【MAZDA】NDロードスター Vol.218【幌・RF】at AUTO
【MAZDA】NDロードスター Vol.218【幌・RF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 14:45:41.59 S49YXkB10.net
1乙
フェイスリフトはよ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 15:06:14.36 u5Hl4l+p0.net
おつんご

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 18:36:03.33 3Dd9nHRD0.net
嫁さんの説得完了してロードスター買えることになった!
幌だとカーポート必須かな?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 18:44:21.05 GbFu1Ebl0.net
私女だけど、幌を必要以上に大事にする男って気持ち悪い

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 18:49:18.32 /RoO3fn90.net
>>4
おめ!いい色買えるようになったな!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 18:57:54.73 ePyjWc2H0.net


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 19:33:47.90 BAgk05dv0.net
>>4
おめ!
いい嫁もらったな!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 19:51:58.48 N8tcHVJ20.net
>>1
乙だけどワッチョイは?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 20:11:57.94 vBxXMkjE0.net
私女だけどまだCP/AA非対応なナビってあり得ない
何か8月のいつになるのか、いくらかかるのか情報無いの?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 20:41:30.84 KJO3Yfga0.net
>>10
ディーラーに既に案内来てるよ。
どの機能を付けるか付けないか、ETC2.0のあるなしでも部品点数変わるから値段も工賃も違うので相談が必要。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 21:12:29.86 8q5wcYkH0.net
>>1
ワッチョイも付けられない無能
削除依頼出しとけよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 21:47:51.87 1DXbQb9n0.net
実際ラムエア付けてる人、感想聞かせろください。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 22:18:08.52 wOy/7sao0.net
>>13
付けてるよ
ボンネット開けて付けてる事思い出す感じ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 22:20:41.68 wOy/7sao0.net
前スレで出てたエグゼのエアクリってのは
純正エアクリの下の部分取り外すやつだろ
スポーツインダクションなんたら
俺もあれ付けて後悔してラムエアに付け替えた

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 22:23:19.56 gX6VWKBk0.net
>>14排気音も変わった?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 22:32:41.94 wOy/7sao0.net
>>16
hksのマフラー入れてるけど少しだけでかくなったな
回した時の音が勇ましくなったよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 23:02:43.78 1DXbQb9n0.net
>>17
俺もHKSのマフラーだけ入れてる状況。そっからラムエア付けるか悩み中。総合的にどう?付けてよかった?それとも金の無駄だったと思う?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 23:15:09.05 wOy/7sao0.net
>>18
俺的には高い金出したから
付けて良かったと思いたいけど
これ買わなければサクラム買えたなと思う
後悔はしていないけど複雑な感じ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 23:20:32.16 wOy/7sao0.net
>>18
書き忘れた
ラムエア入れてから女医のエディッターいれたら
確実に速くなった
でもこれはECUの効果だろうと思う
現車合わせじゃなく吊るしのロムだし

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 01:51:42.52 k+PNuQAC0.net
サクラムだけど音以外なんもかわらん

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 04:07:16.46 z2x3ghmu0.net
>>18
同じくHKSのみ
金銭の問題でラムエアorタコ足で検討中
一連の報告見てるとタコ足にするかも

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 04:43:10.66 Gv7OLkv00.net
>>22
タコアシ入れるならECU書き換えは必須だぞ
ノーマルECUだと必ずチェックランプが点灯する
あとエアクリとマフラーでパワーは変わんねっと言ってたやついるけどECUノーマルなら大した効果ないよ
そこでECUを書き換えで能力を発揮させてやる
足回りに例えるとノーマルが車高調に交換してアライメント調整しないのとおんなじ様なものだよ
パーツは変えればいいってもんじゃない
まあ社外パーツてんこ盛りの盆栽を作りたいなら否定しないけど

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 05:25:29.33 Fb8M23gQ0.net
エキマニってSKYACTIVエンジンの主要技術の1つなのに、そこに手を出して大丈夫なのかね?
環境性能は捨てるにして、出力トルクくらいは上がるの?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:12:32.66 j91mXTit0.net
割れやすかったり耐久性には難があるけどエキマニ変えると気持ちいい音するよねー

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:35:15.99 GQts1Tzw0.net
サクラム管入れてるけど思ったよりいい音じゃあないなあ。
ちょっと湿った、ぶぉ~~って感じ。
もっと乾いた、カーン!って感じの音かと思ってたわ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:38:30.81 Gv7OLkv00.net
>>24
マフラーもエアクリーナーもマツダが一緒懸命開発した物だよ
でもみんな平気で手を入れてる
タコアシもECUの変更で可変バルブタイミングをいじる前提で太めのやつを選ぶと間違いなく上は伸びるし下のトルクは犠牲にならない

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:46:13.27 /BN6bGSF0.net
まだ居るんだな社外品でパワーがとか言ってる輩
そんなんでパワー上がるなら、有り触れた答えだがメーカーが採用してるし
採用しないのには耐久性が落ちるとか必ず理由がある太く短く乗りたいなら、どうぞだな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:56:26.31 34cbgmUD0.net
何かの関係者なんじゃないのかな?
美容業界並みw

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 07:01:57.23 U8DKmK5E0.net
あれこれ変えると気分だけ出力向上するしな
実際はボロボロだったりするが

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 07:13:17.58 urJ6Ws+K0.net
>>28
純正のメーカーが考えたトータルバランスを自分の好みに振るだけ
そしてメーカーがコストの関係でやりきれなかった所に手を加える
それで耐久性が落ちるとか当たり前だろ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 07:18:29.16 /BN6bGSF0.net
>>31
オメデタイ発想だな
まさに都合の良い解釈に脳内を改ざんしてんだなw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 07:45:52.13 34cbgmUD0.net
予選だけ速くても
決勝でゴールするまでが
レースだろ
遅い車を速く走らせるのが
ドライバーの価値

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 07:46:54.21 iCBCZCCD0.net
法に掛からないなら、まぁ有りかと。
どこまでホントか知らないけど。エンジン寿命も縮めるのかな。
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 08:22:29.62 9SxGLFNl0.net
>>34
その動画の主、ノーマル状態で計測してないのかよ?
そこのシャシダイの補正係数も分からないから、カタログスペックと比較しても全く意味ねえよ。
完全素人の人?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:01:50.50 C4EtA2lw0.net
今でも社外パーツ信者なんているんだなw
そこらのショップのECU書き替え内容知ったら爆笑しちゃうけどなw

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:04:38.43 urJ6Ws+K0.net
>>36
そしてお前は純正パーツ信者だろ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:06:31.54 oWa1X8E30.net
海外では2.0L売ってる一方で日本の1.5L乗りはシコシコECUチューンか・・・金かけても素の2.0Lに及ばないとか悲しすぎるな。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:18:47.77 UH9Mppj80.net
でも1.5のほうが上まできれいに回るから

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:26:44.28 Fb8M23gQ0.net
>>27
SKYACTIV-Gの基本的な考えは、
効率上げるために圧縮上げたい。
→耐ノックのために掃気良くしたい。
→エキマニを4-2-1にして排気干渉無くし、エキマニ長で共振周


41:波数を制御 だろ? もちろん可変バルブ→EGRも使用しているが。 そのエキマニ捨てて、ホントに性能上がるのか疑問。 エキマニそのままで、環境性能無視したROMチューンでも同じ出力出るんじゃないのかな?って思う。 マフラーやエアクリはSKYACTIVと直接関係ない。



42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:30:14.53 Fb8M23gQ0.net
ちなみにロードスターは関係無いが、マツダのFF車のボンネットが長いのはこの4-2-1エキマニを納めるため。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:43:32.18 C4EtA2lw0.net
>>37
マフラーエアクリCPで別次元に行けると思ってるタイプ?w

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:47:43.92 stCmDnkz0.net
いきなり始まった車弄りディスり

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 09:50:15.49 3s/ibGCN0.net
まぁ、与えられた物が一番だと思って生きて行けるなら楽で良いんじゃね?
多分車に限らず全てにおいて、そうなんだろう

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:00:30.72 C4EtA2lw0.net
>>44
いやいやw、確実にトルクダウンするのにデマ流すからですよw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:18:53.69 aXjf4sJA0.net
車弄りも文化だし見てると情報として成否が参考になるから良いんじゃない
金儲けのために意図的に作り上げられた文化も中にはあるだろうけど

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:23:07.93 ngyLRESO0.net
NDって幌だと大事にするになるのか違うので相談が無いの?
付けてる事付け替え依頼出して良かったとでかくなった感じ。
手を出して大丈夫じゃ能力を上がるのか疑問。
エアクリと思いたいけど合わせじゃなく吊るしてる事思い出したい。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:38:26.93 KoOHF/Nb0.net
ちょっと何言ってるか分からない

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:46:17.87 slDnOIZz0.net
凄いな。
糖質のアタマの中を文字化した?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:55:38.05 Yn/3zZ1k0.net
好きに弄らせたらいいじゃん

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:55:46.61 ATOytM0Z0.net
>>27
ECU現車合わせした後にマフラー、エキマニ、T-REVとか弄っちゃったんだけどパワーチェックした方が良いだろうか?
体感的な変化は分からないんだけどバランス崩してノーマル以下になってるって事は無いよね

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 10:58:14.82 ngyLRESO0.net
RFに例えるとノーマルが変えればいいって音じゃあない
耐久性が落ちるってなんもかわらん
シャシダイには都合の良い解釈にあり得ないようになったな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:27:26.41 xGPLdZQe0.net
ECU現車合わせって、良く見る光景としてシャシダイでローラー回しながらノーパソで補正する仕方の奴ってNDであるの?
フラッシュエディターだと、それ出来ないから、やろうとすると何回も試走してデーター取って何回も補正加えて大変らしい

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:33:38.85 0nM5/IMP0.net
競技用として触媒外しとかならわからないでもないけど、それなら最初からロードスターは選ばないかな。
ロードスターは非力さを楽しむ車だと思っている。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:34:39.20 e3TNdmZJ0.net
シャシダイでクルマがローラーを回す能力を測定して何か意味があるのか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:36:28.68 BTqlaQ790.net
ND用の純正ハードトップまだかなー?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:38:18.17 yMDYo7310.net
自己満の世界なんだからほっておけばいい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:41:13.40 9SxGLFNl0.net
マフラーやECU弄って、何がしたいのかは、良く分からんが、
足回りだけは、まともなのに交換したいわ。固すぎるのは、困るけど。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:46:29.41 MLnUW2x+0.net
サーキットでコンマ削ってるような人ならともかくトルクが下がろうがテンションが上がればそれでいいんだよ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:56:52.74 ngyLRESO0.net
NDとしての能力から離されるのだからここから行くのも上出来だとは思わないか?
なぜかというと一般道や高速でもこの上ないからここに来ても良いとはならないのでしょう。
すなわち皆でいうものの一つで良くも悪くもわらないのだろうから分からなくてもどうか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 11:57:13.71 0sJ5d71O0.net
>>56
純正はもちろん、サードパーティーも出しません。
理由はすでにRFがあるのに、わざわざ後付けハードトップを買うような奇特な人は
居ないからです。(最初からRF買う)
そんなモン造っても儲かるわけがないのでどこも出しません。ちょっと考えればわかるコトですね。wwww
とはいえ、北米ではそんなことする酔狂なサードパーティーもあるらしいので、興味があるのなら、
Webで探して個人輸入でもしてみてください。
フィッテイングとか(寸法精度悪い)とか耐候性とか、フツーでは味わけない苦労を体験することができるでしょう。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 12:06:51.57 ATOytM0Z0.net
>>58
エキマニとマフラー交換は明らかに音が変わる
それだけで換える価値有り
性能面は分からんw
足回りはしょっくはともかく、純正サイズよりも15インチの方がロドスタに合っていると思う
この点には異論無いんじゃないかな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 12:19:44.74 NuXk0H7H0.net
>>56
作って無い訳じゃない
現状、アレをND用として売る気が無いだけなんだろう
主にRFの販促の為だと思うけど

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 12:25:03.28 UPb0BOM50.net
>>24
俺もそれ気になってエキマニもマフラーも変えてないわ
マフラーも2018年後のモデルだと車検対応はっきりしてないの多いし
そもそもノーマルがそれなりに乾いた音出すのであまり変える気にならんのもあるが
NBの時はマキシムにマフラーはなんか4~5本変えて一番音がよかったのはコーンズのマフラーだったが
車検で音に引っ掛かった

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:09:32.05 urJ6Ws+K0.net
>>42
はっその程度で別次元ってレベル低いな
>>51
T-REVは疑問がある
パワーチェックしてみなよ
でも現車合わせしたあとにマフラーとエキマニ変えたの?
なら再度現車合わせしたほうがいいよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:12:43.53 ngyLRESO0.net
そうそう、ロードスターにはエキマボやマブラーなどの音などは
こうなってるんだとも適応できないことについてもこういう事であるからこそ
そうなるかもしれないが言うべきだと思うがそうでもあるべきことを主張しなければ
甚だしいとも思うのであるがそう思うかね?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:22:52.03 awVs9F080.net
>>65
現車合わせ高かったからまたやるの抵抗あるなぁ
とりあえずパワーチェックだけはやってみるか
ノーマルの音が一番だと思ってたから換える気なかったんだけど気が変わってしまった

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:51:43.47 ujaxhyL+0.net
で、ワッチョイは?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 14:00:24.11 /QVJCPhT0.net
>>58
HKSのHYPER max SPに変えたんだけど、スピード出すと変に跳ねて困る。硬くて突き上げがきついというんではなくて、ボヨンボヨンって感じ。同じの付けてる人で、いいセッティング教えろください。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 14:08:57.94 ngyLRESO0.net
やっぱ言った通りであるがそう違いがないかもしれんがなぜそうなったか
徹底的に調べる必要があるが分からないので少々時間が掛かると思いがちだが
実は簡単な事でもあるうえにこういう事になるのかを調べる必要があるが
まあ結論としてはどうでもいいことであるがお前らで調べろw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 14:08:59.35 xGPLdZQe0.net
>>69
あー、俺それのGT入れてて、今度SPに替えようかと思ってたとこだわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 14:42:58.73 ngyLRESO0.net
それにしても我々の話を聞かない奴が多いようだがその上に話を聞かないとは
どういう事だとも思うがそんな事はどうでもいいが、だいたいやな訳分かんない話でも
聞く心構えをしらなければならないことにも忘れがちだが、そんなに忘れなくても
大した事でもないのは大事でもあるのだからきちんと話を聞くというので分ったかいw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 15:25:31.48 UPb0BOM50.net
荒らしの立てたスレなので
ワッチョイで立て直して

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 16:31:46.31 Radb0lkO0.net
>>71
GTはどうですか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 16:46:12.73 ngyLRESO0.net
「一切皆苦」で、全ての認められたものは「苦」だと、まず探究の答えとして示されてる
認められたものは、認める「自分」によって、「苦」として成立してしまうから
だから、何かを認めてる時点で、それは「自分」を起点にしてるものである
「一切皆苦」を解決していないってことになる
どうして、政治をやらせる必要があるんだ?w
最低限の悟りで言って、解決とは自己の解決、自心の解決。。
平穏じゃなくても、全然平気で生きれる、と言えばわかるなか~?
心とは何か? を了知する、ということ。。
心がわからんままで、マインドフルネスだなんだかんだやっても、まあおママゴトみたいなもんだわ。。w
大爆笑である。ハズレw
悟れないバカ大山の登場である、か。
大爆笑である。 悟れない人、のスレに行け。大爆笑である。
前スレか前々スレだったかな?
私のプチ小説「桃太郎誕生秘話」をパクっても構わんよ。
私は自分で書いておきながら感動した。ぜひパクりなさい。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 16:57:58.03 lFO6v73K0.net
>>73
あってもなくても一緒やで。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 16:59:17.24 Gv7OLkv00.net
>>69
HKSに電話して聞いてみたらどう?
いい回答が帰ってくるかも

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 17:04:15.21 bBP2RQMb0.net
>>69
減衰の設定は?
調節幅残ってるなら、減衰力高めに振ってみたら?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 17:39:49.00 5yBH+/6f0.net
HKSのGT入れてるけど保証期間内だけど油抜けまくって死んだ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 17:58:51.39 JkVBl9t30.net
>>79
俺も1年半位で死んだわ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 18:04:29.11 awVs9F080.net
>>79
2年ちょい30000キロ台で今のところ問題無し
ちょっと不安になってきた

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 19:44:07.92 SLh3G7pu0.net
RFでエンジン見直しで15-20ps向上したけどその見直しの中でで幌は1psだっけ?
ハイオクに半分レギュラー混ぜても問題ない調整をハイオク縛りにするマージン削り分くらいしか伸び代無いんだろ
NDロードスターについては過去ロードスターと比べてもかなり手間かけて作ってる印象ある
下手に触るの躊躇うわ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 19:48:08.48 CCuiIAfI0.net
テンゴいじっても仕方ないもんな
デミオと同じエンジンだし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 19:50:52.22 JLUlA/6L0.net
そもそもそんなパワーいらんしな120もありゃ十分

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:07:17.45 xFfywJ4k0.net
別にマフラーだのエキマニだのECUだの簡単に純正に戻せるもんなんだし
好きにさせたらいいだろ?
なんで他人の弄りが気になるかわからない

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:10:36.59 JkVBl9t30.net
金に余裕がなければ弄れない

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:16:00.64 cu6KltX/0.net
>>83
もはや別物だろ。
>>82
ほんの少しレッドが高くなってなかったっけ?
ピストン軽量化で伸ばした程度だと思うよ。
RFはバランス甘々なところからキチッと作り直したから本来のパワーが出せるようになっただけだし。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:25:08.08 Msdq1by20.net
>>85
昔にいっぱい踊らされた結果だろうな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:42:39.13 3s/ibGCN0.net
でもよ、ノーマルの足で120超えると怖くね?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:53:25.87 j91mXTit0.net
>>88
ただ金がないだけだろ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:05:54.61 VqJQ1kjW0.net
>>83
軽量化で冷却水の総量を減らすため、エンジン内の冷却水路を変えたり短くしてるんで、デミオのエンジンとは別物って位になってるみたい。おかげで始動時の冷却水の暖まりが早い早い
横置きのFFのエンジンと、縦置きのFRのエンジンだし、デミオのとは部品がちょっとだけ共通って位だと思う

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:10:25.52 3s/ibGCN0.net
なんか良く分からんけど、鍛造クランクとか鍛造コンロッドとかって超特別な物だと思ってたけど、デミオにも使われてるのか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:17:35.53 tAFsbZ150.net
ワッチョイ有スレ立てました
【MAZDA】NDロードスター Vol.218【幌・RF】
スレリンク(auto板)
ワッチョイ入れないと、全角とかが暴れ放題だわ、氏ねよ全角

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:36:26.51 HQUyTiRi0.net
>>78
30段階の硬めの方の10。はじめ15だったんだけど、気になったから10にした。でもあまり変わらず

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:36:38.01 e3TNdmZJ0.net
>>92
普通に使われてる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:47:26.99 Msdq1by20.net
>>90
そうやって煽ってもいいがデータ出せとか言われても知らんぞ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:48:23.54 Yn/3zZ1k0.net
>>96
突然、データってなんだ?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:54:27.48 Msdq1by20.net
>>97
どういうこっちゃ
データも分からんのか

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 22:28:32.48 3s/ibGCN0.net
>>95
まじ?
検索しても、どうも使われていないみたいなのだが

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 22:59:15.60 iAsp0p9X0.net
真夏は長距離走行後はボンネット開けてますか

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 23:12:35.23 9SxGLFNl0.net
>>92
デミオにも鍛造品使われてるだろうが、
ロードスターのクランクは、鍛造フルバランスじゃかなったか?
>>93
どっこい、生きてるぜよ!www

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 23:39:57.84 VqJQ1kjW0.net
力がかかる所は鍛造だと思うけどなぁ。軽くて強い最新の鍛造と、重くて弱い昔の鍛造があるんでない?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 00:05:45.42 p7/tgARK0.net
>>100
渋滞にはまってもODBからデータとってる水温計では90度以上にならないわ。
サーモスタットの境目がそのあたりなのか、その辺でピタッと止まる。
それ以上いった時のキャパシティまだわからんけど、そこまで気にせんでいいんでない?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 00:36:22.04 B7HYo81P0.net
この先NDは何度かマイチェンをする
その内容について新主査がdriver9月
号で語っている
シートもその一つ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 00:42:35.23 qolUc7530.net
それならダーク目の茶色の幌をオプションにしてほしい

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 00:55:22.06 oVQwotf60.net
>>101
>ロードスターのクランクは、鍛造フルバランスじゃかなったか?
フルバランスじゃなくて、フルカウンターだったかな?多分。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 01:37:17.24 +2qXIerQ0.net
>>106
バランス取りをメーカーオプション
5万円でしてほしい

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 01:46:52


110:.50 ID:imBRHuNk0.net



111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 01:57:09.00 pNnoK6BS0.net
お好きにどうぞ。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 02:01:26.97 TbVz7xhY0.net
>>108
ワシはコルベットにしようと思う。右ハンドル出るし。
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 02:02:47.98 TbVz7xhY0.net
ゴルフバッグも載るんやで。
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 02:04:00.39 FtXW7Knz0.net
>>98
他人の弄りなんて好きにさせたらいいだろ

昔いっぱい踊らされた結果だろうな

ただお金がないだけだろ?

そうやって煽ってデータを出せと言われても知らんぞ
どうみても突然データとか言ってきて、話が噛み合ってないように思うんだが

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 02:15:42.86 pNnoK6BS0.net
>>110
コルベットってMRだったっけ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 03:41:18.65 G6eH2jLL0.net
今度のは知人でMR。
ロングノーズのほうが良かったよな
ZR-1でMTが良い

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 05:48:23.19 41e/IDgp0.net
>>92
>>101
マツダ技報にはアクセラとの違いで表現されてるけど
アクセラ→ロードスターの違いは
Cast Iron(鋳鉄)→ steel (鍛造品)
セミフルカウンター→フルカウンター
デミオのページにはそこらへん歌ってないので鍛造じゃないだろうね。
そもそも高回転化させなければわざわざコストの高いパーツ使う理由がないし

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:03:37.09 tL06ZWHs0.net
>>114
前が際限なく長~いのが好きならC3一択。(しかし前後のオーバーハングすごいな)
URLリンク(assets.catawiki.nl)
屋根取れるし、リアゲートあるから荷物もソコソコ載る。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:09:09.46 rMLh0g6b0.net
>>115
クランクシャフトって全部鍛造だよ
ついでにコンロッドも鍛造

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:11:15.31 rMLh0g6b0.net
>>115
ごめん、鋳造のクランクシャフトってあるんだね
昔は鍛造しかなかったんだけど技術の進歩だな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:33:15.02 PtP+MhZU0.net
昔から鋳造もあります
何故か自分の知ってる事だけが全てと考える人って居ますね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:41:02.97 pNnoK6BS0.net
>>118
でもなんか鋳造クランクって大丈夫なのかなって思ってしまうな。
たぶんその分太くしてるんだろうけど。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 08:41:05.86 KbQmAv9e0.net
最新の技術ならクランクシャフトは鋳造品
ヤマハもバイクで使ってる
マツダの鍛造は昔からの設備

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 09:36:18.39 E5kvMiBP0.net
あとは統失のキチガイに埋めさせるか
↓よろ
ミッツ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 10:27:44.34 2lzBIzfd0.net
>>104
詳しく

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 10:32:49.18 g+C3FRNm0.net
善人福徳 悪人撲滅 勧善懲悪 天下泰平 延命十句観音経 観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄 朝念観世音 暮念観世音 念念従心起  念念不離心
南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩
未来はそんな悪くないよ~
Hey!Hey!Hey!~ ツキを呼ぶには笑顔を見せること~♪
冒険にゃん♪ 待機中 探検にゃん♪ 待機中 ん? 待機中 立ったにゃん♪ 待機中
南無観世音菩薩 南無観世音菩薩 南無観世音菩薩
待機中
善人福徳 悪人撲滅 勧善懲悪 天下泰平 延命十句観音経 観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄 朝念観世音 暮念観世音 念念従心起  念念不離心
南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩
観音様。 私は観音様を信じ観音様に全てをお任せします。
私は仏にさせていただく因と縁を戴いております。
仏の教えを信じ、また教えを求めていく人々と
巡り会えるお陰で 常・楽・我・浄の観音様の四徳が私の身に戴けますように。
私は、朝な朝な、夕べ夕べに観世音を念じます。
この一念は私の心からではなく、私の心中に秘められている仏の心の願いでございます。
南無南無にゃん♪ 待機中 南無南無にゃん♪ 待機中
善人福徳 悪人撲滅 勧善懲悪 天下泰平 延命十句観音経 観世音 南無仏 与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音 念念従心起  念念不離心
南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩
今日の朝の空も真っ白 ”やればできる”と”やってできた”には、天と地ほどの差がある。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 10:44:36.13 tb9lW6mP0.net
クランクシャフトが鋳造であるメリットってコストが安いこと以外にあるのか?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:04:28.78 6xr2Cp3y0.net
コストが安い以外にメリットが必要か?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:04:34.19 KbQmAv9e0.net
最新技術否定か

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:23:47.30 tb9lW6mP0.net
俺は性能が上がるけどコストがかかる従来の技術使って、でも売価が安いのが嬉しいけどな。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:35:29.24 CuiZL8CT0.net
オープンで走ると背中と尻下が汗でびしょ濡れ
対策どうしてますか
次の日に車に乗り込むと汗で臭くてヤバイ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:39:10.02 tb9lW6mP0.net
1日乗ったらシートにファブリーズしてる。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:44:08.41 Y40PdcPg0.net
汗かいたとしても自分の車の匂いって全く分からないからシート手入れはした事ない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:47:31.20 CuiZL8CT0.net
臭すぎて笑いが起こるレベル
ファブリーズは臭いの源は無くならないからダメらしいです
エアコンから臭い臭いがしてるから常にフルオープンで走ってます

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:00:48.09 ZVittHU00.net
シャレにならんくらい臭い奴っているから、程度にもよるんだろうけど、シャツ時々かえるとかするのが効果的じゃないかな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:09:47.31 g+C3FRNm0.net
脳がバグって動作性60台のためMT免許も取れず
無職のくせに毎日ふらふらして酒飲んで寝てるビール腹の不細工ガイジ
自分は松潤似のイケメンだと思い込んでいる30無職アスペガイジとか死んだ方がマシだな…
痩せてて170センチで腹は出てるが胸や肩は張ってる 酒飲むからかな
学科も効果測定、仮免許学科、免許センターと何回も受けた
このスレ40代、50代しかいない? 30半ばなんだが
車でイオン、散歩、保健所に行って相談なり、デイケアみたいなのしたり酒を飲むか寝てるか携帯触りネットか音楽聴いてる
酒を飲む事で気を晴らしている
俺はiq89で法、100で理工は普通じゃないか?
今の医師には間違いと言われてるが、発達底辺なのは確か
底辺発達だと学歴は色々邪魔になる
理工のものだが、早稲田は大したことないのがわかるな。
しかし自分より学歴ない人にバカと言われるのは腹たつけど。
そのプライドは大切だと思う。
プライド無くすと誰になんと言われても落ち込む。
早稲田たいしたことないと謙遜のつもりで言ってるんだと思うが、
どんな大学だろうと学歴無い人にとっては自慢にしか聞こえない、
発達底辺なら経歴隠したほうが生きやす。
iq89で早稲田法? 言語性、動作性は?
いくつか項目あった記憶あるけど、平均して良くなかった、7年前の話しだよ、ロー卒。
早稲田法といえ、私文 iq低くてもどうにかなるんかな 正常値85は超えているが
司法試験はやはり受かっていない?
アスペ?併存?重度の発達障害ならIQ関係無く社会生活困難
IQ85下回ると知的境界域でそうらしい
120でも高い知能を生かしきれない人は多い
でも、大抵そういう人は偏差値70over高校から旧帝って知っている
留年繰り返したり辞めたり仕事続かなかったり働いていない(出来ない)ケースが多い
IQが高いかどうかの前にネガティブで疲れやすいだろうな
発達障害で働いている人は1割、9割は年金か無職らしい
IQにこだわるのも頭悪い証拠
ここでグダグダ言ってたらIQ上がるのか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:20:16.75 5Q13ELD60.net
日中オープンにして置いといてシートを天日干しすればいんでないの

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:24:05.23 AW83xo9B0.net
レザーシートだと水たまり出来そう

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:25:17.71 G6eH2jLL0.net
昔からブーツ波高が汗かこうがそこまでにおいしないからよくわからんな
剣道の防具は流石に手入れしないと臭くなったがw

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:43:08.97 dH7eu2uU0.net
汗臭いのは本人の食生活に問題があるんじゃない?
普段肉類や揚げ物、アルコールばかり摂取しているイメージ
そもそも汗でびしょ濡れになるのが嫌なら、素直に屋根を閉めてエアコン掛ければいいだろ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:51:02.07 g+C3FRNm0.net
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"        ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{          ,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂          };;,.j      
. { トヽ;;;;;!  -=・=-  -=・=-ッ{;<       
. ヽ.ゞさ;;}      | |    !;,.!      
  ヽニY      (・・)   ';/     <ND海苔のキモオタハゲデブ野郎許さん
    ヾ、     ∈∋  /'′       
    ノ,;:::\       /
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ     ∠、      
|\/ ̄ ̄ ̄|      /⌒ヽ⌒ヽ
\.| 村瀬  |     / ....:::.. Y.  . \          / ̄ ̄ヽ
  \さゑ  |    /  .::::::::.(・)(・)::ヽ       /      \
   \   |・  |( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)       /        ヽ
     \_| /  丶1;.' ≡ | ≡!/ \   /          |
      \.      ζ,  t-┴‐' .j   \/    |       |
        \   ._i   `'ー‐' .j\__/      |      |
         \   |     八   |/        |       |
           \  {=====(T)===}         |     |
            \| i し " i   '|          |     |
             |ノ (   i    i|         /|    |
\           ( '~ヽ =@ !  ∥       /  |
  \                           /

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 13:15:28.24 CuiZL8CT0.net
15キロ痩せて90キロまで痩せれたけどまだ汗が止まらない

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 13:25:17.00 iPibq9eY0.net
朝と晩にシャワー入れば大丈夫

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 14:34:13.05 b6ibYC530.net
120k で怖い人 私も同感 なんかフワフワ 
追い越しなんかでちょっとハンドル切ると おっとフワフワ
ライン決めたらそのまま行って 変更ダメよ みたいな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 14:46:51.46 g+C3FRNm0.net
NDに乗り続けると続けるとキモオタハゲデブ、NDに対応レスに切り替えるぞ笑。
そうあって欲しいのは分かるwいい加減に飽きたw
どうぞw あと、ほどほどな。
スレタイから外れてるって批判が出てるし。
俺は以後スルーするからw
ぼったんの反応末期低下期のレスはキモオタハゲデブに適用したが、
最新のキモオタハゲデブ対応レスをND乗りに適用する時期が近づきつつあるかもな笑。
ヒントは、キモオタハゲデブが建てた自スレを潰しだしたようにした対応レス、
        ,. ゝ┴'- 、
      / __ 、 , __',
     ,l  ヽ,・ノ,. -ヽ・l 出番待ち
     l.    /_    ヽ   バカー 
     ヽ   ヽ、  ̄`_,ナ     
       〉、    ̄ノ_       
   _,. ‐''゛j    ̄ ̄ ヽ ヽ、
  /  _,ノ        个''‐ヽ
. (,,r''"" l         l
     ヽ.        丿
       `'‐ir--ir'''"  <\   ,/>
..二二二二二个...个二二二二//二!
NDキモオタハゲデブの特徴
・キレる
・開き直る
・連続AA貼り
・はしゃぐ
・自殺教唆
・精神病レッテル貼り
・中卒とか職種などで見下し
好きか嫌いかの感情に反応してしまう、覚者はいない

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 15:00:54.62 41e/IDgp0.net
>>140
身長いくつかわからんけど180㎝ぐらいなら
あと15~20㎏ぐらい痩せればシュッとしてイケメンになれると思う

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 15:02:14.97 mpGkvboM0.net
買おうと思って何度目かの試乗をしたがやはりパワーが気になるな。
スタイリングはほぼ完璧だが、Mazda3なんかの最新作を見ると多少古ぼけ感が出始めてる所もある。
ただ製品スパン長いだろうしまだ変わらんかな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 15:08:08.06 L04QUIiA0.net
初期幌に乗ってんだけどビックマイナーみたいなのが有れば、それのRFに乗り換えようかな
来年夏に2回目の車検が来るまでに変更あるかなぁ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 15:09:20.55 L04QUIiA0.net
それとは別でMINIのEVにも興味あるし悩ましい

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 15:28:48.60 g+C3FRNm0.net
調べてるうちにすぐにやってねと言ってるのにいつもすぐにヤラナイ原因はこれだったのか。
優先順位とか時間の感覚が普通の人と違う。逆な印象。
カレンダーに異常にこだわり持つの自閉症の特徴だっけ。
こだわり持つのいいけど一般的に今週の○曜日がそいつの中では先週になっていて
次回の○曜日じゃないと指示が通らないって・・・・
これ学生時代にアルバイトして揉めたことなかったんだろうか?
友達いたら遊びに約束するときどうったんだろうか?
その都度衝突してたのかな。
俺も調べるまでこいつの理論が意味わからんかったし皆嫌になって離れていきますわ
めんどくさい奴や。
俺はカレンダー暗記していて頭がいいドヤw
今週の日曜日?何いっていやがる!
今週の日曜日もう終わっただろ!
一般的な考え方?受けつかない拒絶する!俺がすべて正しい!
否定されたらぷんすか!ぶちきれるぞ!俺のこだわりの邪魔するな!
周りに同調を強要してくるのマジ勘弁
頑固で融通効かない発の相手をせざる得ない状況だとしんどいよね
子守をする母親かってぐらい神経使わなくちゃいけない…可愛げ0の憎たらしいヤカラ相手に
ちょっと考えりゃわかることですら思考放棄して全部こっちに負担させてくるし
間違いを訂正してやるとキチるし
あげあしばかり取ることに全力出すひねくれ者だし一緒にいるはめになるだけで気が沈む
排除出来る日まで辛抱続く
後々調べてみて間違いいて指摘されても指摘した人ばかにしたような態度か逆ギレおこしてうざいみたいな態度する。
元官僚の息子も同じタイプだったんかな。
最後は息子の体数十箇所滅多刺しにしたらしいから普段から馬鹿にして
逆ギレ起したらそりゃ憎しみも募るよね。
アスペってそういうこと分からないんだね。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 16:04:19.83 u2CEJM0L0.net
外気温30度
陽射しなし
しかし湿度が高いせいか
オープンは無理でした

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 16:40:36.26 g+C3FRNm0.net
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない 、全裸で運転すれば良いだけの事じゃない
    ´∀`/    \___________________________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 17:37:21.56 G6eH2jLL0.net
モアパワーの人は正直他社のターボ車とか
NAでも6リッターとかの大排気量方面のほうがいんじゃね
おらは大排気量もターボのいじったのもあきた

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 18:22:38.86 CuiZL8CT0.net
真夏のUVケアどうしてますか
色々な薬品あります

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 18:23:36.07 WDpDWrOm0.net
>>152
幌閉めたらカット率100%だぞ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 18:41:06.47 p7/tgARK0.net
いや、UVカットガラスもそこまで優秀じゃないやろw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:01:53.07 cNrmA8Fw0.net
パワー求める車じゃないし軽量化で目一杯あれこれやればガタくるでしょ
この時代の次モデルはエコ自動車に全力

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:08:13.29 QMVu02c60.net
去年だか一昨年のJAFユーザーテストでUVカットガラスの性能比較をやってたんだが、各社UVカットと一緒にNDロードスター(オープン状態)が比較されてたw
当然NDが桁違いに最悪のUV値www
それND引っ張り出す必要有るのかよ?単に『屋外』とか『歩行者』じゃダメだったのか?とツッコミ入れたw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:10:46.59 0z0XtUZ70.net
マシングレーってめっちゃ汚れんのな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:11:38.36 WDpDWrOm0.net
>>157
汚れ方は全部一緒だろバカなの

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:15:01.86 UDivTLhT0.net
ちゃんと進化するからな
マツダのマイチェンは期待できる

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:16:58.08 KsUb2aEp0.net
外気温36℃でオープンにしてるベンツの人がいた

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:41:40.68 /PZjJ6KH0.net
車の知識はまるでないんですが、そういう人間が乗ってもロードスターは楽しいですか?
ミニバン乗ってましたが去年中古でセダン買ったら運転が楽しくなりました
で、そういう検索したら必ず出てくるのがロードスター
さすがに気になってます
3年後目処にセダン手放してロードスターに限らずクーペとか外車(こっちはセダン含む)が欲しいなーと思っています

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:44:35.87 u2CEJM0L0.net
>>161
経験が全て失敗含む
他人は評価できない

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 20:08:04.41 6xr2Cp3y0.net
>>161
乗って合わなき�


166:癆р黷ホいい。 下取りの値落ちは少ない車だし。



167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 20:43:37.27 0z0XtUZ70.net
>>158
めんどくせえな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 20:48:28.56 M61pBww70.net
>>161
二人乗りだがそれでいいんだな?
割り切れば楽しい車だよ
あと10-15馬力は欲しいけどね

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 20:49:43.33 YrHkx5p30.net
>>158
汚れ方は一緒でも、塗色によって汚れが 「目立つ」/「目立たない」のハナシだろ?
いちいち言われないとわからないの? バカなの?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 20:51:24.65 WDpDWrOm0.net
汚れるって書いてるだろ
汚れが目立つって書けよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:02:15.30 M61pBww70.net
2chってガチで>>167みたいな奴いるから面白いよな
わざわざ事細かに説明されなくてもニュアンスから大体伝わるし分かるからいいだろ笑

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:05:25.82 WDpDWrOm0.net
ニュアンスとか解釈に幅を持たせたら駄目なんだよ。
これは職業病みたいなもんかもしれんがな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:05:46.11 Lz1Fvtk10.net
糖質にはニュアンスとか通用しないから怖いよね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:08:10.07 WDpDWrOm0.net
それを言うならアスペだぞ無知

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:13:22.83 3oXaX77f0.net
汚れの付着率が違うのかも知れんぞ
知らんけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:21:13.98 Nq48GoaP0.net
職業病かもしれんが

マジかっこいいね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:23:50.21 WDpDWrOm0.net
せやろ?
こんなのと同じ車乗れてお前らも格好良いぞ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:25:08.39 p7/tgARK0.net
マシングレーはもうちょいシルバーよりのカラーなら汚れも目立たんのやけど、思いのほか黒よりのグレーやからなぁ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:27:31.39 41e/IDgp0.net
>>157
マシングレー選んだが
色見本と実車見る限りではもうちょいグレーっぽかったんだが
実車はもっと黒っぽいメタリック色だった
ほとんど黒と同じぐらい手がかかるな
日焼けして退色すればグレーっぽくなるかも・・・?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 21:31:24.98 WDpDWrOm0.net
>>176
ベース黒+アルミフレークだから退色しないだろ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 22:14:48.55 /PZjJ6KH0.net
>>162
難しいなあ
>>163
買ったらさすがに嫌とは思わないとは思うけど他の車にも乗りたいとか思わないかなーと
>>165
ミニバンは乗り続けてるからそういう心配はないような、しかし86とかにして一応でも後ろに子供が乗れるようにした方がいいのかもとか思ってしまう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 22:26:23.59 M61pBww70.net
>>178
念のための後部座席と開放感
開放感はロードスターの醍醐味だと思いますがその開放感を捨てるのであれば
私はスポーツタイプの車は乗りませんね
ロードスターで開放感のあるスポーツ走行の楽しみを知ってしまったので
何を乗っても窮屈感、閉塞感、ロードスターで楽しんでた時の思い出が蘇ってくるので
ちなみにロードスターは2回手放して、3回目にNDを選びました

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 22:38:26.16 o59YWE1o0.net
実際、どうだろうね?
人生一生一人を貫いて、な人。
セレブでお金が余ってしょうがない人のセカンド、サードカー。
家族持ちだが、子どもが自立して、余裕が出来てきた夫婦。
とりあえず試乗は必須でしょ。
収納とか助手席のこととかほとんど考慮してない車だから、尚更。
あとAT選ぶんなら、他のクーペとかでもいいような・・・

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:03:57.55 3oXaX77f0.net
試乗しないで買ったぞ
久しぶりのMT過ぎて試乗する勇気がなかっただけだが

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:05:05.97 kcd2iZKo0.net
オープンカーが好きだったらATだろうがMTだろうが関係無いだろw
自分もオープンが大前提、普段の足に使えるメンテも含めた気軽さ
行動範囲内での荷物が積める、気持ち良い公道での車の挙動辺りでNA買って
パドルNDに乗り換えた
オープン時に幌の処に物が置けないのが難点だけど
その分センターBOXがDVD無しだから深いので助かってる
減速時のパドルの気持ち良さは個人的にはMTより好きですな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:09:03.50 CuiZL8CT0.net
今買うならマツダ3 おススメ
ブラックマイカは超絶化けるほどカッコイイ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:19:44.48 2pG9ut7c0.net
臭い奴に勧められてもな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:20:42.60 g4evYnsc0.net
やめたれw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 23:28:15.70 TEr/GJWS0.net
>>178
レンタカーでいろいろ試してみたら?
ロードスターもあれば外車もある。
ディーラー試乗車よりたくさん乗れる。
まあ相応にカネは掛かるけど。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 01:42:23.71 XvW/VN/A0.net
>>129
昔スレに出てた空調シートカバーを使え。
見た目はダサいがほんとに尻・背中汗には神アイテムだから。
あと、カバー自体も丸洗いできるから、シートに臭いをつけない。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 01:43:44.13 XvW/VN/A0.net
ただし、足元エアコン併用必須だから、
エアコン使わないならだめかもしれん。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 06:33:28.82 Tgd8qIxQ0.net
マツダ「ロードスター」はどう進化していくのか 開発責任者が語る「未来のロードスター」
とは 2019/07/22 6:10 桃田 健史 : ジャーナリスト
URLリンク(toyokeizai.net)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 08:08:23.25 sT2/3klc0.net
80万で2Lエンジン積めるってよ?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 08:16:52.83 foLL0Afz0.net
>>190
現行RF3型のルーフユニット取っ払って、幌ユニット移植したほうがヨイだろう。
クラッチ、ミッション、ドライブシャフト、デフ、ブレーキとか駆動系が1.5のままで大丈夫なのか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 08:35:06.74 QWbgUSN40.net
幌とRFじゃルーフラインまったく違うだろフェンダーからトランクまで総取っ替えになるぞ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 09:07:05.80 mWh0h07b0.net
英国仕様の2L幌を輸入するのがいちばんラク。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 09:43:46.44 EFSnDzok0.net
オーストラリア仕様じゃない?
スピードメーターもkm/hだし

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 09:57:07.68 QwKPYN4D0.net
1.5を2.0化するのと、RFをホロ化するのとどっちが安いか・・・
どーださんとこでマイチェン後のペーエンジン載せてたけど色々大変そうだった

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:03:32.16 QlMgdxdm0.net
どうせスワップするなら、違うエンジン載せた方が良い
わざわざ非力な2Lを選択する必要は無い

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:08:15.78 IpZx3oAu0.net
>>196
それな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:10:32.58 RAqLaJrr0.net
>>189
NDへSKYACTIV-VEHICLE-ArchitectureってまさかのTBA化?w

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:14:00.05 uYFrnCYA0.net
>>196-197
NDは軽量化で強度キャパシティ低い。
駆動系、ボディモノコック系そのままでエンジンだけハイパワー化するの? バカなの?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:25:57.80 Cu4HRlyC0.net
>>190
もとデューク富山のメカがやってる店だな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:29:12.97 Cu4HRlyC0.net
>>199
そんなあなたにはコルベットのV8エンジンと駆動系を積んだやつがある

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:35:13.07 IpZx3oAu0.net
>>199
エンジンだけなんて誰が言ったの?バカなの?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:51:05.67 c2kSuUMm0.net
VTEC載っけたエリーゼとかあったな。
あれは面白そうだった。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 10:53:04.53 tJpkvMJf0.net
>>189
RFの30th台数が更新されていない。やり直し!

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 11:01:33.31 8IB1t77J0.net
ちょっと教えて!
スマートキー調子悪い
クルマから離れてもピピピピッてロックしないときがある
1月に買って半年で電池交換?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 11:04:42.75 Me9Kxddh0.net
>>201
ホウ? そいつはまともに走行できたのかな?曲がれたのかな?止まれたのかな?
エンジンと駆動系を支持するボディ側はどうなっているのかな???
ただ積んだだけだったら草 wwww
>>202
エンジン以外のどこをどう変えたのかな?
応力計算はもちろん、熱や振動の設計はどうしたのかな?
メーカーが膨大な労力と時間をかけて、解析-設計-試作-テストを繰り返しているの知ってる?
小学生並みの「思いつき」ってオモロィなあ。(夏休みなので小学生が書き込んだのかな?)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 11:10:48.46 JqMTZwes0.net
めんどくさい奴だな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 11:15:28.60 jbv397VY0.net
さすがに小学生は書き込みしないだろうけど、
夏休み突入前後から書き込みのレベルが幼稚っぽくなってはいる。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 12:08:00.10 XAt6STxf0.net
幼稚な趣味だししょうがなくね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 12:16:35.96 peYtx6rX0.net
細かいやつ 
ハゲてんだろうなぁ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 12:25:54.08 w3/c7Vjc0.net
余裕がないんだよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 12:28:10.02 npZxf2PM0.net
>>200
誰?
デューク更家なら知ってるけど・・・・

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 12:31:32.88 IpZx3oAu0.net
>>206
いいか、皆はそんな具体的な話をしてるんじゃないんだよ
2リッターに載せかえても費用対効果的に旨くない→だったらいっそもっと大排気量にするくらいでないと意味がない→エンジン以外の補器類やトランスミッションその他も変えなきゃだからコストめっちゃかかる→もうロードスターじゃなくてよくね?→2リッター厨はアホ
ここまで説明しなきゃわかんないかね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 13:24:32.90 5gASZ8810.net
>>213
それは貴方の考えや好み
固まっちまった爺いになるな
既存を打ち破るチャレンジは評価に値する

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 13:31:34.22 5gASZ8810.net
それに人生馬鹿なくらいの方が楽しめるよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 14:57:34.35 XAt6STxf0.net
かっこいい奴多すぎだろ
厨二かよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:20:30.04 hJ52uaHL0.net
恥ずかしいヤツ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:32:34.04 BUFhxloA0.net
>>191
ホンソレ
ミッションもブレーキもデフも1.5のままエンジンだけ変えてもなあ
というかラジエターは?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:36:33.00 /yprzIaK0.net
んなもんNR-A用で事足りる
てか、RFの上半分取り替えるくらいならRFの下半分を幌に移植する方がどう考えても楽

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:37:40.58 dsXkFE7J0.net
>>206
ほらよ
重量バランスは52:48から53:47でさほど悪くなってない
トルク特性が穏やかなLS3エンジンだから乗りやすいと思うぞ
URLリンク(youtu.be)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:42:48.06 dsXkFE7J0.net
>>206
車メーカーが走行性能、耐久性、コストいろんな事考えてテストしてる事なんて小学生でも知ってる
でも改造ってそんな事をあっさり無視して思いつきでやったりする
ようは車のオーナーが満足ならそれでいいんだよ
ノーマルが好きならノーマルで乗ってればいいんだよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 15:58:55.70 5gASZ8810.net
URLリンク(youtu.be)
おれは馬鹿げてるとは思うが
感動するよ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 17:28:13.56 w+bXvVR40.net
問題は、日本人以外はエンジン載せ替えとか並行輸入とかしなくても、
普通に幌2リッターが選べて買えるって事なんだよな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 17:29:41.75 /yprzIaK0.net
イギリスなりオーストラリアなり行けば日本人でも買えるはずだが

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 18:06:36.55 tIPTix6a0.net
>>223
それ言うと何故かめちゃ叩かれるよw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 18:08:40.28 eaZRtf2R0.net
大した問題じゃないな
よかった

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 18:39:13.37 XskTXRR10.net
日本で普通に買えない物の話をしても仕方ない
ただ、パワー求めて2Lに載せ替えるなら、ランエボの2Lを軽くチューンして350馬力くらいのを載せた方が良い
2Lの前期なんて150馬力のテンゴと大差ない物だし後期にしても180馬力しかない
NAなら4AGのチューンド200馬力くらいのを載せるとかの方がパーツの数が全く違って楽しいだろう
S13に70万でRB26載せ替えた事があるから、マツダの2Lに100万も出すのはアホだとしか思えんな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:11:03.54 4VBrs62e0.net
>>227
じゃあ自由にやればいいがね
パワーに耐えるミッション積んでパワーに耐えるデフ積んで請求書は300万~
公認車検は別途

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:18:31.58 St2Lwyf+0.net
なんでそんなお前らは大排気量好きなん?
miniのクーパーSからの乗り換えだから
最初は非力に感じたけどすぐそういうの感じなくなったし
何も変わんねーと思うぞ
それこそ地面をブルーライトで照らしてニヤニヤしてた方がいいんじゃねえか

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:19:39.25 VyzAeHfb0.net
>>229
スペックに拘る人はネットに良く見られる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:20:51.82 RHAjW5qG0.net
踏めないアクセルなんてストレスたまるだけだけどな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:33:11.45 baWc+caT0.net
>>231
そっ600psのマーク2でサーキット走ったけどまーアクセル踏めなかったわ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:33:57.05 IpZx3oAu0.net
アクセルペダルが底をついたことないさは

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:49:34.58 N0dnVO0+0.net
200psのバイクあるから車のパワーは正直どうでも良い
コンパクトで格好良ければOK

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:57:08.55 xm2gRxwa0.net
>>229
ミニのウェルカムライトはいいよな
自己満足だけどあああう小物大事だわ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 19:58:57.06 DUYpxKC40.net
パワーに頼らなくても楽しいのがロードスターの美点だよね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 20:32:54.79 N7WVeNMZ0.net
たまたまYouTubeでマニュアルの動画見たけどこの車の純正マフラー、ガキみたいな音するんだなw
悲しくなるわ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 20:33:19.74 M1ZLyKzC0.net
>>189日本でもソフトトップに2リッターを、という声が一部にありますが、
(国内での走行状況を加味した性能のバランスを考慮して)
2リッター導入の予定はありません
だってよ。カカクcomで散々2L出せと言い、NDをディスってた奴らは、どう思っているのか。
どちらにせよ2Lを熱望する奴らは諦めるしかないわな。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 21:04:07.72 0gxKJZEe0.net
>>237
お前はYouTubeでしか聞かないんだから悲しむ必要ないだろw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 21:20:45.65 tEsHVbbj0.net
>>237
そりゃ20年前のオンボロPCで480円税込みのスピーカーで聞いてりゃ、悲しくもなるわなw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 21:27:19.27 DYm7/XSQ0.net
現実的じゃないが
スワップすんなら
ターボなら13Bのがええなあ
あと昔のタイプRのエンジンとか隼のを2機積んでもいいな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:20:22.10 DUYpxKC40.net
マフラーなんて自分好みに変えればいいだけなのに

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:35:00.60 gy0m2QkQ0.net
ライン入れたいんだけど
あれってみなさん自分で入れてるの?
ラインとったら紫外線焼けで色違いとかならない?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:40:08.17 Wgn2kjDd0.net
>>243
職業病おじさん >>177 によると、
マシングレープは退色しないんだって!

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:47:36.06 JBaIdZMG0.net
セカンドカーのMINIクーパー
1500ターボでも街中じゃ踏み込むシチュエーション少ないんだけど皆さん大排気量好きね
ロードスターのが楽しいけどな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:54:45.19 DLQyoC9O0.net
>>237
マフラー音に大人子供があるのか
変わった表現だな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 23:08:08.70 VZh5ZdmG0.net
排気量や値段で車格が決まるという昔のルールを
ベクトルの違うライトウェイトに持ってくるのでおかしな事になっちゃうんだよな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 23:12:28.65 IKxcLO2W0.net
公害レベルの爆音発してなきゃみんなそれぞれ好きにやればいいと思う

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 23:15:27.81 kMHKXfEq0.net
珍走で難聴になった奴はうるさくても平気なんだろうな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 00:06:54.53 ZB2ObOk20.net
車検適合品なら音量自体は純正と大差ないからな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 00:19:33.72 OZhPN7sd0.net
ライトで地面でも照らしてろよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 06:45:55.68 FEDH67W50.net
あちこち部品交換したくて色々調べたけど、失う物も大きくて結局ノーマルで乗ってる。
最初カッコイイと思ってたエアロも今では似合わないなと思うようになったから変えなくてよかった。
マフラーもノーマルでいい音してるよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 06:55:47.31 sPX68NkD0.net
>>252
ふーん

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 07:27:05.86 e3UW8Eom0.net
最近はどこのメーカーもキチンと作りこんでいるから、シロートが思い付きだけで何か変えると
バランス崩れて収拾つかなくなるよ。メカもエクステリアもインテリアも。
特に後付けエアロなんてのは、ショップのシロート(ご本人デザイナー気取り)がデザインしてるから
醜悪なブツに仕上がる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 07:40:07.81 4IKl+I+t0.net
>>229
オ子チャマは、ワケもわからず「大きいもの」、「強そうなもの」、「目立つもの」が大好きだからな。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 07:47:38.82 JRKKESM10.net
1500ccだから乾いた音にしたんだろうなぁ
2000回転辺りはあんまりだけど、3000~5000回転は良い音するね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 07:49:33.07 DbjpFipZ0.net
昨日駐車場にND停めようとしてたら小学一年生ぐらいの男の子が目をキラキラさせて寄ってきて
『すげーかっけー!速いの?GTRより速いの?』
って聞いてきた。
『おう、いい勝負だな!』
って答えてクールに吉野家に入ったった。
いまどき珍しい車好きのお子様の夢こわしちゃいかんよな。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:19:26.72 fb1xL9ja0.net
>>257
それは俺の子だ
ロードスターのオジサンには皆に聞くルールだぜ!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:22:06.50 Azc7nVtR0.net
>>220
ボディそのままだね。
もともとヘニャイNDのボディをロクに補強もせずに
V8 350HP載っけてて草。
唐突に重量配分出す意味も分からん。バカなの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:25:16.86 W6cH2lxW0.net
変なもんつけて楽しむんなら
ラッピングで色変えた方が新鮮で楽しいんじゃねえかな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:29:02.69 /+I8fiGC0.net
お前らが本当にND持っているのか疑問なんだけど、、
もちろん俺は持ってるよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:57:39.17 aKcHB4YM0.net
>>259
お前みたいなやつらバカのひとつ覚えみたいに
重たいV8積んで重量バランス悪くして~
とか言ってくるだろ
それにボディ補強してないから何なの?
って補強したけりゃすればいいよ
車はノーマル最高裁原理主義者はごちゃごちゃうるせーンだよ
テメーの価値観押し付けんな!クソが!

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:05:03.69 Bev5oTzq0.net
>>261
完全に同意
特に1日に何度も何度も書き込んでるヤツ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:05:56.55 vfrK6rU20.net
>>262
ウワッ!!! バカの上塗り。
「最高裁原理主義者」って何?
ちゃんと説明して。www

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:08:01.09 iBV5zwyA0.net
>>198
NDのマルチリンクで、歩くように走るための要素計算をするっつー話だろ
そのデータがFRのラージ商品群に使われると
個人的には今のままの味付けでも良いのだけれどね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:14:51.01 KzdfDbLV0.net
やっぱり車高長は信頼できるテイン一択だな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:16:31.83 7ZTNQdVe0.net
しゃ、しゃこなが

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:41:19.44 pUKgkHV40.net
>>264
もうほっといてやれよ。かわいそうだから

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:41:40.11 HTegiUgY0.net
>>258
やめたれ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:44:35.42 V5S0zvBi0.net
マフラーエンドの位置だけが気に入らないからHKSの二本出しを考えたこともあったが、
ノーマルの抜けた音のが好みだったから後ろのマフラーハンガー2個だけステンバンドで締め上げて上向きにした
バンパーの切り欠きからは1.5cm程まだ空いてるがパッと見でもどノーマルのスッカスカの違和感は和らいだからこれで十分だと思とる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:50:15.59 gOXYK4UG0.net
昔BMWALPINA乗ってた時、ALPINAオーナーズクラブのイベントに参加して、ちょっとでも社外品つけてると重鎮からイチャモンつけられたな
ロードスターもそれに似てるのかな?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 09:58:09.73 2gsXQPsD0.net
>>271
それに似た感はあるなぁ
諸手で崇めてる雰囲気

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 10:01:35.53 82gCmaAy0.net
クーピーの嫁24歳やそうだ


277:



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 12:05:03.35 4yGaz3i20.net
ガキくさいwww

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 12:34:24.01 LciJSF7h0.net
>>266
緑色のゴキブリ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:00:55.56 aKcHB4YM0.net
ノーマルなんてメーカーがテストしてテストして更にテストしたうえでの妥協の産物
だから腰高な車高とかリヤタイヤハウスのエラとか
ノーマル史上主義な人はそれでいいの?
コーナリング時のロールの大きさロールスピードの速さとか気になんないの?
コーナー立ち上がりの時純正LSDでも内側のタイヤのトラクション抜けるけどそれでいいの?
マツダコネクトとかふまんないの?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:07:07.22 W6cH2lxW0.net
好きにしろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:09:56.83 3+I33AIy0.net
純正LSDてスーパートルセンだっけ?
テンゴ用の社外機械式デフって出てなかった?
テンゴデフはサイズがNA6レベルなんだよね?
機械式入れるとブローしまくりなんかな?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:16:16.75 ZbDl1TC20.net
>>276
腰高でいいよ。下げて腹擦るのイヤだし。
ロールも気にならんよ。サーキット行かないし。
純正LSDでいいよ。公道でそこまで踏まない。
マツコネは・・・マツコネは・・・

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:21:15.48 XZoKOYrL0.net
6時間掛けて久し振りに洗車したら
肩やってしまった
四十肩発症

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:23:50.24 2gsXQPsD0.net
>>280
俺はプール行って治した
大事とって動かしていないと
直り遅いしロクな事ない
医者はいい加減

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 13:30:15.97 feCyix0K0.net
>>281
初めてたなったけど
マジで辛いなこれ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 14:13:53.09 2gsXQPsD0.net
>>282
なあにあと数年すれば
帯状疱疹がやって来る
疾患は肩の比じゃない
早目に医者で処方してね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 14:38:08.50 2aoVoKvs0.net
>>276
妥協の産物ではなく両立の極みだ馬鹿者。
マツコネは・・・マツコネは・・・

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 15:07:41.25 ep/SdZi90.net
マツコネというか正確にはナビのことでしょ?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 15:25:11.42 oP8zL2Dn0.net
マツコネはオーディオコントロールとしても微妙

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 18:20:04.73 1C9m3YRp0.net
マツコネは、cpキットが実装されたら評価するぞ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 18:32:59.79 bn7ezbQh0.net
>>261
オーナーの人はみんカラあたりに集っているかもね。こっちだとオーナースレかな
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.48
スレリンク(auto板)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 18:57:16.13 nod/aegJ0.net
久しぶりに南高校JKのリュックでめくり上げパンティを確認した
バスに乗り遅れそうになりダッシュするもんだからガッツリ黒パンティ見えてて草

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 19:35:58.10 yGi71A+/0.net
南高は男子校なんだよなぁ…
パンツいっちょで授業受けてたわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 20:36:57.55 oB4GDqA90.net
黒パンティw
JKの匂いがすると評判のデオトラントを女もののパンツに付けて上げけどw
URLリンク(i.imgur.com)
海水浴場駐車場にて隣のミニバン(薄いスモーク)の中でJS中学年が水着に着替えてて乳首を確認..
久しぶりにリアル児ポに遭遇して興奮
自販機のまえでしゃがんでる超短パンのJSがいたんだけど正面から見たら隙間からパンティ見えてて草
しかし、今の子は短パンの下にも重ね履�


296:ォ黒パンティはくんだな...w



297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 22:07:54.14 Kroii+7r0.net
キモすぎて草

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 22:14:27.56 ULEkOias0.net
>>265
NDにTBAってのは冗談だが、歩くように走る、ってのマイチェン程度で出来るのかな?
出来たら凄いけど俺はシートとブレーキ程度の部分的な技術応用だと思う。
あとあのMAZDA3のスムーズなステアリングは、NDに乗せたらステアインフォ減りそうで不安。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 22:20:21.31 nziIxyo80.net
>>271
所詮2chだぞ
気にすんな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 22:37:55.52 IvB1rm9t0.net
初期NDからNDに買い換えるタイミングが難しい
次のマイナーはシートが改善されんの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 22:40:37.58 LfEJLIkG0.net
>>295
改良が名言されたんだし、それが発表されたタイミングでいいんじゃないの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:03:38.68 4Ci+rq8/0.net
マルチリンクでもスーパーコンピュータでシミュレーション出来るようになったのかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:04:28.79 ziE2D0qT0.net
週末に発表するらしいね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:14:03.11 LfEJLIkG0.net
何をや

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:22:07.89 Gbo3aMRK0.net
パップラドンカルメ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:46:26.77 oP8zL2Dn0.net
ロードスターはGベクタリングコントロールとか余計な事せんとプリミティブな方向性にして欲しいなぁ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 23:52:58.70 CksQrq6M0.net
>>261
ipすれ立ってるからそっちに移行したらましになるかもね、現状ここ消化しないと動かなさそうだけどは

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 00:17:29.89 cDpGkBRF0.net
改良(良くなるとは言ってない)

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 09:27:50.05 1h3DVSBq0.net
【底辺失禁アテント爺】は過去スレで、【ミッツ】を陥れようとしたのですが、
頭が悪かったので、自分で自分を【失禁アテント爺】である晒してしまいました。www
↓過去スレ
スレリンク(auto板)
>>699 名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 14:18:49.18ID:ij1IVVyU0
>シフトノブがマニュアルだったもんだから爆笑するレベルを通り越して失禁してもうたわーwwwwwwwww
このカキコに対して、大人用オムツ「アテント使え」との助言があった。
その親切な助言に
>>702名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 18:23:07.23ID:AZCKUFpr0
> 5chでのハゲMits32の醜態が酷すぎてアテントつけてても失禁してまうわーw
と切り返したつもりが、これが自らアテント愛用者であることを白状するハメになりました。
(本人ヴァカだから気づかなかった。「自分で自分の墓穴を掘る」の典型ですね)
>アテントつけてても失禁してまうわーw
>アテントつけてても失禁してまうわーw
>アテントつけてても失禁してまうわーw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 10:06:10.64 O8R6Dq4l0.net
細工するまでもなくよく曲がるし小細工は不要だな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 12:04:13.69 KVx3t08v0.net
>>305
ウム、「不細工」だ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 13:23:31.18 yYwqbwfx0.net
>>302
カオスの海を泳ぐのが楽しいと思うよ
あなたはプールに行ってなさい

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 15:47:41.16 GMLDevOR0.net
気がついたんだけど
RFの屋根を閉める開けるときにメーターに表示されるRFはダウンサスで車高を落とした位の感じだ
という事はメーカーもダウンサスで車高を落とした位が一番カッコいいと思ってんじゃないか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:16:49.59 UIrlqz2v0.net
そこにきづくなんてすごいあたまいいね(はあと

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:17:32.30 IFV3rYZP0.net
トンデモ思考、脳内お花畑過ぎる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:35:45.95 vqXOFsdC0.net
デブが乗ってりゃあんくらいなってるよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:48:15.96 KwSOfGM90.net
カタログ写真やショーモデルの時点で下がってるかと

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:52:50.27 GMLDevOR0.net
>>311
なにお前そんなにデブなの?
だったら左右で車高変わっちゃうw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 17:44:59.21 UA4CwKcM0.net
というか
下げた方がかっこいいって思ってる奴は
そんなもん関係なく下げてるだろ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 17:47:57.74 rQSsv1m20.net
>>308
2人乗りゃあんなくらいになるよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 18:05:30.99 4U+Cau0g0.net
どんなけデブな二人やねんw
二人で300キロくらいか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 18:41:00.01 OTpxTd0v0.net
車高下げるとバカにされるってホント?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 19:11:20.21 SzQP47F40.net
意味もなく車高を落とすのはどうかと思う。サーキット行くからってのなら分かる
カタログやショーモデルは、実用性は必要無いし、評論家が乗ってぶっ飛ばすから低くしてる気がするなぁ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 19:38:19.31 KVx3t08v0.net
>>317
極端に下げて、過剰なネガティブキャンパーとかつけると
ハゲしくヴァカにされる。下品で頭が悪いイナカモノと判断される。wwww

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 19:49:11.34 A72ZGpyF0.net
ちなぱんがなんだって?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 20:24:04.97 zkuzJNxD0.net
CarPlay対応いつなんだよ!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 20:38:59.36 /8JbyXGF0.net
オープンで走ってると風切り音なんかであんまし音楽とか聞けなくない?
この車は収納もだけど、ただただ走りを楽しむことに特化しすぎるくらいしてるよね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 20:59:52.03 StCVHPvl0.net
60km/hくらいならあまり気にならないけどなー

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:02:18.59 rQSsv1m20.net
>>322
オープンの時に聴こうと思うなよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:02:32.09 /wUMaFvM0.net
音量上げればいいやん
それを言うなら軽オープンの方が特化してると思うけどw
mazdaの中で一番特化してるのは間違いない!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:04:16.51 rQSsv1m20.net
軽オープンは楽しめるか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:08:40.11 Y73E45dU0.net
そもそも実用車ではないんだから実用性を多少犠牲にしてもいい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:12:01.05 /wUMaFvM0.net
まぁしかし助手席ダッシュボードの収納がないのは予想してなかったなぁ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:14:14.75 AYdXLE940.net
グローブボックスは欲しかったな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:53:27.67 BsGFjcdB0.net
>>322
bose付いてる?bose付いてるとオーディオパイロット機能でオープン時に聴きやすいよ
BoseAUDIOPILOT (自動音量調節) 運転するときに発生するノイズは、音楽の邪魔になります。 AUDIOPILOTTM※ノイズ補正システムは、電気的ノイズと車両速度によるノイズを補い音 楽を連続的に調整します
強化された DSP アルゴリズムは、悪路や高速走行の状況に、より素早く効果的な補正を可 能にします。
また、ソフトトップ/ルーフの開閉にあわせて最適な音響特性に切り替えるシステムを搭載 しています。
音響特性の切り替えはトップロックレバー/リトラクタブルハードトップスイッチの操作に連動します

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:54:05.00 FaBynhEB0.net
1速から2速にシフトアップするとき、どうしてもギクシャクしてしまうんですけど、みなさん、そんなもんですか?なんかいい解決方法があればご教授いただけませんか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:56:26.20 5UoM3akU0.net
どんな風に?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:56:26.32 AYdXLE940.net
>>331
何によってギクシャクしてるのかよく考えなよ。
クラッチ繋ぐときに時間開きすぎてエンジン回転が落ちてるパターンが多いと思うけど
それなら半クラですぐ繋ぐなりもっと引っ張ってエンジン回転が落ちてもそれなりの回転数保つようにしたり工夫しようがあるだろ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:12:23.18 FaBynhEB0.net
クラッチのつなぎ方が下手なのか、半クラから完全につなぎきる間に1度、ガクンとショックがくるような感じです。
クラッチのつなぎ方をていねいにするというか、半クラの時間を長くするとそれほどショックはないのですが、半クラをあまり使うのはクラッチによくないと聞くのですが。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:17:40.31 5UoM3akU0.net
つんのめるのか減速するのか
まぁこの場合減速か
クラッチ減るよりショック出す方がトータルでダメージありそうだが?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:18:32.54 FaBynhEB0.net
333さんの解説だと、回転数をある程度キープした状態で2速につなぐ方がいいってことですよね。
今の自分のやり方だと逆で、時間をおいて回転数をある程度下げてからつないだ方がスムーズにつながるような状況です。
もうちょっと高い回転数のゾーンですばやくつなぐ方法で練習してみます。ご教授ありがとうございました。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:23:31.48 x+zfWUa10.net
アホの子かな?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:24:22.94 oKB02Beh0.net
坂道で渋滞したらハンクラでノロノロなのでそんなに気にしなくても良いのでは
ところで30周年記念で広島三次のホテルに空きがないのですが、
広島市内のホテルからでも現地には1時間くらいで着きますか?
鈴鹿みたいに現地で渋滞するとかあるもんでしょうか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 22:40:02.27 cDpGkBRF0.net
>>338
その質問に答えられたとしても10年前のデータになるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch