【三菱】 エクリプス クロス 日食21日目at AUTO
【三菱】 エクリプス クロス 日食21日目 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:06:24.94 MGH9bBGg0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の前半でオフロードコースで何度かハマっていて
途中でトラコンオフにしてバンバン走るようになってた。
タイヤの接地面積と車重の兼ね合いで、車が軽いそうだ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:37:41.89 WdVPpGzv0.net
>>149
客が店に文句じゃなくて
メーカーとディーラーが対応しないってことでしょ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:27:58.11 MgQt8zGl0.net
SDAについて使っている方に聞きたいのですが
アイフォンでYouTubeを再生し音楽のみをBluetoothもしくはUSB経由で車内で流す事は出来ますか?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 15:12:10.80 SS4qb82I0.net
青歯で音飛ばし可能MMCSと違って
MVなら遅延ほぼ気にならないレベル

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:33:54.84 yUogd/+d0.net
ありがとうございます。
遅延きにならずYouTube見れるなら理想通りです。
買ってきます。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:14:08.78 fLBrjSo80.net
>>154
待て MVならと言ってるからな。普通にYouTubeみたら音が1秒くらい遅れるから気になるととても見てられないぞ
車の動画とかならトークあんま無いから そこまで気にならんやろうけどな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 10:16:25.93 ZGK37Dz90.net
ケーブル繋げばいいじゃん

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 10:52:50.63 amb4PlEc0.net
>>156
本日のバカ発見!

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:42:10.22 7lO6RCIi0.net
Bluetoothじゃ動画飛ばすのは規格的に厳しいからケーブルつなげって話だろ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:03:43.31 ZGK37Dz90.net
>>157
BluetoothもしくはUSB経由で車内で流す事は出来ますか?
BluetoothもしくはUSB経由で車内で流す事は出来ますか?
BluetoothもしくはUSB経由で車内で流す事は出来ますか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 19:57:53.04 M0q33RL20.net
ケーブル繋いでもBluetoothでもどっちでもいいのですが
要はYoutube,プライムビデオの映像をiphoneで映しながら音声が車内スピーカーから聴こえれば問題ないです。
今はcw5wアウトランダーでmmcsナビのBluetoothで繋いでいるので遅延には慣れています。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 20:00:23.55 JMP0+ccT0.net
古いMMCSとそこそこ新しいSDA
多分コーデックも違うんだろうな
MVでも口と音違和感ないよ
MMCSはほんと1秒だったなw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 22:59:18.26 fLBrjSo80.net
レガシィデバイスだがかなり有効な手立てがある
FMトランスミッターと言うんだがライトニング用なら結構あるからそれ買うといいよ。
遅延もないしfmラジオの音質で良ければ多分君の望みに1番近いかと

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 07:25:48.39 AOzMbdZr0.net
>>162
ノイズが酷すぎて使えないモノをすすめるのはどうかと思う

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 19:06:14.83 wnetx+mg0.net
ウチの場合はまさにその二刀流だわ
MV流すときはUSB、娘が動画見たい時はイヤホンジャックにFMトランスミッター繋いでる(いっこく堂状態の動画視聴はさすがにイラつくらしいw)
ただSDAっていう先進装備付けといてFMトランスミッターみたいなアナログな物を使うとは思ってなかったな(^^;

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 22:50:01.82 w0APTK0B0.net
FMトランスミッターは別にノイズ酷くないよ 全くでない訳では無いけど気になる程では無い ただ音質は劣るし偶に混戦もするけど実用的だとおもうんだけどなー

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 00:34:07.96 rp7aORl+0.net
北海道で3台連続で走ってるところを見かけた

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 09:19:16.39 2Gn9mKRh0.net
エクリプスクロスのスレ復活してたのか よかった( ;∀;)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 16:29:14.65 TXIwj6R20.net
>>167
復活?落ちたことあったっけ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 18:38:43.03 aGR2IJWB0.net
IPありのワッチョイスレとか立てたの誰だよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 23:25:51.06 aWGnO/B40.net
エクリプスのディーゼルって近距離でも大丈夫ですか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 01:28:33.27 NZP17dAH0.net
少しくらいなら問題ない。
近距離が頻繁ならガソリン買うかPHEVを待ったほうが良い。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 11:50:52.45 l4QBBJPZ0.net
「エクリプスクロス」のディーゼルは何が違う? 6月にディーゼル追加、試乗会で感じたことは
西村 直人 : 交通コメンテーター 2019/08/23 5:20
URLリンク(toyokeizai.net)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 13:16:06.66 8eo3OGs80.net
デーゼルうるさい

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 15:39:32.33 ChUMI82z0.net
新車ならまだいいが、3年後とかどうせトラックみたいにうるさくなるんだろう

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 08:21:32.85 rOCFD0gE0.net
5年落ちのD5とかどうなの?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 11:35:43.85 op/WOZp40.net
アドブルー入れなきゃいけないこと考えると、日本でクリーンディーゼルは食べ放題レベルでキツイのでは?
毎日トラックの運ちゃん並とはまで言わないまでも、たくさん乗るとかでないと旨味少いんじゃないかなぁ。
ちなみに、FFでも4WDでも好きなの選んだらええやん派

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 13:12:12.83 MZZlEUJe0.net
>>176
アドブルーなんて普通に買ってリッター120円ぐらいや 安けりゃ60円ぐらい
大型で燃料の3%の消費
乗用車ならもっと少ないだろうから微々たるものや

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 14:51:35.70 98SAej6j0.net
高速で長距離が多い、トルク重視ならディーゼル
街乗り、スポーティーな乗り味ならガソリン

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 15:07:31.80 3mniKYkx0.net
通勤往復50kmで、ほぼ渋滞なしの幹線道路
ガソリンでも良い燃費でる環境だけど悩むな
純正に燃費だけでみりゃディーゼルだろうけど、何も気にせずチョイ乗りとかにも使えるガソリンにすべきか

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 15:33:11.29 TAoWCDQk0.net
ほしいの買えよ
悩む要素がわからん

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 16:20:56.59 JeQTg2mi0.net
2リッターターボで250馬力くらいほしい

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 16:21:20.55 W9UZedFl0.net
ガソリンでもいいんだけど8ATがほしい
ほんとはMTだけど

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 16:29:25.61 H2rBbD2o0.net
>>182
同意!軽でもないのにCVTを載せる意味がわからない

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 17:23:27.84 op/WOZp40.net
>>177
それ聞いてチョット安心した。ありがとう。
それならお財布にも優しいね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 17:55:44.95 afOaToRo0.net
>>179
通勤で往復40kmで同じような感じで
悩んでたけど
候補に上がるくらいなら買ってしまえと
結局ディーゼル買った
まだ3週間位だから燃費とかわからんが楽しいよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 18:21:49.85 KYxiH+u80.net
むしろMTやステップATに固執する理由がわからない・・・

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 18:39:56.87 98SAej6j0.net
この前レンタカーでインプレッサ乗ったが酷い出来のCVTだった
その点エプリクスクロスのCVTはかなりいいと思うよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 19:23:01.12 Ri/gpLTQ0.net
>>187
インプレッサ乗りだけどゴムバンで最悪だよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 20:50:32.46 YImUeDnY0.net
2年後(2021)に車買い替え予定だったけど、
車検通した直後に後方より衝突されて超ショック。(相手無保険)
悩んだ末にエクリプスクロス(ガソリン車)購入を検討している。
調査してみると、欧州CO2排出量規制の関係で、遅くとも来年秋頃までにPHEV版が登場しそう。
・・・でタイミング的にさらにショック。
価格もアウトランダー比で500万越えそうなので、ガソリン車で妥協しようと思う。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:04:55.03 ojHvFR5p0.net
>>189
首は大丈夫?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:25:47.11 Z5TzdulO0.net
>>176
逆にアドブルー入れるんなら
もっとパワー出せやと言いたい

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:26:21.65 YImUeDnY0.net
>>190
1か月程経過したけど、大丈夫でした(奇跡)。
・通勤用、市街/郊外の往復
・休日は軽くドライブする程度
・年に数回の遠出
これなら、ガソリン車でもいいような気がしてきた。
何よりもデザインが大変気に入っている。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:30:59.21 YImUeDnY0.net
当方生活圏雪国のくせに2WD車で後悔(大失敗)したことがあったから、
次は4WDと決めている。
10月増税と自動車関連の税制に改正が入るけど、
やはり今購入するタイミングなのかな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:48:49.44 op/WOZp40.net
>>191
トルク値38kg-mでは不満とな?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:48:59.25 ojHvFR5p0.net
>>192
通勤でphev乗っているけど、この車も良いよ。
一軒家なら検討してみて。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 22:51:12.20 YImUeDnY0.net
>>195
正直なところ、PHEVも気になっています。
試乗したことなのでお聞きしたいです。
・燃費はやはり格段に違いますが?
・静粛性はいかがでしょうか?
質問ばかりですみません。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 02:54:54.37 0HKdh7bf0.net
>>194
他メーカーの同等クラスのエンジンと比較すると
ショボすぎだろ
それこそ2Lでも、これ以上ハイパワーなエンジンも
うじゃうじゃあるのに
2Lなら税金も5000円も違うし(´・ω・`)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 03:01:41.00 RJwfdbLI0.net
それ買っとけよ

199:sage
19/08/25 05:00:10.59 ULlF0Ctv0.net
>>196
ojHvFR5p0ですpcからの書き込みでid変わります。
>>196さんと同じように、通勤往復40km、年1、2回遠出します。
・燃費はやはり格段に違いますが?
燃費は無限大です。(笑)
ガソリンのみだと、約13km/Lです。
自分の使っている夜間電気代格安プランは、12.68円/kwhで、1回110円位です。
月だと2200円位です。
10月頃三菱が、新しい電気プランを出すみたいです。
4月~11月までは、遠出しない限りガソリンは全く使いません。
むしろ、ガソリンを使わないと3ヶ月毎にメンテナンスモードになり、
ガソリンを消費するためにエンジンがかかり続けます。
メンテナンスモード解除のために15L給油しないといけないので
今の時期はガソリンを減らすのに苦労します。
先日自分は、3ヶ月ぶりに給油してきました。(笑)

・静粛性はいかがでしょうか?
モーターですのでエンジンのうるささや振動は全くありません。
むしろロードノイズの方がうるさいです。
いかがでしょうか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 12:31:02.88 4wcSYpSn0.net
マンション住みにはEVもPHVも
高嶺の花ですわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 12:42:38.15 rs27nDg50.net
充電スタンド付のマンション増えるしへーきへーき(たぶん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 15:15:47.02 Arm6/uIa0.net
2018年度から集合住宅における充電設備等導入促進事業とか言うのが出来たから東京都に限れば国と都から出る補助金で実質無料か僅かな負担で充電器が設置出来る
ただ管理組合の決議を可決出来るかがポイントやけど。住民会議なら4分の3が賛成とかじゃないと無理なトコあるし厳しいかも知れんけど。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 14:10:35.71 7vVRgWYm0.net
試乗してきたけどかなり良い車だった
三菱って気にしたことなかったけど、地味に凄いわ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 16:04:17.31 vScp8fTA0.net
三菱がWRCやパリダカで無双してたのを
知らない世代も増えてきたからなあ。
その頃はトヨタなんかインチキをしてても
空気みたいなカスメーカーだった。
会社ぐるみのインチキで追放されてトヨタは、
恥ずかしげも無く今もWRCに出てるけど、
ヒュンダイにすら負けてるねえ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 17:01:37.00 ytwC+SVv0.net
トヨタを叩きたい気持ちも理解できないが、ヒュンダイに負けてるとか嘘言っちゃいかんよ」

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:00:49.43 XH1FyzZH0.net
ヒュンダイ今強くね? 中身がどうなってるかは知らんけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:49:45.12 9XiIHKwS0.net
国内メーカーで本当に高性能なクルマを作ってるのは三菱とスバル位だからな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 21:10:47.55 +nx0odfV0.net
スバルのどこが高性能やねんw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:15:58.74 nh2gccfs0.net
三菱、スバル、現代が高性能なスレ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 22:28:53.80 iCg0LhlH0.net
三菱は軽量化を放棄しただけ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:15:01.32 KIBSFry20.net
国内メーカーで真面目に車作りしてるのは三菱昴松田位だわな 豊田日産本田はなぁ…

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:31:43.33 xHHH2i540.net
いやいやいや笑わせんなよw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 00:56:28.00 OyWMM9Lr0.net
ここは車種のスレだからそういうメーカー間の議論は他でやれよ
今時の車は評価軸が色々あるから「高性能」なんて一言で評価するのは無理

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 10:17:48.34 8h666G4j0.net
性能良いから候補に入れたけど、リアのデザインが微妙すぎる・・

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 11:32:19.89 HdydTAc30.net
>>214
俺も最初はビミョーだったけどデカスポイラーに替えたら好きになったわ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:10:04.79 zDri6Wtp0.net
リアがRVRならまだ良かったなあ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:17:10.04 Hs63X+UE0.net
マイナー後のRVR買え

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:21:25.35 Zcu/CDa30.net
エクリプスのリアデザインが好きな俺は少数派か

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:23:43.85 rJmutgyk0.net
単純なデザインは嫌いじゃない
ただ、ブレーキとかテールランプの光り方がすげぇ微妙
だから駐車場とかに止まってる分には変に思わないけど、走ってる後ろ姿をみると微妙

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:25:42.73 AJxpCnm+0.net
リアは白だと余計にキモい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 13:39:23.10 8h666G4j0.net
ブレーキホールドあったらRVR買ったんだけど惜しい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 18:26:13.74 ibzMhJxi0.net
>>218
真後ろは嫌いだけど斜め後ろには惚れ惚れする

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:32:44.22 7K3ezgw+0.net
>>214
リアのデザインは好きだけどなあ
ニ分割ウインドウいいじゃん

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 21:31:58.65 wYNUC5dW0.net
エクリプスクロスは結局リア。
アウトランダーの大きさでは似合わない。
クロスのあの大きさだからこそのデザイン。
三菱SUVではダントツでかっこいい。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 22:13:27.80 8h666G4j0.net
そーか
嫁に聞いてもかっこいいって言うし
俺がXVっぽい独立した横テール好きだからかな
フロントとかサイドは好きなので性能考えたら断然こっちなんだよな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 22:29:27.73 wYNUC5dW0.net
XVは個人的には嫌いじゃない。
プラスチッキーな質感、色。ガンダムっぽいデザインに個性感じる。コスパ良いし。
ただ一歩間違えると安っぽい感じなんで、クロスくらいの高級感は最低欲しいじゃないかな?女性は。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 22:41:54.53 7K3ezgw+0.net
むしろあのテールデザインだから気に入った

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 11:08:27.36 6Q0TBlaY0.net
スバルのレガシー、フォレスター、レヴォーグこの辺の糞運転者率ね
xvもやめたおきなよあんなメーカー

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:30:08.44 orCB6ud20.net
2段ガラスの真ん中の区切りのところで後続車のライトやウィンカーが隠れて
見にくいと感じることはよくあるな。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:51:10.20 ujc8jfVg0.net
二段になってるせいで車種が特定しにくいよな
でも夜はちょうどライトが遮られて快適なのもある
ところで防眩ミラーって効いてるのか?
ライト遮られてるせいか実感ないわ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 12:52:02.51 3lH+5Rps0.net
どうせ8年くらい売るから
外装変えるマイナーを待ってみたら?
来年あたりあるかもよ
アウトランダーなんて2年で今のデザインに変わったし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 17:35:23.68 QxLpwrRJ0.net
>>231
変わんないよ アウトランダーは国内 や欧州のユーザーから言われて前倒しでダイナミックシールド採用
今の統一デザインは小変更は有っても大幅変更は無い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 18:13:03.70 gtP/IUqf0.net
リアを正面からみると何かもっさりしている
プリウス感がある

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 18:58:19.35 c5YfUwXV0.net
リアのデザインは特徴的で好きだけどね
フロントマスクもデリカ並みにゴツくしてほしい

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:32:51.56 8ZYgmSve0.net
三菱は早くステアリングデザインをPHEV用に直せ
軽と同じとかあんまりだ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 00:11:43.50 QseG51Xq0.net
ランダーPHEVのステアリングを付けるとしても
そのうち出る予定のエクリプスのPHEVモデルだけでしょ
いいとこマイチェンで新型ekクロスのステアリングに変わる程度な気がする

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 01:48:12.33 sjY8MWaN0.net
ランダーのステアリング自分でつければいいのでは?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 04:15:41.42 0tfxHwGJ0.net
ステアリングフェチがいるな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 07:27:45.29 fc48Ioxf0.net
>>235
10万払えば出来るよ エアバッグも変えるからもうちょいするかも

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:20:40.01 2EeInwKB0.net
8ATのガソリン仕様はよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 11:22:58.71 QseG51Xq0.net
車種は違うけどPHEV前期からPHEV後期で
みんカラ情報だと
後期PHEVステアリングが約10万
エアバックモジュールが約7万
その他子部品とか工賃で合計約20万
費用対効果考えると微妙じゃね?
人気車種だったら社外ステアとかでるんだろうけど、不人気だしね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:27:36.06 PqhXVD050.net
軽じゃあるまいし、自動車税の節税の為にエンジン排気量を抑えるんじゃなくて、
2Lとか2.5Lくらいにして走りに余裕のあるクロスオーバーSUVを作るべき。
内装や装備もレクサス並みとは言わないまでも、せめてRAV4やアウトバック並みにはして欲しい

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 23:53:37.37 744GF3G90.net
RAV4の内装はかなりチープなんだが…流石にあれよりはエクリプスクロスの方が質感は断然上だね。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 04:29:47.14 D45doIOs0.net
>>243
マジで言ってるなら眼科か神経内科おすすめ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 07:15:08.33 Yji7EWYg0.net
今のダウンサイジング1.5Lターボで十分なんだが
そんな高排気量にしても得られるメリットの方が少ない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 07:24:47.37 Yji7EWYg0.net
内装良くてもRAV4みたいな欠陥車は購入対象にならないな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 07:43:17.67 nNfSfFnB0.net
来週納車なんだが、今までワイドルームミラー付けていたんだが、標準の自動防眩ミラーって見やすい?
左後方はルームミラーで確認していたんだけど慣れですかね?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 08:05:48.65 OkJPb7O90.net
>>247
標準のミラーがちょうどリアガラスのサイズ分だけ見えるようになってるからワイドはいらない
少し拡大鏡になってるから停車時に後ろの運転者の顔もよく見えるよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 09:00:25.08 KzMD8yIa0.net
SBRを信じろ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 09:56:11.16 LTBUg5Eg0.net
>>249
ジョジョ?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 10:28:24.41 NDUA4NAg0.net
ピアノブラックのところは傷か付きやすくて困る
あそこの材質は止めてほしかった

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 11:00:34.36 2SPQ8KLw0.net
>>245
そのための、ターボチャージャーだしな。
ランエボのツインスクロールターボ載っければ最大トルク発生回転数ほぼそのままでパワーが上がるべ。たぶん。
PHEVも出るみたいだし、様子を見てみよう。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 11:41:31.85 GKfmMfVN0.net
>>251
すごくわかる
触るとこだと傷と汚れが目立つから
シルバーとかカーボン調でよかった

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:40:20.44 izXFKyul0.net
>>229
プリウスなんかもサブウインドウとの境目は死角になるのが指摘されてるね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 12:43:39.35 izXFKyul0.net
>>245
エンジンは低回転からトルクがあって加速力は充分満足できるね。
マニュアルでシフトダウンしなくても
アクセルを軽く踏み込むだけでターボラグもほとんどなくクルマが前に出る。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 13:17:08.95 nNfSfFnB0.net
>>248
Thank youです
折角自動防眩ついているから、そのまま使って
左後方(車外)は首回すかサイドミラー使うことに
後方センサーも有ることですしね。
来週いろいろ気がつくことあるんでしょう。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 20:31:28.91 dbAxc37V0.net
>>242
ダウンサイジングコンセプトは、
燃費を向上させるためにエンジンサイズ(排気量)を小さくしつつも、
動力性能を確保するためにターボチャージャーによる過給を行います。
大排気量エンジンは、
低負荷の巡航時でも無駄に出力が大きい。
なので、1.5Lの小排気量エンジンで巡航すれば燃費が良くなります。
加速時は、ターボが効いて2.4Lエンジン並みのパワーが得られます。
このコンセプトに対抗するのが
気筒休止エンジン。
【CX-5に気筒休止エンジン登場】
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(motor-fan.jp)
マツダのSKYACTIV-G 2.5の場合、
加速時は2.5Lエンジンのパワーが得られます。
そして、低負荷の巡航時等では、
4気筒の内、2気筒が休止して
小排気量エンジンの燃費になります。

ダウンサイジングターボエンジン
vs.
気筒休止エンジン
お好みでチョイス。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 21:57:27.35 RlUi0Lqy0.net
この車が完成型になるのはPHEVが出てからだと思う
開発に失敗してPHEV諦めて発売延期して代わりにディーゼル出そうとしたら欧州のディーゼル不正で最初はガソリンモデルのみ
何とか発売日に間に合わせようとしょぼい装備にチープな内装になった感は隠しきれてない
PHEVでおそらくアウトランダーラベルの品質になると思う

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 21:58:29.75 RlUi0Lqy0.net
ラベルじゃなくてレベル

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 22:54:16.33 Yji7EWYg0.net
ガソリン、ディーゼルで十分す

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:43:13.78 8SGyhagQ0.net
開発に内装が関係ある?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 05:19:57.16 x6+tF8sk0.net
事情通さんの知識ラベルなめんなよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 06:13:15.17 SyjkQkDj0.net
充電面倒だからPHEVじゃなくて
充電なくしてホンダのI-MMDみたいな感じでいいな
EPOWERは直結ないし

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 14:09:26.78 OvGHpbGD0.net
CARTUNEの犬オヤジいい加減エクリプスクロスに関係ない投稿やめろ!
ブサイクな娘が帰ってきたとかどーでもいいことはチラシの裏にでも書いとけ!カスが

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:19:41.75 JbfB6cZq0.net
>>264
イミフ?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:33:20.37 OvGHpbGD0.net
>>265
CARTUNEというアプリを落とせばわかる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 16:17:53.50 HnCytXrf0.net
みんから みたいなサイトだな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 16:35:58.63 SZdP0rM30.net
>>257
気筒休止4-2って昔三菱がMDエンジンで出してたのにね。
なんでも手出すの早いけど続けないで次行ってしまうんだよな。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 16:46:24.74 DftKB/7f0.net
マツダは他社の特許切れ技術を狙う乞食。
もうすくホンダのAR燃焼をパクった奴も出す。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:13:20.37 usTgyeDD0.net
エロス最高

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 11:25:09.65 1N40+NIF0.net
ダミーライトどうにかしてくれ
海外の紹介動画でも不評なのに

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 17:55:50.94 SwcD4CdN0.net
購入者の半数はダミーライトの事忘れてると思う
俺も言われて思い出したわ
あそこメクラキャップあったような気がしたが、簡単に外れるんかね?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 18:32:08.02 AeK+rfzu0.net
むしろ点灯状態はカッコいいと思うんだけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 19:28:05.57 5jkmWKGU0.net
>>271
せめてコーナリングランプくらいつけられなかったのかね?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 19:45:44.14 2Svn0JOq0.net
乗ってるとダミーランプなんて見ないからな
前に書き込みあったけど車名の由来だと思えばええ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 20:54:08.48 TAyS1v940.net
マイチェン後はこんな感じになるのかな
URLリンク(www.youtube.com)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 20:56:14.27 5jkmWKGU0.net
アウトランダーなんかはダミーじゃないの?
何か入ってる?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:05:47.49 2eJ7o2xm0.net
保安基準でダミーとか聞いたこと有るがどうなん?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:18:07.61 28hYyzEp0.net
>>277
全部光ってる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 21:21:17.18 5jkmWKGU0.net
>>279
ハイロー4灯式なのね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 03:15:13.90 bIllM1hz0.net
>>276
違法なのでそうはならない

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 12:39:12.94 nBz92ZA+0.net
デイライト付けるてると
イキり野郎と思われるのが嫌だ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 18:48:56.27 gLECwxJY0.net
気のせいだわw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:21:30.05 RzCtGYgv0.net
夜にライト類全部点けて走ってる奴はいきりすぎ
せめてハイビームはやめろと言いたい
本人はライト類全部点けてかっこいいと思ってるんだろうが対向車に迷惑だ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:18:17.54 igNlXGTA0.net
オートハイビーム使ってすまん

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:27:25.96 HQX53EM80.net
HUD使ってる?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 23:25:15.25 6l0J9XBb0.net
オフ寄りのカスタムってどう?
オープンカントリーに履き替えた人いない??

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 13:13:01.75 RGeTebWX0.net
似合うと思うよ。
俺もやりたい。
ルーフラックとかマッドガードとか。
タイヤはよくわからん。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 14:07:14.67 8j9GGUuR0.net
タイヤはオールテレーン履かせるのが良かろう。
マッドガードはJAOSのがある。
社外アスターパーツは、まだまだこれからって感じじゃね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:50:51.28 7MGhbRtz0.net
一応SUVなんだしそれなりにオフロード走れないとね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 01:05:56.35 daOmTeP70.net
吊るしの状態でもそれなりに走れると思うぞ。
タイヤを変えれば走破性はグッと良くなるポテンシャルはある。
ガチクロカン4x4でないんだから十分十分。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 05:51:22.65 CTov5MTM0.net
>>290
それなりに?走れる
URLリンク(youtu.be)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 08:25:41.01 Xr5dlW9V0.net
にしてもディーゼルのエンジン音は無いわ。
車内はマシにしても車外がw
閑静な住宅街だとアイドリングは論外で、
何時に出たか帰ったかも隣近所にバレバレ。
「あ、トラックみたいな音がするからお隣が帰ってきたね」 とw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 08:31:25.47 TQHUA69r0.net
青レクサ
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 10:41:13.40 AG9d52cB0.net
黒関係って
修正ペンでタイヤに墨入れするグッドリッチとか?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 15:57:01.18 daOmTeP70.net
ヨコハマのGEOLANDAR A/T G015 とか良さそうだけど

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 09:15:10.67 p0MCkA5P0.net
林道とか泥道走らないけど
北海道だと冬はそんなようなものだからな
四駆以外考えらない

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:12:02.27 IJZmK1Qb0.net
>>294
青はスバル
赤はマツダ
白はレクサス

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:15:53.35 jNChP69i0.net
スバルの青はキモヲタブルーのイメージしかないなw

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:26:25.75 yjIROB/r0.net
キモヲタレッド マツダ!
キモヲタブルー スバル!
キモヲタイエロー スズキ!
キモヲタホワイト ホンダ!
キモヲタブラック トヨタ!
5人揃ってキモヲタ車レンジャー
外車版
キモヲタレッド フェラーリ!
キモヲタブルー ボルボ!
キモヲタグリーン ロータス!
キモヲタイエロー ランボルギーニ!
キモヲタシルバー メルセデス!

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 16:38:29.24 bcw6xksP0.net
Volvoに青のイメージねえな
Volvoは赤だろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 16:42:20.15 bcw6xksP0.net
実際にその辺走ってるので
赤はあんまり見たことないけど

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 17:56:06.63 P6JkmwDC0.net
ディーゼルの0-100ってどんなもんなんや

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:01:45.82 XlO1i1zp0.net
確かガソリンとほぼ変わらなかったと思う
なにせ200キロ弱も重い
すいすい曲がっていく軽快さならガソリンFFも魅力的だよな
それぞれ味があると思う

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 21:29:51.63 DSoZKQwb0.net
中古車ってある?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:15:37.76 yjIROB/r0.net
>>301
ボルボS60ポールスターでググってどうぞ。
STCC、WTCCのシアンレーシングの水色のイメージ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 00:04:29.94 z/r70rux0.net
たしかにボルボは赤のイメージあるな エステートか
>>305
北海道産のレンタ落ちがゴロゴロと

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 03:39:44.33 mNxKgGyY0.net
>>307
850エステートは黄色のイメージだが?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 09:44:58.89 NEb1i8Kc0.net
>>305
おそらく北海道からの輸送だったのでレンタル落ちか?
巨人で中古買ったよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 10:22:52.38 ujW+Sp8n0.net
レンタはほとんどMだぞ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 10:25:46.75 NaUB6Q/C0.net
>>298
カワサキは緑

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 10:45:29.94 vBl/rgjR0.net
>>310
北海道の冬はS-AWCのMが最強
サイドブレーキ付きだし使えばセンターデフがフリーになる
ヘッドライトもLEDじゃなくてハロゲンで雪も溶ける
Mは眼中に無かった俺はちょっと後悔してる

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 10:52:42.72 ThK7UJHm0.net
自分は。電動パーキングが好かないのと、どうせタイヤやホイール、いろいろ弄るからM一択。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 11:05:39.85 ujW+Sp8n0.net
貧乏くさ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 16:51:37.68 Nmi9VQ3E0.net
HUDイマイチだな
フロントウィンドウに投影するのが主流になりつつあるのに
数年後には笑われそうだわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:32:28.70 d1PaI1UB0.net
>>315
だからボタンでオンオフできるんですよ
これが三菱の良心

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:39:32.56 Nmi9VQ3E0.net
>>316
じゃあ今のうちだけ使って
HUDが普及してきたら格納したままにするわ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:50:35.54 Lj4XGRFu0.net
アナログで逆にカッコいいと勝手に思ってる
SDAと目線の高さが一緒だし見やすい

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:10:17.03 Q/QHWPnP0.net
この車一番の魅力は、ボディラインのエロさであって
乗るまでが勝負の車、といったら身も蓋もないが
クーペスタイルだからみんなエロいとは限らないわけで
体目当てに買ったやつがいても不思議じゃないくらい素敵な車
実際乗り換え候補

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:16:58.27 iRfGNIFG0.net
HUDは市街地だと邪魔に感じるから畳んでもいいかも
高速道路でクルーズ使うときは便利

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:53:18.97 ThK7UJHm0.net
>>314
確かに金持ちじゃないけど、アレコレやったら上級グレードより金かかったっていうパターンに鳴るから大丈夫

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 22:56:12.49 SivGyiKP0.net
中身を磨かず外見ばかり磨いた感じ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:07:39.19 bpRj2IEJ0.net
各種センサーとかカメラのこと考えたらMはない

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 07:29:47.14 u1/6In3j0.net
青のレク
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 07:40:00.39 Vmwm842v0.net
ディーゼルが気になって夜も眠れない。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 08:16:49.28 O3cFEERO0.net
>>319
パネル見て顔で選んだら乗り心地も良かったと

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 10:29:17.75 pfyTlwPe0.net
スウェーデン国旗が青と黄だからVolvoのイメージカラーは青ですね。
ロニー・ピーターソンのヘルメットも青と黄

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 15:33:11.85 zdNbOHmy0.net
>>327
昔から赤だよ
メーカーの人がそう答えてる

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 23:03:47.52 YWXQOSFn0.net
>>328
ボルボのコーポレートカラーは青。ポールスターも青
赤は日本人のイメージ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 20:09:04.21 vvKN8edj0.net
ロゴは青だもんね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 22:24:41.15 xtmzJ+1Z0.net
RVRのSDAみたく動画見られるように、ファームウェアバージョンアップとか無いんかね…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 00:15:02.46 UkgPbeVI0.net
ボディサイドの2本の深いプレスライン。
なかなか上手いアクセントになってると思う。
リアコンビランプまでつながる1本はウェッジシェイプが
クラウチングスタイル、前傾姿勢を表してる。
リアホイールアーチを覆うもう1本はワイド感を強調してる。
特にリアコンビランプまでつながるラインは
ルーフがそれほど下がっていないのに
切れ上がるサイドのプレスラインとの対比で
クーペスタイルのように見せる演出に一役買ってると思う。
また、一直線にラインを伸ばしてリアウインドウと結ぶことで
ラゲッジスペースも確保している。
リアの分割ウインドウは必然な気がする。
実用性と上手い落とし所を見つけたなと思う。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 00:26:56.56 /wm3Uo1B0.net
この車ほんと欲しい
ヴォクzs煌HV乗ってるんだけど1万キロなんだが売って50万追加くらいで買えるかな?
ステアリングのもっさり感と三菱のロゴなけりゃ即決なんだが、、、

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 06:19:53.56 A2OZ6UuB0.net
そんなゴミ車早く売っちまえ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 07:48:17.77 TeW5mID90.net
>>333
そんなあなたにはレクサスNXオススメ
三菱マーク付いてません

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 10:26:02.20 sgQZXwpu0.net
昨日糞雨の中357登り走って来たが
途中冠水したところも怖くなかったわ
マジいい車だ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 10:32:08.14 95cw+i130.net
>>335
NXって400万以下で選べるんだね
顔は断然エクリプスなんだよね
出せても400だからクソ悩むなー

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 15:31:17.13 SqzKVF340.net
>>336
そう言えば豪雨でレーダーって効くの?
やっぱりダメ?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 15:00:03.23 QR4AKrOo0.net
>>338
使ってないや

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 19:49:48.28 K5+/RYAZ0.net
追従制御のブレーキは違和感あるな。
あと前走車がいなくなったときの加速。
邪魔者が消えてここぞとばかりに急加速。
どちらももっと自然にしてほしい。
ちなみにハリアーの助手席に乗せてもらったら
自動追従だとわからないくらい自然なブレーキだった。
前走車がいなくなったときの急加速は同じ感じだったけど。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 22:21:27.49 QrP2kVYf0.net
旧車GDI乗りです。
・遅れ馳せながら,ガソリン&4WD&G Plus Package+MMCSを契約しましたよ。
・1年半前の発売以降ウォッチを続け,昨年末の一部改良,ブラックエディション発売とディーゼル仕様追加,
 RVR国内マイナーチェンジも一通り確認した上で,結局は無難なところに落ち着きました。
・ここのところは三菱ディーラーも結構お客さんで賑わっていて,
 特にクリーンディーゼル車(デリカD5含む)は増税分負担が大きいので,
 9月中に登録できるよう購入を決める人が多いとのことでした。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 23:40:56.79 K5+/RYAZ0.net
>>341
エクリプスクロスのディーゼル国内投入がこの時期になったのも
消費税増税のタイミングもあるのかな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 00:49:34.42 Ng2zZrvR0.net
>>87
URLリンク(youtu.be)
これ2WDでエクリプスクロスの新車当時だから
AYCもないモデルだな。
今のAYCモデルや4WDだとどうなんだろ?
4WDは重いから結果は悪そうな気がするが。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 01:02:05.03 Id60MbIj0.net
今は同クラスの市販車同士でサーキットバトルなんてやらないのかな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:32:52.96 X329t8cx0.net
>>342
欧州ディーゼル不正のあおりで検証に時間かかったって聞いたな(´・ω・`)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 12:27:59.84 mHkkwElQ0.net
エクストレイルの自動ブレーキが騒ぎになってるけど
その辺の技術はシェアしてないんだっけ?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 16:32:11.78 eaazm8K90.net
>>338
デリカだけどちゃんとACC効いた。怖いくらい普通に効くいてちゃんと追従するが暴風雨の中でもガンガン加速も減速もするから怖いなー

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 16:51:24.51 dARs6SHH0.net
>>347
ホワイトアウトで追従されたら怖いな
かなりの勢いで減速するし
そもそもホワイトアウトで追従するかが疑問だけどな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 00:55:03.66 AvhzZRUw0.net
accは高速道路で前が詰まった時にギリギリまで設定速度で近づいて急減速するよね
この時は当然ブレーキランプも点灯してるのかな?
周りからは下手なドライバーだなあと思われてるんだろうと感じる
信号の無い一般道とか一車線の高速だとストレス少なくて快適なんだけど

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 11:19:07.10 LnYneEAL0.net
ACCのAは煽りのAかよ!って制御だからなw使わなくなったわ…

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 11:31:52.08 KTs5R5dw0.net
ACCの車間距離設定って調節できる?デフォルトだと短過ぎる気がする

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 11:52:56.04 VXYrjD5o0.net
アウトランダーの三菱パワーサウンドシステムのスピーカー、ロックフォードのスピーカーと交換出来るかな?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 21:14:20.51 8LQoXaF50.net
>>349
一般道での使用禁止じゃないの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 22:21:06.65 q5lKGVfo0.net
AYCってFFでもあんの?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 23:39:40.22 nDG4S7Fe0.net
>>354
MC後から付いてる

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 03:41:49.76 npsozgm10.net
そうなのか…
MCで色々増えすぎ……
初めから………

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 10:43:49.59 81CTgnrX0.net
ブロンズ乗りだけど、最近の水性塗料のせいなのか少し擦っただけで簡単に塗装の下地出るね。
油性塗料時代より弱くて薄い気がする。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 11:45:18.34 s+cJC5SM0.net
>>346
日産はmobileye、三菱はコンチネンタルだから
センサーからして違う。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 11:53:27.49 vGjcpQwB0.net
>>351
4段階に調整できる。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 14:36:51.12 s+cJC5SM0.net
雪国以外でSNOWやGRAVELにして走ることなんて
たぶん絶対にないだろな。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 20:31:59.20 hEp8yDZS0.net
>>359
三段階じゃないの?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 20:38:01.64 eub1DAVQ0.net
三段階は自動ブレーキやね

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 22:50:15.94 hEp8yDZS0.net
車間設定だろ?
三 二 一 じゃないの? ゼロ設定あるんだっけ?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 02:31:19.79 BNwMIJdx0.net
ゼロにしたらぶつかるだろ

365:359
19/09/16 07:50:19.32 2uxQNSbe0.net
>>361
つ取説4-126

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 07:54:14.07 2uxQNSbe0.net
>>360
強風や豪雨でも使っていいんやで

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 09:47:47.01 IpOc5w6C0.net
>>360
GRAVELモードってRVRとかの4WD LOCKモードの代わりに入ったものじゃなかったっけ・・・

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 09:52:33.34 xVKKKWtB0.net
>>367
生みの親の澤瀬教授はロックと間違えやすいからグラベルにしたと何かで読んだ
どんどん使うのを推奨してたよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 10:03:26.42 hjnzkxsj0.net
>>367
ランエボ「・・・」

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 10:36:04.70 3HTrqIUL0.net
>>367
4WD-LOCKとかGRAVELって
どういう制御になるの?
センターデフロック?
後輪のトルク配分も固定?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 10:42:53.74 SBCm+rCG0.net
最新のSDAって地図が付いたり動画見れるようになったりと進化してるみたいだけど、エクリプスクロスのSDAはソフトだけでもそれにならんのかね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 10:59:39.85 57Ii75Rt0.net
>>371
それSDAちゃうやん

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:39:36.57 7KEhO5g40.net
RVRのSDAは地図機能が付いてるみたいね
三年に一回しか地図更新出来ないみたい
なんじゃそりゃ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:52:07.12 IpOc5w6C0.net
>>373
「無料」地図更新は、初度登録から3年以内、1回限り
・・・だからMMCSと同じ対応だぞ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 13:13:03.09 xVKKKWtB0.net
>>371
マジで動画見られるのか?と思って調べたら今のSDA凄いんだな
動画も見られるし
テレビも見られるとか
スマホに依存せずナビ出来るとか
地図古くなったらCPかAA使えるし
もうHDMI要らんな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 16:34:18.72 2uxQNSbe0.net
>>370
4WD-LOCKでもGRAVELでもセンターデフロックはしない。
そもそもセンターデフは付いていないので電子制御カップリングで
後輪のトルク配分を多めにしているだけ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 17:53:47.65 nC7FRicR0.net
>>375
ファームウェアアップデートで対応しないのか三菱にメール。
回答は
その情報は聞いておりません。今後の参考にしますとのこと
旧ユーザー放置で次期MC?で対応ですかね…

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 19:56:36.79 G6qHY7i50.net
これか
アラウンドビューは付いてないぽいね
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 21:13:10.10 lpLSQ6ZZ0.net
>>377
地図とかはROM容量いるし動画系は動画再生支援HWいるしファームアップで対応できるもんじゃないと思うぞ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 21:24:10.70 IpOc5w6C0.net
>>377
RVRのアレ、スマートフォン連携「ディスプレイオーディオ」(SDA)じゃなくて
スマートフォン連携「ナビゲーション」なので・・・
何らかの形でオフラインの地図情報(とそれを記録しておく内蔵ストレージ)を持っているはずだから
SDAのファームウェアアップデート「だけ」で同等の機能を持たせるのは無理でしょ・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 21:46:05.54 nC7FRicR0.net
ナビなんか要らん
元々使っていないし。
スマホ動画・USBから見られれば良いだけ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 00:03:26.86 VZWNWjZ70.net
rvrとエクリプスどう違います?
どっち買うか悩んでて

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 02:45:20.15 0rw75mK10.net
>>84
初期型を中古や新古で買うのが正解ということか
モデル末期は悲惨なことになってそうだな…

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 03:06:47.59 WIcrddD50.net
>>309
おいらくらい?
俺も中古で買おうかなぁ
巨人ってビックモーター?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 08:21:31.84 ZD0y/1ru0.net
>>383
その流れはアウトランダーのBMC辺りから無くなったぞ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 10:26:32.89 SxMVgW5m0.net
>>384
ガリバー

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:24:17.12 Z5S/GwuS0.net
>>383
シートヒーターとか付いてない初期型の方が残念モデルだろ
客を馬鹿にしてる

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:57:54.85 mgJcAwAP0.net
>>382
RVRさんは顔だけ変わって中身は15年選手だゾィ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:59:24.22 iOqGcVVE0.net
ファブリックでシートヒータって必要?北海道は別にして

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 13:00:34.32 gUvLji1v0.net
>>387
確かに今どきのSUVでシートヒーターと皮シートのオプションしか無いとは馬鹿にしてたよな
でもSDA派の俺はHDMI標準装備だったから許す
シートヒーターは後付けできるし

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 14:16:28.72 Z5S/GwuS0.net
シートヒーター後付けって楽天とかで売ってる怪しい奴だろ?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:04:39.07 gUvLji1v0.net
>>391
怪しいかどうかは知らんがちゃんとマトモに動いてる
因みに純正もポン付け可能
値段は張るけどね
見積もり出したら工賃抜きで6万だった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:41:07.10 pEIPsCNd0.net
>>389
東北でも欲しい
北東北なら真冬の最低気温-10度より下だし

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:22:02.97 L7bMG9Ms0.net
いや~北海道だが真冬は結局着込んだ状態でのるから
あんまありがたみがなかったりww

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 18:51:36.90 /4FQm4C20.net
フルモデルチェンジ後が一番コストがかかってるっていう記事もあるが
真相やいかに
URLリンク(bestcarweb.jp)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:17:58.75 4VJ9/MxU0.net
>>386
あ、ガリバーで巨人か
有難うございます
昔、インプレッサ売ったのにガリバーの存在を忘れていた

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 22:18:57.69 tU4PLNgp0.net
エコモードにするとどれくらい燃費変わりますか?
ストレスなく走れるでしょうか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 23:14:32.51 kbBrUtBu0.net
エコモードはかったるいからすぐ解除しちゃったな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:11:59.42 SzLhSlZw0.net
>>397
エコモードは逆にストレス溜まると思うわ 結局アクセル踏み込んでしまうしエアコンの効きも弱くなるし

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:46:43.51 AUw4YvF80.net
>>399
エアコンの効きまで悪くなるのね
まあ納得できるレベルにできるのなら
そもそもエコモードなんてあえて用意しないで
それを標準にするだろうけど
エコモードを標準モードにしたら燃費を他社並みにするためにすべてを犠牲にしたことで
レビューも悪くなるだろうし
しょうがないところだね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 01:00:51.29 AUHfJvz10.net
>>400
エタックスの設定で選べる
まぁエコモードの時にエアコン普通の設定にしたらあんまり意味無いんだけどさ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:57:21.49 Un8QaEkF0.net
iOS13にアップデートしたけどCarPlayもいろいろ変わって面白いな
SDAは進化してくれるから面白い
HDMI無くなったのがほんと残念だが

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 18:53:13.24 chP3Py7b0.net
>>375
ファームウェアアップデートで対応しないのか三菱にメール。
回答は
その情報は聞いておりません。今後の参考にしますとのこと
旧ユーザー放置で次期MC?で対応ですかね…

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:16:16.10 QXCIfGV40.net
>>402
確かに今日iosアップデートしたら色々変わってた

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:55:58.79 aOIodhxn0.net
380が見えないひと?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 02:12:08.95 iCWtZ/9Z0.net
ハリアーとエクリプスクロスで迷ってるんだけどどっちがええの

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 04:18:21.67 TYL2cggl0.net
カーグラがアイシンのオートマをエクリプスで絶賛していた。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 07:18:50.85 s19xtegf0.net
>>406
値引きだけで判断するとFMC間近なハリアー
どっちを選んでも後悔するから今は買うな時期が悪い

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:30:23.70 eU1qA65g0.net
もうちょい待ってフルモデルチェンジ後のハリアーとマイナーチェンジ後のエクリプスクロスを比較検討した方がいい
今買うならハイブリッド車に乗りたいならハリアー、ディーゼル車に乗りたいならエクリプスクロス、ガソリン車に乗りたいならエクリプスクロス

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:43:07.11 czI8TNWb0.net
エクリプスも世界販売車で長く売りそうだから顔も何回か変わるんだろうな
今のオラオラプンプン顔がRVRみたいな縦横基調の穏やか顔に
なんないかなねえ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:50:14.30 Ce8VhM9x0.net
>>406
ハリアーはターボにちょっと乗ったが、バブル期マークIIの記憶を呼び起こす乗り味だったな
耳鳴りするタイプの静粛性とか、微振動の遮断にやたら拘っている感じとか
フィールが薄くてドライブを楽しむことにはそれほど向いてないけど、ビュンビュンとばすには良さげ
ゴルフ場に行く人にはよく似合う車だと思った

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:57:19.04 mbXuummJ0.net
ハリアーでイキリw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 10:50:03.69 S2r6TjGD0.net
>>410
デリカみたいなさらにイカツイ顔面になると思う

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 10:59:38.24 0nFV2kan0.net
>>407
日本語で

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 11:49:29.45 oNhlmaZG0.net
エロスのオフロード性能ってどのくらい高いの

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:33:28.91 oZQNvCun0.net
ハリアーって昔は高級車だったのに今はNXの廉価版みたいにみられて可哀想

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:11:21.31 v01XG1lU0.net
>>416
ハリアーの1番高いのにちょっと足せば1番やっすいNXが買える 上手い事考えられてる

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:29:48.42 3oEAYCI00.net
ハリアースレでやってくれ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:32:13.11 miAr1cS/0.net
デリカのトミカでるのにエクリプスクロスはまだ?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 07:27:32.11 HmG8br+w0.net
>>419
需要ない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 14:11:39.08 lQ3T/oBb0.net
>>415
SUVのカテゴリーでオフロード性能を誇示してるのって
エクリプスクロス
エクストレイル
XV
かな
C-HR
ヴェゼル
CX-3
は街乗り

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 16:58:18.82 z3n+CgcI0.net
北海道ではSUV売上5年連続1位ってCMを流してるよ
エクストレイル
実際おばちゃんとかでもエクストレイル乗ってるのを見る
街乗りだと少し大きいと思うけどね

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:45:41.82 z3tZsEYZ0.net
エクストレイル安いからな あのサイズで200万前半からって今無いんじゃね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 01:52:46.93 P7QSDPeP0.net
たまにはエスクードのことも思い出して下さい

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 03:29:12.20 TjbYZvJe0.net
ディーゼルG商談してきた 後方警報とテールスポイラーとスカッフプレートとベーシックセットで値引き25万だった
まだいけそう?下取り価格が納得できなかったので保留してます

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 06:29:11.65 71+iAL3D0.net
ガソリン車なら30万いける(いけた)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:17:10.97 pzjMtMdI0.net
>>423
利便性とコスパで見ればエクストレイルはいい車だよ
モデルチェンジも頻繁にしてるから気の利いた設計になってるし

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 08:09:38.28 ZVoiGBew0.net
ディーゼルは出たばっかだから難しいんじゃないかな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 13:31:22.31 NGBR8sk00.net
昨年の今頃なら15万ぐらいしか引いてくれなかったが

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 13:57:53.27 6tuidmX50.net
>>425>>426
メーカーオプションとディーラーオプション合わせて?
そんなに引いてくれるの?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 14:44:41.33 kC5bQ4TQ0.net
去年の5月に買った時は値引額5万だったわ…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 14:47:21.67 JdQPaTxp0.net
三菱や日産は会社傾きかけているから必死なんでしょ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 15:44:49.87 zDFw//Ln0.net
これってPHEVは出そう?
なんだか小型のシステム開発云々の
記事を見かけたんだけど?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:00:58.23 W9kzYFtV0.net
PHEVのシステムを積むにはスペース無い気がするし航続距離短そう
価格は跳ねるだろうし微妙な出来になりそう

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:03:28.52 zDFw//Ln0.net
だとすると残念だな…
ランダーはちょっとでかいしな...
これでPHEV、さらにリアスライドドアなら
なおよいんだけど。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:44:03.67 bBa9XmPc0.net
Eパワー方式ならできるかもね。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:51:06.59 KYqOj0xX0.net
プラットフォームはアウトランダーと同じだから出来ない事は無いと思うけどな
明電舎がインバーターモーターの小型化したユニット作るからそれ乗っければ余裕なはず
しかしそれだとアウトランダーのユニットが旧型になるからあるとすればアウトランダーFMCしてから共用ユニットでエクリプスクロスPHEV化かな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:24:25.99 zDFw//Ln0.net
ん~来年車検なんで(10月)
出すなら早くほしいな…
もう一つ考えてるTJクルーザーも
出るかどうか怪しいみたいだし。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:21:58.64 Q3sGrEKJ0.net
小型PHEVは東モにコンセプトカーが出る
実際の搭載車は次期RVRの可能性も
もしそうなら一回り大きいエクリプスにも載せられないことはないのかも

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:36:42.18 zDFw//Ln0.net
激しくキボンヌ(死語)

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 19:49:14.66 bBa9XmPc0.net
PHEV、コンパクトクラスに搭載してくれるといいな。
普段は街乗りをEV感覚で使って遠出でも距離の心配無しで乗れるとか最高。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:04:30.68 8wlflVjR0.net
マツダはCXさーてぃ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:07:46.73 8wlflVjR0.net
マツダはCXサーティ使って電気自動車のプロtpタイプを作って海外でテスト繰り返してる
川口学の試乗動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:02:20.44 gv+krJR1b
エクリあプスクロスのロゴとか入っていない汎用のスカッフプレートになるような良いものってありますか?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 22:22:51.20 YyMaLPvA0.net
充電は無しで
ホンダのimmdみたいな感じが気軽に乗れていいんだけどね
eパワーだと直結ないし

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 00:05:54.59 kYijJgR50.net
>>430
そうだよ
車両単体は10万が限界と言われた

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 02:20:54.21 9TO5kNZi0.net
>>446
425だが今月登録可能な在庫車があればもう少しいけたが残念ながら無かったのでそれ以上は無理でした
下取りやめたので値引きは23.5万でサインしてきた
消費税10%になるから6万くらい損した感じかな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 06:02:56.57 WkAYBqgM0.net
>>447
増税後登録だと自動車税は下がるから
ほとんど差はないよ
長く乗るなら来月以降登録な方が得なくらい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 10:58:49.02 Hl3dPfyV0.net
6月に見積もった時はOP無しで車両本体から40万引き
下取り上乗せで更に16万だった
あの時XVと迷ってて買わなかったんだが
買っとけば良かったと後悔してる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 23:18:55.06 dZIRhlZb0.net
旧車GDI乗りの9月初旬契約実績です。以下に下取り分は含めていません。
・見積もり対象はエクリプスクロスのみ,隣接するディーラー他社からの見積もりも提示
・ガソリン,G Plus Package,4WD + オプション総額約50万円
・契約実績:本体値引き約15万円 + オプション値引き約10万円 = 合計約25万円値引き

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 23:23:00.93 EtF9AxmE0.net
三菱にしては珍しく良いデザインだと思う
初代RVR以来じゃないのかな
現行RVRよりいいと思う

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 07:09:02.33 rYL3ERA40.net
オプション50万って何付けるの?w
スタッドレスが入ってるにしても高すぎない?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:00:26.71 Y16o4MJQ0.net
コーティングとかじゃない?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 08:30:04.30 NEnTJpqo0.net
ロックフォードにサンルーフ、革シートだけでも40超す
それに外装つけたらあっという間に50行くでしょ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 20:43:02.32 nOasShzQ0.net
MMCS,ETC2.0,スペアタイヤ,前後マッドガード,
フロアマット,各LEDバルブ・ランプ,エンジンスターター,
ドライブレコーダー,メインテナンスセット等です。
MMCSはかなり割高に感じましたが,ステアリングスイッチや
ヘッドアップディスプレイとの連携で決めました。
まだLEDバルブは自分で取り換えれば格安ですが,
折角の機会なので純正で入れました。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 21:19:35.07 edHhNGr70.net
9月上旬に増税前に間に合うようにGディーゼル契約した。
車両本体で25+OPで6の値引きだった。
取得税と重量税全額免除なんだな。ガソリンの税金はいくらなんだろう。
12~13万円は得をしたと思う。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 07:13:26.64 WSXMBKk10.net
リアだけが気に食わん。後方の視野はどうなんどす?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 07:16:21.58 ILs5nByw0.net
あまりよくはないかな?リアガラスの分割部分が丁度ライトを遮るので夜間の信号待ちではいいけど、走行中に少し車間距離が離れると後続車がすごく見えずらい。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 09:30:52.02 SFcwNDKP0.net
左後ろが全く見えないので
サイドカメラつけようか悩み中

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 10:31:27.69 EneQg5/c0.net
左後ろの死角はサイドミラーと首振り確認で十分だと思うけどねぇ
BSWもある事だし今のところヒヤッとした事はない
今までワイドルームミラー頼りだった人は辛いかもな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:29:05.78 62DWk4Xp0.net
まだ検討中だけど
今の車(旧フォレスター)が視界がいいせいか
見にくい感は感じるな慣れだろうけど

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 14:38:37.63 P++BZDxX0.net
シートポジション、体格にもよるけど
大柄な自分には視界が悪くは感じないな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 15:18:22.44 4Q7jCN8D0.net
後方視界はこんなもんじゃないすかね。高い分だけプリウスよりましだし。
プライバシーが結構濃くて暗い感じがするけど

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 15:55:35.64 9DhFPNyk0.net
後方視界は2段になっていても特に見えづらいとは思わないけど
こればっかりは、個人の感覚でしょうね。
その分、サイドミラーがデカいので後方視界は問題を感じないですね。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 15:57:16.85 vSx8KOOG0.net
前はボンネットの先が全く見えない。
車高が高いから急な下りは最悪。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 16:22:18.61 P++BZDxX0.net
>>312
Mってハロゲンなの?
HIDじゃなくて?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:25:38.41 9fX4GEWZ0.net
>>44
グレーのブラックエディションとか
みたい
あれたぶんカッコいいぞ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:35:37.33 MfG6GSxg0.net
>>466
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
Mは初期版からヘッドライトもフォグランプもハロゲンで変わってないよ。
e-Assistあたりにも差がつくので、Mを選ぶ場合は割り切りが必要ではある。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:43:02.01 aWRKzY750.net
>>466
だねえ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 23:59:31.94 P++BZDxX0.net
>>467
ブラックエディションはグリルはかっこいいけど
ミラーをブラックアウトするのはイマイチかな
ピラーから上がブラックなら似合うけど
ミラーだけ黒くなるのはなんか浮いてる
あとホイールもノーマルでよい
ディーラーオプションのブラックグリルだけ
着けようかな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 04:40:38.80 blq2PCPO0.net
貧乏くせぇエディションやな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 09:48:05.16 HiVPUWVO0.net
実際貧乏だし・・・

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 10:40:51.97 5v0x2MmC0.net
昨日ディーラーに一ヶ月点検もっていったんだけど、特に何もしれくれなかった
みんカラとか価格.comで一ヶ月点検時にコモンレールの噴射量調整してもらったとかかいてあったので、自分もお願いしたつもりなんだが、、
なんてお願いすればよかったんだ?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 12:09:17.05 2ELXOBDo0.net
>>473
調整する必要がなかったんじゃないの?発売時期とかロットとかで違う可能性あるでしょ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 12:54:00.92 92Fb/wKe0.net
>>467
URLリンク(ucar.mitsubishi-motors.co.jp)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 13:38:35.57 5v0x2MmC0.net
>>474
お願いはしたんだが、そういうことはやってない的な事を言われた。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:20:54.37 N263hQTJ0.net
>>476
パジェロ、デリカの情報と混同してないか?この車は噴射量自動学習だし、調整いるのかい?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 18:59:38.68 37OiHXtT0.net
>>473
普通は要らん リコールやサービスキャンペーン プログラムアップデート絡みで時期が被っただけじゃないの?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:47:43.04 JjmAAERc0.net
ガソリン1年目の定期点検したがすこぶる調子よくなった
こんなにも違うもんなんだな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 15:16:05.05 cB7h96wL0.net
>>479
1年物のガソリンは劣化してるはずなのに調子良くなったの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 15:46:39.67 HDzIfdZO0.net
>>480
君はもっと本を読んで読解力をつけなさい

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 19:08:21.06 cB7h96wL0.net
>>481
好きな作家は町田康なんだよなぁ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 09:28:33.49 li4Tnfoj0.net
メシ喰うな!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:28:48.43 Ty9TVtu20.net
>>482
このドアスペが!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 12:24:03.35 SyiJjZLj0.net
ターボ車はエンジンオイルの交換を頻繁にした方がええんやな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 16:47:07.71 PSBDsCDA0.net
QR読むのはいいんだけど金額入力自分でして店員に見せるとかプレッシャーがかかっていや(´・ω・`)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:53:15.91 hvxk3Aaj0.net
そんなことしないでよいスマホ決済もあるのにやりたくないシステムを選ぶ謎

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 11:41:10.90 Ls+uFwLS0.net
>>485
5000㎞くらい?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 17:06:48.34 LBrRxne10.net
4000くらい

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 19:09:51.67 21yHRov00.net
夏前と冬前

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:38:47.76 cy+ztlN20.net
ステアリング革っぽくないなぁ。革カバー付けようかな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 22:44:24.98 QOPCYzdX0.net
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
うーんコンセプトすぎて実用はいつになるやら

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 00:08:16.22 hO8gl6oH0.net
>>492
ピストンエンジンではなく
ガスタービンエンジン仕様ですか。
燃料にガソリンか軽油を使用出来て
ピストンエンジンより熱効率が優れてるならアリなのかな?
ガスタービンエンジン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 10:55:35.20 KQVFdVQp0.net
ガスタービンだとでっかいフィルターが必要になりそう。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 10:56:08.24 VBkSrY4l0.net
電動パーキングブレーキのホールド機能意外と使うことなかった

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 12:03:45.91 eGtj6vqF0.net
めちゃくちゃ使うやーん

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 16:14:54.87 N5QRmPjr0.net
久々にSDAでナビ開いたら画面が4分割になってビックリした
だけどあの画面は標準マップしか使えないのかな
ちょっと残念

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 20:45:04.36 ZA/g4xtX0.net
国内新車販売台数(乗用車ブランド通称名別順位)更新されてますね。
・9月  :エクリプスクロス 50位(1,017台)
・4~9月:エクリプスクロス 50位(4,426台)
圏内復活は喜ばしいことですが,前年上期比では約86%で売り上げ減速傾向であり,
ディーゼル投入以外にも何かしらのテコ入れが期待されるところです。
*個人的には9月にガソリン4WDを購入したばかりなので,
 至近にマイナーチェンジされると悔しいところですが。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:18:21.74 JBeUXFA30.net
ディーゼル追加したばかりだし、追加のテコ入れは難しいかもしれん。
やるとしたら操舵支援の追加
燃費の向上(プログラム変更程度)
ナビの大型化
リアウィンドウのバーをとっぱらう(実はやってほしい)
PHEV・・・はちょっと大変そう
今のモデルでも完成度は高いよね
この車体ではランダーやRVRで実績あるし

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 21:50:41.86 ZA/g4xtX0.net
>>499
> ナビの大型化
いいですね!
MMCSを付けましたが7インチでもの足りず最後まで悩みました。
RVRでも8インチなんだから,SDAもMMCSもこの際インチアップしましょう。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:36:15.19 PxVeLPwH0.net
ACCのブレーキがカックンブレーキ過ぎてイラッと来る。
もっとスムーズにならないのか?
左右の死角に並走車がいるとミラーに警告表示する機能。
ドアミラーの形状がよいのか思いのほか死角がなくて
実は要らない機能だった。
アイドリングストップ中のブレーキホールド機能。
フットブレーキを踏み直すとセルが回るのはよいとして
パーキングブレーキをオンするとエンジン再始動するのは意味不明。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:43:12.94 PxVeLPwH0.net
マニュアルでシフトダウンしてもACCが解除されない。
パドルなり操作するのはエンジンブレーキを効かす意図なのだから
ブレーキを踏むのと同じ扱いにしてもらいたい。
パドル操作は8速もあると3段くらいまとめて落とさないと効果がないのでもはや不要。
ACCもあるのだから使う場面は少ない。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 00:47:48.76 PxVeLPwH0.net
運転支援機能が自動運転への過渡期なのはわかるが、
全体的に煮詰め方が甘く、ドライバーの意図と噛み合わないところ、
制御がぎこちないと思えるところがある。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 01:09:42.73 PxVeLPwH0.net
ACC
前走車がいなくなったときの加速が急加速過ぎる。
減速もだが、もっと自然に、スムーズに、
人間が操作しているのと同じ程度の
加減速にしてもらいたい。
AHB
30キロ以下ではロービーム固定だが、
ハイビームに切り替わるのが遅い。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 01:43:39.37 V+jRsjSw0.net
この車は運転楽しいからACCは殆ど使わんわ
渋滞時に補助的に使う程度

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 02:04:29.91 PxVeLPwH0.net
>>505
運転が楽しいと言えば、まあそのとおりだけど、
購入を検討してる一般的な人にはアピールポイントにはならないね。
ACCは渋滞中の高速道路で減速はドライバーが行う補助的な使い方しか使いようがないね。
ある意味正しい使い方だけど、後発な割にはガッカリ。
トヨタも似たようなものらしいから、トヨタと同レベルと思えば気休めにはなるかな。
今後の技術の進歩を考えると、
来年モデルチェンジ予定のアウトランダーもエクリプスクロスと同等のACCということは
いくらなんでもないだろうし、
早々に時代に取り残されるだろうな。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 07:46:37.86 hfRe+Xl90.net
アウディのACCのブレーキ停止なんか俺より上手いけどな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 08:39:57.22 V+jRsjSw0.net
ekクロスのマイパイロットはどうなんかな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 10:04:37.82 DCr+G+630.net
ボルボから乗り換えたけどACCで前走車がいなくなってちょっと離れたところに次の車がいる場合に気合い入れて加速し過ぎだね。
それ以外はこんなもんかって感じ。まぁまだあんまり走ってないけど

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:01:41.29 PxVeLPwH0.net
リアシートのヘッドレストの調整ノッチが一つしかないのは不便。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:54:26.11 ey+6Jbqx0.net
ACCはデリカも急加速急減速だから
エクリプスに限らず三菱車全体の問題。
プログラム改修でどうにかならんものか。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 11:58:27.56 KLWqLKpQ0.net
>>508
あれって中身は日産のプロパイロットと一緒なのかな?
一応三菱で設定してんのかな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 12:47:48.85 3J+mmJDZ0.net
もう売っちまえ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 13:54:16.41 Gd0duO1a0.net
>>506
アウトランダーは日産とフレーム共用だしマイパイロット
搭載じゃね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 15:17:29.79 nflQv3dz0.net
ACCの急減速が怖いな
「おいおいそろそろアクセル緩めろよ追突するぞー!うわー!」となってから急減速しやがる

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:05:03.95 mLscUdeK0.net
ACCそんなにひどいのか
最低地上高や4WD性能、乗り降りしやすさ、後席広さ、乗り心地など、
試乗してとても良い車なので候補1位になってたんだけど
急加速とカックンブレーキは悩ましいね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:05:22.08 DCr+G+630.net
急減速はあまり感じないな。停止してる車両に対してかな?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:06:51.47 DCr+G+630.net
>>516
少なくともカックンブレーキではないぞ。普通に踏んだだけ効くタイプだと思う。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:12:11.58 1DRL2wAk0.net
>>518
ACCの急減速と急停止のことだろ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 19:45:00.54 wC/ZzVtJ0.net
ACCで減速するときブレーキランプは点くの?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:07:45.24 mLscUdeK0.net
>>517
>>518
>>519
ACCについて
>>501で書いてあったので気になりました

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:58:20.70 Di3dKWaX0.net
つく

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:31:53.28 PxVeLPwH0.net
>>521
エクリプスクロス、三菱自動車のACCに満足している、これで充分というのは
他メーカーを知らないか、痩せ我慢かのどちらかだね。
あの急加速、急減速、急停止でずっとACCでやっているとしたら
自身の運転はよほど下手なアクセルワーク、ブレーキングなんだなと思うレベル。
まあ現時点ではどのメーカーでも完璧なのはない。アテにするにはまだ早い。
その点で、三菱のACCは諦めがつくから、逆に安全だと思うね。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:42:22.20 cJU0drUGW
知り合いから聞いたのですが、シートベルト、発煙筒の製造日が、
車のだいたいの製造日なのでしょうか?

8月上旬契約、9月中旬に納車でした。シートベルト、発煙筒の
製造日が、2018年11月になっていました。
内外装もきれいで、走行距離も15Km、新車のにおいもまだあります。
展示車、長期在庫車だったのかなぁ・・・

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:43:43.67 PxVeLPwH0.net
>>515
そう。
前走車との距離がだいぶ詰まるまで減速せずに接近してから
いきなり急減速開始する。
本当に止まるのか?と疑念を抱いたところで
ブレーキを踏んでしまうことになる。
なので自動運転とはほど遠い状況。
結局、自分でブレーキを踏むことになるし、
余計な介入されるくらいならACCなしの方が走りやすい。
というわけで、安全機能としては自動緊急ブレーキがあるだけ心強いという程度になる。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:46:35.79 PxVeLPwH0.net
>>517
前走車が停止ないしは速度差が大きいときに
>>515の状況になる。
速度差がそれほどないときはぎこちなさはあるけどまあまあ追従して減速する。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:20:24.71 V+jRsjSw0.net
渋滞の時だけ使えばいいだけ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:05:44.14 MVlawb/Q0.net
知り合いから聞いたのですが、シートベルト、発煙筒の製造日が、
車のだいたいの製造日なのでしょうか?
8月上旬契約、9月中旬に納車でした。シートベルト、発煙筒の
製造日が、2018年11月になっていました。
内外装もきれいで、走行距離も15Km、新車のにおいもまだあります。
展示車、長期在庫車だったのかなぁ・・・

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:09:52.67 exdRbpDk0.net
>>435
スライドドアのSUVなんて
この世に無いのでは?
デリカか四駆関係ないなら
フリード クロススターとかいかが?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 23:25:44.59 HNJcamHD0.net
>>528
18モデルと19モデルで確実に違うのは布シートにヒーターがあるか無いか
ディーラーで買ったんなら在庫車の場合は説明はあると思うけどね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 00:30:21.39 wsu2/CT10.net
>>529
たまにはRVRさんのことも思い出してください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch