【スズキ】4代目 エスクード Part17【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクード Part17【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 08:46:27.80 DS9+u/Yw0.net
パナの純正ナビなんだがHDMIポートナビ裏についてるのにHDMIケーブル別売りだったの気づかずにそのまま車載してもらっちゃったから結局つかえないという
自分で簡単につけられるのかなあ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 09:25:47.70 lYirAMtxm
>>144
ナビ周りのばらしは簡単だからいけると思うよ。
ただバナナビはHDMIケーブル同社のものを使わないと写らないことがあるから注意・・・。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 10:25:17.55 TmKJ6UgL0.net
>>144
配線ブラブラで良ければ簡単じゃないの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:36:20.92 HS3h9aKs0.net
アイスブルーもいいなぁ
URLリンク(youtu.be)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:19:59.69 p1vIs6nk0.net
十数年前まではバイザーなんか付けてる人は少数派
必要だと思わせて、必要無い大多数に付けさせる
店の大事な収入源
俺も付けてるけど、言われてみれば全く必要無い
何故か必須のオプション扱いで、何も言わないと付くシステムが出来上がってる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:25:05.18 wAJlDWzR0.net
自分はバイザー嫌いだわ
機能的には付いてた方が便利だと思うけど、デザイン的にどうしても好きになれん

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:36:01.21 8j7FmMSF0.net
バイザースレ立ててそっちでやってくれ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:44:38.71 kZRdskG00.net
おっ、パイザー

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 20:13:47.52 rol2/GSb0.net
質問した者です
風切り音の有無って問だったのに変な方向へ行ってしまってる…特に気にならないって方のほうが多いのに驚きました
助手席側だけだから取り付けによるものかな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:19:19.83 OK4lXka00.net
>>148
昭和のタバコ全盛期はサイドバイザー付けてないやついなかったが
今みたいに透明樹脂じゃなくステンレス製だったけど

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 10:41:40.41 //u55MTW0.net
アウディQ2 vs エスクードの動画にはワロタwww

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 12:56:35.87 ut9Citdb0.net
エスクードの走破性についてはマイナー過ぎて情報がほとんど出てこず、実際
所有者にしか分からないもんね。電子制御4WDとかってシティ派4駆?とか言
われても、新型ジムニーだって今回オールグリッププロ仕様になったから
何よりLOCKモードはトルク配分50:50に出来る上、対角線スタックして車輪が
空転する状況ではブレーキLSDがすぐに作動してグイグイと脱出出来る林道
走破性は快感すら覚える

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 13:09:45.26 3NCJRHLY0.net
>>155
YouTube検索すればいくらでも出てくるだろ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 14:42:54.75 GkJlNX4E0.net
>>155
所詮は地上高上げられないからな。顎も出てるし。フラットダートならFFだって走れるよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 17:36:48.35 AnPC6/H00.net
除雪されない山道の走破性能が知りたい
冬の登山で登山口までたどり着けるかどうかは切実なのよね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 18:00:15.66 mVSucNa40.net
>>158
今まで何を乗って除雪されてない雪山行ってたの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:00:42.42 fLGrlVDf0.net
スタッドレス履くなら205/65R16がいいな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:11:54.09 GkJlNX4E0.net
山降りてから遭難するパターンだな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:12:14.48 Pj5wvOMs0.net
今日、初めて自分と同じ車を見た
色も同じ
ついに街カブリの日が来た・・・
なんだか悲しい

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:30:27.22 ILAgXtLv0.net
>>160
個人的には横幅もあった方がいいので215のままかな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:30:41.61 gOEOzu+70.net
vitara snowでYoutube検索すれば出てくるんじゃね?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:52:48.03 ut9Citdb0.net
大体コンパクトSUVのカテゴリーで雪道最強を謳うSUVを探して
いるのなら、スバルXVとエスクードの2択しか選択肢はなかろーに
俺も冬は雪道走行必ずするから、新車購入の見積は上記2車種しかしなかったよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:56:10.28 MDBcWyFR0.net
早く雪降ってほしい

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:04:12.39 Q3yiG5U80.net
>>163
夏タイヤと同サイズのミシュランのスタッドレス買ったけど高速安定性がすごくいい
車が良いのかタイヤが良いのか分からないけど

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:15:20.94 fLGrlVDf0.net
>>165
XVは糞遅いから却下!w

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:16:50.98 fLGrlVDf0.net
>>167
ミシュランは凍結弱いんじゃない?
最近はそうでもないのかな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:32:33.39 fLGrlVDf0.net
旧型XV2.0 AWD CVT
0-100km/h 11.61秒
URLリンク(youtu.be)
新型インプレッサ2.0 AWD CVT
0-100km/h 11.75秒
エスクード1.4ターボ AWD 6AT
0-100km/h 8.62秒
URLリンク(youtu.be)

比較対象にすらならんドン亀車(笑)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:37:48.99 fLGrlVDf0.net
あ、新型インプはこれ
URLリンク(youtu.be)
新型XVは無いみたいだが同じでしょ(笑)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:49:09.65 ut9Citdb0.net
>>170
私は4代目エスクードユーザーである事を前置きしますが
SUVカテゴリの中で重要視する比較対象は0~100の加速力対決ではないハズです
勿論スポーツモードの運転の楽しさを否定する気持ちは微塵もありませんが
XVも2.0ILに試乗しましたが高速含め日常使いする上での加速力は必要十分以上です
むしろ、スバルが伝統として研鑽・進化させ、北米で絶賛された他車を寄せ付けない
四駆性能を憧憬の念で見る思いです。スズキもオールグリップの開発でようやくその
レベルに近づけたとはいえ、洗練された4駆という意味ではスバルが未だリードしてます
私は根っからのスズキファンですが、4駆の王者スバルには敬意を表します。今のエスクードが
無ければ間違いなくXVを購入してたでしょう

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:51:02.42 LfzsbRPZ0.net
検討中だけどみんな何色乗ってんのよ?
てか色の人気順とかある?
好きな色買えよとか言わないでくれよ
参考程度に教えてください

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:04:30.39 TGdPAjuj0.net
ソリオのっててもう少し楽しい車にしたいなと思ってエスクード考えてるけど後部座席が気になる

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:07:37.43 fpoD9JsS0.net
エスクードってそんなに速いのかよ
スイスポも8秒くらいだろ?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:12:48.37 ut9Citdb0.net
>>175
URLリンク(www.youtube.com)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:18:01.72 gOEOzu+70.net
>>176
改造してあるじゃん

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:33:22.65 ut9Citdb0.net
>>177
ゴメン、ノーマルはこっちだった
URLリンク(www.youtube.com)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:41:48.57 mVSucNa40.net
>>178
まあスイフトの方が早いのはわかるけど300キロくらい重いSUVでそこそこ速いエスクードを買って良かった

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:53:19.30 ILAgXtLv0.net
>>173
納車待ちだけどアイスグレーイッシュブルーメタリックだよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:25:50.86 IzORUuC70.net
>>173 5月末納車でアイボリーに乗ってるよ。渋いイイ色だと気に入ってる。1ヶ月弱で3500km走ってしまった。軽やかな加速で、運転楽しいよ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:32:36.50 ut9Citdb0.net
>>173
俺は白だよ、黒色のサイドドアガーニッシュはどうしても付けたかったから
ボディの白色との対比を明確にしたかったのが理由かな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 23:15:21.47 hseJt1k20.net
みなまで言わすな! ターコイズこそ至高!

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 23:27:55.08 BWs/SWx00.net
一番不人気色であろう黒を所有。
赤/黒 ターコイズ アイスグレーイッシュブルーメタリック アイボリーは人気らしい。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 23:40:09.79 B5siOpUb0.net
どの色も魅力あるでな。
XVはターボが有ればワンチャン有ったかも知れないがエスクードが気持ち良すぎてな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 00:02:05.72 UReO5bwz0.net
俺も対抗馬がXVだったが多段A/T&ターボの魅力に軍配を上げた。正直言って細かい不満は沢山あるが
走り出したらそんなもんどーでもいいわwってなる魅力がある。
逆に言えば走りに重点を置かない人はあまり魅力を感じないかもね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 06:02:10.28 pgOTp80/0.net
>>186
見た目が良い

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 08:12:42.64 OdPWfsnw0.net
みんなのカッチョいい愛車できたらここで晒して欲しいな好きな角度とかあるでしょ
ここからの見映え最高なんだよてやつ
もちろんナンバーは隠してね
ちなみにワイは年末購入検討で今度試乗にいく

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 10:14:11.07 myqjmapm0.net
見た目はレンジローバーぽいよね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 10:36:11.49 FZqMDA8e0.net
>>99
亀だけど、アルミは磁石につかないよ?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 11:11:48.03 C6POMbi10.net
まあ大抵のゴミはフィルターで除去されるんだけどね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 11:55:57.71 eUfcJFTl0.net
ほい
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 12:00:48.80 3QRylHxn0.net
>>190
ピストンリングもアルミなのか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 12:13:32.69 s0d97tSz0.net
>>190
磁石が埋めてあるらしいよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 13:02:12.79 cfS9wGKl0.net
>>172
遅いなら遅いで4駆性能に特化してるならいいけど
コレだもんなぁw
URLリンク(youtu.be)
1.5NA 0-100km/h 12秒のシエラに完全敗北www

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 14:35:54.31 IWFfPGAg1
なぜシエラがでてくるんじゃ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 14:28:03.04 UReO5bwz0.net
>>187
おっと、大事なとこ忘れてたw今時珍しい武骨なルックスが最高にカッコいい!!
他社の悪口ではないと先に言っておくが最近のシティ派SUVのノッペリした顔は好みではないな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 15:57:41.97 QV0H2jy00.net
>>195
ジムニーはクロカンだろ?

釣り針だった?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 16:23:44.47 2//gwPeJ0.net
>>197
ノッペリかなぁデザイナーのオナニーが増殖してるとは思うけど

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 17:24:11.06 seBrF7zv0.net
C-HRカーシェアで借りてワインディング走ったんだけどコーナーリングがこんなに楽しいSUVだったのかー
スポーツモードだとパワー感も十分だしBモードで下りも適度にエンブレ利くし
自分のCX-8がスゲーだるい車に思えてきた。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 18:01:45.72 Sty0wpIr0.net
(スレチでは?)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 18:28:32.55 eUfcJFTl0.net
(´-`).。oO(ですよね)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 18:46:41.37 bpj4KsjG0.net
エスクードとC-HRならどっちが楽しい?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 19:20:35.43 ZnvvYfEj0.net
(´-`).。oO(知らんがな)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 19:26:47.30 i2UJ0F130.net
こんな超マイナーなSUV車種でC-HRの営業活動されても何だかな~
ウチの会社にせっせと営業しに来るトヨタモビリティの営業マンみたい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 19:52:46.82 eBy+lt7g0.net
>>203
国産小型ターボSUV比較試乗
意外に実用的なエクリプスクロス、内外装と走りの質感が高いC-HR、抜群に走って楽しいエスクード
URLリンク(motor-fan.jp)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 19:54:36.53 kcFolpMN0.net
youtube動画だと、0-100kmが8.7秒位で数値だけだとそこまで加速が良い車ではないように思えるが、皆が口をそろえてエスクード1.4は走りが良いと行ってるのは、数値には現れない何かがあるのかな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:00:40.94 OgmkSpqx0.net
マイナーチェンジしたエスクードに前期の社外グリル付けられるんだね。
マイナーチェンジ後はグリルの中央にレーダーセンサーが無いから大丈夫だね。
ロシアの人が付けてるな。
URLリンク(ae01.alicdn.com)
グリルの見ない所の形状やを固定する箇所は前期と一緒なんだね。
残念ながら日本国内じゃ販売してないけど。
URLリンク(ja.aliexpress.com)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:10:52.37 OgmkSpqx0.net
>>207
あの動画はスポーツモードで測定してるね。
AUTOモードだと9.3秒だって。
URLリンク(www.youtube.com)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:28:37.56 i2UJ0F130.net
フラット加速のCVTでは感じられないメリハリのある加速感は、多段式ATを
選択したエスクードにあり。これって運転の楽しさを体現する重要なファクターなのでは?
それに加え、他のコンパクトSUVと比べて車重200kg以上軽いという事実は
アクセル踏み込めば軽やかに加速するし、そのキビキビとした走りに多大なる
恩恵をもたらしているんだと思うよ。パワーウェイトレシオで9kg/hpを切っている
事実がそれを物語っている

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:49:11.98 i2UJ0F130.net
エスクードターボのトルク・馬力曲線をみるとよく分かるよね
URLリンク(home.kingsoft.jp)
出だし初動からの低速域から最大トルクの80ー90%を絞り出している
乗ってて楽しいのアクセル踏み込みから元気よくスタートしてくれるって事だよね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:53:58.04 9+J5PW6b0.net
SX4でこんだけ新雪走れるんだから
エスクードも余裕っしょ
URLリンク(youtu.be)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:55:24.86 zy+pVHJ10.net
>>188洗車した時のしかないw
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:56:51.43 9+J5PW6b0.net
>>170
エスクードのブレーキ性能も素晴らしいね
車高が高い車にありがちなピッチングによる制動力減衰も全く無し

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:01:46.19 DFSq8s6D0.net
あまり誉めるから欲しくなってきたじゃねーか
乗り出し金額と納期教えて下さい
できれば盆までに欲しい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:28:16.20 EIXgmpQl0.net
この前ディーラー行ったら最悪納期待ち1年、乗り出し300って言われたけどホントかね?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:32:26.82 DFSq8s6D0.net
1年待つなら9月のMC発表まで待つね
はぁ・・・1年待ちかぁ・・・

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:33:42.55 kH7yll/T0.net
MCあんの?シートヒーターつかないかな~

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:36:39.88 C6POMbi10.net
>>214
清水和夫が先代のインプレでブレーキもトラコンも駄目出ししてたけど現行はいいのか
納車前に見てやっちまったかと思ってしまった

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:37:44.14 C6POMbi10.net
>>215
新古で買うといいんじゃないかな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:41:51.33 i2UJ0F130.net
俺の場合車両本体+オプション沢山+諸雑費から値引き頑張ってもらって込込310万
輸入車だけど、今現在の納期はディーラー曰く約2ヶ月半ぐらいらしい
ただしオプションの品物によっては納期伸びる恐れあるので、1ヶ月点検の時に
残りのオプションを取付けるという選択肢もあり
エスクードの得意な点→走りの楽しさ、SUVカテでは上位の4駆性能
エスクードの苦手な点→内装の質感、Bセグサイズ故の後部座席の狭さ
長い事付き合っているけれど
スズキは良い意味でも悪い意味でも車に対する割り切り感がハッキリしすぎ
ている。車の譲れないコンセプトには金を掛け、要求順位の低い内容はコストカットする
トヨタみたいに車の全てに”良”が付く80%の質感や性能を求めようとは思っていない
したがって万人受けは決してしないけど、あばたもえくぼと同様、好きになったら
とことん好きになってしまう変な車である事は間違いないと思う

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:47:28.98 LpGIK14H0.net
16NAサバンナアイボリー買って約1年半、このデザイン飽きが来ないわぁ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:51:59.04 jsV+AxqD0.net
>>213
黒カッコイイ!

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:59:51.08 DFSq8s6D0.net
>>220
>>221
ありがとう
海外のYouTubeではサンルーフ仕様もあるみたいだけど日本仕様はサンルーフないのかな?
まぁ明日にでも仕事中ディーラー行ってきます

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:04:51.94 jqR8yW5T0.net
日本はサンルーフなし

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:05:57.45 DFSq8s6D0.net
了解しました

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 23:47:06.05 bbCR5XzL0.net
>>218
ついてるだろ?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 01:46:55.82 +A18PXWn0.net
>>217
一年待ちってマジ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 04:14:54.14 syENNFlu0.net
1年待ち言い出したのはその人じゃなくね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 07:16:45.91 i18vqYce0.net
納車は3ヶ月から半年と言われていたが今は多少納期が伸びるようだ。
今の所毎年MCやってるしモデルチェンジの噂もあるので判断に迷うけど買い時は欲しい時じゃないかな?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:05:53.75 cuj14JOV0.net
これだけ「走る・曲がる・止まる」の基本性能重視で造られた車も今時珍しいな
それでいて燃費も安全性能もデザインも悪くない、と言うかむしろ良い
日本仕様にも6MT出して欲しいな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 11:05:39.66 2pqFXjk+0.net
>>215です
納期2-3ヶ月って言われた

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 11:46:11.29 R7Fe/inO0.net
>>231
その代わりグレードや色は絞る
キザシや先代のSX4は日本でMTモデル生産してても
日本市場には出なかったからな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 11:53:25.83 TWTPj+C00.net
>>231
個人的にはリアの居住性位かなネックに感じるのは納車待ちだけどもさ
外観は無意味に感じる凹凸が控えめかつメッキも控えめなのが凄くいい
>>232
急ぎたいなら新古お勧め笑顔になれるかも当たりの店ならだが

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 12:34:06.06 nuQkJcsq0.net
圧倒的にエスクード
トーションビームでスタビリティが異常に高い
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクがいかに無駄か分かる

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 12:51:23.43 vviiZAmD0.net
>>233
先代SX4はスポーツ仕様出る予定だったんだよなあリーマンさえなければ…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 13:45:09.16 +A18PXWn0.net
>>235
俺も納車前はトーションにネガなイメージ持ってたがいい意味で期待裏切られた気分

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 14:07:22.01 PFBvUzu/b
>>236
セディチアバルト(小声)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 15:03:56.45 0ziN7iA+0.net
>>236
気になるのでなんかソースとかあったらオネシャス

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 15:36:14.51 d+gPbLhz0.net
スイフト(イグニス)でJWRCの経験を積んで
SX4でWRCに本格参戦し始めた直後にリーマンがあって撤退しちゃったから
本来ならスイフトスポーツ同様、SX4のブランドイメージの牽引役であるスポーツモデルを投入予定だった
まだ内容までは判明してなかったけどね
まぁ出てたとしてもエボインプと真っ向勝負するような愚は犯さないだろうから
4WD2リッターNAハイチューン(160ps)とかでお茶を濁してたと思うけどね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:23:22.64 k8k/2IGZ0.net
アイバッハのエスクードリフトアップキットめっけ!
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これ使うと車高が25ミリアップして、最低地上高210ミリの超豪雪対応SUVになるカモ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 23:33:12.68 7yxGljsI0.net
確かSX4ってwrcのベースにするつもりだったからボディ剛性上げてあるんじゃなかったっけ?
スレチだから気になる人ググってみて

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 00:24:59.81 3ZYmAZtx0.net
これ乗ってデートに行くと女がすごいニヤニヤするんだけど お笑い車なのか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 01:18:55.84 v07mCAb/0.net
>>241 これ気になってた。乗り味がどう変わるんだろうね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 08:18:15.42 EXFaLKEX0.net
>>241
深雪や林道行くならアリだよなあ。車検は公認取れるんだろか?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:07:32.64 hKGa11eN0.net
公認も何も、軽微な変更にも入らんから取付に不備が無ければ普通に通るわ
ダウンサスと同じ扱い

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:10:24.71 QoMcec3r0.net
>>246
よっしゃ
そんじゃ試してくれ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:45:14.07 QZp/0RJC0.net
構造変更にならない範囲だし問題ないよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 10:38:17.01 EXFaLKEX0.net
そっかありがとう。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 11:35:16.18 ZjwDIkqX0.net
駐車場の雪かきしたくないからエスクード検討中
これならスタックしないよね?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 13:16:26.72 N+DA92hm0.net
スズキ「エブリイ」「エブリイワゴン」に日立オートモティブシステムズのステレオカメラ採用
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
エスクードもデュアルカメラブレーキサポートにすればいいのに
日本産じゃないから無理なのかな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 13:32:14.58 kmnaV6/E0.net
スバルアイサイトは日立と物別れになったみたいだな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 13:42:03.87 jozlBMcE0.net
スバルって提携会社の技術を盗んでは別れて
盗んでは別れてって繰り返してるよな
わかりやすい会社だわw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 15:48:27.60 QZp/0RJC0.net
スズゥキがまだ燃費偽装してる疑惑。
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 16:56:32.13 NuAtLHPM0
相変わらずの逆偽装か。
いいぞもっとやれ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 16:54:34.23 N+DA92hm0.net
スイスポスレにスイスポとベンツ2台とエスクード持ってる金持ちがいるな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 17:29:53.36 +mdwMER30.net
>>250
お住まいのエリアと今現在の所有車言ってくれんと返答のしようが無い

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 19:40:33.36 jCYTykIF0.net
>>256
こっちもちゃんと見てるよw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:07:45.51 jcnpizLL0.net
>>251
アイサイトに対抗してスズライトだな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:29:14.97 +mdwMER30.net
>>258
立派なガレージお持ちの白エスクの方?
スイスポもディーラーで試乗させてもらったけど、回すとエンジンサウンドしびれちゃう!
エスクードターボはそれと比較するとマイルドな味付けになってるけどね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:38:05.02 al0Be+Zr0.net
>>259
Suzu RUN!でいいんじゃね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:49:33.50 jCYTykIF0.net
>>260
ノーマル同士だと、エスクードの方が完成度高いと思う。
特に足回り関係。
エスクードの足回り、コーナリングの良さは皆さんご存知の通り。
スイスポは即足回り交換しちゃった。
スイスポはタービン交換200馬力仕様で、エスクードはRaceChipでブーストアップ仕様。
エスクードは四駆だし、ブーストアップで0-100加速はノーマルスイスポと変わらないんじゃないかな
ちなみに、燃費は1弱悪くなったかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 12:47:28.15 cVU+UUsS0.net
>>262
RaceChipって実際どうなの?
ダイナモで測ったりしてないの?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:33:02.63 bfAsZ+Zr0.net
>>263
実際、小型で取り付け簡単
駆動ロスとか考えたら前後で2測定しないとだよね
体感できるレベルでパワーアップしてる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 18:56:26.67 91CGqgql0.net
納車1ヶ月、気に入って乗ってるが、道路継ぎ目なんかでゴツゴツするのは、そのうち馴染むかな? 最低感度にしたドラレコが衝撃検知して、記録しちゃうんだよね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 19:16:28.22 /u0WOJKV0.net
>>265
5月納車のうちのも最初のうちはすぐに突き上げで録画してたが最近は減ってきたからましになるんじゃないかな。
ゴツゴツするって人結構いてるが、今までスポーツカーばっか乗り継いできたけど、エスクードはかなり突き上げがお上品で感動してんだけど…。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 19:46:14.46 lil0Zs2m0.net
>>265
俺の場合は4000km辺りからゴツゴツ無くなったよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 20:04:59.86 91CGqgql0.net
>>266 >>267
ありがとん。マイルドになるのを待っとくよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 20:20:58.99 rmhelSLm0.net
荷室にそこそこ重量物を入れておくと
乗りごこち改善するよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 20:30:50.42 zzJqsNGI0.net
嫁積んどくか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 20:49:13.32 H+/vMnBk0.net
突っ張り棒でタワーバーの代わりを思い出した

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 21:54:06.02 Xi6L7TPA0.net
試乗車はゴツゴツ感有ったけど買った車は初めから感じなかった。多少の個体差が有るのかなと思います。
そのうち馴染むでしょう。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 22:03:17.78 ZSbA7kug0.net
コースの差もあるかも知れない

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 22:06:29.25 lil0Zs2m0.net
純正タイヤはロードノイズうるさいな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 00:10:28.51 mR15iy2C0.net
タイヤ替えた人いる? お勧めあったら教えて。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 05:26:43.04 eLDZvx3x0.net
ミシュラン買っとけ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 06:52:11.37 Fd0zqNwN0.net
オールシーズンタイヤを履いてる人いますか?
ベクター4とかクロスクライメイトとか

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 10:02:49.58 QBMraTP00.net
タイヤ替える時、SUV専用の銘柄にした方がいいの?車重軽いから乗用車用にしたいけど

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 11:43:49.74 AhYxG3Mq0.net
長持ちするかと思ってミニバン用タイヤ履いてる
この車の加速なら乗用車系でもスポーツ系でもいいと思う

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 11:46:22.57 AhYxG3Mq0.net
>>272
高速に乗ったら吸い付くように滑らかでビビる

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 18:15:12.64 bWw0RZ+B0.net
梅雨の曇天で見るアイスグレーブルーかっこいいわ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 21:57:57.76 D+ghgQKw0.net
曇ってるとグレー強めで渋いね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 22:29:00.24 WujgcI7q0.net
9月にFMCって話だけどデザインとかスパイショットとか流出してる?まだ出てないよね?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 22:31:53.59 LvA42UuD0.net
一般道でクルコン使ってみたら俺の運転より燃費アップしてた
楽ちん過ぎて、クルコン無しには戻れなそう・・

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 23:20:15.85 CwBDCYLZ0.net
>>283
言ってた人に聞いて

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 06:32:50.09 VCS8f29o0.net
ベストカーかなんかが書いてたんだっけ?あの絵みたいだったらやだな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 08:27:58.22 vLZmZ2lV0.net
高速6速でACC巡航してて、坂道になるとスグにシフトダウン?ロックアップ解除?しちゃうよね
ブースト圧みてたら0.4くらいかかったらシフトダウンするみたいなんだけど、もう少し踏ん張ってくれたら滑らかなんだけどなぁ…と思う。
Mモードで6速固定にしてたらもう少しは踏ん張るんだけど、シフトダウンが激しくなるからコレもイマイチ…

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 09:04:42.03 /wHUKM2I0.net
効率のいい回転数使おうとしてるだけなんじゃないの
上のギアで粘ろうとしても逆に燃費落ちたりするよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 10:16:55.04 jV/nHsID0.net
>>288
‘逆’の意味がよく分からんが…
別に低燃費運転する上で上のギア使いたいわけじゃないんだよね
意図しないシフトダウンは乗り心地も良くないしね
同じこと思ってる人いなかったか…

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 10:19:00.49 My4/2S6l0.net
まだ現行エスクードが出て4年だからFMCには早いけど
PFを早期にハーテクトに刷新するために前倒しになる可能性はあるね
特に来年は東京オリンピックで市場活性化を見込んであらゆる商業で新商品ラッシュが来るから
確率としてはゼロではないと思う
今年スズキの新型車発売情報全然出ないでしょ?
他社もあまり出してない
つまり日本市場は来年を見据えてる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 11:53:39.22 TKUsQY+i0.net
>>287
ブースト計付けてるんですか?ブーストってタコメーターどれくらいでかかるんですか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 12:52:57.68 vLZmZ2lV0.net
>>291
ブーストかかるってのは、正圧になるのが、って意味かな?
それとも最大ブースト近くなるのがってことかな?
各ギアによっても違うけど、大体、体感でブーストかかった感出てきたって時ぐらいが正圧になるときくらいかな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 13:11:12.87 FyE8OCOk0.net
>>289
これが4ATだったらギヤ落ちなかったかもね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 13:13:01.26 FyE8OCOk0.net
>>290
次のハスラーが新PFって何かに書いてあった

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 17:14:33.25 TKUsQY+i0.net
>>292
質問の仕方が悪かったですね、ブーストのかかり始めの回転数が知りたかったんです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 17:31:59.44 4fmbCDN20.net
>>287,289
高速ACC巡航時、坂道にかかるとシフトダウンのタイミングが結構早いしよね。
後、いきなり2速落としたりでギクシャクする事があったり。
自分は、落ちたらシフトパドルでシフトアップしたりして調整してるけど。
もう少し改良して欲しいところだわ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 17:56:29.18 v21Hq5Th0.net
ACC以外ではギクシャクすることないの??

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 18:21:40.92 9wRRPRjL0.net
エスクードは軽量化にお加え、6速AT搭載の英断下して燃費性能向上
に大きく貢献している。多段AT化すると1速あたりのシフトアップ・シフト
ダウンの変速ショックは小さくなるんじゃない?
4速ATならクルコンのギア落ちづらいかもしれないけど
燃費も悪化するしメリットはほとんど無いような・・

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 19:05:49.80 5nKJe8KZ0.net
トルクとパワーメーターみたいな画面は回転数に比例してるの?
どんな時に使うんだ?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 20:00:50.97 9wRRPRjL0.net
ロシア人の4駆同好会
悪路も頑張って走るエスクードがなんとも頼もしい限りです
URLリンク(www.youtube.com)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 00:20:29.59 OViUxy6S0.net
URLリンク(youtu.be)
日本語w

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 00:52:54.99 OM4jtV1e0.net
ロシアと言えばこれ思い出すw
URLリンク(youtu.be)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 08:01:29.93 DiN3dAip0.net
オールグリップって4つのモードがあるけど、きついカーブとかでアクセル深めに踏んだときに、
少しでもオーバー傾向になるモードとかある?
FFベースだからどのモードもみんな弱アンダーなのかな?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 09:21:57.68 jpEURweb0.net
>>302
すごいねこれ。
確かにTank-Likeだな。
見てるとほんとに戦車みたいに
曲がる時はタイヤ?の回転差で
曲がってるんだな。
(前輪切れ角ゼロっぽい…)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 11:47:37.90 XzNmHFG80.net
>>303
そういう制御じゃないとカタログに記載されとる

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 11:54:38.28 v7+57d9S0.net
「アクセルオフ」でオーバー傾向だと思うが

307:298
19/07/02 12:09:10.85 DiN3dAip0.net
うーん
エスクード発売開始時期のカートップだったか、ベストカーだったかの記事で、
なんかのモードで後ろのトルク配分が多目になるから、アクセルで曲がっていく後輪駆動のような動きもできると記述してあったけど
確かスノーモードだったかな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 12:32:37.72 ZoEtbLLc0.net
ECU書き換えとか何社かやってるみたいだけどどうなんかね?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 14:00:52.23 Hw4+rgcM0.net
メーカー公式HPにオールグリップの解説あるよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 16:08:28.22 vWIdaqQZ0.net
色で悩む

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 16:33:33.29 TCGnqJnO0.net
>>310
パールホワイトは前後バンパーの色が少し黄ばんだ感じで色があってない
まぁ、スズキだしこんなもんだろう…
嫁さんがぶつけたら色合わせしようかなw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 18:57:59.63 i0Z+xaNc0.net
加速自体はまあ速いと思うがシフトアップの後のもたつきが気になるな
ブーストが抜けるのこれ??
URLリンク(youtu.be)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 19:26:47.70 VuWUik0x0.net
むしろトップスピードで200km/h行けるの凄いとオモタ!
レガシイB4も2リッターターボ280馬力の乗ってた事もある
けど、それと比べればエスクードのターボラグは小さいと思う
逆に大昔のどっかんターボは乗っててアドレナリン出まくる感じで結構楽しかったなぁ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 20:01:12.27 TCGnqJnO0.net
>>312
これ、6MTじゃないのか?
1速→2速→3速とか、ATってここまでMTライクじゃない気がするなぁ…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 20:29:15.59 i0Z+xaNc0.net
どうなんだろう?
MTでシフトの繋がりがこれだけ悪いと
クラッチ&シフト操作最短でやるだけでピッチング起きんじゃね??
昔のスバル車なんてその点めちゃくちゃ酷かったwww

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 20:37:53.07 4DFiJuib0.net
海外仕様はMTもサンルーフもあって羨ましい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 21:24:10.31 Hw4+rgcM0.net
>>313
>レガシイB4も2リッターターボ280馬力の乗ってた事もある
280馬力経験するとエスクードは物足りない?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 21:38:47.88 TCGnqJnO0.net
>>317
俺もZとか350馬力仕様のSTIとか最近まで乗ってたけど、エスクード1.4は十分パワフルだと思うし、この軽快さを失うくらいならパワーはもう要らないって感じ。
ただ、ゼロ加速時の最初の蹴り出しのトルクは1.4だなぁと思うけど、すぐブースト上がるしね
四駆でスリップ無いし、0-60km/hくらいならスイスポとそんなに変わらないんじゃないかね?
車体トータルでの完成度は高い。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 21:53:31.15 Hw4+rgcM0.net
>>318
レスありがとうございます。エスクードは化け物級馬力車からの乗り換えでも満足できる車なんですね
なんか嬉しくなりますね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 22:23:34.22 VuWUik0x0.net
>>317
怪物STIには敵いませんが、純粋に速さを求めるスポーツセダンとかだと
アクセル全開すると重力で体がシートに押さえつけられてる感がありますね
表現が失礼ですが、スポーツカーは本気出すと凶暴な加速になるので
日常生活でスペックを使いこなす事は先ずありません、適度に走りを楽しむ
他は、エレガントなスタイルのスポーツカーを持つオーナーの所有欲を満たす
言わば趣味性の高い車と言えるかもです
対してエスクードは、ターボ車のテイストが味わえるSUVとしては元気の良い軽やか
な走りが楽しめます
高速道路を含めアクティブな性能を存分に引き出して、走る事自体が楽しい車と
言えるかもです。SUVとしては他人に余り知られていない雪道やオフロード性能
のポテンシャルが髙いという点でも所有して良かったと思わせるオン・オフ両刀使い
が出来る所がまた好きなトコかな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 22:31:28.13 Hw4+rgcM0.net
>>320
詳しい説明ありがとうございます。確かにこれ以上のパワーがあっても持て余すだけかもしれませんね、
春夏秋冬楽しめるエスクード良いですよね!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 23:54:43.53 ofR1r3+e0.net
>>320
素晴らしいレビュー

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 10:26:15.66 eMLoaABR0.net
>>312
翻訳
6速マニュアルトランスミッション

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 10:27:40.80 eMLoaABR0.net
若い頃ならアクセルベタ踏みしてただろうがもうそんなことをしない年齢なのだ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 13:01:47.47 wjyVCghA0.net
エスクードの限定車モデル サロモンならぬ刀リミテッド
URLリンク(www.youtube.com)
またやらかしたなスズキ・・・

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 13:14:06.37 MmTx9KbJ0.net
>>325
バイクとは違い、日本では出さないだろうな。
(只の装飾グレードだし)
外人には受けるのだろうがw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 13:15:44.79 nIb3v0Dc0.net
>>325
良いじゃん、プレミアムシルバーメタリック?サンルーフ付きで日本入ってきたら速攻で買いに行くな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 13:30:39.02 cB3WHruo0.net
>>325
グリルだけ俺の1.6NAアイボリーに移植したい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 15:41:13.13 GpLPZkg80.net
後席倒せば27インチのママチャリ乗りますか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 18:45:43.60 5kSMBWmi0.net
助手席も倒せばギリ乗るけど内装に跡がつくから何か敷くとか

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 20:17:01.50 DPDO4RQ80.net
オートバックスがPBで出したゴードンミラーのルーフボックス欲しいんだけど、エスクードだと違和感あるだろか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 21:25:58.08 5Vw2Xai40.net
>>325
なんだよ、さすがスズキ!やてくれたぜ!と思って見てみたら、この程度かよw
もっと、もっとぶっ飛んだのを期待してたのにガッカリ!

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:06:16.57 wjyVCghA0.net
変なもん想像しちゃダメよ!
これでも一応売り物なんだからね(欧州限定)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:08:30.44 AHtsCG0Z0.net
>>330
トンクス

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:44:43.00 XbY8jcnZ0.net
だよな。バイクのカタナは変態スズキの象徴
エスクードと称する事実上の新型X-90くらい出すべき

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:56:51.12 7SlTC/l10.net
皆さんエンジンスターターは純正?
カーメイト調査中
ユピテル取付不可
純正高すぎる

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 23:08:57.90 5Vw2Xai40.net
>>336
オラは純正。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 23:54:06.36 7SlTC/l10.net
>>337
やっぱ純正しかないのか・・・
乗り出し330かぁ
きついなぁ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 09:54:08.52 kQaAjZaD0.net
オレも純正使ってるけど、5万円で付けてくれたよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 11:19:20.07 W7cEpC5W0.net
みなさん、総額どんくらい払ったの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 11:55:45.38 9gC90T7m0.net
4月納車で280万。パールホワイト。
ナビレスだけど、これはどうしてもデンソーのナビが付けたかったからw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:05:30.42 WguaX1e50.net
コミコミ145万だったな
初期型だからマイナートラブルは覚悟してるけど今のところよし

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:22:13.44 03qZA4RO0.net
純正ナビ・バックカメラ・ETCが他社と比べて割高感あるよな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:37:10.43 gey92O0P0.net
新型コミコミ305万
ナビ、コーティング、下部防錆塗装
初の普通車でお金払うとき手が震えたけどいい買い物したと思ってる
雪のシーズンに早くなってほしいな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:47:01.84 7dWQyj1s0.net
>>343
馬鹿高いから全部付けなかった

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:51:33.71 RkZiaaBH0.net
全部で310 新車のみだと値引き渋めだけどオプション沢山
つけるからって条件で値引きをかなり頑張ってくれた
同じアリーナ直営店の店舗同士だと値引き交渉は難しいけど
他メーカーの見積書とってさりげなく車の助手席の見える位置に
わざと置いておいたらかなり効果あったw
でもスバルXVと見積り競合させたんだけど、XV惚れそうになった

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 13:36:57.50 wQ/yCZVp0.net
>>346
税込み乗り出し価格はいくらくらいですか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 14:01:50.79 emsmc5gG0.net
>>342
参考にならなすぎw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 15:22:21.37 TKl+Zx9R0.net
これ以上値引きはできません、ってところからがスタートだな
そこからガラスコーティングとオイル交換10回無料券を引き出しつつコミコミで148万だったわ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 15:40:07.16 XRYytjkp0.net
そこまでディーラーマン虐めても仕方ないだろ
ってか下取り込みで148万だろそれ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 16:58:11.90 TKl+Zx9R0.net
下取りは査定5万だったわ
修復有りで走行20万近いのだったし
ナビも最初からかなり高いグレードのがついてたから148万はお買得だったわ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 17:07:10.70 hwNYGYKE0.net
初期型って車両本体230万くらいだっけ?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 17:14:49.27 XRYytjkp0.net
中古車って価格交渉するもんなのか…

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 17:34:31.51 TKl+Zx9R0.net
まあ中古の価格なんて店の言い値の意味合いが強いからね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 18:14:16.39 oEZEuytE0.net
>>351
数年で20万キロってすごいな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 18:39:59.27 UVsGWLlQ0.net
>>355
??

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 18:44:22.64 ooSk6zUw0.net
4代目のスレだからか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 19:19:32.14 VtIqIgzA0.net
ナビ、バックカメラなし 延長保証にメンテパック、コーティングで税込み280程だった

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 19:24:51.69 RkZiaaBH0.net
>>355
俺と同じ感性の人いてワロタ
20万キロ乗ってたのは下取りに出して5万の値がついた、本人の前の所有車って事
しっかし、新車・中古車問わず色んなオーナーさんが見てるのね
>>347
込込で310よ、純正ナビなんかはXVと比べたら10万も安かったけどな
この値段なら即決するよと無茶振りで言ったら、担当の営業マン店長と30分
審議してて待たされてる俺の方が逆に不安になってきたわw 

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 22:13:54.77 55zvecKn0.net
いまだに色で悩む

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 22:15:00.97 MARJ3s0Y0.net
サンルーフあると汚れが目立つな
URLリンク(youtu.be)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 03:07:53.39 CM5ppLtR0.net
0-100km/hが8.62秒か

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 07:50:07.73 PV/hc22b0.net
他社の同クラス(2リットルNA)SUVと比較しても速いな
MAZDA CX-3 2.0L 6AT
9.20秒
URLリンク(youtu.be)
SUBARU XV 2.0L CVT
11.61秒
URLリンク(youtu.be)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 07:52:01.95 KJWudNSV0.net
このクラスの加速ならヴェゼルかジュークのターボが速そうだな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 07:53:19.07 +Rk3bKVq0.net
ch_r.1.2ターボ馬鹿にしてる人ばかりだけどニュルでクラス3位だったの1.2ターボだからな
アウトバーン向けに作ったエンジンだからサーキット走行で壊れるようなやわなエンジンじゃないし
フラットトルクでパワーバンドが広い=加減速が多いカーブまみれのニュルで有利
ニュルを制するにはアホみたいにあるカーブを制する必要がある

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 08:25:41.44 kuBy6kuN0.net
CH-Rがダメな人は後方視界と見た目と中の狭さとCVTだと思うで。
エンジンについては誰も問題にしてない。と思う。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:11:05.16 iioVj7Wwb
>>366
あとガンダムフェイスな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:11:50.52 iioVj7Wwb
>>367
見た目って書いてあったわスマン
個人的にガンダムフェイスがいちばん無理

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:39:33.14 3j8C0qYZ0.net
>>364
ヴェゼルは重さとCVTがどう影響するか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:44:12.54 qBGTH95D0.net
>>363
同じ2LNAで四駆なのに
マツダとスバルのこの差は一体なんなんだ??
もしかしてエンジンスペックまで偽装してたりするの?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:56:08.41 fhiMutAb0.net
>>CH-Rがダメな人は後方視界と見た目と中の狭さとCVTだと思うで。
的確過ぎる

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 10:09:18.57 6OqxHEeO0.net
>>370
スペック見てないけど車重とギア比(CVTでもそう言うのか?)の問題じゃね?
あとタイヤ
あともしかしたらXVはウェット環境で測定したのかも
知らんけど

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 10:11:34.57 0VZT9V+r0.net
>>370
そりゃ重量が100kg違うからな
トルクやパワーがあるのもいいけど車重の軽さは操舵時の軽快感に直結するからな
SUVでももっと重要視されていいと思う

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 10:54:54.95 KJWudNSV0.net
ヴェゼルもDCTだからCVTよりもダイレクト感がありそうだけど、ハイブリだから鼻の動きが重いだろうな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 11:00:34.50 rMFqYgay0.net
C-HRは1.2ターボの話でしょ??w

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 11:03:20.33 rMFqYgay0.net
URLリンク(youtu.be)
C-HR 1.2ターボ CVT AWD
12.26秒

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 11:26:40.79 3j8C0qYZ0.net
URLリンク(www.aucnet.jp)
年式の割に高いな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 11:38:17.56 qBGTH95D0.net
C-HRとかXVとかいくらなんでも遅すぎる
ジューク1.6GT4が頭一つ飛び出て
CX-3、エクリプスクロス、ヴェゼルハイブリッド4WDあたりがライバルだな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:14:33.36 v38sclL20.net
>>377
状態良すぎじゃね?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:15:55.70 S2CUjuu10.net
正直現行XV2.0Lの出だしもっさり感は未だ慣れない
もう半年早く現行エスクード出てたらなー

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:30:51.92 huQ6MKGn0.net
ちなみに1.60NAだと、0-100km/hはどのくらいだい?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:52:13.16 4rN34QCL0.net
Nissan Juke (1.6T) AWD CVT 0-100km/h 7.1秒
URLリンク(youtu.be)
エスクード1.4ターボ AWD 6AT  0-100km/h 8.62秒
URLリンク(youtu.be)
MAZDA CX-3 2.0L AWD 6AT  0-100km/h 9.20秒
URLリンク(youtu.be)
Mitsubishi Eclipse Cross (1.5T) AWD CVT 0-100km/h 9.29秒
URLリンク(youtu.be)
旧型XV2.0 AWD CVT 0-100km/h 11.61秒
URLリンク(youtu.be)
新型インプレッサ2.0 AWD CVT 0-100km/h 11.75秒
URLリンク(youtu.be)
Toyota C-HR AWD CVT (1.2T) 0-100km/h 12.26秒
URLリンク(youtu.be)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:58:42.92 4rN34QCL0.net
>>381
エスクード1.6 AWD 6AT 11.74秒
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 13:02:44.27 mNZRtep+0.net
今回、3代目からの乗り換えで、1.6を契約して納車待ちです。
ちょっとお尋ねしたいのですが、ヒューズの形状は、平形?、ミニ平形?、低背?のどれになりますでしょうか?
納車前に部材を用意したいと思いまして。
ちなみに2018年式 走行1000km でコミコミ200万円でした。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 13:17:25.59 4rN34QCL0.net
>>384
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:01:37.30 +KNELSEM0.net
8秒台のはスポーツモードなんだろうな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:24:57.32 mNZRtep+0.net
ありがとうございます。
ヒューズは低背なんですね。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:44:18.54 TcN4jDDl0.net
>>380
でもXVならリアシート広々、荷室空間広々とCセグメントの恩恵を十分に享受してるじゃん
悪路走破性は甲乙つけられないけど、走りに全振りしているエスクードに対して室内ユー
ティリティに優れている点は正直羨ましい キャンプ道具も余裕で積めそうだし

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:31:08.15 +KNELSEM0.net
隣の芝生は青く見えるんだよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:54:29.92 z31mTfrI0.net
試乗してきた
スポーツモード楽しい

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 07:51:23.84 HSHt/Dr70.net
>>388
XV の荷室は通常状態だとそんなに広くないよ
エスクードより少し広いけどSX4よりは狭い
つまり、SX4のちゃんとした仕様を日本に入れてくれりゃ…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 08:45:24.40 hYGi2XyJ0.net
エスクード1.4乗ってて隣の芝生が青く見えるってことあるかな?しかもXVにw
恐らく>>388はエアプで実はXV乗りだな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:47:38.17 ZTQmreui0.net
>>377
30年前だと税金高そうな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 11:12:58.62 5n3ZBbIT0.net
>>391
SX4 S-CROSS、この前のマイナーチェンジでエンジン以外は海外仕様と同じになってるよ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 11:53:44.31 hoqSWABv0.net
スバルのエエところは安全性能全振りな所なんじゃね?Bピラーの頑丈さとか
昔の走りのイメージは今は無いよね。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 12:06:22.64 XUNcMqqy0.net
>>394
そのエンジンが一番大事

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 12:30:07.08 CtMXRyKc0.net
>>386
もちろんそうだろう
たまに遅いタイムが雑誌に載ってるのはAUTOモードだな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 13:10:39.67 CVYCQRGd0.net
>>396
スポーツブランドの服で身を固めてアクティブなファッションしてるけど
中身はヒョロガリもやしっ子みたいな感じだもんな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 16:01:59.78 hAyn/tS60.net
>>398
少し前にエスク初期不良の代車として、しばらくマイチェン後Sクロスを借りましたよ。
低速時~高速までトルク不足でエンジン回す形だから
意外と軽快ではあるけど、それでずっとうるさい。
なんどもキックダウンを繰り返すので、高速はエスク1.4よりは大分疲れる。
峠などではエンジンブレーキほとんど効かない。
ただ後ろが広いのは運転席から後ろ向くだけでも
すぐに分かる。 街中限定ならありかも

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 17:06:21.65 /2nundEz0.net
>>399
借りたのは2WD車かな?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 17:18:12.93 0d63cq7w0.net
あれCVTだろ
おじいさんの伸びきったブリーフパンツみたいなミッションじゃ走りは楽しめないわな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 17:25:30.08 sueFuNAd0.net
MC後は6AT

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 17:35:56.30 Z8vHd3Ds0.net
ハザードの横の部分とか車線逸脱警告切替のボタンの横は日本仕様だと特に何も押せないけど海外向けだと何のボタンになってるんだろうか

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 18:06:07.98 WqAAfDt50.net
MCでトランスミッション変えるとか凄いな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 20:47:29.22 hoqSWABv0.net
>>403
海外の紹介動画見てもダミーだったりボタンが無かったりしてますね。
個人的には反対側に海外版にあった筈の通話ボタンが残ってて欲しかったな。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 23:26:16.39 4fNi1oUU0.net
外側のライト(青いの)がLEDヘッドライト?
内側のライトはなんでしょう?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 23:28:46.99 iRax0dXg0.net
ハザード横は助手席エアーバックの無効ボタンだよ
チャイルドシートを助手席に付けた時用に設けないといけない国が有るらしい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 23:50:56.27 lAq3556O0.net
>>406
外側青ロービーム LED
中 ハイビーム ハロゲン
内側 ウインカー 電球 (上部ポジション 電球)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 03:46:10.40 cV7Ndc0i0.net
ヘッドライトもう少し明るく出来ないかな~

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 11:41:49.77 CFNVOyYC0.net
LEDヘッドって交換できないかな? 例えばイエローとかに。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 13:49:39.40 WlJLkoTr0.net
そもそもヘッドライトは一体ユニットだから球だけ交換は無理だと思われ。
ヘッドライトにイエローのフィルムでも貼るとかは?
ただヘッドライトでイエローは最近の車だと車検にとおらない。
フォグランプならイエローでも問題無いし、ハロゲンやLEDに交換可能、
HIDはわからない。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 16:16:37.59 SdxTES1U0.net
つか保安部品関係を弄ってる奴らは間違い無くDQN

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 16:53:42.48 LXtdbjky0.net
雪降るとこだしハイかポジションだけでもハロゲン残しとかないとシヌ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 20:57:16.71 qPRY2LBz0.net
あまり降雪無いけど降ると湿雪なのでフォグだけハロゲンのまま若干調整しただけ。
ハイビームにF2入れたら中々良かったのだが元々下り左カーブが暗くて怖い。
ハイビームの照射角度って調整出来るんですかね?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 22:44:58.46 +HJVzczX0.net
キリン柄の人っているのかな?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 23:02:47.65 s7LlLXyx0.net
ゾウさんの方が好きです

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 23:13:30.63 RA55uslK0.net
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 23:18:34.00 BwFWK8aS0.net
価格comSUV 満足度ランキングでなぜかエスクードが4位になってる、嬉しいw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 00:19:52.90 usuAbVFO0.net
キリン強いぞ
ライオン3匹相手に余裕だし
背中に一頭、後ろ足に二頭かみつかれても引っ張って歩ける
URLリンク(style.nikkei.com)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 07:25:09.28 ZTK44yKX0.net
>>418
何故かってあの走りだったら当然だろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 07:46:35.75 NBYueWR20.net
他が下がったのかな?
前こんなに高くなかったよね?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 07:51:58.75 ThtCQ9MX0.net
先月あたりからCMよく見る

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 08:06:07.19 /oMjay6n0.net
最近CMよく見る
アリーナの新聞チラシにも珍しくエスクードが全面推し

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 10:26:13.46 BE9lHXK00.net
今月納車予定でナビを移植して使おうと思ってたんだけど調子が悪くなってきてるので買い替え検討してる
楽ナビのAVIC-RL710でも買おうかなと調べてるんだけど誰か付けてる人とか居ないかな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 16:36:42.93 BCPnEczr0.net
音楽好きならダイアトーンナビ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 17:03:30.26 CdFduQbO0.net
パイオニア楽ナビは7インチと8インチでアスペクト比がおかしい
7インチが横長なのか8インチが縦長なのか分からないけど明らかに8インチは画像が縦に伸びてる
個人的には7インチが標準のような気がする
ちゃんと店頭で確認した方がいいよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 18:44:22.22 BE9lHXK00.net
HD解像度に惹かれてかつ8インチ用パネルいいなーと思ったけど縦の表示領域が増えるんじゃなくて引き延ばし疑惑があるのか
SD解像度だけど安いケンウッドとか当面7インチで行くとか検討してみるよありがとう

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 21:29:34.34 hc9nZD5r0.net
ケンウッドのはバックカメラがHDになるのはいいよな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 00:25:21.26 UxNU0sSq0.net
ハイビームをLEDにした人いますか?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 10:57:44.47 sJwUSIui0.net
>>424
2017年モデルのAVIC-RL901を去年エスクード買った時に付けてもらったけど、
配線の互換性が純正とはちょっと違うので変換だかコネクタだかをかまして付けましたと言われたよ
>>425
兄の車についてるのでたまに使うけど音は良いし走行中の地図のスクロールがヌルヌル動く
さすが高級機というだけの事はあると思うが価格に対して見合うか?と思うとちょっとなあ・・・

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 12:10:31.07 fkb+68QP0.net
>>430
基本社外ナビはポン付け出来ないから変換ケーブルは必要
メーカーやディーラーOPなら付くのかもだけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 16:56:41.84 /gWjg+RTg
ダイアトーンはナビじゃなくて高級オーディオだと思った方がいいよ。
4年ぐらい前にFMCしてからナビもまあまあになったけど、それ求めて買うなら再考した方がよろし

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 19:47:00.99 4cE0o/UN0.net
俺のグレーの1.4の後ろに黒の1.4が並んだ
南海トラフくるかもしれんすまん

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:06:12.17 M35FQQ1e0.net
来れるモンなら来てみろ!
標的エスクード
URLリンク(www.youtube.com)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:34:15.61 ewET7OV80.net
>433
それ、俺かもw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:44:50.48 VI6fXUGL0.net
次エスクード ねらってんだけど
「おっ、前から白のエスクード きた」てすれ違ってルームミラーでリア確認したらレンジローバーやった
似てるよな?この二台

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:52:30.40 qRHB2/dm0.net
>>436
似てる。
しかも、レンジローバーの方が少しスタイリッシュ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 21:16:47.33 EKimf83N0.net
後ろはBMWのX1

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 21:33:56.89 Pm+nMYid0.net
俺がMC後のアイボリーに乗り始めてからいつも通勤時に見ていた1.6に会わなくなった…。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 23:30:32.80 ESEzRLtg0.net
>>436
お値段一桁違うけどな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 08:50:28.17 07c4gNHE0.net
エスクード海外で人気なのか

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 09:21:17.39 GL4jvMZU0.net
ハンガリーで人気

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 09:37:43.74 qE96Ek0O0.net
というか日本に回せるタマが少ない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 10:48:21.68 LvTQsfIV0.net
最近乗ってる人増えた気がする
1.4になったのがよかったのかもね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 13:00:27.81 O2bKqeTk0.net
エンジンもそうだけど、サイド・カーテンエアバッグが付いたのも大きいんじゃないかな?
それで購入を踏みとどまってた人もいただろうしね。
更に後期型なら自動ブレーキも他社並みになって内外装の質感も向上したから、
購入に踏み切る人も出てくるよね。
スレやネットを見てると高性能車からの乗り換え率が多い感じだね。
そういう人はC-HR、CX-3ガソリンには行かないね。
このクラスでは走りもいい方だから選択肢になるんだろうね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 13:31:06.25 5+sDpwh40.net
正直安全装備とか無くていいから安くして派
見た目とか動力性能で決めた感じただ欲を言えばもう少しリアが広ければとは思う

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 18:34:02.68 BZmyMvNk0.net
高速試しに走ったけど安定感と静音性すごいね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 19:46:13.05 Up084nhg0.net
納期どんくらい?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 19:49:17.95 hjV3PDxx0.net
>>448
3か月だったよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 19:49:50.22 a5uEb3So0.net
運転してて楽しいし、他人の全く知らない車を買って良かったーって幸せな気持ちになる
実力はあるけどコンパクトSUVカテゴリじゃ日本では全く見向きもされず、話題にも
上がらず、存在すら忘れ去られたかの様な4代目エスクだけど、俺はそんな日陰の
存在のエスクードが自分自身を投影しているみたいで好きかな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:12:53.90 34dG9a3D0.net
日陰の存在て仕事は探偵業とか?(笑)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:18:08.76 JvnQ0EPe0.net
>>448
ディーラー発注分を買ったから一月位かな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:26:08.71 Cgtcvyxp0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
> これもSX4 Sクロス同様、まったくセンスを感じさせない、コンパクトなのに鈍重でバランスの悪いSUVだ。
べすかーに馬鹿にされてるぞ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:40:36.48 a5uEb3So0.net
良いではないか、言いたい輩には存分に言わせておけばいいじゃないか
浮世の世界なんてみんな好き勝手な事ばかり言う人達ばかりなんだから
大切なのは自分の好きな事や物に対しては誰が何と言おうと、自分自身が
正直であるって事

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:43:55.14 wrcbJ5tR0.net
ドアを閉めた時の音が薄っぺらくて安い車の音がするのが嫌なんだけど、誰かのホムペでエーモン消音計画のモールをつけると解消されると書いてあったけど、試した人いる?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:44:19.87 OHFmKnm50.net
鈍重ねぇ
感じたことないけどなぁ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:46:26.63 J/QXjoKe0.net
ベストカーはエボは普段はFFとか異次元のインプレをする雑誌だからな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:56:37.76 k9LvNltK0.net
CX-3のガソリンはシフトダウンがわりと高い回転でも受け付けてくれるのがいいわ
排気音もいいしな
スズキの6AT車はミッション保護のためか、シフトダウンを拒否られすぎてあまりにも過保護なところがもう少し改善できないかなーとは思う
URLリンク(youtube.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:13:13.24 2s5Nhp3w0.net
>>455
3代目はパフっと高級感あるのにね、ドアが軽すぎるんじゃ?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 22:14:23.64 d1t8q+sw0.net
VW様のためにスズキを貶めたい国サーが書いてるベストカーだし、信用度はねぇ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 23:19:40.32 kIyQIIkk0.net
>>453
トヨタ様の接待費

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 23:50:28.90 Cgtcvyxp0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
リンクがずれてた

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 06:00:52.10 45C4WL/00.net
記事を書いた人イグニスは好きみたいだな。リアフェンダーもカッコいいと思うけど。
あくまで内外装のデザインについて書いてる様なのでその辺は好みもあるしな。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 06:36:31.50 j2oGYMoI0.net
好みでの評価とか逆に駄目じゃね

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 08:59:00.81 7Y4pRTvC0.net
500Xからの乗り換えで今度エスクードとSX4試乗してくる。
スポーツモードはリアの駆動も増やすみたいだね。
エンジンのシフトポイントとかエスクードだとブースト圧も変わる感じかな?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 10:06:41.14 uqOgzXPEr
バレーノだけは否定できんな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 11:41:19.96 kHmAcc8s0.net
実物見たことないんじゃないの
エスクードもscrossも公式写真だとイマイチだけど現物はすごくカッコいい

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 11:51:16.00 Nl1ILju90.net
フロントバンパーが重たそうなのは認める
オーバーハングも長いし

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 12:06:08.43 iRJmuO0P0.net
だが、それがいい

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 13:01:12.18 uqOgzXPEr
DS3クロスバックの青黒ツートーンが1.6ターコイズに見えた。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 13:17:17.58 fQvByr000.net
この人のデザイン評価基準は"無理をしているのはダサい"って感じだから
元々プレーンな顔立ちだったS-crossを無理矢理押しの強い顔にして全体のバランスを欠くからダメで
エスクードもフォルムは古典的なSUVルックに近いのにブラックルーフなんかで都会派に寄せようと無理してるのがダサいって感じじゃね
そういう意味でダサいって言ってるならまぁ分かる気もする
バレーノなんかはむしろこの人の好きなラテン車的デザインなんだけど
元々が車高たかいのを下げてるから下膨れ感あるのと
全長無理矢理切り詰めてるから寸詰まりなのがダサいのかな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 14:51:05.88 j0HkkHTQ0.net
だから何って感じなんですけど

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 15:02:44.71 8enRtIOd0.net
同じ方向性のデザインのエクリプスクロスと比較すると
エスクードはおもちゃみたいなんだよなぁw
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
さてとどっちにするべきか

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 15:19:42.00 KuRWBMir0.net
エスクードはというか、スズキ車がどれも玩具みたいなんだよな、他社とは目指す未来が違う感じ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 16:32:18.00 0qeyT9wR0.net
>>469
それが嫌だからインチアップしてタイヤ外径も少し大きくした
そしたらだいぶ見た目のバランス取れたよ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 17:10:32.75 o6iHFz/n0.net
オートライトの点灯もっと早くしたいんだけどやり方がわかりません。先輩方教えてください。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 18:54:26.60 1UvF2Llr0.net
>>476
みんカラ 引用
間欠ワイパーとオートライトの設定手順
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 18:56:49.92 RzIb8IZK0.net
見た目だけで判断するヤツにスズキ車の良さは絶対わからんよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:05:16.87 CR3w0Z+n0.net
ホイルスペーサ挟んて見ようかなあ。
ホイールボルトを変えにゃならんかもだが。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:18:30.00 C4vJeCSI0.net
>>473
エクリプスクロスは無駄に大きく見えてメッキ多用にあのフロントデザインが受け付けなかったな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:20:51.35 ZZeOdtoG0.net
>>480
>>473はブラックエディションなのでメッキ多用ではないよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:42:43.52 wXQ9xO3V0.net
最もコンパクトサイズでで全天候型オールラウンダーSUV探していたら
最終的にエスクードに行き着きました。週末利用だけなのに毎月2000キロ走ります

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 20:08:28.83 BDOqmDKd0.net
>>477
ありがとー

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:02:16.25 90m161570.net
>>481
これで少ないのか

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:04:03.21 q3DOePtl0.net
LEDのライトユニットを輸入してデイライト化した。
中華パーツらしく固定穴ズレてたりするけど防水は完璧。
明るいしいい感じw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:47:16.86 45C4WL/00.net
エクリプスクロスはディーゼルに8ATが気になるな。
見た目も大事な要素だしガソリンモデルのCVTが気にならなきゃ良いんじゃないの?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 02:19:10.90 ywZwvwH10.net
デイライトとニーエアバッグ欲しかったな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 09:56:40.66 lI9qbSzZ0.net
>>487
デイライトは、同形状の社外品がアマゾンとかで10000円弱、
中国アリエクスプレスでは5000円少々で買えるからまだいいけど、ニーエアバッグはさすがにねー。
>>485
スモールランプで減光しますか?
海外製で本物DRLだから、その他の灯火(規定300カンデラ以下)以上の明るさだと思うけど、
その場合ヘッドライトやフォグランプと同時点灯は車検ダメだね。
スモール時に減光点灯か消灯すればOKだと思うけど。
みんカラで同等品を付けたが浸水して、最近カラ割りして手直ししてた方がいましたよ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 10:28:52.25 PjvLhhrn0.net
>>488
リレー使ってライトONで消灯
組み付け前に見てみたけど、かなりしっかり接着されてた
先日の集中豪雨でフォグランプは少し曇ったけどDRLは大丈夫だったよ
なんか出品見てると少なくとも2種類くらいありそう

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 10:39:11.16 PjvLhhrn0.net
>>488
連投ごめんね
みんカラの漏水事案見てきました
俺が買ったのとは違うみたい
この人はカラ割りしてるけど、俺のは溶着でとても分解できそうになかった

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 10:50:55.38 lI9qbSzZ0.net
>>490
ありがとうございます。
とても参考になります。
みんな同じかと思っておりました。
2種類あるのなら、>>490さんの溶着タイプの方がいいかも。
みんカラの人はアマゾンで購入して同じハンドルネームでレビュー画像貼ってますね。
URL貼れなかったので下記で検索。
D-Field(D・フィールド) 電装 増設 デイライト LED フォグランプ スズキ エスクード 2015-2016 適用 DRL 左右セット

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 14:26:44.02 aPA8o+UH0.net
中古車ないな。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:26:09.22 27hoz4uP0.net
うおー、1.4用のマフラー欲しい!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 17:32:58.14 R+q4QaJh0.net
まだ慣らし中ブレーキLSDだっけ何かフロントの入りがいい感じだな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 17:48:05.51 xM48WmyJ0.net
ヴィターラブレッツァ出してもらえませんか?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 19:45:30.05 I8ubVjnr0.net
慣らしやり方教えて
来月納車

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 20:48:56.78 hq+/Suu00.net
今時の車に慣らしなど不要ら
普通に走って点検でオイル交換で充分よ
むしろ慣らしってのはドライバーの慣熟期間だよ
だいたい、完成検査や船積みで普通にブン回されたのが納車されてるんだぜ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 21:29:27.53 R2TGXVT30.net
エコ走行のオートモードで普通に走ってる分には回転数も3000回転
行かないし何ら心配ないよね。6速ATのエコモードだから地方に走り
に行くと無休油で600キロは余裕で走れるわ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 22:22:21.84 R+q4QaJh0.net
まあ1000キロ走ってオイル交換でもしておけばいいんじゃないかな
それまではアクセルの開けすぎに気を付ける程度で

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 22:38:24.73 pCbero1L0.net
>>497
>>498
>>499
了解
不人気らしいけど楽しみだ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 06:18:57.59 IE4tJCKZ0.net
MC後のエスクードにサイドステップ(?)を付けた方はいらっしゃいますか?
足腰の弱った高齢の父母は、セダンタイプと異なり地上高もあがり、開口部も小さいので、後席の乗り降りが想像以上にかなり大変かと・・・
適当な箱馬を車内に入れておくことも考えたのですが・・・
カタログを見てもオプション設定が見当たらないので付けた方がいらっしゃったら、情報があればお願いします

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 07:57:39.76 MhhFVW//0.net
つRS★R

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 10:27:42.45 /Y+7LOY60.net
時計がインパネ内の時計と同期しないトラブルは、ディーラーで無料で直してくれるの?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 16:12:35.89 OiFOHXrG0.net
してくれた報告がみんカラかなんかにあった気がする
ディーラーに聞くのがいちばん

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 20:42:40.47 PAMxRNIh0.net
>>501
サイドステップ (ランニングボード)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
いまいちだそうです。
ローダウンする方がいいかも
エスペリア ESPELIR SUPER DOWNSUS
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
RS★R Ti2000
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 21:34:14.48 MHi6o5MB0.net
CMよく見かけるけどついにスズキは売る気になったの?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:02:27.46 81dSQKoL0.net
B'zを聴けて嬉しい

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 02:47:15.93 za0L+IXa0.net
住んでる県で〇〇県限定ワンプライス車とか広告出てたな。
カーナビやスタッドレス他約50万のオプション付けて285万のワンプライスだと。
エスクード興味あって試乗してきたけどこのワンプライスはとくなの?
それとも値引き交渉で普通に出る金額かな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 07:03:25.03 nol1srKC0.net
車体ツートン270万にOP50万で約320万
付いてるOPが必要なら安いんじゃないかな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 07:39:19.53 Ut61Lqeq0.net
自分もその広告で見積り貰ったけど、やたら高いタイヤホイールついてたよ
その他のオプションはいくらつけても値引きはないそうだ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 09:55:18.76 NRv8t5380.net
>>508
車体値引き25万、OP値引き15万だと思えば安い
ナビはグレードが気になるが

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 13:50:07.88 arglyG3g0.net
公式の見積もりでもオプション選択できるようになったね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch