【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 5at AUTO
【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 5 - 暇つぶし2ch547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 17:37:18.32 lNAuMDe+0.net
>>545
新車当時付けようか迷ったけどつけない方が良いよね、不格好だし。
純正エアロもダサいしノーマルに近い方がいいよ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 18:10:07.16 +gkdz9M10.net
>>546
>>547
やはりカタログの写真から少しでも変わるとダサくなるので純正に戻したいです。
ウインカーミラーの配線を元に戻すのは出来る人がやれば簡単なんですかね?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 18:15:51.52 NRfDIA3x0.net
>>548
じゃあ、ノーマルに戻してメデタシと

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 19:49:39.58 AimiwJqi0.net
>>548
出来る俺からすれば余裕
しかしこれだけ年落ちすると、純正の姿がいいよな。
後期の純正フロントリップの後付感もホワイトカラーだとかなり格好悪い

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 21:10:55.12 NRfDIA3x0.net
純正エアロは好みだろうね
ERだったらオプションの18インチでも似合うけど、他の仕様の17インチノーマル車高だとうーんって感じ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 08:31:00.73 wy4z0fN20.net
レンズだけ交換出来るのは
知らなかったです。
ディーラーの作業には
ないかも知れないですね。
不器な私には出来ませんが、
ショップに相談してみよう
と思います。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 22:42:47.61 weHP7PbJ0.net
>>552
後期はできるからね。前期はアッセン交換。
ディーラーでまず聞いてみよう、何かあったら対応してくれるし。
ディーラーでは規定の工賃がある、でもレンズカバー脱着まで細かいのは規定されていないので、
仲良し度で決まる。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 02:05:36.71 btQ/ThOr0.net
>>553
アドバイスありがとうございます。
まずは馴染みのショップに聞いて
みます。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 01:24:35.41 41QWypkl0.net
>>542
良い車だと思う。
販売はHondaのディーラーらしいが、整備は大丈夫かな?購入後のアフターサービスが心配。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:29:21.89 NYKfoL1G0.net
>>542
これ気になったんだけど純正の後付っぽいクリアランスソナーって18年式にもついてることあったっけ?
15年式ぐらいで終わったイメージだったんだけど・・・

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:38:52.04 ZdANZDWm0.net
>>556
純正のコーナーセンサーだと思うけど、黒い廻りに白いのがあるね。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:15:14.17 UZ7jbWzg0.net
近づくとなるとなるセンサーって故障する?
周りに何にも無いのにピーピーうるさいから切った。
これってバンパーごと交換するのかな?
それともナビの異常?
以前ナビに色んなエラー表示が出るので交換したらエラーは全部消えたけどセンサーだけは反応してるので。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:45:55.90 NYKfoL1G0.net
>>5583
多分センサーの故障の可能性が高いからセンサー交換してやれば治るかも
どこが鳴ってるか確認出来るはずだからそこだけ変えてみればいいかと思うけど

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:19:19.90 NYKfoL1G0.net
>>558
センサー単位で交換
劣化すると塗装面が内部で浮いて反射する場合がある。
>>556
これは後付だね、珍しい。
もともとクリソナがついていないバンパーだし。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:51:51.62 d5c/cPmv0.net
>>556
ディーラーオプションだよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:53:40.39 GZcY+p2p0.net
>>558
故障ではないが、私の車は信号待ちでセンサーが誤作動する時がある。ホコリや大雨でセンサーが汚れたりすると多いかな。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 08:34:39 56+tA0CG0.net
>>555
現車確認と試乗が必要だろうね
ホンダディラーだから整備と保証はお任せって書いてあるけど、レビュー見ると「対象外です」で片付けられてる様だし
近所の人限定だな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 10:07:44.18 lQGCmTd80.net
>>563
下回りの錆も気になるね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 11:44:01 56+tA0CG0.net
>>564
宮城だから融雪剤も怖いよね
一応カバーはされてるんだろうけど

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 23:33:00 1dJfy2tF0.net
>>563
トヨタディラー車なら買うけどね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 05:53:29.92 auy4r7QZ0.net
セルシオオーナーの皆様ってどんな職業に就いてるの?
やっぱり社長とか医者とか高給取りなんですか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 06:05:54.86 jP3hGuD20.net
15-20年落ちのセルシオだけに、
よっぽどのこだわりがなきゃ高所得者はLSにいってるからなぁ。
年収の話になるとスレが荒れるから
そういう話題は出さない方が良いけどね。
30セルシオも前期後期合わせて10年自分でマウント類やO2変えたりして乗り続けたわ。
セルシオを大事にしていた気持ちは、手放した今でも変わらないからこのスレも見ていて、
できるアドバイスはしているつもり。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 12:47:46 VSYN9qFP0.net
>>567
知っているくせにもうね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 18:04:52 UpJ2K7uF0.net
エアサス死んだ
リフレッシュも兼ねて4本新品頼んだ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 02:16:58 lwkcOdpY0.net
>>570
俺のもリヤだけ下がってる
のでディーラーでリセット
してもらう予定。

40万位する?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 05:47:12.44 1L7FUQod0.net
>>571
部品代だけで40万円位だね
後はスタビのブッシュとかブレーキローター、マウント類とか頼んだから工賃込みで60万円位かな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 11:09:48 LFBabb5o0.net
リアサスは後席外す面倒さで
作業工賃が上がるからなぁ

自分でやったことあるけど、ほんと面倒

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 14:14:53 Bjfz3itc0.net
>>568
あとは純正で手入れの良い状態で保有しているおうち
落ち着いた都心の高級住宅街ではかえって
そういう型落ちのベンツSもままみる
ほとんど乗ってないのもわかるけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:00:26 3ifqz3aw0.net
>>570
エアサスは大変ですね。
今の走行距離は何万キロですか?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:15:20.04 1L7FUQod0.net
>>575
まだ3万5000
長期放置車だったからね
まぁ、足回り全部新品にしてみるよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:22:19.38 3ifqz3aw0.net
BSで映画「釣りバカ日誌」を見たが
丹波哲郎さんが、セルシオ30前期eRに乗っていたw

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:31:53 3ifqz3aw0.net
>>576
ありがとう!距離が少ないね。
了解です。長く乗るなら、私もエアサスは新品の方が安心だと思います。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:52:40 1L7FUQod0.net
>>577
大往生しちゃったからな

ま、色々いじってみるよ
20と違ってプラモデル感覚なのが良いところだね

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:07:48 aGZ/i5ts0.net
>>568
別に職業を聞くくらい良いのでは?
荒れる理由が解りませんが?

セルシオに乗る人は審美眼を持っているとか
物事の本質がわかっているとか
このスレで云われてるようなので、
オーナーの皆様はどんな素敵な職業を選んでいる方達なのかなぁ?
って思いまして。

因みに僕はまだ高校生なんですけど。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:20:15.61 0XGWM+sA0.net
セルシオから乗り換える車がない。
もう死ぬまでセルシオとは一緒。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:23:01.86 4jtYhTjJ0.net
>>579
30は、まだトヨタに新品部品の在庫があるね。故障したら交換だな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 03:19:31.87 9i5cP2sQ0.net
>>582
全て在庫がある
訳じゃないですよね?
外装などはあるかも
知れないけど、

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 04:48:45.80 80FL+jLV0.net
>>583
走行距離で消耗する部品や外装はある程度まだ部品が出る

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 06:33:52.15 3HwD1HTO0.net
>>583
コンピューター類が無くなってきたのが有るね
寒冷地仕様のとか

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:53:40 LSEkWv6w0.net
>>584 585
リヤドアのウェザー
ストリップの剥がれ

CDの異常検知

リヤのサンシェード
の故障
こんなとこです。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:34:43 DtY3cg5V0.net
マークレビンソン付きなのですが、CDチェンジャー6枚入るとしても壊れそうで怖くて躊躇してます。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:24:43 keCc3Qc40.net
>>581
乗り換える金がねーんだろ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:41:22 UCq10qin0.net
>>588
何でも新しけりゃ良いと思ってるガキかおめーはw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:28:25 0tM2NPM30.net
>>589
どのようなお仕事に就いていらっしゃいますか?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:43:44.28 gLsIymDq0.net
>>590
車(セルシオ)以外の質問はご遠慮ください。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:01:32 gLsIymDq0.net
>>587
CDチェンジャーは大丈夫だと思うが、マークレビンソンの場合、故障したら修理ができない場合もあると思うので注意ですね。
ディーラーで確認して下さい。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:48:44 Ub/gkgnp0.net
6連装ってトランク内?
一体形なんですか?

修理に出すなら
社外品にしようかと
思います。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 02:00:33 uB7uya1I0.net
>>590
ほんと親から飯食わせてもらってるキッズは空気読めねーな。
クラスメイトから避けられていて、
渋々会話していることすら気づかないんだろうな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:05:52 kM1cTg0C0.net
>>592
ボリュームは大きくしない方が良いとかありますかね?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:18:12.66 pmGjkC3H0.net
とにかく高かった純正DVDチェンジャーを中古で買ってグローブボックスにつけたのは良い想い出。
CD×6連装、DVD×6連装が豪華だったわ。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 08:14:27 D72dCqFC0.net
純正のDVDは焼いたDVDだと飛びまくるから嫌。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:21:25 Q7DLETCI0.net
セルシオオーナー様は、他人に誇れるような職につけなかったのかな?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:20:24 eyG4j+xR0.net
職業に貴賎無しって習わなかったのか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:31:02 c7tg5Sbt0.net
>>593
トランク内は、初代セルシオだけで
20セルシオから30セルシオもCDチェンジャーは車内にあります。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 06:51:06.82 mX9018KK0.net
木目のクリアが霞んでるんだけど研磨剤で磨いたら綺麗になりますかね?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 07:16:03 a5bZt+OT0.net
シフトレバーの部分か?
表面のクリアと断定できるなら磨きでok
どこの部位かわからんけど、絶対メラミンスポンジでやるなよ、大変なことになる。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 10:42:11.11 +MIv2A8u0.net
気分を害された方がいらっしゃるのであればすみませんでした
YouTubeで観るセルシオの所有者様方は、
誠に失礼ながら、どう見てもあまり社会的地位が高いようには見受けられない方が多いので、
高校生の分際で生意気かと思われるでしょうが少々気になってしまいました
職業に貴賤なし、とは全く同感なので
書き込んだところで荒れる理由がわかりませんが、書けない理由で考えると
セルシオオーナー様には不定期・非正規雇用の方が多いのでしょうか?
それでも十分立派な仕事だと思いますが

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:15:47 eki4vx540.net
25点、赤点だね。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:17:05.50 a5bZt+OT0.net
君はなぜ現行のLS500スレで聞かず、
20年落ちになるセルシオスレで聞くの?
君が一番知りたい情報は前者のユーザが最適なのはわかってるよね?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:27:38 y2hLABT30.net
>>605
セルシオオーナー様にしては読解力が著しく低いようですが

僕が知りたいのは、至高にして最高というこの車を
中古とはいえ2020年でも乗り続けている人達が、どのような素敵な仕事を
拘りを持ってされているのか、ということです

僕も将来は格好いい車に乗り、それに見合う大人に成りたいので

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:30:07 n92GkuY60.net
>>606
意味を知ってて馬鹿にしてるんだろ?
早くベンツとかランボ、フェラーリスレにで聞いてこい

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:54:56 w8gsG8r30.net
>>606
病院の院長だが

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:24:52 awZ1HXrq0.net
>>607
ごめんなさい、ベンツSクラスはまだしも、
ランボやフェラーリは興味ないです
不便なので

セルシオは上記の車より良い物だから
皆さん中古で買ってまで乗ってらっしゃるんですよね?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:26:22 awZ1HXrq0.net
>>608
院長ですか、それはそれは。

平日昼間からレスいただいて恐縮です

のんびり暇な整骨院とかですか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:09:03 n92GkuY60.net
>>608
こいつ、前スレの観察マンだろ
持ってる軽と自転車でもセルシオより高いって意味合いの書き込みしてたやつ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:05:41 luJi5IOr0.net
>>602
メラミンスポンジ使ってしまった涙
クリア剥がれた

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:49:40 Nhqzx2zE0.net
なりすまし高校生はただのこどおじガイジやったんやな
次スレワッチョイありで立てるわ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:56:02 OEJReS5V0.net
>>613
サンキューです!

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:05:40.25 Nhqzx2zE0.net
というか、まともな高校生ならこのスレでそんな書き込みすることないが、
こどおじ禿げガイジと考えれば納得だわ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:19:20 qqRgSoAj0.net
>>613
そうだね。最近は他の車種オーナー専用スレを見てもワッチョイありが多いから。

次スレは、ワッチョイありで立てた方が良いと思う。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:03:48 urxm1c400.net
>>606
糞尿処理業者だが

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 04:17:55 l5uhqLMg0.net
>>617
自演乙

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:34:39 PcIAwfvM0.net
>>595
マークレビンソンは故障が怖いので、私はボリュームに注意して特にアンプに負担をかけない事をしている。
長時間ボリュームを大きくした状態で使うと、熱でアンプ内部の部品の劣化は大きいそうです。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:50:41 l9M37WFR0.net
>>619
なるほど、今まで15くらいで聴いていました。
ボリュームはいくつくらいで聴いていますか?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:43:46 tt5MYm3q0.net
>>617
誰かがやらなければならない立派な職業じゃないですか。尊敬します。
経営なさってるんですよね?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:52:01 l5uhqLMg0.net
レス乞食のこども部屋じいさんは
スレ内容に関係のない疑問文を使うのでスルー推奨

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:18:12.41 +ck1Y8Pl0.net
死体清掃係だが

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:11:18 tt5MYm3q0.net
セルシオオーナーのライフスタイルを知りたいから聞いているのに、スレ違いとかで逃げ回って自分の仕事も答えることが出来ないんですかぁ…
それで他人をこどもおじさん?呼ばわりとか、何だか情けない人達ですね

セルシオ乗りにビッとしたまともな大人の男はいないのかなぁ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:12:22 dgJq10oR0.net
>>624
ビッとした
なんて使う人は来ないよ
まずは免許取って車買ってから来い

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:18:55 tt5MYm3q0.net
>>625
まだ高校二年なんですが、来年僕が免許取って車買ってからスレを覗いたところで何の意味があるんですか?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 22:19:37 6rqLpXmO0.net
高卒新卒で工場勤務でセルシオだろ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 23:00:24 urxm1c400.net
>>621
バキュームの運転手じゃが?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 05:46:48 yAUrn/bE0.net
ここは車種・車メーカー板だろ。
車(セルシオ)以外の話はスルーしとけよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 11:50:57.98 1S4gGvOg0.net
駐車場に停めて置いたら10円パンチ食らった
ぶっ殺してぇ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:09:56.76 +dWG8fx00.net
>>628
バキュームカーは中型、大型免許ですか?
YouTubeでセルシオとの乗り味の違いとかレビューしたら再生回数伸びそうですね!

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:39:24.47 StI3xzxO0.net
私は店に行ったら出入口付近には駐車せずに一番遠いところに駐車してます。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:47:45 VMxB2mpD0.net
>>630
悪い奴がいるな。早めにタッチアップペンした方が良いね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:55:58.16 txb/3DfU0.net
セルシオの厚い塗装に10円パンチなんて相当な握力の持ち主だな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 15:12:03.01 1S4gGvOg0.net
>>633
まだ上塗りの方だからコンパウンドで磨いたんだけど結構目立つね
>>634
下地と言うか、鋼板迄達して無かったのが不幸中の幸いかな
どちらにせよロクなもんじゃ無いな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 16:35:05 V3+lJECH0.net
この車は塗装が良いよね。当時の資料を見ると
30前期セルシオPREMIUMの場合、特別仕様車だからボディ色に、2層のクリアコーティングが施された「6コート塗装」を採用していたとか。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:09:07 HKj4F8hz0.net
セルシオ買うのは高卒が多いんですか?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:59:11 jXI+Yyxj0.net
土曜日は、BSで「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」を見ている。 古い車を安く買って来てレストア修理は素晴らしいな。
そして再び中古車として販売される。

今日はロータスだったが、レクサスLS430もレストア企画して欲しい

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 00:34:11 zy3tFPed0.net
10系ならありえなくもないけど、そもそもそんなに壊れないだろうからなぁ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:39:52 8aFAWeIn0.net
400(20前期)ならかなり前にやっただろ
エドの頃な

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:56:36.20 gV/G1TtZ0.net
>>639
10系の初代LS400なら放送して欲しいが、
レストア再生するには、そろそろ部品が無かったり厳しいだろうね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:11:37 p6BWpqiL0.net
セルシオ30後期C仕様インテリFパケの買取価格ってどんなもん?
走行7万でノーマル、事故なし色は黒

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:18:40 LTaEi7860.net
後期の前期で13万中期で15万最終で17万円位だな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:23:07.69 LoSb7Mqx0.net
産廃じゃん

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 23:57:26 4WvreiYs0.net
>>640
その放送はオレも見たかったなw

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 02:20:55.74 pQ48Voao0.net
30の配線作業の予習をしているところです
ドライバー側Aピラーの内張を外す手順があるのですが、WEBをあさるとたいがいこのようなことが書かれています
・・上1/4くらいにある金属ピンのロックを外すためにその周辺を拳でしっかり目に1~2度たたく・・
差し込み工具は揃えているのですが、それとは別に、なお叩かなければ外れないわけですよね
ここにはエアバッグが収納されていることとの関係で、加減をもう少し詳しく知りたいです
(手でならいくら叩いても大丈夫と言ってもらえればすぐにでも取りかかりたいです)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 04:43:28.93 YK+9HCCy0.net
30後期最高だわ
25年間で色々と乗ったが他車には無いオーラがあるな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 05:51:39.12 zPUaEDrf0.net
乗ってる人は高卒のド底辺で負のオーラしかないけどねw

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:13:16.10 wvYZkfnA0.net
フルノーマルeR仕様至高

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:18:53.07 7ETUtH4s0.net
>>649
俺もER
カスタムするといかつくなるから大人しくノーマルで乗ってる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:29:31.62 dfRjIJ9R0.net
>>649
eRってエアサス車のような後輪サス下がりってやっぱり無い?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:36:57 JzYWJo9/0.net
>>165
Cだってエアサス、他の足回り新品に変えれば最高だよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:51:32 dfRjIJ9R0.net
Cでも外品コイルサスに交換できるのか・・・知らなかったわ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:02:49 JzYWJo9/0.net
>>653
構造変更必要だけどね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:46:29 14tq0BfO0.net
>>642
フルノーマル車なら、トヨタディーラー買取(T-UP)で相談し査定を受けても良いと思う。

買取専門店として、ビッグモーターでも査定をお願いし比較。金額が高い店に売る

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 17:55:30 2J2XcSQY0.net
O2センサーの交換を今まで放置してたのですが、走行後に駐車してドア開けた時に排気ガスが臭いのはO2センサー交換してないからですかね?
マフラーから臭う感じです。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:57:34 fgPQjKtc0.net
まぁほとんどがそうね。
O2が故障すると燃料の混ぜ具合が分からなくなるから、かなり濃いガソリンで運転している。
つまりガソリン垂れ流し状態で燃費最悪なので、財布と臭いが気になるなら早く修理しましょう。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:56:12.17 20gXVg/50.net
セルシオオーナー様はセンサーひとつ交換するのに渋るほど生活苦しいの?
排気ガス臭い過走行中古車が国産史上最高の車なの?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:18:00 uE4zJLQm0.net
はい、次の患者さんどうぞ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:39:25 2B89bz/00.net
走行中にエンジン警告灯がついたので、
すぐにディーラーに行って修理。O2センサーを交換したのを思い出した。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:19:51 2J2XcSQY0.net
純正O2センサー確保してありますけど、ディーラーでも民間修理工場でも固着してしまってて外れないと言われたのですよ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:36:21.92 fgPQjKtc0.net
固着したO2は本当にプロでも諦めるレベルまでなるからなぁ・・
ディーラーやプロショップ回って部品ごと壊しかねない事にもなるし、その時は仕方無い。
自分で環境だけ借りて自己責任、壊す前提で外すしかない。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:41:30.69 mLs5MYMM0.net
>>661
過去の書き込み >>331も参考に。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:39:48.61 atncd3Eu0.net
>>661
エキゾーストマニホールドを同時に交換する事でO2センサーを交換できる場合もある。
トヨタ店か、トヨペット店ディーラーに行って、それでも固着してダメなら他店や、本店ディーラーに相談する。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:51:40.43 opKVbuYe0.net
>>639
名車再生クラシックカー・ディーラーズだけど、
10系の初代レクサスLS400は、すでに放送済みらしい
URLリンク(m.facebook.com)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 23:46:27.05 Ea060OWa0.net
>>665
20系も見たい

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:16:50 B3EgCWHp0.net
これ10じゃなくて20前期な

>>640 で言ってるやつ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 18:00:36.37 g8xSRaOJ0.net
写真は20前期に見えないけど…
>>665のリンク(URL)には、
93年式レクサスLS400と書いてあるので、マイクが入手したのは初代10後期では?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 09:08:13 sW/j0MpG0.net
>>668
20前期は94年式~ だな

670:名無しさん@ドル箱いっぱい
20/02/11 18:00:55 A5JMQVFm0.net
30後期はやっぱATF交換しない方がいいのかなぁ~

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 18:59:54.38 9qTLtyG20.net
毎年同月にATF交換してたなぁ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 09:19:36 nelL6i410.net
もうどこ走っても見かけないな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 11:04:56.47 Dj4l420f0.net
>>670
ATFの交換は、一長一短で
良い面がある一方、悪い面もあるのでしょ?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 13:02:40 dyxlvQvd0.net
こんな車恥ずかしくて乗れないだろ
まともな仕事してたら世間体も気にするだろうし

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 14:47:54 ZwN2ogng0.net
O2センサーも定番だけど、
足回りからのコトコト音の原因は
大体Aブッシュ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 16:51:35.93 vffEFjz60.net
>>674
某セダン乗りだけどこいつは税金高いから一目置いてる

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 18:31:30 LCKxrOXF0.net
>>674
全然恥ずかしく無いな
フルノーマルだけど

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 18:57:09.29 SoPm0tIL0.net
18クラウン、18マジェスタはダッシュボード割れたりインストルメントパネル剥がれるからAAだと内装評価はEが多い。
20クラウンやマジェスタは内装が安っぽい。
それ以降のクラウンも外装派手内装クソで論外。
40LSは故障多いからダメ。
レクサスSUVは内装が好きになれないから嫌い。
結局そんならセルシオの評価点4.5以上のをフルノーマルで乗った方が自分にとっては幸せ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 21:41:37 SOZUod3/0.net
>>678
金ないだけじゃん
金さえあれば現行LSやSだろ?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:31:32 obHBpq6y0.net
30セルシオの下品な内装が高級に見えてんならかける言葉も無いけど、
今だに乗ってて恥ずかしくないってどんな会社に勤めてるのかねw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 23:11:51 kmCr0hBx0.net
>>680
国家公務員だが

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 01:47:15 Hsrwpiws0.net
>>681
ここは車種・車メーカー板だろ。
仕事の話はスルーしとけよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 06:47:58 iOgSCx2C0.net
何でも新しければ良いと思ってるとか馬鹿すぎw

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:05:35.22 mmMFE35x0.net
30セルシオの内装が下品って
どういう歪んだ感性かお察しだわw

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:36:52 CnlWwmyk0.net
最近のメルセデスSの内装とか下品だなと思う

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 10:14:01.17 9SKV/cCM0.net
糞尿処理業者だが

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 12:34:44.97 0jAMvamd0.net
国家公務員って聞こえは良くてもピンキリだから詳しく書かないんだろうな
知り合いの高卒自衛隊もセルシオ乗ってるけど馬鹿にされてるわ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 12:56:47.30 3tLwKU/R0.net
セルシオで飲酒当て逃げ一家殺害したやつも確か公務員

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 18:53:49 KaNUrDL40.net
>>688
それ18マジェスタやろ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 19:03:12 hqFnik800.net
17マジェスタだぞ

医学生のボクスターがバイク煽り運転して死亡事故とかもあったな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 07:20:43 jMx9+aBZ0.net
>>678
40LSは具体的にどこが故障多いの?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 08:05:04.18 Rzig3aLb0.net
>>691
足廻りが弱いのと知り合いのは4万キロくらいで格納ミラー不良、セルモーター不良で修理してました。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 08:15:01 jXL+n9CA0.net
>>691
一番多いのはロアアームだろうね
車高落とさなきゃしばらくは大丈夫なんだろうけど、20に比べてブッシュの入る所の厚さが1/3くらいしかない
静粛性を得るのにブッシュも二重構造だったんだけど、それが仇になった

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 21:06:32.68 5gWj49SA0.net
ちょww
 
  URLリンク(www.youtube.com)

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 09:49:43 JIakR7i+0.net
>>680
牧師だが?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 10:06:32 VBeR1hNb0.net
ディーラーでATF交換
したが、トヨタ純正じゃ
ないのね。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 18:59:02 MlLQj39M0.net
>>696
なぜそう思った?
キャッスル(CASTLE)だったらトヨタ純正のブランドだぞ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 00:20:37 AntesCc70.net
>>692
>>693

詳しくありがとう!
LS460後期も足回りやその他の故障多い?
静粛性はセルシオより高いのかな?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 01:33:26 StQcWNhV0.net
>>697
明細に書いてありましたよ。
外国メーカーでしたが、
利益率がいいからなのか、
純正指定なのかは
わかりませんが、

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 02:46:10 9gt4R6Nx0.net
>>699
まぁディーラーは基本はフランチャイズだし、
どこを使うかは自由だからね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 11:59:43 aZuVSaGP0.net
やっぱメンテナンスフリーだしATF交換やめとこw

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 12:26:14 PFfQfJgm0.net
俺ら中古乗りは金も無いしなw

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 16:37:45 Cr46wPaV0.net
そろそろ税金代儲けにパチスロ行かんとな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 19:29:29 r/6sytW10.net
俺はATF交換していないがディーラーで「交換が必要!」と言われたら、お願いするつもり。

>>699
>>700
ディーラーでは、純正部品を使うと思っていたけどね。もし社外品を使う時は、オーナーに確認してから作業に入るかと

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 23:20:01 c2ZriZoJ0.net
LS600hは乗ったけどいらねー
コストがかかってない

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 07:34:43.54 9RBR0YzV0.net
LS600hLと差別化しているから当然です

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 07:45:58.42 X7NF1GWk0.net
どうせ俺らには買えないし維持できないしなw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 08:21:17.09 yVs4mtCL0.net
>>707
それな
一般人から見たらセルシオとかまじでポンコツに見えるし
LS460とトヨタセルシオは2つぐらい格が違って見える

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 08:48:17.67 d1YBCN9m0.net
結局、40LSは前期、中期、後期どれが良いと思ってますか?
中期はナビ黄ばむみたいですけど。
セルシオではナビ黄ばみなんてオートオークションでも見たことありません。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 09:39:11 s9UUTN0x0.net
>>709
40LS前期乗ったけど、ハンドルの剛性感とかおもちゃみたいだった。
組付けの精度のせいなのかな。よく分からないんだけど。
とにかくセルシオに比べるとおもちゃみたい。
ただ、スムーズさにおいては一枚上手だと思った。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 12:24:33 0EaB/H5d0.net
>>707
今は、前期のLS600hなら安いので。
セルシオか、前期LSどちらでも好きな方を買えば良いと思う。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 12:32:41 0EaB/H5d0.net
>>709
ナビが黄ばむのは、前のオーナーが煙草を吸っていたかも知れないので、中期LSが悪いのか判断が難しい。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 22:51:22.37 +uh4jUYW0.net
lsはいらないな
強がりとかじゃなくて

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 01:12:48 lcFf5ufy0.net
あと5年もすればLS後期が
大径タイヤ車高落とした
のが溢れるね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 11:21:48 hXlk+qIz0.net
LSもいいけどな
街乗りだと大き過ぎないか?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 18:50:00 u2CRuLtA0.net
ロングだとかなりでかいね
セルシオが小さくみえるよ

セルシオ全長5015mm
LSロング全長5200mmだからね
ショートは5030mmだけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 19:37:18 hXlk+qIz0.net
>>716
長さもだし幅が1875mm
現行だと1900mm
流石にこれだと毎回ドアパンチくらいそう
それからLSは故障が多いと聞く

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 19:58:53 /kHnOXDf0.net
まともなLSなんてどうせ買えるわけないし、
俺らみたいな底辺の貧乏人には中古のセルシオがちょうど良いよ
分相応っていうかさ

皆で傷を舐め合おうぜ!

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:06:01 hXlk+qIz0.net
>>718
まともなLSっていくらぐらいするの?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:19:21 WYmI2Lih0.net
>>717
LSロング新車で前期後期10年乗ってるけど、故障していないよ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:32:16 DGYLpOA90.net
LS見てもトキメキがないんだよね。
セルシオの程度良いの見てるときの方がテンション上がる。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 21:50:49.49 u2CRuLtA0.net
中期は程度いいと450万、後期は700万前後
初期型は安いよ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 22:12:44 l6y+fpLo0.net
>>721
俺もそうで理由は分からないけどセルシオにはトキメクんだよ
ベンツのW124とかも好きだな
この時代の無駄なオーバークオリティ感が堪らん

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 23:21:29 3Rz7xflw0.net
>>721
めっちゃ分かる。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:31:16 Pia2ouQd0.net
>>721
それで良い。「昔は良かった」「今のは受け入れられない」など
価値観の固定化は順調に歳を取っている証拠だ。
相手もされない若い異性にトキメキが出つづける老人もアレだからな。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 05:01:59 bd9qEESM0.net
糞尿処理業者だが

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 07:20:03 3U5WQHoF0.net
>>725
このスレのセルシオ乗りに関しては、頭の固い老害化してるだけでしょ

社会での地位や収入が順調に向上していないのが何よりの証拠

と言われたときにどう反論しようかね?俺らみたいな中古乗りの貧乏人は

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 07:41:39 TAKCslJG0.net
評価点4.5のセルシオなんてもうオートオークションにはなかなか出ないでしょ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 08:21:25 xZhYHQWZ0.net
>>727
好きだから乗ってますって言えばいいんじゃないの
都内に住んでるとはっきり言って車無くても生活出来るが、無駄遣いと分かってて道楽で乗ってるわ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 10:16:37.01 +ZHP4mRx0.net
>>726
素晴らしいお仕事ですね。
毎日ご苦労様です。
頑張ってください!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 10:59:46.38 RoxNINPH0.net
みんなは時代遅れになったマルチビジョンどうしてるの?
かつては屋根、革、マルチの三種の神器などと言われていたけど
いまや、ラジオを聞くくらいしか使えないのは痛いな。
地図も大雑把だけど現在地を確認するくらいはできるか。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 11:51:25.11 cfEgBjiZ0.net
>>731
まだマップの更新も出来るからなぁ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 11:58:02 kgN6Pn2o0.net
>>684
最近のトヨタは下品だよ、センスないし。
変な内装のステッチのLSからのパナメーラ乗り。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 12:10:01 cfEgBjiZ0.net
>>731
それと、昔録音したMDが使えるのは良いな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 13:54:42 TAKCslJG0.net
タイヤはやっぱりレグノGR-XIIにすべきかな?
これよりおすすめありますか?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 17:28:48 aepHzPGH0.net
>>735
FALKEN アゼニス FK510かなw

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 19:07:49 +ZHP4mRx0.net
>>735
コンドームメーカーのがいいよ!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 01:29:13 l9qubxmU0.net
>>735
アドバン db V552
静かですね。

低速での旋回時には
フロントタイヤから
少し音が出ますね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 13:19:09.24 9vP3oLDv0.net
セルシオでヤクザのフリできる時代は終わったな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:15:07 vbHHvLax0.net
これからはセルシオで糞尿処理業者のフリする時代

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:17:41.56 PMrhL0GB0.net
なんだかんだ言ってセルシオは良い車
訳分からんこと言ってるキッズは早く免許取って車買える様になれよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:19:56 oO3/+CYv0.net
>>741
社会人になってもボロシオみたいな
ダサい中古車買わねーよ、恥ずかしい

オッサンこそ金貯めて新車買えるようになれよ?
みっともない低収入のド底辺がw

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:47:31.68 NZZwxLAO0.net
そんなにセルシオってダメ?シーマってダメ?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:56:05 PMrhL0GB0.net
>>743
普通に良い車だと思う
修理は増えてくるけど

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 05:49:10 LGKj8fe30.net
>>743
車は良い(良かった)
中古の乗り手がゴミクズ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 06:39:59.57 7530Ij7y0.net
LSの2UR 5000ccのエンジンの始動揺れをいつも体感していると
3UZのエンジン始動の静かさは回っているか不安になるぐらい、もちろんマウント類は正常な時ね。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 08:09:43 VkCRtATq0.net
最近セルシオは人気だね
評価4以上は即売らしいね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 19:48:16 jHeocjGr0.net
ls600のトルク感は魅力あるよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 23:10:29 TVA/HywM0.net
そりゃ5000ccにあの電気が加勢するからな、
比べるとセルシオはどうしても抜けた感じはしてしまう

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 01:49:27.35 gQr7vfbL0.net
乗せてもらったことあるけど600は低速トルク凄いよね 1500回転でもグングン進む 音も低音で野太い
あと踏んだときの機敏性
W221の550よりは全然速かった

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 02:25:25.23 C/hTdYyw0.net
>>750
低速からモリモリ出るあの感じは、
生まれて初めて電動アシスト自転車に乗った時の感動に近いものがあるからなぁ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 08:23:53 0JHfaS1t0.net
その後のLSは全く駄目だけどな。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 19:46:09 C/hTdYyw0.net
だから40後期から乗り変えていないわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 20:29:38.59 B/rijcOy0.net
まぁLSに比べたらセルシオは鈍亀
4300cc
280馬力(笑)

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 23:07:07 u3zgecEA0.net
セルシオってネーミングが最高なんだよ
昭和世代の永遠の憧れ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 00:43:02 ehjnKVbM0.net
普通はセルシオと比べるのは460だけどね
無知なのかね

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 06:53:37 UPC7tP8W0.net
馬鹿なんじゃね?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 08:55:39.42 k2JXx9Nz0.net
>>756
セルシオはクラシックカーのなりつつえるから460とは別カテゴリーだろ
10系なんかはクラシックカーとして既に値上がりしてるからな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 08:58:11.61 DFT6Spck0.net
1UR  4600cc  385馬力


1uz 4300cc

280馬力(笑)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:55:43 XGFbLcZJ0.net
>>759
1UZは4000cc
3UZは4300cc

タント乗りには難しいよな、また勉強して書き込んでね。
オイルは定期的に交換しろよ。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 11:55:03 DFT6Spck0.net
>>760
ありがとう車オタクのド底辺中古乗りさん
どうでもいい知識だけど勉強になりました!

3uz 4300cc 脅威の 280馬力!

これで満足いただけましたか?w

タントには勝ってますね!
セルシオ先輩パネェっすw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 14:14:29 pDEO60R70.net
センチュリー、レクサスLS600hが(特C)
レクサスLS460、セルシオが(特B)
レクサスGS、レクサスIS-F、マジェスタが(特A)
レクサスIS、クラウン、フーガ、レジェンドが(?)
スカイライン、RX8が(?)
レガシー、プリウス、アテンザ、アコードが(?)
になります。
(全国の自動車ディーラーで、イエローブックの車種別ランクを見せてほしいと申し出れば見せてくれるよ。)

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 14:19:13 pDEO60R70.net
センチュリー、レクサスLS600hが10(特C)
レクサスLS460とセルシオが9(特B)
レクサスGS、レクサスIS-F、マジェスタが8(特A)
レクサスIS、クラウン、フーガ、レジェンドが7(?)
スカイライン、RX8が6(?)
レガシー、プリウス、アテンザ、アコードが5(?)
これが全メーカー共通の正式なランク

上に行くほど凄いってこと

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:30:31.47 AClh+Uxz0.net
>>754
知っていると思うが、当時は規制があって
セルシオの他に、NSXも280馬力で販売していた。 この2台は技術的には300馬力も可能だと思う。
セルシオ時代のエンジンは馬力ではなく、最大トルクを見て判断した方が良いかと。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 20:53:20.61 BRkih0lW0.net
>>764
GT-Rやスープラみたいなそこそこ弄れば1000馬力まで届く化物まで軒並280馬力表示だった時代だし

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 22:03:28 XOWUI74L0.net
2500の1JZ-GTも3000の2JZ-GTも同じ280馬力。
不自然だわな。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 23:47:35 Aon8uAYa0.net
>>764
セルシオ280馬力程度じゃないでしょ。ecu交換したらどれだけ出るの?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 00:05:38 ZVG7hZcG0.net
実馬力で250位じゃない?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 01:00:56.59 axScj1uo0.net
馬力ってのは、車両重量も加味されるの?
同じエンジンで車両重量が軽量化されると馬力が変わるとか。
エンジンだけの話なの?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 04:03:12.55 grzUr1w30.net
LS4.6Lで380馬力だから規制が無ければセルシオは340馬力くらいじゃね 一応V8だし
逆にエンジン小さい気筒数の少ない280馬力規制車は伸び代ないよ
既に限界点に近い筈

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 04:07:12.23 grzUr1w30.net
セルシオvsアリスト
URLリンク(youtu.be)
カムリ3.5vsセルシオ
URLリンク(youtu.be)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 09:03:38 V9Ai7rbv0.net
>>769 釣りか?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 23:07:57 zbs7sdJd0.net
>>765
旧センチュリーは、V12エンジン搭載なのに…
排気量は5,000ccなのに規制のため280馬力で販売していたな。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 06:45:33 HQukVawc0.net
S560についていけなかったな
新4号凸凹酷いのに230km/hくらいで平然と走ってるから
リミッター当てても余裕で千切られたわww
向こうはアクセル乗せてるだけかも知れんが、パッシングして早かったよありがとう!と合図した途端側道に逸れて逃げられた

あとはe65の750に打ち抜かれたことある速いね外車はね ずいぶん先に全開したのにミラーみたらライト後ろに見えたから焦ったわ

東北道でS65がのんびりと走ってきたから後ろついたら全然追いつかないのな、安定感あるから車が遅く走って見えるだけだった。笑

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 06:53:37 HQukVawc0.net
あとはアウディTTも速いね 信号で青にあわせて全開して気持ちよく飛ばしてたら信号赤で停車してたTTがミラーに見えたから抜かされる!と思って全開したらもうベタ踏みだったわ
余裕で左抜きされたけど雲泥の差ではなかったな
TTでも下のグレードかな 

インプレッサとランサーは遅いね オタクどもが盛り過ぎ
中間加速なら余裕で抜ける

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 07:49:09 Joml3hDi0.net
リミッター切ってからだな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 10:22:36 p0wBhnJY0.net
>>775
そう言う話は面白いけど最後は、と言う夢を見たで締めくくってくれ。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 11:18:02.52 Pybeoew30.net
15年くらい前にあるイベントでトヨタの試験場でテストドライバーが運転する当時のLS430に同乗したことがあるが
実測240キロくらいでもメーターをみなかったら今130キロくらい?と思うくらいのビシッとした安定感があった。
LS430と国内セルシオでは足回りのセッティングが違うのかな。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 16:39:44 N5W7xLwN0.net
>>774
どんな運転してんだよw
そういう運転する輩がセルシオ海苔にいるからイメージ悪くなるんだよ
俺なんか法定速度プラス15?くらいで穏やかに走ってるけどな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 18:07:14 fB6td3Zg0.net
>>774
これぞ至高のセルシオ乗りって感じっスね!
先輩マジヤバいっす!オッスオッス!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:13:32 SpOprHwd0.net
>>778
足回り変えるだけ激変する
トムス仕様で270kmぐらいかな
同年代の独車より全然安定してる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:44:34.22 pbaBPemr0.net
>>778
いつだったかな、30系がデビューした直後だっけかな、開発関係者がアメリカにはエアサスのC仕様はありませんと言ってた気がする。走行距離が日本とは比べ物にならないからエアサスが傷んでエア抜けするからと。つまりA、B仕様しかないと。欧州はeR仕様がデフォルトだと。
日本人は幸せですねー、3種類のサスペンションを選べるんだってねと三本さんが喋ってたな。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 12:42:33 yKFqK+g00.net
>>773
V12センチュリーが280馬力か。
もったいない

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 12:10:40 6fFVzYwY0.net
>>755
その通り
違うネーミングなら性能同じでも乗ってません

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 13:22:20.72 QbqkQeyU0.net
新型セルシオ出たところで
どうせ俺らみたいな稼ぎじゃ買えないよ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 15:16:38 TP8oJ9Uf0.net
ドアミラーの格納はするけど、ミラーの動き悪いし、テレスコうんともすんともいわないから修理しないとなあ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 15:32:38 kJaUMTLy0.net
20後期→30後期だけど長く乗ると相変わらずテレスコ渋くなるよね
というよりディーラーのメンテナンスモードでEg始動/停止時の自動ステアリング動作止める設定できないかな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 19:53:55 pTp+2iTx0.net
テレスコ??

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:30:19.40 wU855k+K0.net
30のテレスコは最後動かなくなるし、アッセン交換だし。
ドアミラーも上から汚れ溜まって不動になるのが40で改善されているし、
30の弱点だわな

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 03:10:04 b+aop1dk0.net
>>788
筒が伸び縮みする機構のこと
伸び縮みするステンレスの指揮棒とかあるよね
ハンドルが前後に動くのはそう言う仕組み

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 09:47:56 7dqwCkOH0.net
>>787
乗り降りする度に動くからね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 16:33:10 rQzKiKRO0.net
>>789
なにそれセルシオポンコツじゃねえか

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 17:11:41 Xe7dfcjG0.net
チルトならバラして掃除してまたつけたら治る事がある
俺のはそれでチルトは治った

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 19:44:14 v7vztUjG0.net
チルトバラしたことないな・・・バラしたら封入できずにグリス漏れるかもと思ってやらなかったわ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 23:59:43 B1hpXfjP0.net
>>787
ディーラーで設定が出来ると思うよ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 12:13:25 nY3/bUqf0.net
点火プラグって、特に不具合出てなかったら変える必要ないのかなぁ~

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 01:20:14 W7hCZObN0.net
前期の場合、WALDのリアスポイラーとトランクスポイラーでシルクブレイズのフロントスポイラーとサイドスポイラー
入れてどこかのルーフスポイラー入れると綺麗で凄くカッコ良くきまるよ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 05:38:23.81 719EwJO90.net
フルノーマル至高

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 06:42:13 nfPwVbGU0.net
俺ら貧乏人にはいじる金も無いしな

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 07:15:35.28 719EwJO90.net
構えば構うほど安っぽくなる。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:00:08.17 vmd8YjMk0.net
アンテナを変えるだけでダサく感じるよな

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:26:31.88 5Nqbrjg70.net
車高だけちょい下げ(15~20mm)で他はタイヤホイールも含めドノーマルがいちばん格好良いわ
ちょうどメーカーカタログくらいのスタイル

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:34:06.67 IpOlapOD0.net
>>802
ずっと、これだわ。
今はLS後期でディーラーでエアサス25mm下げてもらってるわ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:45:55.61 MMNSRrgT0.net
>>803
金持ちは失せろよ
ボロシオ乗りをバカにしてんのか?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:47:37 ocor3Tj60.net
それくらいがスタイルと乗り心地を両立できて良いよね
唯一の不満が30はサスペンションジオメトリーの関係でノーマル車高だとリヤタイヤがホイールハウス前寄りなこと
50mmくらい下げると真横から見てちょうど中心に来るけど突き上げが酷くなるしちょっと低すぎる

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:18:24 IpOlapOD0.net
>>804
30セルシオ前期から後期乗って外装内装バラしてた俺にそんなこと言うなよ
セルシオを愛する気持ちはお前と同じだよ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:47:28 719EwJO90.net
シャークアンテナにしてあるセルシオとか馬鹿丸出しだからね。
デザインと合ってない。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:38:38.86 wWyWgEIg0.net
>>807
あれダサいよね
コンプ丸出しって感じで

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:45:52 6daUwc6L0.net
LS中期か後期の600狙ってたけど
やはりセルシオに引き止められたよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:59:30.44 g+nLUSjA0.net
俺ら貧乏人にはどうせ買う金貯めれないしな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:12:07 dPhGoxuj0.net
LS買ってないから車用貯金ストック1800万くらいあるわ。
でも今のトヨタって欲しい車ないよね。
ヨタ車に1000万出したくないし。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:07:09.80 jkdFM7Z/0.net
もう欲しくなる車は出ないと思う。
どうせコストダウンするだろうしね。
評価点4.5以上のeR仕様、プレミアムシルバー、マークレビンソン、レーダークルーズコントロール、クリアランスソナー、オートエアピュリファイヤーあればもう1台購入しておきたい。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:24:51 g+nLUSjA0.net
新車買うよりは安上がりだな
どうせセルシオ以上の車が出たところで
俺ら貧乏人には買えないしな

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:56:32 dPhGoxuj0.net
セルシオの後継としてLSを出した訳だけども、全く後継の意味をなさない車になったな。
もう諦めてトヨタにセルシオ返して販売すればまた買ってやるぞ。
クラウンみたいに変な手を加えずに800万くらいで。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:43:17.15 5Ek5Td600.net
なんかLSもこれから
DQN化すると思うと
セルシオでよかった
と思う。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:47:25 jkdFM7Z/0.net
30後期で外装のドア4枚上部にメッキモールと黒いゴム?ありますよね。
その黒いゴムが経年劣化で欠けが数ヶ所あるんですけど、これメッキモールごと交換するんですかね?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:46:22 y9ydGQq20.net
ウェザストリップだな。
ゴムだけ交換。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:36:59 I/+NQzR90.net
最近セルシオ買ったわ
イメージ的には欧州車ではなく壊れないアメ車だね
ゆったり乗れて最高だわ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:14:54 x9e8Vi2p0.net
ゆったり乗りたいならロールスロイス とかベントレー買えばいいのに

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:52:31 WjNsMZlY0.net
>>817
ありがとうございます。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 10:28:29 wUG1ByWC0.net
>>820
URLリンク(i.imgur.com)
一応リアだけ参考に。
金額は共販に聞いたら良いよ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 10:46:05 WjNsMZlY0.net
>>821
すいません。
画像を見た所、ここではなくてドアベルトモールのメッキに一緒に付いてるゴムですね。
Googleでセルシオ ドアベルトモールで画像検索して頂くと表示される部分です。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:29:02 Sub83nPb0.net
>>819
金持ちは失せろ
ここは底辺の溜まり場なんだよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:03:06.91 wUG1ByWC0.net
>>822
URLリンク(i.imgur.com)
ゴム単品にしては高いな・・・メッキガーニッシュもついているのかな。
と、思ってたらついてるわ
URLリンク(i.imgur.com)

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:20:25 WjNsMZlY0.net
>>824
ありがとうございます。
この部分です!!
高くても仕方ないですね。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:28:51 DBaDDOko0.net
>>825
このゴム剥がれるよねー。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:57:01 wUG1ByWC0.net
自分は後席の外側のウェザーストリップが切れてる
交換かんたんですかね?

828:824
20/03/17 00:12:04 hBqvkSAM0.net
>>827
自分とIDかぶるなんて初めてみたわ・・・

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:21:19 hBqvkSAM0.net
ここの車板よくかぶるイメージだわ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:31:39 wYLCSLwQ0.net
>>819
壊れやすいのは論外でしょ
それから全幅1850mm以上も論外

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:42:19 hBqvkSAM0.net
>>829
日付変わってもかかぶるのか・・・orz

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:45:45 v2W2IYx/0.net
ゆったり乗りたいというならA8やSクラスで良くないかデカくて威厳あるし
何故セルシオなのかね

セルシオじゃ煽られてゆったり乗れないよ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:48:35 v2W2IYx/0.net
現行Sクラスとセルシオ二択選べ言われたらどうする

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:58:38 NawMrmVT0.net
>>832の母です
愚息がご迷惑をおかけしていると村の回覧板が回って来まして・・・

昔、うちの愚息が当たり屋をしていた頃、
セルシオという車にに跳ね飛ばされて以来、
元から変なのですが、さらにおかしくなってしまい、

タント乗りの分際ですが、関係のない外車の話を持ち出して、
セルシオ乗りの皆様に自分の主張を押し付けるようになってしまいました。

友達がおらず、子供部屋にこもって奇声を上げている毎日ですが
暖かい目で見てやってください。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:59:03 MAQelmje0.net
>>832
威厳とかデカいとな不要だからセルシオ
肩肘張らないで気軽に乗れるのがいい

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:04:49 MAQelmje0.net
>>834
最高です

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 14:03:49.58 bdtTo6Vy0.net
安いしなセルシオ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 14:12:07 4p7AuBPa0.net
aki326っていうここの教祖様のYouTube見てたらウケたのが
出てくるオーナー皆子どもオジサンじゃん
勉強出来なかった車オタクの底辺が選ぶのがセルシオなの?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:39:21 R9ey0rxr0.net
車種関係無しにああやって群れるのは大体子供おじさんでしょ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:52:13.92 k7Ods+7y0.net
あれ群れているのか?
とりあえず紹介されている中古購入者も
チンピラ以下のゴミ人間ばっかりだよね
いかにも階層低いホワイトカラーって感じ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:27:56 9fKuLDpH0.net
>>839
プリウス乗りに多いよね。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 02:02:17 VoZmOIPT0.net
ホワイト?ブルーカラーじゃなくて??

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 05:34:54.51 toUB0ckk0.net
セルシオマニアの苫米地卓也って人いる?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 06:13:12 lTmJUMJ90.net
プリウスマニアの基地外ならTwitterで検索するとわんさか出てくるけど。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:32:29 OOVDeqCl0.net
>>844
ありがとう。
苫米地卓也でググったら色々出て来ました。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 12:51:51 jiksAEIR0.net
セルシオ31後期とLS460後期では静粛性・遮音性や乗り心地はどのように違いがありますか?
どちらもフルノーマルで状態の良い個体だとして。

またその他のメリット・デメリットも教えていただけたら有難いです。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:54:29 KNpYTz1/0.net
セルシオが何もかも上です
という返答しかありませんよ
このスレで聞くことが間違いです

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 16:51:23 A1X+Vr4J0.net
>>818
ホント壊れないのよ
14年目だけど故障ゼロ
ワイパーとエアコンフィルターとタイヤしか交換したことない

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:24:47 Le8dyIW10.net
そりゃ流石にlsには敵わんよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 23:37:54.34 dfRP2FoH0.net
悠◯Celsiorとかいうガキのセルシオこの前初めて見たけど、くっっっっそダサくて鳥肌立った

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 04:58:38.42 VXyKl8uB0.net
>>849
こう言うバカもいるんだな、なぜLS最新型がセルシオ末期より売れてないか分からないんだな。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 04:59:23.77 VXyKl8uB0.net
>>850
プリウスなんて弄らなくてもダサいよなw

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 08:42:49.77 Az0+nCdC0.net
ルームミラーに房ぶら下げてるのは何がしたいの?
神社じゃないんだからさ、あんなのがぶらぶら揺れてたら邪魔でしょ。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 10:01:56 FfhPP+MD0.net
車高の低さは知能の低さ
低能低所得

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:43:34 AY4Jh3um0.net
>>853
プリウスに多いよね、特に黒のプリウス、車高も下げてエコカーなのにアホだと思うわ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:56:18 RPjmdEcy0.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:34:08 q/HWiilb0.net
akiがよく紹介してる胡散臭いよな
店からお金貰って宣伝してるんかね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:33:13 wMy8RCiQ0.net
トラスト?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:39:50.62 Az0+nCdC0.net
評価点4点以上仕入れてきてるだろうから問題ないでしょ。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:08:13 RPjmdEcy0.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:21:47 KX9FHRv+0.net
エアコンどうすんの

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:53:36 RPjmdEcy0.net
>>861
URLリンク(ae01.alicdn.com)

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:09:19 0A3cmMdU0.net
YouTube見ても本当にセルシオのオーナー様(笑)は底辺しかいないなw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:46:43.71 1Nw0jUCY0.net
過走行と事故車のガッチンコじゃないの 
内装はどうにでもなる
セルシオの年式で走行距離2万や1万がザラにあるの怪しいし客も世間知らずのガキっぽいし鴨になってるのかもな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 17:38:59 5pZMdTEt0.net
>>863
イミフw

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:09:54.92 Az0+nCdC0.net
フルノーマル至高なんだよ。
手を加えれば加えるほどダサくなる。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:30:11 TXtZrMjR0.net
>>863
セルシオ乗ってるのなんてそういないだろ。
断然プリウスだな、基地外走行、基地外カスタム笑笑

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 23:50:03 Ne3bQXp60.net
>>856
>>860
これ良いね!
写真は、レクサスLS430に装着だけど日本でも売ってるの?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 00:16:48 8uUqGhp70.net
URLリンク(www.aliexpress.com)

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 00:59:58 kHCsufWB0.net
エアコンやオーディオの操作ができるということはCANのコネクタがあるということかな
後期はCANだったっけ?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:52:51.19 4/vtfuQV0.net
エンジンオイル次第でエンジン音変わったりしますか?
Mobil1からケチってMobil Super何ちゃらに変えたら、エンジン音うるさいなったような気がするる。。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 09:40:44.53 8uUqGhp70.net
プラシーボだろ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 09:44:58.41 kHCsufWB0.net
>>872
あるよ、粘度の高いオイルから低いオイルに変えたら体感できる。
うるさくなったということは5wから15wに変えたとか、w数が増えたものに交換した?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 09:45:14.62 kHCsufWB0.net
すまん、>>871へのアンカーミス

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 10:12:30 8uUqGhp70.net
逆だろ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 10:13:22 8uUqGhp70.net
Mobil Superに15Wなんかないし

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 12:18:37 4/vtfuQV0.net
>>873
同じ5w-30です。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 17:06:58 eBaWA31c0.net
>>869
これを付けると純正マルチ車の場合、時計や
温度表示が無くなるんだな。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:37:06 dzXoDPov0.net
改造して目立とうとするのが多いけど、フルノーマルで綺麗を保って乗るのが一番気持ち良い。
改造してて内装汚いのとか論外。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:03:08.55 oT3+EApD0.net
>>879
プリウスでしょ?
Twitterで幾らでも出てくる。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:30:10 zbdAdnkv0.net
いやにプリウス意識してるのがいるようだけど、
低知能 低学歴 低所得のセルシオ乗りは
現実社会でハイソサエティのプリウス乗りに
パシリにでもされてるのか?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:37:11.05 g20lpMYt0.net
今月いっぱいで雇い止めになったからセルシオ手放すんだって

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:56:34.07 DUZJoTH20.net
>>881
どちらが低脳か調べてみたら?
プリウスの写真なんて幾らでも出てくるけど笑

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:07:49.76 zbdAdnkv0.net
>>883
なんで俺がそんな無駄な労力使わんとならんのだ
お前が調べてキッチリ報告しろよ
ボロシオ乗りのパシリ君
てかセルシオの頭悪そうな画像の方が幾らでも出てきそうだけどなw

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:16:05.61 shs0VIFw0.net
>>884
低脳だから調べられないかw

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 15:15:16.05 zbdAdnkv0.net
>>885
お互いセルシオ乗りは馬鹿で苦労するよな!www

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 15:16:22.41 cmyd3S+O0.net
お前を筆頭にな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 16:23:02.37 zbdAdnkv0.net
>>887
IQ一桁台で団栗の背比べはやめて
ボロボロの型落ち中古乗り同士仲良くやろうぜ!

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 17:40:18 vnD78reQ0.net
↑ゴミくず底辺連投キモい(|||´Д`)

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 18:03:37 amzTWNjc0.net
このスレみる限りでは
セル塩乗りは総じて程度が低いようですが
底辺同士頑張って、いつか新車買えるといいね

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 20:40:05 T2Dudi7l0.net
>>886
いやいや、おまえタント乗りじゃんw

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 23:26:27 2v1s/UaM0.net
>>890
トヨタが30セルシオのデザインで復活させ
再販してくれたら、いつでも新車を買うわ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 01:44:49 et0KPNk40.net
上級国民が昼間っから新しい高級外車乗り回してイイ女抱いて遊びまわることができるのも
お前ら貧乏DQNが300万や400万の給料であくせく働いて16年落ちセルシオで満足してくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 02:05:44 qKvesAPk0.net
気づかないで愚かなままでいてほしいなら助言する必要ないよね

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 07:42:28.30 V8wvxpZg0.net
>>892
同じく、外観はそのままで良いよね。
変なグリルはやめて欲しい。
クラウンの様に変なヨーロピアン調、あの狭さは無しで。800~900万なら実車見ずに買うわ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 07:57:33 PN0jqN5L0.net
狭くロングだけになった現行LSの失敗のカバーとして

セルシオを800万程度で復活させて「トヨタブランドでクラウンより上が欲しい」法人、個人の購買層を狙ってくるなら面白いんだけどなぁ。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 08:58:40 UwFGeTRa0.net
>>896
欧州車を真似ても本流にはなれないよね。
スタイルはダサくても広くてゆったりした感じが良いのに勘違いしてると思う。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:06:25 fKPKSvnM0.net
息してないマジェ○タの代わりにセルシオ復刻でもいいのよ
ただ外装内装まんまじゃちと古くさいかな
スタイルコンセプトと質感を維持したままもう少し今風に上手くアレンジできれば…

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:24:07 UwFGeTRa0.net
>>898
30後期で良いじゃん、20後期でも良いけど。
目を細くしたショボいスタイルは嫌。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:48:37 /EOBA4Um0.net
>>899
>>898を察するには、セルシオのコストは会社的にかけられないから、
クラウンのストレッチ版みたいなマジェスタを豪華にしてセルシオの名前で売れば良いってことかと。
30の室内高、A・Cピラーの角度など室内空間の余裕を出して、吸音材きちんと入れて、
まったりと走れるならセルシオ復活にもなるだろうし。
マジェスタと同じ1URの変わりを2URにするとフロントヘビーだし、3.5ターボも調整次第ってところか。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 10:18:31 +wZ5vdeE0.net
>>900
補完THXだけど想いは実は >>899 寄りなのよ
実際まだ30後期乗ってるけど現実的に考えて今“当時そのまま”新車で出しても誰も買わない→売れない車はメーカーは出さないからね
スタイルは勿論、専用プラットホームだったり手間のかかったEgだったり煮詰めた操安だったりとセルシオの良い面を可能な限り引き続きつつもやはり細部は現代風にアップデートしなきゃダメだろうなと
まぁセンチュリーでさえ中身流用な時代だから30後期の復刻版なんて100%出せないだろうけどね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 10:28:50 pBZYLWCE0.net
セルシオでるならLS色はなくして欲しいね。
今のLSって昔で言うソアラだと思う。
まあソアラの方が売れてたけど。
内装は560SELみたいなのが良いな。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 10:38:09 /EOBA4Um0.net
>>901
そりゃ出てくるならマジェスタより、セルシオ寄りの設計だね。
3UZ良いよね、エンジンかけたらプシューンって揺れずにアイドリングまで回転数減るし
俺も30後期は5~6年乗ったなぁ。後席純正モニタつけるために色々剥がして大変だった。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:22:57 ZEPrGh8Z0.net
>>892
やっぱ排気量もダウンサイジングされるのかな。。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:27:59 AEQB2cNT0.net
アリストターボ用の2JZ-GTEでいいのだ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:30:03 AEQB2cNT0.net
今ならハイパーバージョンで400馬力
コンサバ仕様で300馬力出せるだろ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 17:35:52.43 2o/qoY1j0.net
やっぱLSがいい

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 18:58:27.47 gDDMVWFT0.net
O2センサー不良だけど、給油後走行すると給油後平均13くらい出るんだよなあ。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 20:14:45 ZEPrGh8Z0.net
機能、デザイン、排気量的には20後期が良かったなw

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 20:48:49.52 LgmqEkhs0.net
直6復活の時代になる
直6の3Lの自然吸気でセルシオクオリティーのセダン出ないかなぁ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 20:58:48 AEQB2cNT0.net
プログレ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 21:38:02 /EOBA4Um0.net
ブレビス

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 22:58:17.08 /pW18SNJ0.net
直6D4

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 23:39:42 lCNDMil10.net
>>895
オレも、30後期の外観は良いと思う。

2005年に日本でレクサス店が開業した時、
新車で右ハンドル・LS430の発売を期待していたが、当時は「 LS430は日本で発売の予定はない。4ドアならGS430、GS350が発売」と言われ残念だった。

ソアラは後期で、SC430が販売されたのに…

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 23:48:54 J/G79NN30.net
>>911,912
オリジン

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 17:49:29 Sa+gP9p70.net
セルシオ乗りのコンプレックLS

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 18:13:18 +00ZrbQ10.net
プログレやブレビスも古いやん
新しい車の直6セルシオクオリティーを望む

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 19:02:50.31 ayDyNg5s0.net
セルシオ乗りのコンプレックス
プリウス

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 19:33:55 C8yaeA2K0.net
>>917
S450
E53AMG

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 20:19:24 Sa+gP9p70.net
セルシオ乗りのコンプレック
収入

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 20:40:52 upYkbuUs0.net
セルシオ乗りのコンプレックス
社会的地位

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 23:58:35 bmVJCjH20.net
>>914
日本ではタイミングが悪かった。
セルシオは2003年に30後期が発売済みだったから。後期マイナーチェンジを、日本レクサス開業に合わせて2005年に行えばLS430の新車販売も可能だったかと思う。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 05:51:23 yTxPekSr0.net
日本の会社なのに日本人を蔑ろにするからそっぽ向かれるんだよ。
それをフラッグシップでやるから安いレクサスしか売れなくなる。

オマケに人気車種をパクってくるところがセコすぎだ。

IS→アルテッツァの方がカッコいい。不人気車。

RX→全くハリアー後にヴァンガード。売れ筋

GS→アリストの方が断然良い、内装は良くなってたが方向性が違う、トヨタ車はモケットが似合う。ラインナップから消えかけ。

SC→ソアラそのまま、価格爆上げ。ラインナップから消えた。

LS→馬力上げただけ、外装は30後期の勝ち。現在は方向性を見失う。この売り上げではもうすぐ消えそう。

LX→ランクルシグナス。売れ筋。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 08:25:15 ea+HA5WD0.net
車種のくだりがポエムっぽくて蛇足だな。
言いたいことはわかるが文盲気味

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:45:29 zXLYHE3m0.net
セルシオ乗りのコンプレックス
文章力

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 10:51:37 9447GA7B0.net
改めて思い返せば、レクサス LSはセルシオ、GSはアリスト、ESはウインダムとして売られていた時代の方が、ユーザーも販売会社も幸せだった。

 今でもハリアーと同様、日本のユーザーに寄り沿うセルシオやアリストを復活させたら、共感を呼んで好調に売れると思う。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 12:13:23 i75gsaXs0.net
まぁスープラなんてあの顔だから、
リバイバルしたところで、シエンタやスープラ顔で復活したらやだなぁ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 19:08:07 z30+6Ypn0.net
セルシオ復活させるならセンチュリーベースがいいね
ホイールベース短くして脚固めのスポーツバージョン

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 23:27:08.06 SOLD9Mui0.net
外装なんかも明らかLSがカッコいい頭麻痺してるだろ
セルシオの外装は愛着ない人からすれば古臭い

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 23:55:00 +1RMEln00.net
>>922
レクサスから販売だとブランド料が高いよ。 例えばソアラ430SCVは本革シート付きで600万円だったが、レクサス販売だとSC430は少し値上げ680万円。

もしLS430が日本で販売されていたら、セルシオ30後期より80万円ほど高いと思う

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 00:42:46 cTPmVgRa0.net
>>922
トヨタは売り方が悪い。30前期セルシオを2005年まで生産すれば良かった。

2005年レクサス店が日本でオープン

後期レクサスLS430が発売され、セルシオ30前期より顔がハンサム。さすがレクサス高級感もUP! とかね~笑
日本でもレクサスは、もっと売れたし成功しただろうな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 01:26:25 cTPmVgRa0.net
>>926
たしかウインダムのCMは「レクサスES→日本名ウインダム」とか言って宣伝していたから、客も常にレクサスは意識していたと思う。
当時はデザインが良かったけど、トヨタ車のエンブレム「Tマーク」が嫌いでレクサスの「Lマーク」を海外のレクサス店から買って来て交換した人がいたり…楽しかった。

セルシオ以外では、初代ハリアーが好きな車だった

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 02:34:39 ZYXXqZOh0.net
まぁ、既存販売店系列にレクサス店建てさせて、既存店からセルシオや
アリスト、アルテッツァを奪う話を調整するのは大変だったんだろう。
だから中途半端なGS、IS、SCだけになったと。
30後期の時にレクサス店開業ならまだ勢いは出たかもね。

初代・2代目ハリアー買ったな。
初代はライオンが運転してたから印象的だった。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 07:58:52.80 ntLmBPXR0.net
>>929
目が腐ってるのかな?
量産型フェイスでなんの車種かも分からないLSワロタ。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 08:01:02.21 JFsIRDuK0.net
>>933
ライオンカッコよかったな。
でも狭すぎてマジェスタにしたがあんなに人気が出るとは思わなかった。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 08:50:19.33 LbHjLFR20.net
>>931
ヤフー検索したら、トヨタは2003年2月に日本でレクサスを売ると発表しているけど、当時まだ30前期が生産中だったからね。レクサス販売が決まっていて
セルシオ30後期は、2003年8月~発売だから

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 09:35:09.35 FXnfhITI0.net
>>930
ソアラと、SC430の差額は80万か。
トヨタ店販売のソアラは値引きも可能だったでしょ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 09:41:30.70 ZYXXqZOh0.net
>>937
レクサスは全車ナビ付き+車検までの定期メンテ付でそこを考えるともう少し幅が狭くなることになるのよね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 10:42:13 gdZPGU080.net
ソアラも全車ナビ標準だよ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:11:37.86 44od9LRU0.net
レクサスの常套手段、付いてる物もいかにも付けました的なカタログ項目重視。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:43:06 0FddsVKH0.net
>>934
セルシオ古臭いから中期の600に乗り換えたけどやっぱLSはかっこいいよ大きいし

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 18:00:18 n+HdOkP00.net
>>941
金持ちは失せろよ
貧乏なセルシオ乗りを見下してんのか?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 18:20:58 6nChtn8a0.net
レクサスが国内展開するときにトヨタ自動車株式会社レクサス事業部長(だったかな?)が
「レクサスとしてのブランド代はいただきます。」とカー雑誌のインタビューでボッタクリ価格を明言していた。
実際、当時のソアラとレクサスSCを比較したらブランド代を上乗せしているのは明らかだった。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 18:53:03 aXyBoXCV0.net
プロジェクトX~挑戦者たち~  レクサスの挑戦。奇跡の利益率-高級ブランドっぽい車の誕生
トヨタ首脳陣から、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:03:11 EiVWHjer0.net
LS乗りたい人は乗れば良いじゃん。
自分は昔からセルシオに執着してるからセルシオ意外考えられない。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:38:08.10 6nChtn8a0.net
まあ40以降のレクサスLSも実質セルシオだし。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:51:21 n+HdOkP00.net
乗り換える金も無いしな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 01:37:35 JRQqGPsh0.net
>>937
レクサスは80万円UPとすると、
当時セルシオ30後期「A仕様」は565万円だったから→ LS430は新車が645万円で販売できた。

セルシオ「C仕様Fパッケージインテリアセレクション」は750万円だったから→ LS430は新車が830万円で販売できたと予想 (笑)

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:49:31.49 hTRT9R8Z0.net
>>946
実質とかソフトバンクみたいになってきたなw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:51:30.65 hTRT9R8Z0.net
v8クラウンからセルシオ見た時の衝撃とセルシオからLSに変わった時のパチモノ感は比べられない。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:10:24 mPzfDcih0.net
>>950
同意

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:19:34 Ng1cqjYF0.net
ソアラとSCだと足回りとか色々煮詰められてるとかなんかで見た気が
うちは新車で3代目セルシオ買ってまだ乗ってるけど
お金があるならLS欲しかったな
今のLSは値段が上がりすぎて無理だけど
買うならGSかな
そのGSももうなくなるみたいだけど

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 09:33:33.91 jj01VHa/0.net
セルシオ時代よりもLSになってからのほうが明らかに販売台数が減ったと思うのだが
トヨタとしてはLSをボッタクリ価格にしたから販売台数が減っても利益が減ることはないという判断なのだろうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch