【M】 BMW M135/140i Part 11 【Performance】at AUTO
【M】 BMW M135/140i Part 11 【Performance】 - 暇つぶし2ch444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 21:46:16.33 Ajkp3xa50.net
>>425
廃墟の保守でもしてろ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 23:29:26.33 4uoDTl6a0.net
LSD欲しいよね。。でもそこまでガチならM2行っちゃうのかなぁ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:07:42.96 6F4HshIs0.net
俺も今一番ほしいのはLSDだね。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 12:59:54.74 hdMwAuSk0.net
逝ってしまうんだね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:50:54.48 M0JfgfBf0.net
煽りでも何でもないんだが、LSD付けたいヤツて公道でもその恩恵が受けたいから付けるの?
それともサーキットとか??

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 19:16:53.21 NYCtGfT00.net
>>444
ヒント:盆栽

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 19:45:37.77 Fbb6Rrzi0.net
>>444
ロマン

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 19:50:00.56 M0JfgfBf0.net
ナルホド。
ドレスアップに近い感覚か。。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:21:14.25 0Y//ROdA0.net
LSDつけたら加速も速くなるのかな?無駄なホイールスピンは抑えられそうなイメージだけど

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 22:38:03.18 wL7tDMTs0.net
雨の日、回りまくるんじゃないか?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 23:18:56.20 YFI9NBJf0.net
>>448
勉強を頑張りましょう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 11:38:46.98 MhCtmdVt0.net
LSDの一番のメリットって直進性の向上だろ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 13:16:15.21 QcJ/M6mN0.net
一番のメリットってカーブの脱出速度が速くなる事じゃないの?直線もトラクションコントロールでパワーが絞られる機会が減る分、LSD無し車より速く走れそう。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 13:27:01.40 fhql32f+0.net
ワロタ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:14:14.00 s9zsaAO50.net
内輪と外輪の差を制限するだけだから、
直線加速には無関係だと思うのだがどうだろう?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 17:53:10.26 qN/7bSsg0.net
よしっ誰か付けて報告してくれ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:37:53.12 Iki7wq7K0.net
改造するくらいならM2買えばいいのに

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:58:13.94 yiNjir890.net
あっちに行ったら危険だぞ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 08:42:17.80 ZLp/u1Rv0.net
>>454
内輪が空転して加速しない現象を解消する装置だから
コーナー脱出を含む加速に効くよ。
2駆のハイエースで急な登りのヘアピンカーブ走ると
イン側だけのスリップ跡が道路に付くから
どのようにロスしてるのかが分かりやすい。
うちらの車だと制御が効いて加速がもたつく感じになる。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 08:53:41.58 eFrNoQQ00.net
ちなみに雪国では必須アイテムです

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 10:57:25.37 JXOmIk4t0.net
>>458
そりゃコーナーの脱出速度上がるのは当たり前でしょ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 14:54:59.87 C2bt2ec10.net
メーター表示で38℃超えるとエンジンの唸りがすごい。みんなそう?ファンがフル回転って感じ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 18:55:13.37 2Q4A8Mlz0.net
38度って外気温のこと?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 20:13:48.67 IRVYYSUv0.net
水温だろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 20:59:30.62 Ufii3RAb0.net
結論
mパフォーマンス以下を買う奴はオープンデフで問題無い(違いが分かるような走行はしない)
生粋mモデルには必要(とする奴が多い。サーキットとか)
つまりBMWの判断は正しいと言える!!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 01:11:17.51 uIrdYq1Z0.net
そのために別格のMがあるわけだからな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 01:34:07.97 TIPtUDsz0.net
後からグダグダ言うなら最初からM買えってことだな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 01:50:11.42 hzflm/Dp0.net
1にMの設定がないんだからグダグダ言うのも止む無し

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 02:55:25.04 TIPtUDsz0.net
>>467
そもそもハッチバッグはボディ剛性に問題あるんだからMで作るのは無理だろ
どうしたって走りを極めるならセダンかクーペの2択になる

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 09:37:06.70 12I7V71L0.net
今はカブリオレのMだってあるんだからその解釈は無理がある

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 09:40:01.54 +RxlV6n00.net
M8か・・・

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 10:03:31.63 oEttsL+u0.net
M4も

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 10:28:51.93 ow5i1Q4C0.net
新型3シリーズはグレードによってMデフの設定あるから今後M以外にも拡大してくるのではなかろうか
そういやFFベースの四駆新型M135iってどういうデフ?
センターだけ電制であとはオープン?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 11:15:34.07 kp5hTnJ10.net
>>464
それでもという人にはオプションでパーツも用意してるしね。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:23:10.28 eSv2co7n0.net
>>472
F40スレで

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 15:39:44.63 OQ1ZSx7t0.net
>>473
デフ交換に50万は勇気が要る。
E系のモデルみたいに市販品で済ませれば良いのに
その選択肢が用意されてない

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 16:37:18.49 y3Xmies+0.net
>>475 m135 m235はos技研のが装着可能みたいだね。 ポン付けは無理で一部加工が必要みたいだけど



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 16:38:52.26 OQ1ZSx7t0.net
>>476
おおそうなんだ。ありがとうございます

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 17:05:59.04 dckJUMS90.net
OS技研の部品代は安いけど
加工賃が鬼で結局Mパフォと変わらんくなるらしい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 17:51:24.79 Puos7W960.net
>>475
壊れやすいのですか?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 00:20:16.82 W7GmIXn60.net
M135i LSD リングギアで検索すると作業風景出てくるけどすごく大変そう。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 00:24:13.90 DwIX02Co0.net
お前らの感想を聞かせてくれ?
URLリンク(www.google.com)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 05:11:01.41 9Pptna6k0.net
で、実際に純正OPのLSDを入れてる方はおられるのかね??
サーキットに行かなくたって、ウェット路面で曲率低めのワインディング走れば
内側空転するから、ソコに不満を持ったオーナーは居ないのか?という話。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 05:13:34.42 9Pptna6k0.net
))472
確か新型はヘリカル入ってるとか聞いたが。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 05:16:14.72 9Pptna6k0.net
しかしヘリカル入りの4WDって30年前のセリカやギャランとかで既に実装済みだし
だから今更どうしたという話でしかないわけで。。。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 05:18:29.08 9Pptna6k0.net
>>オモローwwwwww

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 06:40:22.81 koaMMeHh0.net
>>483
トルセンだよ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 08:26:41.70 ng8kv/E60.net
>>486
トルセンって仕様・型式じゃなくて商品名。
型式ならトルセンであってもヘリカルで正しいのでは?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 09:21:02.29 ojFmqR+R0.net
>>487
試乗レポートを見るとトルセン以外の表記を見かけ無いからね
意図するものがあるんじゃないの

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 10:36:01.26 ng8kv/E60.net
>>488
トヨタ系ジェイテクトから買ったと言う事か
納得

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 12:27:12.63 LocnPp0e0.net
多分>>472の質問の答えにはなっていないね。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 13:07:58.02 koaMMeHh0.net
フロントLSD、センター電制、リアオープンでしょ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 14:20:30.49 ng8kv/E60.net
>>491
フロント、リア逆じゃないのか?
どのサイトに書いてあった?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 14:26:24.16 koaMMeHh0.net
>>492
自分もそう思ったけれどwebCGにそう書いてあったんだよな
M135i xDriveでは前輪側にメカニカルなトルセンLSDも配しており、さらにスポーティーなハンドリングを実現している。
URLリンク(www.webcg.net)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 15:29:17.13 ng8kv/E60.net
>>493
ありがとうございます
読みました
最大50%って書いてましたからFFの早い奴に近い感じなんしょT_T

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 15:29:21.95 TwgEorAQ0.net
リアの駆動はオマケだからオープンだろう。
四駆というから勘違いを招くけど、
スタンバイ四駆の本質は大体FF

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 18:40:10.80 tTGcPj/L0.net
>>483
そのカッコいいアンカーどうやって打つの?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 18:54:54.67 I3Ps10bz0.net
>>496
> >>483
> そのカッコいいアンカーどうやって打つの?
>>496
やめたれ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 19:35:02.15 pVkrXOK90.net
レスナンバーだぞ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 20:32:52.71 NCGas22X0.net
>>495
本質がFFだからこそフロントにLSDは必須だよね。
フォーカスはフロントにヘリカルLSD、リヤにフェラーリのEデフみたいな仕組みを取り入れてるね。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 20:33:28.85 6PnHSs/s0.net
もう新型F40とは分けたほうが良いかと思って、新スレを立てました。
新型F40は良くも悪くも別物ですし。
【FR】 BMW M135/140i (F20) Part 12 【直6】
スレリンク(auto板)
◇BMW M135/140i ※F20 についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。
◇1シリーズ新型発売(F40)に伴い、2019モデル以前のF20(FR駆動 直6エンジン)専門のスレとなります。
ご利用下さい。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 20:51:50.68 iXUW6OiA0.net
空気読めない系くん
意地になるな
間違いは誰にでもある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 21:35:02.80 hV3QVZpW0.net
早くその糞スレ落とせよなw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 22:00:06.02 koaMMeHh0.net
四駆のモデルはトルクベクタリングみたいなこともやってるんだっけか
新型よりも程度のいい中古の方が魅力的だわ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 22:37:42.07 S0AoszuF0.net
新スレを宣伝するなら
名前をスレ主にしないとダメだぞ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 22:37:57.21 s0LCO5+h0.net
まったりとm135のLSD f20/f40ついて語ってたよー

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 23:29:35.05 gfurahuo0.net
>>500
どうして誰も来てくれないんだと思う?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 07:58:30.36 FmKkO8sG0.net
確かに自分のスレと分かるようにしとけよな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 10:48:51.21 K2JduEVH0.net
どうしてF40のスレに行かないで粘着してるの?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 11:19:46.69 Pig8zaTp0.net
>>508
マジレスすると比較検討の為だな!
FR vs 4WD
直6気筒 VS 直4気筒
ちなみに俺はF40には無関心

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 11:26:12.01 K2JduEVH0.net
だからどうしてF40のスレでやらないの?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 12:18:28.71 9FfyfEIA0.net
ヒガミだね F40スレに帰れ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 13:16:59.25 WDZC+f7+0.net
F20乗りにとってF40は
F22乗りにとってのF45、46みたいなもんだろう。
同じナンバーシリーズってだけ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 14:30:45.72 Jl/XuPxL0.net
ちょうどバカの建てた>>500の廃墟スレがあるから
1シリ比較スレとしてリサイクルしてやったら?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 16:08:05.50 helmGlD40.net
荒らしの立てたスレは使わんよ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 21:57:19.20 5jKQozpg0.net
6年、56000kmついにチャージパイプが破裂した

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 00:30:14.45 3hJJPwOW0.net
M140ってM135より体感出来るほど速いの?乗った事ある人教えて

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 02:01:55.70 7nobKRVY0.net
荒れる元だからそうゆうの聞くのヤメレ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 08:33:02.80 O/8i5ihc0.net
135のが回した時の音がいいね
速いいかどうかは知らん

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 09:23:49.92 /ZnQSL+80.net
>>516
セールスは「多少力強く感じる様な気がする」って言っていたな
気の持ちようなんじゃないの

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 09:27:08.61 2UypymJq0.net
>>515
どこで逝ったの?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 09:33:53.82 t55tHJcW0.net
>>519
14馬力だから体感は出来なそうですねぇ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 09:49:23.43 4WRCvyvD0.net
14馬力は十分体感できるが街中ではそのシチュエーションが無いって事だろJK

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:04:21.10 24BNYl740.net
>>522
トルクも違うだろ
言われなきゃ気が付かないレベルの違いだけど

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:11:15.54 WyOuGW6p0.net
M135i乗りだったけど、ディーラーに行ったときにM140iに試乗したことがある。
パワー感は知ってると違うような気がするレベルだった。
ただ、トランスミッションのマナーとか足回りの動きの洗練度のほうが印象的だったな。
M135iのほうが良く言えばスポーツモデルっぽい、普通に言うと雑、荒い(笑)。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:18:40.23 00nDekMR0.net
なんども言うがトータルバランスは中期モデルが断然上だよ
一番ダメなのは初期型で5千回転からの伸びが全く無く失敗作 しかもナビがダメダメ
140は新型エンジンでパワーは出てるかもしれないけど音とバランスが悪すぎる
本物のシルキーシックスを体現したいなら中期モデル一択

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:29:48.26 2UypymJq0.net
M135iの中期モデルってどれを指すのかわからん・・・

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 10:58:38.74 4vKuMg5f0.net
フェイスリフト後 326psのM135iでは?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 11:14:14.94 2UypymJq0.net
>>527
じゃあ後期は??

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 11:49:58.14 xWv9ZIY40.net
>>522
>シチュエーションが無いって
そう言うのを体感できないって言うだろJKはぁと

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 12:33:24.67 /ZnQSL+80.net
>>528
書き間違えでm140って事でしょ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 13:32:29.35 E5372bIU0.net
>>522
凄い感性ですね羨ましい

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 16:50:58.56 lvdPHZoe0.net
1尻の6気筒はフロントヘビーって聞くんですが普段乗りでもそれは感じますか?
M135iホスィ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 17:14:50.89 E5372bIU0.net
>>532
代車の115?と118に比べたら交差点曲がるときノーズの入り方が明らかに違ってた。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 17:15:40.00 E5372bIU0.net
>>532
普段は気になりませんよ

540:sage
19/09/13 18:47:52.12 wQlmlsgn0.net
なんだかんだ言いながらM140の最終型を手に入れたやつが勝ち組認定だな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 18:52:05.09 +I85jwOC0.net
それはないw
俺はそろそろ140売却予定

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 19:15:11.83 4pEsns5u0.net
俺も俺も

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 20:05:15.22 o2mAuZRT0.net
俺は買って1年経ち、また40近くなり年齢も手伝い、この車のGT的なところが凄くしっくり来てて、、
次第に体に馴染んできて、心地良く良い感じだわ。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:17:59.17 3hJJPwOW0.net
>>517 すまん。試乗車が無いから聞くしかなかった。車検も近いし135売って140の新古車買うか、このまま乗り続けるか悩ましいのです。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:20:48.57 MRbZhGT20.net
どうせなら乗りつぶして全然違う車種いけば

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:41:58.71 OmpFOPci0.net
135から140の乗り換えはあまり意味ない
そんなには違わないから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:15:01.27 DT+P+mRp0.net
前期後期なら顔が大違い
性能以前に意味大アリだわな
↑にあるような後期顔の135ならいいかもな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:11:45.18 0SD0Umdq0.net
前期の外観好きなのに叩かれまくってかなc

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:33:17.47 O/8i5ihc0.net
>>543
これ見て元気出せよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:34:33.61 b8MUvH5M0.net
外観なんて乗ってたら見えないんだからどうでもいいでしょ。
一番安くて、それでいて性能も十分な2013年あたりのモデルがいいよ。
200万ちょいで手に入る車としては別格の存在だよ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 01:31:12.56 o89Gwyr+0.net
>>544グロ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 03:22:33.38 0x0/Inp50.net
ところで、ビルシュタインB16入れてる方おられます?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 07:08:26.96 kG8UhxfV0.net
2014中期乗りですがここまで褒められると悪い気はしないねw
今旧車が高騰してるけどこの車も今後プレミア付くかもね!

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 12:09:02.81 lAe/Wp0b0.net
何年式のモデルから326PSなの?
6馬力とか誤差の範囲だとは思うけど

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 14:43:19.30 Nh7dJsNS0.net
>>549
後期顔の135が326ps

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 16:36:00.32 zNf2ZTv50.net
>>533-534
4気筒の軽快感も魅力的ね。ありがと~

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 19:03:10.57 EIICxsxr0.net
135乗ってから118とか120乗るとほんと軽快に感じる

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 19:18:37.38 cHwk8nYM0.net
でも別に軽快感が味わいたいならこの車種じゃなくても良いような

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 22:44:03.16 HLummOzJ0.net
4人乗れるFRとしては最小クラスというだけでトキメクやろね
1シリに乗ってないけどそう思う
新型についての感想は聞かないでおきます

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 00:36:56.14 2FqWkId30.net
>>545
すごい偏見で申し訳ないんですが、6年落ちくらいのBMWって壊れやすかったりするんですか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 00:43:03.22 7I1WXprt0.net
>>551
今の安い素のヤツは3気筒じゃね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 07:54:55.16 HGOm2bQD0.net
>>555
消耗品の費用が嵩む。プラグ、バッテリー、パット、ディスク、サス、パイプ、オルタ等、全て交換だと100はいく、あと純正ナビも壊れやすいからな。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 08:45:53.21 nOy6mFZp0.net
それでもEシリーズよりマシ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 09:17:08.14 NxwP2a1R0.net
>>555
俺は今年エアバッグの警告灯が点いて全交換した
保証切れてたから35万かかったよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 11:55:38.36 dcL/a0l60.net
3シリの先代も先々代もまだ現役だからな。
メンテ消耗品交換にちゃんと付き合う気があるかだよね。
実際国産も似たようなもんだと思うけど。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 15:22:54.78 hS41CF4d0.net
>>555
俺は2年20万ちょいの保証を付けて買った。
ブーストパイプがちぎれただけで、保証で対応できたな。
ここだけ壊れる前にアルミの社外品に買えたらまず大丈夫では?
ブーストパイプだけは結構トラブル報告があるからね。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 18:07:43.83 wfht75n60.net
後期顔のM135探したが0件て。新型がアレ過ぎて駆け込み需要か?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 20:45:32.78 rq2layT90.net
140の車検証見たんだが前軸重量は135前期と同じなんだな。エンジン変わってるから前が重くなってると思ったから意外だった。後軸が30kg重くなってるんだが何が入ってるんだろう?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 00:00:35.60 VAHd2qtn0.net
REMUSのマフラーつけてみたけど、純正に比べてやや音圧が高いぐらいであまり違いを感じなかった。。
焼きが入ると変わるかな?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 00:21:23.38 tK1VeiiE0.net
センターパイプも行った?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 00:30:11.70 1gK7tdlr0.net
>>562
かなり前から生産調整入っているからでしょ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 03:23:12.52 KfycZD9c0.net
マフラーなら定番のHKS付けたいけど
外車ラインアップ無いわなぁ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 03:24:06.03 KfycZD9c0.net
シングル砲弾ナナメカチあげにして付けたいなぁ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 03:27:50.92 KfycZD9c0.net
当方2013モデルに乗ってるけど
トラブルはインテークバルブ固着でエラー発生の一件だけで
その後1年半はトラブルフリーです。
もはやBMも国産車並みの生命力ですね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 09:05:43.20 VHW3rAjS0.net
>>562
M140iにすぐモデルチェンジしたからそもそも数が少ないんだよ。流石に勘違いし過ぎだろw

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 11:23:12.92 737VbF6C0.net
>>565
センターパイプまでは交換しなかったです。
もしや、それが原因??

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 13:46:11.29 tK1VeiiE0.net
>>571
センターまでやって中高速の抜けの良さが
実感出来るかどうかだと思う。
リアセクションだけだと音が変わる程度かもね。
でもね結局排気効率上げれば、吸気もいじりたくなるだろうし、
泥沼よね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 16:19:32.06 jXdK0Ky10.net
2005年1シリーズの紹介記事なんだけど
改めて新1シリーズのFF化が悔やまれる
T_T
URLリンク(www.msn.com)【ヒットの法則02】コンパクトなfrスポーツ、bmw1シリーズが提案した個性は光っていた/ar-AAHlzbt?ocid=spartandhp#page=2

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 16:22:17.12 jXdK0Ky10.net
>>572
そしたら燃調ECU、点火、冷却、インターク-ラー・・・?
エンジン内部以外の全て・・・

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 18:41:18.94 pVOL9OqR0.net
>>574
あと足回りやボディ補強も必須
それとタービンも
あとデフも入れたいね

結局初めからM2C買えってことですわw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 18:56:49.77 tK1VeiiE0.net
でも結局m2c買っても、同じことやるんじゃねw
変わっていくの楽しいんだもん

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:51:33.43 4lasanPn0.net
>>572
REMUS 音の変化も正直そこまで感じられないんですよね。
。チューニングはきりがないですね。今度は吸気側をいじりたくなります。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:18:09.19 5GqhJ5Zo0.net
M135の絶妙なサイドのプレスラインは
ワイドなM2に負けていない魅力があると思う。
M2デザインには無い品の良さがあって、そこはかとなくいい感じですよね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:05:23.92 87svwKk60.net
>>578
そんなことないと思うけどなぁw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:07:21.07 jorkpjAy0.net
微妙なサイドのプレスラインに見えたわ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 17:52:50.63 SdJMjMKy0.net
M2というか2シリクーペはベースのデザインが悪いよ。
寸足らずを無理矢理流麗に見せようとして失敗してる。
あれなら135iクーペのほうが良かった。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 18:07:33.35 r045Iiui0.net
1、2どちらも腰高だと思うね。
バランス的に室内高取りすぎなのかも

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 18:31:53.77 SdJMjMKy0.net
>>582
でもそれがええやん。
1クーペはもうずんぐりでええやんと開き直ってる感じがいい。
2クーペは中途半端。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 18:38:35.58 spyJMb6c0.net
マルニーオマージュじゃねえの

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:04:39.46 r045Iiui0.net
>>583
良いとは思わんよ。妥協してるだけで。
横幅を増やすか高さ削る方が美しい

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:32:51.96 SdJMjMKy0.net
>>585
デザイン的に良くないのは分かってるよ。
ただ何とも言えない雰囲気があると俺は思う。
横から見たスタイルとか張り出したリアウィンドウ下とか好きだな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:37:47.18 T+HJFmzV0.net
2クーペのデザインにケチ付けてるやつの中に
1尻前期の奇形魚顔乗りがコッソリ紛れ込んでると思うと笑える

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 19:48:24.94 LkisG+310.net
CGでマルニのテスト始まったんだな
>>585
つまりM2ですね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 20:15:11.59 r045Iiui0.net
>>588
m2でもまだ背が高いと思うわ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 22:31:44.49 T3JW7Ry10.net
前期型のデザインにケチ付けてるやつの中に
118iの3亀頭乗りがコッソリ紛れ込んでると思うと笑える

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 22:52:01.87 316MpGum0.net
おいおいここは6発専用スレだぞ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:29:18.06 MsxUYWoO0.net
>>587
だって2クーペ街で見ても全然存在感ないじゃん。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:41:43.96 Qupc7R430.net
昔2シリーズクーペスレが基地外に荒らされまくり、M2スレも粘着されそしてまた今度は、、

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 01:43:40.52 WvgaUrO00.net
M2は見ると、お! って思うデザインだけど
M135iの前期と後期の差はどっちも


600:大差ないと思う。 路上で遭遇しても違いがわからん。 後期のがちょっと締まってるだけで、特別カッコいい訳じゃないから。 そりゃ2台並べてじっくり見比べたら分かるけど。



601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 08:21:10.32 /uBXUj/D0.net
>>585
横幅はF30と同じが良かったよ!
ホイールサイズ微妙だもの
タイヤサイズも共通の方が良かったのではないだろうか

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 08:46:18.84 olXa9rLw0.net
素の2シリーズをほとんど見ないせいかもしれないけど
M2はさすがに遠くから見ても別格っぽいMのオーラがあるよな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:00:02.53 lE/7AtfK0.net
BMで3,000cc以上のに乗ってる奴何て滅多に見ないよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:33:02.09 qGvZ41dW0.net
3000cc以上っていったら今はV8しかないんだっけ?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:51:53.93 N/WiOPwH0.net
V12のM760がある

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:14:36.85 JAP9lV8N0.net
たしかにM2にしたって厳密には3000cc未満だが、まぁ許したれや^_^はは それにしても優しいやつ多いな…

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:16:44.77 6bsx6PsU0.net
やっぱ1尻乗りとしては兄弟車の2尻に親近感よりライバル心みたいなのが強いわけ?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:31:13.85 NkQkXiJU0.net
>>601
期待してただけに残念な気持ちが強いな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:42:31.46 7iZVL6es0.net
M2はクラスの違うから一目置く。でもエンジンは基本一緒だからそこまででも。
235は珍しいし、親近感がある。
ただの2シリーズは、なんだあのイナバの物置は、くらい。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:42:09.09 X/PnxcKt0.net
むしろ親近感しかないわ。
しかしM2に高速コーナーで全くついてけない寂しさよ。デフ欲しいー

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:12:51.47 Xn+Mf1K50.net
ライバル心なんてないよ~
異母兄弟じゃんw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:50:20.39 XliEdXi+0.net
けど真のM2乗ってる人らはそうは思ってないよ
N55の素のM2ですらM2スレではN2とバカにされて真のMとして認められてないんだから
m135なんてゴミカス以下と思ってるよ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:57:22.29 YD8uM+a80.net
そんなのどうでもいじゃん

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:34:00.72 csd8imX50.net
他人の意見を気にして車に乗るのって大変そうですね

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:46:50.58 Uw2Rs5N30.net
>>606
N2ってのを最初に言い出したやつ、天才だと思う。
あの単語だけであのスレめちゃめちゃ荒れたもの。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:53:39.12 ut79R+Sr0.net
M2Cの話は専用スレでやれよバカどもが

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 00:12:58.15 LQlPvjhw0.net
スレ主か?w

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 14:21:21.10 O3fVFuXy0.net
M135/140 オーナーは 自分の車種のスレで
他車種や新型の話も出来ないのか?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 15:54:54.09 bLtlIhCD0.net
好きなように話せばいいさ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:12:19.09 s6ceOkDF0.net
>>612
興味がない話をされても困惑しかない
異国のクリケットの話をされても????になってしまうのに近い
だから邪魔でしかない

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:31:36.70 UsCOu1/30.net
>>614
クリケットって試合時間が長いから、間にお茶休憩とかあるんだぜ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 16:47:33.87 DC83Rpnx0.net
>>614
比較の対象として普通に出るレベルの車種だろ。
同じ国の対戦チームの話をしてる程度のレベル。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:04:19.16 yW7iVT5S0.net
しかし、この車のデフただのオープンではな�


624:ュ ブレーキ制御で十分なLSD効果を醸し出しているとか聞いたのだけど。 実際どうなの?



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:08:14.04 yW7iVT5S0.net
M2デザインは何となくBNR32ぽい感じがします。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:10:26.99 yW7iVT5S0.net
前期リヤ周りのデザインは見ようによってはランチアデルタに見えなくもない。
素っ気ない感じがまた良い。
素っ気ないデザインは弄ると渋さも出るからまたよし。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 20:40:05.50 yVNmD6bx0.net
リアスポイラーが白っぽくなってきたぜ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 21:10:41.06 eG4u0lb40.net
>>619
ランチアデルタなら自慢にもなるだろうが
VWポロのパクリとか、ただのライトバンとか言われてたんだぜ orz

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 22:02:31.63 pA9W6w+i0.net
>>617 ヘアピンカーブとかで後輪内側のタイヤだけブレーキ掛かる感覚はあるけど普通に走れるよ。少し滑ってトラクションコントロールのランプ点いても極端にパワー絞られないし。でもLSDがあればもっと速く走れるのかな?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 22:05:31.18 KpwK1fla0.net
>>617
充分なLSD効果ってのは言い過ぎだと思うけど
思ったよりは、トラクション抜けた感ない位かな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 22:37:44.84 zP1dpji00.net
ブレーキLSDは空転を抑える。
LSDは荷重がかかってる方の車輪に駆動配分がされる。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:40:30.77 QUl9Klcy0.net
サブコン入れるとリアタイヤがすぐに空転してトラコンのお世話になりますよね
空転に力が逃げるのは、そもそもタイヤが細いからですよね
>>617
ただのどの車にもついてるスタビリティ制御ですよね
>>622
LSDを入れたら、この制御を止めないと意味がない気がしますが、トラコンOFFで完全に止められるのですかね?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:58:43.18 QUl9Klcy0.net
>>616
次にお金を出して買うなら、M2とかアルピーヌとかロータスですね
全く新型F40は対象にならないです
絶対にF40は良い車で、誰でも簡単にすごいスピードで駆け抜ける性能があるとは理解してるけど
簡単に速く走れる車に興味がない
ロードスターや86だと馬力に刺激がないからこれに乗ってるだけなので

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 22:12:08.95 qUPbob0t0.net
>>626
俺は次はロードスターでユルユル走ろうかと思ってるよ。
パワーのある車とない車を交互に乗り換えてる感じ。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 22:43:37.88 NRwtIEKK0.net
素のm2の中古価格が予算的には良いかなとは思うけど
近すぎるかな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 22:35:01.14 +YU1HvBz0.net
M135ってACCの設定無いのな・・・・・ショックや

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:57:11.89 EzbUJtqq0.net
M240iを買おう

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 00:33:49.79 qXQ9W9ji0.net
140なんだけどライト位置0にしててもデイライトが勝手に点灯する。明るすぎて隣の家に迷惑なんだが、ライトスイッチをスモールの位置に変えてからエンジンスタートするしかないの?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 01:34:47.98 ViyMZdoD0.net
デイライトオフにできるから頑張って調べて参れ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 06:03:40.16 Gg035yld0.net
>>631
それで迷惑なら、ガレージに目隠しをしたほうがいい。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:28:52.89 MXsGT1Rg0.net
>>631
もしかして暖気運転してるの?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 12:13:58.43 Or5Ae5Re0.net
光より爆音のが迷惑だろ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:07:07.53 piOMAmqa0.net
確かにデイライトの明るさを気にして爆音スルーとか笑える

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:26:20.30 r1zIZIOJ0.net
明るすぎて迷惑って自意識過剰なのではって思うけど

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:51:03.95 H9DOatST0.net
スモール100%の明るさでこっち向けられ続けたら迷惑だと思うわ。
暗くなってるのに、デイライトのままのやつとかね。
反面教師にして、早めにライトつけることにしてる。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 18:57:29.80 cmu3FmUH0.net
ライトなんか常にオートでしょ
デイライトなんて気になるほど眩しくないから
どうしても嫌ならコーディング
\5000くらいで自分でやれるから
俺はリヤもデイライト化してる
ちょっとでも追突防止になるかと思って

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 20:56:55.51 ViyMZdoD0.net
コーディングなんてしなくてもデイライトとかオフすればええやん
リアのデイライト化はどうかと思うが

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 21:30:43.92 H9DOatST0.net
>>640
コーディングなしでデイライトのオフは出来ない。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 22:30:57.69 qXQ9W9ji0.net
>>634 暖気はしてないよ。駐車場でエンジン止めてiドライブ触ろうとしたらデイライトが隣の家のリビングを照らすwLEDで凄く明るいから光量調整出来れば良かったんだけどね。コーディングするしかないかな…

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:00:34.30 On071kEJ0.net
幕張るなり衝立て立てるなりして目隠ししろって。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:54:44.25 eWIQwPB/0.net
>>642
ライトのツマミをスモールの位置にすれば少しはマシかも。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:24:39.25 Cf41pmzV0.net
>>621
新型スイポを見てると
コイツM135パクったなって感じがします。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:25:14.79 Cf41pmzV0.net
パン屋のバンといわれたのは初代でしょ。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:30:03.59 Cf41pmzV0.net
m135がゴミカス以下なら320とか、M325(笑 
なんてどーなるのよ??

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:45:47.16 ATFO2xeW0.net
でも3シリの方が格上だからなぁ・・・

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:58:41.17 UPtY0nsy0.net
車格はね?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:49:18.77 On071kEJ0.net
車格は大切だぞ。
服装と一緒で。
冠婚葬祭に青山の礼服で参列するのはいいけど、100万円でもジーンズやジャージでは参列できんでしょ。
車にもそういうのあるよって話でしょ。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 19:37:10.84 th7YqWWi0.net
確かに言える
それなりの場所だと600マソのハッチよりクラウンの安物グレードの方がしっくりくるしな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:09:27.82 VFOee72Z0.net
この間、葬儀で
親族分乗させるんで皆が集まってる時に
エンジン掛けてドン引きされたw
黙ってれば違和感あまりないんだけど
まぁ、M2とかよりマシっつーことで

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 23:12:48.03 pGl09N/k0.net
皆さん葬式や上司の目があって大変ですな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:09:37.62 4BJPd3Y90.net
>>650
誰も気にしてねーよ。
くだらん

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 00:32:25.54 3Viblmgu0.net
斎場には直接行かないな。近場の駐車場に置いて、徒歩。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 02:50:13.58 FpPnCr6/0.net
10年ほど前、斎場にランエボで乗り付けても誰もドン引きされなかったけどな。
車格?何バカなこといってんの?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:45:21.42 SvGyZ7X10.net
ここに車格というヤンキー的社会通念と実質的性能という5chヲタ的価値観の激突がみられるのです

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:22:13.76 F3Z/Q2MP0.net
車格というより車のフォーマル度合いだな。
それなりの生活してたら、国産セダンは一台あるとめちゃくちゃ便利。
愛車遍歴で石橋貴明も同じこと言ってた。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:37:56.30 cMIEQ0P+0.net
>>652
同じく斎場へ乗せて行ったよ
爆音なのは冷間の数分だけなので
親族乗せに行く前に暖気してから行けばOK!

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 09:40:26.97 DoBGeFbw0.net
生活レベルが違うと話が全く噛み合わないな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:41:42.79 AsiGDftN0.net
今どき冠婚葬祭でもセダンなんかほとんどいないだろ。
ミニバンばっか。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 11:57:30.73 dKkLlLyH0.net
俺は赤のアルファで行ったことあるよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 13:22:00.19 RW3zDc3p0.net
昭和の話はここまで

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 23:55:55.41 4kBaEcyC0.net
140のミラーって片側しか防眩じゃないんだな。故障かと思ったよ。シフトブーツや三角表示板も無くなってるし、135からコストダウンがヒドイ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 07:34:39.62 1jO7BW/n0.net
>>664
て事は右ハンドルと左ハンドルで仕様が違うことですね。その方がコスト掛かりそうだけど

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 08:06:56.84 jnBhyAy60.net
>>665 えっ?なんで

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 10:12:57.40 puI8kvmN0.net
>>665
単に部品が減るからコストダウンでしょ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 11:39:05.96 SmYqHN+n0.net
自動防眩ミラーは1枚、6万超えだからね
きっと前オーナーが割ってしまい高いから安いノーマルミラーに交換したんだよ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:06:27.57 jVljTJNI0.net
135だけどそんな高価なミラー付いてないわ
っていうか曇り止めすら付いてないぞ。。。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 12:08:51.34 dMnTlk9W0.net
それと初期型はスポーツ表示にした時に馬力をKWしか選べない
HPの方が理解しやすいのに。。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 15:07:44.78 Mbal9neR0.net
F30とかも防眩は運転席だけだよ
E89は両方だった
リヤにスモーク貼ってるとほぼ機能しないね

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 21:36:03.29 5CXWjZkb0.net
ところで、BMW純正部品の納期って何週間もかかるのですか?
例えばブッシュ類など。

680:あ
19/09/27 00:47:03.92 YUrTggFq0.net
国内に在庫がない場合、
3~5週間あたりかな

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:04:54.59 4a0DUhbG0.net
在庫あれば基本2日

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 10:08:43.90 lydDQvWl0.net
ブッシュをはじめ消耗部品なら国内常備されてるから大丈夫

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 12:00:18.31 2FHGyrGX0.net
>>671
そんな時は、ミラー裏のセンサーをシールで塞いでしまえばいいんですよ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:18:17.77 1QmcivWI0.net
上の方で車格の話が出てるけど
この車乗ってたら、上司が523とか318乗ってても全く気にならないですね。
たぶん上司からも格下と思われてるだけでしょうから。。。
下級クラウンと上級マークⅡの例えと同じだな。。。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 18:24:11.86 1QmcivWI0.net
>それなりの生活してたら、国産セダンは一台あるとめちゃくちゃ便利。
トヨタプログレに乗ってた事があったが、上記の意味では最高の車だった。
冠婚葬祭の風景に溶け込んでしまい、自己主張は一切しない車だと思う。
乗り味も快適そのもの。しかしFR的な走りは拒絶されるという。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 00:00:57.83 eaNmpYM/0.net
そりゃ100パー格下だと思われてるだろその上司に限らず

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 00:11:23.04 8feP/Me20.net
車で格上とか格下とかアホくさ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 00:39:26.73 htpXP2AK0.net
320だの525だのを有難がってる奴なんてそもそもアホなんだから気にもしない。
一応、M135iは腐っても直6FRでBMWの伝統に乗っ取ってるからな。
あくまで一応ってのがしょぼいところだがな。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 02:20:28.54 D8hCmwD90.net
ウチではこんなの嫁の買い物車なんだがw
趣味用にM4GTS乗ってるけど嫁の140乗るとオモチャみたいだよw
メインは最近話題のX5dだけどw

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 07:50:29.17 f8blHE2r0.net
おもちゃって基本楽しいので、そういう意味では嫁クルマに関して褒め言葉に感じる

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 14:31:39.90 3h5PF8Qc0.net
>>682
M4gtsいくらやった?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:24:00.34 R94U02Os0.net
M135ってコンフォートにしても上下に揺すられますか?
あまり硬すぎるのは避けたいがクルマは魅力的過ぎる・・・・

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:33:05.42 jxtH5mw40.net
>>685
タイヤの空気圧をチェックしろ
116より乗り心地はいい

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 23:33:08.12 htpXP2AK0.net
コンフォートでごく普通に乗ったら、分かりやすい高級車のイメージだと思う。
スポーツ以上はグッと車体が沈み込んで上下左右に揺すられる。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:28:01.57 f0ZU+Sf20.net
>>686-687
後期型M135iにアンテナ張っときます。ありがとうございました!

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:30:49.71 esH8QHiZ0.net
>>685
今PS4だけど、エコプロ~コンフォートで丁度良い具合の乗り心地。
このスレでは柔らか過ぎるって通説

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 08:34:46.93 f0ZU+Sf20.net
>>689
もっと硬いイメージだったので。ありがとうございました!

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:02:18.60 yiC4fu3Y0.net
初期型買おうと思ってるんですけどチャイルドシート固定するISOFIXって付いてますか?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 09:07:42.76 RFA7q83g0.net
>>691
余裕でついてます

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 10:12:36.89 kS7x+YB50.net
>>692
ありがとう

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 12:12:58.97 5uTN9N/R0.net
初期型はやめとけ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 20:30:23.19 EKm4Rcon0.net
買うなら140iだね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 21:20:03.99 NwdVKU1B0.net
スポーツモードにすると固いけどフワフワって気がするな。
俺にはこの電子サスは合わなかったな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 23:30:31.50 EKm4Rcon0.net
スパルタンに走る人は合わないかもしれませんね
サーキット行く人とかはフニャフニャで無理とか言ってます
m3の人も純正電子サスは腰砕けになるとかで変えてました

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 01:33:36.34 sCrnZCzh0.net
>>691
この車をファミリーカー的な使い方したいならオススメしない
室内の広さは国産コンパクト並みだぞ
200万も出して高年式のノアヴォクが買ったほうが幸せになれる

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:00:04.25 BmE1wJ1h0.net
>>698
そこは335/340じゃないだろうか

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:13:28.31 lDgpIt4y0.net
ノアだのヴォクシーだの、イナバの物置みたいな車じゃ危ないよ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:14:36.59 jgLoX4yJ0.net
横風で横転しそう

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:21:24.98 olQpYGHz0.net
>>701
>>700
物理法則を理解できなければどんな車運転しても事故ります。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 20:43:37.65 KD2+waVy0.net
>>702
物理法則での限界が低いから危なという話でしょ。
あと、事故の原因で限界を


711:超えてっていうのは割合としては少ない。 ほとんどが不注意などで、車の限界未満での出来事。 つまり物理法則なんて意識して運転しなくても事故は起こりますし、そんなものを理解して運転してる人間は少ないです。 特に女。



712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:01:44.77 P8IvMT5S0.net
702,703
まじめか!

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:29:38.02 SPqUkUQr0.net
140だけどドア開けて乗ってロックしてもルームランプが消えない(エンジンかけると消える)ドアロックと連動して消える設定に出来ないのかな?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:33:51.40 XE7pRuid0.net
でもミニバンなんて細いタイヤに高重心で実際横転事故もよく起きてる。
危険な車だと思うよ。ハイエースだって強風時にはかなりハンドル取られるし。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:37:26.98 uIoKKPmL0.net
>>625
今更だけど、純正でもOSでもQuaifeでも、機械式LSD入れるとそもそも左右の動きに差が出にくくなるからDTC?の介入が減る。
たしか完全には切れないんじゃなかったっけ?トラクションコントロールの機能

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 13:44:39.83 1vWaaQJw0.net
>>707
DTCもDSCも両方切れると思ったけどなぁ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 23:34:12.40 u6/4lav10.net
>>708
DSCはオフには出来るけど完全には切れないはず。まあほとんど介入しなくなるけど。知り合いのM235にMperformanceのデフ入ってて乗った時はそんな感じだった

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:04:29.63 U8HJ1KAG0.net
今日お台場で新型m135試乗したけどいい意味でFFらしくないね
試乗コースをいいペースで走ったけどほとんどアンダー出なかった
この辺りはbmwもこだわったのかな?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:33:44.56 jmhudq6/0.net
試乗の法定速度程度ならそうでしょうね

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 00:49:57.76 hJRYxmS70.net
ARBがアンダーを検出するDSCを動作させるからね
昔の日本車みたいにベースが低いことを電子制御を使ってごまかしてないことを祈る

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:13:53.03 HSHbcOfm0.net
型堕ち組が新型車に難癖付けるのは毎度おなじみの光景だな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:25:21.36 KRi4PGz/0.net
てゆーか事実だし

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 09:58:06.21 ZasR+hXt0.net
>>711
当たり前だよなあ
アホかと

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 16:38:10.96 gTZyBrMO0.net
>>710
BMWの新型車だから高性能に決まってます
ハンドルを切るだけでガンガンに曲がると思います
しかし
>>626
です

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 17:59:08.44 I9di7cgb0.net
>>716
ブラッシュアップして次期ミニへの転用確実だからね
次期2クーペ(FR CLAR)のうわさが実現すれば
BMW信仰者にとってF40の存在価値はF45と同程度になる

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 22:36:05.52 S/5MI/ym0.net
ドア開けっ放しで掃除してたら、ドアノブ外側の照明が点灯しなくなった。エラーメッセージは出てないんだけど故障かな?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 03:22:36.62 Inq7bSKg0.net
あぁ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 08:42:06.82 FeRQE7YK0.net
>>718
バッテリーあがり防止装置の作動です

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 15:30:20.33 hM8F5W800.net
>>698
サンダーで足を切り落とさないと後席に乗れない車ですからねw

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 15:34:43.66 hM8F5W800.net
そこで
堂々とM5とかRS4アバントとか乗ってる上司が出てきたら惚れるw

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 17:05:44.79 6YPfOhf40.net
それらを会社の経費で落とさず乗っている人ってどのくらいいるんだろうね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:53:32.03 Inq7bSKg0.net
>>691
チャイルドシート一番小さいサイズでも結構ギリギリだよ
運転者が178センチ以上あるとたぶん運転席の後ろには付かない

大人しくヴォクシー買っとけw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 19:41:23.85 3KkDCBaQ0.net
運転席側は後席倒すとヘッドレストが運転席に引っかかる

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 22:49:49.98 ybtv88On0.net
>>718だけど車両設定のウェルカムライトのチェックを入れたら再び点灯する様になった。
でも今度はルームランプが2回押さないと消えなくなった。1回押すと凄く明るくなって2回目で消える。
取説には載ってないけど車に乗ってからのドアロックと連動で消える様に出来ませんかね?2018年式です

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 15:50:40.26 tyH00kIZ0.net
車高下げた前期型のナナメ後ろ姿は最高。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:29:28.36 rkRO/4Hb0.net
チバラギ仕様ですね。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 20:24:41.06 vUavBlcY0.net
糞田舎に未だに生息する珍走仕様だなw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 23:53:42.69 mFvGX69m0.net
任意保険の更新案内が来たんだけど
この車にして使ってないのに
保険料上がってた
車乗る様になって初体験だ
誰だよ料率あげたの…

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:20:05.80 6uJURJ+t0.net
2シリも春に上がってて驚いたな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 00:37:54.35 FV4vZoLT0.net
増税もあるぞ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 08:46:14.62 sIMBd0Nc0.net
>>732
約15%上がってるので増税分の2%じゃないと思う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:21:27.50 xx9dkbPN0.net
セゾンダイレクトでフルカバーで42,000円だった
安くてオススメ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:36:01.19 ydIJf4L80.net
去年自爆して保険使ったけど
俺だけのせいでは無いはず

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:47:02.07 6uJURJ+t0.net
スポーツカータイプって結構保険エグいことあるから
購入検討の時に保険屋に聞いて 安いなと思ったからな。
低く見積り過ぎてた気も

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:37:54.79 42brClvn0.net
チバラギ仕様は竹やり出っ歯のやりすぎ正月仕様。
何でもやりすぎはダサい。
絶妙な塩梅のキャンバーと車高とタイヤハウス隙間の匙加減が大事。。。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 15:40:09.82 42brClvn0.net
それを後期型でやっても冴えない。
前期でやるからダサカッコよさが醸し出すのだと思います。

ココM135スレでしょ。自分の車蔑んでどうすんの?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 16:31:59.38 z7L1lEDw0.net
>>734
保険料書くなら等級です

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 19:34:52.98 456soaQ90.net
ダサカッコイイと思ってくれりゃいいが
前期の珍走仕様は顔のハンデもあってダサイで一刀両断されそう

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 15:07:57.08 9eIXtRUY0.net
青空駐車で台風が怖くて、屋内駐車場に移動したが
地下駐車場なんで水が出ないことを祈る

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 16:35:54.90 85akqtHT0.net
ハンドルが後期と同じになった前期モデルと、純粋な後期モデルって外観以外に違いはありますか?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/12 16:36:11.69 85akqtHT0.net
すみませんM135iです

752:
19/10/12 18:02:31 WQ+hnCF90.net
メーターにM135iの表記の有無
ローンチコントロール
セーリングもかな??

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 08:41:08.03 duOiruds0.net
ん?LCIでローンチなくなったの??

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:16:52.28 HJcODYZ30.net
初期はローンチなかったってことじゃないの?
知らんけど
インパネのブルーのラインがフェイスリフトでなくなってる

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:38:43.85 DSIpWbCV0.net
ハンドルだけが後期になった2014後半製造、2015年登録車だけど、ローンチコントロールは無いけどセーリングはついてるよ。
すごい過渡期感あるよね。この後すぐフェイスリフトしてるし

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:40:01.32 DSIpWbCV0.net
あと確かパワーもちょっと増えてなかったっけ?320から326に

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 17:42:58.54 uj0FhYoG0.net
サイドに付いてるMのエンブレムも違う

758:
19/10/15 20:08:42 1p8B+Mwo0.net
2014年2月製造の前期型に乗ってたけどローンチ付いてたよ?右下に旗のマークが出てタイヤから白煙出しながらスゴイ加速して怖かった

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 20:20:57 uj0FhYoG0.net
>>750
2013年8月以降が後期型だよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 21:53:40.76 b0sE+VJS0.net
>>750
ウソをつけ

761:
19/10/16 18:04:30 QrGm2U7o0.net
2シリグランクーペもFF
はぁー

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 08:08:10.77 gW/x6DML0.net
>>753
ここの住人の次の車種は丁度良いさいずの直6FR?
もうM2しか生産中の車種残ってないか?
T_T

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 15:06:39.89 vIChs4xV0.net
パン屋の配送車w

764:
19/10/17 15:19:35 gW/x6DML0.net
パン屋の配送には使い辛い
160cm~170cmくらいのハイト系ワゴンの方が似合っている
1シリーズは余り広くないから、FFの2シリーズをお勧め

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/17 16:02:37.53 ECkqumUm0.net
俺は次X3Mが欲しい
しかし高すぎる…

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 12:52:59.97 1hHwg5yf0.net
V37スカイラインの個人タクシー乗ったら意外にいい音だった。
ただちょっとデカすぎるんだよな

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 13:33:04.61 dt+sQkm00.net
>>757
X3M40dは走り、燃費、装備、6気筒と文句なしの乗り換え対象
だね。値引きも大きいし
買わないけど

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 16:15:43.26 PyUQ5/oW0.net
>>759
ガラガラいわねーの?
BMWのディーゼルは走ってく時あの音を聞くといつも萎えるんだけど。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 18:01:01.70 juxtpyFT0.net
>>760
知り合いが来てアイドリングして待ってるとトラックの音するよね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 18:31:30.39 dt+sQkm00.net
車内だとMっぽい音がする
たぶんスピーカーから
それはM140iも一緒だけど

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 19:06:39.56 4PZDOTEv0.net
>>726 うちの140もある日突然2回押さないとルームランプ消えなくなったw地味に不便だしリセットとか出来ないの?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 00:55:06.29 /54H4flu0.net
プラズマダイレクト入れてる人いる?
どうですか?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 03:25:44.38 kCT+l6rB0.net
オカルトですよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 09:30:13.30 y/as8gP20.net
盛り塩してお供えする

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 09:46:08 aS+7D3e


776:a0.net



777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 10:44:06.98 9RWl8UOA0.net
ブーストパイプとdvバルブは社外品にしたら
立ち上がりの良さを実感できたけど
プラズマはどうだろね?
興味はあるがビミョーっぽいわな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:48:32.17 08SyIr7D0.net
先日念願のM135オーナーになりました
早速ケツを流す感覚を身につけるためコーナーで何度か練習しましたが何やら変な制御がかかってるようで上手く流せません
一応スポーツプラスで試していますが途中でパワーが無くなる感じです
あとみなさんはドリフトのきっかけ作りはどうしてますか?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:50:44.93 SFsKOJsw0.net
つ(LSD)

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:08:58.42 G51FgM0w0.net
>>769
とりあえず、取説を読んでトラクションコントロールを切れ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:11:58.76 bN6pB0G10.net
迷惑だからサーキットでやれ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 22:12:23.31 G51FgM0w0.net
>>771
途中書き込みしてしまった。
PS 300馬力のFRを操れる腕があるなら

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 01:22:25.89 sapFFNqT0.net
>>769
おめ、広い駐車場とかにしときなよ
これに限らず基本スロットルでドリフトするのは
LSD入れないと無理よ
トラコンの警告灯見ながら
失速しない程度にニュルニュルが限界かな
トラコン切ってオーバースピードのまま
横G掛けた状態でスロットル踏めば
タコ踊りできるけど公道でやらないでね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 05:16:42.31 yomMYerI0.net
雨の日やグラベルならいけるでしょ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:11:20.10 fDkXHOwE0.net
この車でサーキット行ってる方います?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:26:37.81 pZ46oHcn0.net
topgearでは割ときれいに滑らせてたと思うけどLSD入れてたんだろうか。
単にstigの腕が良いだけ?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:35:11.12 OSy3JHHY0.net
>>775
それなら320ps要らない・・・
それよりLSD
どうしてリングギア溶接したんだよ(泣)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 11:37:17.32 OSy3JHHY0.net
>>777
英クワイフ製が有ったかも
Mパフォかも・・・
裏山

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 13:20:13.86 KWFMCfIv0.net
DSC OFFでいい感じに出るじゃん

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:04:55.88 MnHfpNiB0.net
ようつべで、ジムカーナ結構攻めてる感じの動画があったけど
車の動きが全然追いついてない具合(シルや86よりかったるい感じ)に見えた。
当方の、タテの動きはB16入れて良くなったけど
ヨコの動きは改善余地あり。LSD必須なんかね。
コレは腕次第でどうにもならない感じがするのだが。。。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:08:08.14 MnHfpNiB0.net
ドリキンもM235試乗で
制御はどうにもできない的な発言がありましたね。
ただ素性は良いと。私もそう思います。何とかしたいですねぇ。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:18:01.64 MnHfpNiB0.net
通念上スカイラインでタクシーやろうとは思わん。BMはいるけど。
なら相当な腕自慢なんだろう。しかし平均的にタクシーのおっさんはアクセル踏めば走り出す的ドヘタクソが多い。
そこを敢えてスカイラインで個タクやる動機に非常に興味あり。
乗った感想とかどうなのか津々。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 07:29:30.46 K+Ul0wJg0.net
そういう用途のクルマとは違うんじゃないの

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 08:40:22 kpZETXAh0.net
急になんでタクシーが出てきたのか意味不明

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 17:01:07 NMAduPF70.net
新型m135乗ってきた
鼻先は軽いけれど音とエンジンの回りかたは4気筒を強く感じる
駆動形式の違いは晴れの街乗りではあまり感じなかった

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 17:57:15.59 /0faxIL10.net
この車はフロントヘビーだからキビキビとはいかんでしょ
高速を安定して飛ばす車だ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:02:09.46 WuPT3oLE0.net
>>787
FRでこんなホイールベース短い車が高速安定なわけないだろ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:35:54.44 8YuuYQ2z0.net
>>788
流れの読めない輩だな
F40 M135i xDriveのはなしだろ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:41:50.15 I44W3qZJ0.net
でも、一番マッチするのは高速だよね、疾る弾丸w

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 23:49:59 EaEW6dwr0.net
高速をダラダラ流して真価を発揮する車だな

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 00:59:09.31 RuCatJ+c0.net
いうても200キロくらいまでは安定してるけどな。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 03:23:40.36 wNLdsy8P0.net
この車しか知らないなら4躯のゴルフRを一度乗ってみた方がいい
200km /h越えからのレーンチェンジ、この車だとおっかなびっくりだけど4躯のゴルフRだと直進安定性が別次元だからハナクソほじりながらでも余裕で決まるぞ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 04:27:18.84 Xa7eTRYP0.net
高速流すなら運転支援充実のメルセデスやアウディの方がいいんじゃない?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 09:49:06.99 xACE8oee0.net
>>791
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
Mパフォは中間を狙った設定だからそれで良い。
サーキット行くならMモデル買えって事でFA

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 18:23:29.64 GQr5G6Kn0.net
高速とか海沿いの国道とかが気持ちいい。
たまにトンネルで窓開けて、スロットル全開!が最高。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 08:12:25.46 hneVy+Yq0.net
そうそう。
フツーに走って、たまに空いてる時に無意味にフル加速して楽しむ車。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 13:34:27.48 Ptze4uKn0.net
そろそろタイヤを交換検討時期。
ファルケンfk510ってどうだろな
ミシェランSS アドバンsport と履いてきて
ちょっと違うのも試してみたい

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 19:54:58.65 o6vPVG6i0.net
>>798
前に書き込んだけどアドスポ3分山から履き替えた感想。
音はかなり静かになり燃費は10%くらい良くなった。
反応は、高速の直線で小刻みにステアリングを揺らしてもあんまり反応しないが、自分的には、BM的に馬鹿みたいに車線変更する方ではないのでこのくらいがちょうどいい。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:08:43 o6vPVG6i0.net
>>799
コーナーではサイドが弱いのか踏ん張る感じではなくてつぶれてたわんでいく感じ。腰砕けではないが、それ以上行くとやばい感じが伝わってくる。
、グリップは弱い。3分山のアドスポよりABSやトラクションコントロールが介入する。
コンフォートモードなら十分満足できるけど、スポーツ+モードを多用するなら他を選んだほうがいい。
高速で走れるコンフォートタイヤと自分は感じた。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 22:17:20.66 Ptze4uKn0.net
>>799 800
詳しくありがとう。グリップが弱いのはちょっと辛いかな。
やっぱアドスポが良い意味で無難なのかな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:17:20.11 znnUDRy80.net
アドスポってそこそこいいの?
次タイヤをポテンザかアドスポにしようか迷う

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:43:13.22 d9MMMR9+0.net
何も考えないでミシュランPSSにしてしまった
他のタイヤにしてもいいんだ
公道をちんたら走るだけなのでPSSより安くなるなら他のがいいな

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:55:31.88 Ptze4uKn0.net
PSSも良いんだけどおいしい時間がアドスポの方が長い印象かな。
4Sがその辺改良されてるって話もあるけど

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 01:00:23.22 2hEcUun90.net
悩みますよねタイヤ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:19:43.23 tPvlgJ5k0.net
>>802
PSSからPS4に履き替えた。
PS4の方が静かで穏やかな感じ。
この車の性格にはPSSより合ってると思う。
値段もPSSより安かった。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:30:55.55 BUtZiIpn0.net
PS4ってPS3の後継だからコンフォートタイヤだよ
PSSはPS2の後継だからスポーツ向き
この車にはPSSが合ってる

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 09:33:15.27 hKg80tpG0.net
フロントだけPS4というのもアリかなって思ってる
リアはPSSかPS4Sで。
フロントのグリップを求める走りはしてないから。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 10:42:20.43 Dy1Ek7qA0.net
アドバンスポーツとかロードノイズひどすぎて話にならんのやが

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 11:56:29.00 9RZsv82E0.net
ノイズはあんまり気にしない派向けよね。
その分ライフが長め

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:26:18.89 Dy1Ek7qA0.net
買ったホイールについてたから
そのまま履いてるけどこのうるささはビビった
履きつぶしたらPS4かPSSに変えよう

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 16:07:22.32 Ys0ced3h0.net
M135i LCI納車されました、今日からよろしくです
タイヤはやはりバランス良さそうなのはpssみたいですね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 16:50:53.58 ktNvAKPF0.net
今買うなら、後継のPS4Sかな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:05:48.81 rttw9T6g0.net
いや後継じゃないだろ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:47:08.79 ktNvAKPF0.net
あれ、発売当時、後継って触れ込みでフラッグシップ謳っていたけど
また上書きされたのか

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 20:11:21.17 bsMqFgca0.net
PS4Sはただ単に18インチが追加されましたって感じでしょ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 20:41:49.86 zHSHriak0.net
性能的には4sの方が上らしいから、
デビューして時間がたつスーパースポーツが
直系の跡取りが出てくるかも含めてどうなるかね。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 21:54:49.19 xMNigDsQ0.net
ps4とps4sって違うんですね、
ps4<pss<ps4sになるんですかね?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 07:16:48.15 QN/Ma+Me0.net
ミシュランのカタログ上ではそういう扱いだね

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 10:26:11.39 tClALFEk0.net
ねーねー、前期型の右テールが暗くなる問題出てる(出てた)人いる?
ちょっと前に暗くなってるの気付いて、車検までに変えないとなーと思って放置してたら、いつのまにか自然治癒してたんだけど。そんなことありえるんかな?もしかして涼しくなってきたからとか??
2014製造の車体だけどライトの製造はわからないや。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 12:23:00.93 dijU2kzi0.net
最近左側が暗くなってる車両を見かけたな

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 13:44:24.44 22YigrE+0.net
>>811
今ミシュランのHP見たら
PS4Sに18インチ40・35%
10月にサイズ追加
225/40R18、245/35R18も買える。
悩みが増えたT_T

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 14:28:18.38 V4YHOqj40.net
>>820
3年目、4年目の時間差で左右とも保証で交換しました
自然に復活するんだ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 15:07:52.58 4pzFRsYn0.net
>>820
タダで交換してもらった。
LEDは復活するのか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:42:56.76 hIzeEEjE0.net
>>820
十二ヶ月点検の時に保証で交換してもらった

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:32:37.82 XBLm58N50.net
>>820
Dに車検出したら「リヤのランプ類が接触不良みたいなので交換します。保証期間中なので無料です」と言われて交換したけど夜間はほとんど乗らないから自覚なしだった。
もしかしてサービスの体のリコール隠し?
インテークパイプバーストとみたいな持病かな?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:34:25.53 bCTASDPX0.net
あるある現象みたいね>右リア暗くなる
保障期間外はさすがにタダはないよな?
eBayで買って自分で交換したよ。。
三万くらいかかった
eBayで買う人はハロゲンとLEDあるから気をつけよう

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:44:18.76 XBLm58N50.net
>>827
保証期間はずれたら5万くらい(うる覚え)と言われた。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:13:34.26 ipjaVNIQ0.net
サービスキャンペーンだな
故障=リコールじゃないからね

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:23:35.90 KxAm4NO30.net
交換後の物は対策済品なんだろうか

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 08:06:48.64 sVBqh+Ai0.net
俺もチェックしてみよ。
エラーメッセージも出ないのだろうから 目視しかないもんな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:46:56.75 ipm9sc0J0.net
見た感じ普通だったけど納車整備でヘッドライト曇りあるんで交換しますねって交換されたな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:03:28.59 9jjFtF240.net
ヘッドライトの曇りってBMWの宿命なのかな?
俺も以前E系で保証で交換したけど3年経たずに再発
保証切れたので街の整備工場で修理してもらったら5年以上持った

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 00:23:14 r0uk5Sr90.net
何してもらったの コーキング?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 03:30:34.33 jWmVuFr/0.net
>>834
そう
タイヤ館でやってもらった

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 12:45:44.48 WJOQnz0A0.net
みんなアライメント確認したり調整してる?
よくBMWはアライメント狂ってるていうからアライメントの
確認調整行こうと思うけどタイヤ館で充分?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:25:56.49 m6amw4e50.net
パーツ変えたりして必要がある時はするけど
普通に走ってて違和感がない時は
積極的にアライメントやろうとは思わないな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:30:09.95 mc52mSeR0.net
昨日、街中でM435iなるものを見た。
微妙な気持ちになりました。。。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:32:10.74 mc52mSeR0.net
>>793
ソレ、俺がランエボ乗ってた頃E46M3相手にハナクソ穿ってたのと同じ話ですね。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:56:06.27 NboHPl3E0.net
他人と字分を比較し続ける人生はキツイでしょう

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 17:56:38.20 NboHPl3E0.net
他人と自分を

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 23:08:53.91 g2RCZZmN0.net
日本人ではありえない誤変換

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 06:40:33.52 DCvLsKBi0.net
いい返そうとしてもまず最初に出るのがヘイトスピーチ
つらい人生なんだね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 17:29:34 89AF3BD80.net
この3連休でM235i 220i M2と遭遇した
あとM240と遭遇できればコンプリート出来たのに。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:52:59.80 HJGxXk420.net
V8のM3が欲しい

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 00:16:45 wRrPCRjs0.net
NAに戻りたい欲求に時々襲われる

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 11:38:12.16 xNdEgm5v0.net
>>845
508万で極上モノが認定中古で出てるぞ急げ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 12:29:41 /WrcfkPs0.net
V8 4Lのモデルはそろそろ壊れ始める頃だと思うんだけどな~

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 13:03:41.80 Pov+iKRx0.net
V8M3は人気なかった割にいつまでも強気の価格だな
希少価値狙いか

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 13:30:10.66 WdGPtpB10.net
×壊れ始める頃
○消耗部品の交換時期

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 13:45:26 GU3NLgsK0.net
E92M3だとスロットルセンサーが高いよねー二個ついてるし。それ以外でよくあるトラブルってあるんかな?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:16:59.34 3ueL+1hb0.net
90's国産ラリーベース4駆に戻りたい欲求に時々襲われる

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:23:04.62 3ueL+1hb0.net
そういや、M240は一度も見かけたことが無いね。
M235は、まぁ、ある。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:27:54.89 3ueL+1hb0.net
PSSそんなに良いんかな?知らんけど。現在、微妙なPzero履いてるが。
日本の道路走るならブリが一番良いなとは思ったりする。
昔050に換えた時はそれなりに感動した。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:32:18.32 3ueL+1hb0.net
アドスポはスタディが推してるよな。
何でか知らんけど。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:58:27.16 NlKyuErW0.net
次はPS4Sにしようかと思ってる。
今履いてるアドスポには不満はないけど、
他のも試したい

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:29:38.36 vFe8+2xI0.net
たしかにM240全然見かけないわ。いや、前からだと分からないだけかも。
PSSとCSC5s使って、知り合いのPS4Sも乗ったことあるけど、PSSが一番スポーツ寄りとはいえ、そもそも溝が最初から違うからなんとも。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:46:07 bIBKJav+0.net
>855
どっちも横浜

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:57:00 NlKyuErW0.net
レース活動のパートナーでしょ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 19:04:07 sS7OMu6N0.net
PzeroとPS4Sで悩みどころ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 05:29:24.55 iSfP6k+D0.net
2014年式ホワイト
走行62000キロ
査定出したら80万だって
こんなもんかね?
130くらいは行くと思ったが

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:02:13.79 YCW2bCZh0.net
いく訳無いじゃん
前期は不人気車で中古結構流れてるし

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:09:15.87 gPeVLG6A0.net
2012年のブラック、6万キロで120だったよ。
純然な買取でね。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:14:56.21 jFcOS0La0.net
BMに下取り出せば200近くになるだろ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:23:23.36 fyojAAru0.net
M140i乗り潰そうと思ってるけど、異端かな?
もうこんな車二度と出てこないだろうし

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:47:07 4jysa66b0.net
>>865
いや全然ありでしょ。もう絶対出ないよな。このサイズの直6FR

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:53:38.44 3winOg8+0.net
>>861
足元見られすぎかよほど自信がないんだろうね
その走行距離だとオークション相場で140位だからオークション流し前提だと130くらいでの買取
でも自社直販するなら140位で買取るね

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 09:04:14.30 AsDGNcmL0.net
他メーカーの下取りなら叩かれるだろうなぁ
特に前期は専業買い取り業者一択だよ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 11:31:08.46 olrmH/el0.net
あら、俺の2014GOLFGTI、54000キロでも130出してくれたけど(^_^;)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:00:36.42 QeGbr1wK0.net
中古買取りは、その時にその車欲しがってる客を抱えてるかで全然違うからね。
同時に呼んで相見積しても、「ちょうど欲しがってるお客さんいるんです」って言う方が全然違う金額示してくることがあるよ。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 18:51:05.01 y+7SaWYX0.net
一般的にゴルフGTIは超人気車だろ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 08:18:39.39 9Psk+QBr0.net
一週間前に某トヨタ系列で下取り出したけど
176万だったな
My2013
17000km
皮シート
軽度板金痕あり
ホイール軽度ガリあり
200は行くと踏んでお断りしたけど

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 10:47:03.31 u3bTx+240.net
中古モデルとしては高くても欲しいというモデルじゃないのだろうね
そういった意味では135クーペの方が底値高いかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch