【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part56【Vitz】at AUTO
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part56【Vitz】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 13:57:53.48 v9+gz1aa0.net
2代目ビッツなら逆走も許される時代か

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 12:02:36.22 SApdSkDX0.net
16年目突破19万キロまで来たわ
まさかここまで乗るとは思わなかった・・

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 20:57:50.76 y4IuWfEQ0.net
ウチももうすぐか…距離は4.5万

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 23:39:57.01 tAvlMeBZ0.net
みすぼらしいハゲでもディーラーで車検通します…

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 15:10:35.37 TAJhLgGA00404.net
至急教えて頂きたいのですが。
SCP90の光軸調整(Low、High両方調整したいです)のネジは各々何処にありますか?
ライトのカバー外したりせず、ボンネット開けてプラスドライバー一本で出来ますか?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 15:51:08.68 UCVPgCG200404.net
>>904
ほーれ。
URLリンク(i.imgur.com)

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 16:18:17.67 TAJhLgGA00404.net
>>905
ありがとう。この部分はヘッドライトの裏側ですか?
それとも、(表の)ヘッドライトカバーを外さないと出来ないってことかなぁ。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 16:31:09.10 UCVPgCG200404.net
裏側にきまっとろーもん。
とりあえずボンネットを開けてみよう。
たぶんハロゲン仕様だとおもうけど、調整はlowだけ、というかlowがきまればhiもきまる。
ヘッドランプ調整前作業もやっときなよ。
・タイヤ空気圧を正確に調整する。
・運転席に1名乗車する。
・エンジンを始動し、バッテリーを充電状態にする。
・レベリングスイッチのダイヤルを0にする。(ヘッドランプマニュアルレベリング車)

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 18:18:47.11 DpPimXva00404.net
ポジションランプをLEDに変えたけど、
ヘッドライト付近って作業スペースがかなり狭かった記憶

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 21:01:20.37 uiS9Ot0I0.net
俺もIPFの504Wに替えた
メッチャ明るくなった。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 23:01:39.39 nKzRxgE6a.net
プラッツ見たよ
元気に走ってた

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 20:53:45.56 /XaeaA2d0.net
プラッツは、よく爺さんが乗ってるね。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 23:03:53.94 EuxeToLJM.net
まだ走ってるな。
もう寝かせてやれ。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 02:50:31.05 vPnpaf9kd.net
今年もブリザックGRX2からレグノGRーXIに履き替え
相変わらず静粛性が良すぎて眠くなる

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 05:42:09.17 vPnpaf9kd.net
>>913
誤爆しました

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 09:03:38.57 +5+/WI7c0.net
昨日プロクセスCF2に履き替えたがラベル剥がし忘れだったらしく70キロくらい走ってもこのザマ
雨だったからな
でもいいタイヤだよ
なんかこうビシッとピタッとする
URLリンク(i.imgur.com)

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 09:05:18.10 +5+/WI7c0.net
15年経ったが車検も通したしまだ乗るぜ
前頭部頭頂部剥げてもキニシナイ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 14:00:29.90 G0N0Wvb30.net
いや人として駄目だろ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/23 13:46:22.72 6U2U1/NC0.net
ハゲの限界だわ
刷毛塗でもう艶消しブラックで全部塗りたいわ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 07:13:59.48 Q7Kqxj3D0.net
>>915
この期に及んで新品タイヤって、あと何年乗る気なの?
余程年間走行距離が多いとかかな?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 07:29:22.21 Mpo5xbql0.net
TRDラリー用スプリングとKYBの水色ダンパー組んだ。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 06:04:21.25 p67c1QrY0.net
>>919
だからって中古のタイヤなんて普通買わないだろ
消耗品の中古とか無いわ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 12:05:47.97 hyYC7i4/p.net
>>921
前に乗ってたk11マーチでは、ナベ8とか
R.A.Pとかの中古アルミに付いてた
タイヤをそのまま使ってたよ。
RSでも同じ感じでするつもりだったけど
13~14インチと16インチでは
値段とタマ数が3倍位違うんだな。
終わりかけのタイヤがパンクしたんで
さんざん悩んで、アジアンタイヤで妥協しちゃった。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 21:32:13.84 KermZT4q0.net
おれはあと少なくとも2回は車検通すつもりだからタイヤ新品に替えたんだぞ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:42:32.40 qm1tCeJu0.net
トーチャンの新しいワゴンRが来たんで80キロほど運転した
今どきの軽はよくできてると思いつつもコンパクトカーとの差はやっぱりあるなぁって思った

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 00:38:20.09 Zmr0Ur5n0.net
トーチャンがワゴンR
自分は13年落ちのヴィッツかよ
('Д')

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 02:08:29.91 O1RxMATB0.net
ワゴンRなんかの軽ハイトワゴンの価格が十数年前のヴィッツとほぼ同じくらいになってるんだよな
乗り換えるとしたら軽も候補になる

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 23:01:50.93 juhO4qxN0.net
RS遂に19万キロ突破しそう
今迄の車で一番の走行距離
まさかここまで乗るとは思ってなかったぜ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 23:09:58.96 BjfFYktga.net
RSの方はMTなんですか?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 09:56:57.45 rCbLptSh0.net
この型のヴィッツ乗ってる人ってスマホどうやって固定してる?
カップホルダーに入れるタイプだとシガーホールから遠いから充電しにくいし、
かといってインパネ周りの収納においておくだけだと振動で飛び跳ねてキズが付く

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 07:35:44.74 iQJ8zDDIa.net
高速道路を走ってたら運転席側のタイヤハウスカバーが飛んでいった
後続車に当たらんでよかった

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 16:02:41.44 OkwQNTxk0.net
イグニッションコイルとプラグ交換したらなんか静かになった気がする
多分効果あったんだろうけど自信はないこれで20万キロまではいけるはず(笑)

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 17:37:26.31 2cRRalUM0.net
>>929
自分はRAMマウントのパーツとquad lockの混成でつかってます。
ハンドルの前のダッシュボードに下から
RAMベースマウント(両面テープ) + RAM標準アーム + RAMボール型quad lockマウント & スマホ
とぶことはないです。
普通のインテリアデザインのクルマならメーターがあるところなので視認性もよいです。
充分に満足してます。
こんど写真撮ってきてupしましょうか?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 16:21:58.50 95SlhxeyM.net
まだこのヴィッツの部品って全部出るんかな?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 23:55:52.62 PRqntMJN0.net
来月車検だけど通すことにしたわ
また2年間よろしくなお前ら

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:37:05.81 uRTSWawep.net
まだのるのか

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:46:33.58 S9jOkVn+0NIKU.net
ヤリス欲しい

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 03:06:26.57 Xz4Mpx8K0.net
GRヤリスかっこいい
でもカピバラさんに乗り続けます

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 07:42:25.17 uug1aS+qM.net
どこか壊れたら乗り換えかなと思うが… これが壊れないんだな( ゚д゚)

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 12:04:52.92 z7yakbfTa.net
ハゲなければ未だに乗っていたわハゲなければ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 13:02:41.79 /V06wrtH0.net
禿げても乗ってるわい

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 17:35:59.18 /PZgg4Wm0.net
RS19万キロ
トラブルはラジエター故障だけ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 20:44:08.34 tMSIjT0+0.net
ヤリスって、樹脂パーツが多いんで
後々、白化して来そう。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 20:48:15.28 XV2brPKcM.net
久しぶりに高速道路走ったが、
高速走行するとハンドル軽くて怖いな
6速4000位で120位でまだ踏める余裕だけど
安定性が無いわ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 21:55:31.48 i1vvn2QB0.net
>>938
わかる。7月の車検予約入れちゃったよ。
プラ素材は黒から灰色に劣化してきたけど、エンジン・ギヤ・エアコン全て絶好調だから、yaris cup car買うの辞めた。
GRyarisは予算的に無理だった。ラーニングコストも含めて高級品だから若者には買えないよ。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 22:01:11.55 /PZgg4Wm0.net
壊れない壊れない言うても距離が増えれば壊れるって

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 22:10:44.33 EdZGTrGf0.net
しかも雨の夜、出先でなw

947:830
21/06/04 07:42:01.59 2XoWqk3Cd.net
>>943
どんなクルマに乗ってるの?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 07:54:32.93 TT3LaWUjM.net
>>947
後期RSだよ
TRDマフラー、TRDサス、TRDホイール、TRDリアスポ付けてる

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 13:52:23.50 Babluwo3a.net
次スレは必要ないですかね…

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 19:47:24.54 We9FTuu70.net
さすがにまだ乗ってる人はいないからね 
今スレで最終回ですわ ありがとうございました

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 21:19:46.49 6g7tqL99x.net
>>950
おいおい2009年に後期1.3RSを買って以来それ一台だけだぞ。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 23:52:11.73 2wKIx5Zc0.net
>>950
たまには外に出てみ、こどおじ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 07:21:21.76 OcSSjMH9d.net
>>950
もう2chに来なくて良いからね、おじいちゃん。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 18:56:06.37 xN7X0CF10.net
一時停止で止まったら動かなくなった。バッテリー上がりではなく、壊れた。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 18:57:14.05 dx2SA1wid.net
>>954
どうしたの?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 19:15:51.38 xN7X0CF10.net
>>955
一時停止で止まってから全く動かず。エンジンも切れなくなり…バッテリーと他警告灯ついたので、バッテリーかと思いイエローハットで点検してもらいました。しかしそうでもないようで。アイドリングの振動が酷いので、ディーラーに見てもらった方がいいと言われました。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 17:24:36.38 BYqoKP8AM.net
このヴィッツはバッテリー普通に外して交換したらアイドリングおかしくなるね
リセットしてからおかしなった

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 22:29:32.50 MMq93Wy/0.net
車検通してしまったよ。
エンジン快調。壊れてる所なし。
屋根付きガレージで保管のため、塗装劣化もなし。
16万キロまであと少し。
現行ヤリスは小物収納に難があるから買う気が起きない。
2代目は上手くできてると思う。カピバラデザインは微妙だけどw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 23:23:03.47 BYqoKP8AM.net
俺もうすぐ20万行くんだが

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 01:33:41.08 UQY3GG6oM.net
アクセル踏んでて、マニュアル車の3速で発進しちゃった時に起こるエンジンからカタカタ言うようになるんだけど、
なんなんでしょうこれ?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 07:21:59.22 LEfJg71X0.net
954です。ディーラーに持って行きました。エンストとアイドリング不調が検出されました。アイドリングは、ヴィッツはさんきとうあるらしく、それで振動が凄いそうです。そこは整備して頂きました。エンストの原因はわからず…

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 00:25:51.94 /j/Eg+r5a.net
原因不明って
もう買い替えてくれよ
って事なのかな…

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 04:13:53.40 Wgx5SY3/0.net
>>962
アイドリング不調はまた酷くなり、いつまたエンストするか分からない状態です。まだ6万キロですが、インプレッサスポーツに乗り換える事になりました。3年前に買って、3年間このスレにお世話になりました。ありがとうございました。いい車でした。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 21:55:57.58 cNAPA1iD0.net
本日 45000キロ超えました 05年式 1.5X

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 23:10:21.36 G2w1uQ2U0.net
うちのハゲ太郎の半分だな
あと15年イケる

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 19:03:27.71 XskhdRXY0.net
ここが1000行くまでに廃車にしなはれ 恥ずかしい

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 13:50:37.98 nO5hMRrb0.net
194000キロ突破っす
もういついってもおかしくない

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/10 23:43:02.69 iqtq+C350.net
誰も書き込まないね
2代目もう結構少なくなってきたね
やっぱ3代目が多い

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/14 13:23:03.68 0367/iBU0.net
そうか?3代目は正直あまり走ってない印象

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/14 16:19:22.31 +oNP7kR10.net
大雨で水没のニュースやってる
90前期、売れるチャンスか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/14 16:40:35.38 NiBnQSip0.net
>>969
そう?ヴィッツ多いけど3代目かなり見る
2代目がかなり減った印象だけど

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/14 16:59:17.52 +6z+rC41d.net
スレ読んでると塗装が剥げてきたとかの話多いけどワシのH17年式SCP90は全く問題ないぞ
ヘッドライトの黄ばみもなし
でも、さすがに年数経ったし距離も11万キロ越えたからカロスポHVGZに確変昇格致します

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/16 11:08:10.78 yBjPBRM7a.net
セダン版のベルタの試乗記はあまり良く書かれてないけどそんなに出来が悪いの?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/16 12:47:11.59 6LM0JJ3qM.net
ロードノイズが酷い
CVTでエンジン回してから加速するので加速のためにアクセルを踏み込むとエンジン音も壮大に入ってくる
安い車なので遮音に金をかけられない
しかし130万円もする?
車に興味が無い、走る喜びなど無用という人向け
年齢が高い人たちが乗るだろうが人生の先輩には人生を豊かにするいい車に乗っていただきたい
それに対しヴィッツはかなり好意的に書かれてる
世界戦略車でモデルによってチルト&テレスコピックステアリングまで装備されてるからヴィッツの方がいいんだろうか?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/16 22:24:00.75 ZWOF6cEj0.net
確かに中間グレードのUでもテレスコついてたのは驚いたわ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/18 20:28:28.41 6yDl4xlX0.net
しかし、RSにはテレスコないんだな。
前車k11では、ディープコーンとボススペーサーで
かなり手前にしてたし、チルトもロングボルトと
ワッシャーで、がっつり下げてた。
エアバッグとか、保険の絡みもあって
弄りには、面倒ですなぁ。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/18 20:58:12.10 TttL0uAf0.net
RSの純正マフラーカッターって外したいんだが取れないんかな?
どうやっても取れない

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/19 03:06:00.53 hMMw8jcM0.net
>>977
バッチリ溶接されてるから取れないよ。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/19 11:06:45.56 rUGJ5r0H0.net
>>978
やっぱりなぁ
びくともしないわこれ
他車なら大体外れるのに

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/19 17:59:24.46 +u6+EeZjM.net
前期RS乗りだけどもう20万キロ行くし塗装がまじでおわってる
グレーかシルバーで綺麗な後期RSでいい玉ないかな
ほとんどないよねもう

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 07:03:06.40 ULorO2YZ0.net
ヴィッツが屋根シャッター付きガレージで保管されてたなんてまず無いだろうから無理でしょ
カーセンサーとか見ててもライトが黄ばんだタマばかりだし。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 13:02:56.45 zKvPhk320.net
NCP91にアクアのスチールホイールってはまるかな?
あとちょっとしか乗らないからもう鉄チン付けようと思ってるんだけど

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 22:36:39.59 00CxP6FL0.net
幅5.5でインセット35から45くらいならイケると思う

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 22:43:34.26 00CxP6FL0.net
ヴィッツの標準15インチグレードは
ホイール幅5.5
インセット45
タイヤサイズ185/60R15
ソースはウチの禿
幅5.5ならインセット30くらいまでならギリイケそう、アクアの15インチてっちんがどうだか知らんけど

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 22:49:28.85 00CxP6FL0.net
暇だから調べてみたが
2種類あって
5.5Jインセット45
5Jインセット39
どっちでも問題ない
しかし15インチで幅5インチだと細いね
185のタイヤは無理じゃね?イケる?
素直にアクアの175/65R15がいいか

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/21 23:37:36.49 zKvPhk320.net
みんからで調べたら
RSと13系のジーズにアクアの鉄チン付けてる人数人いたんだよね
でもいまいちはっきり分からん
付くのは付くっぽいけど

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/22 23:45:17.68 Wzhn8QE80.net
純正アルミから鉄チンならナットも替えないとダメだぞ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/23 01:40:53.04 UhhHHol50.net
ナットはホイールカバー無しならちゃんと袋ナット使う
センターむき出しは好かんが

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 10:29:15.49 TqtKZLth0.net
イストの兄弟
どっちも無くなり、今はヤリス

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 21:51:32.68 bxTDUUBTM.net
後期RS1.5です
TRDtypeRマフラー付けてるんだけど
グラスウール消耗で音量オーバーで次の車検通らないらしい
今時二代目ヴィッツ用マフラーとか売ってるのかな?
お勧めあったら教えて下さい

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 22:06:05.35 1ZvqVDVjd.net
カピバラVitz前期後期共にまだまだ現役だな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 23:15:59.80 weG8Glel0.net
マフラーは純正が一番

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/03 08:43:18.27 p37aLQXMM.net
13年以上抜け良いマフラーだったから純正戻したらエンジン影響ありそうで怖いが大丈夫かね?
サス、リアスポ、ホイールとTRDだからマフラーだけ純正だとチグハグだから、社外の太めでスタイル合わせたいのも本音

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/03 17:57:49.28 kp2DwXZU0.net
>>990
車検の時に、インナーサイレンサー付ければ?
それか、センターに付けるバタフライバルブで
音量落としたり、戻したり出来るやつ。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 22:10:53.31 T2UzAVRV0.net
うちの二軒隣りのお宅、ピクシスだったのがいつの間にか二代目ヴィッツになってたw
ライトがレモン味の飴か?っていうぐらい黄色い
うちは二代目のイストで、色も同じ白だからまさに兄弟だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch