【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19at AUTO
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19 - 暇つぶし2ch289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 14:55:23.55 ccpyH4710.net
後期インパルノートとすれ違った
かっこよすぎてビビった

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 15:26:19.93 QWGZ/G/b0.net
>>287
気温10度を下回るくらい寒かったんじゃね?
エコモードって温まらないから鬼のように効率悪い

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 16:20:47.22 ii2uVPrR0.net
>>287
無名以外のスタンドなら機械を検査してていまどきごまかすとか無いから心配しなくていい
無名は自己責任

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 19:27:57.11 JDeE1hju0.net
だからリッター11だと言ってるだろ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 19:38:02.09 sSnykcCl0.net
>>292
お前みたいなキチガイが乗るとな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:29:02.83 dkZwNbXr0.net
だいたい40リットルで800~1000キロは走るやろ
リッター10ったら400キロでタンク空になってるわけで、ブレーキの引きずりやタイヤ空気圧の異常をまず疑う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:29:37.33 JDeE1hju0.net
xグレードで上り坂はリッター5って動画も上がってるし
こりゃ被害者の会結成も近いな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:07:27.44 fnEn3rxq0.net
そりゃ悪条件積み上げれば燃費計読み一桁なんて臼ですら出せるだろ無免許君かお前は?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:08:26.76 A2NcWtbZ0.net
>>287
2000キロで何回給油したのよ
本当に4回も5回も給油したのか?
1週間で2000キロも走る好条件なら、ブーストアップのアルトワークスでもリッター26~28だぞー!

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:12:58.63 feuan96I0.net
メダリスト
タンク40L満タンで980キロ走って流石にやばいから補給したけどもう10キロは走れると思う
ドルフィンアンテナに興味あるんだけど
あっ!

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:22:42.83 x/Q1DdOT0.net
満タンにしたら走行可能距離千キロ出ました。
12月から4月まで20km/Lだったが今は25km/L超だな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:37:54.17 PSX1xu3y0.net
1000km超えは無いな精々900km位が最高記録
まぁ納車の時点でエコピアはずしてるから仕方ないけどw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:38:49.51 PSX1xu3y0.net
あメーター表示のことかよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:48:26.09 CsY7r6Ly0.net
>>289
すまんインパルって何

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 21:55:16.97 OPA3kjfe0.net
若造か!

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:02:53.85 h4HEdsz50.net
燃費もいいが自動車税9000円でいいの?超感動。
なんか分割払い用の振り込み用紙かと思ったわw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:03:14.47 VKzf1Dkh0.net
>>302
主に日産車向けのエアロパーツやチューニングパーツの開発・販売を行っているほか、
日産ディーラーを通じチューニング済みのコンプリートカー(完成車)の販売も行っている。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:09:50.62 A0Tdx2oS0.net
>>304
初回は減税だったはず

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:10:19.60 OPA3kjfe0.net
ドアバイザーはIMPULにしました
ちょっと高いけど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:25:40.92 h4HEdsz50.net
>>306
ほんとだ、調べてきたら所得の翌年度のみ75%引きだった( ω-、)

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:36:57.87 2bAmgjlY0.net
納車から1年過ぎたらなんか燃費が向上したような気がする。
気のせいかな?
バッテリーの充電効率が向上したとかの可能性ある?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:44:49.00 JDeE1hju0.net
気温が上がったからじゃね
低温だと放電も大きくなるし
バッテリー付近でファンの音してるし

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 23:30:44.92 feuan96I0.net
新車からついてきたBSのタイヤをかえてロードノイズの少ないタイヤにしたいんだけど
185/65R15で静かなおすすめタイヤ教えてくだしゃい

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 01:38:16.94 k6LT1qXJ0.net
>>287だが、沢山コメントありがとー
>>288
>前見て運転してくれ
おう
次からなるべくそうする
>>290
旅行期間は今年の4月19~26日の8日間(ゴールデンウィーク直前の1週間)
日によっては暑いくらいの時もあり、少なくとも寒さとは無縁
時折エアコンも使ったけど、さすがに限定的でエアコン多用で燃費悪くしてるわけじゃないはず
気温的にはこの車にベストに近いコンディションかと思うけど違うかい?
>>291
>無名は自己責任
やっぱそういう疑惑・リスクもあるわけなんだな
勉強になったよ、ありがとう
>>297
>2000キロで何回給油したのよ
>本当に4回も5回も給油したのか?
な!驚くだろう?
それが本当に4回も5回も給油したのさ
今までこの車に乗っていて「こういう所がもうちょっとこうだったらなぁ」という事があっても
これから洗練されてゆくシステムなんだろうと納得していた
けど、今回の”おおよそ25km/L表示が、計算すると実燃費は15km/L前後だった”は
さすがに裏切られた気分だ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 02:46:07.01 0wvpHGka0.net
俺のはそんなに誤差無いし燃費も良いわ
ディーラーで見てもらったらいいんじゃないかな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 05:59:35.70 naz4euI30.net
トリップと生涯燃費間違えてる説

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 06:40:22.71 3E+ju5eB0.net
>>311
俺もそれに賛成
ロードノイズ気になる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 07:38:01.82 35VnhjT10.net
さてと

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 08:32:53.59 yV5wRrNL0.net
>>311
静かなタイヤならレグノ一択ではないでしょうか。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 09:50:42.76 cN+CJOBF0.net
>>312
2000km走行時だけ燃費が悪かったのか書いて無いので
なんとも言えんな
300kmくらいで目盛り半分になった時点で気付きそうなものだけど

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 09:52:07.23 3uxQTyUH0.net
サイズを確認してないからわからんけど
値段気にしないなら
レグノ GR-XII
AdvanDB V552
ビューロー VE303
上2つは発売が新しいからオススメ
値段下げるなら
ルマン辺りだと思うけど
ダンロップのスポンジは、高速ではそこそこ効果あるけど、
街中では殆ど意味をなさないから
オススメは上2つかな
深みにハマるけど、
DIY出来るなら、ラゲッジに制振材(レジェ寄りはレアルシルト)とIRSPやゼトロ辺りを施工すると効果高いよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 10:38:49.72 qwv73TDv0.net
ラゲッジ側のリアシート下が鉄板剥き出しだから制震材貼るとかなり効果あるぞ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 10:53:59.44 IlcZM5pB0.net
>>312
裏切られたとかより、事実なら明らかに異常だろうからディーラーに相談した方がいいんじゃね
燃費が異常じゃなくてメーターとの差が異常って事ね
どこかで理論値とかけ離れた動作してるんだろうから

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 13:58:24.39 6LlhpFjH0.net
km/h
km/l
見間違えっておち

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 15:00:03.28 yV5wRrNL0.net
>>287
表示計の燃費って起動してからの毎回の燃費と買ってからの通算燃費の両方が出ると思うけど、通算燃費はどの位の出てるの?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 15:28:55.81 /lUAgT4q0.net
>>323
>通算燃費
買ってからだけじゃなくて任意にリセットできるけどな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 15:51:05.45 yV5wRrNL0.net
>>324
ああ、そうだね。
私リセットしたことなかったっけ。
URLリンク(www.youtube.com)
この動画だとnismoだけど、1011km走って58.93L で平均燃費は17.1km/Lだね
高速部分は525km走って35.4Lだから14.8km/L 表示は15.5km/L
一般道は486km走って23.53Lだから20.6km/L 表示は20.4km/L
それほど誤差は無いみたいだけどね
nismoはエンジンも速度に比例して回るしから、Xならもう少し燃費良いと思うけど。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 18:00:43.10 zcS9opUZ0.net
ガソリンタンクに穴でも開いてるんじやね?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 19:39:56.83 6LlhpFjH0.net
だからリッター11だと言ってるだろ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 20:28:23.63 ebK6Wga70.net
おめーの車e-powerじゃないんじゃない?
エンブレムだけe-powerなんじゃね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 20:37:15.22 tsrBsddT0.net
>>327
とりあえずモードはどれ使っているよ?
eco、normal、Sの3択だぜ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 20:45:22.93 uMluvnHT0.net
代車で1000Kmとか迷惑な奴だな
あと、ハロゲンなのね。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 20:52:17.59 6LlhpFjH0.net
>>329
高速はD-N
峠道はB-S
一般道はD-S

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 22:13:27.29 PN1XeNv+0.net
>>331
nismo. S. ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 22:45:37.05 4BBHOJV20.net
やっぱみんな
へvへ
なんか?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 23:00:41.36 PN1XeNv+0.net
>>287 じゃないけど私も似たような傾向にある。
2年乗ったnismoだけど通算燃費計は21km/Lを示してる。
でも、2年間に入れたガソリンで現在の20110kmを割ると実燃費は18km/Lとなる。
ま、これは燃費計の誤差ってことかな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 00:28:00.49 d8d/X+Z10.net
>>325
今の車のエンジンは電子制御されてる訳で、ガソリン噴射量もコンピューターで逐一制御してて燃費計もそれを元に計算してる
もし燃費計と実燃費に誤差のレベルを超えた差があるのならば、電子制御が正常に動作してないという事になるね
だから事実ならば速やかにディーラーに相談すべき案件だと思う
まあドライバー側の何かの勘違いの可能性も疑うけど
満タン法で植木算しちゃってるとか

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 00:49:31.21 GOLSzxzQ0.net
ノートe-POWERでノーマルで走るってただの間抜け。
TVKじゃねえんだよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 05:51:03.56 stPh5keo0.net
高速はノーマルのほうが楽
ゆるい下り坂もノーマルのほうが燃費稼げる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 05:54:44.70 J5dMR2AB0.net
>>335
低温時はパルスの積算時間どおりに定格量噴射されていないのかも

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 07:08:12.59 YGgm5QfY0.net
ノーマルはレンタカー用だろ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 07:28:37.20 8iTB5WeI0.net
OBD2モニターでは走行距離と給油量から噴射量判定を補正できるのもあるんだけど、
そのモニターはe-POWERの燃費表示対応してなかったわ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 11:41:02.00 fPzs9knv0.net
>>337
確かに。そもそも惰性で走らないと燃費伸びずらいしな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 17:34:00.90 SmeNbjYQ0.net
長い下り坂でひたすら唸り続けるエンジン(´・ω・`)
すごく不安になります

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 18:05:56.57 DU4d/va60.net
>>337
ペダル操作上手けりゃecoもノーマルも変わらん

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 18:20:12.10 iijkK5sh0.net
>>342
いますぐ手放せ!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:02:34.46 R/XyHbha0.net
燃費にこだわっても楽しくない。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:11:33.46 wabqWiUK0.net
>>336
お姉さんが内装説明しているシーンの
航続可能距離は681kmを指してるな。
ってことは 13.5km/hってのはなくね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:12:06.71 wabqWiUK0.net
>>346
俺も間違っただろw
13.5km/Lな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:25:08.58 stPh5keo0.net
>>346
平均時速

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:30:00.62 stPh5keo0.net
いずれにしても平均燃費は実測で11km/lと証明されてるけどな
一般道、高速、峠道を混ぜた平均燃費だからほぼ正確

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:32:59.13 OGKmp4bS0.net
ダイソー行ってエレガントアトマイザー買ってきた
金色しかなかったわ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:34:18.70 GOLSzxzQ0.net
証明w
ウソついただろ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:42:07.22 stPh5keo0.net
榛名湖ドライブは新車購入の儀式だから
マーチ
 ↓
プリメーラ
 ↓
キューブ
 ↓
セレナ
 ↓
軽2台
 ↓
ノート いまここ
と乗り継いできた
一番燃費が悪かったのはプリメーラ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:47:36.44 GnAktEvd0.net
池沼構うなよホント低能だよな
こういうのは構われると喜ぶだけだから触るなよ
所有してりゃ11km/Lなんて普通じゃ出ないなんて分かり切ってる嘘吐きをなんで構うかね?園児かお前は?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:50:51.96 8iTB5WeI0.net
冬場の超短距離利用の繰り返しでも16km/Lぐらいだったよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 22:03:45.71 GOLSzxzQ0.net
TVK 13.5km/lはねえだろ?
どんな走り方してんだよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 22:19:42.79 hI9LINCu0.net
ノーブランドの格安スタンドで粗悪ガソリン入れてんだろ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 23:45:54.69 dhJxwNlO0.net
うちの平均燃費は12,000㎞時点で20.17㎞/l。
主に市街地走行のサンデードライバーですが、たまに長距離。
GWの神奈川県からの山梨、長野、新潟周遊では23.5㎞、24.8㎞/l
全行程1,058㎞中294.1㎞が高速と、一般道が主だったのも要因ではと思います。
なお、一般道では深夜走行は帰りのみで、22:00~7:00は駐車してました。
まあ、甲信越で渋滞にはほとんど遭いませんでした。エアコンも未使用
なお、給油時点で一番悪かったのは、16.22㎞/l
ほとんど、ecoモードにしています。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 23:54:03.09 dhJxwNlO0.net
みんからユーザーの平均燃費は19.43㎞/lとなっています。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 02:41:44.99 CqfJiv7v0.net
山道走ったことねえからわかんねえけど11まで落ちることねえだろ
登りっぱなしで帰ってこなかったんか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 06:18:52.72 XmOwE4zG0.net
>>358
恐らく最悪の条件である、冬場の超短距離の人がリッター16なのに、伸び代少なすぎでしょこの車

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 07:14:15.55 8ABYWDAU0.net
>>360
同じ車で自分が通勤に使うと1タンク1000キロいけるんだけどね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 08:11:03.86 E+ExoVmY0.net
イマゴロノ季節だとリッター辺り25kmで40lで1000kmいくでしょ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 08:16:13.41 TG8xVIY20.net
街乗りメインで3月から乗ってメーター値で18.7km/l
ガラスの曇り取りのヒーター付けたまま走ってたらかなり燃費が悪化した

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 09:07:31.92 UAYBR4l50.net
ACは使うけど曇り止めボタンなんて押したことないわ
燃費気にせず乗ってる人はわざわざみんカラに記入しないしネットに書きこまないから、実際は燃費悪い人はもっと多い

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 09:12:43.44 XmOwE4zG0.net
>>361
例えば、北海道とかで日に50キロとか100キロが当たり前みたいな条件なら余裕でしょ
それこそプリウスなら満タン1600キロとか行くかもしれないし

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 09:14:03.63 zIrhV6h10.net
山の上から毎日下山して通勤してる人だと燃費クソ悪いかもしれない
帰りはアクセル踏み込むからエンジンが常時発電
出勤時は朝一層冷え込む山の上ゆえに暖気する期間が長いのに加えて
下山中は回生が過剰になって電気を捨てながら走らなくちゃいけない
高速で山の中を走ってても発電が始まるタイミングがシビアで
折角の位置エネルギーが回収できなかったりするんだけど
普通に走ってて電欠になることなんてあるのかね?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 09:30:42.93 ZC6SVTqZ0.net
最近停車から加速するときにカツンって音がするようになった
走行距離5万キロくらいだけど同じような人います?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 10:20:50.03 fw6a5vG10.net
ドライブレコーダーになるのかもしれないが乗車中は別として
駐車場に停めてる時に傷とかつけれないか記録するやつある?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 10:23:52.32 W1HSwwhy0.net
>>368
つ トレイルカメラ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 10:40:46.26 4Etw+2q+0.net
>>368
違うかもしれないけど、純正のドライブレコーダーも停止中の振動で撮影するよ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 12:16:02.64 9nqqkisT0.net
>>358
そんなもんだなあ。
俺は出勤短距離だからそのせいで少し落ちるけど。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 12:33:09.26 DgAtBTLf0.net
1年半年乗って18.5

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 12:56:38.38 hhUew7Xm0.net
4万km乗ってメーター平均20.9
実燃費はいつも20くらい

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 15:03:14.43 QLf6bRnx0.net
今メーターみたら478km走ってガソリンメーターは4つ欠けてる
暖かくなったからめちゃくちゃ燃費良いわ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 18:38:44.21 T0bSKJe60.net
納車して一週間くらいで、長距離多めで500kmくらい走って
燃費が27を切らない
全然いいじゃん

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 18:54:26.71 BIKro4ft0.net
コンパクトカーの燃費なんて
大ざっぱに毎月の燃料費で計算しとるわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 19:19:12.64 v/IZfR120.net
貧乏性なんだな
>>376

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 20:55:05.50 Bz+P6P6s0.net
燃料費とか考えた事もないな
家計簿つけてる主婦?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 21:02:24.38 hr7GmUqO0.net
お買い物専用車

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 21:12:59.31 kWKUjnja0.net
>>379
nismo S が?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 21:30:08.41 +cl7VJWh0.net
ニスモだけど通勤専用車だわ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:13:40.80 I2dHZZ1E0.net
試乗してきたけど平均燃費15強だったな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:30:42.04 T0bSKJe60.net
変に速度出して定速で流すよりは、
飛ばす必要なくて、回生の機会も多い町中の方が燃費伸びる気がする

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:03:14.30 qW+LxHlu0.net
燃費なんて気にしないで買ったけど、今まで毎月ガソリン15000円弱が半分以下になったら
少しずつ気になってきた。冬でも、とばしても、満タン計算で燃費は平均22以上 
高速1回だけ乗ったら、あまりにもひどいから燃費計やめて温度計にした田舎住み
べた踏み加速がしたくてうずうずするまで高速は乗らない

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:03:53.38 bWlE8Idk0.net
一度見てみたいのだが遭遇しない電気自動車

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:51:39.35 lg+pYUuQ0.net
>>384
高速でも20以上出ると思うけどなあ
あと加速を楽しむにしても街乗りの方が楽しい車だと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 01:14:35.57 qW+LxHlu0.net
>>386
速度は書けないが、クルーズで走ったら14 ノーマルは16 エコ・Sは19位だけどブレーキランプが怖い
高速何キロで何モードで走れば燃費20以上行く?最近になって本当の加速に気がついてしまったから、
街乗りの加速も楽しいけど、すぐ法定速度に達するからもの足りない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 02:08:14.27 t2KvScHz0.net
エコで70~80キロのトラックの後ろじっくりついてくと結構いい数字出る
都市高速でやや渋滞気味の60キロ定速走行でもメーター上32km/Lぐらい出た

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 02:29:54.28 VjYJTgQ40.net
>>385
リーフめっちゃ見るぞ。
愛知県の岐阜に近いとこだけど。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 02:35:09.60 89LqTxmk0.net
>>382
なんでオーナースレに試乗して15km/lでしたなんて書き込みしてんだよ
2~30分の走行で街中ならそんな表示の時もあるわ
都内だけど冬場は19km/l切るくらいで夏場は16後半まで落ちたかな
春先から今くらいは21km/lくらい
満タン法だけどメーター値より-2km/lくらい
燃費ではアクアには勝てないことはわかってたから夏場の16後半でも満足だわ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 09:57:27.09 vDaUHDx+0.net
>>389
犬山ですね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 10:58:02.39 mtLZHAvO0.net
犬山市民はリーフが好きなの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 11:02:33.42 VjYJTgQ40.net
一宮だ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:24:08.57 BKh9NV010.net
一宮は愛知県の降雪地帯

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 14:29:26.20 ZzZ2SpQd0.net
今のリーフのニンマリ笑った顔が好き e+が出てから最近よく見るようになった
前のモデルのプリウス3台が連なって走ってるの見た時に
ノートe-powerは日本一でも、頻繁に走ってないから余計好きになった

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 16:49:58.97 y4lheMYS0.net
>>395
最近は初代のリーフよりも新型リーフの方が良く見るな。
既に初代の販売数を超えたわけでもないだろうけど。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 17:00:19.83 RXxPfQ7O0.net
>>396
初代は、早々にスクラップ行きになったんじゃないかな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 17:12:17.30 hANt6xbi0.net
メーターで平均24.8キロだったのが、
GSで満タン給油して計算したら22.8キロでした。
みなさんのノートのメーターも毎回こんなインチキばっかですか?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 18:36:55.33 Mt33LJee0.net
>>398
どのメーカーどの車種でも誤差は出るし実測値が悪くなるのも当たり前
誤差がないと思ってる、お前が知恵遅れなだけ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 18:45:37.85 +bwI6HYG0.net
>>398
だいたい合ってるやんか

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 19:06:24.29 AOYOW0dy0.net
>>366
うちがまさにこんな環境
通勤時間は10分程度だから捨てるほど回生はしないけど
で、行きが25~30km/l帰りが13km/lくらいだね
ちなみにエンジン暖まった状態でなら行きで99.9出したこともあった
休日に少し遠出すると燃費が伸びて通算で19.5km/lくらい
前のティーダが10.5くらいだったから倍近くにはなってる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 19:58:52.62 Jfwm4zTl0.net
>>401
ティーダは平坦地の下道で
長距離なら15Mの場合で
19km/Lくらい走ってたけど、
普段14.3km/Lくらいだったな。
高速使って15.5くらいだったから、
e-POWERで十分満足してる。
内装はアレだが

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 22:31:32.34 xQtONqAE0.net
>>199
オンラインショップ再販したぞ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 22:57:28.27 IGMcwEkF0.net
15年前とかからみると安全性は上がってるが車だけドンドン値上がりしてる
20型のプリウスなんて燃費は互角だし室内の広さや内装も上
プリウスなんて当時220万くらいからの本体価格で今のノートと一緒
おかしいよな、とか思いつつも見た目と走りから買った
余計な安全機能なんて標準装備にしなきゃ良いのに

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 05:56:47.64 l2+W7xfy0.net
>>403
ありがとうございます

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 07:29:55.46 iws1XdxF0.net
>>404
それだけ日本人がクソみたいな運転してるって事だよ。
来年からオートライトも義務化されるし高くなる一方w

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:01:34.55 KyRiIzU+0.net
シフトのBってあるじゃん
エンジンブレーキ用なのは知っているけど一回も使ったことない
そこでノート乗りの諸先輩がたに質問
走行中下り坂でDで走っていてBにするのにはどうしたらいいの?
一度Nにしてもう一回D/BにしたらBになるのかな?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:15:29.12 d8kykr4T0.net
>>407
NのDで走行中に、ノブを手前に引いて右に倒す。SやECOでは何も起きないけど、Nの時はBになる。
かな。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:58:56.33 KyRiIzU+0.net
ありがと
NのDかいつもエコだからこれからも使うことなさそうだな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 14:08:01.17 izDqbFqc0.net
>>398
うちも似たようなもんなので実燃費はマイナス2kと思っている
前車がメーター誤差1kだったのでもうちょっと近づいて欲しいけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 17:16:00.28 9nsn9HVP0.net
>>398
誤差のある燃費計なら付けない方がいいのにね。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 19:10:01.47 aMH7HzWJ0.net
誤差が常に一定なら何の問題も無いだろ
誤差が無い車が有ると思ってる方がおかしい

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 20:30:43.58 m8l7nijP0.net
>>412
誤差が一定なら、正確に表示できるはず。
出来ないから誤差があるんだけど、1割も誤差があるなら表示の意味がない。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 21:21:27.27 z1m1Zagm0.net
>>407
NBにしてからecoで運転開始して、使えそうなときにN切り替えボタン

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:03:08.36 aMH7HzWJ0.net
>>413
出来ねえよwタイヤが減ればどんどん設定はずれるし空気圧を変えただけでも変わってくる
GPSで距離を出してタイヤの回転数とのズレを補正するようなコンピューター積めば可能かも知れんが車なんかにそんな価値は無い

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:19:49.41 ztN/F1pO0.net
>>406
ノートの次の車買う頃にはデイライトも標準装備されてそう
え、自動運転が2025年までに実用化?ご冗談でしょ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:44:00.35 m8l7nijP0.net
>>415
タイヤが減ったり空気圧で10%も誤差が出るわけないだろ。
スピードメーターの誤差だって意図的な誤差はあるけどGPSを使ったってもっと正確に測れる。
1割もズレてる燃費計なんて要らない。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:56:30.07 +Zgv4xRY0.net
民生用ナビのGPSアンテナじゃそれなりに誤差出るけど。
建物や山、木々での乱反射補正が糞だしね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 23:11:30.66 wWgOAyMR0.net
まあインチアップで走行距離が変わり誤差で出ると言う国内最大のメーターメーカーの社員の言い分もあるし
変わらないと言う街中の自動車整備屋の言い分もある
両方同級生で仲間だが

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 23:35:36.59 KyRiIzU+0.net
メダリスト乗りなんだけど基本無音なのにたまにかかるエンジン音が気になる
エーモンのエンジンルーム静音シートが気になっている
誰か施工した人いるかな
いたら効果あるかどうか教えてちょー🚗

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 00:03:19.82 yunI5o+H0.net
>>417
そんなに不満なら乗り換えるなり、メーカーにクレーム出せよ馬鹿か

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 00:15:41.34 jDiWOzRs0.net
目安に過ぎないものに、
何故そこまで絶対的なものを
求めるんだろう。
その満足のためのコストは
負担したくないぞ?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 00:21:31.05 ruHxSmHs0.net
NのDとかNのBってなんだよ。
Nに入れるにはレバー右1秒固定だぞ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 00:49:02.94 B3xIrVUz0.net
ノーマルモードのことだろ
少しは頭使えよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 01:13:58.07 ruHxSmHs0.net
他の人はノーマルのつもりで書いてるかもしれんが407はそうじゃなさそうだ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 01:20:20.86 ruHxSmHs0.net
ごめん、もう一回読んだらノーマルのつもりで書いてるのかもしれないなこれ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 05:35:33.66 B5aUC3di0.net
ウチの8年前の他社車種の燃費計はけっこう近い数値だが、epowerのほうは毎回実際の数値が低いわ
毎回リセットして毎回誤差あるから不正確な燃費計なんだなと結論付けるしかない

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 06:12:28.79 kiNOuj8T0.net
>>420
本当にシートで劇的に静かになるんだったら、メーカーがやるに決まってんだろ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 06:33:08.29 p/obcmxn0.net
>>420
付属のレジェトレックスではタランティーノかもしれんから別でも用意してびっしり貼ってからアルミ耐熱シートやったれ
ボンネットがクソ重くなるけど静かにはなる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 06:34:32.07 p/obcmxn0.net
>>428
やらねえよ馬鹿か
そんな金あったらゴーンちゃんが持っていくわアホ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 08:47:17.60 yunI5o+H0.net
>>427
タイヤの空気圧下がってないか?純正よりハイグリップになってないか?燃費10%位は直ぐに変わるぞ
メーター誤差と勘違いしてる話にならない奴も居るようだけどな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 09:52:24.07 tuhiSjrP0.net
燃費は走行距離割るガソリンの使用量なんだから、燃費メーター表示がおかしいって事はガソリンの噴射量カウントが狂ってると言うことになる。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 10:41:24.01 yfhOujcc0.net
OBD2でインジェクター開弁率取れれば社外メーターで校正して表示の道もあったんだけどな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 12:22:37.70 yunI5o+H0.net
片道20キロ通勤で、メーター表示の燃費が20超えるのは11~12キロ走った辺りなんだよな
そこから2~3キロ走行毎にちょこちょこ上がって到着時23~24キロ位か
10キロ以上走らない奴は20キロ超えないだろうなってのは想像つくんだが
買い出しのチョイ乗りだと7~8キロってのも珍しくない訳で
チョイ乗りしかしない奴等は燃費7~8なのかっていう疑問はある
誤差が大きいだけで実際は15位走ってる可能性はないかね
e-Powerで燃費が7~8キロってのはさすがに聞いたことない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 13:54:20.15 gX0nqBQD0.net
片道9kmの通勤路を普通の速度で走って片道22は出るけどな
だから4,5km先に買い物行ってすぐ戻ってくる場合なら、まだこれと同じくらいになると思う
極端に短距離しか乗らない人は、
わざわざこの車買わないんじゃないか

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 14:58:31.46 sCQdlCKx0.net
秩父の山道下り坂は、ずっと瞬間燃費30キロ以上 
燃費なんか気にしないはずなのに、どうしてもにやけてしまう
燃費バカにならないようにしなくては・・・内装以外、全てにおいて楽しい車だ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 15:56:47.65 iX+h2iOa0.net
この時期はリッター30km弱だな
満タンで1000km余裕で走れるから十分すぎる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 20:17:52.01 Ig7t76Sm0.net
>>428
昔なら当たり前についてた防音、遮熱材等普通にコストカットで省かれる時代ですよ
床下だって発泡スチロールだからな今時の

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 21:57:26.99 XiRi6Zjt0.net
そんなに燃費が気になるなら空気圧3.5キロくらい入れてみ?
命の保証はしないw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 21:59:48.77 EoGYnqG00.net
>>438
そうかぁ。
車は昔より静かになってるし、車両価格はどんどん上がってるぞ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 22:52:51.05 dURJnz4A0.net
高速で燃料ゲージ残り1まで減って冷や汗かいた
結局14km走ったところで速攻ガソリン補給したけど実際何km走れたのかなぁ限界が知りたい

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 23:31:04.76 iYbFsVjO0.net
給油警告点くのが残り5~6L位だから1セグなら50~60kmは行けるんじゃね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 23:35:41.51 nmBT66uX0.net
X乗ってるんだけど、足元にステアリングの軸のジョイント部分が見えてるの仕様でしたっけ?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 23:40:25.70 BWlvdmD70.net
>>443
だね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 00:36:53.94 8hM7iYc2o
この車はアクセル全開にするとエンジンが唸るところがいい。
プリウスは全開でも無音で事故多すぎで問題になっている。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 06:41:34.91 FJOpRuCh0.net
>>441
メーター内に残り走行可能距離が表示されるよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 06:53:10.44 TCR/GKAb0.net
温度調節しなくていいから、換気目的でただ送風したいときってどうすればいいの?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 07:11:23.99 FJOpRuCh0.net
>>447
A/Cボタンを切ってマニュアルで風量調整すればいいのでは?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 07:31:40.11 Ghi1SA4h0.net
>>447
窓開けたら?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 07:44:43.55 m0qHmjsR0.net
>>446
1目盛だとたぶん非表示になってる

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 08:14:30.92 ZJ3IUZN40.net
元試乗車の初年度登録=発売日な車に乗ってるのでそろそろ初回車検を考えなければ。
ディーラーは高めなのでディーラー以外も検討したいんだけど、e-power の車検って普通の車の車検に加えて見る所はあるんだろうか。
ディーラー含め、e-power が世に出てから本当の意味で初めての車検になるから、街の整備工場で出して大丈夫なのかが分からん。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 09:12:23.35 TJseJ4ZN0.net
走行バッテリーやモーター周りなんか項目外だから何もしないし
何処でも好きな所でどうぞ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 09:17:24.90 TJseJ4ZN0.net
車検整備なんて法定項目以外なーんもケアしないし、安い所は何処も法定項目もギリギリ甘々クリアだから変わらない

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 12:42:25.12 QCRaixRF0.net
>>423
ニュートラルって何の意味があるのかいまだにわからない
使ってる人いたら教えてちょ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 12:45:38.86 7kPKNnCI0.net
>>454
レッカーする時かな。
フリーは必要でしょ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 13:21:58.02 MxDgIAFY0.net
ぶち壊れたとき

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 15:37:24.47 +oX1RfpV0.net
>>452
そこ気になっていた点で
車検もEVやハイブリッドのモーターやバッテリーの点検項目を
追加する必要あると思う
日産はやってんのかな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:27:06.21 HlREJ+YC0.net
ペテンハイブリッドに騙されるオツムがPoorな客相手にそんな面倒なことはやりません

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:36:08.94 FJOpRuCh0.net
>>457
モーターなんて最も壊れにくい部品じゃん。
エンジンだって車検じゃ異音くらいしかチェックしないよ。
車検の趣旨じゃないし。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 20:29:23.15 F8bPJ1P20.net
>>440
騒音の原因が減っただけで防音云々の性能が上がったわけではない

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 20:55:00.30 Mydlsk7E0.net
>>442
単純に900km÷メモリ数で算出できそうだねサンクス
>>446
>>450の言うとおり、その近辺になると残り走行距離は−になるので表示はされない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:27:30.34 FJOpRuCh0.net
>>461
ノートの燃費計精度低すぎだろ。
私の前車は残り距離10km以下まで表示されたよ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:49:42.80 UICbkjX00.net
とりあえずノートe-POWERの
ダイナミック入店って南熊本駅の件くらいか?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 01:27:18.98 J//FARWA0.net
つっこんだことあるのかe-POWER…
プリウス方式のシフトゲートはなんでこんなに広まったんだろうな。。。。
Bモードとか通常のゲート式でオーバードライブスイッチみたいにポチポチでビーモードと通常ドライブモードの切り替えのほうが100倍運転しやすそうなのになぁ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 07:26:14.53 rbHa+qle0.net
>>464
一速とバックしかないMTのノブだと思えばそこまで違和感無いけどな
ノートは基本的にペダル踏み替えなくていいから事故は起こしにくいと思う
ただバックの時だけはクリープのせいでブレーキ踏まなきゃいけないから駐車とかの際は踏み間違えるリスクは高いだろう

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 07:28:07.29 4IXH0R//0.net
燃費の極意は緑メーターを貯めないこと
他の車の邪魔にならない程度に
白メーターは燃費以前の問題
交差点で停止中はニュートラルにするようにしたわ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 07:44:45.32 jW5eRnyr0.net
>>466
交差点で止まる度にニュートラルにするの?めんどくさ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 08:22:17.67 xCXyXrx10.net
今月で丸二年、少々飽きてきた
来年FMCらしいがガワのリークは無いのか?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 08:36:18.17 FabapjkE0.net
>>466
緑メーターを貯めるってどういうこと?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:50:12.86 DsBF3DD00.net
>>467
MTは止まっている時はニュートラルだから、MTと思えばいい。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:53:10.90 vcL4UGJx0.net
>>464
バックでアクセル踏むことほとんど無いな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:57:30.01 vtx+Pm7V0.net
従来レバー式って自動Pポジション機能と相性悪そう

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:33:13.89 qDUUuarB0.net
バックするのにクリープ全然進まない時があるからその時はほんの少しアクセル踏む。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 13:44:31.45 fF84O0p80.net
>>466
何のためのニュートラル?
ブレーキ踏んでいればエネルギー損失ゼロでしょ。
モーターに負荷かかってないから。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 14:45:36.09 7K+Zmufu0.net
例えばタイムズで精算機の金払う時、NかPにしとけば万一アクセル踏んでも公園の園児に突っ込まないが、Dのままなら突っ込んでニュースに名前出る

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 15:19:40.14 9SdzE/r30.net
この前、Pボタン押したはずが押されてなくて、
サイドは引いてたけど、ブレーキ離したときズルズル進んで焦った
これからは指さし確認しなきゃ…
プリウスとかの事故もこうやって起こるのかも

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 16:53:31.48 6f/YSUkd0.net
サイドブレーキが甘いんだけどこういうもんなのかな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 18:16:02.41 /pcTTUGG0.net
>>471
そう。だから切り返しの時に踏み間違える可能性がある。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 18:37:18.27 vwDjmOn00.net
>>476
車速ロックおすすめ
パーキングでロック解除するようにしておくとパーキング押すとロック解除の音がするから焦ることはなくなると思う

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 19:31:26.47 fF84O0p80.net
>>479
それどんな装置ですか?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:03:43.81 ZOO1T/840.net
リコール対策部品が届いたからとディーラーから連絡あった。
12か月点検と一緒に作業してもらうことにした。朝一で夕方引き取りに行きます。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:35:19.98 JyXj6+qo0.net
>>479
昔乗ってた車に八木澤さんのを付けてたけど、根本的な解決にはならないんでは?
あと最近は前方の煽り車が降りてきてドア開ける案件もあるからむやみにドアロック解除はなあ…

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 21:33:08.66 tYiRj0QA0.net
>>470
止まっているときはニュートラルってどういう意味?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 21:50:45.73 fF84O0p80.net
>>481
作業に何時間かかるって言ってました?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 22:08:07.18 XSG5ZEre0.net
>>463
俺やりそうになったわ。さっと止まってさくっとバックに入れようとして手前に引いちゃったよ。
10年以上乗ってないがMTの操作が体に染み付いているんだな。
とっさにブレーキ踏んづけたし最悪自動ブレーキ効いたかもしれんが。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 22:58:24.28 W4hI/Ksz0.net
ニュートラブーン!

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 23:50:38.75 sxtBeZeb0.net
国交省に寄せられた不具合情報
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)
上記ページで「自動車」タブの状態で
車名の所を「ニッサン」を選択
形式の所に「HE12」と入力 ←e-POWER車の場合
そして「検索」を押せばいろいろ出てくる
e-POWER以外のガソリン車も見たい場合は
「E12」と入力
ちなみにトヨタにして
NHW20
ZVW30
ZVW50
ZVW51
ZVW55
を、それぞれ入れるとプリウスのが見られるよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 00:38:35.80 2CMYn+LL0.net
>>487
これは単なる申告なんだね。
不具合かどうかは分からないのも多い。
ーーー
ECOモード(ワンペダル走行)で走行中、後続車に追突されそうになった。また、ワンペダルでの停車中はブレーキランプが点かない。
ーーー
これ正常だし。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 06:12:34.94 GBYWAyv40.net
追突されそうになるのはブレーキランプより運転の仕方かな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 06:13:10.24 sATuQ3sO0.net
女性の急加速率w 事故に理由つけたいんだろうね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 06:40:37.39 W7SdKKa50.net
ババアのアクセルワークはON/OFFスイッチだな
ブワッ!ゥーン……ブワッ!ゥーン……
って走って行くババアよく見るわ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 06:46:52.70 IiKIi1b70.net
>>491
それに加えて車検距離の短さ。
見ていて怖い

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 08:09:27.35 6UNj9iqi0.net
2年毎で勘弁して下さい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 08:15:09.71 Kowi9BdD0.net
>>491
まるでレーシングドライバーみたいだな?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 09:02:14.64 cOocVQL90.net
>>491
男女の差や年齢の差じゃなくてAT限定免許とかMT運転の経験とかバイク経験による気がするわ
会社の営業車で助手席乗るとMT乗りのBBAより最近入社の若者たちの方が踏むか離すかの2択アクセルが多い、特に高速やスイスイ道路で

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 09:14:21.01 2CMYn+LL0.net
高速バスやタクシーのプロ運転手でも、アクセルを常に煽っては離す波のあるアクセルワークをする人がたまにいる。
身体に染み付いた癖なんだろうけど、可哀想だなって思う。
モーター走行は無理だろうなぁ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 09:41:21.95 BjF0MNQX0.net
>>495
暴走の根本の問題って
2択アクセルやブレーキだと思う。
繊細な操作してれば、
もう少し減るんじゃないかな。
そう言う意味でe-POWERは
打ってつけだよな。
トルクあるし。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 10:12:39.51 mgsRhA8I0.net
先日バック駐車時RとD間違えて10数センチ前に進んでしまったことがあった
暴走がニュースになっているがたとえブレーキと間違えてアクセル踏んだとしても
ペダル操作を最初はソフトに踏む癖にしていれば車の動き出しで気付くので驚くこともない
またブレーキとアクセルでは踏み応えや足裏感覚が違うのですぐわかると思うんだけどね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 10:17:07.15 BjF0MNQX0.net
>>498
だよな。
普段のやり方次第なんだよ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 10:43:22.41 CYk7U6Cz0.net
>>499
左足ブレーキに変えて普段から左足でブレーキを踏む癖を付けていれば踏み間違いは防げる。
数日で左足ブレーキに慣れる。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:12:01.51 rv/WaFw70.net
>>500
慣れないし、e-powerじゃ滅多に踏まないから。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:14:06.10 Ufz0iya10.net
たまにブレーキランプが点灯したまま走行してる車を見るが、あれは左足をブレーキペダルに乗せたまま運転してるからなのか?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:44:39.77 oVG8TFnj0.net
それは何か回路が故障してるからでしよ?
ワゴンRとかよくみかける
e-power はアクセルとブレーキ踏むと
アクセルがキャンセルされる
乗換え初期にコーナー中、左足で姿勢を変えようとして
回生ブレーキ発動してからやらなくなった。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 13:15:36.13 2CMYn+LL0.net
>>503
そっか、ブレーキ踏むっとアクセル全オフ状態になるんだね。
吹かしながらブレーキってのは出来ないんだ。
なるほど。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 13:18:10.09 w9dIRoeu0.net
ブレーキオーバーライドシステムってやつだね
今時の車はみんなそうじゃないかなあ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 13:42:41.68 Yk9mHa400.net
>>503
嘘つき

507:502
19/05/18 15:37:23.41 d6mYccTr0.net
>506
503じゃないけど、間接的に
嘘つきと言われた感じだったのでので、
田舎道でもう一度やってみた。
約1秒後にガツーンとブレーキかかる感じでした
後付けメーターで、アクセルもブレーキも踏んでるの
確かめた。減速中は回生方向に電気が動いてた。
駐車場での微速中も同じ感じ
同時に踏んだ時に、ちょっとだけ
ドライバーの操作を受け入れてる
チューニングのようです。
H31年式 NISMO S の場合でした。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:07:49.32 BVLWmDLS0.net
来年あたりモデルチェンジするそうだけど自動運転も付けそうだね
今年車検だけど買い替えはやめようかな?
以前失敗したことがあるから今回はぐっと我慢しよう

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:14:57.72 npj2l9gG0.net
>>507
私もやってみた。
nismoのスポリセだけど。
1秒遅れもなく、アクセルを踏んだままブレーキを踏めば瞬間的にガツンと効きますよ。
そのままアクセルを煽ってもモーターは反応しないので、確かにアクセルはキャンセルされてる感じです。
Sモードです。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:34:32.39 npj2l9gG0.net
>>509
ごめん、訂正。
ブレーキを踏めば効くけど、確かにその後で踏力よりぐーっとブレーキが効く。
アクセルのキャンセルは多少遅れるようだね。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:43:46.39 CMEtstFL0.net
>>508
FMC後は後席スライトドアの別物らしいよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:48:47.37 tFgQ1OJH0.net
>>511
デイズがちょっとだけ大きくなった感じってこと?
それってデイズの情報と混ざってんじゃないの?w

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:50:56.10 CMEtstFL0.net
>>512
いや、ノートの情報だよ、雑誌の

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:53:29.44 EKA7EAI10.net
それはもうノートではないような気がする…

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:54:19.69 8fWal8kM0.net
キューブじゃなくって?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:14:06.19 aa7EnilU0.net
2.5年目の点検してきた
走行距離38000kmでFブレーキパッド7.5mm
マジ減らねぇ…

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:35:00.98 npj2l9gG0.net
>>511
その情報も雑誌に上がってるけど、すらいどトアのスポーツは無いよなぁ。
ノートは終わった。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:37:03.25 MUZFeExM0.net
4月末契約で5月末までには納車と言われたNISMOs e-POWER
5/23~5/27の割り当て分になるから納車は6月の半ばと今日伝えられた
損した気分

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:54:39.03 qMDMbjSI0.net
改造車扱いだからディーラーも勘違いしてるの多い
車検取り直しだから日数は余計に必要なんだよ
納車時の走行距離も100km近くに行ってるかもよw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:21:25.43 EKA7EAI10.net
改造車扱いなのはe-powerでないnismo Sなのでは?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:22:45.33 M0eCUoFJ0.net
オカンepowerのエアコンフィルター2.5年使用をBOSHのに交換した
ネットでやりにくいといわれてたけど、たしかに奥で手が入りにくいし入り口が異常に小さいしカバーも付けにくい
ユーザーにやらせたくない感は充分伝わった

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 21:26:29.49 2CMYn+LL0.net
>>520
AUTECH車は持ち込み車検ね。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 21:53:26.72 /GT54/KC0.net
心不全や脳卒中になったとき、ニュートラルならブレーキ外れてもクリープかからないから予防にはなる
車につっこまれたときも同じ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:00:55.93 tFgQ1OJH0.net
e-Powerで止まってる状態だったら追突されてもクリープは発生しないのでは。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:36:59.60 GBYWAyv40.net
何かの拍子にブレーキにちょっと足が触れただけでクリープが始まるぞ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:00:25.93 BQULqxqa0.net
>>522
URLリンク(youtu.be)
車検証に改の文字がない車両は普通にラインで完成検査して出荷してる。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:59:52.33 2CMYn+LL0.net
>>526
ごめん持込車検じゃなかった、「持ち込み登録」ね。
AUTECH車両はほとんど持ち込み登録ですよ。
○改が付かなくても持ち込み登録です。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 06:25:11.21 IxuWrEBS0.net
>>527
その中に書いてあるのは排気量変わったり車両寸法に変更がある特殊な車両の話でエアロパーツや補強程度の車両はラインで組んでそのまま出荷されてる。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 08:33:29.30 Srryj7Ab0.net
>>494
そんな雑なアクセルワークでレーシングドライバーとか無理だぞ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 08:35:26.80 OggZqCnL0.net
>>529
マリオカートの話でしょ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 08:38:01.90 NefFhNpM0.net
>>528
完成して出荷はされてるけど、ナンバー交付の時は陸運局に持ち込んで改造箇所を確認してから、登録になるってことでしょ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 09:34:01.86 AM7x5s/O0.net
>>531
国交省への届け出内容と相違ない車はそのままナンバー交付だと何度言えば・・・w

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 10:06:02.99 NefFhNpM0.net
>>532
だからnismoなんかの改造車は大量の届け出車とは内容が違うから、登録は変更箇所を確認してからだと何度言えば。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 10:07:15.07 u1KowKLS0.net
>>533
つまり純正オプションのエアロ付けたら持ち込み登録と・・・メモメモ_φ(・_・

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 10:08:03.73 IxuWrEBS0.net
>>533
だから改造車じゃないんだが?
ただの外装違い

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 10:10:56.71 WiAB7DOW0.net
ニスモも完成検査問題のリコール対象だった

これが全て

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 11:01:05.47 NefFhNpM0.net
nismoは当初持ち込み登録だったけど、今はnismo Sだけが持ち込み登録。
完成時検査証がでる車は順次拡大されてると思う。
そういうことだ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 13:13:14.67 /tRTzGaJ0.net
リコールの対応、どうなってるんだろね。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 13:21:10.16 yp3S/vy70.net
放置

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:06:52.92 Yn6OdTDm0.net
>>536
nismoは対象外ってアナウンスが販売店にメール来てたのにね。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 18:23:26.30 owvabhFL0.net
約800km走って給油 リッター30km
気温で差が出すぎだよなこの車

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 19:32:25.65 /7lEXDZ80.net
すぐ手放せ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 19:40:07.95 Kmr6vw2G0.net
>>541
理論を考えれば
当たり前だけどな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 19:52:08.75 +wr9WmqK0.net
>>541
HVにしちゃ燃費悪いな。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:04:31.64 0ntYyTSr0.net
>>544
EVにしちゃそんなに良いかね。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:04:36.82 yp3S/vy70.net
>>544
そうか。
どの程度なの普通。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:13:23.04 evJcjy9v0.net
この車の発電してる時のエンジン音
めっちゃ好きだわ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:14:47.14 Ghem6jXv0.net
さすがにネタ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:23:31.39 SOIQpH350.net
e-powerAUTECH契約してきた~。6月末納車予定。値引は車両25、オプションで7で合計32で満足。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:28:59.16 yp3S/vy70.net
>>549
なんだかんだ言いながら結局その程度は値引きするんだな。
横の連携って役に立つ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:30:45.24 MCSaghva0.net
>>549
いい色買ったな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:47:35.13 0ntYyTSr0.net
>>549
スポーツスペック?
良いね。
私はモープレツリパケスポリセだけどさ。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:48:59.03 SOIQpH350.net
>>550
最初提示は10、街のサブディーラーやらリースやらと比較見積りだして、最終はそこまでいったわ。
>>551
オーテックの青色に一目惚れみたいなもんやからねえ。
メダリストと同じでUSB付の肘掛がオプション付けれないところだけが痛い…

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:51:53.53 SOIQpH350.net
>>552
いや、悩んだけど街乗りメインだし、スポーツにはしなかったよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:01:28.90 TPQ23ZI20.net
1年点検出したらS/ECOの加速が鈍くなった気がする
制御系書き換えたんだろか

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:10:40.97 IxuWrEBS0.net
>>555
ECOの回生ブレーキ弱くなった気がする

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:34:31.33 8naJEqWn0.net
>>536
とりあえず証拠出そうか?
リコール検索の結果出してみ。言っていることが正しければ、完成検査のリコールは引っかかるけど、サスペンションのリコールは引っかからないって画面が出るはず。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:08:32.71 hgqIBKOO0.net
>>557
自分でやれカス

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:10:58.02 IxuWrEBS0.net
>>557←何と戦ってるんだこいつは?
もしかして寒冷地仕様君か?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:49:37.69 qDh18sv+0.net
e-power nismo契約してきました~
ついにここの仲間入りに!
本体、オプション合わせて40万値引き!ありがとう!

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 00:32:36.45 wuVwVKes0.net
下取り混みか?
本体+オプション40万引きならモデルチェンジ近いぞ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 12:07:49.44 iLBu6uqW0.net
ノートe-powerのFMCはかなり先です。
早くて来年後半でしょうか。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 13:05:22.70 9eE1B1Ch0.net
納車の儀 済みました 15年ぶりにクルマ買い替えたので覚えることが多くて大変
ところでACCで前の車が止まった後、こっちも一旦止まるけどその後クリープに
なるのは仕様?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 13:37:30.74 Wga+olmi0.net
そんな覚えること多いか?シフトは変な形だからアレだけど

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 14:21:42.11 DN55srk50.net
>>563
まず覚えるのは
ACC→×
ICC→◯
ね。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 16:46:46.88 wfgh2O9W0.net
オレは、ついレーダークルーズ(RCC)言っちゃうんだよね
自動追尾のRCCは日野に付いてて20年位前から言ってるから癖になってる

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 17:28:44.77 TtjQFCgR0.net
>>561
下取はいってないですよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 17:36:24.27 P9lfZd+/0.net
納車して初めての長距離
下道だけで往復約400㌔
長いバイパスでクルーズコントロール使用
涼しかったのでエアコン使わず
ほぼ夜の運転ライトLED点けっぱなし
ナビと音楽点けっぱなし
1人乗車+荷物多数
出発時にガソリン満タン
往復で燃費約リッター31キロ
乗り物酔いしやすいタイプで
クルーズコントロール初めて使ったのが少し乗り物酔い発生
念のためスペアキーバックに入れてたのを忘れていて
ドアボタンで施錠しようとしたらブザー何度も鳴って施錠できずに焦る

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 17:49:27.00 js5nM8xh0.net
>>567
Opスッゲー付けたってことか?
40万引きはありえん

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 18:15:54.23 d7lTN1EZ0.net
東北道300km片道を冷房軽くかけながら、
普通に追い越したり、流れが90km/hくらいに落ちる急な坂もずっと100km/h固定で走ったりして、
燃費は20くらいに落ち着いた
たしかに高速は他のハイブリッドよりは悪そうだが、
普通のガソリン車と比べればどっこいか良いくらいだし、
言うほど『モーターは高速が苦手』なのか?と思った

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 19:38:51.93 TtjQFCgR0.net
>>569
クルコン、ナビ、ドラレコ、バイザー、フロアマット、LEDくらいかな?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 20:02:16.64 9eE1B1Ch0.net
早速100キロほど走ってきたでのでインプレ
>>564
ナビとカメラ関係がちょっとね とりあえずiphoneとつながった
>>565
あい 使いまくった あまり車間とるとRのきついカーブで一瞬追尾ロストになるね
まぁ満足 特に不満点は無いわ らだなんか後ろのほうでカチカチ音がするので明日日産に持ってくわ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 20:29:38.35 ejjtT1c10.net
40万円引きはあり得んな。
何かキャンペーン?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 20:47:18.38 9eE1B1Ch0.net
ワイでも値引き30超えだったからnismo sとかならギリあるんちゃう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:23:34.77 3GQUCpoz0.net
まぁでもスタッドレス合計8万弱してますしうーんって感じです。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:23:56.13 8ewL5uRg0.net
来年フルモデルチェンジなん?
消費税が上がると辛いけどちょっと買う気になれんえ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:32:02.20 ejjtT1c10.net
俺も特別ですからとか、30万円の寝引きだった。
特別区でもなく普通だな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:37:12.52 5/nBW6w80.net
俺も2年近く前だけど、下取り無し40万円引きだった

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:43:53.67 uNKuabkR0.net
漏れも、e-power nismo sを4月末に注文して5/5には書類提出して、納車は五末と言われてたけど二週間経っても納車日の連絡は来ない。>518と同じで六月の中旬とか言われてるのだろうか。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 06:50:48.82 2bUHpwAw0.net
何か不味いことが起きてる?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:47:00.38 4QUqe6lW0.net
>>579
去年もそんな感じだったよ。nismoだけど。
4月30日契約、納車が6月7日くらいだったかな。完成と検査は5月の終わりだからちょっとそんな気分だったけど。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 13:27:31.76 uLWqvkfu0.net
ワイ、前の車でオカマ掘られたんで今度は後ろにもドラレコつけたんやけど・・
アラビュー用カメラが4個、ドラレコ2個、バックカメラ1個とカメラだらけになった

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 13:29:21.53 5+fJ9UFX0.net
>>582
プロパイロット2.0に比べたら甘い甘い。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 13:29:32.42 rrJO0U/P0.net
なにワイとか言うの流行ってるの?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 16:05:44.46 3ggQ7Qfh0.net
>>584
それはだいぶ前からだなあ
e-powerが無かった頃からあるよ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 16:10:34.99 PVhfdQm30.net
>>584
大阪ではワテだな。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 16:18:36.74 6nNJtEhu0.net
ワイシャツってのは白いシャツって意味

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 16:53:14.31 +dc378dI0.net
>>584
ムショ帰りか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:13:31.27 uLWqvkfu0.net
>>583
マジか イージスシステムみたいなんやろなぁ
さっきカーナビの取説読んで付属のSDカードの使い方分かった

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:19:27.72 XC2d8tEU0.net
次のモデルチェンジでノートe-POWERにプロパイロット2は着くのかな?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:36:37.70 D/O0Zyxt0.net
>>581
あざーす。通常そんなもんってことですね。ディーラーの担当者は、注文書に五月末とか適当にかいてると (。_。)φ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 18:21:48.14 Ai+ZWXaZ0.net
>>590
発売時期を考えると付きそうだけど、オプションだろうね。
価格は知らん。
でもそんなに高くなさそうな気がする。
自動ブレーキ関連は標準だろうから、プロパイロット2.0でも追加センサーとかは少ないと思うのでね。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 19:20:53.70 37/MN19d0.net
>>584
ワイはオイドンやで

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 19:47:37.95 JRELwPjp0.net
猫に小判
ノートにプロパイ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:10:21.83 RV2rvXDS0.net
雨の日とか、曇りとりするためだけに
エンジン回して冷房使うのってめっちゃ無駄が多くない?
なんかうまい方法ないかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:13:14.29 sJx9HRWm0.net
息をしない

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:21:16.22 HU2PQV3J0.net
>>595
ガラス面全体に熱線をいれる、または発熱ガラスを使う。
曇り取りのためだけには使っていないでしょ。
エアコンを回しているのはモーターだから、電力さえあればエンジンは回らない。
エンジンは発電のために回っている。
対して、ヒーターは無駄だと思うよ。
エンジンの熱を利用するためにエンジンをかけるんだから。
これは無駄。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:32:24.07 msQeP87G0.net
>>595
サイドバイザーが付いているなら3mmくらい窓を開けておくと車内の水分が逃げるので
曇りにくくなる。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:39:33.80 sJx9HRWm0.net
>>597
エアオーナー?
デフロスターかけるとエンジンかかりっぱだぞ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:13:10.25 HU2PQV3J0.net
>>599
そうなの?
デフロスターって冬場しかかけることないんだ。
北海道なんでね。
夏場だと普通のエアコンで曇りは取れるから。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:21:47.15 qdFrpMr/0.net
後ろのブレーキ4灯化はしたほうがいい?
ちょっと悩んでます

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:49:10.91 WUmuG1LU0.net
>>601
それ車検通るの?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:57:44.41 NfoWaGt/0.net
>>602
通らんよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 23:17:10.38 64tSHstN0.net
>>601
する必要なし

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 09:45:22.13 GzxV+ZTh0.net
ノートはペダルレイアウトを誤魔化そうとして、
運転席を車体の向きに対してかなり左に向けてるから車両感覚が変。  

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 10:52:39.93 Yw5RKK4e0.net
ステアリングにテレスコが付いていないのでハンドル位置が近すぎるんだけど調整できないんだよね。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 11:04:04.82 mzq2ASlt0.net
俺は遠すぎて不満なんだけどwテレスコピック無い奴は一番遠い所で固定されてるから
テレスコピック付いたとしても近すぎる不満には対応出来ないと思う
シートバックに座布団でも入れたら?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 11:59:26.47 SxV52HnO0.net
短足はペダルにカバーつければなんぼか稼げる
足長は…ステアリング交換は今どき大変だよなぁ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:35:43.55 ugw8nDBy0.net
シートを前後にスライドさせて調整すれば解決。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 15:27:46.04 iI5xf6k50.net
手が超短くて足が超長い

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 16:05:52.66 cpcnxsTc0.net
バッタ?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 17:51:04.97 Yw5RKK4e0.net
シート位置を足の長さに合わせると、ステアリングが近すぎるのさ。
ステアリングにシート位置を合わせると、足がと届かん。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 18:12:41.78 j1PIrU+s0.net
>>612
シートの前後と背もたれの角度で調整可能だな。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 19:36:39.31 GiHnhwYI0.net
>>613
背もたれを倒せと?
一番嫌いなポジションになる。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 19:48:39.67 SxV52HnO0.net
>>614
じゃあペダルにカバーつけろよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 19:58:19.50 mHREzWui0.net
>>605
道理でまっすぐ停めてるはずなのに斜めになると思ったわ
アラビューモニタに頼るようになってしまった

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 22:07:52.64 tysiy/ZN0.net
>>605
嘘松広めて楽しそうやね

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 01:31:42.61 ru+6V63z0.net
最近覚えたからって誤用はいかんよ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 01:46:24.84 3EYDYZjr0.net
自動車保険料上がった・・・・
料率クラス
車両 6(5)
対人 4(4)
対物 5(5)
傷害 4(4)
   ( )内は前契約

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 03:29:53.79 gGNoHu2N0.net
>>619
今年の1月には上がってたよ。
それだけ事故が多いって事だね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 08:23:51.01 yoaZNYW30.net
ノートのタクシーが良く事故ってるわ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 08:38:13.41 qXXsyRnc0.net
>>619
スレチだがプリウスミサイルはどうなんだ?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 08:48:00.44 wj3+o0vt0.net
一昔前のニュースによく出るやつは車両や対人が6とか5とかやで
新しいやつは低い

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 09:06:19.77 DPTpqEi00.net
>>622
プリウスミサイルは対人が高いんだぞ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 09:35:52.58 CXjYLq1/0.net
E12は車両保険料率3なのに
HE12は6って、、、、。
どういうことだ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 10:09:35.62 oore/lfG0.net
車両が高いってのは修理費が高いって事か?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 13:40:39.73 mOBPQyDp0.net
>>624
車両価格が高ければ車両保険も高くなるのは当たり前。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 13:44:16.48 uqEeFUri0.net
>>627
保険料率って書いてあるでしょ。
価格じゃ無いよ。
なんでe-powerが高いのか?
実績からだろうけど事故率が高いのか。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 14:17:25.68 v234BWp40.net
それしかねぇだろ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 14:38:37.53 OoWrsScG0.net
フェアレディZと同クラスとかw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 15:29:26.81 D+tGTUFy0.net
プリウスは青空天井かな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 15:39:56.87 Pa7F0jIr0.net
アクアは4なのに・・・
モーターが損傷しやすい設置場所なのかな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 16:41:10.73 RjWiLEut0.net
どうやってわかんのそれ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:12:52.85 D+tGTUFy0.net
プリウスは8ぐらい?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:48:26.96 /2NiMynz0.net
壁にぶつけたら、修理代が車両保険金額の半額を超えたので全損扱いになったよ
修理代が高いのかもしれない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 19:25:04.57 yeX02cBQ0.net
スポーツカーでもない遅い車なのに任意保険高くなるってw乗ってる奴のレベルが超低いってことか
やっぱり台数かね…俺が買った時はe-Powerが、こんなに売れるなんて夢にも思わなかったよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:13:14.86 OoWrsScG0.net
>>636
なんかその表現見てたら
神のノートe-POWERを執筆したくなってくるな

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:14:24.80 eblk1E1F0.net
車両保険の両立は修理費用の問題だと思うぞ、水没した時とか

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 04:02:58.31 gBAp26QE0.net
今更だが教えてほしい。
純正LEDってケルビン5000k位?
ハイビームをPIAAの6000kにしたら青すぎて気持ち悪い。
メーカーによって多少は違うと思うけど、同じ色を付けてる人メーカーと色温度を教えてほしい。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 08:05:58.06 tNlQHtOP0.net
>>639
ディーラーで聞けよ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 08:14:00.75 WCrBK6YN0.net
>>640
どこのディラーが教えてくれる?
車買ってから書け

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 08:22:22.21 E/vboDhi0.net
>>640
社外品をディラーが教えてくれると思ってんのか
アホって大変だな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 08:23:32.73 E/vboDhi0.net
ちなみにハロゲンの6000kとLEDの6000kだと、色合いはLEDの方が白く感じるよな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 09:06:24.88 LpnR4ZmG0.net
ハロゲン仕様をLED化しようとアマゾンで3個購入するも
どれもファンが爆音で涙目
つい最近2019仕様の小型ファン付を購入
やっと当りを引けた感じ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 09:13:56.15 30i0olB40.net
AS-80ってどうよ?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 11:11:54.78 U9cm1/WH0.net
スマートキーにリングつけたいけど硬いのとキー側の穴に通しにくいので傷がつきまくってしまうんだけどいい方法ない?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 12:02:34.45 E/vboDhi0.net
>>646
輪っか、小さいんじゃない?
問題なく通せたよ

URLリンク(i.imgur.com)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 12:47:41.58 3lxU0xRB0.net
>>646
キー側に養生テープを貼る

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 12:56:15.23 30i0olB40.net
>>646
細めのリングにぶら下げて、
細めのリングを太いのに通せばいい。
e-POWERキーケース付いてても
これならいける。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 13:09:08.83 U9cm1/WH0.net
>>647
さんくす
大きめのに変えて試してみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch