水素自動車失敗の責任を取れ【税金返せ】at AUTO
水素自動車失敗の責任を取れ【税金返せ】 - 暇つぶし2ch966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 13:40:42.26 rxfOfZdM0.net
>>965
妄想じゃなくて、エビデンスを示してくれよ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 14:04:51.33 y2p+lbt90.net
>>966 まだオーストラリアのCCSプロジェクトがスタートしてないのに何を求めるんだ?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 14:43:08.17 y2p+lbt90.net
2018-07-26
石炭が水素を生む!?「褐炭水素プロジェクト」
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
また、水素を製造する際に排出されるCO2は、将来的には、オーストラリア連邦政府・ビクトリア州政府が進めているCCSプロジェクトのひとつである「CarbonNETプロジェクト」と連携して、地中に貯留する予定です。
石炭で脱炭素?日豪で挑む世界初の水素プロジェクト
2021年4月28日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
二酸化炭素は「海底」に封印
水素を製造する過程で発生した二酸化炭素は、どうなるの?と疑問に思う方もいると思いますが、商用化の際には回収して炭鉱に近い海底に埋める計画です。
ビクトリア州政府が中心となって、二酸化炭素の回収・貯留(CCS)の技術研究を進めています。
スポンジ状の地盤の上に固い岩盤がふたのように覆い被さっていて、貯留に理想的な地形だといいます。
、、、、
CCS は貯留適地が限られるために大規模な地質調査や予備実験に時間がかかる。 原理的にはできる事はわかってる。
現に北海道では実証実験が進んでいるし。
オーストラリアは規模が大きいからいくつもの適地調査が進められている。 この褐炭プロジェクトでは炭鉱に近い海底が適地とみなされている。
量産時にはCCS以外にCCUなどの有効利用が進められるはず。 10年20年で出来上がるものではない。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 14:58:36.68 rxfOfZdM0.net
>>967
何も決まっていないのに
決まっているかの如く書く>>960が嘘つきであるってことだよね

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 14:58:55.69 rKGtibCz0.net
水素は大失敗でしたね。
イーロンマスクに頭コツンされた時に直ぐにEVに舵をきっていればEV後進国と呼ばれずに済んだのではないでしょうか。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 14:58:57.05 66M5uFrX0.net
>>965
つまり オーストラリアがCCSが失敗すればカーボンクレジットが減って水素価格も爆上げされるってこと
または水素輸出自体やめるかもしれないねw

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 17:14:38.21 y2p+lbt90.net
>>971 頭悪。 どこの小学校卒だ?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 19:27:18.26 66M5uFrX0.net
>>972
ごめん、どこの小学校卒業したらオーストラリアがCCS失敗して、CO2垂れ流しの水素を生産しまくって、
他国から非難されまくっても日本に安く水素を輸出してくれると思うんだ?
オーストラリアはそもそも第2次大戦で日本に攻め込まれて親日とは言えない国だと知ってるのか?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/29 20:55:35.60 Nx71NFPB0.net
956はサイコパス
どんな手段を使ってでも、どれだけ嘘をつこうとも、またどれだけ自演しようとも、「議論に勝つ」これだけが目的
だから議論しようと嘘ばかりつくし、何の有益な話にもならない
相手するだけ無駄


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch