【スズキ】4代目スイフト #28【ZC13S/43S/53S/83S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフト #28【ZC13S/43S/53S/83S】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 20:45:29.75 ZmMNNgun0.net
なんでRStのエンブレムないんだろうな
自分でステッカーでも貼るしかないな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 20:48:43.66 1szGaaNk0.net
そんな事したら、むしろダサくなる

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 20:54:35.86 dEr0DF3R0.net
あ~るえすてぃ
なら外見込みのネタで有り

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 21:05:50.89 lYiemCom0.net
>>200
長安鈴木だかのターボエンブレムがあったと思うよ
でもちょっとダサい感じだった

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 21:37:54.06 Cv5ppxrJ0.net
赤ちゃんが乗ってますみたいなのでターボが乗ってますというのを作ればいい
あるいは高齢者マークをまねてターボのタービンみたいにする

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 22:51:55.51 LuC/F0OH0.net
古くからの習わしでK10C with TurboBoostTechnology insideでもいいぞ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 00:09:10.18 WX7pVW8l0.net
>>203
「T-BoosterJet」エンブレムだな。正直、エンブレムの形状とかよりBoosterJetって言葉がダサい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 01:08:36.46 qGMvvuTT0.net
RStって書いてあるだけで十分なんだけどなあ、あとは赤文字と青文字

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 01:22:00.93 /XpuIMoC0.net
よく考えたらRStって最上級グレードなのに酷い扱いよねw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 05:51:17.54 5qWn+jhy0.net
>>207
カッティングシートで作れば?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 06:15:06.77 Ni2786B00.net
純正エアロ以外でノーマルから見た目弄ってかっこよくなることってないよな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 07:17:16.65 1+bBzRd70.net
>>208
パフォーマンス寄りのモデルってだけで、最上級とかってわけじゃなかろ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 10:32:49.62 XkU+V3Vf0.net
最上級はスイスポ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 12:02:47.85 yazYtgsF0.net
どっちかっていうと、最上級は人それぞれってラインナップだと思うんだが

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 12:16:08.74 5qWn+jhy0.net
絶対に最上級でないと思われるグレードは
ハイブリッドMLとXGリミテッド
だけだよね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 12:22:16.86 1+bBzRd70.net
そんな感じ
それだって、金が無い人には「一番安いヤツ」って意味での最上級

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 12:32:43.72 rOnivr/K0.net
ハイブリッドMLって安くなくね?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 12:34:04.98 rOnivr/K0.net
続き
RSの方が普通に安い、良くわからんけど
てかいつの間にハイブリッドSG無くなったんだ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 13:41:15.00 /XpuIMoC0.net
>>217
XGが廃止されてXGリミテッドがベースグレードになったから。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:50:35.84 5+yHYc520.net
XGにフォグランプ追加とXLだったらどっちがお得かね?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 16:07:39.09 /XpuIMoC0.net
>>219
15インチタイヤと鉄チンホイールに我慢できるかどうかが全てじゃない?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 18:32:02.29 5+yHYc520.net
>>220
まあ15インチの汎用サイズがいいんだけどね、正直アルミが安っぽいのが抵抗はあるがw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 19:07:13.54 5qWn+jhy0.net
>>221
15インチはアルミじゃないよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 23:26:20.63 4s1HW2za0.net
XGとXRのリミテッドにはパドルが付いてないな
デイーラーで安く後付け出来るかもだしそもそもCVTだしみたいな部分はあるけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:06:23.22 +ycBDAvA0.net
>>220
俺はxrリミテッドで先日納車。
スタッドレスも同じサイズを買ったので、スタッドレスに付いてるアルミと入れ替えた
乗り心地のこともあるので全然不満はない

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 16:27:40.96 vEJpOsmm0.net
>>221
URLリンク(www.monotaro.com)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:06:53.33 ilQh8W3r0.net
>>225
ちょっと吹いたww

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:48:24.04 rBQZGlpY0.net
RStとRSハイブリッドってどっちが加速いいんかな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 22:06:24.08 mR5Ctgm60.net
ベタ踏みでの加速時間計測では同じくらいだ
しかしATとCVTの差は体感的に差はでかい
低回転からググッとターボ効かして背中から押される加速と
ボワーっと回転上げてプーリーの開閉でスルスル加速されるのと
感触はかなり違うな
この特性から言うと
RStの方が街中走行では断然パワフルに感じる
どっちも乗ったから正直こう思います

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 22:23:22.51 4zoZ4MCV0.net
一番加速感味わえるのは5MTじゃないかな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 23:00:57.22 mnhhIvfi0.net
加速"感"なら5MTだろうね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 23:01:07.50 58wlBSIY0.net
体感は大事だからな
他の車と並走してたりすると思ったより伸びてないのを実感したりするけど

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 05:51:31.86 il1QkJTZ0.net
>>227
たぶんRStだとおもう
パワーもトルクもRStのほうが上だしね
車両重量はRSのほうが軽いけどね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:26:23.81 MxSt7EQM0.net
エコカー減税って単純にいくらくらいの金額?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:53:30.00 kJF3DCmZ0.net
ggrks

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:10:22.07 UNHg49Sl0.net
>>232
トルクはRSハイブリのエンジンの12kgとモーターの5kgのトータル17kgのほうが上だぞ
モーターアシストされるのは時速100km以下で最長30秒間しかないが

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 15:47:27.86 il1QkJTZ0.net
>>235
あ、ホントだ
諸元表のモーター見落としてたオルツ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 16:04:26.00 kJF3DCmZ0.net
>>235
肝心な事を見逃してる
それは「エンジンが最大トルクを発生している時に、モーターも最大トルクを発生しているわけでは無い」という事だ
なのでエンジンとモーターの最大トルク値の足し算とは成らないという事だ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:43:23.85 gqxJ66090.net
スズキのHVはシステム出力はエンジンのみと変わらん
ただ低回転でアシスト入るからレスポンスは良くなる

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:44:03.88 9SsvXxoF0.net
>>238
ストロングハイブリッドもそうなの?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:25:57.22 B7J6mLF80.net
まーパワーが上がるならトヨタやホンダみたいに
カタログに総出力書くだろうしな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:04:54.91 7cdP7nBH0.net
モーターはエンジンと違ってスタートから最高トルクが出るんだよな
ただジジババには加速力ありすぎてプリウスミサイルの原因になってそう

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:50:24.60 9SsvXxoF0.net
プリウスはガチで速いね…スタートダッシュされたらなかなか追いつけないわ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:52:46.99 3TwY1LfZ0.net
>>242
速いって言ったって、昔乗ってた1300cc NAの車でついていける程度の速さだよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:55:27.29 9SsvXxoF0.net
>>243
現行スイフトなら行けるけど2代目スイフトだとなかなかしんどかったアレ1060kgあるし

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 23:58:06.19 i4hDmVuR0.net
2代目は小さくて重い車だったからな
あれはあれで良い乗り味だったけど

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:30:57.25 54ZhmlJg0.net
xg乗り味少し柔らかすぎない?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:45:05.96 uIpKSIag0.net
てか他のグレードが硬すぎるだろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:53:09.41 54ZhmlJg0.net
もう少し固くしたい
タイヤ16インチにしようかな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:18:06.79 vB/RPPYk0.net
XLだけど、スタッドレスの15インチ履くと丁度いい

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:24:23.63 s4UUTWBX0.net
>>248
タイヤの銘柄、空気圧で変わる。
今はまだ純正タイヤ?それなら柔らかすぎる。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:03:44.47 hlv23ni10.net
>>248
俺なら
カヤバSR
URLリンク(www.kybclub.com)
カヤバローファー
URLリンク(www.kybclub.com)
もしくは
テインフレックスZ
URLリンク(www.tein.co.jp)

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:45:21.46 8/SEkDqM0.net
エンジン音でフィーンって感じの高音鳴らない?
低速時気になる

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 17:13:56.08 ACtkGqpW0.net
>>252
気になったことはないな、何回転くらいの話?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 18:12:03.53 rh4fFtMp0.net
>>253
回転というか40キロくらいまでかなぁ
3代目のときはエンジン音気になることなかったんだけどな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 18:47:14.16 KLPhBJlg0.net
ハイブリッドじゃなくて?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:24:33.42 rh4fFtMp0.net
XR
フィーンというかヒュルルルルル~というか
まぁ車内の防音上がったからエンジン音が気になるだけかな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 20:54:19.28 LY10P2GP0.net
cvt?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:32:34.02 rh4fFtMp0.net
CVTやね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:40:39.25 ACtkGqpW0.net
ググったらアフィブログにこんなのあったけど
エンジンルームから「ウィーン」の音がする4つの原因と対処法
URLリンク(kaitori-shitadori.com)
車のエンジンをかけると、エンジンルームから「ウィーン」や「ウォーン」、「ブィーン」というモータ音がしますか?
その音がアクセルを踏むと、エンジンの回転数と比例して音が高くなる場合は、「ベアリングの故障」や「ベルトの故障」などが考えられます。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:43:22.98 ACtkGqpW0.net
CVTほとんど乗ったことないからそれが異常なのかもわからない(´・ω・`)

CVTからうなり音がすることは珍しくない
まず、CVT自体はわりとうるさいところがあります。
URLリンク(kuruma-lifehack.com)
音でいえば「ウィーーーン」とか「キーーン」とか「ギュイーーーン」など。
特にエンジンが冷えている状態では耳障りに感じることもあるでしょう。
ただ、これらの音は異常ではないので異音とは言えません。CVTのスチールベルトが発する音として、メーカー側からすれば「普通です」と言いたいところです。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:49:07.39 +6BmOXLP0.net
ミューとかフーとか音したら
エンジンルームに猫がいる
直ちに停止すること

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:00:41.82 rh4fFtMp0.net
モーター音か
とりあえず1か月点検の時に言ってみようかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 01:45:41.21 nsx1pkNq0.net
どこのモーター?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 02:54:51.83 KIfw7Vrr0.net
ブラックダッシュモーター

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 04:58:49.40 ObZt6gXS0.net
>>261
確認してみる!

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 12:34:27.19 +k/gyBqN0.net
>>250
まだ、純正タイヤです
何に変えてます?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 14:50:24.71 nFzJsbSf0.net
>>266
ミシュランENERGYSAVER+
185/60R15にしてあります。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:21:19.55 NSSteMyb0.net
さすがに40度くらいになると、エアコン効き悪いわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 20:08:20.06 nlhYGq3I0.net
照度センサー過敏すぎるわ
ちょっと日が陰るだけですぐ風がぬるくなる

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 20:15:50.78 AgIhjhjJ0.net
>>268
通常エアコンは44度だかで効かなくなるらしいな
温暖化でこれ以上暑くなったら・・・
>>269
あれ照度センサーが効いてるのか
単純に温度だけでいいのに

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 20:42:08.60 NSSteMyb0.net
でも30年前のリッターカーや軽に比べたら全然快適だったけどね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 21:34:39.97 kGl2+u1x0.net
オートライトが遅いから照度センサー弄ってるんだけどエアコン制御に噛んでるとしたらやだなあ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:05:01.11 oXFUb7N+0.net
>>272
エアコン用は運転席側

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:09:19.28 duReCrHB0.net
ヘッドライト用のオートライトセンサーは助手席側、オートエアコン用の日射センサーは運転席側
センサーは別々やで

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:14:59.99 kGl2+u1x0.net
勉強になったが

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:15:44.87 kGl2+u1x0.net
が は蛇足
なんで2つあるんだろうと思ってた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 13:33:52.12 4N8LHzM10.net
車もいろいろ進化してるんだな
だからエアコンにクセがあるように感じたのか
ただのガラスだったころと比べたら今の紫外線や赤外線をカットするガラスは相当快適になってるんだろうな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:33:56.70 8ZXFfaaO0.net
エアコン、暑いか寒いかで中間がないような気はしてる

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:34:16.66 d5upSBbT0.net
自分72系のXS乗りなんだけど、嫁が最近気に入ってムーヴからXRリミテッドを買おうとしてる
なにか気をつけることってありますでしょうか? ハイブリッドにしとけ!とか

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:49:12.51 lToa/KXn0.net
ハイブリッドなんてよっぽど距離乗らないと元とれないしバッテリーも高い
XRリミはRS並みの装備だしいい選択なんじゃないの

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:18:59.85 UupZosBY0.net
>>279
どんな理由でスイフトにしようとしてるかにもよるけど、秋にフィットがフルモデルチェンジするから、それから考えてもいんじゃね?
ってくらいかな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:48:20.82 d5upSBbT0.net
>>280-281
ありがとうございます。
ハイブリッド、自分も抵抗があったので納得です。
フィットのフルモデルチェンジがあるのですね。
伝えてみますが多分スイフトを買うと思います。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:50:07.45 d5upSBbT0.net
スイフトを買う理由は特にないのですが、年を取るに連れて軽ではしんどいとの事で色々見ていたところいつも助手席に乗るスイフトがかなり良いとわかったようで。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:58:35.73 d4L/gNKm0.net
リアディスクブレーキの新品状態での厚さは何mmですか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:23:16.69 oTHN3Ths0.net
>>284
ローターとパッドどっちの厚さ?まあどっちも9mmなんだけどね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:26:46.85 Ja4oLiTe0.net
業者が話さないガラスコーティングのデメリット!!忖度なしに話します!車 ガラスコーティング 施工 メリット デメリット メンテナンス 撥水 親水 洗車 弾 水シミ 雨シミ 雨染み ウオータースポット
URLリンク(www.youtube.com)
ガラスコーティングしたんだが・・・

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:30:01.92 Pe8pV2Gg0.net
>>285
パッドだった
点検シート見たら残量3mmって書かれてたから、フロントの7mmに比べてめっちゃ減ってんなって思って
ディスクの厚さは取説に書いてあるけど、パッドの厚さは書いてないからさ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:10:28.11 gMpWh3oX0.net
>>283
先代と現行だと結構乗り心地違うから試乗はしとけってぐらいかな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:25:53.73 d5upSBbT0.net
>>288
ありがとうございます。
乗り心地、違うんですね。
特別車なので試乗車を探すの苦労しそうですが、実車に乗ってみます。
あと、今って値引きなんかあるのでしょあか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 05:46:22.91 PzqRTQ5n0.net
未使用車のRSt買おうと思うけど、新型の情報出る秋まで待つか悩む

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 08:24:51.87 nwn1NmWT0.net
XRリミテッドって、RSライクな出で立ちなのにホイールキャップなんだよね。
15インチタイヤは維持費が安くて良いけど。
あと、ハロゲンってどうなんだろ?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:03:30.11 h3T4/3IL0.net
スイフトスタイルって出ないんかな?
まぁXRのツートン買っちゃったけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:14:45.92 nwn1NmWT0.net
ボディカラー何にしました?
自分はグレーで単色考えてます

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:41:47.76 h3T4/3IL0.net
>>293
クラレッドレッド×黒のツートン
ヘッドランプガーニッシュ付けたかったからアップグレードパッケージにしたよ
ディーラーによるとXR購入者のほとんどがアップグレードパッケージ付けるらしい
自分も機能性よりも見た目重視で選んだので大満足

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:49:17.92 WHSLKmOd0.net
>>290
俺も同じく悩んでる。
未使用車安いよなぁ。
アリーナでの見積もりより4、50万安い。
MCは全車速ACC付いたりするのかな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:27:52.29 UvnOC6030.net
>>294
クライレットレッドメタリックいい色ですよね、さらにツートーンかあ…
アップグレードパッケージは、自然に欲しくなりますよね
ハロゲンはどうなのかな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:16:21.01 d8VsStGd0.net
キチガイがぶつくさ自演(笑)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 16:47:53.81 PzqRTQ5n0.net
>>295
正直走破性によほどの変更はないだろうし今にでも契約したいんだけど、好みのカラーで手頃な未使用車置いてる所が少し遠いから、土日休みの時に見てくるかなーって所までは来てるんだよね
遅くなればなるほど車検が短くなるし
って、もう心は決まってるみたいだ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 18:44:58.65 XDO+vtXi0.net
俺は試乗車あがりのRSMTがカーセンサー載ったらすぐ買いに行った
地元で2台載って問い合わせ多いですって言うから焦って買ったけど1年半経ってもまだ1台あるみたい
値段落ちてないのが救い

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:43:42.15 CBjlME5S0.net
>>291
>>296
LEDよりハロゲンの方が明るい。
LEDだと街灯とか無くて暗い所で自分1人だと明るく感じる。
街灯、対向車とか光があると暗く感じるし雨だとLEDは見にくい。
電圧負担はLEDの方が低い。
ホイールは好きなの選べば良いんじゃない無い?
スイフトの16インチのタイヤサイズは銘柄が少なすぎて選択肢が少ないのが何年かしたらネックになりそう。
余談だけど純正スチールホイール(約7kg)の方が下手なアルミより軽かったりするし、このスイフトには無いけど前のスイスポ純正15インチアルミは約8kg。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:57:36.20 qzJFT18K0.net
>>291
アップグレードパッケージでLEDと16インチになるけど14万ちょっとだからな
それだけの価値があるかどうか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 20:58:38.77 H/uJJq660.net
>>291>>301
ハイ/ローのオートレベリング機能はLEDとセットになってるはず
めちゃくちゃ使えるので個人的には外したくない機能
オートレベリングの欠点はヘアピンが連続する峠道だと車間が近いと誤認識して勝手に下がること

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 21:15:53.36 GXxPBhEh0.net
XRリミテッド、グレー単色乗ってます。LEDは見た目もガラッと変わるから魅力的だったけど、冬タイヤを安く済ませる事と、夏タイヤは17インチにするつもりだったのでアップグレードは付けなかった。少数派なんだな笑

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:35:28.99 BEQimLo+0.net
>>302
それオートハイビームじゃね
オートレベリングはまた別

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:46:23.74 g74GfSYp0.net
新古車で買ったスイフトRSに不満はないけど、
CX-3に乗り換えてえ(。-_-。)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:36:36.63 O9GuZZn10.net
なんかダッシュボードの中からカタカタカタカタと異音がするようになった
グローブボックスはずしたらダッシュボードの中確認できるのかな?
グローブボックスはずそうとしたけど外し方分からんだ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:32:35.65 ApEYt8TZ0.net
>>306
グローブボックスは回転軸のところで嵌ってるだけだから開いて手前に力いっぱい引っ張る
カタカタ音は後付オーディオのケーブルとかかもしれん
俺の世話になってるディーラーならケーブルにスポンジテープを巻いてくれてたから鳴らないけど、スズキ系でマニュアル化されてるかは知らない

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 15:12:25.46 ns9anDqE0.net
>>300-302
ありがとう
結構な数走ってるXGがハロゲンだから、気にするレベルじゃないのかも
スズキの装備表って「ハロゲン」表示はないですよね。(OPでLEDと書かれるけど)
ホイールは、スタッドレス買わないので、アルミを買って純正タイヤに入れ替え、鉄チンはスタッドレス
という技が使えなくて
14万円はちと高く感じるのでこのまま行きますわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:23:51.98 O9GuZZn10.net
>>307
グローブボックスそんな簡単に外せるのか
ありがとう、やってみる、

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:38:52.25 26H5rWJF0.net
(簡単とは言っていない)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 17:29:01.06 ns9anDqE0.net
HID→ハロゲンだと最初は違和感あります?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 17:42:25.17 VEiIOfDa0.net
XRガー (失笑)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 18:01:01.85 s3waWwGE0.net
大したもんだよ。エアコンフル稼動でも遠出すればリッター20くらい走る

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 20:27:33.99 ApEYt8TZ0.net
グローブボックスはぶっ壊れるんじゃないかってくらい引っ張らないと取れないよ
力いっぱいは伊達じゃない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 11:54:47.38 +ws/RBFI0.net
ちょっと何言ってるかわかんないっす

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 16:34:25.67 o1GIuH2S0.net
3代目スタイルからの乗り換えだが乗り心地ええわ
つかスタイルdjeってRSみたいな足回りしてるよな?硬かった

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:35:18.24 Y62TQ2aa0.net
3代目RSはもっと堅い

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:38:20.70 PT25yWja0.net
車体が重いとそのぶんバネレートも上がる
のと関係があるかどうかは知らない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 19:15:34.66 nCj9HzPg0.net
XRの16インチだとけっこ硬い気がする

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 19:28:04.72 DfVcJunI0.net
RSだけど地面にちょっと穴が合ったりするとガン!といってホイールやっちゃったかというくらいの衝撃
ドラレコの衝撃センサーもよく作動する

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 20:08:41.86 FQdlkVqh0.net
会社員が息抜きで書き込んでいる設定を忘れるなよ
ウスラヴァカ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 22:20:39.95 CpYUbPqp0.net
>>319
315だけどまさにXRの16インチだよ
やっぱ車体軽くなったのがでかいのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch