsx0.net
>>825
絶対では無いらしい
が、点けた方がいいらしいね

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:03:09.92 1REU13mRa.net
行きたかったけど仕事だから諦めた
行ける人は楽しんでね
時間ある人は是非近くの本宮山も是非走って欲しいな
個人的には良い道だと思ってるので

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:40:36.02 OrBnXipua.net
パワステポンプの異音が出てきた。
とりあえずフルード交換して様子見るつもりだけど、ポンプ交換するならスペC用がいいんけ?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:59:58.95 J8tetQggd.net
>>826
まぁ、視認性落ちるからね。
それはそうと、日没後相当暗くなっても無灯火のDQNがいるけど、あれはマジで危ないからやめてほしい。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-OxaT [153.235.208.134])
19/11/09 22:56:49 sYK6XOCOM.net
>>829
あれはメーター常時明るいから気がつかないってのもあるよ。
DQNの場合もあるけど昔の癖が染み付いたご老人も多い。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:10:41.19 VMwTFOAv0.net
大黒ふ頭で積込み待ちしてる海外輸出車両みたい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ソルベルグさん
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:24:58.23 lkpyfY2P0.net
ソルベルグの車見た感じ屋根に穴開けただけのGRBスペCだね。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 09:02:18.70 a19UpiOc0.net
ソルベルグ行ってたのか
なんかGV多いね

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:11:38.59 QEv+Xzjqd.net
糞VABの方が多くね?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 15:47:04.40 CTpGjopgM.net
圧倒的に多いのはVABだった。
その次にGVかな?
GRとGDが同じくらい。
GC/GFとVAGはさらに少ない。
レガシィはいたっけ?と言うレベル。
レヴォーグは関係者用駐車枠にはいたけど、参加者用には一台もいなかった。
しかし「EJ20ありがとう!」が主題の場なのに、どんな神経してたらS4でのこのこ顔を出せるんだろうねぇ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-DJ9s [61.114.219.229])
19/11/10 19:14:29 gJdo8tDU0.net
>>835
ファンミーティング参加してきたけど、圧倒的に青いVABが多かったね
白のGVBスペCでの参加だったけど、2、3台しかいなかったです
もっといるかと思ったけど全然いなくて残念でした

しかし「EJ20ありがとう!」が主題の場なのに、どんな神経してたらS4でのこのこ顔を出せるんだろうねぇ。

まぁWRXだから良いんじゃないですか
それを言ったらGVF GRFも同じじゃあないですか

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:21:34.63 omMSSwMz0.net
参加条件がWRXのファンであること に変更されたからね
色ごとに分けられてたっていう話だけど
俺のなすびブルーGVBなら黒グループだったんだろうか

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:01:14.08 yZkDYJUr0.net
>>836
EJ25なら気にならんけど、さすがにFAエンジンの子はなぁ…

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:54:17.72 LjYaYGXD0.net
こういう輩がいるからスバオタきめぇってなるんですけどね

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7788-EJQs [106.163.233.223])
19/11/10 23:18:39 ItJnTI6G0.net
1500のインプだっていいじゃないか

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1776-DaD1 [182.168.44.193])
19/11/11 03:57:30 CIkxubPt0.net
>>835
>どんな神経してたらS4でのこのこ顔を出せるんだ

やっぱこういう偏屈な人が多いんだな車ヲタって。

で、このイベント面白かったの?
絶対つまらないと思って行かなかったわw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:05:40.84 i0ScJ5a1M.net
>>841
おまえみたいなこどおじには意味のないイベントだから交通費使う必要なくて正解。
とりあえず免許取れるようにバイト頑張れよ!

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7b-SGgH [114.168.216.139])
19/11/11 07:59:50 q2Y8pmwTM.net
オタ必死の反論がこどおじ煽りe

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 10:13:38.31 X2oZJgJSr.net
まぁ金もってるオジさん系スバオタはポンポン新型に乗り換えてくから仕方ないのもあるよ
勿論GC、GD、GR/GVが好きで拘り持って乗ってる層も一定数いるわけだが。
手放す奴がいるお陰で俺もそうだが若い貧乏人が中古車で楽しめる
だけど金も時間もないからそう言うイベントにはなかなか行けんのよなぁ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-4Xqh [126.208.166.64])
19/11/11 10:29:26 T6rTdDv7r.net
>>841
>やっぱこういう偏屈な人が多いんだな車ヲタって。

同感だ
心が狭すぎる

>絶対つまらないと思って行かなかったわw

俺は応募すらしてないけどこういった集まりは楽しいと思うぞ
自分で面白くないと思い込むのは勝手だが行ったとおぼしき人が集まる掲示板でその発言はどうかと思うわ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:08:33.51 i0ScJ5a1M1111.net
まぁこのスレにはVAG乗りもVM乗りも存在しないから関係ない話だな。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:41:28.67 wrloIygya1111.net
>>841
まあぶっちゃけサーキットとかに行き慣れてる人にとってはどうでもいい集まりだわな。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:19:41.93 H8BU+T7Rd.net
GVBの中古を購入しようと思っているのですが、ここを要チェックみたいな箇所があったらご教示願います。
予算的に5~6万キロ走行車を物色中です。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:38:20.88 i/acC+FG0.net
パワステポンプ
ヘッドライトのプロジェクター内部のメッキ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:49:30.79 al+HRr7CM.net
ヘッドライトの黄ばみ
エアインテーク、リアスポの塗装の劣化
ドライブシャフトの付け根からオイルにじみ
スタビリンクのブーツのひび割れ
ロアアーム等のブッシュのひび割れ
スターターからの異音
パワステポンプ周辺からのオイル漏れや異音
あとは、前ユーザーがいじってるかどうか

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:12:44.90 j2zUk1f0d.net
>>849
>>850
ありがとうございます。
目視できるものはなんとかわかっても、異音はなかなか判断が難しいですよね^_^;
内外装以外は弄られていない個体を探すつもりです。
ご忠告を頭に入れて、中古車屋に突撃します。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 02:02:10.68 5KBhcXiFa.net
その走行距離なら多分大丈夫だろうけどラジエターホースも見た方が良いかも
整備記録も残ってれば良いと思うよ
ディーラーで探してもらうのが一番良いと思う

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 05:36:42.62 JqWiMMfdd.net
ノーマルに戻されてたら分からねーし。
サーキットで酷使したのをノーマル戻しとかな。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:54:37.20 WfamKpPZo
中古車は点検記録簿みて、定期的にディーラー点検してたらまず大丈夫。
タイヤ交換歴と今のタイヤの状態をみると、ハードな走行してたかどうかは
わかりりそう。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:11:19.15 jMx2G+7Qa.net
>>848
経過年数と走行距離なりのヘタれ感が出ている事。
妙に綺麗なのは要注意。
イジってないのが一番だが、理想は盆栽趣味のワンオーナー。(相当手を入れてるのにノーマルパッドとか)

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7b-SGgH [114.168.216.139])
19/11/13 14:40:54 meZckk04M.net
5年落ち58000キロを三百万で買ってしまったわ
ぼったくりだろ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:49:19.23 U1mF4SeNM.net
そう思うなら買わなきゃいいのに。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:49:35.29 d/mEQEvSd.net
ぼったくりとは「法外な料金を取ること」「力ずくで奪い取ること」という意味の


879:言葉となります。 ビール一本とピーナッツしか頼んでないのに、お会計が5万円。 こんな感じが分かりやすい身近にあるぼったくりの例ですが、法外な料金ですし、これを断ると怖いお兄さんに無理矢理払わされる。といったこの一連が「ぼったくり」と言えます。 逆に、料金は適正でも内容がひどく悪かった場合などに「ぼったくられた気分だわ~」なんて使い方もします。



880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:23:11.69 jMx2G+7Qa.net
>>856
2年ほど前だが、7年落ち10万キロのGRBが240万円で近所の中古屋にでてたな。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-OxaT [153.235.208.134])
19/11/13 18:41:16 Xt7eJxsPM.net
一年半落ち6000kmのGRBAを260万で買って
10年80000kmのって110万で売った。
いい買い物したよ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:47:26.13 e9sB2j290.net
昨日走行距離68500kmのGRBC型納車になりました。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:51:07.21 U1mF4SeNM.net
おめでとう

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:52:52.84 vY4KIhLd0.net
>>861
おめでとうございます
おいくらでしたか?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7788-EJQs [106.163.233.223])
19/11/13 21:21:49 df8aL0Ut0.net
今日スタッドレスに変えました

886:847
19/11/13 22:29:39.87 j2zUk1f0d.net
>>855
ありがとうございます。
盆栽ワンオーナー車、最高ですねww
手頃な価格の車は、修復歴アリが多いですけど、やっぱ避けた方がいいでしょうかね?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fdb-+PG2 [117.104.0.142])
19/11/13 23:54:09 tkW6Zycz0.net
>>865
その事故の種類によるけど、詳細がわからないなら避けるべき。
昨今のフレーム修正機は優秀だとは言え、高速走行時に軽くブレーキ踏むと方向変わるなんて車は結構ある。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 00:21:09.40 7QuNnUj70.net
ワイのGVB、パッドはノーマルだけどSTIのサスとフロントリップ、BBSホイール付きで、走行距離16000キロでエンジンルームは新品みたいに綺麗だった。
中古どころか、とんだ箱入り娘だったわ。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 02:59:59.60 sRVVTyx/0.net
GVB、
エンジンは絶好調だけど、走行10万キロ超え、もうすぐ登録から10年選手だと
WRブルーでも高値で売れないかね。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 03:33:48.83 BanjDsFy0.net
>>868
あと10年乗れば上がる...はず

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 07:21:19.12 UW3pKM6Qd.net
その10マン㌔越えの車両を欲しいという人がどれだけいるのか?
そんなにいないぞタブン

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 09:16:59.71 0zd6ddS+h
値段によってはたくさんいるでしょ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a387-8NWE [211.1.200.173])
19/11/14 10:04:01 ZzITzG8B0.net
まぁGCやGD見ても10万超えてるのは相場が安いしね
台数も多いし

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:14:51.10 7XSP88Gz0.net
保管用と距離乗る用と二台持ちはアタリマエよ。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-A2+o [49.98.138.29])
19/11/14 12:35:59 C13i3syDd.net
GCやGDは保証なしか保証薄いやつしか安いのないね
グー保証やカーセンサー保証、ディーラー保証付きのはここ数年相場変わってない
今インプorWRX買うならGR、GV、VBかな

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:32:51.49 7XSP88Gz0.net
そもそも中古車店の店舗保証って購入後すぐに発覚しなければ泣き寝入りみたいなもんでしょ?
新車保証なら幾ばくかの自己負担を伴うことで一定の庇護のもとで乗れるけど。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:08:54.67 hwbIbebCa.net
>>875
工場持ってる中古屋だとDより泣き(脅し?)が効く。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:00:30.22 YgpLFXyt0.net
>>863
車検、陸送費含め総額248万でした。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 21:03:53.78 llSWj3Do0.net
少し相談です。
T7Rの8.5Jホイールを買いたいのだけど、色々調べたけど爪折り加工等なしでオフセット+38通しだとフロントは大丈夫そうでもリア厳しいですか?
フロント+38、リア+45だとなんとかなりそうだけど…
バチバチなツライチは求めてなくてそこそこツラ攻めれればいいかな程度なのですがアドバイスお願いします。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:37:29.59 1LiKsv8p0.net
>>104に全く同じ質問してる人がいるので読んでみてください。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 23:04:32.69 uZsd3h+h0.net
なぜメーカーはタイヤを内側に入れてるか
フェンダーをぶつけたらわかるよ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c37d-AurA [101.142.103.126])
19/11/15 00:34:58 RoP96wvO0.net
一時停止の交差点で止まる前や、
バックで駐車するための切り返しの時とかに
たまにブレーキの辺りからからゴゴゴゴって石臼をひいた様な凄い音がするんだけど、
原因は何なんでしょう?
鳴ったり鳴らなかったりします。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 02:06:58.80 0aBKFsAc0.net
そりゃ、石臼で挽いてるんじゃ…

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 06:42:53.39 QQkfpQO90.net
>>881
パッドないんじゃないの?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:03:25.46 NWZoB30b0.net
>>881
気をつけろ
スタンドが
隠れている

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:13:52.95 ss2qFJ1R0.net
>>881
パッドなくなって鉄で削ってたときはそんな感じだった

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:40:59.79 TV+ugeTfd.net
>>881
早めにブレーキパッド変えなディスク歪んで交換するはめに20万の出費

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:12:04.84 1h3axd1id.net
>>856
なんだよ!最高じゃん!

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:23:32.67 4RWeZElTd.net
GRBの汎用ステアリングボスってどこのメーカーがありますか?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35b6-XRWa [202.215.122.45])
19/11/15 10:31:44 s4ds0NNl0.net
>>881
スペCだったらデフの音とか
冷えてるとゴリゴリ鳴る

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-UbT9 [1.75.196.13])
19/11/15 12:09:06 RHGiYu1Qd.net
>>889
デフならシフト近くから感じるでしょ
始めはそれかと思ったけどブレーキ辺りからってことはこっちかと。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-UbT9 [1.75.196.13])
19/11/15 12:11:52 RHGiYu1Qd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これ思い出したw

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-A2+o [150.66.80.145])
19/11/15 12:13:02 ntYQsTFLM.net
>>888
ダイケイかワークスベルあたりなら。
ウチはラフィックスなのでワークスベルのショートボス一択だったけど。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-dVOS [153.237.180.38])
19/11/15 12:14:43 tQzvoywsM.net
>>891
タイムショックだな

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 13:29:30.02 h5gAfVGGH
パッドをしばらく変えてないならゴリゴリいうのはパッドがなくなったかと。
そうなっても不思議とブレーキはしっかり効くんだよな

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:19:47.24 N68H04MP0.net
1週間ぶりぐらいにエンジン始動すると
ギュギュッみたいな高い音が鳴ったんだけど、何が考えられます?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:32:51.13 y0IYg


918:iq/0.net



919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:57:37.30 WAC7xFRRp.net
>>870
50万キロとか100万キロ乗ったらスバルが新車くれるよ。きっと。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:26:22.80 iz29m2fbr.net
音鳴っちまったならもうぬこだったものになってるだろうなぁ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd29-4uiB [110.163.216.53])
19/11/15 17:23:18 tfAEeosdd.net
猫や小動物がエンジンルームに入り込むのは分かるんだけど
なんでエンジンルームの下側って侵入対策されないの?メンテの問題?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-A2+o [150.66.80.145])
19/11/15 17:47:27 ntYQsTFLM.net
GR/GVは砂利載せて走るためのアンダーカバーがしっかり付いているし、市販のお買物車にしては充分にネコ対策されてる方じゃないかな?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:19:48.92 VtVZITVtx
メンテナンス性と排熱だと思う。
密封したら熱がこもってやばいだろう

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6342-h+5C [203.135.195.131])
19/11/15 22:58:41 j30p9LYS0.net
>>890
リアデフなら後ろからだべ
スペCは多板クラッチタイプのLSDだからたまに鳴くね

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-iGNt [175.132.127.7])
19/11/15 23:00:00 aVzFrcwz0.net
またパワステポンプミャーミャーの話かと思ったw

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 07:50:09.37 JCE2v+hz0.net
同胞w

927:900
19/11/17 09:29:10.84 S7O/Pr+Mp.net
900

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83db-lKAb [117.104.0.142])
19/11/17 09:44:17 Z4AVDOnH0.net
>>903
季節になってきた

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-pbPH [106.133.98.150])
19/11/17 13:51:58 gC+oSST2a.net
ポンプミャーミャーで修理の手配したのに、試しにフルード交換したらあっさり治っちまった。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 17:42:03.27 1VA/epCVM.net
ミャーミャーは故障でないマヌアルに書いてあるべ。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:59:49.77 0bp2+jcX0.net
油圧機器のオイルなんて単なる作動油だしそんなに劣化するもんじゃない
他の機械でも漏れたら補充する程度なんだけど
音が収まる理屈がわからない

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:56:42.70 7l2RBdqNM.net
パワステポンプ猫がおなか一杯になって寝たんだろ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc9-5gab [126.182.189.185])
19/11/18 07:47:08 a5VqNWqZp.net
>>909
マジレスするなら熱劣化や水分混入によるキャビテーションじゃないの?機械作動油だって色変化で限界値決まっていて交換するよ。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 08:25:27.55 ceY/BUROp.net
私も昔レガシィに乗ってた頃その音が出たけど
パワステオイルの添加剤みたいなのを入れたらなおった。
結局ポンプは15年13万km無交換でOKだった。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-A2+o [150.66.99.33])
19/11/18 08:49:03 NI8zG+B/M.net
添加剤はなぁ…。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e39d-JV33 [123.255.244.153])
19/11/18 22:22:06 GbnG0kfP0.net
純正のパワステオイルの潤滑性が悪すぎるだけだと思う
新車から1年で唸ってた俺のGRBもクスコのパワステオイル入れて3年使い続けたけど大きい音は出てない

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:51:13.58 b1YSI2D/0.net
>>914
それは君の場合はたまたまそうだったという話
俺の場合はレッドラインの化学合成フルードを1年ごとに換えててもポンプ�


938:ェ壊れたぞ



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:55:06.21 42CU1cX80.net
まさに今日パワステポンプ交換してきたわ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 00:31:08.98 aYvuCdRR0.net
俺はBE乗ってた時の癖で、パワステポンプに無駄な負荷は掛けないように据え切りしないようにしてるな。
フルードは4万km毎に換えてる。異音はこれまでに無い14万kmGR。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 13:02:18.73 EoF1LgJe0.net
すんませんうっかりさんがおおいので
スレ番修正の為早めですが建てました
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
スレリンク(auto板)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-KX4v [106.133.132.119])
19/11/21 18:58:17 /Kvx2nYZa.net
URLリンク(imgur.com)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 21:01:29.00 tWU4u17/d.net
ちっ
VABプレゼントハズレたぜ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-Nuc8 [49.104.25.87])
19/11/22 06:42:28 O2Pcxg+4d.net
ヤリスが熱いな朝のNHKで特集組まれたり
それに比してスバルは・・

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 07:38:49.68 xVMFnr6Id.net
WRCにも出ていないVABを
555台限定で発売する、なんてレベルの低さ。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 07:58:20.20 kawOyFqN0.net
>>922
そもそも、あれタバコだしね。
時代の正反対を行ってるよ。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 04:04:39.75 w6ZrjQ4D0.net
5chで不人気ということは上手くいくな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 10:11:48.04 Wq7pGqWWd.net
おいしいとこ何もないしなぁ(´・ω・`)
マツダと同じ撤踏んでる。どうなるかは一目瞭然なのに

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 20:23:37.98 cgBdEj020.net
走行距離8万でクラッチ踏むとキュッキュッと音がするようになった。
これってクラッチ壊れた?それともアザラシの子供でも
挟まってんのかな?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 21:58:50.70 YX5PItA30.net
>>926
すげーつまらん

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 00:31:04.71 83Qw+a900.net
>>926
グリスさせば

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 09:36:56.65 xQ2DH8I80.net
グリス切れ。
新車で買った時のディーラーで言えば大抵カネ取られずに対応してくれるが、根本的な解決はできないからしばらくするとまたキュッキュッと鳴き始める。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 13:07:22.70 YOjklOG20
グリスさす場所がわかれば自分でやるのだが、どこが鳴ってるのかよくわからん

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-9Seg [153.251.189.188])
19/11/24 14:47:34 h5fi93mZM.net
おれは12ヵ月点検のとき別料金とられたよ。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 18:51:13.06 8P147GrJ0.net
踏み方でマシになる。
外からじゃなくて少し内股気味にまっすぐ踏み込めばしばらくすると鳴らなくなる。
ディーラーに言うと「油注してもすぐまた鳴きますよ?」と渋られるけど、
「注すのと注さんのやったら注した方がええに決まっとるやろ」と言って黙らせなさい。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 19:29:04.53 Hlehc+HX0.net
音が鳴ってるのは赤丸のところです。
レリーズフォークがレリーズベアリングを押すときに金属同士がこすれます。
整備解説書を見るとグリスアップするよう指示されてます。
で、問題は外から赤丸のところを狙って注油することができません。
※ミッションを降ろしてクラッチをばらさないといけないです。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに、レリーズフォークはクラッチマスターシリンダーのプッシュ


957:ロッドが押すので クラッチの踏み方は関係ありません。 クラッチの踏み方で異音が収まるなら、クラッチペダル~マスターシリンダーまでの 摺動部の問題だと思います。



958:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e7-72Ms [203.135.195.131])
19/11/24 20:33:17 kP5mZPnD0.net
>>926
まずは音がどこから出てるのか探そう
せめて車内からなのか車外なのかわからないと、とんちんかんな回答ばかり来るぞ
キュッキュッならクラッチペダルの支点くさい気がするんで、オイルさしてみれば

>>933
おーい パーツカタログのイラストをよく見て
プルタイプのクラッチだよー

>で、問題は外から赤丸のところを狙って注油することができません。

触ったことがある人ならわかるんだが、ミッション下ろす前にレリーズフォーク抜かないとエンジンとの結合を切れないんだわ
だからミッション降ろさなくてもグリスアップできる

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 20:46:35.98 T+B2ayEyd.net
>>926
「あなたは、真っ黒くろすけ?」
あ、間違った!
「あなたは、アシベ?」

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf47-QS5Z [118.240.167.138])
19/11/25 00:21:26 HN8TDvp80.net
>>934
勉強不足ですいません、
レリーズフォークを抜いてしまったら、
全バラししないと元通り組めないと思っていたのですが
そのようなことはないのでしょうか?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 02:39:53.91 7qrgYVjn0.net
>>936
フォークシャフト抜けばフォークはフリーになるから、レリーズベアリングとの接続を切るのもはめるのも難しくない
フォークを完全に引っこ抜くのは無理だけどね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 07:54:47.26 QkQyKtCkp.net
>>935
どこで笑えばいいの?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 08:47:29.00 I/2yKuqjd.net
そっとしといてやれ

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 10:25:02.95 LDJG0Z5Ad.net
笑えばいいと思うよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 13:00:24.22 4q2KSgi0r.net
面白いと思ってるのか…

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 14:36:03.63 hSZ/Js/V0.net
もうすぐ車検。
GRBから何に乗り換えよう。
困った。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-1xGZ [150.66.92.175])
19/11/25 16:09:56 G0awKsIVM.net
ベンツでも買っておけばこのスレ民として紛れ込んでるベンツの営業が喜んでくれるぞ。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:32:38.91 TcD7dt9G0.net
>>942
フォードのフォーカスmk3はどう?
前にもスレで話が出て気になってた

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:43:55.02 yUDy/tQXa.net
>>942
ミニクーパー(ジョングーパーワークスの四駆)が気になってるけど600万越え。
GRBはコスパいいな、やっぱ。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:52:41.39 0OT6MYSR0.net
フォーカスRS2.3とかいいよなぁ
600万近くで買えないけど

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ef4-Nuc8 [111.169.151.166])
19/11/25 17:58:40 tbbfZjpH0.net
400以下でとなればヤリス待つしかないんじゃ
市販車はCVTの生活四駆だけかもしれないけどw

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:39:52.04 lAYhFrTua.net
>>942
大事にGRB乗ってよ。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:30:53.40 vX9CCJhmS
いやむしろ早くおりてスクラップにしてくれたほうが、
希少価値が上がる。
日曜は4台もGGRBみた。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 20:16:52.14 HN8TDvp80.net
>>937
ありがとうございます、
ミッションを降ろさないとシフトフォークにグリスアップできないと
思い込んでたので為になりました。

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:33:23.19 uqev7BWt0.net
今乗ってるのがGRBで乗り換え先が新型ヤリスなら、車そのものの大きさも小さくなるから、使い勝手は下がるんだろうな。
どう工夫してもヤリスには160サイズの段ボール7箱とか、20リットルのポリタン9本とか載らないだろうし。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-aUmE [49.98.17.242])
19/11/26 01:33:23 wqATWtTud.net
ヤリスは身長170cm以上の人は現物確認必須みたいだぞ
ホビット向けの車らしい

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:03:02.01 HnCbiv7eB
1703センチで問題あるなら、欧州で売れないだろ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:03:48.75 HnCbiv7eB
間違えた。170ね

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:05:13.12 P1j6xgNua.net
>>951
大事にGRB乗ってよ。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:30:53.13 zk3YvAApr.net
同意

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-1xGZ [150.66.72.119])
19/11/26 09:58:11 BFfngvr2M.net
>>955
もうすぐ20万キロ、整備点検はディーラーで。
配線や配管を切ったりするカスタマイズもしてないし、至って元気よ。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 11:50:45.30 4how3PUCd.net
来年早々に3回目の車検かぁー月日が経つのは早い…

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 15:17:24.17 lq4tTiO9a.net
>>952
北米や欧州でも売る世界戦略車なので、前2人のスペースは豊かなんでない?
後席はホビット専用かもしれんけど、そーゆー車だし。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 16:58:11.11 SP1ORABU0.net
世界戦略車で尖った車は出せんよなぁ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:56:11.28 f27Fw8a40.net
フェラーリのテスタロッサが
車重1600kg、390馬力、0-100km/h加速5.8秒って、
ワイらのGRB、GVBとスペックそんなに変わらなくね?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:42:30.13 UR7cBmv90.net
>>961
そんなに重かったんだ、知らなかった。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:42:38.09 d5zsKsXb0.net
生産された年代が違うから比べても意味なくない?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:40:59.48 /1JPtEQ00.net
>>963
おいおい、そんなこと言ったらワザワザ乗り換え候補としてA45AMGを勧めに来る奴らの生き様完全否定になるやんけw
メルセデスディーラーに行けばC180乗りにすら見下される負け組人生を、型落ち国産車スレでだけその小さな小さな自尊心を満たし厳しい現実から逃避できるのに、かわいそうじゃないかwww

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:32:22.72 18oYX6WrK
おまえは何をいってるんだ?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:37:24.30 kLkzV0z00.net
てすt

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa1-o7DB [153.182.174.224])
19/11/30 16:52:56 QiOpSkvT0.net
キチガイ荒らし
182.168.44.193

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 01:18:29.20 +WXlhGBc0.net
中古のGRBネット検索したら一台もでて来なかったんだが、そんなにタマ少ないの??

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 04:47:25.65 E93cSFh70.net
>>968
俺が探したら92台でてきたぞ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 08:56:55.38 eQ+Sg9kk0.net
そろそろ冬タイヤに替えるか。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fea-XZU2 [180.27.99.217])
19/12/01 13:30:15 eQ+Sg9kk0.net
さっき替えてきた。
町乗りなら乗り心地快適だわ。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 15:41:51.01 GJFmAaTzM.net
gvfの黒屋根が欲しいっス

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-my7N [126.165.10.83])
19/12/02 00:23:30 pwD6Ojkjx.net
海外版GVBのサンルーフがほしいな

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff4-K2l4 [111.169.151.166])
19/12/02 11:44:50 /asXAxpe0.net
beetle廃盤になったんだな
あれ40-100加速はG*Fと遜色なかったんだよな
お安くそこそこ走る車がまた消


999:えたか



1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-sViu [106.133.86.160])
19/12/02 14:45:36 CgZ7XRIJa.net
GRB赤に後期バンパー付けたらカッコ良過ぎてまだまだ大事に乗りたいと思いましたURLリンク(i.imgur.com)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-KKSi [182.251.190.61])
19/12/02 15:54:56 6A2Luzdga.net
>>975
黒ならその前期バンパー欲しかったわ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-8Rtp [153.251.34.98])
19/12/02 16:46:49 Qn3emvokM.net
>>961
テスタロッサはハイとローギヤをガチャガチャいじりながら走るとあっという間に294km/hまで加速してグラベルも海岸も最高速のまま走行出来た気がする

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:37:46.60 CgZ7XRIJa.net
>>976
ガリって数万修理に金出すなら後期にしちまえ!で交換したので傷だらけだよ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:00:56.45 zwNqpZKX0.net
7年前のナビから最近発売のサイバーナビに変えてみた
スマホにアプリ入れて連携させると知らない曲が次々にかかる
浦島太郎状態だけど楽しくなったしドライブに行きたくなるなぁ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:02:45.33 KsJiEank0.net
>>977
は?

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff1c-Mxh1 [153.211.35.103])
19/12/02 21:25:46 rYwTS5Jh0.net
>>975
後期バンパーは格好いいよね
少しずり落ちるとか話に聞くような事はあるのだろうか

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 23:14:40.56 TSqkK58Z0.net
>>980
セガのドライビングゲームOUTRUNのギアガチャって技の事かと

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 00:06:31.34 n7YF4uF3a.net
STI
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:22:45.60 f/HImrQCM.net
>>981
この世代の国産車の多くが歩行者保護の法制への対応でバンパーの脱落しやすい構造を模索していた時期。
現行モデルほどその構造が小慣れていないうえ、垂れ下がり対策が半端なままでモデルサイクルを終えているから、ユーザー側で措置を講じないとどうにもならんときいたことがある。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:25:26.32 f/HImrQCM.net
>>977
わいも片輪だけ路肩に乗せてローハイローハイとギアを切り替えるドラテクでヒーローになったもんだ。
スパイダーボディのテスタロッサが全国で流行ったよな。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 08:18:53.73 Hjvajh/r0.net
もう絶滅危惧種だと思うと
なるべく長く乗り合いな。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 12:59:29.99 f/HImrQCM.net
>>979
それ使わなくてもBluetoothでスマホとつないで、AmazonPrime Musicを再生すれば同じことができるよ。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff4-K2l4 [111.169.151.166])
19/12/03 15:19:37 1mOafkiv0.net
>>978
おいくら万円でしたか?
バンパー割れて多分修理不能涙目です
後期にしようかな。どうせ塗装品は無いんだろうし

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-jjGp [150.66.92.14])
19/12/03 20:38:00 f/HImrQCM.net
C型の61K色だけど、塗装済みのバンパーはもうないと言われました。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-sViu [182.251.23.64])
19/12/03 21:54:54 oOePrpgLa.net
>>988
後期バンパーは、なるべく傷少なくて取り付けフック部分の破損がないモノがヤフオクにでてくるまで待ってゲット15750円

後期�


1016:Oリルもヤフオクで11980円でゲット フォグブラケット フォグカバー フロントフェンダーインナーカバー ライトウォッシャーカバー は板金屋で発注して新品を使用 この4つで30000円ぐらい バンパーとウォッシャーカバー塗装代が32000円 交換取り付け自分でやったので工賃ゼロ頼んだらいくら取られるんだろうね。



1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:03:02.17 oOePrpgLa.net
後、バンパー止めるプラピンは一回外すと再利用出来ないのでAmazonで中華製の購入
安かったので色んなサイズ買った
結局使ったのは2種類だけだった

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 09:55:07.28 8y8LHHbrp.net
>>978
A型51E白の俺のGRBは後期型には無い色なので後期型化してもわかるやつにはわかるので出来んわ。仕方ないないのでヤフオクで新品1万円くらいで叩き売られてたゼロスポーツの車外付けてるな。
まあ。気に入っているから良いけど。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-j1nP [126.199.150.243])
19/12/04 10:03:21 8y8LHHbrp.net
>>957
自分はもうすぐ30万キロ。絶好調だから、まずは月まで38万キロ。そして50万キロ目指すよ。

URLリンク(dotup.org)

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:28:44.57 CaHvSQP80.net
>>992
真白と前期バンパーあってると思うけどなぁ。白のための形と思ってたよ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:33:48.50 9O6pifhRM.net
GCの頃のような線の細さもなくて、クルマとしてはかなり丈夫だよね。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:44:41.69 aVPVsUTEr.net
>>995
笹子トンネルの天井崩落事故で唯一ぶち抜いて出てきた車だからな

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 15:07:45.63 8y8LHHbrp.net
先週末に群馬太田走っていたらこんなもんが走ってた。
URLリンク(dotup.org)

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-iA0C [126.189.20.118])
19/12/04 18:22:21 00jKUvEkx.net
>>993
車買い替えない方がエコだと個人的に思う
異論は認める

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-fMHx [1.79.88.124])
19/12/04 18:29:20 PWnuuziYd.net
>>997
アセントだー

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 00:57:45.00 8BY+g9xbM.net
>>993
オーバーホール無しでですか?
オイル管理しっかりやってて何万キロでメタルやられるんでしょうね。やられる前にオーバーホールしたいけどバラバラすぎてよくわからなくなってきた。。。

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 01:33:23.96 jmIHNfWG0.net
>>997
左ハンドルなのかな?

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 02:45:33.06 ZjitQbpa0.net
>>999
>>1001
左ハンドルでしたよ。アセントなんて並行で売る奴も買う奴も稀だろうし。
グンマーオオタだからたぶんスバル自体が持ち込んでテストでもやっていたのかなと勝手に思った。
>>1000
個人的にはたぶん20万キロくらいでOHとタービン交換はやったほうが良いと思います。自分のは5千毎交換。21万キロくらいでカタカタ言い出してアッと言う間にクランクシャフトロック。
実質エンジン全損状態で修理OHで100諭吉飛んだ。。
メタル死ぬ寸前まで圧縮は全て8前後キープしていたから状態は悪くなかったと思うけど。。逆に油断してメタルブローで死んだ。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-afwn [150.66.89.4])
19/12/05 07:20:40 BukZi+54M.net
特別なことは何一つ盛り込む必要ないから、新車エンジンに近い仕様でオーバーホールしたいな。

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 08:12:39.37 N8aPQf2Wp.net
>>1003
それ�


1031:ュらいなら50万くらいでいけるんじゃない?ただ念のためにタービンやらセンサーやら補機類やら足していくとすぐに三桁が見える。 また頼むところは信用出来る店か、それこそディーラーの方が良い。変なところでやると直ぐに何かしら問題が起こることが多い。 ぶっちゃけ。ヘタっているのはエンジンだけではないし、駆動や足回りも考えるとヘタにOHするより程度の良い中古に買い替えたほうが得だとは思う。



1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 11:11:45.00 FRoMceIsa.net
ノーマルにこだわらないならヘタった所を社外品に変えていく楽しみもある
自分は中古で売るつもりもないしそうしてる

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-afwn [150.66.89.4])
19/12/05 12:43:28 BukZi+54M.net
社外品は旬のうちは気持ちいいんだけど、その旬が短すぎてレーシングチームのように毎シーズンごとに部品を入れ替えられるくらいの経済力でもなければ普段使いできないんだよな。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 450a-ziGq [118.241.24.26])
19/12/05 15:37:05 n535ojg80.net
埋めもかねて誘導しますね
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
スレリンク(auto板)

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 450a-ziGq [118.241.24.26])
19/12/05 15:37:22 n535ojg80.net
つぎすれはここです
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
スレリンク(auto板)

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 450a-ziGq [118.241.24.26])
19/12/05 15:40:26 n535ojg80.net
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
スレリンク(auto板)
こっちへ移動

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 450a-ziGq [118.241.24.26])
19/12/05 15:40:42 n535ojg80.net
では新スレでお願いします

1038:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 3時間 2分 15秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch