SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZAat AUTO
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:13:24.73 M4DnmTnaM.net
そう考えると
新車のGRBが通りますよ
はありえないよね。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:51:20.35 EqL76SG9d.net
VABにマッドフラップつけた奴見掛けたけど
超絶似合ってなくてワロタw

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 21:38:05.56 Z1fzqHDA0.net
国内ラリーに全く興味ない人かな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 03:19:31.65 mE4Wdxpj0.net
100

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:18:14.73 5xglBOj9M.net
アラモやラックのラリーカー見た上でもそう思ったんじゃない?
この話題そのものが激しくスレ違いだけど。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 20:46:52.52 150pA5Uyd.net
GRでも偏平だと違和感

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:01:56.02 g91aFh2Ev
GVBスペックC 純正のRE070が劣化してきたのでミシュランパイロットスポーツ4に交換予定。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 01:28:59.19 C0AouJM30.net
grbの純正サスに8.5j+38ってハミ出ますかね?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 02:03:30.86 kZ7nyCkN0.net
>>104
フロントは目いっぱいキャンバーつければなんとか。
リアはフェンダーのツメにあたるから無理。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:31:22.76 z4IPhySzM.net
>>105
やっぱ純正サスだと厳しいみたいですね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:53:56.20 92onRgiPM.net
安い中古が出回ってるせいか
いじくりまくったgr良く見かける。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 15:40:44.57 gqOvZVnm0.net
>>107
徐々に少なくなっていく上に、中古が安くなって手が届く。手に入ったら安手な無理な弄り方されてエンジンブロー。
修理されなくてそのまんま廃車。さらに数が減っていく負のスパイラル時期に入ってきたかもね。まあ。お買い得な中古パーツも増えてるから個人的には有難い面もあるけど。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 18:03:40.53 DJvJ33xKa.net
中古ユーザーだけどこんなに楽しくて実用的な車はもう出ないだろうから長く乗るためのことしか考えてないなぁ
GRBはハッチバックっていうのもあるのか弄っててもライトチューンみたいなの多い気がするけど

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 01:35:46.18 Nalcscr9d.net
GRFでコトスポーツの強化ブローオフって効果ありますか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 02:00:08.93 hGmuAcb60.net
>>109
ライトチューンっていってもポルシェのボクスターやアルファロメオ4Cより速くなるんだから充分でしょ。
350馬力超えてくるともはや公道で走る為の車じゃなくなってくるよ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 02:58:01.13 Nm+9yTgu0.net
まともなチューンで350馬力まで上げるとなると結構大変。。。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 03:32:55.31 UFOwH4tA0.net
お買い物車をハード魔改造した車なんだから、すでにチューニング済みとはなぜ考えないのだろうか。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 06:35:57.60 njDs+4Yb0.net
GVはVABと言う選択肢もあるけど
GRは同じ価格帯でとなると絶望的
まぁVABもGVとは価格帯違うかもしんないけど

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:11:26.50 Apg+1gsT0.net
現行インプにGDAやS-GT相当のグレードでもできるといいのにな
無理だと思うけどあったら欲しいかも

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:34:09.78 9qLNPBGEM.net
アメリカにある

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:48:48.63 ht+4+A1gd.net
>>113
だね。
stiそのものがライトチューンした車みたいなものだからね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:51:19.34 l3GSvYFvM.net
エンジンルームから室内に配線するとき、助手席側のECUが通るグロメットに穴空けて通す事例が多いようですがあのグロメットを加工するのは純正戻しするときの手間を考えると避けたいところです。
ほかに簡単に純正に戻ししやすいルートはないでしょうか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 09:10:33.83 Apg+1gsT0.net
>>116
マジで?MT?
ちょっとアメリカ行って買ってくる

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 10:42:21.91 9qLNPBGEM.net
>>119
stiより1万ドル近く安い。
URLリンク(www.subaru.com)

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:02:38.16 0Fgz+8Ce0.net
>>118
クラッチのマスターシリンダー下あたりに、
未使用のグロメットがあるので、
そこから通すといいですよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:02:57.35 2XCVnmBN0.net
>>120
なんで日本本国ではこれだけのグレード展開やらないのか?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:18:27.75 owgsiEtha.net
誰も非STIのWRXを買わなかったから。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:27:16.61 l3GSvYFvM.net
>>121
ありがとうございます。
ここなら戻しも簡単そうですね。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:30:04.31 P1VgRvdOr.net
>>123
だよなぁ
少数すぎる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:39:50.33 KL6eSydcp.net
>>123
日本市場だとなんでもかんでもsti バージョンがラインナップされる理由?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:49:40.59 9qLNPBGEM.net
でも外見ほとんど同じでmtで270万だったら売れるよ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:02:23.85 2XCVnmBN0.net
まあ外観ほとんどおんなじでATなAlineもボチボチ売れたんだよなw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:44:25.42 MSpYMIiua.net
>>123
お、おれはGGA乗ってたぞ?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 15:54:09.45 PTIWXJ/sd.net
>>127
今なら非stiでも300万は超えるかと。
で、結果売れない、、、と。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:12:02.31 Xu+xQsWw0.net
この手の車は雪国でこそ輝くよな
ランエボとどっちにするか迷ったけど

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:23:11.93 Apg+1gsT0.net
>>120
日本で言うVABかあ・・・
現行インプって言ったのはインプレッサだよ5ドアHBの

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:24:50.18 Apg+1gsT0.net
VABだとSTIの劣化版だけど、インプだと最上級エンジンになるわw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:58:34.74 9i0znYCa0.net
ドアミラー付け根の樹脂のところケミカルしてやった
黒さが戻ってきた 

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:03:59.26 ySmDRRvHd.net
>>110
内側の穴塞いで、外側に穴開けたブローオフは良く無いとヨウツベで見た。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:33:28.45 D+ViaNgfa.net
>>131
冬に実家(妙高高原)に帰省する時は苦労する事多し。
よく降る地域なのでチンスボが当たる。
冬だけで言うと、もちっと最低地上高が欲しい。
ちな、親父はフォレスター乗ってる。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:26:33.66 0jl6yQS2M.net
>>129
GGBが前期のほんのわずかな期間しか存在しなかったんだから、そりゃワゴンボディでターボ選ぼうとしたらGGAしかないっしょ。
いっそSG9フォレスターSTI選ぶくらいしか…

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:59:03.11 KL6eSydcp.net
昔BE5 RSK MT 本革シートやらのオプション付けても込み込み300万で買ったな。考えてみれば280PS 直列ツインターボ ビル足 リヤLSD 付いてVABの半額。お買い得だったなあ。今や単なるインプレッサでそれより高いもんな。。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 20:13:13.53 AWiA0rTuD.net
>>134
どんな理由で良くないのやら

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 22:16:50.25 9qLNPBGEM.net
>>132
まあ、外板剥げばほぼホボ同じということで。
セダンしかないけど。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:24:29.50 T//pwq3a0.net
BE5はライバル車種と比べて値引きもでかかったし、バーゲンプライスだったよな。
俺も本革、スポーティパック他純正エアロ付けて300万だった。
BE5、GRBと合算してEJ20に20年も乗ってて、進化しているとはいえもう今更新車で同じエンジンの車は買いたくないからVABはパス。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:47:19.85 RuNB4f940.net
俺なんかGC→BL→GVでEJと25年付き合ってるわ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:53:17.25 oy5JqwUS0.net
俺も、BG→GD→GVでEJとの付き合い長いけど
つぎも絶対SUBARU車とは言えないのが辛いところ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 02:55:26.99 RuNB4f940.net
そうなんだよなあ
次のWRXがガッカリだったらスバル降りる検討するわもう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 04:46:47.85 qDUFBToZ0.net
GRBのA型に乗っている。VAB買う代わりにVABのインタークーラー手に入れて取り付けた。あとR205のシリコンゴム製インテークダクト
をオークションで手に入れて取り付けてもらった。
今はBRレガシィの中古オルタネーター手に入れて、リビルド出して取り付けてみようかと思ってるが、
職場の駐車場で隣の車にバンパー潰されて修理中で、オルタネーター交換計画は停止してる・・・。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 08:17:41.39 gMDIxgK00.net
出だしでコピペ改変かと思ったわ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 10:55:04.77 n1zFScjeM.net
次のSTIはSGPがウリだと思うから、
「VABは中身一緒だろ」
みたいなボディワークを評価できない人達には基本的にがっかりなんじゃないかな。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 13:02:41.36 71Opndlmd.net
インパネ全面を液晶パネルにするとか
ヘッドアップディスプレイつけるとか
オートブリッパー装備するとか
そういう小手先の付けてもらえると俄然買う気出るミーハーな俺

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 14:01:02.45 CFIOFb7Pa.net
俺はEJ20と25とEZ30だわ
GRB乗ってまだ2年だからあまり考えてないけど
次は古いスバルに乗るかマツダのディーゼルかなって

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:12:16.50 iUceYlC+a.net
>>148
壊れたら高いだけじゃん。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:16:56.54 CHMCEEeX0.net
またモデル違いのスレ違いしてるし、何で学習能力ないの?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:49:00.13 P+rA35b9p.net
>>145
自分もGRB-A それもシリーズ通してこれにしか無く、バンパー替えてもA型とすぐバレる51Eのソリッド白。(笑)
結局俺もVABには踏み切れずに修理と仕様変更繰り返して乗り続けてる。
オルタネーター。探すと三菱製だったかな?新品150A が3万チョイくらいで買えるよ。結構色んな面で調子良くなる。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:51:32.01 iUceYlC+a.net
>>151
GVB、GRBのオーナーが次の車は何がいいか相談し合ってるだけだから全然スレ違いじゃないよ。
あなたが本当にオーナーならそう思う筈だけどね。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:34:49.53 MS3Z1PWXd.net
出来損ないのVABだけはないな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:34:28.23 g4i0qnLc0.net
VABもGVBも同じ出来そこないだってさw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 14:22:28.37 9pfY8GY3M.net
めっちゃスレ違いじゃね?
買おうと思ってる車のスレに行って教えを請えばいいだけ。
ここでは買い換え先の車について情報なんて集まらんだろ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 14:40:40.46 qELOByJ4d.net
インプレッサのSTIに乗ってます。次この車を買おうかと…なんて言ったら普通はキモがられて相手しないよ。
だから、キモい奴がキモい奴らと相談してんの。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 14:43:19.26 ePvsq1AH0.net
じゃあGVBのネタでも提供してみろや。
ここは情報を網羅するWikiじゃなくて、同じ車に乗ってる人のコミュニティみたいな感じになってる。
その認識のズレやぞ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 15:27:47.24 +7ROBaz7a.net
>>157
GR/GV乗りに聞いても「今のままがよくね?」か「シラネ」しか言われなかろうなw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 15:52:41.15 ZK533fM6d.net
ほんとGRの後継どうにかしてくださいょすばるさん

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:16:46.40 H4wU2G/f0.net
>>160
シラネ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:20:33.16 gykLkH8H0.net
GRFのタイミングベルトについて質問があります。
タイベル等を交換する費用がディーラーだと20万だけど車を購入したところだと10万くらいでできると言われました。
価格的には妥当でしょうか?
皆さんはどこでいくらくらいでしたか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:28:21.38 H4wU2G/f0.net
まだ走行距離2万キロなのでやった事がない
経年でもディーラーで指摘がないので交換していない
休日しか乗らないので参考にならなくてごめん

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:35:32.46 yd9udjYM0.net
こーゆー車に乗ってる人達だからこそ、次の車も似たようになるんじゃね?ってことでそ。
例えば今はもう買えないけど、この車は税抜き538万で4秒台。
URLリンク(youtu.be)
もう少し遅くていいから、もう少し安いといいのだけど。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 17:07:31.12 H4wU2G/f0.net
今のままでよくね?
ってかスレ違いなんだよボケナス死ねゴミ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 17:13:15.55 e+mK9OK5p.net
>>160
GR5ドアのみで行くと言っていたのに不人気過ぎてGV追加。レヴォーグやS4と兄弟車みたいなモンになってるし、もう5ドアでは出ないだろ。
>>162
ボッタクリだな。整備工場で8万。寺でも車検、水ポン交換込みで20万チョイでやってもらってるわ。
>>164
ベンツじゃ身の丈に合わん。スバルの泥臭いくらいで丁度良い。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 17:25:35.79 U826nelQd.net
ホイール交換したいんですが→今のままで良くね?
サスペンション交換したいんですが→今のままで良くね?
以降これでよし

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 17:32:56.95 H4wU2G/f0.net
流石荒らし、関連の話も『全て今のままで良くね?』だってよ
キチガイはどうしようもねーな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 18:13:33.56 ck1Z6zVaa.net
1つ注意しておくと、
このスレにはインプレッサアネシスに乗ってて、
GRB/GVBに本当に乗ってる人しか付いてこれない話や、
サーキットの話とかをすると異常に嫌がる荒らしが常駐してるからな。
ちなみにそいつはテンパると佐賀弁を喋る。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 18:39:27.02 gLHjFyyH0.net
ベルト交換+車検費用で20万掛かるんなら、そのお金は新車購入予算に回します

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 18:47:07.90 Ii2nK5B70.net
新車購入かあ。ある意味裏山。
タイベル二回。エンジンOH2回。ミッションOH1回。タービン交換1回。サス交換5回。
既に排気量もピストンもコンロッドもクランクもタービンもアシも純正で無くなっている俺のGRBは心中するしか無いな。まあ買いたい新車もねーけど。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:21:44.12 Nbm2GwYH0.net
>>166
ウォーターポンプ込みだと20万円行くのですね。もしかしたら込みの値段だったのかもしれません。
皆さんはタイベル交換時他に何を変えましたか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 19:51:08.67 x5cFpOfMa.net
リコールの時に一緒に変えなかったの?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:18:06.83 GZZQfqI7r.net
>>169
ちなみにレス番だとどれ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:29:41.80 Nbm2GwYH0.net
>>173
リコールで交換されていたみたいです。
ということは交換する必要はないみたいですね。
危なく交換するところでした。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:31:00.32 r5VkM8D00.net
>>172
エンジン下ろさないと交換出来ない補機類は換えた方がいいよ。
後々それが壊れたら、またエンジン下ろす羽目になるから。(言うまでもなくエンジン下ろしは工賃が高くつく)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 22:26:14.67 yd9udjYM0.net
>>166
GRBはゴルフGTIのライバルになりたかったんだよ。
そして本場ヨーロッパで欧州車と戦いたかった。
GRBの最初はプレミアムスポーツって謳ってたしな。
GVBは、色々挫折してランエボのライバルに逆戻り。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 23:10:38.63 b4Mt1/Ub0.net
VWとかAUDIの比較は良く出てくるけど、車そのものじゃイーブンだよね。でも、保守も比較すると大きく異なる。
ウチの近隣のAUDIはスポ走行には全く理解が無い。TT見に行っても「ゴルフバック積載」と「ステイタスの話」だけ。
さらに「この車は速いですけど、そういう使い方(スポ走行)は想定してません(キリッ!」って言われた。
まぁ、前提として「インプSTiとの比較です~」って言ったから、「そもそも売る気が無かったかも」だけどね。
なので、スポ走行車のメンテを考えると、外車は「無し」に思えるな。PとかFとかは信用出来るけど、そもそも保守自体が高額。
尚、スバルなのに「スポ走行お断り」的なDの地域は、不運だと諦めレ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 02:11:46.22 c042CIAS0.net
ゴルフGTIを見に行ったときは、スポーツ走行はもちろんROMチューニングまでオススメされたよ。速さでもインプに負けてないアピール凄かった。
逆にスバルでは、スポーツ走行やパーツ交換で壊れた部分には一切保証は効かない。と、ハッキリ言われた。
スポーツ走行まで考えると、むしろ理解あるのは欧州車ディーラーだと思うけどね。最終的に車の


183:出来でインプにしたけど。



184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 06:46:40.02 n+gcKUU/0.net
その辺をこのスレで取り上げだしたらいかに意味のないことか、たった二例のエビデンスではっきりわかって草。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 07:29:53.61 92t2Yr4yM.net
>>177
ゴルフは乗った事ないけど
grbみたいにチープな内装なの?
そこを含めてライバル宣言してもらいたいよな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:21:30.77 AAXJEGqYa.net
>>177
ゴルフじゃなくてプジョーとシトロエンじゃねえの?
ソルベルグがハッチが良いとかなんとか言ったとか

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 13:20:39.69 2PoUBGbL0.net
>>176
タイミングベルト交換でエンジン降ろさない交換出来ない部品も変える??
EJのタイミングベルト交換でわざわざエンジン降ろしてるの?
俺はEJのタイミングベルト交換でエンジンおろしたことないわー

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 13:54:55.68 jUrBVQIU0.net
ボンネットのポストの変色って
コンパウンドで磨いてもダメだよね?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 14:11:51.06 iRlIOo7Dd.net
>>182
ゴルフ→車名
プジョー→社名
シトロエン→社名

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 14:31:33.88 wyFukGVKd.net
某県の某台風被害で友人の家の屋根にシート被せ手伝ったらGDBfのブレーキパッド貰った。
これはGRBと同じ形状ですか?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 14:36:37.31 k/7PDO1O0.net
>>184
色あせてるんだったら磨いても無駄
1 塗装する  2 チャージスピードとかのインテークに変える
3 カーボンボンネットに変える  4 純正品に変える  5 我慢する
お好きなのどうぞ 

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 15:15:34.26 HMyfuECfp.net
>>183
俺も無い。エンジンマウントのブッシュ交換工費のほうが高かった記憶がある。
それこそエンジン降ろした時に一緒にやっておいたほうが良いと言われたな。
あとはバックギアセンサーの交換な。ミッション降ろさずにやるとたかだか3千円くらいのセンサー交換に4万近く工費取られるからクラッチ交換の時にはやっておいたほうが良い。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:50:55.94 xR+u7JK80.net
純正なら一緒のはずだよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 20:50:55.09 WmwE+2CS0.net
>>183
交換はD任せだったので・・・セールス担当に騙された?

195:182
19/09/21 02:49:23.71 Ro0REl9b0.net
タイミングベルト交換に合わせて交換したい部品は水回りホースかなぁ
特にウォーターポンプ周りのホースはエキマニの熱でガッチガチに固くなってるし、同時交換したほうが作業そのものが楽になる
水冷オイルクーラー~エンジンブロック間のホースも同時にね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 10:32:47.80 DoOQb+LB0.net
>>185
すまん車名わからなくて…
206とクサラだっけ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 10:50:31.84 PrgghyHn0.net
>>179
そう言えば走行会でゴルフって見たことないな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 11:00:04.20 isbMkCzZ0.net
くさやの話しならここでやらんでくれ。
においが移る。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 11:51:16.78 BlPdrhyyd.net
実際WRXよりゴルフRの方が速いんじゃね?ノーマル状態なら

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 11:57:50.94 isbMkCzZ0.net
速い車がほしいならセブンのスーパーライトシリーズ買えばいいのにねぇ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:41:09.40 QM6deFZ7r.net
>>195
悪路はどうだい?
WRXならきれいな道でもかなり速いが悪路になったときにはかなりの速さを発揮する
2輪駆動車じゃ無理な道とかね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:05:46.20 PrgghyHn0.net
>>197
245/40R18のポテンザで悪路なんて走りたくねえw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:19:22.29 QM6deFZ7r.net
>>198
雨降っただけでも差が出るし行った先で悪路走る必要があるかもしれんぞw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:53:19.41 BlPdrhyyd.net
>>199
未舗装路くらいしか優位性無いじゃん
だいたいそんな道走らないし

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 14:57:28.13 9dqruAG1p.net
200

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 15:07:30.05 aMgMpMbH0.net
>>200
そう思うなら他の車を買えばいいんじゃね?
FR買った方が軽くて楽しいぞ
ここがどういうスレかわかってんの?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 15:57:27.27 7N8o0fkP0.net
メタキャタはHKSとSARDどっちがいいの?
大差ないなら安いSARD買っちゃいたい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 17:36:07.25 oLq/AuhJ0.net
増税前だからって訳じゃないけど
stiのサイドアンダースポイラーとダムドのリヤバンパーエクステンションを買ってみた。
stiのピンクバネだけだから、大して下がってないけど
なんか下がって見える雰囲気は出るねw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:14:11.79 PrgghyHn0.net
>>200
サーキットでゴルフR見たことないからわからねえ。
サーキットは腕が全てではあるけど、自分より雑な(つまりヘタな)ヤツが走っててタイムが似てるならゴルフRの方が優れてるって事なんだろうけど、ゴルフは本当に見ない。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:31:15.71 kAh1K8+2M.net
>>193
見てみたいなら、ドイツ車ばっかりの走行会に行ってみたら?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:54:24.93 GNhHFWGz0.net
鈴鹿のデグナー2つ目で真ん前を走ってたゴルフ2台の2台目が360°スピンした時に「ほぉ、FFでもあんなに綺麗に回るもんなんだな」と感心したもんだ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:28:54.49 QJ/KiyNH0.net
首都高ならゴルフRは踏んでるの見掛ける。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:31:20.88 2LKHVYB9d.net
WRXは一旦終了らしい
中古価格高騰だなw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:11:25.79 a408rR2Ua.net
するかなぁ
GCもGDもGR/GVどの世代もそれなりに数があるだろうしあんまり変わらんと思うなぁ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 21:14:23.82 XCWIILS7a.net
アネシス終了の間違いだろ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:04:57.23 l9vFjTRUM.net
シビックとかA45とか今は色々あるからねー。
寝上がるのは限定車だけじゃね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:17:58.52 Ld2HR7Dkd.net
VABはさっさと終了しろ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:02:39.88 R83pSzfq0.net
なんか一旦ではなく完全に終了のような気もするが。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:47:01.21 7urOXHMr0.net
ニュル24hは撤退か。
GT300はEJエンジン使えなくなってどうするんだろ?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 03:32:52.02 3PXfzzOT0.net
>>213
お前が買わなきゃいいだけだろw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 07:05:47.15 7Mio81RRd.net
目に入るのがウザいんだよ。
買う買わないの問題じゃねーよバカ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 07:15:22.74 TbuwpTPFd.net
>>217
じゃあお前が死ねば?としか。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 08:10:58.91 9MiBB94k0.net
もう水平対抗とCVTは捨てた方がいいんじゃないですかね
エンジンはヤマハ様、ATはアイシン様に頼んでSUBARUはAWDを担当みたいな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 08:36:02.80 rkAdZohS0.net
環境問題と自動ブレーキの都合
んでファイナルエディション予約しないかと寺情報

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 09:39:18.83 bvwuKKUKd.net
そりゃモデルチェンジしてVABになってあの程度なのに次モデルまでなんの変化もしないわけにもいかないだろ
GRが出たのが2007年
そっからなんも開発進んでないってこった

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:10:57.56 JGZf+h8/0.net
うちにもファイナル予約しないかと電話来た。
ハッチバックが好きなのと19インチは要らんので見送ると思う。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:18:05.29 EuVWicRz0.net
>>206
GRBは走れんわな?
って、なぜゆえ見学者視線?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:19:10.70 EuVWicRz0.net
>>219
横置きFFベースの四駆にならね?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:33:30.40 y/D5DdY0r.net
>>217
お前一人の意見なんかどうでもいいわけだから諦めろw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 11:26:11.40 tBaFVmoKM.net
>>223
逆に、見たことないから何ナノ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 11:54:11.42 EuVWicRz0.net
>>226
走行会向けな車ならゴロゴロいてもおかしくない。
ポルシェは車種も年式もバラバラだが常連車。
コルベットも見るし、アウディも各種見る。
ゴルフRいれば追走して雰囲気を見てみたい気もするんだけどね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 12:44:27.56 tBaFVmoKM.net
>>227
ならゴルフが得意なショップ関連の走行会に行くのが良いんじゃなかろうか。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 13:09:52.48 JH9eEBBW0.net
スイングスイングスイングスイング

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 14:05:41.67 JO7Ke7U+d.net
290 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-cVv0 [49.98.11.181]) sage 2019/09/22(日) 10:23:44.98 ID:uHV/d1EAd
Twitterから画像拾いました
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:02:06.45 sM4G1EIk0.net
もう過去の遺産にしがみつき続けるのは無理があるからな
一度きれいに生産してGTRとガチンコ勝負できる車だしてくれよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:31:20.50 vuuUlz2Ua.net
ムリいうなよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:34:03.83 QZOhRoGR0.net
GTRはジャンルやターゲット層が違いすぎる。
シビックに勝てるものか、少なくともGRGV、VABを進化させたものを出せれば…
GRGVから走りの面で変わってないのではねぇ…

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:39:40.60 ZVS4/VA40.net
おまえらさあ、必死にスレ違いやってておもろいの?
レス増えてるから何かあるかと思ったら糞ゴルフがどうたらGT-Rがこうたらとか、頭に蛆でも湧いてんのか?
スバルスレ立ててそこでやってろやキチガイども、なあ
単発IDが多いので荒らしの自演かと思っちまうわ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:40:12.10 BsIwnmDo0.net
たぶん、値上げするために1クッション置く販売休止なんだろうな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 19:35:28.82 y/0i/7Xl0.net
>>230の書面ってなんでST“


241:i”の表記なんだろうな。 GDならいざ知らず、今はST“I”だろって。



242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:31:26.27 aSBp8m6CM.net
>>233
ジャンルやターゲットを変えようぜ!って話でしょ。
貧乏人向けの実用車ベースのスポーティではなく、値段も性能も高いガチスポーツにしたら、
WRC撤退した途端に存在感が空気になるような悲劇は起きないんじゃないか。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 23:54:44.71 9iyTqSpQM.net
>>237
そういうのは御三家に任せてたら良いんじゃないかな?
金持ちじゃなくても頑張れば買える車で追いかけ回せるから楽しいのだと思うけど。
今では400万どころか500万に届くんだからさ。
つってもランエボみたいに終わるのかもなぁ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 01:42:25.68 noZRDfnLp.net
>>230
うわぁ。数年間と言うのがくせモンだなあ。
十中八九終わりだろ。これ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 03:37:19.13 JX8IGQ6q0.net
ついにWRXも終わりか……。
ちょっと涙出てくるね。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 05:49:56.13 uF7eEpUN0.net
ちょい待ち >>230 がスバルからの本物か?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 06:37:12.33 bv1uWZn30.net
こんなもの捏造して誰得になるんだ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:22:26.29 Tq4meYBF0.net
>>242
ここでヒーローになるためなんだろ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:07:38.77 T/8Yoos20.net
この案内が大々的に配布されてるならTwitterやらネットで話題になるはずなのに何も出てこないのは何でだろうなぁ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:10:20.45 HJBxBb/NM.net
これからここの書き込みを拡散する奴が出てくるんじゃね?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:20:31.52 HJBxBb/NM.net
>>238
当時300万の車でGT-Rクラスを追いかけ回せたと言っても、
400万のGVBで今のGT-Rを追いかけ回せた訳じゃないから、
そういうのはもうとっくに終わってた、って印象。
個人的には米国ではFA24改350psとかで継続しそうな気もするが。(淡い期待だが)

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:33:52.07 wnZWBN7f0.net
ドヤ顔で語っているけど、それ全て荒らしの戯言にしかなってない
いい加減未来のIFを語るなら、せめてメーカースレに行って薀蓄垂れてくれよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 10:38:38.10 HJBxBb/NM.net
未来のIF

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:11:43.43 ga/biqnp0.net
ちょい前にも書いたけれど、自分も営業から『 wrx sti とりあえず生産終了します。ファイナルエディション出るみたいですから、この際どうですか?おさえときますよ。』と言われてたよ。まあファイナルエディションと言うモノさえも無くなったみたいだけど。
まあ。ほんとに終わりっぽいから、これからしばらく何の憂いも無くジックリとGRBと付き合っていけるな。マジ一生モンかもね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:41:22.84 zE348E870.net
もうGRB6万キロ走ってしまったのですが
ハッチバック次が出ないなら走行距離少なめのに買い換えるべきか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:45:20.21 e5/R+VnX0.net
ついにSTiも廃盤か
でもSTiスポーツ商法はやめないんだろうなw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 22:09:47.20 KagRgbTB0.net
STIが無くなってもあまり悲しくないのは、
GRBに超満足してるからだろうか。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 22:21:13.89 D01rNxoN0.net
GRBには満足してるから中身が大差ないVABに乗り換える気はない
次期型が出てもどうせでかいしハイテク満載で高くて買えない
だからどうでもいい、ってとこか。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 23:30:46.54 KagRgbTB0.net
VABはセダンだから買わない、だよ。
ハッチ好きからすれば、GVBもVABも同じく論外。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 00:32:42.35 1VZolVh00.net
結局、VAB開発前に更迭した「技術に片寄りすぎた開発陣」がいなけりゃ、
いい車は作れなかったってことでしょ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 01:38:57.48 dd1pM9xO0.net
WRXが廃盤になるとしたら
スバルは何でレースに出るんだろう?
もう出ないのかな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 02:32:55.09 NyYEZExKd.net
富士重工が関わったのがGR,GV系まででVABからはトヨタに邪魔されたと聞いたが

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 05:31:23.07 +lgHPIgAd.net
GR、GVから生産性を理由にリジッドの部分がゴムブッシュになったりしてるって聞いたけど?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:05:50.70 AENUFWSr0.net
>>256
BRZ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:16:09.03 AENUFWSr0.net
>>257
俺もそれ聞いたことがある。
ココとか価格コムとかでwww
社長がWRXでラリーのテクを磨くようなトヨタが、良い車を作るのを邪魔するわけ無いんだけどね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:13:35.94 2wQA/36Ja.net
>>258
GVBからピローボールに変わったはず

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:21:22.00 d1mCfFkMa.net
それはスペC

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:37:33.59 lYq5BVfXp.net
>>261
それはフロントのロアアーム

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:55:48.70 X6tvmC0I0.net
>>261
それは単純にロアアムのゴムブッシュが早い時期に切れ始めちゃってる車体があったための対策と聞いたことある。実際ピロタイプのブッシュ見ても完全なピロではなくゴムブッシュの内側にピロが埋め込んであるタイプだよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:22:38.50 X6tvmC0I0.net
>>253
歳がバレるが。昔乗ってたファミリアの1.6ターボフルタイム4駆のハッチが本当に良かった。
それまでFRだったけどAWD派になった。それ以来SSSアテーサ,GTS4,VR4,GC8,RSK,と乗ってきて良かったんだけれど、11年前に wrx stiがハッチになると聞いてGRBに飛びついてしまった。
やっぱり同じAWDでもハッチの方が性に合うと思う。もう他に候補無いしなあ。しいて言えば、ハッチじゃないけどRB26のGTRを所有した事がないくらいに悔いがあるかな。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:51:51.96 7OmHu51a0.net
乗り換えの候補ってフォードのフォーカス RS MK3 位しかないよな
四駆になると

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:58:37.09 SsqIg5iz0.net
Yaris AWD ワイドボディー出るまで待ち
スバルでも出してくれればぜひ買いたい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:55:09.19 /OnbceTEM.net
センターデフつきのフルタイム四駆で、
さらにハッチで250-350PSとなるとほぼ見当たらないな、、

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:23:32.61 N2IX0XgTp.net
まあクーペでも良いけど、人間古いからなあ。
アウディクワトロ。ランチアラリー。ランチアデルタインテグラーレ。プジョーターボ16。そんな感じでブリフェン有でお願いしたい。。となるととりあえずGRB乗り続けるしか無い。。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:56:50.70 SsqIg5iz0.net
ルノーサンクターボなんかはGRBの原型なんじゃ?とも思える

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:11:42.02 XTaf7Ua0a.net
近所の老夫婦のガレージに
22Bが置いてあってびびった。
若くして他界した息子の形見だから
ずっと置いておくらしいけど
めちゃくちゃ程度いいから
高値で売れるんだろうな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:30:43.63 N2IX0XgTp.net
ウチはど田舎なんだが廃業した自動車屋の家屋兼店舗みたいなところに最近まで新車のスズキのマイティボーイと原付タクトが何十年も飾られっぱなしになってたな。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:34:56.65 N2IX0XgTp.net
>>270
ルノーサンクターボも確かに良いなあ。いずれにしてもやはりWRCカーはカッコ良いよ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:43:33.72 uzCa/Nt+M.net
前も少し聞いたんですが、GRBのホイール換えようと思って悩んでるんでアドバイスください。
8.5jの+44か+38で悩んでます、車高調入れるなら前後ともこのサイズは入るでしょうか?
極端に下げたりツライチとかは狙ってないのでツメ折り無しで入るのが理想です。
ただどちらのオフセットも純正ブレンボ不可のようで…

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 22:46:29.66 WfbDGxig0.net
ホイールによるんじゃない?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:07:23.47 k9fAqhws0.net
>>274
+38だと、サスが沈んだ時にリアフェンダーのツメにあたる。
+44にして、前だけ5mmのスペーサー入れれば幸せになれると思う。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:09:38.39 XB/g8C1u0.net
俺はインセットが+40を下回るのはオススメしない。
理由はハンドリングのダルさが顕著になってくるから。
あくまで主観だから、問題無いと感じる人もいるだろうけど。
>>274
車高調前提なら、ノーマル+55から15mmは外に出せる。
テンプレにもあるが、8.5Jのままなら+40ぐらいまではツメ折らずにイケるはず。
だから+44と+38の二択とすれば、11mm外に出る+44なら入る。
もし9Jなら+45ぐらいまでなら入る。
よって、8.5Jでキャリパー当たるが9Jなら逃げる、とかなら9Jもアリだと思う。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 01:06:09.16 k9fAqhws0.net
>>274
ご参考まで
前:8.5J+33 後:8.5J+48
車高は20mmほど落としてる
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:10:25.11 jgNIru9AM.net
リアにだけスペーサー噛ませているようなもんか
みんなテキトーなもんだねぇ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:18:15.84 fLfajRYmd.net
>>279
フロントでしょ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:55:17.89 oMjJnUZfM.net
>>274
8.5Jの+45で3mmスペーサーかましてもちょっと余裕あるくらい
純正ダンパーにprovaダウンサスで

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:03:51.63 jgNIru9AM.net
>>280
そっか、ありがと。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:56:12.50 VESBwET/0.net
>>276>>277>>281アドバイスありがとうございます。フロントは+44にキャリパー避ける為にスペーサー入れても大丈夫な感じですかね?
ホイールはレイズの57xtremeを考えています。
写真までありがとうございます、ホイールもかっこいいけどピカピカで綺麗ですねw洗車もしなくては…w

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:17:08.33 XRBeGFocM.net
標準ハブボルトで
スペーサーって何ミリまでいけるかな。
+53のホイールだから8まで行きたいんだよね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:59:07.57 HrrBj52Gp.net
>>284
5mmの単なるスペーサーだと3mmくらいしかボルトがかからなくなった記憶あるな。
またハブ(ハブリング含)もほんのちょっとだけしか効かなくなるから、最悪25kgにもなるようなタイヤ&ホイール支えるのに、3mm位しかかかっていないボルトのみで支えてると思うと気持ち的にも無理でやめた。
結局自分は素直に10mm延長のロングハブボルトに10mmハブリング付きのスペーサーで+45にしてる。ミニサ走ったりもしてるし、数年数万キロ経つが問題無いよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:15:59.88 GzpmQ66H0.net
ついにEJ終了がアナウンスされたね
ファイナルエディションとかは興味ないけど大衆車メーカーになっていくのか

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 17:31:55.82 GzpmQ66H0.net
ファイナルに興味ある人用
URLリンク(www.subaru.jp)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 18:30:10.47 YyuCGFuQ0.net
エンジンはどーでもと言うか、ダウンサイジングで1600ターボとかでもいいから
4駆
けつ


294:ワイドボディー 、ハッチ 出してー



295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 18:47:05.34 oYDjQO4yd.net
ファイナルエディションが金ホイールだったら
ダサ過ぎて笑っちまうわ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 19:14:02.25 kkPFsJW80.net
EJ20 Final EditionてことはWRX STI自体は終わらないってことだよね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 19:27:30.29 3JldM+pGp.net
>>287
あ。本当に出すのね。営業が1台おさえますからとか言っていたけど抽選じゃん。
VABは最後まで限定限定の繰り返しでボッタクリの印象しか無い。最後くらい注文受付期間に受けたモノは生産しきっておやすみします。。的な意地見せて欲しかったな。なんか残念。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 19:28:47.24 btOzYcX/M.net
今でも555に拘るのか

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 22:02:31.61 F1XI8nzW0.net
>>285
5ミリスペーサー入れてるけど
さすがに3ミリしか掛かってないって事は無いと思うよ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 22:50:37.71 yKd86sfl0.net
>>291
ファイナルエディションじゃないやつは12月まで受注可能。君の営業クンが押さえるって言ってるのもそっちでしょ。
>>290
記事にはそう書いてある。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 00:05:32.23 rahDVIEb0.net
スバルのプレスリリースだと、次期WRX STIがあるかどうかは明言しないよね。
現時点でわかってるのは、EJ20はこれにて終了って事。
EJ25のWRX STIが海外で健在でも嘘にはならない。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 00:27:52.58 ELP0IDxr0.net
次期WRXは暫く先だろうな…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 05:37:59.38 Se6w6FDE0.net
>>292
VA系なんてブリティッシュアメリカンタバコからのスポンサードを一度もうけてない世代なうえ、BARホンダが2004年に555カラーリングのF1マシンを走らせた実績を考えたら、もはやスバルが「555」に因む意味はないはずなんだけどなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 07:52:16.97 5Jh3QGTxd.net
VABなんてWRCに出てないんだから
無理矢理ラリーのイメージに絡ませるようなことすんな。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:19:53.73 ajPHEdYud.net
>>181
遅レスですが、GRB、ゴルフ6GTIの2台持ちだった時期があるけど、内装はGTIも高級感あるとは言えないが、GRBみたいなチープさ?はあまりなかった。
ドア閉めたときもGRBはバン!、GTIはドン!って感じ。説明下手でゴメン。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:20:32.70 Y4n5z+aoM.net
まあVABというかEJ20としての最後なんだしいいじゃないの

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:28:35.74 rahDVIEb0.net
555カラーのWRCにワクワクした世代に、買って欲しいんじゃないかな。
金も有りそうだし。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 09:23:58.06 vkT7FsuSM.net
>>283
57エクストリームなら俺はいてるから写真アップするよー。
ギリギリってかちょいはみ出してる感じだからオフセットの参考になるかと。
今夜か明日だと思うけど。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 09:54:02.15 2glHFPAF0.net
>>302
おおお、57エクストリーム使ってるんですね!
写真楽しみにしてますwよかったらサイズとかの詳しいスペックだけでも先に教えてもらえると助かります、見積もり取っておきたいので(>0<;)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 10:47:22.62 pSrlpVR10.net
俺は機械屋じゃなくてEJ20にこだわりはないので、
次期型WRXが出るまで貯金するかな~。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 11:02:14.05 DVOT2Iuba.net
何年後になるかな、新型WRXは。
まだまだGRBにはお世話になります。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 16:37:45.18 KAO6nD3Ra.net
>>299
ドアの音の重厚感ってぶっちゃけ自分はあんまり気にしてない。
昔スーパーGTのNSXのドアを開け閉めしたことがあるんだけど、
殆どカーボンで限界まで軽量化してあるから、プラスチックみたいにペラペラ。
スポーツカーとしてこだわるならむしろドアも軽いかどうかを気にした方が良いと思う。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 17:28:48.29 wxIFb9gaM.net
ドアの音はいくらでもチューニングしようと思えば出来るってトヨタの中の人が言ってたね。
でも、そんな所にコストを掛けないのは慧眼だと思う。
GRBの内装はSTIマークとか銀色プラスチックとか、余計なコトして評判落としてるよね。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 17:29:46.27 0IXSUhQOp.net
>>305
同じだね。VAB C型くらいで買い換えそびれて?その後は今更VABと思い、次期WRX sti のB
~C型くらい?もしくはまた限定車狙いで買い換え検討かなと思ってた。
何年後なのか。出るのか出ないのかもわからんがジックリGRB楽しめる時間が余計に出来た感じ?
ぶっちゃけGRBを弄り過ぎちゃってもいて、これ目先で買い換えは勿体ないかなあとも思ってもいたので、これから最低3年以上は楽勝だなと正直ホッとしてる自分がいるわ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 17:37:29.47 0IXSUhQOp.net
>>307
個人的に市販車でだいたい日々使うもんだからなあ。余程こだわり無ければ安っぽい音じゃないほうが良いかな。
まあでも多少デットニングしただけでも『バチャン』から『バフッ』ッポイ音に変わる。確かに簡単にチューニング可能だと思う。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 17:43:41.49 rmBJVn5QD.net
>>276
自分のGRBは車検に問題なく通る範囲の車高で、前後とも9.5J+45入ってる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:42:00.81 UBPBXPiq0.net
GRBのすぺCのほうが早いからなあ
買い換える理由が無い

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 09:10:41.79 WfG1S7xx0.net
ドアの音か。
気にした事ないし、気になった事もない。
つーか、自分の車の音がどんなのかもわからんw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 09:39:20.79 wdFVMh3HM.net
GC8からの乗換えだとドアの音に高級車かよと思ったものだが。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:17:50.22 OXINsS4fa.net
>>313
軽さは正義だからなあ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:09:26.39 vkEJzVPZM.net
レクサス買えば解決しそう。
元になってるのがたかが100万のお買い物車なんだからその辺仕方なくね?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:09:37.47 gw54GDPQM.net
ベンツ買って、バチャンと閉まるドアだったら嫌かも知んないけど、
インプレッサなんだからドアの音は気にしないな。実用車なんだから、実用的な部分にコストを掛けてほしい。小物入れを増やすとか。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:13:36.79 rKaWPWqUM.net
>>303
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
遅くなりました
前後とも同じです。
18 インチ9.5j +40です。
タイヤサイズは235/40
リヤもアウトですが、フロントは少しはみ出してるので1発アウトですね。車高も下げた状態ですので参考にならないかもしれませんっ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:20:43.74 pvW1LZX90.net
URLリンク(youtu.be)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 17:07:15.01 OwVLiPaO0.net
>>317写真ありがとうございます。
結構出ちゃってますねw車検とか整備とかディーラーでやってるんで+44が安心かなっと思ってきました。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 17:30:19.78 FqsJIw6i0.net
>>319 9.5J+40だから、8.5Jに換算すると+27ですよ。



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:02:01.32 Aehxsd/6M.net
>>319
44でもディーラーによってはギリかもしれませんねー。
ホイールよりもタイヤが引っかかるかもしれません。
私のもちろんアウトでしたが、うちのディーラーギリギリオーケーだったとしてもお断りする場合がありますよーっての事でした。
わたしは冬のスタッドレス時期だけしかディーラーにいけてませんね、、、。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:16:37.94 JWXHl+9X0.net
KENDAのタイヤってコスパいい?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:17:57.56 FqsJIw6i0.net
ディーラーうんぬんより違法改造で公道走れないですよね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 18:24:45.56 jUOBxjmg0.net
警察に止められなかったらそんなに気付かれない
引っかかってもはみ出てると知らなかったって言えば一回は見逃してもらえる(タイヤ屋に言われるまま付けて気付かずに検問に引っかかり見逃してもらえた)
嫌ならフェンダーモール付けたら解決

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:39:18.20 GdquJmGxD.net
9.5Jの40でこのキャンバーならアウトだよなぁ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 19:59:40.36 vkEJzVPZM.net
違法改造自慢 VS 保安基準警察
ファイッ!

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:05:15.39 ME5P984Mr.net
>>326
戦う要素なんかないだろ
アホか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:38:42.46 Dmeblu95M.net
ケンダはドリフトしてた時から使ってるんだけど、グリップある割に減らないんだよね。なのでコスパはいいけど、お金があるなら国産をオススメですね。
ハミタイは違法改造です。オススメしません。
入ると思って買ったら入らなかったので意図的ではないです。もちろんオススメしませんので、安全なオフセットをチョイスしてください。

私の投稿ですいません。場を乱してしまいました。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:28:43.00 ME5P984Mr.net
>>328
いいんだよ
貴重な情報をありがとうね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:58:25.89 DrjHeHwb0.net
運転技量重視ノーマル派の俺から見ても、そういうこだわりなら「個人の趣味でイイんじゃね」と言えるレベルだよ。
オラオラオーラの無意味エアロ&走行性能に寄与しない爆音マフラーの直線番長よりかは、全然マトモ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 22:59:49.83 JQ16b3jv0.net
タイヤは1cmまではみ出ても良くなったんだっけ?
ホイールは出ちゃ駄目だったと思うけど

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 23:11:33.87 W4cnvW8M0.net
サーキット走ってる人からすれば、そんな130Rで車がバラバラになりそうな変な改造絶対したくないし格好いいとは思わない。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 00:28:25.56 SvNPIxX90.net
車なんて自己満の世界なんだから
自分が好きで合法ならなんでもいいわ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 03:21:31.30 fZXr5YfX0.net
333

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 06:32:07.95 nVYJVmTk0.net
こうそくどうろを130きろではしりましたいほうこういですか

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 08:50:45.19 cUCE8VKt0.net
法律ではダメだけど世の流れから言うと追い越し車線を120以下で走られると迷惑

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 09:26:57.09 HMrZBiHf0.net
トラックな、、

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:48:19.65 HMrZBiHf0.net
EJ20ファイナル、やはりバランス取りエンジンか。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 16:15:30.76 1Sn8tzdAM.net
GRBのprodriveのチタンマフラーってまだ買える?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:40:36.23 qHMYL+Dg0.net
いまdから電話来ました。
次は2~3年後だそうです

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 08:01:26.29 oeRxkr1x0.net
>>335
120km/h規制の新東名をメーター読み130km/hで入ったのなら合法の範囲。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 13:28:17.76 x4wIBgUM0NIKU.net
こういう車乗ってると他の車より厳しく取り締まられそうで怖い

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:50:49.45 8jaG14zdpNIKU.net
>>342
東北道 120km/h 区間終了直後でパトカーに追尾され、危うく検挙されそうになった時に抜かれぎわにスピーカーで『運転手さ~ん。速そうな車で気持ちはわかるけれど速度気をつけて安全運転でお願いしますよ。』と言われたことがある。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:06:45.01 I3KTgH9s0NIKU.net
騒音をどうこう言うなといわれても、
それでも静音計画使えば
少しはマシになるかな?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:14:45.40 CS8RQ9On0NIKU.net
>>342
警官に限らず色んな人の視線を感じる(気のせい)中で、模範になるような安全運転するのが楽しいんやで

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:02:15.45 3MDj7H050NIKU.net
東北道にも120区間あったのか。
新東名は設計速度140らしいが。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 00:06:38.69 oAqkVMIE0.net
>>343
捕まえられなくて悔しかったからマイクで何か言いたかったんだろうな。
全く以て大きなお世話だわ。
区画終了まで120キロで走ってただけなのに何が「速そうな車で気持ちはわかるけれど」だよw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 01:19:05.01 plrf2tO80.net
>>343
神奈川県警は、持った威圧的な言い方だった。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 01:19:58.26 plrf2tO80.net
○もっと
×持った

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 05:45:59.46 ov6zkfwCd.net
前の車覆面だなと思って確認の為に追い抜きざまにチラッと見たら覆面の運転手と目があった事ならある。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:46:55.77 lXmvycDrM.net
>>347
文字通り読むと、
120区間終了したのに120以上で巡航してたけど覆面に気づいて減速した
って感じだろう。
見逃してもらったけど、軽く注意されたって事じゃないかな。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:00:47.56 w2Z4h+M1p.net
>>351
あたり。ちなみに盛岡~花巻区間だよ。
仕事で頻繁に盛岡まで行き来していたんだけれど、雪国だからなのか?スポーツカーと呼ばれるようなクルマは比較的少ないように感じたなあ。
夏場にスタッドレス履き潰しで履きっぱなしのクルマが結構いたのには驚いた。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:48:59.87 UEgTZ2XP0.net
>>338
GVBスペCの方が魅力あるよな!

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:59:58.60 QWjNyTFg0.net
ふつうのEJで震動なんてまったくないのにバランス鳥してもなあ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:56:43.17 GO7jrpGS0.net
>>350
京葉でインプ覆面に気がついたので後ろで手を回してたらなぜか歴代インプ海苔さんがそれに気がついたらしく数台集まって回り囲んでツーリング状態。いつも取締で切り返すとこまで行かずにすぐのインターで覆面高速からおりちゃった

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:18:39.41 BfJ8SCjor.net
>>354
いやあるだろ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:27:57.29 mNyEGMqkM.net
俺のはない

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:19:09.83 1arjRj+Z0.net
>>357
エンジンかかってないんじゃね?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:31:42.73 sMaDH0s6M.net
超当たり個体なんじゃないかな?
もしくは広報車。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:05:08.84 VutRx9yQa.net
ウィンカーが片方だけハイフラするようになってしまった
これってリレー交換で治ります?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:13:19.41 gqssdw/u0.net
ハイフラ防止リレーに変えてLED球に換装するがよい

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:38:17.21 MW8GMwMtr.net
>>360
どれか切れてるんじゃないの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:22:56.99 VutRx9yQa.net
>>362
確認してみると全部点灯はしてるみたいです
それでいてある程度ハイフラしたら通常の点滅に戻るのです
配線ですかね?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:32:43.36 MW8GMwMtr.net
>>363
じゃあリレーかなぁ
ICリレーに変えるのもいいけど玉切れがわからなくなるんだよね
LEDに変えるのもありだと思う

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:43:39.52 cj5GKoFNa.net
362です
すいませんやっぱり球切れだったみたいです
あの後様子見してたら点かなくなったのでレスくれた方々が正解でした
ありがとうございます

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 16:49:08.16 HuCOiSGWM.net
湾岸なんちゃらのシゲさんマフラー付けたらパワー280~290PS トルク40くらいになんのかな。
だが しかし・・・

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:35:38.05 smh5bAXqa.net
>>366
コップギリギリでこぼれない容量なんてな表現あったんで、ノーマルだと308馬力びったり、チューニングすると詰まるってイメージ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 17:41:32.33 KYqszIdld.net
俺は富永のおじさんにセッティングしてほしいw

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:09:43.51 q/dBek7o0.net
じゃあ俺は北見のおっさんにエンジンやってもらうわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 18:32:03.48 smh5bAXqa.net
北見のおっちゃんも富永さんも「わかっている奴にしか乗って欲しくない」って感じで敷居が高いw
ヤマモトスピードは安全そうだけど重くされそうなので、割と何でもやってくれそうなRGOにする。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 22:45:14.04 EKmUvuz7M.net
二次元は女だけにしとこうぜ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:47:04.44 pgVbk/ekM.net
しかし湾岸MNにはスバル車が出てこないという…
マコト?誰だオメー

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:37:41.53 Xinjm2x90.net
ゲームではあるのにね
というか大体の車漫画とかでスバル車は出てこないのが多いと思う出てもちょっとだけな感じ
逆にランエボはメイン級だったりと

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:36:00.01 hTuTi5La0.net
ワイスピで主役級だったし、ケンブロックも国産だとGRBやGDBのスバル使ってたから個人的には満足してるな。ランエボだとタクシーなんかでパトカーとかでやられ役にされてるの多いし。。
URLリンク(youtu.be)

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:40:52.15 rFVyYEjmM.net
>>371
じゃあエンジンはリカコにお願い。2.5lにされるだろうが。
ガッちゃんのエアロは空力は勿論排熱がよさそう

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:50:29.73 hTuTi5La0.net
ちなみにGR/GV当時だと欧州だとスバルのほうが贔�


384:桙ウれてた感じだし。。 https://youtu.be/5Nd0ljCdpYY



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 11:01:08.39 hTuTi5La0.net
やっぱりGR/GV万歳!! だな。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:18:36.81 eRZ0mCXMM.net
>>373
仁Dのランエボは悪役商会

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 15:35:15.55 6O0x1hBZ0.net
サーキットで隣のパドックにいる718ケイマン、
ポルシェの2リッター水平対向ターボエンジンって実際どんな音がするんだろうなーと思って聴きに行ったら、

昔のインプみたいにめっちゃデロデロ鳴ってるんだけどw

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:36:24.99 yVHwHzvDM.net
>>379
スポーツモードにいれるとパンパン音もするし。
マフラー交換したgc8て感じ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:48:19.60 qoHtQzVmM.net
>>379
そうそう。
等長等長こそが高性能の証!
みたいに思ってたら、ドロドロ音なのに最新のSTIより馬力出してて、ショックを受けるみたいな。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:28:01.87 VLNtIUtu0.net
過去の栄光に頼りすぎだよなぁ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:09:26.73 ZjAwhkcw0.net
それが何か?
スレタイも読めずにここに来た理由がある?
ただの荒らしか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:04:46.67 +Rh90uRRd.net
VABにラリーのイメージなんかないわ。
必死過ぎて笑える。
今更金ホイールとかw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:41:12.29 3MQTDy6A0.net
無知がイキってるな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 14:11:14.91 xwhsdcsl0.net
最近追い越しの時アクセル踏み込むとエンジンランプ点灯する。時間空くといつの間にか消えてるけどそのうちどこか壊れるのかな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:54:19.02 vwTPD8R3p.net
>>386
踏み込んでおかしいなら、燃ポン不良かフィルターでも詰まってんじゃない?もしくはエアフロ不良か二次エアでも吸ってるか?
イジっているなら余計わからんし、どちらにしても一度チェックランプついているならログが残っているはずだが?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:09:14.16 6exMd0X3a.net
>>386
エスパーになっちゃうけどノックセンサーも怪しい。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:08:34.70 Cw/4GHlnM.net
>>384
GRB乗りからすれば、VABもGVBも同じだな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:13:32.49 VLNtIUtu0.net
うん、GRBの時にラリー辞めておいて今さらWRブルー金ホイール555は無いわな。
ニュルは使いすぎたからマン島くらいしか残ってないかw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:34:52.63 rT+6hPm20.net
タイベル交換時にクランクプーリーも交換するか迷ってる
どれくらいで交換するもの?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:08:18.56 vwTPD8R3p.net
>>391
GC8 BE5 GRB 全部20万キロ以上乗ってるけどクランクプーリなんて替えたことない。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:32:43.82 Y5pJ1upI0.net
俺はBE乗ってた時に15万kmでクランクプーリーのトーショナルダンパーが断裂したから、GRではタイベルついでに交換した。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:39:53.63 LgwMGYvt0.net
>>390
確かにシラケるよな。WRブルーくらいはスバルカラーとして良いかもだけど、555に絡めるのはいただけない。
ロータスがJPS ジャガーがシルクカット 三菱がマルボロやキャメル。二輪だったらホンダがロスマンズ スズキがHB ヤマハがラッキーストライク。。それぞれのカラー の車体を今更ファイナルエディション記念とか言って売るようなもんだもんな。。
現役で活躍してるならともかく、すでに引退した過去の話じゃ恥ずかしくてやらんだろうしファンも情けなくて涙が出るわ。
VABレーサーに貼り付けてある各スポンサーの部品採用し仕立てた特別仕様で良いじゃん。ほんと今のスポンサーは良いツラの皮だわ。だいたいBATは知ってるのかな。この話。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:47:04.73 Cw/4GHlnM.net
嫌なら、しらけるなら買わなきゃいいだけだろ。
みんながみんな情けないと思うなら余裕で売れ残って、スバルも考えを改めるだろうよ。
完売したら、(限定車を買えるくらい金のある)客がまだまだ支持しているという証拠になるが。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:50:59.76 gIvnK9ca0.net
555て煙草だろ
煙草嫌いだから

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:01:00.52 +ME/Tj5P0.net
>>380
555台くらいすぐ売れるわ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:03:19.50 4HdlFg8Ux.net
555に対してなんでそんな怒ってるのかわからない
ただの販売台数じゃん

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:38:18.80 gIvnK9ca0.net
ランエボみたいにすぐ追加されたりして

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:57:33.99 Kv97GSCQ0.net
>>395
転売目的のユーザーが買うのも多いやろな。
エンジン単品で売ってほすぃ…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:17:28.26 lqyQYHVm0.net
>>391
15万キロ超えた時に、ダンパーが千切れてぶっ飛びそうになった。
Vベルトがズレてダメになったんで気付いたけど、気になるなら点検交換するとよいかと。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 21:35:41.46 B1OtF+6Ja.net
スバルって限定車多い印象があるなぁ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:36:57.74 HyYf/NsV0.net
>>390
別に限定555台いいんじゃない
希望ナンバーで555はキモいけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 06:31:33.42 6Q/I056gd.net
つかあんたらは今回のファイル申し込まないの?
GR乗りはセダンなんて興味ないだろうけど
私は外れるだろうけど申し込みしてみるは。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 07:05:08.94 BAj71jdMr.net
みるはw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:30:12.63 u6oirXFF0.net
>>394
そもそもその青がタバコの箱の色からきているわけで

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 08:32:38.84 QMAef3lwa.net
>>403
うっ、あたまが…
STI初だったからつい…

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 11:24:25.49 zkpY8h3U0.net
555は仮面ライダーだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 12:05:14.08 Qx6SQcqfM.net
SSSはブルーバードだろ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 14:22:56.20 JnOR4KBFM.net
L L Lはラブの L

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 08:37:06.24 8KKREAxnd.net
551は豚まん

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 12:13:09.81 FizEn1q3a.net
885

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 13:41:24.10 l/XbXFL401010.net
ディーラーでタイベル交換するんだけど、エンジン下ろすと思ってたら下ろさず交換するんだね。
エンジン下ろさないならついでにやってもらった方がいいところはない?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 13:53:50.64 4jAk1p6h01010.net
>>413
・ベルトテンショナー
・アイドラプーリー一式
・ウォーターポンプ
・サーモスタット
・水周り配管(オイルクーラ部他)
・オイルシール(クランク)
・オイルシール(カムシャフト)(→同時交換が安心です)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 14:44:42.29 2kaRQwLmp1010.net
>>414
エンジン下ろさず交換できるのでしょうか?
このスレにもタイベル交換の際交換した方がいいと書いてあったのですがエンジンを下ろさなきゃできないものだと思っていました。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 16:03:41.60 4jAk1p6h01010.net
できる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 17:51:58.80 rq3QtlvNM1010.net
中古で買って1年くらいフルノーマルで乗ってたんだけど
最近低音がドロドロといい音のするマフラーをつけたgrb
が走り去っていくのを見て、マフラーを変えたくなってしまった。
何かそんな音のするいいマフラーがあったら教えていただけないでしょうか?
ちなみにgrbのα型です。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 17:52:35.46 rq3QtlvNM1010.net
予測変換でアルファ型になってしまったw
a型です。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 18:36:57.40 KYpdwaKka1010.net
ドロドロならGRBじゃねえな。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 18:40:34.32 s9t9p0u+01010.net
GRFやろ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 19:02:38.30 ac0YV8I5a1010.net
>>417
近所迷惑になり後悔する可能性が高いのでよく考えてね。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 22:07:38.71 d


431:B0JCdwTd.net



432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:26:12.64 9GykIhkE0.net
ポルシェもドロドロだから大丈夫。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 07:11:25.79 e+oKcfiU0.net
ドロドロから等長に替えるとパワー上がるよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 11:50:46.03 JPwS5riIa.net
自分の車をWRXに買い換えてから初めて鈴鹿にF1観に来たけど、
ぶっちゃけやっぱり自分の車で鈴鹿サーキット走る方がF1マシンが走ってるの観るより10倍くらい面白いな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:40:42.69 l16nEVNOd.net
F1なんてくだらねー

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 12:44:40.22 JPwS5riIa.net
>>426
なにより歩かなくても自分の車でコース全部まわれるという所からすばらしい。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 13:00:46.10 KvLoCWszd.net
GRF/GVFがスバル最後のドロドロ車なんだよな確か

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:30:48.66 twCQDI9Lr.net
あれ、コイツらよりあとの2.5l車とかももう全部等長になってんのか

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:46:06.49 LygDvV04a.net
>>425
「レースを見る」と「自分で走る」は違う人種に思える。
レースに興味ねえもん。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:23:49.19 KZPKO9oZ0.net
>>430 そのレースで走ってる車がカッコいいと思ったからこの車を買ったんじゃないの?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 17:24:04.04 7c2Tj4J/a.net
>>430
走行会会員はレース観戦無料だからしょっちゅう観に行くよ。F1は追加料金要るけど。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 18:56:39.32 BxYxIMbv0.net
お、おすすめのマフラーはありますでしょうか…

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:19:09.76 Axo/Uz7Qa.net
正直好みの音や見た目ので良いんじゃない?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:28:13.63 SsT7sEDjM.net
>>431
WRCはともかく、サーキットのレース見て、WRX買う奴はかなりレアでは?
あまり活躍してないもの、、

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:49:27.00 NzoWERuv0.net
純正が錆びてきたからAUTHORIZE RM買った
軽いし音も気に入った まだ付けてないけど

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 21:00:01.20 /mg9eBKD0.net
C型の俺柿本以外車検対応のが買えず

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153d-i1P6 [36.2.69.89])
19/10/12 09:10:48 nPUuIWdU0.net
>>435 WRCもレースでしょ?

448:
19/10/12 11:57:29 frL0Xh7vr.net
>>438
そういう意味じゃないと思うよ
WRCには出てないから知る人も少ないしサーキットは大々的にやっても注目度が低いでしょ
日本では放送もほとんど無いわけだし

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 20:26:11.21 EB63VIuG0.net
グラベル仕様で車高を目一杯上げてたらこんな天候でも割と平気で走行していただろうな。
うちのGRBは11年選手だから今日は終日自宅待機…

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 22:07:56.99 F22NSREwd.net
良さげなハンドルないかね?w
ジュラコンノブはオクで入札しようかなと、
リバースノブも変えればイメージ変わるかな?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 05:51:51.30 FO6U+eFJ0.net
台風一過で
gvがピカピカになった

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 11:32:43.74 +XusfkZM0.net
冠水するほどの大雨が降るとセカンドカーにジムニーが欲しくなる

453:
19/10/13 14:06:40 0GVUClPg0.net
ジムニーは内装安っぽくて合わんかった
どうせ買うならJeep

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 04:03:45.66 KWiPxPLZ0.net
S


455:UBARUがラリーで輝いてた時って年間どれくらい予算掛かってたのかな? 未だにSTI商法出来てるんだから、コスパ悪くないんじゃねとか思っちゃうんだが



456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 05:20:57.47 vulZQ6G80.net
>>445
コスパは分からないけどWRCが無かったら初代で終わってたと思う。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 08:26:32.55 l33EXvoQ0.net
最近オイルの減りがひどいなと満タン法で計ってみたら2000Kmで3.1L減ってた
そろそろエンジン本格的にやばいのかな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 09:05:06.75 ZhK/m3vH0.net
そこまで減るんだったら、目に見える異変がありそうな……。
排気が白かったりとか、お漏らししてたりとか。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 10:47:38.39 nXkTbrpe0.net
>>431
>>430だが、ロドスタ、インテR、インプと乗り換えてるけど、レース見てってのは無い。
レース見物の経験はあるけど、テレビで見てる方が順位や前後の争いがわかって良さげに思う。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43db-aI6k [117.104.0.142])
19/10/14 10:50:23 nXkTbrpe0.net
>>432
FSWのコースライセンス持ってるけど、レースとなると走れねえ、走れねえのに行っても仕方ないから行かない。

ショートが走れるとしても混むから行かないw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 11:43:48.13 8bCYtwugd.net
>>448
半年に一度の点検でオイル漏れは指摘無いですね
もともと1000kmで1Lくらい減るもうすぐ28万キロエンジン
アイドリング状態とか、昼間のフルスロットルでミラー越しに分かるような白煙もないかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 14:15:21.07 9OKIcHYhM.net
>>449
現地でテレビ見ながら本物見るのがイイよ。
ただ、WRC見ちゃうと、F1含めてサーキットのレースはあれだな。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 14:23:43.89 9OKIcHYhM.net
Goodbye SUBARU WRX STI tS..., Welcome Audi RS3 !!!
URLリンク(www.na3.jp)
金あるとイイな!

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 14:46:44.07 AfMrhGbN0.net
>>453
アウディRS3は乗るのに全く技術いらんからつまらんらしい。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:36:48.86 9OKIcHYhM.net
つまり技術を会得すれば、もっと先に行けるって事じゃね?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:41:29.67 GICck0R/d.net
今日スバルの何とかセンターから電話きて
車検3ヶ月前で点検どーですか?って
車検もディラーでお願いしますってな感じだったけど

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 20:48:09.32 WdyAJhPZ0.net
バックランプスイッチ交換って工賃高い?バックランプが点いたり点かなかったりしてきた

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 21:36:36.16 AfMrhGbN0.net
>>455
技術会得しなくても玄人並みの運転ができるって意味だよ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vTff [49.97.106.186])
19/10/14 21:47:35 QNrrLBhnd.net
>>457
それリコールになったやつじゃない

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vTff [49.97.106.186])
19/10/14 21:49:29 QNrrLBhnd.net
ごめんブレーキランプのスイッチと間違えてた

471:
19/10/15 01:14:27 2l2OEWzu0.net
>>457
残念ながらミッション脱着するので高い。
相場は7万円~ってとこだろうか。
だからついで作業にしないと大損だと思う。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 09:51:36.55 /LPNLViZa.net
>>457
もしかして、LEDバルブに交換してないですかね?
うちはLEDに変えたら、その症状が出て、普通のバルブに戻したら正常になりました。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:00:54.78 JSQsQTvsd.net
>>461 高いですね 何とかなおらんかな



475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:01:39.69 JSQsQTvsd.net
>>462
だいぶ前にLEDに換えてますね
戻してみます

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-aI6k [106.180.48.209])
19/10/15 13:19:51 gpsI+1Jfa.net
>>458
ワインディングを攻め込んだレベルまでだよ。
また、その機械が介入する感じが気持ち悪いと表現する人が多々いる。
サーキットに連れ出すと本来の物理特性が顔を出すのは当たり前。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 14:27:59.70 8jqucIM70.net
そろそろタイベル交換の時期なんだけど寺に聞いたら86,000円くらいらしいが妥当?
エンジン下ろさないならまだ安くてもいい気がするけど

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 16:11:41.17 gpsI+1Jfa.net
>>466
タイベルだけ交換すると工賃がもったいないので、ついでに色々交換するんだと思う。
アイドラ&オートテンショナー、プーリー、オイルシール、ウォーターポンプあたり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch