【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】at AUTO
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】 - 暇つぶし2ch279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 09:39:10.69 Qp2+6AlN0.net
エアコン故障してないです

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 10:19:16.01 EqnEytPc0.net
外気に切り替わってないような気がする

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 13:01:05.98 mOnNxxfO0.net
もういいだろこの流れ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 12:42:40.56 91JDKnS50.net
私は初期型ラクティスだが、
オートクルーズが装備されているので購入した、
それに後部座席が広いのも気に入っています。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 22:09:09.91 EZ7SPuZ70.net
誰も聞いてねーよボケ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 15:59:14.85 wCaUOzxL0.net
>>282
2代目ラクティスは後席が狭いです
初期型は色々装備が省略で後悔しています

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 15:17:28.31 arIy4PEG0.net
メルカリでアルミ買ったわ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 12:51:58.15 L7zLRDTC0.net
なんか最近みんカラおかしくないですか?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 12:05:43.78 /nSVgpy+0.net
>>286
ねえ?お前はどう思う?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 14:18:13.70 6XPUTQ0A0.net
>>287
おかしいと思う

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 20:05:00.92 mctb67p10.net
前からおかしい

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 07:46:28.71 zmzVgipg0.net
前は集計が出ないことはなかったような?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 22:13:17.74 ZlnPujWc0.net
知らんがな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 01:22:21.68 LnCw735A0.net
>>279
先週俺もにたようなことになった
曇ってたのは外側で
ワイパー動かしたら治った

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:02:04.40 pO8CjIs60.net
ワイの初代ラクティス、
会社の駐車場で一番古い車だと気付く。
しかし、新車の軽自動車には動力面や高速安定性で負ける気がしない。
実際どうなんだろう?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 21:54:23.67 l+PCe5WM0.net
軽と比べてどうするんだ
というかまたアンチか荒らしか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 22:11:50.32 G//hnNgo0.net
新型のフィットあたりと比べたら

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 00:15:52.56 6SL54Hep0.net
ヘッドライトのユニット、片側でいくらするん?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 08:01:46.68 Np2ftHZG0.net
>>296
ヤフーオークションなら結構安い、
中古品だけど。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 08:53:47.32 XAaYq6aW0.net
>>297
ありがとう。
トレジアなんですよ。
取り付け3ヶ所が折れてしまって、
ヤフオク見てるけど数が少ない。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 06:00:02.55 4mv6AqpP0.net
>>293
動力面や高速安定性は、
160万円の新車軽自動車 < 30万円の中古ラクティス
だと思うぉ(´・ω・`)シ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 07:06:36.82 lMFeqoga0.net
だからそんな当たり前のことを書くなと
小型とはいえ排気量が倍以上の普通車だぞ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 19:58:11.89 /Vnw7qF00.net
2代目買えば十分高級車の感覚を味わえるよ
あくまで比較だけどw
インパネ、内張りは安っぽいけども

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:12:10.67 iJGoFf4s0.net
初代ラクティスなんだが、
後部座席のクッションがイマイチ。
オートバックスとかで売ってる少し厚めのクッション使ったら改善されるかな??

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 01:02:25.35 srYLxRlu0.net
2代目後席足元狭すぎにはビックリ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 19:17:14.22 7xQNPIO60.net
>>303
ワイは初代だが、二代目は外観からして狭そうなのは想像できる。
初代はコーナーとか不得意で動力性能はまぁまぁだけどファミリーカー的なイメージです。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 13:14:42.59 oFwxePRp0.net
開発中か?
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/08 21:22:02.81 oljylq7f0.net
グロ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 08:55:11.66 Hb3mUIgl0.net
>>305
ワロタ
人ってどんな事も思いつくから面白いよね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/09 19:44:23.12 ElWdSYd70.net
>>305
あと700レスしっかり埋めろよカス

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/10 00:12:42.10 W9T+81RJ0.net
え?画像スレになるの?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/13 18:43:08.54 q16dbswQ0.net
URLリンク(video.twimg.com)
保守!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/14 18:49:56.05 ZOhcasQq0.net
これなに?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 11:55:34.98 RghON6DA0.net
URLリンク(b.imgef.com)
いい!!!(・ω・✌

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/15 12:25:06.72 gE3TI4a10.net
台風はすぎたというのに嵐は元気だな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 14:53:38.84 n6iY8X+h0.net
URLリンク(video.twimg.com)
ラクティスの勢いすげーな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 17:21:28.62 upKmCffG0.net
やっぱりノートかフィットに流れちゃうのかね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:58:42 Ma0Glsxk0.net
>>314
これなに?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 16:46:10.68 SmONcz0S0.net
>>315
新型フィット、フロントマスクが超ダサい

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 00:23:06.12 Rde2lKOW0.net
>>316
PC無害、精神有害
下剤飲んだかで尻から噴出する動画

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 09:36:02.58 To7KGDC10.net
基地外嵐に決まってるだろ
こんなスレでまともな画像動画なんか貼られるもんか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 10:00:53.63 4roJfnnW0.net


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 10:01:07.58 4roJfnnW0.net


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 10:01:21.12 4roJfnnW0.net
よ!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 04:31:37.14 aiasmFNj0.net
9年落ちで走行距離1万キロ未満1・5Xが総額43万であるので検討中なんだが、燃費はどのぐらいいくんだろう?
エンジンはカローラなんかと一緒だよね?
それなら信頼性は抜群だね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 08:51:59.61 U/AFgrCD0.net
同年式の1.5乗ってるけど
名古屋の中心部で年間5000キロくらい
平均でリッター12くらいかなあ
高速とか長距離乗ればもっと行くけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 09:18:11.89 16YcbjRt0.net
>>323
高速は80km/hで一定走行したら20km/Lは行く、この前長距離走ったら22km/Lでた。下道は計測したことないがネットだと12~13km/Lは出てるし猛者は15km/L

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 10:10:06.36 AMTAptFb0.net
俺のSは夏タイヤシーズンで平均1.5
スタッドレスなら1.3ぐらいだな
通勤距離長くて月1500キロ近く走るからこんなもんだと思う
コンプレッサーのオンオフでだいぶ差が出るな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 10:28:08.58 Os23t4HC0.net
フェラーリより燃費悪いなんて草

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 12:25:22.68 TclKTMQj0.net
買い物で短距離しか走らないと10がせいぜいだな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 12:56:08.18 AMTAptFb0.net
うわ寝ぼけてた
桁間違えとる
すまんね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 15:44:45.91 EX5yogsL0.net
URLリンク(video.twimg.com)
ラクティス乗りのあるあるww

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 18:29:44.79 IyOi0UTL0.net
あるある!

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 19:01:23.18 bdc/N5mp0.net
URLリンク(video.twimg.com)
ラクティス何かさっさと捨てて電車に乗れ老害共が!!!!

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 20:17:41.88 +UA1a66d0.net
人が来ると嵐も活動を再開するな
やだやだ基地外は

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:35:40 ZX27i+aw0.net
やはりワッチョイ有りの方がええんかね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 19:45:38.39 BN68KryC0.net
URLリンク(video.twimg.com)
少子高齢化を考えないとなジジイども

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 22:01:01.46 9ohLOKnR0.net
見てないけど何が映ってるの?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 22:31:13.84 ZX27i+aw0.net
さあ?NGしてるからあぼーんだしw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 07:12:53.90 o6FD33i90.net
>>335
クソワロタww

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 07:58:44.96 mFih3mBE0.net


340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 09:40:15.33 qClkJQwG0.net
>>337
気になって仕方ない感じだねww
オモロいから開けてみなよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 11:52:38.47 SImIHw0Z0.net
>>335こういうの好きw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 12:22:14.02 O8q2O4dF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ラクティス乗りのやつってこんな彼女居そうだよな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 12:25:50.48 IycVlyXh0.net
基地外

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 13:00:25.86 7J1ipCpX0.net
>>342
いやこっちだろ?

URLリンク(i.imgur.com)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 19:25:28.39 aFJFtiwi0.net
>>342
この写真の奴にも親か子供が居るんだよな
なんか泣けてくる…

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 07:14:16.75 M+eG6HXt0.net
URLリンク(video.twimg.com)
試乗してきました

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 16:29:06.46 pRf+NoQe0.net
>>323
2010年はモデルチェンジの年だけど初代かな?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 22:15:18 h+AyLhuG0.net
初代が21万km越えました

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 02:36:00.18 HnhYGiMD0.net
しゅごい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 06:46:11.49 a2/55uqk0.net
>>348
不具合無い?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 07:09:03.43 1VGfulsT0.net
>>350
4年目でCVT交換と、10万km越えてからエンジンのオイルにじみが2回ありました
ヘッドライトは黄ばんでますねw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 11:42:44.13 a2/55uqk0.net
>>351
4年でCVT交換て早々ないよね、原因は何だったん?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 00:02:06.91 M5PMh8vI0.net
>>352
そういえば原因は聞かなかったけど、結構マニュアル操作を使っていたからかもしれません
交換後はよほどの急勾配以外はマニュアル操作しなくなりました

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 00:42:22.32 YpDK8/dR0.net
ワイの初代ラクティス、
エンジンは、まだまだ快調!
しかし、パールホワイトの屋根が
少し剥がれタッチペイントで軽く補修。
トヨタは一般的にエンジンは丈夫だと思う。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 08:10:59.26 QCbhuo770.net
cvtのオイル交換ていくらくらいかかるの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:43:27.58 gsOWsZ4K0.net
パドルが壊れやすい様だね。
パールホワイトの剥がれは、今流行りのヤツか?
年式いつよ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:34:31.88 gWDupQ6h0.net
2007年式で満タンで出発
往路下道8時間片道370km
復路下道7時間片道330km
残り40kmで点滅したので給油しちゃいましたが
700km越えたのは初めてです。
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 19:09:55.90 JSYuNLIY0.net
初期のGSだけど9月に北海道持って行ってら
ストレスなく走って18km/l前後走ってくれた
上にはルーフボックスついてるけど

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 19:24:45.51 JYqpESCV0.net
ワイ、今年の春に乗り出し50万円で購入した。
初期型の12年落ちだがコスパ高くてお気に入り、
燃費だハイブリッドだと言われるけど初期投資が高過ぎて割りに合わない気がする。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 19:30:29.52 R0VwPTKL0.net
割に合わないなら捨てろよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 21:29:31 f0vOECu40.net
>>360
買ったオンボロが割に合わないとは書いてないよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 21:42:46.47 2dBiURRs0.net
初期型は気に入ってるが50万円の初期投資が高過ぎて割に合わないって書いてんだろメクラ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 22:55:20 kv/SmZ6h0.net
初代後期最終GS買ったが、DOPがことごとく製造終了で泣ける。
特にリバース連動標準装備なせいか、オートリトラクタブルミラーでリバース連動対応の社外がないから困るわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:06:41.82 EEQhlEOp0.net
読解力が低下してるという記事は本当なんだな。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:32:15.24 kp2+RL6x0.net
>>362
じゃぁハイブリッドはどう説明するんだ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 23:36:40.60 tgBqVQnX0.net
360と362はマジでバカ過ぎる。
低学歴やろ、おまえら。
ハイブリッドが初期投資の割に合わんと書いとるのに何故理解できんのや、ほんまに、アホ。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 07:45:51.81 KB+aKJOl0.net
>>362
初期型はコスパ良くてお気に入りと書いてある
燃費だハイブリッドだと言われている車が割に合わないのでは?
メクラ以前にバカなの?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:22:06.68 rCnVyST10.net
初期型パールホワイト被害遭ってる奴いる。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 09:19:40.47 h7gii0Ik0.net
>>367
バカです

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:02:52.19 U+ai0YJR0.net
URLリンク(video.twimg.com)
お前らケンカするなよ
これ見て色々と考えろよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:44:01.86 MzyEocMz0.net
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:13:04.59 ZGLxpmRN0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ほらよ、荒らし共はマジでケンカすんな!

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:25:41.35 ZGLxpmRN0.net
URLリンク(www.419.co)
もうこれで和み確定な

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:30:57 ZGLxpmRN0.net
URLリンク(www.419.co)

武藤がいてワロタ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:52:56.58 +VqOEwPZ0.net
ヴァカじゃねーの基地外

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 18:42:32.57 KiORYJOS0.net
>>372
乳とケツがでかすぎてバランス悪い

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:05:12 2ju7Ts2c0.net
ったく欲しがりだなぁ!ほらよ、続きだ

URLリンク(imgur.com)

それともこっちの方が好みか?

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:10:04 MQZebN340.net
>>359
ラクティスは発売当時、値段の割に装備が良かった。
ヴィッツの高級版みたいな感じだが、1500ccとクルーズコントロールは魅力的です。
私のも中古だが調子いい。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:41:19.56 COuJhvjU0.net
50万で初期投資が高すぎるなんて
だったら車なんか買うなバーカ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:44:40.61 VY7Gj1RH0.net
初代後期平成22年最終型で車両保険見積ったら、
結果40万しか保険付けられないんだと。
まぁ水没した時困るなーと思って見積もったんだが、
たった40万でしかも免責5万で年3万は微妙だなぁ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:53:48.18 MQZebN340.net
>>380
車両保険かけるなら貯金しておいたほうがいいと思う、
どんなに程度が良くても新車時から毎年価値は下がり査定価値ゼロに限り無く近づく。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 23:35:47.12 di7V5n9o0.net
>>379
恥ずかしくないのか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 23:42:15.03 tzsXFW+O0.net
嵐と発狂煽り
どちらも基地外

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 09:13:11.41 geDAl3hh0.net
>>383
お前の書き込みが1番つまらんな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 09:30:35.09 Dz+LuHx20.net
親父の任意保険がえらく高いので調べたら弁護士特約?とかオプション色々だった、アホらしいのでSBI損保お勧めしといた。車体擦ったりしたくらいじゃ自分で塗ってる位だし車両保険要らんやん…

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 09:36:33.19 L68a0EFZ0.net
>>384
ここはそういうスレじゃないだろ
おめーは嵐か

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 13:30:36 pgGlvvi20.net
水害特化だったら、年間7,000位で車両保険入れるようだ。付けとくか

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 17:18:17.26 UHcuw5vt0.net
ワイの住んでる所は水害の心配は無さそう。
雪も滅多に積もらないけど、通勤の関係でスタッドレスタイヤは一応履くよ。
タイヤもインチダウンして15インチにしたから経済的です。
初期型なので故障した場合の部品供給が少し心配な今日この頃です。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 20:10:26 dgSyquZu0.net
>>386
おまえみたいな雑魚はこれで充分た!!

URLリンク(livetests.info)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 21:29:15.12 hc+d6IDf0.net
発狂してるな
タイプミスが面白いぞw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 09:56:23.76 99vFhTXN0.net
ラクティスとbBの後継車はルーミータンクとされてるけど、一見ジャンル違いのロッキーライズの方がそれにより相応しいかもしれない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 23:41:00 QxN7I4Vo0.net
パドルシフトって使ってる人いるんかい?
ラクティスってスポーツカーってわけじゃないし、
あんなの不要な気がする。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 01:35:57.80 8pgbx/UX0.net
Sは一応スポーツグレードだがな
ユーロサスや全輪ディスクブレーキ、タイヤサイズ等足回りが別物だし
あとパドルならレバー右に入れて上下するより早いぞ
1アクションでモード移行とにギア上下を同時に出来る分だけな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 11:43:03.06 lmScdG0W0.net
パドルがレバー右にしないと使えないのは初代だけ?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 15:48:31.83 Q+r+Nrjr0.net
三菱のFTOもそうだったが
AT  ← → MT
で振り分けてんの普通じゃね?
二代目は違うのかね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:38:44.96 gHEhUyYe0.net
2011年くらいのやつだと、Dレンジでパドルに触ると一時手動モードになる。停車すると自動に戻る

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:45:36.94 +1mPjtTc0.net
そういやステップワゴンスパーダRG3のパドルシフトも切り替え自体無かったな、Dレンジのまま操作してた

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:02:01.05 FNGvKUAQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ラクティスに乗ってる世代

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:30:57.94 xakNoc9Z0.net
懲りんなこの基地外は

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:02:56.40 fQf7hSVV0.net
ブックオフへ行ったら初代シルバーの隣が空いていたので俺の2代目シルバーを左隣に止めた
数分後もう一台初代のシルバーが来て
私の左隣に止めた
ラクティスが3台並ぶ光景になった。
人気車種しかもドライバーは皆オッサン

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:23:12.25 hndFD8ow0.net
ラクティスも年々登録台数が減ってきて寂しいんごね。
ワイのはまだまだ現役やで。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:42:30.10 xixBmORf0.net
うちの地域はラクティス天国だぜ
すげー台数多いぞ
もちろん乗っているのはおっさんじじいばばあだけどなw

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:07:27.38 O3I56O/F0.net
>>402
↓こんな親父?
>>398

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:18:19.35 qdTHPlnF0.net
コマーシャルは綾瀬はるかが出てたのに
乗り手は中年~老人が多いのはなぜだ?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:20:53.22 UOkuXR4W0.net
プリウスもジジイ乗ってるけど若者も乗ってるんだよね
ラクティスに関してはジジイかババアかオッサン、おばさんばかり
面白くない車だから車なんてどうでもいいって言う老害が買うんだろうな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:09:47.32 fD/48W1N0.net
トレジアやVerso-Sはどう説明するんだよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 07:22:46.51 sep/4HDi0.net
>>404
若者は新しい車を欲しがるから仕方無い。
ワイみたいな親父が似合う車になってしもうた。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:58:48 msOkZNHX0.net
またそうやって若者の〇〇離れで済まそうとする
デザインがジジイやんこの車
ジジイ達が乗るのは必然だったんだよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:07:55.67 j0VqAaAf0.net
印象操作はよせ
OEMや欧州では反応が違ってて
本家より長かったわけだし
売り方が間違ってただけだろ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:14:31.86 L/8rsdHI0.net
欧州とか言われてもここ日本だしw
現実、日本ではほほ老人しか乗ってねーし

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:07:46.46 x3vW/qHA0.net
>>404
ダウンサイジングやセカンドカーの需要に合わせるため、ディーラーの都合に合わせて隙間商売になってしまったのでフィットのようにならなかった

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:57:56.91 piod+aq90.net
>>410
だからトレジアは?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:55:32.46 L/8rsdHI0.net
そんもん乗ってるやつ皆無だし話しにならんわ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:06:56.55 ItUj2g230.net
車高や車のジャンルが違うけど、ライズは久々にラクティス的な車の復活だと思う
全長と全高は2代目ラクティスとほぼ同じ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:13:43.52 2PvF4fF30.net
RISEってのもダイハツ車じゃないかよ
ダイハツとか買えんわ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:30:12 N9OSPogN0.net
乗り換えるならシエンタかフリードかなと思いつつどっちもイマイチ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:50:36.80 b2l1uj7I0.net
ハイブリッドのヤリスとアクアがかぶるんで、
アクア、お疲れさん。
そして、
ラクティス、ヤリスと同じプラットフォームで復活。
ラクティス ハイブリッドも登場。
タイヤは勿論「175/60R16」で、
欧米や中国だとサンルーフやパノラマルーフが人気だから
ラクティスHV大型パノラマルーフ付きも登場。
は、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

【TOYOTA 新型YARIS】
URLリンク(global.toyota)
URLリンク(toyota.jp)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 06:58:28.83 I/ddbddG0.net
>>416
デザインが気に入らない
2ndが好きなら分かると思う

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:27:27.82 hDB9K/Sc0.net
アクアの流線形ボディが好き、もう少しショートボディが良かった
ヤリスはケツがダサい

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 00:00:35 AlzMIESV0.net
足回り?からのギコギコ音は持病?
120前期買いましたが、結構気になるぐらい鳴ります
過去スレだとロアアームが原因との話題がありましたが、どうなんでしょう?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 05:36:59.89 BAZsbHHS0.net
WD40でも吹いとけ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 11:05:59.44 WnsybeXP0.net
そろそろラクティス乗りの悩みの種スタッドレスはく季節か・・
175/60r16採用車種なかなか増えないな
ロッキー/ライズには密かに期待してたがサイズ違ってたし
というか195/65r16ってこれまた希少なサイズだな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 11:33:18.01 Hr5V03nW0.net
185はもっと悩ましいぞ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 11:59:19.31 Kd1MB6CV0.net
タイヤは流通量が少なすぎて古いのにされやすいんだよなぁ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 19:18:05.84 VrDRGaMI0.net
>>422
15インチにダウンしたほうがええで。
ワイもタイヤが高いのでインチダウンして乗ってるよ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 19:32:34.92 BAZsbHHS0.net
>>425
スタッドレス用のホイールはどうしてるの?わざわざ買うのなら意味無いんだけど

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 20:02:11.42 VrDRGaMI0.net
夏タイヤもスタッドレスも15インチに落としてあるよ。
経済的です。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 20:04:23.62 F9+PuNgP0.net
>>420
同じ症状
俺のだけかと思っていたが共通なのか。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 21:33:33.50 VrDRGaMI0.net
>>428
ワイの経験からしてサスペンション付近のブッシュが駄目になってると思う、
ゴム製の消耗品だから交換の時期かもね。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 12:27:01 I0Vn/Ngf0.net
>>429
お値段は高くつきますか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 13:51:23 //sjTzHs0.net
>>430
消耗品でいずれは交換する部品なのでそんなにはしないよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 14:07:17.42 t6GUsH8Y0.net
グリスアップしようぜ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 19:03:34.89 ALZ8ucfW0.net
これとかウィングロードとか実用性オンリーの普通車は中古が安く買える
軽の中古の値段見ると軽を買うのがバカらしくなる
でも維持費考えて次は軽だな(笑)

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:09:04.93 qf4E9cyY0.net
維持費と言うが、軽の中古は修理がかかるぞ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:48:34 yT7aKsYM0.net
故障しなければ毎年の税金が3万UPと車検代が少し高くなる程度
燃費は軽四並に良いからそれほど軽四に魅力感じないわ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 23:12:44 qf4E9cyY0.net
軽なんて割り切って乗るもんだ
所詮登録車ですらない動産扱いされないもの
普通車と同じぐらい保ってくれればいいんだが、耐久性は軽そのもので推して知るべしだし
新車で5年しか乗らんならともかく中古を買う意味は本当に無い

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 15:39:12 ebYIAqQf0.net
ワイ、
借りた軽自動車に乗って高速道路で怖い目に遭い、軽自動車は所有したことがない。
何というか、横風に弱すぎる。
最新の軽自動車も同じなのだろうか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 17:58:06 edeDWRD60.net
軽はその車がすばらしいと思って乗るものじゃないからね
性能面を普通車と比較しても無意味だよ
それを言い出したら1500なんか狭くて走らなくて、あんなのに乗れるかって高級車のオーナーだっているんだよ(笑)
まあ1500までは燃費も極端には違わないから、税金と車検が少し高いだけって意味での比較なんだろうけど

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 20:00:02 YR2eglQw0.net
そう、どんなに装備が拡充されようとも軽は軽
ジムニ等例外はあるが細いタイヤと無駄に高い車高で高速どころか横風でもヤバい
あと雪・凍結もな
足回りは絶対普通車よ
MOVEから1.5Sに変えて二度と軽には戻れんと思った

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 20:42:25.62 hCwRoMu20.net
バッテリーってカオスのQ-100が無難?
アイスト無いしフツーの充電制御用でもいいかな?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 20:56:51.90 ebYIAqQf0.net
ワイ、皆の意見に納得。
所詮、軽は軽なのね。
経済的コストは多少高くても乗りやすいラクティスが気に入ってます。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 07:55:18.58 kK5a16kg0.net
>>441
元値が高い軽の方が総コスト高い気がします

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 11:18:48.30 mpudWokQ0.net
軽を異様に嫌うのはジジイの証拠
やっぱりラクティス乗りは老害ばかりだわ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 12:01:52.07 jwO2dagk0.net
今の時代乗ってて面白い魅力のある軽四が無いだけ
マイルドターボとかなんやねん

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 12:06:54.99 jwjpVW9O0.net
>>443
両方乗ってみて違いが分からんなら軽にすればいいさ
というかここは普通車のスレだから軽がこき下ろされるのは当然だろ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 14:02:40.91 kK5a16kg0.net
スズキならターボでマイルドハイブリッドなので少しは良いかと思う

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 17:30:39.34 JpQ9Hu6T0.net
個人的には軽で普通車以上の値段を出して買うならならタントやウェイクじゃなくてアルトワークスやジムニーやS660だと思う
それぞれムチャクチャ速い、山道ガンガン行ける、オープンカーって個性がある
それら以外なら込み100万円ぐらいの新車買うのが一番いいと思う
30~50万円で中古さがすなら普通車の方が程度のいいのが見つかる
まあ何に乗るかは本人が決めること

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 17:56:17.83 guabq8B90.net
ワイは乗り出し50万で初期型1.5ラクティス、その前は二代目1.3ヴィッツ。
最新安全装備は何も無いけど1.5Lエンジンとクルーズコントロールがお気に入りです、長距離がとても楽。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 22:33:30 Z1p/h7Mi0.net
>>448
現行出ればacc付いたんだろうなぁ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 12:19:33 b8ZreZPN0.net
2000年代初頭製造の外国車(2000cc)から、120前期1.5Gに替えて3ヶ月。
装備は、クルコン付いてて高速のロングドライブが楽。
走りは正直外国車に敵わないけど、燃費が倍ぐらいに伸びて経済的だわ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 14:42:03.75 1F2D85+q0.net
>>450
上を

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 14:44:48.81 1F2D85+q0.net
>>450
上を見てもキリ無し、下を見てもキリ無し。
ラクティス1.5くらいが丁度いいと思うで、ワイは!
1.3は少し力不足だが。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 20:42:43.31 aA1s/8VW0.net
ラクティスに15インチのスタッドレスタイヤならサイズは175/65R15で良いのかしら?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 20:44:45.13 1F2D85+q0.net
>>453
大丈夫です、
ワイもインチダウンして貴方と同じサイズやで。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 21:23:37.97 aA1s/8VW0.net
>>454
ありがとう、16インチは選択肢少ないからつらいw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 01:24:05 3eN1UHkQ0.net
>>452
450だけど、その通りだと思います。
正直言って、今乗ってるラクティスの方がいい。
外国車は信じられない所が壊れるし、燃費がクソ過ぎて・・・
街中も高速も、1.5であれば普通に走れて壊れない。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 05:07:17 ngpljkvd0.net
初代後期のリバース連動に対応した自動開閉装置が売ってない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 08:22:31.97 MOTIkol50.net
>>457
何がリバース連動して開閉するの?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 09:53:29.30 DPrCI9iM0.net
トランクのドア

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 11:42:26.79 xWz1J3o/0.net
危険だな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 12:03:28.76 yN65ECuv0.net
URLリンク(video.twimg.com)
シレッとラクティス走っててワロタw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 17:42:01.66 soxnEw/l0.net
普通車でもソリオとか高速無理

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 17:44:50.13 ngpljkvd0.net
>>458
リトラクタブルミラー

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 19:12:17.65 MOTIkol50.net
>>463
普通は開閉するのはドアロックでは?
リバース連動ならミラーの角度では?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 19:59:30.59 ngpljkvd0.net
>>464
通じなくてすまん
初代後期のリバース連動ミラーに対応したオートリトラクタブルミラーの純正オプションが製造終了で入手出来ないと言いたかった。ちなみに社外もない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 22:00:10.09 EhLZtOWn0.net
>>465
二代目にはない装置ですか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 02:24:29.16 9Bpz5cVa0.net
ソリオの廉価グレードは軽くて結構速いぞ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 11:36:21.81 Ad6fREgV0.net
ワイ、ラクティス信者。
特別性能がいい車とは思わないけど気軽に乗れて高速道路も普通に走れるし荷物もそれなりに積める。
燃費は街中で10㎞だが高速では17㎞くらいは走る。
一番の長所は故障しないことかな。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 21:58:40 sjHuB7Ar0.net
気温が下がってくると暖機運転5分は必要なんで
億劫になる
走りだして1、2分はエンジン暖まってなく
エンジン重そうだし

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 22:50:24.08 DPowR3WB0.net
>>468
ワゴンRのターボも同じ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:32:48.32 iS+NmtV60.net
トランクオープナーのゴムぱっくり
雨上がりの乗り出し初ブレーキのキー音が目立つ
初代後期最終GS

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:49:28.78 khqQ3Fv10.net
>>471
トランクオープナーのゴム?って?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:34:31.49 iS+NmtV60.net
>>472
リアハッチ開ける際に触れる場所

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:39:57.94 g+4A54AH0.net
おれも固まってしまって開けられなくなったから交換してもらった。
他に気になるのはヘッドライトの黄ばみ。
今度の休みに磨いてみるか。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:17:16.97 m9WCUIyl0.net
>>474
サンドペーパーで磨いてウレタンクリア塗装って方法もあるぜ
樹脂レンズになってからこの方法注目されたが大昔からフルカウルバイクで使われてた
俺も傷だらけのカウルスクリーン(透明なやつ)を試したけど結構耐久性良かった

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:40:23 +xUeD5kE0.net
>>475
プラにペーパーって何番ぐらいのを使うん?
コンパウンド使った方がいい気がする

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:44:44.73 m9WCUIyl0.net
>>476
深い傷なら400や600番、その次に800番、1000番、液体コンパウンドかな
だけどクリアで吹く(盛る)わけだからやってる最中に水をかけて簡易確認が出来るよ
Youtubeでも色々動画アップされてるので見た方が納得できる

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:00:51 2WX19mwp0.net
>>471
うちのはオープナーまだ大丈夫だわ。
ヘッドライトの取り付け部が割れると聞いてビビってる。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:01:53 m9WCUIyl0.net
参考動画

ヘッドライト黄ばみが新品状態に!100均アイテムとホームセンタの缶スプレーで簡単復活長持ち黄ばみ取り!
URLリンク(www.youtube.com)


20秒スプレーで簡単黄ばみ落とし

経った20秒でヘッドライトの黄ばみが落ちる!? 全行程5分でお手軽にヘッドライトのリフレッシュが出来ました!
URLリンク(www.youtube.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:02:00 2WX19mwp0.net
>>474
水アカ用のフクピカを使うだけで綺麗になるよ。
コーティングしても黄色くなるから、気になったらフクピカしてる。

481:476
19/11/29 21:28:28.91 803DUc240.net
>>477
下地を作って肉盛り?するからそれほど高い番手じゃなくてもいいわけか
Thx.

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:45:33.76 m9WCUIyl0.net
>>481
ウレタンクリアは硬化剤と混ぜるタイプなので塗膜はラッカーに比べて厚くなる
その代わり塗った直後は塗料が垂れ易いので厚くならないよう気を付けよう
ラッカーは溶剤が気化するので塗膜は薄い、何度も塗って塗膜を厚く強くする
硬い反面柔軟性が無いので曲げるとひび割れるし劣化しても同様に割れたりする

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 12:35:55.13 gxYX5U+o0.net
>>471
2代目はリヤハッチのゴムが張り付きます。ディーラーでシリコン塗ってもらいます

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:49:20.14 DdkZBava0.net
親戚の整備士曰く、コンパウンドが入った磨き剤だと、またすぐに黄ばみが出るって。
ノーコンパウンドの磨き剤を使うのが本筋なんだが、それはそれで高いらしい。
500mlで4000円ぐらいするから、技術料を入れたら・・・

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 06:58:41.53 S0K5FyED0.net
>>484
えっ?黄変した部分て削らなくても化学変化等で除去出来るということですか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:10:40 /sG+HQ5e0.net
URLリンク(video.twimg.com)

白い膜の取り方

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 16:25:44.05 zBZ70uqk0.net
>>485
あの黄ばみの大半は汚れ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:22:25.30 6hWbaeUk0.net
実家の2代目ラクティスのグローブボックス?内にUSB端子があったので
USBメモリーに音楽入れて持って行ってあげたんだけど、カーナビモニタのUSBアイコンが認識せずに音楽が聞けません。
どなたか原因わかりますか? フォーマット形式はexFATで中にフォルダを作ってその中にmp3で曲を入れました。
自分の家に戻ってから、ああ、有るかは不明だけど取り説確認すれば良かったと後悔。
次に実家行くまで期間が空いてしまうので、次回行った時には再生させてあげたいのですが。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:47:13 SHaimzy/0.net
>>488
カーナビは純正かどうかで話変わってくるがまず説明書はどう書かれてる?
うちは初期型ラクティスで純正カーナビ、古いiPod端子が付いてるからすごく便利

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 00:29:24.57 jRuN93070.net
>>488
単なる充電端子に1票

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 18:00:09.18 7hIaQ7iO0.net
>>488
ファイルシステムはFAT 16、FAT 32

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 20:22:31.34 McgwgJ3O0.net
充電端子だろうな、多分。
青歯で飛ばして聴くのは、純正ナビで出来るはずだし。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 11:16:20.00 ehk/WK5Z0.net
純正ナビのオプションにある外部端子のことだろ。
電流が弱くてほとんど充電できないぞ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:25:16.18 vZnbeach0.net
タイヤ交換をディーラーに勧められたけどディーラーは高いよね?
みんないくらくらいのタイヤをつけてる?2代目のラクティスです

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:13:14.55 FNB9BTyW0.net
高速乗らないしデイトン

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:38:58.40 W9RSvo8V0.net
俺も2代目だがSだから高い
ノーマルはダンロップだからマシなんだが
スタッドレスがな・・・VRXなんだわ
値段は聞かんでくれ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:24:04.14 UkoY1AKb0.net
>>494
URLリンク(kakaku.com)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 04:59:31 /etgLj2y0.net
>>494
トランパスmpZ

4本工賃込みで36kくらい。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:42:45.14 Qz68M8eP0.net
安いね
オートバックスでヨコハマエコスが54000円だったよ。全て込みで

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:57:38.79 KFqrEsg/0.net
夏タイヤなら今はダンロップ傘下のグッドイヤーお勧め
EAGLE LS EXE 175/60R16は安いけど中々いいよ
ウエットでもいきなり滑り出すことはないしヨコハマ以外ならこれ買う
今も昔もBSは高い

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 14:20:50 okeCX4Tr0.net
グッドイヤーの4シーズンタイヤに履き替えたわ
タイヤはネットで5万、取付け7000円だったけど毎年2回の夏冬タイヤ履き替えが無くなる事を考えればすぐ元を取れそうかな
懸念してた燃費も殆ど悪くならなかったし満足

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:27:31.73 9rZsB2IK0.net
雪国はBS一択
安全には変えられない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 08:09:39 NdwmgRiX0.net
んなぁこたねぇだ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:21:31.68 iTuGHSMY0.net
んだんだ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:33:18.51 vsd1T3YA0.net
いんや安全安心は大事だっぺよ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:00:19.08 aR5muObC0.net
ディーラーでオイル交換すると
いくら掛かりますか?5000円くらい?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:24:45.83 D4XbehNG0.net
>>506
3千円前後

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:29:24.07 i4Niq0b+0.net
>>507
ありがとう
思ったより安そうでよかった。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 20:18:38.56 BT3xOLha0.net
ボトルキープなら更に安くなるよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:16:58.02 dEbWOG/00.net
ヨコハマのエコスとブリジストンのネクストリーはどちらがオススメですか?
タイヤ館で同じ値段で5万円で迷ってます

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:57:44.08 4GLEiLEh0.net
エコス

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 03:14:27.56 848ePo8h0.net
ブルーアースae01
今のタイヤにする前、エコス履いていましたが、乗りごこちが全然いいです。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 05:02:54.14 TAxI83I70.net
ラクティスでタイヤに5万もかけるなんて

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:03:41.67 k1xmJ0BX0.net
家もブルーアース

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 09:52:41.22 WdWP2ZpG0.net
>>513
車種が何であろうとタイヤを軽視する人間は車に乗る資格はない
周りに対する配慮も欠けてるといわざるを得ない
冬場だぞ?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:28:24.08 O9DhHVvM0.net
君みたいなタイヤ過信してるバカが冬場事故って他人に迷惑掛けるんだよ、俺は運転上手いとか自慢する人と一緒の思考で他人は無視

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:44:49.14 0YPIku2X0.net
タイヤ以前に夏冬雨雪関係なく車の性能におんぶに抱っこな人だと事故る危険性は高い

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:09:33.12 KcyL/AGY0.net
タイヤを軽視するのは良くないけど
>>502 みたいのは違うと思うと
使用する地域や時間帯とか環境で選択するべきだよね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:31:54.77 TAxI83I70.net
>>515
賢く買い物をしろと言う意味だぞ
ショップの言い値で買うとかアホらしい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:42:05.66 qbeHnwJc0.net
雪なら慎重に運転するか公共機関利用するか
諦めて家で寝るのが一番だが

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 16:10:18.64 i3YcZftN0.net
トランパスmpZでコミコミ4万円以下

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:05:35.69 hP6DCgeS0.net
>>520
それは交通インフラの整備された都市部の話だろ
雪降る地方がなんで車社会って言われてるか考えてみな
安いのでいいとか寝ぼけたことは言わず、
しっかりとしたスタッドレスタイヤを履いた上で慎重に運転する
雪国ではやって当たり前の話

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:06:43.23 shui7ZVl0.net
>>515
周りに対する配慮を優先するならそもそもラクティス乗るなって話だよな?
安全運転支援装備ゼロだぞw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:35:32.16 uMFpE6Tu0.net
>>522
なぜ勝手に雪国限定の話に変えてんの?
安いタイヤが良いって話はどこから?
妄想拗らせたガイジは一味違うねっw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:30:24.71 hP6DCgeS0.net
>>524
そんなこと言って都市部でも積もって交通麻痺してただろ
それに積もらないにしても凍結はどこでもあり得る
安いタイヤって話は出てないが、先に金額を言ってる時点でケチる気満々じゃないか

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 02:55:55.69 sIB80CF20.net
ラクティスとはもはや関係ない

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:15:34.14 o6ctpKgX0.net
もはや戦後ではない

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:05:17.70 erFN1sL30.net
安かろう悪かろう?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:39:17 /Pi5t/7e0.net
ヨコハマのエコスコミコミ5万で買えます?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:54:37.56 EvlOZgyy0.net
>>529
URLリンク(kakaku.com)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:56:02.09 9E4E8bwy0.net
割り切ってアジアンタイヤ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:16:44.50 zww8yPFY0.net
ラクティスって車中泊できるの?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:49:35.96 Q94+is9V0.net
初代だが2人は厳しいが1人なら可能。
おっさんでもフルフラットにして斜めになれば寝られる。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:40:48 +T/Ew/L30.net
>>530
ありがと

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 07:29:23.30 6h+a6O3a0.net
>>532
できます。
俺、よく3泊くらいで車中泊の旅に行きます。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 16:33:58.99 YDM+rZip0.net
>>532
助手席との隙間埋めてマット引くと165cmぐらいまでなら寝れる
少し盛り上がってる所があるけど、コンパネ切って使ってる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:41:40.56 fOzz0kXB0.net
120前期だけど男だと斜めに寝ないと足が伸びないんだよね
前に傾斜もあるし適してはいない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:54:51.63 bBfnVH2d0.net
120は車中泊以外も色々ダメ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 17:06:23.11 WoB+uzlh0.net
2代目は後席シート厚が増して快適性は増したよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:56:27.39 sUxNd5Fe0.net
普通の乗用車としての出来はあきらかに120系の方が良い
後席や足回りなど
しかし独自路線からフィットノート対抗路線になって個性を失ってしまった

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 21:05:35.43 SrwV3oj90.net
みなさん車中泊情報ありごとうございました!
とても参考になりました

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:21:35.41 1VYKd3GK0.net
120は前席シートが後ろにあまり下がらないのがだめ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:14:34.93 KXWInYra0.net
このタイヤサイズにしたメリットって何があるんだ?
数万円高くなるほどのメリットあるの?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:35:44.95 JQjmiz0M0.net
箔が付く、特にS
小型車にしてはだが

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 19:56:58.40 WIr6Qat00.net
ラクティスで箔つけるとか超絶にダサくね?w
やるなら高級ミニバンやセダンでやれよw

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 21:58:16.87 JQjmiz0M0.net
そりゃぁメーカーに言ってくれ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 12:47:29.41 wbSyxZDW0.net
メーカー言うとかじゃなくラクティスで箔が付くって言ってる事がだせぇーんだよジジイw

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 12:56:27.52 qQcOTX7+0.net
で、若い?てめーは何でこんなとこで管巻いてんだ?
ジジイ言いたいだけじゃねーのか(爆)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 14:22:02.47 gGB1IhqW0.net
管まいてるとか今日び若者は言わない
老害は死ねよ。首吊って死ね

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 14:50:18.77 wbSyxZDW0.net
ラクティスで16インチのタイヤだから箔が付くとか言うのはここだけにしろよジジイww恥ずかしいやつw

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 15:05:38.16 qQcOTX7+0.net
ラクティスに親でも殺されたのか?
どうしても年寄り車にしたくて仕方がないんだろ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 15:22:49.55 gGB1IhqW0.net
箔が付くwwwwww

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 17:04:45.88 rqLN/Bdt0.net
軽自動車に乗っているやつが何か言ってるw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 17:57:51.73 Py5hoThc0.net
>>553
軽に乗ってるとか誰も言ってないのに統失現るww

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 20:01:58.58 /i7Pq0Vc0.net
はよ、この車体の大きさでこのタイヤサイズにしたメリットをはよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 21:43:03.44 CAKeC1cR0.net
ネタが無い

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 21:57:46.59 2JMd/SMm0.net
「今日び」とか若いのが使う訳ないだろwwwwwww
じじいwwwwwwwwww

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 22:05:04.00 PTN+HsSs0.net
100のGSなんだけど昨日セルモーター交換した
今日夜乗ってライト点灯させるとメーター回りの灯りが暗かった、消すと明るい
中古で買って今までリモコンのボタンでロックやら解除出来なかったけど、何故か使えるようになった
セルモーター不調だとリモコン使えないとか、警告機能があるのかな
それともたまたまなのかな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 23:43:01 eB+sXKth0.net
>>555
タイヤメーカーの生産ラインが埋まるので助かります

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 16:41:01.16 WzGqFk+p0.net
スタッドレスに交換した
オクで中古のプリウス15インチアルミ+ナット
Amazonでピレリアシンメトリこプラス
近所の整備工場でタイヤハメ
ホイールが安く落札できたから全部で35000円くらい
まろやな乗りごごちで多分降らない冬を乗り切る

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:11:51.57 ZEvhnhtf0.net
>>558
セルモーターはエンジンの始動に使うだけ。
オルタネーターのことを言ってるのだと思うが、発電量が落ちるとやがてバッテリーが上がる。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 10:58:52 O2MSQUTA0.net
>>558
サルフレーション?除去をすると長持ちするよね。
自分はサンダーアップをつけているが
まだ初代のラクティスバッテリー交換ないわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 11:02:35.32 O2MSQUTA0.net
120はDレンジでパドル操作可能?
DPU+販売なくなってるから100に移植したいんだが。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 06:00:58.18 tpvWsiRj0.net
>>563
出来る

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 16:09:06.28 CBHRAjQ30.net
>>564
ありがとうございます

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 12:37:44.73 AQVFz4i70.net
URLリンク(i.imgur.com)
お年玉だよ!もう1つのスレ落ちたね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 14:16:21.29 tiipGvxY0.net
>>566 グロ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 22:55:23.35 tqTtbqZw0.net
ラクティスとラクティスOEMのトレジアで購入を悩むのですが
トヨタとスバルで何か勝手など決定的な違いはあるんでしょうか?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 04:37:39.26 PzD5RvT80.net
100系でシフトポジションランプの球の規格が何かわかりますか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 07:47:13.40 n/vhkeL90.net
>>568
エンブレム
ディーラーの対応

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 07:48:29.11 n/vhkeL90.net
>>569
みんカラでLED化を検索するか、ディーラーに聞く

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 08:24:10.80 1SPEZxjV0.net
>>568
スバヲタとにわかスバリスト相手に殿様商売してるディラーで継子扱いの
冷たい仕打ちに快感を得られるならトレジア一択。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 11:51:06.42 C7C1YFHd0.net
>>570
>>572
スバルのデラってそんなに良くないんですか…

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 19:01:15.63 n/vhkeL90.net
>>573
悪いとは書いてないよ
客が威張っているかデラ、デラ担当、整備担当が威張っているかの違い
巡り合わせもあるけどね
そもそもどこで買うか?どこに車検とか依頼するかによっても変わるしね
特殊な機構を使ってるわけじゃないからどこで買ってどこで整備してもよいでしょ?
少なくともスバルは品揃えでし仕方なく販売したような車種だくらいはわかりそうだね。
と釣られてみる

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 20:08:57.65 YyAAiCO50.net
冬って燃費悪くならない?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 20:39:06.23 f1725mGZ0.net
>>575
暖気時間が長くなるから

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 21:12:43.97 j/1nw9UQ0.net
>>575
あと空気圧チェックだな
結構圧落ちるから

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:03:27.24 xJWdB9eH0.net
真冬の中国道を通るとエンジンが暖まっていても、エンジン始動時のパワーぐらい間で落ちる

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:28:34 GnWpus1m0.net
ラジエターが冷えてるのも燃費悪くなるで

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:12:02.01 1ee4H8D50.net
後期型についてるHIR2とかいう特殊ライトってどんなもんですか?
特にローで暗いってこともないですか?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:20:52.49 Yanz2p880.net
普通のハロゲンより明るいという程度

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:01:30.77 qLVAHt160.net
URLリンク(video.twimg.com)
これだとハッキリ見えるし分かる

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:09:25.85 AZQ/TRV60.net
3km圏内で使ってるけど昨日ガソリン入れたら燃費9.5km/Lくらいだった
イラン情勢落ち着いてくれんかな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:07:36.06 Jfv4l4ne0.net
>>582
神!!

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:24:26.27 qAQcE8lY0.net
>>582
こんなヤンチャなヤツは好みでない。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:43:07.71 LUeSh0Nw0.net
>>583
たまに中距離ドライブしたら、燃費上がるよ。
深夜の田舎国道を100kmぐらい走ったら、今まで11.5km/lだったのが13.5km/lになった。
120の1.5Gでこんなもんですわ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 09:52:33.41 g2ZRJJir0.net
たまじゃなくても、普段から走ってればもっとだよね・・・・

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:09:29.71 cJ5nX5Wu0.net
スタッドレスでも14は超える

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 13:36:10.46 Ix62ShEW0.net
俺も120の15Gだけど市街地走ると12
前後、郊外の幹線道路で15~16キロ
高速で80キロから100キロで走ると19から20位行くなあ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:25:11.87 FgrgDXMh0.net
ついにここのスレとさよならすることになった。
1.5GLパケ四駆を新車で買って13年乗った。
乗りやすくていいクルマだったが、本日C-HR、契約しました。
お世話になりやした!

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:41:52.46 gY/+sv5y0.net
みんカラにデータの更新しましたなんてかかれてもウザイ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 00:36:56.71 3Ia2lRF50.net
みんからは個人の日記みたいなものだから
読む人間のことはこれっぽっちも考えてない

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:29:02.41 OJyKs4qo0.net
フォグランプのレンズフォグランプ曇って来た

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:53:05.67 JISYvHja0.net
>>593
何が言いたいのか良くわからんが、フォグが曇ってきたと言うのであれば
パッキンやOリングの劣化が考えられる。
レンズ内側に着いた汚れは割り箸に濡らして絞ったガーゼハンカチを割り箸に輪ゴムで
巻き付けてフキフキするしかない。油性の汚れの場合は石鹸をつけると良く落ちる。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 18:53:00.94 OJyKs4qo0.net
表面に水垢で白くなってる感じ。
コンパウンドかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 08:00:49 KwOOz8JL0.net
>>595
水垢ならコンパウンドより、研磨剤が入っていないクリーナーで磨くべき。
例えるとベイントシーラントのメンテナンス・クリーナー等

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 17:06:26 z3Pvmn7t0.net
フォグランプ曇り でグーグル検索すると数多く対策が
のってるよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 20:37:19.78 CsilK/Bm0.net
今でもラクティスが作り続けられてたらSUVチックな追加モデルが出てたかな
せっかく大径タイヤはかせる前提の設計になってたわけだし

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 21:53:13.62 KwOOz8JL0.net
欧州では継続販売中でなかった?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 13:16:05 zJWDZ7mD0.net
>>598
大径なんですかね?
ホイール大型化じゃ?
16インチにしてもブレーキ径変わらないし
フニャフニャ感を取りたかったのかね?
段差では衝撃も大きいし空気が意外と抜ける。
確かにホイール大きいとかっこいいけどね。

神奈川県の道走るとうるさくてしかたがない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 17:39:25 6rj2+4cb0.net
欧州向けはそういう足まわりにしないと向こうでは販売できないんじゃなかったか
だから同型のSはまるっきり別なわけで

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 18:50:28 huIk+0JH0.net
ううーラクティス!

明日食う1切れの!

クソの為に!!!!!

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 00:47:34.57 ic2v4SAu0.net
タイヤっつーかサスも文字通りユーロサスだし四輪ディスクだし、やっぱSは飛び抜けてるよ
確かに乗り心地が全然トヨタらしくないw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 23:49:36 s1FcIUe40.net
>>599
欧州も2017年12月に販売終了したみたっぽい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 15:56:00 g17tecfC0.net
二回目の車検が来たわ~走行10,000キロで

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:33:28.22 bY+OYagz0.net
昔はTMTチューニングとかやっていたけど今はやってなさそうだな

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:19:40 vX+q9mmQ0.net
100系乗ってる人、オイルの番手はいくつにしてますか?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 21:25:25 JUn1FCTy0.net
0W-20
17万キロ走った

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 00:17:01 diJ8f1uz0.net
>>608
俺もメーカー推奨オイル入れ続けてるんだけど、最近燃費悪くなってきたから固めのオイル入れてみようかなって(15万キロ) ATの四駆だから只でさえ燃費悪いってのもあるけど

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:41:39 k7k/1cQs0.net
>>609
燃費悪くなるとなぜ固めに?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 02:26:11 QdfY+pOK0.net
>>609
ATF交換した?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch