【SUBARU】新型アウトバック Part2【OUTBACK】at AUTO
【SUBARU】新型アウトバック Part2【OUTBACK】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 13:07:47.26 H21ubDUF0.net
>>149
48リッターの燃料タンクだと航続距離の実効値はどのくらいですか。
目安はランプが付く程度で。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 13:08:38.15 W83rEw/q0.net
電動エアコンかどうかだけだと思うよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 14:07:42.92 ZHptBPCp0.net
なんかe-boxerには拍子抜けだなぁ
良いとこ取りの2.5e-boxerなんて実際出ないだろうし、かといってターボは持て余すし。。。
車重は違えどスズキのマイルドハイブリッドでも出来る事が、なんでスバルは出来ないんだろう。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 20:52:58.07 RRZuKWrJ0.net
>>150
一人乗りで500キロくらいですかね。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 23:20:06.80 v2Y6bG/G0.net
ターボが大して売れないのは分かるが、
燃費やエコに走る日本車が超つまらないから、
スバルくらいは尖ったラインナップしろよ。
ターボもアメリカも同等の価格で勝負や!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 07:11:21.74 CLlFmHfx0.net
>>154
国内の、あるいは各国の規制で販売する事が許されなくなるんだよ。ほんと情弱無能、リアルなバカだな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 07:59:02.16 LJkWlBlj0.net
ターボが無ければ無いでボロクソ
ターボ有れば有ったでボロクソw
バカだろ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 08:05:01.41 /hkCJ4b40.net
XVのPHEVを他の車種にも拡大してほしい。
できればもう少し安い価格で。いくらなんでもXVに400万は、ね
PHEVならアウトバックが500万超でも納得できる。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 08:06:02.21 AQVF+WiE0.net
>>155
詳細頼む。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 08:55:31.53 EocMxkiu0.net
>>148
XVPHEVではデカイモーター搭載してるよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 09:06:43.70 C7ZITPsF0.net
PHEVは別物だろ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:19:06.30 ApFE0hIf0.net
>>148
2モーター
スバル開発のトランスミッション「TH2A」
モーターはトヨタから供給を受け、基本方式としてTHSIIを採用
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:29:59.74 c9lyt3g/0.net
>>148
スバル、新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」の動作カットモデルを初公開
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
スバルの新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」 - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)
スバルの新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」。動作解説映像
URLリンク(m.youtube.com)
スバル、国内未発売の「クロストレック ハイブリッド」を展示。PHVの技術を紹介
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 20:35:27.39 jOdaEqKC0.net
>>158
EUとアメリカはメーカー別燃費規制があって、メーカー毎の平均燃費を高める必要があるんだよ。
例えば規制値が20km/lだとすると、10km/lの車を1台売ると25km/lの車を2台売らないと釣り合わない。
ターボで燃費の悪い車を売ると、燃費の良い車をもっと多く売らないといけないので難しいんだよ。
アメリカはトランプ砲で規制値が激甘だからほぼ無視して大丈夫だけど、
日本も同様の燃費規制を始めようとしているから、今から燃費の悪いグレードを用意するのは難しいと思う。
EUの規制値なんてHVじゃ到達不可能と言われているから、みんなEV、PHVに向かってる状況。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 22:41:33.49 XI43dVZv0.net
スバルにPHVを販売ベースに乗せれる技術が有れば、とっくにHVで低燃費高出力のモデルを出してるよな、、妄想はほどほどにだな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 06:46:49.33 HQYQQ6Fr0.net
ターボは燃費悪いという前提の論調が多いけど
ダウンサイジングターボって燃費いいでしょ。
昔のハイパワーターボのイメージなのかな?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 07:38:05.48 nKmhNaRz0.net
ダウンサイジングターボは成り立ちから言えば大排気量化するよりは燃費いいよ、って方向だからね。
それに2.4ターボの燃費は米国基準で9~12km/Lだから、お世辞にも良い燃費とは言えないよ。
「2.4ターボ」って思えば悪くない、とは言えるけど。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 23:41:13.89 fvd50lYM0.net
>>163
肝心のEUの車がそれほど燃費いいとは
思えないんだがなあ。
面倒な規準だね。
このままクルマがつまらなくなれば、
行き着く先はカーシェアの時代だね。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 09:40:09.03 MrXHibNR0.net
アウディに浮気しそう。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 11:15:46.52 eCNLJt2h0.net
>>168
買えるならそっちのが良いと思う

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:21:26.41 xDK5Mkix0.net
良いと思うならそれでいいんじゃないか、としか言えないけど
外寸はともかく、低い座面&目線と室内狭さでちょっと自分なら選べないなぁ。
前向いて走る感じじゃ、さすが700万の車乗ってるな感はあったけど
クロスオーバーのくせに最低地上高160mmじゃ安心して駐車場で前止めできないw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 16:43:48.48 xDK5Mkix0.net
さっき営業と話したけどやっぱり新型は来年になりそうだね
社内ではそういう感じで話が回ってきてるって言ってた
あと、来年次期型アイサイト出るから、それに合わせて日本のは次期型でくるかもって
確定じゃないけど夢がある話だね!
とりあえず、我々が思ってるよりは日本市場は大事にして貰ってるみたいだよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 16:59:40.28 qXI3OpaD0.net
じゃあ今年は新型何が出るんだろ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:06:49.40 rhjEKtKn0.net
新型アイサイトは国内での訴求力が強いから普通にレヴォーグが最初だと思う

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:27:41.57 noHZueKt0.net
ツーリングアシストすっ飛ばしてver4がいきなりレガシィに付くとは思えないんだ(´・ω・`)
来年春ぐらいに新型レガシィにツーリングアシストつけて、再来年?だかの次期レヴォーグでver4が順当なところでしょ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 21:54:27.47 TI5BXFBl0.net
アウトバックは夏に発表だと言われてる
F型が出て来ないのはそのため

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 23:54:48.54 V/J3lvpX0.net
営業と話したけどアウトバックもレヴォーグも来年以降だとよ
今年は新型ないから販売厳しいっていってたな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 08:57:53.49 +Fe3Y5eZ0.net
新型の全高168だかなんだかってルーフレール込みのサイズだよな?
てことは実質、室内高は今と変わらんよな~

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 17:23:45.38 qXRQ22X50.net
俺も来年に「なりそう」とは聞いた。なりそうなだけで確定していない。
おそらくスバルの中でも確定していないんだろうね。
まあ東京モーターショーでデビューだよ。アウトバックと、B4も。
それで11月中に販売開始だね。
2019の新型車はレガシィ。
レヴォーグとS4は2020年。
だってさ、アウトバックとB4はもう出来上がってんだよ。今年前半に発表済だよ。
それが来年頭なんてなったら1年後。
そんなの、新型でもなんでもない1年前の車じゃん。
新車効果もへったくれもなくなってしまうじゃん。
今年の秋はインプレッサが後期型へのビッグマイナーチェンジ。
それと新型レガシィで来年3月の決算までスタートダッシュするんだよ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 19:29:42.70 uiNa/U2y0.net
ここまで不明確なのに、モーターショーまでに日本仕様用意できるとは思えないな。
ナビだのHVだの間に合うか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 20:09:42.97 U3uiA/yr0.net
2.4ターボは燃費規制上は不利だが
数が出ないので影響力がないとも言える
初動は2.4ターボをラインナップし
準備ができたら2.4ターボは日本ではディスコンにして
C型あたりでハードハイブリッドを出すなども考えられる
その頃には日本の燃費規制も厳しくなるし

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 21:36:44.48 TCSf5RhX0.net
>>178
来年なら国内A型が実質海外B型で出るんだから待てるでしょ。
俺はシート以外現行BSのE型リミテッドの方が良いと思ったから今日契約した。
7月頭の納車見込みだとさ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 21:45:18.79 Z4np0/MJ0.net
ほんと日本は売れてないんだな。この前まで2-3ヶ月待ちが当たり前だったのに。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 07:42:31.96 i8MVxQLd0.net
モデル末期はそんなもん

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 08:04:20.16 8OUPwpMY0.net
>>180
人数乗せてキャンプ行ったり、MTBを積んだり
するから、馬力のある海外の3.6が羨ましいん
だよなあ。
もう少しパワーが欲しい。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 12:02:05.93 iy1nXYek0.net
>>56
うちの嫁と同じや。
cx8が売れてるみたいやから3列シート需要あると思うんやけどな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 15:28:07.34 +Pv4RFEv0.net
CX-8(というかマツダ)はメディア周りとADASがあまりにも論外で却下。
あと前向いて運転する事自体はいいけど閉塞感があるというか。狭くないのに狭く感じる。
クルマとしての基礎部分、走りや燃費は良いし内装も悪くないんだけどね・・・

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 18:04:11.58 wJDZ6Vji0.net
ADASってなんですか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 18:49:07.97 gPUPIT7p0.net
アザス

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 08:08:08.02 yYpFadK10.net
アイサイトとかセンシングみたいな、先進運転支援システムのことだよ
この機能に関しては国産だと現在ほぼ、スバル1強

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 09:51:07.63 xeczVCQR0.net
>>189
>この機能に関しては国産だと現在ほぼ、スバル1強
他は進歩してるよ。一番進歩が鈍いのがスバル

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 10:59:56.99 7v+hEf2v0.net
>>190
誰も見てないからいいけど恥ずかしいよな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 11:17:53.32 yYpFadK10.net
うーん、進化のスピードだけで言えばそうだけど。。。
自分は次買うクルマの基準がADASだから、一通り試したけど
被害軽減ブレーキの性能はともかく、自動運転部分に関しては現状、間違いなくスバルだよ。
あくまで自動運転的な機能に絞ってだけど、次点でトヨタのTSS、だいぶ差を開けてホンダセンシング(車種による)。
日産プロパイロットとマツダのアクティブセーフティは正直この辺は論外。
確かに未完成の技術でゴリゴリアシストするのが必ずしも良いとは言わないし、各メーカーで思想の違いもあると思うけど
アイサイト慣れしてると、他社のはACCの追従・ブレーキの上手さ一つとっても
「これなら自分で操作する方がマシ」って思わせる頼りなさを感じるかな。
一見、できることは各社同じでもアイサイトは多分、開発の長さからくる成熟度が全然違う感じ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 15:00:28.35 vovBadKl0.net
>>190
逆にモービルアイは搭載され初めの頃酷すぎたな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 19:49:20.98 zhLogdBR0.net
>>192
スズキのスイフトについてる前者追走は確かに性能が低いと感じた
他のメーカーも乗ってみたいな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 07:09:58.14 AGnPugAK0.net
>>192
国産はそんな感じなんだ!
参考になるわ。
ちなみに俺が乗った中でのACC比較。
ただし乗った年が同じではないので
あまり参考にはならないとは思う。
スバル>ボルボ>>VW ジープ>シトロエン>>BMW
ボルボは安全性能ではスバル超えてるところもあるけど
ACCの自然な制御ではスバルの方が一歩抜けてる。
後は似たり寄ったりだけど
2015年頃のBMWはブレーキ遅過ぎで
怖すぎる。到底使えるレベルになかった。
今は良くなってるかも。
他のメーカーにもこれは言えるけどね。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 07:48:02.72 64BqUMk20.net
>>192
スバルはその先進性を世のニーズに活かしきれてないのがホント勿体ない
アイサイト載せた軽やコンパクトカー出しててくれたら、四駆も水平対向も捨てて高齢者や主婦層が乗るセカンドカーにアイサイトさえ載せてくれたら、自信を持って親や嫁に勧められるのに
大津や池袋の事故がもしアイサイト搭載車だったらまた違った結果になったんじゃないかな
マツダ車は好みじゃないけど、社内で最上級の安全装備をデミオの最安グレードでもOPでなく標準装備で載せてくる所とか企業姿勢が伺える

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 08:07:38.37 6o0kwrV00.net
そんなことしたらインプレッサ売れなくなるじゃん

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 08:29:44.84 hYZGWbgE0.net
秋に出る国産最高峰ぽい、日産のプロパイロット2もハンズオフを謳いながらもナビ併用&高速限定で
対面道路やトンネル内は使えないとか訳が分からない仕様みたいだし、総合的に見て少なくとも今年はスバルが一番かなって。
>>195
輸入車はVW位しか試せてないけど、少なくともパサートのトラフィックアシストは全然だった。
乗った事はないけど色んな動画見る限り、単純に市販車最高はテスラかも?
モデルYが手の届く価格ならそっち欲しいけど、、、w
>>196
ジャスティ(=トール・ルーミー・タンク)がスバル製で、
アイサイト3でも良いから付いてれば物凄く優位に立てると思うんだけどなぁ
でも車格で安全装置に差をつけるトヨタじゃ期待できないかな・・・

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 12:36:59.40 LrXtg9It0.net
アイサイトってウサギとカメのウサギで今、昼寝してるイメージ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 15:00:46.96 5z695yG/0.net
むしろウサギに追いつかれつつあるカメ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 17:31:34.45 6o0kwrV00.net
カメラだけじゃ限界あるからね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 17:57:20.05 9j+55onQ0.net
カメだけに

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 18:39:48.11 mLSYdPNH0.net
俺のスカイラインは16年式やから初期のプロパイロットやと思うけど、割と自然に追従してくれるよ。
ハンドルアシストは緩めかな。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 23:26:27.64 +ESJsa0q0.net
北米専売 SUBARU ASCENT(アセント)内外装チェック
URLリンク(youtube.com)
やはりガチで欲しい人は並行輸入で入手するんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch