【日産】2代目ノート Part43【E12 NOTE】at AUTO
【日産】2代目ノート Part43【E12 NOTE】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 10:41:23.53 PRyVz8H00.net
車って事故ったらダンボール箱を棒切れでしばいたみたいな音するでマジで

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 14:59:07.63 Pf6q5d8v0.net
上で書かれていたけど、確かに最近ルーミーとタンクは
よく見かけるな トールはめったに見ないけど

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 17:38:26.32 OplHbUrV0.net
>>536
後部座席の事だよ、ノートが他車と比べて広いと言われるのは。
ちなみに他のコンパクトと比べて言ってると思うよ、皆さん。
セレナとかワンボックスと比べて言っていないと思う。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 18:12:50.69 bT5R3pmE0.net
スカイラインとかフーガよりは間違いなく広いよね?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 20:18:47.04 RP0UvPrB0.net
e-POWERは後部座席に座るとつま先がバッテリーの張り出しに当たる。
有効な寸法はあまり変わらんのだろうけど、脚を伸ばしたときに、フロントシートの裏やレールに当たって限界感じるより、明確な張り出しにぶつかって限界感じる方が窮屈なんだろうな。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 21:25:54.63 31DEc5uH0.net
まだ続けるの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 21:40:04.90 BksIG4960.net
広い車に乗りたいならバスでも変え

557:474
19/07/08 22:21:04.30 izpJHuui0.net
スカイラインとキューブとか乗ってきたけど、ノートの後部座席は普通に広いけどね。後席の足元なんか、スカイラインなんかよりだいぶ広いよ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 15:20:47.95 860Irz3R0.net
コンパクトカーなのに室内の広さを語るなどw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 16:30:44.83 lCUi+gBR0.net
他車種とではなく他のコンパクトカーと比較されるのがわからんか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 16:37:35.57 4YLld4ae0.net
それはスマホなのに画面のサイズを語るなというくらい馬鹿げた理屈

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 16:50:49.22 yok19+IB0.net
デミオの後部座席乗ってみ
あれは子供ならまだしも大人が乗れるスペースではないから
ノートがどれだけマシか実感する

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 16:57:52.36 fdQy+nXm0.net
で、ケツが重たすぎてノートのトロさを実感すると

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 16:59:24.89 yok19+IB0.net
スーチャで加速は負けないぞ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 17:36:12.31 DbCkf9+z0.net
ノートは後席座面が短く寛げない
内装もデイズやムーヴと比べても貧相

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 17:41:40.41 m4rij0CD0.net
>>528
NAです

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 17:51:47.63 ges8255r0.net
ドアのパッキンがペラいのかなあ
へたってきて段差とかでパタパタ音がする
頭の横で音がするから不快

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 19:47:41.32 Eho7M7rJ0.net
>>553
違うだろ、馬鹿
スマホとタブレットの画面サイズを比べるなって、こと

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:50:34.43 igjrjNvp0.net
何でこんな古い車が売れるわけ?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:50:52.84 ufEW6LJo0.net
>>555
ノートは純正のままの装備だと確かにトロいよ
でも内部ならエンジンオイルやCVTフルード、クーラントを良質のものに変えて、足回りを強化すれば結構イケる
色々試してみて、最近ようやく好みのフィーリングになったわ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 20:59:18.59 srPU1Q6Q0.net
フルード類変えても速くはならんのだが

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:34:31.53 /nlRBVMq0.net
>>560
どうしてスマホとタブレットの画面サイズを比べてはいけないの?
バカにもわかるように教えてね(^^)

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:43:37.24 ufEW6LJo0.net
>>563
別の車買うかインパルのパーツでもつければいいんじゃね?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:52:34.34 Lbd0W3w60.net
そもそも速さを求めるならノート選ばんだろ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 00:09:31.86 IebYkjdj0.net
>>564
文脈からそれが分からないです…か

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 00:13:21.70 0XW41Xvg0.net
>>559
俺のはカタカタ音がする
3年たってねえんだけど

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 00:15:14.87 O3sI8Ktk0.net
>>563
スロコン付ければ?
ブリッツの奴は20モードあるよ、そこそこ好みに近いアクセルフィールが得られるんじゃない?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 07:23:52.51 Qj+bQ+eo0.net
どんな車についても早いか、遅いかの尺度でしかものを語れない層っているよな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 10:38:00.70 exILZ2Zn0.net
>>566
昔のCMは「低燃費少女ハイジ」だったしね

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 11:26:59.68 kAvzNRVd0.net
まあドノーマルのまま乗り続けて、そのもっさり具合がトロいというなら、それは間違っちゃいない
エンジンに関していうなら、純正のオイルで回してる状態のままなら
「軽く回ってる」のとは程遠いフィーリングだからな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 12:51:07.61 ADmBy/Wx0.net
>>572
粘土を変えるってこと?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 12:56:32.60 ADmBy/Wx0.net
ごめん粘度

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 18:56:15.47 soyvNMf40.net
>>574
0W-20のまま、最低でもモービル1以上のものを添加剤とセットで使うといい
内部がクリーンな状態なら、ecoモードでもスーッと回って走り出すよ
加速の伸びも違うから、純正は良くも悪くもあくまで無難に普通に走るだけのものであるのがわかる

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:00:49.41 5dzKilQr0.net
なんとかチャージャーが付いてない普通のエンジン(X)でもその方法で効果あるんですかいね?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:10:36.67 soyvNMf40.net
>>576
試しに純正からスピードマスターの901とフィルターをPIAAのZ5-Mにしてごらん
1万円以下の投資で別物になるから

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 19:48:33.02 W1m3ztGa0.net
e-Powerには効果なさそうな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:29:59.21 b02CCSjh0.net
もしかしてE12とHE12の区別が付かない人がいるの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:30:31.14 q8Xd9Ge90.net
半分以上プラシーボだぞ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:35:20.78 soyvNMf40.net
プラシーボいうヤツは何一つ具体例を出せない件w
大抵バカにしてなにもしてないか鈍感なだけ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:43:46.46 q8Xd9Ge90.net
劣化したオイルから変えるから変化大きく感じてるだけ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:30:25.08 kgZK+OgC0.net
リコール、営業が11時に取りに来て、16時に持ってきた。
その日は車は使う予定はなかったので、台車は借りなかった。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 03:56:19.48 42iyGGwP0.net
>>582
そのレスで普段何もしてないのわかるわw
信号待ちでの静音性や上り坂でのパワーの出方で違いが顕著に出るからな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 08:35:55.75 GaWTUUqx0.net
入れたばかりの純正→テスト→>>577の物を入れる→テスト
コレをやって違いを感じるなら凄いよな
オイル交換直後なら純正でも違いは感じるし

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 11:20:51.31 oN/0GdiC0.net
まあ本人がそう思ってるんならそれでいいんじゃないスかね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 11:44:36.50 rU+4d82S0.net
オイル交換はいつも車屋にまかせきりで、銘柄も硬度も何が入ってるか知らない俺はレベル何ですか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:17:58.58 VdYyAbXa0.net
>>585
576だけど、納車直後に交換して試した上での話だよ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:30:39.97 VdYyAbXa0.net
あ、純正に交換してすぐにスピードマスターに入れ換えての話、ね
納車されて以降は定期的に燃料系の添加材入れて汚れを取ってます。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:34:43.69 GaWTUUqx0.net
>>588
全否定するわけじゃないが
納車直後ならエンジンやミッションの当たりが付いて良くなったのか
オイルの所為なのか解らなくない?
当たりが付いていないからこそよく解ったのかもしれんけど

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:37:32.69 VdYyAbXa0.net
>>590
自分の場合は週6の通勤用で同じコース同じ時間で乗ってるから比較しやすいってのもある
エンジンオイル以外も変えて試してるよ
純正→スピードマスターならアクセルペダルの感触からして変わるからわかりやすい
軽くなるし純正では出なかった反応がある
いいオイルならその洗浄力も純正より上だから汚れが落ちて保護膜が形成されてからが本番

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:41:12.87 QzmkwrBw0.net
黙って変えられても絶対気が付かないパターン

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:44:38.56 uxPNLFzD0.net
オートバックスの1800円くらいの安いの入れてる
3000kmで変えてるし大丈夫っしょ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 16:52:39.52 c79au5Uv0.net
アクセルペダルの感触が変わるってどういう理屈だよ
電子制御スロットルなのに

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 18:19:08.25 Y+nxkXbL0.net
文脈から読み取れよ低脳

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 19:01:53.37 VdYyAbXa0.net
ま、否定したいヤツはすればいいし
そのかわり何の変化もないよ、車に限った事じゃないけど
自分で何かしらやる気もない、必要な金も出したくないなら黙ってそのまま現状維持でいいだろ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 19:07:55.09 c79au5Uv0.net
無から幸福感を生み出せるって幸せだな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 20:1


606:1:25.34 ID:wXA3X0LW0.net



607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 20:24:44.75 LhJKQL4K0.net
オイル交換は年間7500kmくらいだけどディーラーで正月、GW、盆で3回やってる
キャンペーンのときしかやらない
簡易点検とオイル交換で3000円が多いかな、福袋もらえる
フィルターは年に1回くらい、そのときは5500円くらいかかる

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 21:20:41.75 Kv56CMog0.net
>>583
サスのリコールだよな
俺のは10時に出して17時に行ったらまだ洗車してたぞ
心配してた通りハンドルセンターが絶妙にズレた状態で帰って来たんだが

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 21:28:22.87 oLZH1XNf0.net
走行距離が多ければオイル交換のタイミングは自分で決めるが
今のところ距離が伸びてないのでメンプロパックの点検時のみ交換で済んでいる
任せていれば勝手に交換される

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 01:12:27.10 WsTsitwk0.net
>>601
メンテパックってしっかり見てんのかね
バッテリーはあがるわブレーキランプは後ろついてきた友達に切れてるぜ言われるわ
あんまり入る必要性感じない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 01:30:49.18 TSD8Z7cw0.net
>>602
故障個所をコンピュータの診断に掛けてユニット交換で済ます経験の積めない整備士達に何を期待するんだ
まだ町の板金屋の方が複数社相手にする分だけ値段も含めて融通利くよ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 01:42:18.91 Sl4kDJZw0.net
ノート Vセレクション+safety2 XDIG-S乗りだが、
このモデルについてる単眼カメラ(自動ブレーキ)はモービルアイのEyeQ3で合ってる?
2016年モデルだからEyeQ2ではないはずなんだが...
検索しても情報が出てこない

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 01:46:03.13 Sl4kDJZw0.net
ディーラーでEyeQ4のチップにアップグレードしてほしい所だが、そうはいかないよな...

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 09:21:28.04 NzyoJufQ0.net
>>603
車検のときはどんな所に頼んでますか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 14:30:49.65 uDI+CB1X0.net
>>602
勘違いしてるかもしれないが点検時問題無ければ仕方ない
予防交換言い出すと寧ろ要らないものを変えて金取るとかボッタクリだの叩かれるからな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 16:26:07.58 F/l7BF450.net
>>606
付き合いの都合でディーラー
自分で弄りたい時は知り合いの板金屋に相談してる

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 21:11:11.39 enwKek0v0.net
冬タイヤ用に、ホイール探してたら、友人がマーチnismoの純正をくれるんだが、
7J +45 ノートnismo sが7J +47だし、これぐらいなら大丈夫って思ってよいのかな?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:04:39.21 YuQqtTl/0.net
>>609
全然問題なし

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 04:41:57.54 9cUjONFQ0.net
>>604
ノートは、自動ブレーキは、割と早くからついてるから、
いつからどのレベルなのかよくわからないよな。
ノートはプロパイロットついてないから、eyeQ3である必要もないっぽいしな。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 22:40:15.73 47C3pGWe0.net
2017年10月のマイチェンで自動ブレーキの性能が上がって
インテリジェントオートクルーズがついたから
その辺りで自動ブレーキの仕様が切り替わっているような気がする。
プロパイロットは着かないけど、オートクルーズの性能は
結構良いので、プロパイロットと同等のものはついてそう。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 22:44:09.56 sG4MhUyS0.net
>>612
え?
ノートのどの世代も自動ブレーキは残念だと思ってるけど…
そりゃ多少進化してるだろうけど。
ユーチューブに載ってる動画見るとね、他社より残念な結果になっていた。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 23:12:04.77 47C3pGWe0.net
>>613
YouTubeみてみたら、確かに
2016年までの結果はかなり酷いね。
でも、2017年のオートクルーズ着いた時に
他社に遜色ないレベルまで上がっている様だ。
2016年までと違って動作域が80キロに上がってるし。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 23:12:14.68 KAF07zJg0.net
>>613
どの動画?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 23:12:36.78 yuDx1myg0.net
単眼カメラが原因かな
それよりコーナーセンサーの誤作動が酷い

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 23:19:05.78 lJwND2M00.net
複眼のスバルとかそのスバルの技術+更にジャブってるヨタでもダメなのに
他のメーカーがどうにかできるわけなかろう

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 00:14:40.97 Oxj3YFUX0.net
>>617
最近まで、モービルアイに抜かれてたやんけ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/18 20:47:15.27 +v0EmrPi0.net
ドアのガラス周りの枠と車体側のパッキンのアタリがよくないのな
助けてエーモンかぁ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 11:46:55.28 VXLuPT/O0.net
うちのナビは新車購入したときから走行中でも操作できるし、テレビ、DVDも見れます。これはディーラーの設定ミスですかね??

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 12:08:06.57 x2aCRYvm0.net
ディーラーがせっていしてくれたんだよバカ
MOPナビだと車速パルスで認識してて車速パルスをアースに落とすと停止してる認識になるからナビが狂うけど、
DOPナビとか社外ナビはサイドブレーキをアースに落とせば停止扱いになるからいつでも操作できる

630:619
19/07/21 15:25:42.81 FRMZoayt0.net
いや、それはわかってるが、普通見られなくすんじゃないの?と思ったわけで。ディーラーの代車もちゃんと設定してあるし。わざとやってくれたのかな?
まあとにかく解説ありがとう。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 17:07:49.60 Vcrj6XRT0.net
ミスだと思うならディーラーで直して貰えばいい
事故の発生確率も運転中のリスクも減るだろ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 18:26:14.54 x2aCRYvm0.net
>>622
分かってねーじゃねーか
不満なら戻してもらえ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 19:54:48.70 pe1hFRdG0.net
>>620
いいじゃん。何にか問題でも?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 09:00:33.17 US6GWQtZ0.net
>>620
操作中に事故ったときディーラーに文句を言えるかもな
普通はディーラーで「自己責任でお願いします」と言われるんだけど
まあ文句言ったところで何にも変わらんと思うが

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 03:02:51.15 722fQz9/0.net
レンタカーでこれ乗ったけど
いいな、パワーもそこそこあるし燃費もわるくない
剛性もあるし、操作性も悪くない
一瞬少し欲しくなってしまったw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 05:54:25.63 7fV95YjF0.net
>>627
俺が借りた走行65.000kmの奴はそれと逆、ヘタリが半端なかったけど

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 06:19:28.44 YZ2VnIlN0.net
日産の小型車はすぐヘタるからな
B15サニーなんか最悪だった

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 08:19:58.18 +0nk2W+n0.net
レンタカーでトヨタの安車当たった時ほどのガッカリ感は無いと思うけどなこの車に限って言えば
ちょっと前まで会社で契約していたのがトヨタレンタだったので出張の時の運転が苦痛で仕方なかった

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 12:23:17.90 sARepjm+0.net
>>620
人が購入する事になった車が、キャンセルになってまわってきたんでは?
TVが見れるようになっているのは、元の購入予定者のオーダーとか。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 18:46:58.44 /UAizZ1P0.net
>>620
俺のは納車時に走行中に見れるようにしときましたって
セールスマンから説明があったけどな
頼まなくてもデフォになってるっぽい

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 19:14:26.27 efSbLIds0.net
納車した後で観れるようにしてくれと言ってくる奴が多いのではないか?
後から言われたとき、またパネルとヘッドを外しケーブルを接地する面倒を省きたいのだろう

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 19:31:27.18 4ROYVwhV0.net
聞かずにディーラーの責任で勝手にやるのも心配りだろうか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 19:39:02.84 RmRGd9ZS0.net
ナビスレでやれ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 21:48:51.01 YtMMytlm0.net
走行中はTV見れない、ナビ操作できないのがデフォなん?
中古で買ったウチの純正は見れるようになってたわ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 01:32:23.60 MrkyWplM0.net
現行のepowerが好みだけど高くて買えないので2015年くらいのdigを買おうと思います

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 02:39:37.15 8bqPiHDl0.net
やってくれるところもあるし、やってくれない、もしくはやるにしても工賃取る所もあるよ
うちでやるより、オートバックスさんとかでやって貰う方が安いですよとかいうディーラーもいる

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 08:13:32.07 DfWX79di0.net
そんなに走行中にテレビ見たいか?
事故るときは周り巻き込むなよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 09:02:29.58 tpQhDmwB0.net
人乗せる事ないと理解出来ないかもね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 12:39:52.95 mgQJV7Dx0.net
日産車欲しければ今のうち買っておけ
10年後は日本から消滅かもしれない
 
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 20:23:43.65 8RR2yY0M0.net
ニューモデルがほぼ無いもんな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 20:57:39.40 Iwaa3prd0.net
日産車が欲しいなんてメーカー指名の奴なんて居るんか?
居たとしてもそんな信者な奴に限って、たいした車乗って無いのよね、マーチとかデイズとか。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:03:00.03 iDkh0y2Y0.net
そりゃラシーンかフィガロだろ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:10:49.43 zeOtJdTm0.net
>>643
なんでノートを除外してんの?
ノートって日産縛りの人が乗る典型的な車種でしょ?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 23:26:34.86 p1wVFzs20.net
前の職場に居たオバちゃん、
『私は三菱の車だけには乗りたくないの!タイヤが外れたら困るでしょ!』って熱弁してたんだけど
デイズが愛車だった・・・。
こういう時、何を言っていいかわからないの・・・

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 23:57:32.93 ZaM/B4lL0.net
>>637
e-Powerは絶賛されまくりだけど結局は人によると思う
そりゃ加速と燃費は抜群だけどエンジンとアクセルが全くリンクしない気持ち悪さは何とも言い難い
そんな人にはDigの方がむしろお勧め

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 01:10:01.32 AaJ0Yjqf0.net
>>641
海外工場を中心に削減だっての

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 01:10:49.72 AaJ0Yjqf0.net
>>646
デイズ板にでもいって

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 08:11:56.54 BgFii/kx0.net
>>647
そのお勧めのDigはCVTなんだよな
ノートはマシな方だけどエンジンとアクセルがリンクしないとよく言われてた
結局慣れなんじゃないかと

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 08:23:56.67 sdoqu+X80.net
>>647
モーターのみが動力源でエンジンとは繋がってないのだから気にするのがおかしい
アクセル開度とモーター出力はちゃんとリンクしている
それよりも足まわりの出来が良くない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 08:30:59.87 4NThG8Yp0.net
e-Power NISMO Sの足はそんなに悪くなかった

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 08:50:15.16 D6BBcB+U0.net
今のe-powerは、販売テコ入れで既存のガソリン車に無理矢理モーターと電池を入れたのだから、バランス低下は当たり前。
プラットホームとエンジンが新型になる次期e-powerを待て!

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 08:53:16.86 Jbn8SjF80.net
しかし増税で庶民に余裕がなくなるというw
中古でいいから安いNAを乗り潰すって人が増えるだろうな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 11:29:41.36 AE2vQead0.net
マジで自民党と公明党に投票した人だけ増税してほしいわ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 12:27:46.34 CmtNxa5W0.net
>>655
増税決めたの民主党だろ
もう忘れたのか

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 12:58:44.61 ZpXZJdDS0.net
>>658
マニュフェスト詐欺を知らんのか

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 13:12:04.95 SX3Qylmz0.net
>>655
>>656
三党合意を調べたら引っ込んどけ
>>657
マニフェストな
いまだにシュミレーションも言ってそうw
>>658
詐欺っぽいこと書かないとダメらしいぞ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 13:37:26.23 QCX7rRJk0.net
>>656
そんな悪夢のような民主党政権が決めたことを忠実に実行するアベシw
自分が増税したいからに決まってるだろ。いつまで騙されたら気が済むんだこの国の愚民どもは。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 14:14:22.39 m0tGLJoU0.net
金無いのに増税反対したところで意味無いんだけどなぁ
後につけ回してるだけだ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 07:27:16.66 rCobUFgo0.net
バーカ財源がないってのがそもそも嘘なんだよ
経団連の言いなりになって法人税減らしてるだけ
そのツケを庶民に回してるんだよいい加減気づけバーカ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 08:18:43.67 ++JscKes0.net
非課税世帯 ネトウヨの信者にはそんなことわかりません。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 09:10:43.53 U330edNV0.net
他所でやってください

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 20:27:41.28 eTkX2XSw0.net
>>661
法人税増えたら普通に給料にも影響してくるんですがね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 11:56:21.70 sT3PMqyn0.net
どっかのバカ政党が「中小企業の味方です!」「最低賃金を1000円以上にします!」って言ってるけど、
最低賃金あげられたら中小企業潰れるってことが分かってないのと同じだな
中小企業にそんな給料出す財源ないのに

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 17:44:12.26 R3Tnl8FO0.net
クルマの話しねーなら出ていけ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 21:43:05.96 ueDmFuzz0.net
はじめまして!
中古のDIG-S買いました
このスレの人たちはマフラーカッター着けてますか?着けてたらどんなやつか教えてほしい

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 01:57:25.24 NngEJO2r0.net
同じく、X DIG-S乗りですけど、マフラーカッターは着けてません(放置されてると誤解しないようレスします😂)。
ドレスアップという訳じゃないけど、Riderのホイールに替えてます。
e-POWERにマフラーカッターいれてるの見たことあるなぁ、先端が蒼く焼けてた…

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 02:45:09.18 FjLWWHji0.net
>>668
それって元から出口が青く塗ってある


678:マフラーカッターでは??



679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 17:13:38.09 NngEJO2r0.net
>>669
あれ、ペイントなんだ…バーナーであぶっているんだと思ってた。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 19:51:11.71 Kh5XaUWv0.net
電解処理じゃないの?

どっちにせよ車に見合ってない色付きテールピースはダサい

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 19:58:36.81 0JzWdi250.net
チタンに熱入れると青くなる
どんな車でも普通にダサいけどな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 22:46:21.99 MpTx/NAl0.net
マフラーカッターみたいな小カスタムは
それだけだと妙に貧乏臭く見えるから要注意

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 22:53:24.59 T9ZHUO110.net
中古のdig買いました。よろしくです。みなさんのおすすめアームレスト教えてください。シートカバーアイボリーにしたかったけどアイボリーのアームレストないんだよなぁ どうしよ

684:666
19/07/29 00:45:10.05 dPp1n4KL0.net
>>668
気を使ってくれてありがとう
今ついてるタイヤ使い切ったら鉄チンやめてインチアップしようかな!
>>673
着けるとしてもあんまり派手なのはやめときます…

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:30:32.78 gQxjqnem0.net
>>673
安い車以外は標準で付いてるような物だし変なデザインとかじゃなければそんな事にはならんやろ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:40:53.66 dk11MNs00.net
アルミホイールいいなぁって思うけど
ノートのホイールキャップのデザインも
結構気に入ってる

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 21:02:06.61 FdUFVf0Q0.net
社外品のリップスポイラーは無いの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 21:24:52.70 wgZOV7h+0.net
ワークEQUIP01つけたいけどオフセットが……

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 23:30:25.05 yAnUrZZ30.net
>>677
良く見ると意外と凝った造形してるな
パッと見純正アルミのように見える

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 10:54:46.05 FAWYUnIZ0.net
X系ユーザーは今すぐドアのガラス周囲の枠にこれを貼り付けろ
ガラス周囲だけだからドア四枚分できる
URLリンク(www.amon.jp)
メダリスト系はいらないかも

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 11:13:41.39 0X7YZsZg0.net
280km走ってリッター20km
かなりスポーツモード使ってドライブしてきたけど、こんなもんでしょうかね?
e-POWERではなくノーマルの方です

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 23:39:26.02 AWI4ER5W0.net
>>682
それだけ走れば上等
DIG-Sだけど夏場エアコン使うとECOモードでも18キロ前後

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 06:03:41.10 9K1jVBUe0.net
>>681
街乗り専門だからドアの開閉が重くなるのはいらん

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 07:58:52.48 y9RTu2bn0.net
誤差だろw
小指以外使っちゃいけないルールでもあれば多少違うかもだが

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 08:16:19.82 Fbzspt/l0.net
>>681
前後ガラス部の所の隙間部分(Bピラー)が一番効果あるみたい
前にみんカラでノイズ測定して比較している人いたな
たしかe-Powerメダリスト用だったかな?
純正の隙間埋めラバーあったよな
高いけど・・・

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 08:46:31.04 cz+Z1yQC0.net
>>686
A/Cピラー?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 10:10:14.94 zSIFVHef0.net
>>684
ボディ側のパッキンがヘタって隙間が空いて�


698:ュるところだから 開閉の重さはほとんど変わらん



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 10:40:01.98 ieYo49qh0.net
みんな燃費いいんだな
digs俺メーター読みで12.6km/l

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 11:34:53.86 Fbzspt/l0.net
>>687
比較した検証結果ではA/Cピラーの隙間は埋めず
グルッとガラス回りに施工した時は効果無しだったみたいね
Bピラーの隙間(前後ドアのガラス部の所)を
エーモン 静音計画 風切り音低減モール センターピラー用 2653
で塞いだらスマホ測定だけど25db位下がってたな
A/Cピラーの隙間も上手く面で埋められたら効果あるかもしれん

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 14:00:35.34 iNYygJao0.net
>>690
モールシール一つで25dbってw
そんな静穏化できればノーベル賞もらえるレベルだ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 14:21:56.49 Fbzspt/l0.net
>>691
そこはスマホ測定だからw
各々3回測定しての結果だから数値はどうあれ下がったのは事実なんだろ
知らんけどw
本人も確実に静かになったって書いてるし
日産純正もあるぐらいだから効果はあるんだろうよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 17:35:14.84 pIn3Tn4a0.net
26dB下がると、400分の1。
400Wで鳴らしてた音が1Wまでボリューム下げた感じ。
対数的に変化する物なので否定はしないけど、素直には信じることが出来ないかな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 19:15:32.86 KQBycGz50.net
>>620
自分はディーラー試乗車を中古で買ったとき、走行中にTV視聴できるようお願いしました。本当はNGと言われましたが、結局は専用キットをおまけで設定してもらいましたよ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 06:27:30.51 bbc9j0Gk0.net
俺の寺では契約時OKと言われたが納車寸前で断られ
自分でやったよ自己責任でね

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 06:51:09.07 ErbF0VWa0.net
>>695
契約した時にOKなのに駄目ですなんて有るのか?
揉めるでしょそれ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 07:28:56.72 l65Imhpy0.net
そうだけど、別に揉まそうとしなくてもいいんじゃない

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 07:56:00.09 Z5q1aC/L0.net
営業とサービスで担当が違うし、ましてや納車センターや出入りの電装屋での架装だと営業が顔すら知らない間柄だしな
コンプラ的にグレーな問題は自信持たれる方が営業がDIYで取り付けてそうで嫌だけどな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 08:49:47.28 2J0zK1Il0.net
OKと言われたのに揉めなかったのか
それはひどいな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 09:26:08.07 DF3oG+Wo0.net
オートバックスが改造車に保適出して認定取り消しとかあったからコンプラ的に無理でしょ
街の業者さんでよろしくで

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 16:18:58.59 ErbF0VWa0.net
>>697
揉まそうとしてるのは相手であってこっちじゃない

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 16:26:12.36 tvRw0QWx0.net
熱くなるところを間違えないように

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 16:54:06.30 2J0zK1Il0.net
うかつに揉むと強制わいせつになるからな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 17:24:00.79 sCJu0kYb0.net
ノートXの無印くんに乗ってると軽四の方がマシだと感じるようになった

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 17:36:31.14 O7DbgijZ0.net
何故さ!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:17:03.24 qmEd0NYx0.net
今じゃ軽の新型の方が警戒に走るからな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:22:30.05 ErbF0VWa0.net
そりゃもう何年も変わってねぇからな

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:35:46.52 hgKE8/8e0.net
>>704
ほんとそれ
最初X買おうとしたがNWGNいくわ
電動パーキング、パーキングブレーキあるし
ノートのグレードとオプション多


719:すぎて選びづらすぎ



720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 22:40:36.28 5vVd65Q80.net
>>706
どんな走りや~!

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 00:44:26.62 D41Mm8jm0.net
トー調整のためタイロッドエンドを掴むモンキーを買いたいんだけど
250mmサイズだとタイヤハウスに入らないかな
詳しい人教えて

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 10:20:01.07 DSkLD0hH0.net
>>709
安全装備をフルに搭載した走り

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 14:02:48.82 InKz+yl80.net
>>710
おいおい!

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 06:04:28.52 HAXQbA3Y0.net
>697
大人だから、もめてないよ、「そうだよね」と素直に応じたよ
今でも大人の付き合いです
5chの連中は何でも悪い方向に持って行くからダメね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 21:15:13.88 +W/daM9d0.net
>>692
効果ありました
蝉の声が聞こえなくなりました
すれ違う原チャの音が寸前まで聞こえなくなりました

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 12:41:20.32 USLBoi6Y0.net
ディーラー車検に持って行くと色々勧められて2万円位する訳だが
エンジンオイルはメンテナンスプロパックで0円、ブレーキフールドを5千円ぐらいで頼んできた
正しかった?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 09:38:18.41 K+/vL3XV0.net
>>715
正しいと思うよ。
車検が通る状態なら、
エンジンオイルとブレーキフルードだけ
交換しておけば後はいらないと思う。

728:714
19/08/11 14:28:53.83 nsCccB8L0.net
>>716
今度は「追加作業」でバッテリー交換を勧めてきたわw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 15:15:38.99 DsRVy4/10.net
>>717
ヘタってるから勧めてんじゃないのか?
アガってから交換してたんじゃ身動き取れないだろ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:25:14.37 gcixu03/0.net
まー夏場だし猛暑中のアイストでヘタってるのかもな
自分でチェックしないなら言う事聞いておいた方が後先考えれば安上がりさ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 17:41:47.72 3IFeTQaG0.net
>>717
毎回何か交換させるように調整してるよな。
これが嫌だから自分の買ったところのディーラーに点検には出さない。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 21:06:04.23 nsCccB8L0.net
>>718
「機械で測定したらまだ大丈夫なんですけでこれから猛暑ですしぃ・・・」って言い方だったな
見積書を送ってもらったらPit workの3万3千円位のやつだったな
ネットで口コミを探してもあんまりヒットしないから断っちゃった

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 21:34:30.72 gcixu03/0.net
>>721
カオスのQ100を通販1.8万で買って、持込交換で余裕でお釣りがくる金額やね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 08:11:02.43 QI+pBXIc0.net
>>720
被害妄想だよ流石にそれは

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 08:12:56.35 QI+pBXIc0.net
>>721
ピットワークな昔新神戸だったから今なら日立じゃねーかな
物は凄くいいものだよ
ただカオスとかと価格の差を考えると無視できるレベルだけど

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 18:55:45.44 WUEvAss30.net
ピットワークのバッテリー買うんだったら
日立のタフロングG3買った方が良くない??

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 07:56:16.80 c9U8H7BE0.net
価格差考えるとカオスで良いやってなっちゃう

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:29:03.07 yKirr7lk0.net
GSでバッテリ勧められたので、話を聞いてみた。
アイストの累積回数リセットできるなら検討したいと言ったんだけど、


739:何ですか?それって。 当然、リセットする器具・技術も無い。 自動後退でも同じような感じ…



740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 06:57:51.51 3YvkwjPN0.net
それで?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:52:12.45 j2k1NfAq0.net
今週自転車通勤10分の帰り道でノート4台すれ違った。
多いな-。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:19:55.93 +smNT/VI0.net
>>729
自分と前の2台、対向車が連続で2台
一度に合計5台のノートを見た事あるぞ
ここまで多いと引く

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:44:38.26 WZunyNX70.net
2018登録台数ナンバーワン様やぞ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:14:25.52 7OPMoyhH0.net
うちのマンション駐車場55台中
E12ノート5台もおるよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:47:47.75 UwqAtpRJ0.net
トヨタと違って日産は販売してる車種が少ないからな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:48:40.65 UwqAtpRJ0.net
仮眠スキー(´・ω・`)

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:52:57.07 WZunyNX70.net
お、おう

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:58:27.06 YZSuqqw/0.net
例のおっさんの任意同行でもE12後期ノートの警察車両が使われていたな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 10:17:56.96 PYfRkaiA0.net
>>736
ダークグレーのやつな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:16:35.88 /6sp6FUi0.net
>>736
「わ」ナンバーじゃなかった?(うろ覚え)

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:21:38.39 6R3PRhRl0.net
むぅ・・・
エーモンのBピラーの静音計画(風切り音低減モール センターピラー用)付けたんだけど、
助手席側はキレイに隙間が埋まったんだけど、
運転席側2mm浮いてる・・・(´・ω・`)
個体差かな?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 18:57:10.98 LiUevuS70.net
個体差があるのか知らんが意外と立て付け悪いよ
中古で買ったがバタバタガタガタすごかった
ドア周辺の付けられるモールは全部つけたら嘘みたいに静かになった

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 19:53:38.22 flD87XwS0.net
e-power用のヘリカルLSDが出るんだね。裏山。
機械式の方がよく効くのは分かるけど、快適性も含めて考えると、そこまでやりたくないんだよね。
ガソリン用も出ないかなあ。

754:738
19/08/19 20:08:29.95 6R3PRhRl0.net
>>740
自分、ライン工した事あるんだけど、
お客様に見せたくない様な事をラインでしないと立て付けが出なかったりする車もあるんですよね(´・ω・`)

とりあえずエーモンのモールの中に網戸の抑えゴム入れてみたので様子見の予定
>>741
そもそもガソリン車、NISMO SとかだったらヘリカルLSD標準装備にしろって話ですよねぇ・・・。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 20:51:28.52 mSOZykiX/
ディーラーのメンテパックだと
走行距離多くないのに半年毎にオイル交換、1年毎にオイルエレメントも交換
パックは止めて自分で交換時期を決めた方が安い。

オイル交換の目安ってJAFは15,000kmとかなり長距離
これ位までは大丈夫という目安ってありますか?
さすがにエンジンから出火しても困るので、10,000km位なら大丈夫でしょうか?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 21:15:14.63 NnJaRgJB0.net
24年式のノート新車で買って今までリコール修理1回もしてないんだけど今更ディーラー行って全部直してもらえるもんですか?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 21:33:52.67 ni9ZFwdO0.net
金出せば

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 21:38:59.40 LZ59Znzy0.net
中古で買ったのでも一応リコール対象箇所だけなら無償だよ
ろくに整備してないならアレコレ替えろと言われるが入庫拒否まではされないだろ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 22:15:52.27 NnJaRgJB0.net
>>746
ありがとう、とりあえず問い合せた方がいいね

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 10:46:42.23 g3JIn2h/0.net
>>リコール原因が保安基準である「車検検査該当項目」の範疇にあれば、
>>リコールへの対応をしていないと車検に通らない場合があります
>>リコールの対応に期限は設けられていません。
>>国土交通省のウェブサイトでも20年以上前のリコール情報を掲載しているなど、自動車メーカーは過去にさかのぼってリコールの対応を義務付けられています。
>>リコールの対応を忘れてしまったり、リコール未対応の中古車を購入してしまったりした場合も、すぐにディーラーに連絡をして早急に対応を取るようにしましょう。
URLリンク(www.zurich.co.jp)
すぐに連絡して現状把握を

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 00:16:33.47 1t5fVp4v0.net
>>742
メンテを考えると、FFに機械式LSDをいれるだなんてハードなドMオーナーでなければやらないよな普通。
雪道登坂とか考えるとヘリカルLSDを入れたいんだ。出してくれないかなあ。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 15:06:05.87 VtkEK5fo0.net
>>749
その使い方だと標準のブレーキLSDで十分なんじゃないの?
多用するとブレーキ焼けて室内臭くなるけど

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 16:00:02.17 wBBx8mAl0.net
こんにちは!
はじめて車の購入を考えていて、ノートが良いなと思ってます。
年式:H25 走行距離:6.5万km 車検:1年
1.2 X DIG-S
こみこみ50万ですが買いですかね?
アドバイスもらえると嬉しいです。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:29:22.05 eCIMf4wE0.net
最近中古のノート買ったんですけどヘッドライトのロービームが昔のオレンジだからジェームスとかで買えるやつでオススメ教えてください。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 23:16:39.48 TAM4RWrK0.net
>>751
予算は?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 23:25:18.98 Xy+gpw+80.net
>>753
総額60万ほどで捜してます!

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 00:40:46.23 2g4xTPww0.net
>>751
総額60万円ではじめての車だったら任意保険がアホみたいに高い可能性があるから、
任意保険込みのTOYOTAでKINTOおススメ

>>752
思い切ってLEDにするのおススメ
PIAAのカンデラ番長はダメだよ。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 01:27:57.01 OJJoubli0.net
>>755
アドバイスありがとうございます!
KINTO良いサービスですよね。
現在ペーパードライバーでして…練習も兼ねて手頃な車を探してます。
まずは車体を自分で購入して維持費等の勉強・経験したいと思っています。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 12:40:35.06 Fto3KZCj0.net
今ってライダー売ってないんだ
ePOWERやNISMOもかっこいいけどライダーが1番好き

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 18:11:16.85 KQYrx2l60.net
かわりにオーテック売ってるだろ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 20:09:09.81 VQYjLyYm0.net
なんでそんなイラついんの?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 22:12:36.33 1xTc2leM0.net
どこにイラついてる奴が居るのか分からないんだが

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 00:26:24.33 RcQ9u16G0.net
>>757
たしか神奈川のディーラーにノートライダーの未登録車があった筈。
カーセンサーのアプリでヒットした記憶がある。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 06:30:13.89 OcwLgWeX0.net
保守

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 09


776::28:15.61 ID:wSLzHhOH0.net



777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 16:21:18.31 zJmEPOzt0.net
ねーよ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:17:24.91 nrGAM63t0.net
代車がe-powerだったけど、あれエンジンまわってるとけっこううるさいのな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:37:28.71 TG0cQw540.net
>>765
加速は凄かったですか?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 11:23:33.06 nrGAM63t0.net
>>766
ごめん
近所を回ってただけなのでわからん
せっかくだから少し走ってみたらよかったな

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 11:24:55.26 hC9b0Doz0.net
>>766
加速はソコソコ良いよ
だけど燃費優先だからトロトロ走ってる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:03:55.66 kGxJXvHZ0.net
今E11乗っててそろそろ買い換えなきゃならんのだけど金ないから5年落ちくらいのE12買おうと思っています
エコモードにしてると900ccくらいのパワーしか無いって聞いたんだけど本当ですか?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:08:10.56 8jFntHyB0.net
>>766
踏むと素晴らしい加速
但し燃費は恐ろしく悪化する

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:18:08.28 GjgPnY//0.net
HR12DDRでググれ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:45:24.29 GjgPnY//0.net
いや金ないならノンターボのXでいいと思うぞ
ふつうによく走る
センターパネルはアフターパーツ貼り付ければいいし

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 19:18:08.35 TG0cQw540.net
>>767 >>768
あざした

787:619
19/08/31 01:04:56.72 mT5MHEsO0.net
うちのディーラーはいくたびにデイズを進めてくるんだがなんなんだ。新車で買って初回車検の奴が乗り換えるわけないだろ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 07:25:47.94 dNPmaUG30.net
デイズって軽だっけ?
なんでノートから軽にしなきゃならないんだ
寺もギリギリなのかな

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 08:15:19.10 8PD05Bnx0.net
>>775
試乗した感じでは内装の質感はノートより良かったよ
上のグレードならノートより装備も充実してるし
パワーが欲しけりゃターボ買えば2人乗りなら高速もそこそこ走る
荷物が積めない事と遠乗りとしないならコレでも十分だなと思ったよ
個人的にはね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 08:17:57.74 jeRV1RYZ0.net
>>776
てかそれ今乗ってるノートのグレードにもよらん?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 08:51:43.90 lP5Y+jpI0.net
>>775
新車で売り込みを掛けられるネタがデイズしか無いからなあ。
もっともノートはでかい軽みたいな乗り味のクルマだから、デイズに換えても案外落胆しないと思われる。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:44:12.74 RbmMynSv0.net
それは成績が悪くて余裕のない営業。
さっさと見限るべし。

793:772
19/08/31 09:47:49.46 mT5MHEsO0.net
>>775
デイズは軽自動車だね。多分ノルマとかあるんだろうけど、丁重にお断りしたよ。うちにはそんなすぐに乗り換える余裕はありませんと。それでもこの間、デイズのカタログ送ってきたな。今、Dig-sだから、乗り換えるなら、まだepowerの方が可能性あると思うんだが…

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:01:59.58 ua2tArBu0.net
ノート3楽しみだなぁ買うのはMC後になると思うけど

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:25:15.50 D5whJb6m0.net
初代も二代目もマイナー後に別の車のようによくなるという・・・

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 11:23:45.04 ua2tArBu0.net
初代も二代目も最初期モデルを買った俺の悪口はそこまでだ!

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 11:28:02.92 D5whJb6m0.net
圧倒的感謝であります!

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 12:08:21.94 sJApjbd70.net
>>782
内装の質感は変わらず

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 13:23:41.91 ZatOGSjS0.net
>>782
二代目のフロントの外観は再初期モデルが
一番かっこいいよね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 18:42:03.43 7IKnkuv30.net
>>786
全くその通りだな。
現行モデルの顔なんかオオアリクイだよorz

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 18:46:32.02 g7Z7f+VG0.net
初代の後期モデルのフロントは今でも通用するいい顔だと思う

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:18:10.93 Z50YACp80.net
>>765
そりゃ普通に乗ってるより1000rpm余分に回ってりゃそれなりに煩いよ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:26:30.43 rDmtjXgC0.net
網みたいになってるやつが好きだな私は

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:26:41.99 wz7kz1+o0.net
URLリンク(imgur.com)

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 20:54:26.88 g7Z7f+VG0.net
>>791
たっけーw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:09:10.85 ces2kF3i0.net
>>792
新車買う金ありませんと言ってるのと同じだな

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:11:00.95 nlTPHPmr0.net
>>793
この金額ならレクサス買うわー

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:33:20.44 X5K68fM20.net
>>793
中古のノートに2000万弱も出せるとかすげー金持ちだな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:41:58.36 mzLPjZk60.net
これ乗り心地半端なく良いって聞いたけどマジ?
冬は雪道ガタガタだからこれ検討してる
あと街乗りで燃費20Lくらいいい?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:48:27.64 O4xZXr+60.net
乗り心地はいいなんて誰に聞いたんだよ
騙されてるよ
この車選ぶ人は主にリアシートの広さ重視だから

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 16:49:38.79 O4xZXr+60.net
あと街乗り20は行かない
高速乗ったらそれくらいは軽くいく

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:02:35.14 mzLPjZk60.net
>>797
そうなんだ
ありがとう
冬でも乗り心地よくてコスパ良くて安い車探してたから
スレチかもしれませんがオススメありますか?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:45:14.76 z3dKWBdS0.net
各ディーラー回って試乗してこいよ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 17:48:59.06 LSnsAwhX0.net
ああ言えば上祐

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 18:04:43.20 XUa8PBIZ0.net
>>799
ハスラーあたりでいいんじゃないの?知らんけど

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 18:16:41.55 nlTPHPmr0.net
安くて軽いクルマに乗り心地は期待できない
その中でもこのクルマはちょっとハードだと思う

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 18:38:41.38 z3dKWBdS0.net
足回り硬くて疲れるからな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 19:32:35.98 71DJOdYI0.net
ところがe-powerは意外にも良好な乗り心地

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 22:09:44.41 eFq/GyQS0.net
>>798
松本で給油して名古屋までR19を走ったとき、ずっとトラックの後ろで
加減速ゆっくりやってたら、表示でリッター 25.8kだった事あるよ。
まあ、彼女とダベってまったり運転だったが。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 00:56:15.32 cRoqA44X0.net
>>805
前乗ってたセレナとの比較だけど
e-Powerの方が全然乗り心地悪いよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 02:37:27.98 gL5ZYbrh0.net
>>791
ニスモの方はもしやVR38DETT換装のワンオフモデルでは??

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 05:23:48.15 cOcPKRv80.net
>>793
車両価格とは別に1700万払わないといけないけど?
新車で買う方が何倍も安いよw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 07:53:15.36 YmX/gI4h0.net
>>807
そりゃCプラとVプラでは比較にならないよw
ノート同士ならノーマル・ニスモ・e-powerの3車比較でe-powerがダントツの乗り心地。
他社のコンパクト車は知らん。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 08:13:09.57 pFtIZ8r30.net
高速に限ればホイールベースが長い分、国産競合他社よりふらつきにくい分疲れにくいが>>796の用途とは違うしな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:23:34.15 CNYeq7gz0.net
雪が降るような寒い地域には、ノートはどうかなぁ。
是非、乗ってる人の感想を聞きたいものだな。
想像では、エンジンも小さいし、シートヒーターの設定もないから寒そうだなと。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:25:16.41 CNYeq7gz0.net
>>811
この車、ガソリンの方は、高速得意だよね。
加速も、がっつりアクセル踏めば問題ない

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:55:32.77 IvugZyqy0.net
ちょっとショックだわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 13:10:40.80 SpZF6rAU0.net
>>812
初期dig-sだけど冬は糞寒いよ
初期型だと寒冷地仕様でもリアダクト無しだからリアはもっと寒い
平地部住みだから滑りすぎて困ったことはないけど
交差点が登りだと登れるかどうか少し心配にはなるな
TCSとブレーキLSD様々だわ
個人的にはPTC素子ヒーター標準のe-Power 4WDを勧めるわ
高いけどw

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 13:11:07.94 ECbpwDqM0.net
3代目のキューブは完全によさが死んだからね
選択肢なくなってノートに乗り換えた

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 19:58:45.52 UDuaz8J10.net
キューブも生産中止か~、一個前のキュービックに乗ってたから少し寂しいかも。
いよいよ今のノートの次に乗り換える車がなくなるな。
ノートをストレッチしてミニバン的にするんだろうか。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:31:28.35 ualSb2bX0.net
VDCまだ作動したこと無いな
どんな感じなんだろう

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 00:05:20.06 E0uIDrQn0.net
雪国なんだけどノートつらいかぁ
e-powerじゃなくても乗り心地良かったんだけど気のせいかな
そこそこ安くて燃費良いのに惹かれるよ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:34:02.07 oxv185MB0.net
洗濯機のモータ利用のe-4WDはお勧めしない

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 08:55:09.73 iyg6DBTv0.net
e-4WDは雪の坂道発進で勾配が急なところはちょっと厳しいけどそれ以外なら大差無いと思うよ
車の下に轍や除雪の雪を抱え込んで前輪が浮いた時なんかはどんな方式でもいいから4WDじゃないと抜け出すのがきついし
滑るときはどんな車でも滑るから運転で気を付けるしかない
ただe-Powerになるとどれだけ力があるか分からんからさすがに雪道で乗る気にならんが

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 09:56:24.45 Zuc+QHGs0.net
>>818
オーバーステアの時はこれ以上はカウンター当てないとヤバいな
というところの少し手前で作動する感じ
アンダーは路面がミラーバーンみたいな時はあてにならないが
圧雪アイスバーンぐらいなら何とかしてくれるかも?みたいな感じ
TCSは昔みたいに滑ったら全く加速しないというわけではない
タイヤの回転もアクセルに応じてじわじわと回転が上がるが
ある程度滑りすぎるとブレーキLSD作動
異論は認める

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:01:45.36 4rAlaNbm0.net
e-POWERメダリストだけど乗り心地悪いよ
何と比較するかだけど
e-4WDは無いよりマシくらいに考えないと
過度な期待はいけない

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:24:21.74 jrGlzeJE0.net
e-4WDは極低速域でしか4WDにならない
登坂途中に急に2WDに切り替わり、怖い思いをしたことがある。
マツダも採用を止めた

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:29:48.70 DkoU4Qwz0.net
ガソリン車販売終了と聞いた

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 10:43:31.15 ABDs//W90.net
e-4WDは時速30キロで切れるんだっけ?
30キロ以上でもタイヤが滑ったときは動くし豪雪地帯だが困ったことは無いな

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 12:09:12.76 DeyF6FoR0.net
日産 西川社長 報酬数千万円上乗せか 社内規定に違反
スレリンク(newsplus板)

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 14:20:23.12 tvtEyWtL0.net
やっちゃえ日産
改めまして
やっちゃった日産

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 15:24:13.20 LhfjPZtk0.net
膿を出し切ったら何も残らないんだろうなw

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 05:20:14.98 BdjR+G3t0.net
数年後にはルノーから見切りをつけられて中国資本に買い叩かれる姿が容易に想像できる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 06:18:42.79 fw52/hWK0.net
>>813
e-Powerで高速350Km走ったけど
23Km/Lくらいで意外と悪くない印象
ただ定速走行しないと全然ダメっぽい

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 11:58:37.31 kZYAV9Tt0.net
>>831
ガソリンと同じくらいの燃費では、価格差から考えると物足りないな。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 13:20:31.78 f1oDFniQ0.net
50万引きキャンペーンあたった

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 14:36:18.71 ytJHK3/u0.net
日産も経営陣のゴタゴタで販売台数が下降の一途だから、
間もなく「誰でも50万円引きキャンペーン」を実施するだろう。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 14:54:54.45 CQU6NKhP0.net
50万円外れた
日産しね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 19:27:49.11 i4DO45UZ0.net
俺は5万円キャッシュバックで手を打った

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 20:08:37.03 KaJhvHK70.net
サイカワ辞めないんだってよ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 21:23:45.77 sHOpYR+M0.net
中部地方限定の30万引き当たらないかなあ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 02:44:24.80 w7bgVIDv0.net
>>837
今の経営陣が総辞職しないと、日産は消滅するよ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 09:42:41.06 5fdTlmR80.net
>>839
日産のマークがひし形になるのは時間の問題だな

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 12:31:07.40 /cPLFLTN0.net
>>840
ノート ルノースポールとか
出んのか?胸熱だな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 13:31:01.36 UI3nr3vk0.net
日本人は経営センス無いからどうしようもない

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 23:30:40.33 LFIyGV+l0.net
今のうちに日産車を買っとけよ
将来絶版でレアになるかもしれん

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 00:10:40.19 3usJbGsF0.net
>>843
確かに、FRのサニーとか激レア高値になるけど、何年待たせるんだよ😂

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 18:33:25.90 x5lmr5Rx0.net
1Lターボ、出ないかな?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:06:46.27 aUehImlM0.net
>>845
DIG-Sが、そんなによかったか?
あれも実質900ccぐらいなんじゃなかったか?
1リッターターボに、何を期待するのかよくわからんのだが。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:23:47.18 +X9wn2Dk0.net
実質0.9Lぐらいってのはエコモードの時だろ
スーチャ効かせれば1.4~1.5Lぐらいの動力性能はある

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:25:41.15 O81p1ZBB0.net
>>847
いや、それは知ってるよ。
1リッターターボが、ほしいって言うから、
それとDIG-Sのなにが違うって言うんだいという話だよ?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:29:58.74 aKBM9AeO0.net
ターボとスーパーチャージャーの差かね。昔のマーチスーパーターボみたいにどっかんな奴も楽しいかもね。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:35:46.09 +X9wn2Dk0.net
>>848
スペックだけみるとかなり過給圧高そうで117ps、200Nmも出てるから、DIG-Sより楽しそうじゃないか?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 00:43:49.80 2YYan3N30.net
>>850
つまり、燃費は気にしないから、大きいパワーがほしいと言うこと?
それなら、nismo sの方がいいと思うが。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:12:35.96 of3wWjqA0.net
シートが中央寄りなので、車椅子のオカンを移乗させるのが大変
助手席が回転するLV仕様のノート見たら値段が高くてビックリ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:36:40.52 9UU/c8np0.net
x-dig-sの中古買いました、皆様宜しくです
スマートキーに番号札着いてなかったのだけどディーラーに行けば番号わかりますか?またその時の費用はどれくらいでしょう?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:42:00.07 If5/CdBV0.net
番号札て何?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 13:16:00.59 uwv4mNqa0.net
>>853
おめ!いい色買ったな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 13:36:50.85 9UU/c8np0.net
>>854
キーナンバーのことです、これがわからないとスペアって作れないですよね?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 13:43:38.49 If5/CdBV0.net
スペアなんて作ってないから知らんかった
2個ありゃ十分

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 16:33:27.76 kDkzSlbd0.net
7年目の車検をディーラーで受けた
オイル交換、ブレーキパッド交換などで全部で12万ちょっと、まあこんなモンかな

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 18:55:08.02 OZ8yjJMy0.net
>>853
参考までに、今年6月に1本紛失したとき
キー本体7,560円
追加キーペアリング設定+紛失キーのペアリング抹消10,800円
キーナンバープレート(番号札)なくても大丈夫だった

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 19:06:11.34 RryEq4DL0.net
ちゃんとした掲示板みたいだ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 19:21:19.64 If5/CdBV0.net
あー思い出した
確かに番号札ついてたわ
失くしたらダメだと言われたけど、どこ行ったかさっぱりわからんw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 21:41:25.88 ArxLwVfy0.net
イエローハットでバッテリー交換したんだけどディーラーで設定とかしなくていい?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 21:53:57.48 sP4wLk/z0.net
>>832
高速での話だよね
ガソリン車最高とeP最悪が同程度なら十分だと思うが

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 23:39:03.62 cDayaMN90.net
>>862
イエローハットに、リセットできるのか、そして、リセットしたのかききなよ。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 23:50:40.90 frM875sK0.net
>>863
どこら辺りに、ガソリンの燃費の数字が最高の場合で、e-powerの方が最悪だと書いてあるんだ。
ガソリンが最悪で、e-powerが、最高かも知れんぞ。
Xと、e-powerの価格差は、40万あるのに同程度ではもの足りんなあ。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 09:48:46.23 cMnA/9I00.net
>>865
燃費報告ぐらいいくらでもあるんだから読めよ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 09:58:19.47 aj3bcszh0.net
>>866
読んでいるから

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 12:06:06.61 +JSWftGP0.net
>>841
ノート ルノースポール feat. NISMO
実質ノートニスモ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 17:24:40.96 Nv7p7SAE0.net
もし他の車種まで波及したら、企業存続にかかわる問題になる。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 17:59:07.07 gxc8CDqe0.net
だから自動運転だの自動ブレーキだのアクティブセーフティはいらねーんだよ、セーフティじゃねぇし
後続の車にも迷惑過ぎだろ
アクティブセーフティなきゃまともに運転できないやつは免許剥奪でおk

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 21:00:37.49 O8Sr7l5T0.net
ローグ ・・・K国産ですね

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:39:04.38 1NsAGF7o0.net
>>869
ん?
今まで誤作動したことないの?
皆さん。
俺は有るぞ、ラインの消えかかった横断歩道で一時停止して発進した時、エマージェンシーブレーキ作動した。一瞬だけどね。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 22:50:04.93 Qm7/0odW0.net
自動ブレーキ?そんなもん付いてないぞ(憤怒)

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 12:35:53.90 wAhB4POY0.net
>>872
俺もある
技術的に難しいんだろうけど
簡単に誤作動する安全装備ってどうかと思う

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 16:53:06.16 Eo9FbBnY0.net
>>873
俺なんか最初期だから横滑りなんとかも付いてないわw
スロコン付けてタイヤ軋ませて遊べるから楽しいけど

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 18:38:05.27 Ry3FgIx30.net
出先の駐車場でヴィッツと横並びになったけど同じコンパクトクラスとは思えないほどパッと見の大きさが違うね

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 20:29:22.87 2BLSXpY90.net
今時のコンパクトカーの幅って
殆ど5ナンバー枠一杯だよな

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 21:41:41.37 sriTKqBJ0.net
>>875
俺もだよw
買った当時から横滑り防止装置が付いてないの馬鹿にされてたなぁ
買った翌年に義務化とか…

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 01:51:10.09 GLPi68WD0.net
みんなカルロスのポッケナイナイにされたのさ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 08:04:07.37 RfuxAqbB0.net
>>878
やんちゃしたい人にとってはお仕置き装置でしかないから無くてもええやろ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 09:18:06.03 MqI2Yxzo0.net
>>878
来年から岸和田ナンバーの山車にも装着義務化されるとかなんとか

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 09:50:17.36 KJEK4/B80.net
今後会社は、アフターは、どうなるのかね?
動静をしっかり見極めないと
 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:18:48.68 vb0pcp1P0.net
ノートはe-power一本に絞って、海外展開してるパルサーを国内に導入せんかな。
直4テンロクターボとか欲しすぎるんだが。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:38:32.50 HlzRstG/0.net
新型ジュークも日本では売らないのに。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 15:07:11.70 RWSgVg/00.net
中古車でノートを買おうと思ってますがメダリストというのはスーパーチャージャーなんですか?
自分が検討したのはXというやつなのですがNAらしいです。
1.2で3気筒なら過給機ないと辛そうなんですがどうですか?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:15:25.09 FI7oFDZ90.net
Xいいよ
ダッシュ悪くて

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 16:19:55.09 lXRXAc5A0.net
低回転トルクが不足している訳ではないので、普通にのんびり乗るならNAでも特に問題ないと感じる
流石に軽と違ってちゃんと低回転で踏ん張る感じもある
ただ、多人数乗車・エアコン・登坂・ある程度のスピードからの再加速、これらが2つ以上が重なってくるととたんにパワー不足が露呈する

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 23:35:06.90 PnlbcTeZ0.net
そだね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 01:37:32.01 qsHSevud0.net
自動ブレーキ誤作動の�


903:� ttps://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20190916-00142837/ ログに残るんだね…ノートもか?



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 03:42:00.49 YLU9j9zJ0.net
>>885
スーチャー仕様はECOモードだとほぼほぼ超もっさりNA仕様になるので、ECOモード解除した状態で試乗してみるのが望ましい。
可能ならNA仕様と乗り比べ試乗してみるといい。
中古の試乗が叶わないなら、デラで現行型のスーチャー仕様とNA仕様の両方を試乗してみよう。
燃費ガーとか言うのなら、e-power一択かな。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 11:56:36.61 Mq6wTd+c0.net
>>885
メダリストは、スーパーチャージャー
メダリストXは、NA

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 13:30:31.05 f1yDaxBi0.net
はじめから1.5で出しときゃよかったんだ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 19:31:01.80 +xtOrKVV0.net
Xのエンジンにスーチャを付けたわけじゃないからな

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:00:10.16 k1ojXuTL0.net
なおここまでシカトされるnismo s

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:00:09.48 YhjNJECF0.net
>>893
HKSのエアクリーナーが24/9~のE12の適合だから購入したけど、物理的に
嵌まらんって事が有って、よく調べたらNAエンジン用だったという失敗をしたわ
スーチャー用のエアクリのサイズってNAエンジン用のそれの半分くらいしか
無いんだよな
スーチャー仕様のECOモードで過給してない時がもっさりしてるのはそれが原因?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:11:18.40 YrfTJf0J0.net
純正からブリッツに変えたら加速が伸びるよ
湿式から乾式になるってのもあるけど

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 07:24:27.40 z4a1ewYn0.net
>>895
スーチャのエンジンは新開発の燃費SP
Xのとは違う

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 09:00:33.36 vIvrAPkX0.net
>>869
またモービルアイがやらかしたのか

913:883
19/09/19 10:07:23.96 YE+Bw6dV0.net
色々ありがとうございます。
検討していたらDIG-Sというグレードのものも出てきて検討しています。
こちらはスーパーチャージャーなんですよね?
総額で50万代でディーラー系で探してますがトヨタのディーラーでこの条件だと数台見つかりました。
日産よりトヨタの方が安いです。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 10:16:53.11 pfRI2Ww90.net
>>895
もっさりしてるのはミラーサイクルだから

915:883
19/09/19 12:53:36.31 7QIa71oF0.net
グレードを見たらSDIG-Sとなってました。
Xの下のグレードなんですね。
オートライトついてるんでしょうか?一番下のグレードってどうなんですかね?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 17:25:47.72 ou+iu8je0.net
買いじゃね?
軽いから燃費が良いし

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:08:38.41 HM+XGpV+0.net
>>901
まちがってるぞ
DIG-Sがつくほうが上。
ノートは何にでもXつくから、Xじゃわかんないんだよね。
ここでもみな 
型式:DBA-E12|ノート(日産)の総合情報 | Goo-net
URLリンク(www.goo-net.com)

918:883
19/09/20 12:20:03.47 O6rO4ULM0.net
>>903
ありがとうございます。
でもSがつく方が安いし若干燃費がいいんですよ?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:38:59.01 HM+XGpV+0.net
>>904
中古の値段でしょ?
グレードだけできまるわけじゃないし、
外にも要因があるんだろ。
どちらにしろ、いつのどのグレードかわからないと何とも言えない。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:51:40.46 snNOQAUC0.net
>>904
Sはグリル内エアダムとエアロホイールカバーの付いた燃費verだが
内装はがっかりver
アフターでセンターパネル貼ればいいんだけどね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 13:11:53.23 sdVNtTPr0.net
>>903
俺のX-fourがまたハブられてる…

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/


923:20(金) 16:48:06.82 ID:CRqd4Hdl0.net



924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 18:05:21.29 IWE5t8K60.net
>>908
新車が90万で売ってたんだしいい買い物したんじゃない?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 06:16:20.81 pi+SNZ7x0.net
よく前期型、後期型ってネットであるけど、28年11月のVモーショングリルになったマイナーチェンジ以降が後期型、それ以前が前期型という認識で間違ってない?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 10:04:58.44 jjswNzc60.net
さらに前後期型つまり中期型ってやつもある
斜め格子グリルのやつとか

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 12:11:56.30 sHpFSjVL0.net
来年、末期型が出るかも?
 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 23:24:53.19 pi+SNZ7x0.net
>>926
ありがとうございます。中期型もあるのですね。
それを踏まえて、
後期型の純正リアスポイラーを中期や前期型につけることはできるのでしょうか。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 05:41:43.55 RchS9Jf50.net
リアルーフスポイラーの事かな?
取説の表紙には(ノート E12車用)としか書かれてないから、問題無いんじゃね。
ちなみに車体に穴開けて固定するっぽい。
ソースはみんから。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 09:25:27.22 yjk8TIj70.net
形状は前期中期後期関係ないがアンテナ形状の違いに注意
具体的にはニスモ仕様を他グレード車につけると干渉する
逆にライダー仕様をニスモにつけるのは可能性

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:30:33.28 QgAmn3Ag0.net
昨日の激レアさんにデーブスペクターが出てて
デーブが持つ特ダネ映像の一つとしてSスタローンの
交通事故の写真が紹介されていたけど相手の車は
青のノートだったな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 10:49:21.86 2Kt4R3Hb0.net
グローバル車種だしモデルイヤーで毎年のようにいじってるクルマだよ。
ただe-powerが追加されて売れ線車種になった途端に、投資が許されて変化点が増えたように思う。
同じような商品力強化をキューブにもやってくれればあちらもまだまだ戦える商品になったはずだが、なにぶん海外で売れないと投資しない会社だからなあ。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 11:44:57.31 /VsBXdnd0.net
>>929
すいません
リアアンダースポイラー?
リアバンパーのことでした。
後期型のリフレクターついてるバンパーを使いたいと思っていまして。
因みにH26製のDIG-Sです。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 01:52:22.84 2e4nc3+C0.net
オートライトにしたいんだけどamazonに売ってるやつつけてる人いる?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 09:02:42.28 idBgO8xG0.net
オートライトと言えば、通勤経路にアンダーパス10箇所近く含まれてて、ハロゲン球が1年持たなかったな。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 15:33:17.46 kov7RoLP0.net
オートライトだけど高速乗る時(トンネル多い)と暗くなった時以外はOFFにしてる

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 15:36:57.20 2NVIjyqd0.net
いやトンネルは点灯しろよ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 15:37:24.31 2NVIjyqd0.net
あ、勘違いすまん

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:48:57.41 EL3niavD0.net
ノートのオートは思いやりライトだから
日陰でも点く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch