【日産】ティアナ Part48【J31/J32/L33 TEANA】at AUTO
【日産】ティアナ Part48【J31/J32/L33 TEANA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 11:39:52.42 b45dLI9B0.net
補足情報
認定中古車(ティアナに飛びます)
URLリンク(u-car.nissan.co.jp)
※ 前スレ埋まってからこちらをお使い下さい。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 16:26:03.75 8Se4+isF0.net
ありがとう1

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 16:27:56.59 8Se4+isF0.net
青木地球博記念写真

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 16:56:15.40 bfATDWkJ0.net
6月のカレンダー・ティアナだよ
URLリンク(www.nissan.co.jp)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 20:16:53.65 lq334R/10.net
昔、パトカーにはアメ車の5000くらいのエンジンが載ってるんだ。って言ってた

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 14:26:55.18 vdBV6lAF0.net
スロットルバルブ掃除したついでにエアフィルター見たらめっちゃ汚れてた…
とりあえず洗浄だけしてTAS学習もすんなり入ったし
アイドリングも安定したので良しとする

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 18:50:44.97 Yzk6DPKs0.net
>>7
ブローバイホースも点検してみて、日産系ここ弱いから
ブローバイガスでのエアフィルター汚れなら犯人はホース
外して掃除するだけでエンジン安定する、内側タールびっちりだよ
ちょっとだけど未燃焼ガス一緒に燃やしてやれば燃費もパワーも改善
俺のは7万㌔超えでホース交換になった。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 11:34:16.04 MYRtkNsF0.net
>>5カレンダーどうやってもらった?今年の貰ってないわ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 11:37:28.87 MYRtkNsF0.net
営業は買ってやってから挨拶にも来ないな、手抜いてんだろうな、営業所変えるか 

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 14:12:11.28 O6osJM6m0.net
URLリンク(www.nissan.co.jp)
これにティアナが入ってないのはなぜ?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 19:31:28.17 Koi1bu720.net
>>11
サポカーSベーシック+を開くと入ってるよ。生産台数が少ないからトップでは虫されてるw
トップに乗ってる、シーマ・フーガ・スカイラインは単なるサポカー。
(しかし、自動ブレーキ性能は国内最高)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 05:33:37.07 yhv3am/c0.net
来年から自動運転OKだってな 
スマホOK 読書OK 弁当食いながらOKだとさ 
アルコールや睡眠はNGらしいが
5Gの世界到来やな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:16:16.64 2wpS6DGm0.net
シーサイドライン車両が逆走 約20人負傷 無人運転で運行中

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 13:02:55.80 087r/rWt0.net
>>12
Y51フーガ乗りだけど、
自動運転は出来ないが、
前方に車や障害物でブレーキ
左右後方に車や障害物でブレーキ
白線跨ぎ掛けると警報鳴って押し戻される、
後退も、左右後方障害物でブレーキ
結構便利よ。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 21:30:42.75 hBZhb66i0.net
なぜにこんなスレへ・・・

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 22:31:07.36 9Uocv0RG0.net
優越感に浸りたい中年

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 02:37:40.76 pRMvouMV0.net
そいつは中古の情けないフーガ乗りだよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 19:32:14.50 OFg9EOW20.net
押し戻すの以外はとりあえずついてるような。
精度は別として。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 21:12:08.64 0fFMiQ940.net
ティアナにない装備でいえばオートクルコンと信号のタイミング教えてくれる機能とリモコン駐車以外は別にいらんわ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 22:08:11.74 QVdgI8s90.net
なんでも、古いETCの中には2023年に使えなくなる物があるそうだ。
標準装備のものは大丈夫だろうね。
ETC20持っているから付けようかとも思うが、後付けだと不細工なんだな。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 09:33:09.77 L6oKEjrz0.net
車毎変わってる人が大半になりそう

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 16:07:03.14 FBJbFWQH0.net
>>19
押し戻すの以外はとりあえずついてるような。 ??
3年目のフーガは最初からついてるよ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 20:57:37.28 oYLEIEhd0.net
L33XL AVMを新車で買って、2年半でY51の2年落ち中古に買い替えた。
一応、押し戻し以外はL33に付いている。一応レベルであって精度と実用性は
雲泥の差があると言うのが実感としてある。
CCとACCの差がこんなにあるとは思わなかったし、L33は衝突軽減ブレーキで
Y51は60km/hからでも完全に止まる安心感がある。
人と当たったとしても跳ね上げ式のフロントボンネットがY51にはある。2台前の
車も感知するレーダーもある。後退時のソナー感知のブレーキはL33がガガガガ
言うけれどY51はブレーキは無音でスッと止まる。(警告音は鳴る)
やっぱりコストの限界はあるんだなぁと言うのが身に染みている。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 21:52:48.80 mygyYDAS0.net
>>24
後退時のみでなく、前進時もガガガガ言うよね。
バケツか何かを下回りに巻き込んだかとびっくりするw

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 21:53:40.53 mygyYDAS0.net
>>23
ここはティアナのスレだから、ティアナの話をしてます。フーガの話はしておりません。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 21:59:34.97 CERBML/O0.net
>>25
タイロッドエンドの緩みでは?
ティアナ タイロッドエンド でググると同症状が上がっています。
交換となると痛い出費になりますが・・・。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 22:14:30.71 oYLEIEhd0.net
>>27
ティアナでソナーによる自動ブレーキを経験した事が無いのがまるわかり。
エアユーザーが知ったかしないでほしいな。
ABSが作動しているような音で、ブレーキに油圧を送る音であって
タイロッドエンドの異音ではありませんよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 22:52:09.95 ns6ALCfq0.net
XLラディアントレッド契約してきたー
初の新車、納車待ち遠しいわ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 23:07:18.87 3TppY7aB0.net
>>27
頑張るんだ
そいつは中古の情けないフーガ乗りだよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 01:00:45.89 53VwdSMj0.net
このタイミングでティアナの新車買うのも凄いな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 08:14:05.00 OuAshVvR0.net
>>29
レッドは最近見掛ける様になった、プリウスなんかも見掛ける様になった。レッドも鮮やかでいいな。俺のはホワイトパールでそれはそれで気に入ってるけど。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 11:59:22.04 B1cS7f240.net
32の白は純白とは言えないな

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 15:15:17.66 nPmGbdLL0.net
>>31
新型アルティマと同じ顔になるのはちょっと…って思って

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 21:44:51.19 Nrb929620.net
先代とかXのV6サウンド聞くと良いなと思っちゃう。
燃費が良くて良いけどさ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 00:38:48.25 4gjSHg6n0.net
L33XVに乗ってる人教えて。
純正215/55R1


37:7のメーカー指定空気圧っていくらですか? 2.2位?



38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 00:46:54.83 kzblHteV0.net
前後2.4

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:10:55.17 csBNKiHA0.net
空気圧って高いほど燃費はよくなるよね
タイヤもでかいほど燃費はよくなるよね
走行距離メーターには反映されないけど、
実際はメーターより長く走っていることになる。
でも空気圧高過ぎるとバーストの確率は上がり
タイヤの減りも早くなる
結論、過ぎたるは猶、及ばざるが如し

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:35:06.70 Fgaxr5c00.net
>>38
空気圧低くてもバーストするよね。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 16:54:53.56 iCgEkWJd0.net
何方かと言えば低い方がヤバイ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 17:12:22.61 /IgWjzi70.net
低くすぎても高すぎても乗り心地も燃費も走行性能も安全性も下がるからな
まあどんな車でも2.3~2.5位がバランス取れてると思う

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 20:58:52.85 Fgaxr5c00.net
>>41
ティアナは前後とも2.2で指定されてるけど、ちょっと高めにしてるの?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 21:03:44.84 4gjSHg6n0.net
>>37
あざ~す

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 21:24:26.22 /IgWjzi70.net
>>42
リアは良いとして前はもう少し高めじゃないとフニャっとしない?
まあ好みの問題だから何とも言えないか

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 23:18:29.77 kzblHteV0.net
指定空気圧は運転席開けた所にステッカー貼ってあるけどな
公式にもある
L33空気圧
URLリンク(www.nissan.co.jp)
J32空気圧
URLリンク(www.nissan.co.jp)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 01:44:41.99 tvCnXEF10.net
今日docomoショップ行ったら駐車場にピカピカの33ホワイトパール、SUVのレキサス、プリウス、ミニなど、そうそうたる車両が停まっていた

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 04:54:41.45 5wRFx8b30.net
>>41
燃費のみなら高い方がええで
空気圧が高杉で燃費悪くなる事はない
まぁ他はデメリットしかないが

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 20:20:03.24 1MdlO3qY0.net
>>46
レクサス以外は大衆車そのものやないか

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:18:09.68 diptNX/Q0.net
>>45
XLのホイールからXVの純正品に変えたので、指定空気圧が判らなかったんだ。 勘弁してください。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 11:09:59.63 bveNnE0u0.net
>>49
私はあなたを絶対に許しません

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 12:38:30.52 P4L24Ynb0.net
>>50
私はあなたを絶対に許します
ただしティアナ1台が条件です

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:06:54.69 NYJKB3CM0.net
l33の黒の後ろに黒のシルフィがついて走ってたけど親子みたいで可愛いな。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 20:27:47.31 GIq9d5lk0.net
>>49
私はあなたを絶対に許します

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 22:12:04.34 ml3Dg7VU0.net
トランク開けた所のこれ何?
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 22:16:54.46 Q6lURQvL0.net
誘拐されても中から開けられるやつじゃない?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 22:51:26.24 P4L24Ynb0.net
監禁された人がそれを知らないと意味がない

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 23:21:05.63 uQ5Huy4k0.net
33トランク開ける度に音がするよ 
ccrかけて一時的に改善したが

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 01:53:21.91 5IGmAePV0.net
>>55そうなの?ちょっと試してみてくれる?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 07:34:17.41 6zlWju+90.net
CRCは錆とり&固着したネジをまわす為のスプレーと思った方がいいよ。 持たないし、ホコリを呼んでロクなことない。
どんな音がするのかによるけど、チェーンルブみたいなグリースタイプのスプレーを少量つけた方が良いのでは?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 20:20:27.49 DxVOnBr70.net
何の話か分からんけどグリスとかの潤滑剤の感覚でCRC使うアホおるよね
潤滑必要なトコにあんなん使ったら油分が落ちて無事死亡だろ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 22:19:40.37 fO9UnGCY0.net
グリスを溶かしちゃうんだよな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 23:06:56.94 LVSxn73b0.net
錆びたネジには556とかラスペネ
動く所にはグリーススプレー
プラスチックで動く部分にはシリコーンスプレー
かな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 03:25:05.23 b2fkXOvk0.net
>>57
雨を見たかいかよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 12:16:02.27 gsgFZvYYT
CBA-J32 250XL をひと月前に購入しました。走行距離3万キロです。
少なくても20万キロは乗り続けたいので、長く乗ってる人乗ってた人いたら秘訣を教えてください。
どれぐらいでどんな部品を交換したとかも気になるところです。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 12:42:19.20 tmn3/q/l0.net
スージーQかよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 17:32:41.61 Cs8z9v6B0.net
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルだっけか??(おぼろげ)

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 00:17:58.54 HEgoIo390.net
知ってるくせにw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 11:55:12.57 HEgoIo390.net
ティアナって、あれ?プリと大きさ変わらんじゃん、と感じた
ティーダともそう変わらんと感じたことがある
実際の長さよりも小さく見える車なのかな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 12:09:49.39 0pj+NIZg0.net
それは感覚がおかしいだけ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 12:12:45.79 8xDng+6x0.net
クラウンとほとんど大差ない大きさだからね。現行はクラウンより幅あるよ。
そんな感覚じゃ運転危ないから免許返納しなよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 12:16:46.62 HEgoIo390.net
今調べたら、新型プリとは11.5センチしか違わない
ただティーダとは40センチ違う 
昔のハッチバックの感覚(小さい車が多い)が付いて来たので
大きく感じた、と自己分析w

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 12:47:22.05 0pj+NIZg0.net
言い訳はいいから返納しとけ
一般人はそんな感じ方をそもそもしない

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 15:47:59.91 ftfs/jG00.net
>>71
11.5センチ「しか」って感覚おかしいだろ
ティアナ(約4.9m)とフーガ(約5m)が同じ位の長さに見えてるようなものだからな
それにプリウスとかどう見ても小型セダン(4.6m)未満の大きさだからな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 17:02:37.07 tHo8xbTZ0.net
こういう奴がぶつけたり擦ったりするんだろうなー

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 21:59:58.90 PoO1/y3f0.net
クルマの周りの景色によって大きさの感覚も変わるだろ
バカだな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 23:23:26.09 HEgoIo390.net
>>72
お前のようにドン臭い事故りまくりの奴に言われたくないぜ。
俺は過去に1違反はあるものの、20数年間無事故だ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 23:54:02.65 TkkxzqXc0.net
>>76
こういう奴の車がアクセル戻らなくなるんだよなwww

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 00:32:55.15 GOHjui+r0.net
j31は確かに小さく感じるな
33に比べて全長が短いし、形状も丸っこいから

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 04:30:38.17 2P9vngWt0.net
小型セダンて斬新なワードだな プリウスにはピッタリなネーミングだな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 04:37:22.90 2P9vngWt0.net
>>70幅ありすぎて車庫への出入りが苦労するよね
室内の広さは満足そのものだけど笑
この幅は高島屋の駐車場には不向きなんだよな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 10:09:43.00 N30ZZDT50.net
>>79
プリウスって、後部ドアハッチバック式だろう、
セダンじゃなくてライトバンの部類じゃないの。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 10:57:34.75 ODyYT4em0.net
>>76
自己申告ではどうとでも言えるしねぇ
いいから人殺す前に早く返納してこい、ドン臭い事故りまくりの奴は

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 12:54:38.46 lZDGlVKa0.net
ティーダとクラウン同じサイズに見えるってキチガイだろ
マジで免許返納した方が良いよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 14:43:54.48 GOHjui+r0.net
お前もいつまでもしつこいな
煽り運転のタイプかw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 15:05:19.16 O4sS3RWv0.net
都内の百貨店の駐車場は古い設計なのか、微妙に狭い。
走っている限りはどこでもいいが、駐車場だけはなぁ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 17:50:49.86 ODyYT4em0.net
66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 00:17:58.54 ID:HEgoIo390 [1/4]
知ってるくせにw
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 11:55:12.57 ID:HEgoIo390 [2/4]
ティアナって、あれ?プリと大きさ変わらんじゃん、と感じた
ティーダともそう変わらんと感じたことがある
実際の長さよりも小さく見える車なのかな
70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 12:16:46.62 ID:HEgoIo390 [3/4]
今調べたら、新型プリとは11.5センチしか違わない
ただティーダとは40センチ違う 
昔のハッチバックの感覚(小さい車が多い)が付いて来たので
大きく感じた、と自己分析w
75 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 23:23:26.09 ID:HEgoIo390 [4/4]
>>72
お前のようにドン臭い事故りまくりの奴に言われたくないぜ。
俺は過去に1違反はあるものの、20数年間無事故だ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 18:32:26.36 8Jm4OZuK0.net
>>79
全長4.6mとかは中型な気もするけど、前にあったラティオなんかは所謂小型セダンじゃね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 21:11:07.94 g9sM3wFn0.net
>>86 うぜえ、貼るな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 22:52:35.65 GOHjui+r0.net
>>86 は何か悔しかったのか?
プリウスと愛車ティアナを一緒にされたから?
俺はJ31の黒だがw、フーガにしとけば良かったと思う。
別にカネケチるつもりはなかったが・・・。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 23:53:00.19 PufRKz9K0.net
黒の純正は威圧感がある

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 03:07:04.70 mthJZVAS0.net
>>81リーフはセダンじゃないのは分かるが、プリウスはセダンの部類ではないのか?
小型セダンプリウス!

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 04:21:21.51 Iv1njYbg0.net
あれはミサイルだろ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 09:24:59.20 W/yRRXFH0.net
>>88
>>89
よほど感覚をバカにされたのが悔しかったのかな?
プリウスとティアナのサイズの区別もつかないほうがおかしいけど…

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 10:29:29.37 wDIEO1V00.net
>>93
お前がくやしかったんだろwwいつまでもやってんなよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 10:57:33.70 LUX7dsdq0.net
馬鹿にした方が悔しがるとか意味分からんのだがw
悔しがるのは馬鹿にされた側だけだろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 12:28:12.27 wDIEO1V00.net
必死過ぎるほうが悔しそうにみえるぞ↑
同じティ穴仲間でケンカするな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 16:14:42.42 W/yRRXFH0.net
どうみても必死なのはプリウス奴だけど…
そもそもなんでティアナスレにいんの?まさか実際に乗っててプリウスとそう変わらんとか言えるようなガイジがいるとは思えないし…

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 16:25:21.57 eC5/94mo0.net
>>97
お前が種を撒いたんじゃないのか
しかも他人の俺に噛み付くって何だよ
アタマイカレてるのか

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 16:34:07.00 W/yRRXFH0.net
種を撒き散らしたのは感覚おかしい方でしょ、いきなりキレだしてたし
もう良いから噛み付かずに少しでも人並みの感覚に近づけるように頑張れば?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 17:14:22.22 Iv1njYbg0.net
もうええわ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:00:24.53 eC5/94mo0.net
>>99
だれそれ構わず噛み付いてるのはお前だろ
いいか、俺は他人だっちゅうの 
お前やはりアタマおかしい

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 23:02:37.39 wDIEO1V00.net
>>97>>99
講釈垂れて必死過ぎ、そのエネルギーを価値あることに使えよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 00:53:50.99 us4mn/Ob0.net
争いは同じレベルでなんたらかんたら

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 09:44:20.17 jHd6AD820.net
皆、年収いくら?
おれ310万

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 10:36:50.64 BmY+k99Z0.net
1700~2200万、株式時価総額1.3億円。借金なし

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 11:41:28.60 d3jNcNAn0.net
新型出るの?
それとも廃止

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 17:26:41.16 wM2F3+Yg0.net
1,,300万前後

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:02:33.08 Rf/wHbwM0.net
もちょっとあるけど、可処分所得がないんだよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 21:00:05.63 Ae8egyz70.net
俺は1.000~1,200万で子供2人が私立大学で、5,200万のローンを返していた時はティアナL33だった。
今は年収700万。住宅ローンは完済し子供卒業で、妻と2人少額の固定資産税と食費ぐらいで済む。
可処分所得はむちゃくちゃ多くなった。北新地で遊びまくってもフーガがキャッシュで買えてしまった。
皆も早く爺になって、ティアナ卒業できるとイイね。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 23:44:32.94 j2BPviVN0.net
>>102
10センチ以上の車両感覚の差が分からないようなセンスの持ち主の方が価値がないどころか、
事故起こして他人を殺しかねないから今すぐ免許返上した方が良い事も理解出来ないのね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 23:54:28.75 BmY+k99Z0.net
>>110
いつまで垂れてるんだよ、
お前クルマを外から見て10センチの違いは一目で100%判別できるのか?
お前の方がバカだと思うぞ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 23:58:12.96 BmY+k99Z0.net
>>109
5200万のローンって、どこの地に建てたの?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 07:23:58.12 R1kH2iK20.net
>>112
20年前だからバブル高値から下がりきってなかっただけの大都市近郊住宅地ですよ。
合計6,600万。53坪。135m2の家。庭の芝も使えば駐車3台可。今は車1、バイク3。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 09:07:45.04 K6LkPBhR0.net
年齢的にもう身軽になってる人が多いだろうね。
こういうクルマに乗ってる人は。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 09:23:38.60 vqMHhEBeX
納車1ヶ月無料点検行ってくる

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 10:40:44.39 YDAWEQ6z0.net
>>113
大都市といえば、東京横浜大阪、
でも横浜はだだっ広いので近郊と言う言葉は使いにくい、
やはり都区内から少し外れた近郊かな、20年前の価格からして
小田急京王中央線の三鷹や狛江とか調布とか
でも土地53坪が買えるかとなると西武線かも知れんかな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:16:30.66 zPNj+gx40.net
皆金持ちでうらやましい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:21:34.48 R1kH2iK20.net
>>117
それまでどんだけ努力したか。おかげで胃潰瘍・十二指腸潰瘍(ピロリ殺菌で治ったけど�


120:j 社会人になっても、理系最高峰の国家資格のために、どんだけ勉強したか・・・。 うらやましいとかじゃなくて、頑張りの差なんじゃないか。努力はむくわれる。



121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:24:14.16 RWYeb6Sf0.net
医師?弁理士?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:33:00.89 R1kH2iK20.net
>>119
理工学系実務経験が無いと取得できない一般の人がほとんど知らない国家最高資格。
技術士。工学系と応用理学部門がある。航空宇宙部門は年間0~数人しか受からない。
第二次世界大戦後に資格制度が出来てから5~6万人しか居ない。現役は3万人程?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 12:42:04.50 YDAWEQ6z0.net
努力が報われるとは限らんし、その逆もあるからね~
俺は学歴、年齢、努力の度合いから言って年収700万がいいとこだと
自分では思ってる。でも実際はそれよりは恵まれている。
だけどあくまでも分相応を弁え、高い車は乗らずティアナである。
家も賃貸。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:01:45.62 xRjbUI4g0.net
さて、新型シルフィはいつkな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 18:24:27.15 vqMHhEBeX
納車1ヶ月保証でちょうど3万キロ超えてるからエアクリーナーエレメント無料で交換してもらえることになってラッキー。
エンジンオイルの交換は安くできるけどCVTFの交換が高くつくよな。
もうすぐ交換時期だからうーんってなる。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:03:13.62 nbpLSsMY0.net
>>111
車の長さ大きさは真横から見ればどっちが長いか短いかはわかる
車種を知っての先入観も手伝う
しかし真横以外からちょい見しただけではムリじゃね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:05:50.25 nbpLSsMY0.net
>>111
おっと失礼、よく読んでなかった

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:48:51.41 kCHBrOYC0.net
俺のかっこいいティアナ見て皆落ち着きなさい
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:58:35.18 U8/GM1N70.net
懐かしいなぁ昔はよくドライブ行ったよ
今はもうスクラップにして現行乗ってる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:15:26.07 tSS5w38Y0.net
>>118
耳が痛い。
父親は頭良いのに息子の俺はぼんくらだ。
残念なパターンだね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:25:57.47 kCHBrOYC0.net
あー俺も現行欲しい 最近よく見かけるようになった

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 23:08:09.86 YDAWEQ6z0.net
よくドライブしたよね。都下は昔は渋滞もいまより酷かった。
中央フリーウェイなどのユーミンカセットを良く聞いたものだ。
1人の時は何故かクラシック音楽。あ、そん時はグロだったか。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 08:59:35.90 GQRuePYb0.net
Y34の方が古くても高級感や乗り心地が良かった気がするな。
腐っても鯛か、33も大好きだよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 21:36:34.74 TfQMKhiL0.net
Y34→J32格下げの俺
更に、J32から初の中古
クルマにカネ掛けるのどうかと思うようになったから。
350万→90万、何と節約できたことか!
もう新車を買うことはないだろう。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 22:43:12.64 7AAPD94v0.net
たしかに俺もj32中古乗りだが、車に金かけるのもったいない気がしてきた。
軽で良いかなとすら思ってしまう。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 22:56:46.35 Cd7mZEgW0.net
新車は色んな理由で買わないな。
あまりにもピカピカだと維持が大変

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 23:09:24.95 7AAPD94v0.net
3万キロ以内で手離してるのがコスパ


138:最高だね



139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 00:52:00.52 cNZCiNNq0.net
日産+セダンとかリセール最悪だし乗り潰した方がマシな気がしないでもないが

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 00:55:49.90 d0bmR/A20.net
車は中古でいいんだけど、自動ブレーキなんかの安全性や燃費を考えると新しい方が、ね
ティアナは中古で安くなるから、自動ブレーキ付きの5万キロ未満の中古がいいな。
次期型は、プロパイ2.0だったりしてw
軽やミニバンは値落ち悪くて10年10万キロで半値とかもあるしな。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 21:19:47.63 Yo2vRB780.net
32だから、もうタダ同然だろう。
なら、乗り潰すしかない。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 22:14:37.70 s4kM+WZ70.net
32が33より悪いのは燃費とワインディングのトレース能力と予防安全機能(AVM)だけ。
クルーザーとしてはサスも柔らかく疲れないし、V6の品のイイ回り方は33の4発には
無いものだし、内装は明らかに33よりコストがかかっている。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 23:40:30.30 mOeOfJ/U0.net
32見た目ダサい

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 01:08:38.03 QY5J9pcl0.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない>>140
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:36:34.60 Vv3DDrsr0.net
没個性で質感下がったL33

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 09:30:27.05 RdCHexLc0.net
公式出た、ニュースカイラインはプロパイロット 2.0が売り
VCターボは積まないんだ、やっぱティアナで出すのかな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 12:17:05.10 tElsGJYA0.net
アナウンス出たな
日産自動車、グローバルに新型セダンのラインアップを充実
URLリンク(newsroom.nissan-global.com)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 12:28:39.61 m85KEIiX0.net
>>139
外装はl33だと思うけど、未だにJ32見ても上品さは光る部分だと思う
内装はJ31やJ32のが好きだな
l33はモダンリビング本当にどこいったんだよ
安心できるリビングみたいなコックピットもってこいよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 15:50:46.25 QSSFJNnN0.net
>>144
日産こんどはいすゞと提携するらしいな
ジェミニとか復活か

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 22:09:30.33 Vv3DDrsr0.net
>>144
国内向けにはスカイライン以外特に何もないけど何か特別なアナウンス?これ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 22:15:53.27 6rZYVGwf0.net
今日、福岡市内を緊急走行しているL33を見たわ。
覆面に使われてるのはJ32までと思ってたから、ちょっと意外だった。
L33の動力性能では速度取り締まりとかには使えないだろうから、もっぱら捜査車両なんだろうなぁ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 00:46:06.58 u5WUKS/K0.net
まぁどの車も型落ち乗ってる人はなんやかんや理由つけてこれがいいんだって言うからね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 01:47:28.94 0aOOtRW80.net
J32より高級感もなければ走行性能も大幅に落ちるL33に乗り替える必要もあまりないしね、分かる分かる

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 18:42:51.51 KDQ7tZxr0.net
v6の始動音すきだったなー

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 21:38:47.23 S3UKdGKo0.net
V6がよければこんな低価格帯の車買わんよね普通


156: 32でV6選ぶ人とか購入者の1割しかいなかったみたいだけど



157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 22:33:49.58 Kggzy09O0.net
V6以外のJ32ってあんの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 23:09:31.97 fObHmIge0.net
4WDが直4のQR25DE

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 23:21:09.07 fObHmIge0.net
>>146
アトラスF24(1.5t等)がエルフのOEMになる、とwi◯iに出てたけど、アトラスの大きいやつ(2t等)は少し前はエルフのOEMで、今はキャンターのOEMだよな。
節操が…。
ちなみに、キャンターガッツもアトラスF24のOEMだが、エルフのOEMに切り替わるのだろうか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 00:08:07.57 PdnOFK/y0.net
次期型が日本で出るとしても見た目が微妙過ぎて欲しくならんなぁ
33乗り潰す頃にはDセグのセダンは選択肢少なそうだ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 00:36:53.05 3G4Il+UC0.net
>>156
アメリカのセダン人気がどうなるか?ですよね
アルティマは売れてる部類で、マキシマもそこそこ売れてるらしいけど、SUV人気がどこまでいくかで…

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 00:45:12.19 k+JEh2YI0.net
L34はvcターボのKR20エンジンが注目されてるけど、
実は2.5Lも新型のPR25エンジンになってるらしいな。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 06:47:12.22 i9BVTkV30.net
車検通る範囲で車高下げたいけどダウンサスはアブソーバーに良くないんだよね。
アルミだけかえるかなが

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 19:39:48.78 CCA33Bcr0.net
>>158
実はと言うか既出

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 20:51:58.89 kY9MW2vg0.net
ティアナって9jはけんの?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 21:40:16.95 p5QRrlUB0.net
>>159
インチアップすると余計隙間が広く見えるから注意な

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 01:24:42.04 3lRgJCvJ0.net
丸5年、L33最高!9月に車検だ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 15:16:58.22 QYMTiI2S0.net
>>162
225/45R18にしようと思ってます。
L33は横から見てもカッコいい車だから、ホイール替えたら、さらにはえるなぁ!

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 09:37:59.63 jsRH4BH50.net
斜め後ろから見た33かっこよすぎる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:31:09.51 nUJE335M0.net
>>165
自分はその姿に惚れて買ったんだよな。その角度から見たフロントとリアのフェンダーのラインやボリューム感が好きなんだよね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:55:38.20 lgkeQkBO0.net
LSもテールランプは横に食い込んでるし
33に似てるな!

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 13:42:15.49 KdvCY8h20.net
L33五年目、来年ジムニーシエラに乗り換え

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:20:01.30 kdVjNTMU0.net
>>165それな!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:20:35.69 kdVjNTMU0.net
>>168マヂカ!思い切ったなー!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:21:56.68 kdVjNTMU0.net
>>156>>157セダン回帰!ばんざい

176:165
19/06/23 19:12:34.10 KdvCY8h20.net
ゴメン。買い換える気満々でさっきディーラーで試乗したら
出足がもっさりし過ぎでどーしたもんかと。
エンジン3~4000回転でやっと40キロ超えるくらいで......。
見た目は良いんだが。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:29:41.79 QDIghC2s0.net
先日事務所から家に帰る途中、
滅茶苦茶田舎の一車線の国道なんだけど、
偶然に信号待ちしてる間に、黒のフーガ3台が
同じ方向で3台並んで走ることになった、
他人同士だが、HVマークは無し、俺はVIPだけど、
後はマーク無し、
大凡10分間、俺が3番手で一緒に走ったが、
対向車の運転手がこっち向いてたのがうれしかったね~
信号待ちするとき声かけようかと思ったよ、、、

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:31:21.62 nIgzFr7X0.net
あっ、またエアオーナーの方ですねw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:40:17.84 QDIghC2s0.net
>>173です
申し訳ない、
フーガスレに書き込もうと思ったら、
たまたま見ていたティアナスレに
間違って書き込みしてしまいました。
フーガの前、J32に乗ってたので、
此処は毎回見せてもらってます、
まことに申し訳ない。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 20:49:10.50 RVy4dJfS0.net
>>172
うまくはまれば良い加速するはずだよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 23:39:08.75 msKQm0wU0.net
信号待ちから加速するときたまに加速しない時があるんですが安全装置が働いてるんですか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 01:11:17.27 WZPhCzjm0.net
33だけど点検でオイルかなんか変えてもらうとビックリするぐらい加速よくなるけど割と早い段階でまた発進遅くなる感じがする
なんか発進のスピードにムラがあるような

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 01:13:36.93 8hEJEKRq0.net
>>172
エコモードだとトロいけどノーマルだと出足はいい方だと思うけどなぁ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 06:58:20.31 tA/qPmEI0.net
>>179
CVTと軽さなのか分からないけど良いよね。
前に乗ってた206PSの車よりよっぽどスムーズだわ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 08:23:20.47 ZlWvLY7h0.net
少ししかアクセル踏んでない時は思ったよりとても良く走る
しかし全開にしても伸びしろ無くて思ったより遅い

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 08:44:37.98 8hEJEKRq0.net
>>181
まぁスペックなりの加速力だけどね。でもゼロヒャクが8秒ぐらいだから充分な速さはあると思うけどな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:00:15.40 Ew/CuHk10.net
加速を求めるの?どーゆー時に?燃費悪くならない?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:07:16.78 Ew/CuHk10.net
>>172まだディーラーにティアナ展示してあるとこ有るの?置いてあるとこ有るんだ? 都内じゃもう無いと思う。
営業車として、置いてあるって感じかな?それなら納得だけど販売用の展示車としてのティアナは売れないからどこも置かないって都内の日産の営業マンは言っておりました。
フーガも売れないから置くだけ意味が無いと言っていた。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:11:05.31 k5qflnGA0.net
♪パヤ パヤパヤ
追いかけて 追いかけて 縋りつきたいの~

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:13:07.68 lBIQFMgc0.net
>>181
これだ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 13:07:14.93 UO/CeSFz0.net
32だけどオイル交換した直後だけゼロスタート良くなるね。
すぐに戻るけど。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 16:24:54.82 xN1k+IJW0.net
>>172>>168で今現在L33に乗ってて乗り換え候補のジムニーシエラに試乗したら>>172だったって話じゃないの?
俺の読解力が無いだけならすまん

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 18:00:01.61 tA/qPmEI0.net
やっちまった。
雨が降ってる中洗車して雨は止めないって拭き取らなかったらカルキがついちまった・・・
やばい

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:44:56.47 KyELAGRP0.net
それは本当にカルキなのか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:15:41.45 WZPhCzjm0.net
>>188
いや、絶対そうだと思うよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 23:13:20.56 VaZy09oq0.net
つクエン酸

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 09:45:51.40 ZTpwJlAo0.net
ティアナからジムニーって謎すぎるな。
隣り近所の兄ちゃんがハイエースから先月ジムニーにしていたのには衝撃を覚えたがそれと同じ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 13:14:51.89 Ym6YROOp0.net
2020モデルのアルティマにプロパイ装着されるらしいな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 15:15:01.58 UivFsu0K0.net
>>194
アメリカのアルティマには
ターボ&4駆があるんだよな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 15:32:07.29 6TVQ3Vc60.net
KRエンジンの特殊な構造上、排気ガス関係で面倒な事を国内ではクリアする必要があって、
それを日産が出来ないというかめんどいから導入先送りになり続けてるとか書いてるのがFBにいたな
それなら2.5だけでええんではとも思うし、
理屈がよく分からないから妄想だろうけど

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 18:38:14.72 QQWVnxZG0.net
>>196
この前同じKRエンジンを積んだインフィニティQX50を
左ハンドルのまま国内の正規登録させて評論家に試乗させてたけど。
仮ナンバーのままだと警察が煩いのもあるけど。
URLリンク(www.google.com)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 19:28:14.01 6TVQ3Vc60.net
やっぱりFBで書いてたのは妄想だったみたいね、安心
もし何らかの形で違反してたら試乗程度も出来ないはずだしね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 00:27:38.70 27hCUmWf0.net
中国同様、国内でもアルティマに改名されて
今年の秋に再スタートって営業マンから聞いたけど
正式発表いつになるん?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 00:46:06.96 ayITtLUA0.net
>>199
ウソツキ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 02:10:37.69 9I52/JAL0.net
断言マキシマ派だなー!望み薄ですが

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 22:42:22.23 rv096InN0.net
某雑誌に北米でもアコ◯ドが販売減だからOEMにしたいとかしたくないとか書いてあったけど、そんなに深刻なのかな?
その流れだと、マキシマもアルティマと統合されちゃう??

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 01:56:00.02 Zh+qVoId0.net
統合はありえそうで嫌だわー⤵

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 01:57:39.80 Zh+qVoId0.net
日本もティアナとシルフィの後がまがアレな訳てしょ?ある意味統合

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 07:47:07.48 vgy83hm80.net
アコードはモデルチェンジが早すぎてリース期間がズレたのも理由だっけ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 21:17:46.48 g9aE2Pon0.net
スポーツカーみたいに座席低く感じるわ
高くしてもなんか合わない
試乗した時は気にならなかったんだが、

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 21:49:40.55 fWbjd8wb0.net
フーガはもっと沈みこむ様な深さで低く感じるよ。言いたい事はよく分かるがフーガと比べるとティアナのが全然マシ!
この1万5千しか乗ってないティアナ200万で引き取ってくれそうだよ、乗り換えるのが条件だけど

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 00


213::54:03.09 ID:3W0uHBiq0.net



214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 08:40:54.68 UvIHlwbo0.net
助手席の足元窮屈じゃないかな
ティアナの後席は最高だわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:50:14.99 UQZiFQda0.net
クラウンのハイブリッドって燃費いいんだな
J31の倍走る。サイズも小ぶりだしクラウンすっかなぁ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 12:27:27.59 HBnjrd+30.net
某会社の500万程するSUVに乗せてもらったが
まるっきりアトラストラックに乗ってるような乗り心地だった、
あんなのが売れる時期なんやね~
四駆が流行って、ワンボックスやパパマ�


217:}リバティーみたいのが流行って 今じゃあSUV全盛、次は何が流行るのかな~



218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 18:55:29.40 z0DgpVpt0.net
>>211
電気自動車(ハッチバック系)なんじゃないかな?
まだ高いのと航続力の関係でもうしばらくだろうけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 20:12:53.60 z3Otd5GA0.net
>>211
SUVブームは90年代にも来たから、その次はステーションワゴンだったりしてな。
実際、SUVは豪雪地帯や未舗装道路を走る機会が多い人向けで、荷物載せるならステーションワゴンかミニバンで足りるし。
一方でスライドドアが便利だから、
全高160cm代のリバティが復活するんじゃないかと?無論、今度こそ低床フロアで。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 04:05:49.75 owHU0thT0.net
>>213
今のSUVブームはクーペみたいなスタイリッシュなデザインが欲しいけど
背が低くて不便なのは嫌だけど、クロカンみたいな悪路走行性能より
オンロードでも高性能なのが欲しい、なおかつ
ユーティリティもある程度欲しいってジャンルだから。
米国だとステーションワゴンの市場がSUVに押されて急速に萎んで
日本と同じ様にセダンとステーションワゴンが一気に削減されてるし。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 10:51:08.48 svklipRc0.net
セダンが復権。なにせ多摩が少ないからティアナなんて中古市場で暴騰しちゃうよ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 12:37:10.40 ki3y5REe0.net
適当な有名人にお願いして「今セダンって結構良いよね。最高だよ」みたいに言わせれば勝手に買ってくれそう

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 14:40:27.49 0y9Q9e5m0.net
3年落ち、1.2kmを220万で買いました
ディーラー系で安心です

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 21:25:07.86 1RBAZJQr0.net
片道10kmの通勤使いだが、燃費が10km/lにあと一歩届かない。
夏はエアコン使っても10は行く、よね?
冬は8.5くらいで仕方ないけど。j32。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 21:41:29.10 pPhtcNpZ0.net
>>217
3年落ち 1.2Kmはちょっと異常値だからきっと1.2万Kmだと思うけど、グレードは? XLかな?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 21:50:02.84 0y9Q9e5m0.net
>>219
万が抜けてました。
XVです!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 23:11:57.82 IDfNZlsR0.net
>>216
ないなー
昔はセダンを買うのが目的だったけど、今は車を買って何をするか、だもの。
CDやDVD、本とかでも、昔は所有する喜びがあったけど、レンタルや配信が主流になったからね。
月に何日以上使用するなら所有、それ未満ならレンタカーやカーシェアと言われてるから、普段使いがセダンになる層しか買わないでしょ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 23:57:04.29 pPhtcNpZ0.net
>>220
XV 3年落ち 1.2万Km 220万ですか。 AVMパッケージで程度が悪くなければお買い得ですね。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 16:07:05.20 smA9XFjo0.net
乗り換え候補のジムニーシエラを候補から除外して
今度は見た目が気に入ってるコペンセロに試乗したが、L33と比べる間でもなく
見た目以外すべて劣る。車内から聞こえるエンジン音が五月蠅すぎ、ブレーキペダルの
踏み心地が軽すぎてしかもしっかり踏まないと効かないし、シートの座り心地等々。
初めて買った車が初代コペンで5年乗ってたから大体予想はついたがL33ティアナに
5年も乗ってると、あまり排気量が小さいコンパクトカーとかは中々納得できないね。。。。
とりあえず実際の真偽はわからんが新型ティアナがでそうな感じもあるから結局
そっちになりそうな感じ。値段次第だけど。
ちなみに某買取店で査定したら5年4,2万キロ車検通したばかりで60万円だとさ。
展示販売用なら80万までOKとのこと。こんなもんか。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 16:15:40.29 84In9Bqd0.net
トヨタ乗る奴の気が知れない ホントダサい
あの牛顔のリヤエンブレムが何よりダサい
あのマークのトヨタ車が走り始めたころ、
それ以前に買ったトヨタ車に、カー用品屋で
あのダサマークを買って後ろに付ける奴が続出したwww
それに比べて日産やマツダはセンスいいよなー
乗ってる人のセンスも違う、俺含めて

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 16:19:55.70 84In9Bqd0.net
>>218
俺はj32に変る直前にj31を安く買ったが、通勤8キロで燃費は9乃至10
冬が9くらい
そんなもんでしょ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 18:51:24.16 p1dfV2sa0.net
>>224
相当頭の悪い人だね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 19:18:38.70 VbSsxgg40.net
新型も、どうも全体像がつかみかねる。
現車を見てアレレ、とかなりそうな気がする。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 19:21:17.16 VGyAhAU20.net
ティアナは画像より実車が良いイメージ
33なんかまさにそう

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 19:47:04.54 xbvaGM3n0.net
新型はオットマンついてるの?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 21:54:54.66 84In9Bqd0.net
>>226
俺?勉強の頭なら良かったよ、勉強以外はダメかも知れんが。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 22:02:36.24 VbSsxgg40.net
都内、7~8。
郊外で10。
知人は5、らしい。
昔のこの排気量、重量なら5~6だろうね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 23:43:38.74 47Yt9CKE0.net
>>229
後席リクライニングもほしいな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 19:23:22.24 9lBsq95b0.net
燃費に不満はないんだけど、車両保険の保険料率が6というのがなんとなく納得いかないなぁ。DQNカーの烙印押されたみたいで。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 19:49:30.85 WdU086yw0.net
日産のエンブレムがよくて、トヨタのを牛、といってしまう。
そんなあなた。

インフィニティはいいね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 20:02:09.28 eYhsRply0.net
>>233
それだけぶつけてる奴が多いんやろDQN関係なく下手が多いと

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 20:13:58.82 tQOWl4uG0.net
この車格でぶつけるってどんだけ下手なんだろうか
免許返納して欲しいわ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 21:10:26.36 sdo30xEp0.net
この車格ってセダンでもでかい方だろ
V37よりでかいし

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 21:21:14.81 7skt66730.net
>>233
このクラスは部品単価が高いから、事故件数が少なくても
保険金の総支払い額が多ければ必然的にクラスが高くなる。
プリウスはクラス4から5まで上がったし、DQNカーは
大抵クラス8~9とかの最高レベルだし。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 22:27:13.54 dVTvuGRX0.net
スペックで見るとかなり大きい部類だけどフロントがのっぺりしてるから小さく見える

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 23:31:00.34 9lBsq95b0.net
>>238
でもクラウンは3~4なんだよなぁ。
部品単価はあっちの方が高いだろうし、同等クラスのマークXも3。ティアナは事故率高いんだろうかね?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 14:48:59.28 yciXW7K10.net
>>233
前に乗ってたオデッセイより高いからビックリしたわ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 20:27:27.11 wNgTtDvX0.net
プリウスだってよくテ


249:レビで突っ込んでるやつとか6とか7じゃなかったかな



250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 21:10:59.37 inZAuimG0.net
>>240
確かティアナは外装のプレス部品はタイの工場からの輸入じゃなかった?
タイから部品を輸入して九州で組み立ててたはずなんだけど。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 03:31:27.20 fYEjHE0w0.net
ランバーサポート良いな
最近の日産車って膝裏が引っ掛かる感じがあるね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 10:50:12.93 pBVueNcX0.net
>>244
現行と先代のキャラバン両方乗ってたけど先代の方がフィットしてた。
今のキャラバンも膝裏が引っ掛かる感じがする

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 10:52:45.61 eS/elLce0.net
車検まであと3ヶ月。現行ティアナにするか中古クラウンにするか悩む。
やっぱハイブリッドは気になる。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 17:00:52.13 4YvhN0Hr0.net
>>246
つフーガ
ベタ踏み楽しいらしいぞ
乗ったことないが憧れてるから、次はフーガ買う予定決め手はG20の警護車が格好よかった
そういうことしないならクラウンもいいかもね
俺は好きだな
俺が乗ってるのは現行ティアナ
とにかく移動快適。静かで何気にCVTがスムーズなのがとにかく気に入ってる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 21:01:39.66 PdKsxv+J0.net
>>247
コーナリングが意外に良いよね。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:55:39.07 4YTMPRDR0.net
現行型乗ってるみんなは何色乗ってる?なぜその色選んだかも教えて。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 16:46:13.43 w1YxM+MA0.net
>>249
シャンパンゴールド

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:09:07.74 QcdcXGSs0.net
4気筒っていいの?
J31だから40万のj32の選択肢もありだしなぁ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:52:13.57 2sZiMR4N0.net
j32VQ6発の足元にも及ばないフィーリングのL33QR4発はガックリ来る。
ティアナはj32で終わった。QR4発がすぐれているのは燃費だけ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 19:52:20.40 thXTvGJ30.net
>>252
もしjC08で13くらい出せるならV6が良かったな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 20:44:54.75 64CNJrI80.net
>>253
ティアナにはVR30は載る予定が無いんかな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 22:20:38.84 LS9awO6K0.net
アレ基本FR用じゃね?トランスミッション有れば乗る可能性もあるけど

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 01:19:24.71 uPoWdb/O0.net
同僚が初代マークXとY34に乗ってるけどV6の音聞いちゃうと、ちょっとだけうらやましい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 02:31:20.49 JxQqxgVW0.net
1200ccの3気筒と1500ccの4気筒を比べても、4気筒じゃなきゃ!とは思わないけど
2500ccで4気筒とV6を比べると、断然V6の方が良いと思うのはなぜ??
逆にV8やV12も魅力的だけど、それもV8じゃなきゃ!とは思わない。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 06:25:50.88 4orBMbKz0.net
>>257
1気筒あたり500ccが最高効率の燃焼になるため、2,000cc4気筒、3,000cc6気筒が上限で
それを超えると燃焼が荒くなって、いくらバランサーを入れてもガサツなエンジンになってしまう。
1,500cc4気筒や1,200cc3気筒は、500cc/1気筒未満だからガサツさは気にならない。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 07:25:12.78 uPoWdb/O0.net
V37のベンツのエンジンはなかなか良い音するね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 09:04:21.98 KpzbDpFp0.net
L33にユピテルのレーダー探知機をOBD2アダプターで接続出来てる方いらっしゃいますか?
適合表にはJ型までしか載っていません。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:03:37.33 wUrAwBGV0.net
>>260
できてる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 14:55:23.30 w0+2KWjx0.net
>>259
トヨタの2.5も悪くなかったりするし、QRだけ特に音の面で劣ってるのはあると思う

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 16:06:58.22 qYtjdpvt0.net
エンジンとこにカセットテープ入れてエンドレスにしとけば

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 19:35:53.66 w0+2KWjx0.net
バカかな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 19:36:34.11 Ll8AMBY30.net
ハイオク仕様の3.5は欲しかったなー

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 21:30:34.82 X5ZeM9JN0.net
L33のショックをニューエスアールに替えた人いますか? もしいたら、インプレもらえないですか?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 22:10:56.07 IDwNfqUa0.net
j31車検13年目、ディーラーで車検、何もなければ8万くらい?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 22:20:35.30 WW5pGP3R0.net
おすすめの整備?だっけか
あれがなければそれくらいじゃないかな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 00:33:54.19 MlE5Hn/40.net
>>262
PR25に期待ですね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 03:03:30.44 asLGImDK0.net
>>268
ありがとう、町の45分車検だと65000前後だけど、安心料15000程度なら。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 08:35:34.73 1VLgLdY00.net
ハイオク仕様3.5 31後期 AXIS10万キロ突入車検出してあと2年は乗るつもり

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 10:47:30.52 uzjlkXxq0.net
黒のAXISとかいまだに見かけるな。
家の中古物件見に行ったら隣の家が黒AXISで並んで止めるのちょっと恥ずかしかった。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 16:19:38.21 OywcLgF30.net
型落ちの大衆セダンに並べて恥ずかしいも何もなかろうに

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 23:08:48.29 WtzEd0oY0.net
俺は2025年から来たタイムトラベラーだけど
ここだけの話、2025年にはセダンがすごく流行ってるから
いいな今から仕込んどけ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 23:31:57.05 k5Ow4sqW0.net
>>274
明日のロト6の当選番号を教えろ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 01:09:33.31 uMkyVGLR0.net
別に値段変わるもんでもないのに仕込むもクソもないやろ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 08:37:46.45 lzlgNuqN0.net
>>262
クラウンの酷評されてるけどあれは2Lだっけ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 08:56:56.77 VS3pBEY80.net
>>277
ターボはそうね
元々あったV6か直4の2.5の置き換えのやつ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 09:42:25.79 d2mrWPC40.net
クラウンも4気筒なったんだな
マークXがいまだにV6でシーラカンスっぽく生きてるのはすごいな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 16:45:23.11 kSM3qk0C0.net
BMWも3気筒になってる時代ですし

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 18:52:29.93 bSvjvuyh0.net
2.5L-NAの馬力なんて、1.5Lターボで実現できるしな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 05:14:58.67 NuvSdqPy0.net
>>279
マークXは年内で販売終了を発表して、ファイナルエディションを販売してる。
クラウンはメイングレードが550万以上なのに4発で内外装のクオリティが
落ちたって既存ユーザーの反発が強くて前年割れしてるから
MCでかなり手直ししてくるらしいよ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 16:04:06.76 DQcSwCFL0.net
トヨタのディーラー勤めの友人が、
クラウン出るたびに乗り継いでたお客さんが今回だけ何人かスルーしてES行ったり外車行ってしまったって言ってたのう
見た目が純粋にダメよね、先代のが余程クラウンらしいというか
変えたらあかんもんはやっぱりあるんやなーと思ったよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 17:35:38.63 jGnn7EyH0.net
ハイヤーとか送迎車にロイヤル使ってた会社はどうすんだろな。
マジェスタ無くなったしレクサスなんて論外
まさか1800万するセンチュリーなんか絶対買わないだろう。
今こそ日産がサルーンと呼べるセダンをつくればな。
エクステリアだけの話だがパット見は現行ティアナくらいが法人にはちょうど良いんじゃないかな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 18:35:36.94 4qOjQyZ20.net
>>283
クラウンオヤジが離れていくって相当ひどいんだな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 19:01:01.62 3y+PyyFx0.net
これまでのクラウンと毛色が変わって既存ユーザーが離れた。スタイリングだけじゃなくて乗り心地も。
ニュルでタイムを出すだけのセッティングをしたがレクサスに近づき過ぎてもイケナイものだから何とも
既存ユーザーには大きな違和感があるのだろう。
ハンドルがどっち向いているか判らないクラウンハンドリングは消失して、日産ハンドリングに
中途半端に近づいて総スカン。日産FRには未だ追いついていない。
FFティアナ乗りがチャチャ入れ出来るハンドリングではない。FRとしてどうかなのだ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 19:38:18.63 aLJVDBRZ0.net
今のクラウン後ろから見ると悪くないけど正面がにやけたコアラみたいな間抜け面で高級車の風格が全くない

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 19:43:19.64 DEd8mTTj0.net
>>286
チェイサーは良かったよ
日産だとローレルとグロリア、素晴らしい

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:15:17.31 NuvSdqPy0.net
>>286
カムリの出来が良いから余計にクラウンがおかしな方向にそっぽを向かれてるのもあるよね。
輸入車に行ってしまう40代をメインにして若返りをしたいみたいだけど。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:31:54.09 Havz7nYu0.net
クラウンあの値段で買うなら外車行くだろ
トヨタ最近おかしいよな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 20:47:24.85 3y+PyyFx0.net
>>288
あのチェイサーのハンドリングが良かったなんて前代未聞だな。
パワステが超軽過ぎて(小指で動く)、先代クラウンよりもっといい加減なハンドリングだったぞ。
と、先輩のチェイサーツインターボを全損させた俺が言うんだから間違いないorz

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 21:10:08.62 hgHu9moH0.net
つまり下手くそだったと

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 21:31:38.81 3y+PyyFx0.net
>>292
絡むねぇ~w
当時、俺はローレルだったが、ゴルフに行く時に3台を1台にして高速代を浮かせたのは良かったが
ローレルとハンドリングが違い過ぎてGiveUpとなった次第。日産車では飛ばしても無事故だww

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 21:37:38.30 hgHu9moH0.net
まあ普通の人は一台たりとも大破なんかさせないしねw
そういう運転をする性質がある人は今現在でもたまたま事故ってないだけで、
大破させた頃から何一つ技術も意識も変わってない事に気付いた方がいいんじゃないかなー

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 22:33:01.63 ZnRQHFHK0.net
>>283
> トヨタのディーラー勤めの友人が・・・・・って言ってた
作り話の定型句
ウソつきの話には必ず他人が登場する
その下りは別に要らないでしょう

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 22:51:15.19 izek3zE70.net
>>293
やはり下手くそだったと

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 00:07:10.44 SZvt2lEO0.net
>>295
友達がいない人から見たらそう見えるんだね、すごい捻くれ具合に驚くわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 01:07:22.61 QIWft6fb0.net
>>291
ツインターボのチェイサーってことは、90のツアラーVか、81や71のGTツインターボ?
90はともかく、それ以前のストラット/セミトレ車と先代クラウンを比較するのは酷じゃないか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 01:51:35.79 AXiWwMPm0.net
ガゼール≒シルビア
クレスタ≒チェイサー≒マークⅡ
セドリック≒グロリア
コルサ≒ターセル≒カローラⅡ
レビン≒トレノ

色々あったなあ、あと何か大事なの忘れてる・・・

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 09:27:29.97 MNZOXQnh0.net
レパード?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 11:30:17.54 PXsiRVpF0.net
クラウンもカローラもデザインで購買層の若返りを狙うっていってたが
最近の若者は現クラウンやカローラスポーツをかっこいいと思うわけか

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 15:01:36.69 wf7Dh8Qy0.net
カローラスポーツはこの間銭湯のパーキングで生で拝ませてもらったけど、やたら幅あるんだね まぁ格好良かったよ
NISSANもあーゆーの出した方がいいよ これからはハッチバック来ると思うなー
セダン造るにしても後ろの窓にワイパーが欲しい
高級車にワイパー付けるのもアレだとは思うけど

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 15:05:12.10 wf7Dh8Qy0.net
>>287笑た、コアラ面か、今までなんかに似ていると思っていたけど、そうかコアラだったのか 胸のつっかえが取れたw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 17:33:29.51 PXsiRVpF0.net
ハイブリッド出せば一気に逆転かな
マズダ三よりはカッコいいと思うのだが

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 18:14:26.34 AXX8chYqO.net
>>299
カローラ帥Xプリンター
ファミリア帥戟[ザー
カリーナ帥Zリカカムリ
ローレルスピリット帥宴塔Oレー帥潟xルタビラ←ここちょっとあやふや
バイオレットとスタンザとオースターはその前だったな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 19:40:31.10 8mNtIOb80.net
>>302
リーフがそれに近い。
てか、後席からバックドアまで1mくらいないと追突されたときに危険。
ハッチバックでもそのくらい欲しいが、そうなるとステーションワゴンに近くなってしまう。

314:302
19/07/10 19:51:24.50 AXX8chYqO.net
ごめん。何か盛大に文字化けしてる…。
昔物凄い速度で追突された経験有るのでバックドア直前の後席は結構な恐怖だな。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:03:04.55 xpLG8Rrc0.net
ハッチバックは日産も出してるよ
日本以外には

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 00:14:49.35 fjDfXgmZ0.net
プリウスはハッチバックセダンになるのかね?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 01:21:39.79 w5Yblfqq0.net
>>305
>ローレルスピリット≒ラングレー≒リベルタビラ
なつい

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 01:47:40.57 /7sc9nXE0.net
>>305
ローレルスピリット≒サニー
ラングレー≒リベルタビラ≒パルサー

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 01:50:39.25 /7sc9nXE0.net
途中で送信してしまった。
ほとんど同じプラットホームなんだけど、型式が分けられてる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 12:32:36.50 w5Yblfqq0.net
プレセアってのもあったな
元の元カノが紺のを乗ってた
なかなか洒落てると感じた

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 14:42:16.10 n08jzSek0.net
この素晴らしい完成された2.4セダンからリーフに乗り替える勇気がとてもわかない……悲しくなるぜ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 16:33:00.39 q8Xd9Ge90.net
>>313
今の86とかのスポーツ系より普通にシート高低かったよな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 18:41:40.21 LBJMBFfX0.net
この頃どうもオートライトの点灯が遅くなってきたように思う。
J32、

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:42:34.74 MY1W36NO0.net
>>316
日が長くなってるからじゃ?てことはないか…。
ディーラーで調整して貰ったら?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:09:43.08 KETcTeuj0.net
さっそくありがとうございます。
だいぶ暗くなっているにもかかわらず、なかなか点灯しないんです。
こういう物って調整出来るものでしょうか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:11:58.16 kpkwiDzY0.net
新型いつ出るー?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:24:46.33 gSsYn8Gt0.net
人を乗せてもほとんどの人間がオットマンなんてついてるの知らないから誰も使わないねー

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 23:41:05.07 yAS7lE670.net
>>318
確かディーラーだとナビよりも広範囲に調整できたはずだけど、最近反応が悪くなったということはセンサーの故障かもね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 23:53:02.91 m0PCP+i70.net
目的地設定で勝手に高速道路設定されるのがうざったい

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 00:39:07.50 2KzXfw9A0.net
ナビがとにかくバカだよね
外付けデカ画面のが絶対いいよ
日産のナビはショボ過ぎて泣けてくる
タブレット付けてヤフーナビのが全然マシ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 10:13:28.80 /4VKSAdv0.net
>>315
それは鈍感にも当時気付かなかったが、
今写真で見るとたしかに。
インパネのブルー光がイカシてた。
夫女性器(オットマン)以外室内にこれといった特長がないティアナ・・・

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 10:51:33.80 spCRVtL20.net


333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 12:04:51.90 zzaJ1mh20.net
くっだらねー当て字つけんなよオッサン

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 12:16:45.17 a24ln4zG0.net
>>316
純正ナビ付きなら、設定からできるよ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 12:23:58.61 o8gIpVNK0.net
やはり、センサーの不具合ですかね。
初めての故障らしい?故障ですかね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:19:02.50 +L6FHJ450.net
カローラスポーツ見てきました。ちと狭苦しかった。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:26:16.03 7oGDYBkl0.net
バカ?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:01:19.09 2KzXfw9A0.net
>>329幅デカくなかった?車内は知らんけど、外から見ると幅はティアナ並みくらいかも…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:40:18.43 QzmkwrBw0.net
>>323
メーカーオプションのナビはどのメーカーも凄いアホだよ
社外の1番安い奴でも遥かに良いからな
スマホで十分って奴が出てくるのも納得してしまう

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:51:56.69 amYsz1xm0.net
>>332
あなたが使いこなせないだけでは
名刀もアホが持つと鈍刀に

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:56:29.38 +L6FHJ450.net
>>331
幅は広かったけどシートの形状のせいかドアのデザインに食われたのか…
秋にセダンが出たらもう一度行って確認する。
ティアナもe-powerが出たら考える。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 17:25:21.10 2KzXfw9A0.net
そうなんだ。カローラスポーツ試乗して来ようかな。よく行く銭湯のパーキングでたまに夜見掛けるけど、なかなかカッコいい。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 20:01:15.81 bNhfl50c0.net
>>332
人気車種だとディーラーでアルパインのbig xつけられるよね
AVMはどうなるか知らんが

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 20:25:25.85 d4DA8vgZO.net
>>334
車幅だけで見ると絶対室内狭くて不満出るから、広さだけならカムリ一択。
タクシーでも荷物有って距離乗る場合は個タクのカムリ選ぶし。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 21:31:33.88 2KzXfw9A0.net
車幅あるとカッコいい�


346:セが、駐車場入れるのが大変なんだよね。手間かかる。



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 23:27:12.33 QzmkwrBw0.net
>>333
社外ナビとメーカーオプションナビ両方使えば分かる
話にならないくらいアホだから

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 23:56:24.32 cZEfJyqe0.net
ティアナに限らず社外ナビを選択した場合ってアラウンドビューとか安全運転支援機能とかはどうなるの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 09:09:41.36 c9ztG8co0.net
ナビならカロッツェリアのデカイやつ入れたいんだけど、今入ってる純正のとこに何インチ迄なら入るかね?
アラウンドビュー機能とか一切ホントいらないんだけど笑。ナビ変えられるなら先進技術とかいらない派だよ。
近所のイエローハットかオートバックス持ってて明日にでも聞いてくるかな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 10:42:37.18 S5CKZW/F0.net
>>324
キモ杉
氏ねばいいのに

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 12:15:26.76 MDWIzh0F0.net
>>339
だよね。
BDも見られないし

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 12:18:23.94 +5nQc+XX0.net
この車乗ってて決まって言われるのがなんで買ったのだよ
中級車しか買えない下級市民です

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 14:40:17.96 uDI+CB1X0.net
>>342
クラリオンの人ですか?w

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 14:41:02.83 uDI+CB1X0.net
>>342
ごめん間違えたよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 14:46:10.89 ka3Z5akj0.net
>夫女性器(オットマン)
>夫女性器(オットマン)
>夫女性器(オットマン)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 15:26:00.29 9AkiSJiD0.net
>>339
純正ナビのどの機能がアホなの?
話にならないくらいアホはキミだと思うよ。
ナビのルート検索は見知らぬ土地での、トイレ・コンビニやGS
店舗・施設検索にこそ威力を発揮する。多少の遠回りはあるが
確実にたどり着ける。道具を使いこなすとは、そういうことです。
それともキミは道順の分かる目的地をナビルート設定して
知恵比べで運転してるの?アホの極み。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 15:39:24.14 xHT/OD7a0.net
チアナに乗って2chやってる人は
みんな普通にアホなんだし、
アホにアホを極めたと言われて光栄です。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 15:55:42.82 cEepUifw0.net
シーマ・フーガ・ティアナ・シルフィのセダンタイプ年次改良のお知らせ
車体に変更はありませんが、カタログが刷新されました。
オプションカタログに若干の変更があります。
URLリンク(www.nissan.co.jp)
※スカイラインは今秋モデルチェンジなので変更ありません
ティアナのモデルチェンジ期待した方残念でした。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 16:01:05.66 CkrUbPhl0.net
これは別に何の根拠にもならんね
ジュークと同様途中で変更する可能性もあるわけだし

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 16:21:36.73 9TmxXe6l0.net
毎年7月にカタログ印刷するだけなんじゃね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 19:47:48.86 gMTzv4ho0.net
同族嫌悪という言葉があってだな…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 20:27:38.75 uDI+CB1X0.net
>>348
いいから社外ナビ使って見なよ
そのルート検索の時点で頭悪かった事に気が付けるから

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:21:08.41 Grb9rIcd0.net
>>350
> 若干の変更
日付以外に変更点が見当たらない?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:46:56.10 hNHi+pBh0.net
>>355
ラインナップ全車のナビが,19モデルに変更になった
これは年次改良とは違うでしょう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 23:15:21.74 i8K7KKrP0.net
テールはともかく、なんだこのグリルは? やる気あるのか?
URLリンク(i)


366:.imgur.com/2t30rQ6.jpg https://i.imgur.com/x56ikQc.jpg



367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 06:38:55.53 yqGeH6zp0.net
アテンザかな?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 07:53:23.81 mR0iB9cO0.net
もう日産には見切りついた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 09:05:53.19 dwewddFD0.net
現行スカイラインのほうがいいじゃん

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 10:45:47.24 vepKviWj0.net
日産は最近の、劣化版マツダ車みたいなデザインなんとかならんのかねぇ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 11:05:52.36 g++4vOAP0.net
このクソダサグリルやめない限り日産の新型は買わないわ
絶対不評なのにこれにこだわりすぎでしょ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 12:22:57.56 prKyxHES0.net
スバルでさえB4やG4はなくなるかもって言ってるのに
ティアナが残るとかモデルチェンジとかありえない。
せめてワゴンやAWDもつくっておけば名前だけは残ったかも

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 14:41:19.56 gRqV6xfp0.net
インフィニティやめるために必死でデザイナーにバンパーだけ変えさせた感が凄い
こんな日産悲しいわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 16:23:10.50 lgrgCEv50.net
デザイナーもこんな仕事させられてどんな気分だったんだろね
Q50デザインした人ってまだ日産にいるんだろか

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 16:43:31.64 T6zeck1z0.net
>>357
後ろのティアナの倍以上する車とは到底思えない

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 16:48:56.39 f02ydd880.net
>>344
この間NISSAN販売店に顔出して買い替えると言ってみたら課長が出てきて 高級車に乗っているのに勿体無いですね。と言われたんだが

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 18:22:59.91 00Qqtf+W0.net
>>367
住んでる地域によるなぁ。うちの近所は最低限フーガからが高級車。
ベンツ、BMW、アウディの大きいクラスばかり走っている地域。
軽が自家用の半数以上を占める地域ではシルフィだって高級車。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 00:47:41.30 GLsMJJUS0.net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 02:06:36.10 Io8rn/rf0.net
これが何?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 03:32:49.53 0whbcZaH0.net
ティアナは400万するから充分高級車。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 03:35:44.27 SlU1/Pn/0.net
熊本犯人を護送した車?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 04:17:36.27 uVYqQxuW0.net
いい光沢だな~
ティアナの高級感は塗装による所大だと改めて思う

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 09:57:33.44 Ti5dGcfp0.net
>>367
自社の車だもの褒めるに決まっとるわw
スバルに行ったら鼻で笑われたぞ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 10:18:02.18 Io8rn/rf0.net
大衆車であって高級車ではないしね
スバルもそれは同じだけど、鼻で笑われたとか盛るのは恥ずかしい

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 10:22:23.52 PElzO4Us0.net
ただ今はトヨタのカムリws出たしどんどん影が薄くなっていく

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 00:50:22.40 1VYuXh920.net
てか、スバルのフラッグシップがティアナと同格のレガシィとかだろ?どう考えてもティアナを鼻で笑えるようなラインナップのメーカーじゃないがな
まぁティアナは間違いなく大衆車だが

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 07:24:24.31 fQf+okr80.net
>夫女性器(オットマン)
>夫女性器(オットマン)
>夫女性器(オットマン)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 07:31:49.73 X1O2JJ8y0.net
>>378
なんか見るだけで恥ずかしいよな
後で見たら黒歴史で死にたくなるやつだわ
ティアナの意外とハンドリングが良いって書いてた人いると思うんだけど、どういう時?
他のいわゆる大衆車と比べても違うのかな?
例えば、峠越えるときとかにハンドリング意外に


389:いいなって思うとか 個人的にはスピード上げたまま突っ込んでしまうとオーバーステアな感じがするが、同じ感覚の人が多いのかな?



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 09:19:32.39 qNKIB69V0.net
大衆車ブランドのフラッグシップは普通ティアナクラス
アコード (レジェンドはアキュラ)
レガシィ
アテンザ
パサート
508

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 10:57:40.13 BW8Zo8Zt0.net
新型「スカイライン」発表
URLリンク(newsroom.nissan-global.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch