【日産】2代目ノート Part43【E12 NOTE】at AUTO
【日産】2代目ノート Part43【E12 NOTE】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 00:19:23.67 1FZu2tn10.net
>>89
NAは、トルクは小さいから、ギア比を加速寄りにしたのはいいが、
DIG-Sで、スーパーチャージャーを使わないエコモードだと、
NAより、さらにトルクが小さいのに、ギア比が、加速寄りじゃないと言うことは、
NAの方が乗りやすいということにならないのか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 00:43:33.54 1bDdcE320.net
>>98
なるんじゃね?
DIG-Sは燃費を狙ったクルマ
スーチャ効かせなきゃ鈍重だよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 01:35:30.93 fUwAoN460.net
R32スカイラインGXi
Y11ウイングロードZV
AK12マーチ 12s
E12ノートDIG-S
と乗り継いでるけど、安定感ならスカイライン、パワーならウイングロード、室内空間の広さならノートが圧勝だと思う。
でも、E12ノートは不安定感が強いね。首都高とか走ってるとフラフラしそうでカーブでは、かなり速度落とさないと怖いね…。
サスとかタイヤのせいかな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 01:36:20.23 tA2sYsUA0.net
>>97
E12ノートのスレだろ?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 02:22:11.72 c2I8BA6M0.net
じゃあサス替えるか
クルマ替えたらいいじゃん

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 08:13:04.05 DHXanFT30.net
>>101
だらだら述べといて、DIG-Sじゃないe-powerの話でした、はねーよw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 08:13:55.43 TsjGxNBl0.net
まあ、e-power車とCVT車で走りは別物でしょうね
>>96
安定志向なんだろな
カーブは運転スキルで曲がる
>>100
e-power車なら高速道路だろうが、多人数乗車だろうが、走りは安定している

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 08:58:53.54 X664oYSt0.net
走りが安定してるっていうよりバッテリー分重いから小さな凹凸でみ暴れない感じ
ガソリン車でも荷台にコメでも土嚢でも積めば同じような感触になるが、山道に行くとすぐ破綻する

108:99
19/05/04 09:33:28.75 fUwAoN460.net
>>104
epower車は乗ったことないが、そんなに違うのか。レンタカーで借りてみようと思ってたがますますepowerが欲しくなりそうなのでやめときます…

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 09:38:58.35 mdKPk49M0.net
>>100
最近のは燃費の為かトーイン降ってなかったりするからそう言う影響もあるかもね

110:99
19/05/04 09:48:54.23 fUwAoN460.net
>>107
正直、K12マーチの方が安定してたように思います。
同じ感覚でカーブに入ると外に膨らみそうで、ブレーキ踏み足してフラフラする感じですかね。思ったほど曲がらない印象です。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 12:05:48.66 HEST6ibn0.net
違うクルマを運転したら感覚が違ったと
うんうんそれで?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 13:05:22.87 tA2sYsUA0.net
>>102
オーリンズの全長調整式のキットを考えているが最も高く組んでも2cmくらい下がるので悩みどころ
ePOWERはモーターが低い位置にあるので気掛かりなところ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 20:45:29.13 TsjGxNBl0.net
>>109
同じプラットフォームを使っていて、同じ車名なのに、ここまで走りが違うのは不思議でしょ
e-POWERは魔改造レベル

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 00:25:42.00 9NM4puAK0.net
別にパワーに耐えられるようにフレームに手を入れるのは珍しい事じゃないだろ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 02:28:19.57 XHkqxra80.net
e-power車はノーズが重くてハンドリングというか頭の入りが悪いですよね。
これを「磨き抜かれた直進安定性」ってレビューしていた評論家が居ましたけど・・・
>>100さんの車はタイヤって何付いてます?

116:99
19/05/05 03:15:10.47 QTflpFCW0.net
>>113
 epower車のレビューは好意的なものが多い一方で、dig-s車のレビューはとってつけたようなものが多いですよね。
NAかepowerのいずれかみたいな(笑)
dig-sユーザーとしては、悔しい限りです。
ちなみにタイヤは、ブリヂストンのecopiaのままです。
次はplayzにしてみようかなと思ってます。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 11:20:44.95 YbdAHP8d0.net
インプレやレビューって言っても
金もらってやってるんだから鵜呑みに出来ないよね
どうしてもメーカー寄りの発言になる

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:58:53.33 BGbfpgJC0.net
今日見積り行ってきたんだが、コミコミ360万。
車を見てみると、サイドブレーキ(古)、ドラムブレーキ(汗)、トーションビーム(汁)とまるで軽自動車レベル。
モデル末期の古い車だから仕方ないのかもしれないが、360万の車でこれはない。
ニスモを名乗るなら、4輪独立懸架、4輪ディスクにしてほしかったところ。
同じ価格帯の「まとも」な車を買うことに決まりました。
恥ずかしい車を購入できたあなた方に敬意を表します。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:06:43.02 XHkqxra80.net
>>116
360万円だとE-power Nismo S?
ガソリン車のMT(NISMO S)はディスクブレーキなのよ。この車。
E-power Nismo もディスクブレーキにして欲しいよねぇ・・・

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:14:26.58 YbdAHP8d0.net
なぜe-powerスレに書かんのか

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:19:03.85 9l/Ia1fW0.net
今ノート新車購入時の下取車は2代目ノートの初期車が結構多いようだね
ティーダ客の多くが他社に流れるのが悩みの種だとか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:25:13.38 Vr9CwvNg0.net
検索すると、サジェストで電動パーキングブレーキ 後付け とか出る
できるわけやろアホか

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:25:44.52 Vr9CwvNg0.net
あれ?スマソ誤爆

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 21:00:27.00 OAXDKxP70.net
同じ価格帯のまともな車ってなんやカローラスポーツ?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 23:51:16.01 Pg0Fp8tk0.net
>>119
左右のアームレストの高さまで合わせていたりしていたような
内装のセールスポイントだったものを片っ端からなかったことにしているからな
E12は代車で乗ったり試乗したりしてこれはないと思った人が多いはず

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 00:07:38.34 dgW0wSlR0.net
>>116
恥ずかしい車に好き好んで乗っている我らの事はほっといて、「まとも」な車のスレに行かれてはいかが??

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 01:02:26.10 FTr52Qko0.net
>>119
え?同じ二代目ノートを買い直してるってこと??
そんなの勧めてくるディーラーがいたらお断りだわ・・・

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 01:24:07.38 zUR850Dt0.net
>>125
e-パワーに乗り換えだろうよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:15:14.87 lAMgMc1z0.net
H26年式のXのスーパーチャージャーの中古を購入した。
こみこみで60万乗り出しだから悪くないと思っている。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 21:24:38.38 vNygE8LW0.net
>>127
オメ
いい色買ったな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 17:21:57.38 GD+0ZpO+0.net
>>116
その程度の事、ディーラーに行かなくても日産のサイトみれば即わかるだろw
無駄足踏んだな。それとも冷やかしに行ったのか?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:22:53.67 Ip+V8MQN0.net
Xのスーパーチャージャーってなんだ?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:23:12.89 lPAV7jYb0.net
3年くらい乗ってるけどたぶん初めてエマブレ発動して救われた
警告音ならたまに鳴ってたけどな
そんなもんなくてもいいよって思ってたけどさまさまだわ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:39:21.60 MUt3VDKD0.net
>>130
X DIG-Sだろ

135:129
19/05/08 22:15:15.18 Ip+V8MQN0.net
>>132
xグレードにスーチャあったの?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 23:26:07.75 32tehe6l0.net
>>131
年式とシチュエーションを詳しく知りたい。
警告音は出るけど、緊急ブレーキ発動した事ないんです。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 05:37:39.52 0qz8Vz6X0.net
実家の狭い敷地で方向転換するときエマージェンシーブレーキ作動しまくりだよw
最初から解除しとけって話だけど

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 06:07:40.97 WICflZfa0.net
>>135
同じく
狭い場所だと反応しまくりだよな
自分では全然余裕のつもりなんだけど

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 07:20:11.08 A2NcWtbZ0.net
作動はさせたこと無いなぁ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 08:13:24.02 iyyfOYuN0.net
背の高い草がボーボー生えてる山道で作動しまくりの時は糞がと思った

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 08:59:09.85 TlScFxfe0.net
狭い道のL字コーナーで発動したことがある
一旦止まってからゆっくり行ってこなした

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 09:30:14.21 7eSH7BlG0.net
エマージェンシーブレーキって何年式から?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 10:29:42.78 BsOYEO740.net
車線ハミ出しはピッピッよく鳴るけど
自動ブレーキ発動は一堂も無いなあ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 12:38:22.83 yQD6Gpi90.net
2016年納車
車2台がやっとすれ違えるぐらいの道幅
前方から並走してきたチャリがよろけたらブレーキがかかった

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 23:26:04.26 mvBWL4B50.net
>>140
MY13モデル
平成25年の10月以降じゃなかったっけかな。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 10:33:45.65 +OmHZRIU0.net
>>143
サンクス

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 13:15:03.24 IzWzjEMO0.net
大津の交通事故、右折車はノートだな
自動ブレーキはついていないやつか?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 13:17:00.74 xFEJXUXp0.net
ノートの自動ブレーキは現行途中から
法人用が多いので装着率は低い

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 19:09:29.75 tQGGrZaV0.net
>>145
E11型の前期ですよ。あれ・・・
もし自動ブレーキ付いてても直前まで車来てたら当たると思う

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 20:58:52.39 tX/hPQn80.net
児童ブレーキって買うときに新車で散々体験させられたけど
本当に止まるのだろうか

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 21:42:54.67 ikf5upan0.net
年寄り向けにあった方がいいな>児童ブレーキ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:25:36.76 7a4/H2li0.net
買い換えた頃、一度か二度、助けられました>児童ブレーキ
新車を傷物にせずにすみました。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:39:37.45 hbSkKutG0.net
単眼カメラの自動ブレーキはいまいち不安
距離感つかめねえだろ片目じゃ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:43:31.34 H7ECFnNf0.net
>>151
時系列で画像比較すると、単眼で距離感は分かるらしい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:51:04.75 hbSkKutG0.net
>>152
あったまいいんだね
そう言えば単眼カメラのノートと単眼カメラ+レーザー距離計のフィットの自動ブレーキ比較が
ユーチューブにあるけど
遜色ないよな単眼カメラのみでも

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:51:46.64 u7Ih4c2N0.net
>>148
セレナは営業に止まりますから、試しに踏まずにいてみてください。
ってブレーキ踏まなかったらそのまま前の車に突っ込んで、
運転手の客も営業も逮捕だかなんだかっていうのが数年前あったよな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 23:04:28.77 jHmGmIE30.net
>>151
昼間なら、日産とマツダがつんだモービルアイのやつは、いい性能がでてる。
ただ夜はダメみたい。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:13:43.44 iBI18Dhx0.net
>>154
それマツダ
URLリンク(www.asahi.com)


159:l



160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:32:27.31 rAruWVPT0.net
日産もあったよ。
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:34:46.21 z1XRYWjO0.net
客は言われる通りやっただけなのに書類送検とか、とんだ災難だよな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 20:59:20.64 eMlW6Lcg0.net
動作条件外で突っ込んだやつだっけか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 02:34:37.69 uCBktlNT0.net
日産、2020年3月期の連結純利益予想は前期比47%減ですって
営業の凶悪化・凶暴化が心配

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 08:59:17.11 ef/sbz6s0.net
 
新型デイズの夜は人を感知困難な自動ブレーキを女性ナレーターが大々的にアピール
一方、在庫が捌けない理由もあるが、キューブやシルフィ等自動ブレーキの無い車種も継続販売
 
CMは凶暴になってきているね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 11:09:30.08 wNokaU/h0.net
自動ブレーキで実際にどれだけ事故が減ったっていう統計はないんですかねぇ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 12:37:10.23 wNokaU/h0.net
行政側にも製造側にも得する人間がいないんだろうな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 17:36:41.99 MdUlaJqy0.net
>>162
URLリンク(clicccar.com)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 12:37:40.21 4WYjCj/y0.net
プリウスが事故るから増えてそう

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 13:35:38.23 8YiQY0zE0.net
プリウスの駐車場で斜めに停まってる率は異常

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 20:55:20.48 jy0AI0Eq0.net
Xグレードにクルーズコントールとかは付いてない?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 23:06:35.44 /hOtSRt20.net
新車で買うならオプションで今はつけられるんじゃなかった?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 23:18:46.76 yrYE2yPv0.net
純正アームレストつけようと思ったけど高えな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 00:24:19.05 XrrGgQCu0.net
アイドリングストップ解除しないと
冷風が出ねえ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 01:04:05.03 s3uG4sZe0.net
>>169
アームスターのアームレスト検討してみるといいかも
自分は検討だけで付けてないけども

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 06:34:34.87 oolJTkGB0.net
アームレスト付きだけど、立てたままでほとんど
使ってない 
最初の頃は嬉しがって使ってたけど何か邪魔だし

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 06:51:36.18 RzWfAUTK0.net
アームレストの存在自体を忘れてた
収納した状態でコンビニの袋掛けたりフックとして使ってるwけっこう便利

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 09:31:12.84 qwgy2Chs0.net
>>169
自分も純正高いと思いメダリストのシートをヤフオク!で買った
6kだったので純正アームレストより安いし、取り付けもシート丸々交換だから楽だった

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:10:47.85 6FTAKH8t0.net
>>174
他のシートと色柄が合わないのでは?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:25:05.48 qwgy2Chs0.net
>>175
そこは気にしない方向で...w

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 13:13:33.88 aa2wf7a30.net
シートカバーかぶせればいい

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 06:24:39.04 mMXM9gUp0.net
出たー
アームレスト厨

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 07:38:57.16 DgbtI+lF0.net
>>177
シートカバーのアームレスト部分はどうする?
切るの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:45:31.46 V5qi4U8q0.net
>>179
メダリスト用の買えばいいけど今度はリアシートカバーが合わないぞ
リアのシートバックもメダリストのにすればいけるけどw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 13:33:40.35 lk+vC3AU0.net
ハンドル両手で握るのになぜアームレストつけるのか疑問なんだよな
あ、家に居所がないから車内でくつろぐしかないのか、すまん

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 13:35:05.28 zzwpRlj20.net
アームレストあればあったで使うよ
ふだん収納してるけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 15:53:54.55 Gcgv99rh0.net
>>181
教習所で習ったとおりの運転してそう

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:28:45.27 lk+vC3AU0.net
>>183
ドラレコ義務化されたらすぐ0点になる運転してそうなレスだな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:55:31.97 NMZTmIu+0.net
>>181
しょうもねえ煽り

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 21:46:48.39 Em3cQLnn0.net
>>183
教習所で習うことは正しい
まあ縦列とかクランクとかで完全の同じシチュでないと通用しない汎用性無いこと教わったからそれは無視だが

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 03:02:51.60 71y7HTDK0.net
次期ノート プロパイロット2.0(レベル2.5)搭載
ならこれだけで購入する。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 12:41:21.20 ytZb+j8M0.net
今日初めて自動ブレーキ掛かったw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:34:25.88 9vGt42O60.net
スプリング交換作業ってみんな終わったんだろか
e-powerは5/末とかDが言ってたけど未だに案内無し

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:52:51.84 J6vKRPac0.net
>>189
イーパワーじゃないけど自分もまだ。
ほかの人はどうなんだろうね。
登録の古い順から作業進めてるって聞いたけど。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:56:58.64 oakxjUZG0.net
まだまだ
今年中にできるかどうかだと思ってる
2月登録の中古車
通知はすぐ届いたけどね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 22:00:21.76 y9MftGMy0.net
通常の作業をこなしながらだから日に数台しか出来ないって言ってたぞ
ゴネれば優先的にやると思うがそんなに簡単に折れるようなもんじゃない

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 22:29:01.69 lnO/U1jL0.net
夏に車検と同時にやる予定

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 00:38:23.74 clxkcQX/0.net
16年12月登録のeパワーだけど連絡きた

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 08:48:10.17 Ji9ATo/50.net
18年10月登録車。
4月に6か月点検やったら、リコールについては何にも言ってなかったけども、完成検査とスプリングのリコールも一緒に施工済だったよ。
ちなみにドアのシールは4481のみで4126は無し。営業さんに聞いたら「これでOKです」だって。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:24:35.47 VTucq2nD0.net
マジでスプリングは面倒
電話来るまで待つ、、、永遠に来ないかも
車検は無問題だよね?8万くらい走ると起きるとか有るし
自分3万なんで。。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:38:38.49 SxV52HnO0.net
>>196
車検通らないだろ常識的に考えて

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 08:33:58.99 qYu+gssE0.net
リコール1時間くらいで交換終わった

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 08:52:00.17 wj3+o0vt0.net
アライメントはサイドスリップくらいしか見てなさそうな時間やね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 09:14:16.09 SNPHGMhG0.net
>>199
ディーラーならサイドスリップ位しか見ないんじゃね?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:03:55.00 HXuHRc4C0.net
中古だけど今週末納車だ
X DIG-S楽しみ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:07:52.85 LtjX63Vh0.net
>>201
おめ!いい色買ったな!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 01:50:55.93 r2n80j7B0.net
>>201
実用化燃費教えて♪

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 11:53:32.88 w6PBrteL0.net
>>200
俺の行ってたディーラーは4輪アライメント取ってたよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 19:46:02.53 VsX0FGCN0.net
現行型のX中古で買いました
これからお世話になります

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 20:00:42.99 nR0/5wen0.net
なんだよXかよブービー階級め。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 21:13:18.15 eeI62/Jm0.net
>>205
おめ!いい色買ったな!

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 23:37:44.89 aGU/fA7k0.net
>>206
君は何に乗ってる?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 00:43:07.20 fGEOdwCH0.net
ノートニスモってどうですか?ミッション車希望です。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 05:45:18.64 7T3HJ3yu0.net
オートマチックミッション車ですね
ニスモ買うやつがミション車ってww

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:00:40.18 BMIO2AVr0.net
世間的には今、MTの事を指してミッションだよ。
オートマチックトランスミッションはオートマ ,ATというのが普通。
覚えておいたほうが良いよ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:05:00.68 BMIO2AVr0.net
あと、ニスモは単なるスポーティモデルだよ。
限定車でないし、セレナとかも設定があるんだから…
特別な、敷居の高い車じゃない。
ホンダのタイプRのような性格のグレードじゃないんだよ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:42:02.87 MHfy4FLV0.net
MTの事をミッションって略すのは高年齢層と一部の地域だけだと思う。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:54:29.23 9j1rmPHB0.net
僕はミッションスクール付属幼稚園出身のオボッチャマだから・・・・

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 11:32:03.69 IPgbjYnh0.net
トランスミッションを略してミッションなのに
なんでMTだけミッションって言うのか不思議
たぶん9割以上がMTだった時代にミッションと言ってたのを
勘違いした一部の奴らがMT=ミッションと広まっただけだろ
ちな俺の周りはMTはマニュアルだな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 11:33:53.94 zvHnEqCB0.net
何に拘ってんだか
MT=マニュアルトランスミッションだろ
伝われば良い

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 11:35:12.83 IYrSCbYU0.net
親と話すときにミッションいうからそのまま
同世代はオートマばかりなので話題にもならない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 12:26:58.60 O2V4U2B60.net
ノークラ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:51:45.69 hCFpjftQ0.net
>>215
勘違いじゃなくて昔からそうだから今でも使ってる人がいるだけの話

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 21:48:49.13 gVHQ0ZY10.net
MT車→ギア車
俺の地元だけだろな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 22:11:30.25 9trXT+Za0.net
疑問を持たずに生きるって凄いね
こんなんばかりなら我が国終わってるな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 22:28:43.41 7T3HJ3yu0.net
「家族や周りでミッションで話が通るから間違ってない」
家族の恥を周りで散らかしてるだけだぞ、付き合い上みんな突っ込まないだけで
「マニュアル車をミッションってww」って言われてるからな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 22:42:40.93 vj7t6kTF0.net
こんにちはの語源を知らないだろ?
おまえも笑われてるぞ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 02:04:16.49 M2MFMPzl0.net
>>222
そんなんで笑ってるやつとかごくごく一部だけやぞw
現実見ろよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 02:15:12.43 CVB+FKQV0.net
くだらね
そう呼ばれることもあるんだなーぐらいで終わるだろ普通

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 04:11:29.69 APtbufAH0.net
>>209
>ノートニスモってどうですか?ミッション車希望です。
ルノートゥインゴ1L-NAも同じギア比、型番も似ている。ルノー製かな。
K11マーチのMTもルノー製だった。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 04:53:43.05 EkC1cVJM0.net
おっさん同士がたいへん高レベルの内容で議論されていますね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 07:15:20.18 hEM8dduN0.net
>>226
純正指定のミッションオイルから推定するにルノー製で確定だね
>>209
ギヤ比がNVバネット同じで低速寄りなので高速多用するなら車内騒音的意味でオススメしない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 08:19:05.48 jm5+p0tg0.net
>>215
MT→ミッションオイル
AT→オートマフルード

MT→ミッション

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 08:30:33.25 1d4/JfVN0.net
ミッションが正しい君はもしデラの担当が
自信満々に(客に合わせるためでなく)MTをミッションって呼ぶようなやつだったとしても買うんだろうか?
少なくとも俺はMTをミッションって呼ぶ自動車製造販売整備をやってる輩に車を触ってほしくない

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 08:35:58.29 ltOQ7BPr0.net
くだらないことで喧嘩してるんじゃないよ!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 11:37:35.32 1SkJzJmQ0.net
間違った使い方でも使用が一般的になってくればどこでも通用するしそれが当たり前になる

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 12:58:39.13 Dl/Z/bIP0.net
>>230
訳の分からない例えだな…
マニュアルをミッションと言ってしまう客側の話だったのに…
最初に難グセ付けた人?あまり同意が得られず、悔しいの???

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 18:48:49.16 N8OGcm170.net
『ミッション』呼びは、世代のような気もする。
最近じゃ、トランスミッションがなんなのかわからないのもでてきてる。
CVT車で、エンジンの回転数が上がることを
『CVTが、滑っている』とか、表現する奴もいるからな。
『坂道でノートは、CVTが滑りやすい』
『スポーツモードはすぐに、CVTが滑り出す』みたいに。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 09:18:36.90 E2Ho4L1n0.net
>>219,229
MTしかなかった時代にミッションと言っていたのが
一部の世代や地域ではATが登場以降もミッションはそのまま言葉として残ったてことか
なるほど理解した

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 10:45:58.19 swHlpeiZ0.net
まだやってたのか

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 20:15:45.78 r7qSqEsh0.net
先週、XのDIGが納車した。
加速が軽より悪いとか、燃費悪いとか言われてて心配だったけど、乗ってみたら出足もいいし、高速での走りもいいね。
中古だったから、クルコンとかフォグとかないけどね。
ライトが暗いから後付けでフォグは付けたいな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 20:25:42.72 Mv6Vvu/70.net
夜道でフォグは眩しいので迷惑です

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 21:12:07.21 XgsYJldS0.net
>>238
眼科行ったら?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 21:27:20.38 v/ZMnxiM0.net
>>237
初代でフォグ付けたけど、フォグはあっても明るさの補助にはならないよ
わずかにライトの下部照射面積が増えるだけと思った方がいい

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 21:31:27.70 v/ZMnxiM0.net
ちなみに自分も先週X DIG-S納車されたクチだ
バッテリーを交換したくらいで他はいじってない

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 22:55:08.68 zl8IZxvY0.net
リーコールの封書、キター

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 22:58:30.29 eEsYhi/k0.net
>>240
そのわずかに増えるだけが真っ暗な山道だと威力を発揮すると担当に聞いた
フォグだけ消せないから差はよくわからんけど

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 00:40:49.95 fls7cic00.net
フォグだけ消せないの?
てか、フォグつけなきゃ良いんでない?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 04:32:41.85 LufccAw+0.net
オプションでつけた記憶はないから標準でついてたんじゃないかな
ちなメダリスト

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 08:18:47.26 ry1V26qz0.net
>>243
フォグだけを消せないなんて普通はない(車検通らない)からな
純正フォグならヘッドライトスイッチの直ぐ側のステアリング軸側にあるだろ?
取説見ろ
ていうか
フォグなんて車両の鼻先しか照射範囲がないぞ
霧や吹雪等の視界が悪い悪天候時に点けるものだ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 08:21:43.88 LufccAw+0.net
>>246
マジか
あとで見てみるよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 08:32:45.83 +1EoFjDP0.net
DQN車のフォグってなんであんなに眩しいんだ?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 08:40:39.02 ry1V26qz0.net
>>248
HID入れたり
光軸の出ない中華なLED入れたりしてるからだろ
フォグにHIDなんてヘッドライトより明るくてアホかと

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 09:00:39.86 AEBr1BG10.net
フォグって相手側からの視認性だからな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 09:28:30.09 dn6PObBF0.net
>>246
今確認したらスイッチあったw
ライトの内側にもう1ヶ所回るところがありました
こんな機会でもなけりゃ気づかなかったわサンクス

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 09:42:36.09 sBwSSsOl0.net
>>250
それは二次的な役割だと思う
やはり自車から見た視認性を確保しないと
ノートの純正フォグは白色なので他車からのそれを重視しているのかもしれない
霧や雨の日は淡黄色のほうが視認性が良い

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 10:28:16.48 ry1V26qz0.net
>>252
淡黄色のほうが目立つから相手からの視認性は上がるかもな
自車からは好みの問題
俺は周りが全部黄色になってコントラストが付きすぎで遠近感が掴みづらくなるから嫌い
あと黄色が透過性が高いというのは話しは少し違うようで
本当はナトリウム灯のあのオレンジ色なのだそうだ
(夕暮れがオレンジ色なのはその理由)
それから市販されている淡黄色バルブはいろいろな色が重なり合った黄色だから
結局霧や雪で乱反射して透過性が悪いらしい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 10:58:15.93 4TiSGfRE0.net
ライトに使える色は法律で制限があるだろ
だから白か黄色なんだよ
白は乱反射が激しいから黄色の方が良い

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 11:33:44.18 ry1V26qz0.net
>>254
だから市販されている黄色いバルブも乱反射が酷いという話な
白と黄色変わらんから好きな方を使えよということさ
ナトリウム灯の話しは例え話w

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 12:03:00.81 4TiSGfRE0.net
比較で言えば黄色のほうが見やすい
おまえの好みでやれ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 14:26:30.75 a8EnswCe0.net
スプリング交換しないと車検通らないの?おかしいな
いい加減な検査しておいて堂々と売っていたくせに

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 14:41:25.21 +LjTbtiv0.net
ノートさん本日15万キロ達成

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 14:59:07.37 WKsjUMgi0.net
中古での購入を検討しているのですが、
ガソリン(dig-s)で探してると2014年式以前のモデルから
ガクッと値段が落ちている気がします。
それ以前と以降で、大きく性能等かわるのでしょうか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 15:54:39.40 HUy2mSsN0.net
>>258
おめ!
イイ距離乗ったな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 16:45:01.55 GBZkckmv0.net
>>259
>>2014年(平成26年)10月
廉価グレードの「S」が廃止され、VDCやサイドターンランプ付ドアミラーを全車標準化
>>2015年(平成27年)7月
「MEDALIST」のみオプション設定されていたエマージェンシーブレーキとLDW(車線逸脱警報)を、「X DIG-S シンプルパッケージ」「NISMO」「NISMO S」を除く全車に標準装備化(X系統はレス化も可能)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このあたりじゃないか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 18:43:08.37 SekZTID10.net
>>243さんと>>245さんって同じ人?
メダリストグレードでフォグランプスイッチONになってたら
オートライトも無効になってたんじゃ・・・
初期設定:AUTOスイッチONかつ、フォグランプスイッチONではヘッドライトも点灯

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 21:07:37.29 AEBr1BG10.net
販社からリコールの通達来たけど、自分で販社に予約して
直せだった。
しらねーよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 21:07:52.47 /CIJOs1/0.net
5年落ち以降は2回目の車検切れで流通量が多いんだろう

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 01:22:22.53 USCuS9dE0.net
ノートの下取は、現行の初期型が多いらしい
フーガもそうだけど、国内で新車を出せない日産の現状を物語っている

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 05:46:59.38 UxWv4GkZ0.net
>>262
ん?今の車ってそんな事になってんの?
単純に外が暗いからスモール飛ばしてヘッドライト点いてるだけでは?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 16:05:15.18 0wTICZS90.net
>>266
うちの子はオートライトもフォグも付いてないから検証出来ないんだけど、
E12の初期設定だとオートライトがONの状態で
フォグランプスイッチがONだとライト点灯するんですわ
それとヘッドライトがAUTOの状態でワイパーを作動させてもヘッドライトが点灯する

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 16:21:08.33 zwJX7lPX0.net
>>262
同一人物です
言ってる意味がよくわかりませんが、フォグは購入時からずっとON
ライトは手動でもオートでもフォグといっしょに点灯します

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 16:55:09.57 YP9L+ZxE0.net
フォグもオートも付いてない俺が出る幕はなかった

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 17:24:30.32 hGVhBgqR0.net
オートついてないとかあるのか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 17:41:38.87 YP9L+ZxE0.net
あるんだよなぁ

275:266
19/05/29 20:39:31.59 0wTICZS90.net
>>268さんは
オートライト付でフォグのスイッチがONになってた訳だから、
ヘッドライトスイッチをOFFからAUTOにした段階で
周囲が明るくてもヘッドライトが点灯してませんでしたか?
昼間はライトスイッチOFFにしてたのかな・・・
>>270
初期型はメダリストグレードじゃないとオートライト付いてなかったんです。
LEDヘッドライトが付くようになってからだっけかな?セットオプションで他のグレードも付くように

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 21:05:34.81 zwJX7lPX0.net
>>272
いまだに言ってることがわからないスマソ
オートだと周りが薄暗くなるか、ワイパーつけないとヘッドライトは点灯しません
基本昼間もずっとオートにしてます

277:266
19/05/29 21:56:43.79 0wTICZS90.net
納得、267さんのノート、設定変更してあったと思われる。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 01:04:26.41 yP1SRC9H0.net
知ってた

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 01:21:03.96 8hGKnbFc0.net
フロント、リア、スカートにエアロパーツくっ付けたいんだけどネットで15万くらい
ディーラーでこういったパーツ買って取り付けまでしてもらった人おらんかの

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 06:26:04.82 YLBE6FzX0.net
>>274
なるほど
うちのは2016年製なんで改善後ですね
にしてもそんな仕様だったとはビックリ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 08:11:00.68 vOr6hzU50.net
X DIG-S 5年落ちで50万円台が普通のようだな
諸費用全部込みで70万ってとこ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 09:51:14.91 q9QgjeRk0.net
買えるな( *´꒳`* )

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 10:45:11.33 MqxWujSW0.net
>>278
5年落ちX70万ちょいくらいで買うんですけど高いのかな3万キロ以下

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 12:40:16.18 GkiXonAo


285:0.net



286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 12:43:32.75 VAjtDOFA0.net
>>280
ディーラー系ならそんなもんじゃね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 15:14:22.85 P2fipKzp0.net
>>280
3月決算で5年落(2回目車検)ノートを大量に下取している。
6月中旬以降値下するかもしれん

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 15:22:54.30 VAjtDOFA0.net
でも消費税上がるやん?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 16:22:42.20 VAjtDOFA0.net
突然ですまないが
プッシュスタートのボタンを左にしたやつに殺意が湧く
あれは左ハンドルも左に付いてるのかねえ?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 16:52:20.04 3sZWUbU20.net
助手席からでも押せるから便利ではある
駐車中窓開けたい時とかね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 17:05:20.21 fA6NKsTa0.net
状況がよく分からない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 17:19:26.87 bF/UV+nX0.net
>>285
運転中に他のボタンと間違って押さないように
離したんじゃない?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 17:33:53.85 D7fCZcx10.net
>>276
15万出せば純正の4点セットが買えるな
NISMOほどじゃないけどスポーティーでカッコ良いよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 17:36:15.72 VAjtDOFA0.net
ぐぐってみるとまぁ考えることは一緒だね
右に戻ったクルマも少なくないし

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 20:54:06.93 BANRuzFu0.net
2016年3月登録のdig-sで車検取ったけど
55万で下取りするから総支払い270万のe-power買ってと
言われたよ。
なんかムカついたから、任意保険を寺経由から独自に変えた。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 21:03:09.92 ClEJkoYJ0.net
車検時の営業なんてド定番の風物詩なんだから興味有りませんて軽く流せよw
嫌なら認定外中古車買ってメーカー系Dとの縁切らない限り必ずある話だ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 21:37:32.96 bPNhMUzx0.net
ノートは現行型初期モデルを下取代替させる、所謂共食いが結構多いけど、
3年落ち迄更新を迫るとは、今の日産の台所事情を表しているな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 21:52:54.74 BANRuzFu0.net
70万台のフロントサスコイル全換えとかね
何年かかるんだろう

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 21:56:20.50 LWMiSThv0.net
>>291
マツダ3買えるじゃん

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 12:19:12.86 6PF/Un/x0.net
>>294
早く直して貰わんと次のリコールが出そう
まぁその方が1回で済むから楽か

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 12:33:49.84 cARCpcxA0.net
2013年式くらいのスーパーチャージャー式の中古を購入検討してるのですが、現行とエンジンや足回りは大差ないのでしょうか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 19:23:29.35 4nmvVCNZ0.net
エンジンは現行車とはミラーボアコーティング採用のピストンリングと停車前アイドリングストップが違う
足回りは2013年の10月までの車だとVDC(横滑り防止装置)がアルミホイールとセットオプション
2013-10のエマージェンシーブレーキパッケージを選べばVDC付
内装は初期生産車の方が豪華
ヘッドライトが2灯のハロゲン 現行車は4灯、ハイビームにしたときに手前が見やすいかも

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 19:24:55.42 4nmvVCNZ0.net
>>291
その価格って、まさか値引き無です?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 20:49:24.50 cARCpcxA0.net
>>298
詳しい回答ありがとうございます。
試乗してみたいのですが、試乗車はほぼeパワーしかなくて確認できないのが残念です。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 22:24:34.44 4nmvVCNZ0.net
中古車屋で車検が残ってる車だったら試乗出来るんでは?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 00:38:05.20 HxHUODpZ0.net
ノートはどうなんだべ?
【緊急】プリウス アクセルを踏んだままNレンジからDレンジに入れると暴走することが発覚 安全装置なし ★2 [761216991]
スレリンク(poverty板)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 10:00:53.67 llYcOzro0.net
>>302
ePで走行中NにしてDに戻すときにアクセル踏みすぎておっとっとってのはある

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 11:59:24.74 n/uKE0sS0.net
ちょっとお訊ねしますが、E11の純正フロントシートはE12につけられますか?
シートレールごとつけかえ、加工なしで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 17:08:08.20 7i4sUBaV0.net
>>303
無いな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 17:38:50.34 /QX00zbF0.net
>>304
無理

311:303
19/06/03 18:35:43.96 n/uKE0sS0.net
>>306
やっぱり無理ですか
残念

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 20:23:48.61 s0rO1Y9D0.net
なぜ古いシートに変えたいのか理解出来んが
E11のシートもショボかったし

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 21:21:23.76 wnacpRVB0.net
>>299
下取りをそっから引く感じ
残クレプランがどうとか言っていたけど、腹立ったから
聞いたフリしてた。
東京日産自動車販売は車検前に見積もりのために
寺にいくことが多いいんだけど、そこでセールスを
かけられる感じ。
イーパワー試乗してくださいよ
加速にびっくりしますよ、とか言われるけど
別に街中でそんな加速いらねーし、単車か

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 21:31:26.84 ifa61alV0.net
>>302
むしろそれが普通だと思うんだが最近の車は違うのか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 23:11:21.37 +A+7QlrI0.net
>>309
>56万で下取り
安くたって中古車屋に並ぶときは100万円以上の車でしょう??
そりゃ308さん怒るわ。
値引きと合わせて120万円値引きとかなら別だろうけどねぇ・・・

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 09:31:17.31 L6oKEjrz0.net
こんな事くらいでいちいち腹立ててるなんてストレス凄そう

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 12:26:37.73 WzGtmHEp0.net
皆様はシートカバーなどは付けておいでですか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 14:06:18.21 QvOc7Haq0.net
ダサいので付けません

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 17:58:15.95 FtDV9kwo0.net
シートカバー付ける派
汗っかきだから汚れるねん

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 23:12:36.02 57/wIsvw0.net
布製だったらあんまり意味がない
いや逆にやめとき

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 07:06:15.77 eCmJsYZ10.net
ホコリがたたないシートカバーが欲しい

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 07:30:04.87 K05iEGCS0.net
水拭きできるビニールレザーシートでええな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 11:19:12.57 EvmpZkEs0.net
>>316
革製
Clazzioのやつが5万円引きで手に入った

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 17:13:03.84 3BvFyJOD0.net
前に乗ってたシルフィのボディカバーが意外とピッタリでワロタ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 23:47:10.33 4kWM8/jC0.net
>>319
メダリストグレード用がアマゾンで9800円で売ってたやつ?
具合どうです?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 07:34:10.92 Tu2c+rV50.net
それじゃないけど
過剰在庫か発注ミスのたたき売りか知らんが
アマゾンで安くなってたやつを買った
特に異常もなく、というかちょっと感動

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 23:46:29.41 kH4FZA620.net
>>320
シートカバーの話ですよね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 10:07:05.43 GCqtBpP80.net
スーパーブラックはすごく良い色だけど
汚れや線傷が目立つね…

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 10:43:12.19 wOI4u+mW0.net
俺のはインペリアルアンバー
数あるノートの中でも滅多に被らないし、渋くて気に入ってる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 12:17:59.20 y2zj0Pm80.net
茶?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 14:02:49.85 bZAzVdoT0.net
おまえらリコールやった?
これやらないとだめなの面倒だな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 15:26:31.27 9dpDiSNj0.net
最近中古で買ったんだけど、リコール済みかどうかどこ見たらわかるかな?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 16:17:28.39 5wRFx8b30.net
HP

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 16:58:38.65 IiFHfJ6w0.net
>>328
ディーラーで最近買ったんなら対策してくれてたんちゃう?
俺は4月に中古で買ったけど、聞いたらそこは対応してのお渡しになりますって言ってたぞ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 17:02:25.98 bZAzVdoT0.net
代車二週間待ちて混んでるな
なんで部品交換するのに二時間もかかるんだよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 17:15:46.34 5IkXY0eL0.net
>>331
前後交換で3~4時間掛かるのが普通だから
前だけならそんなもんだ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 19:20:23.39 3wOD6vRu0.net
>>325
かぶったな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 19:23:31.41 l2xd8mqt0.net
足回り弄ったことないとわからんかもな
ショック、バネを取り外してバネをスプリングコンプレッサーで圧縮、ネジを緩めてバネを外し交換
再度取り付けてアライメント確認調整
1日あたりそんな沢山出来る作業ではない

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:12:20.76 oAlZZg5b0.net
>>331
2時間でSP2本入れ替えるなんて、流石プロって感じだぞ
素人が4本やると1日掛かり…ノートはやったこと無いけど…
まぁインパクトレンチ使いまくるんだろうけど

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:15:24.40 l2xd8mqt0.net
二時間掛かるなら一人で1日あたり4台しか出来ない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:21:50.59 Crf1y1W40.net
Dに聞いたら7月15日以降にならないとスプリングの部品入らない状態らしい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:39:21.48 /USwlHCR0.net
部品入ったから予約できますよて電話来たよ
でもまだ先でいいって言うたった

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 01:09:41.14 aZcULms10.net
E12用のアルパイン BIG-Xナビが出るみたい

アルパインは、日産『ノート』専用となる大画面9型カーナビ「ビッグX(X9Z-NT-AM)」を発表、7月中旬より発売する。
[関連写真]
新製品は、高画質WXGAのLED液晶9型大画面を搭載。
地図は一般的な7型より広いエリアを表示すると同時に見やすさも実現。
またテレビやDVD、動画も高画質で楽しむことができる。
パネルは、9型大画面のワイド感を強調する隆起を施したデザインを採用。
ノートのコクピットに大画面のワイド感を演出する。
また、純正インテリジェントアラウンドビューモニターに対応。
車両の周囲を映像を9型の大画面に表示できるほか、専用のオープニング演出を格納。
イグニッションオンでノートのフロントマスクとともに専用サウンドを奏でるほか、ノートの室内に最適なサウンドチューニングも施している。
機能面では、声でカーナビ操作が行える「ボイスタッチ」を搭載。
よく使うショップの周辺検索から目的地/ルート設定までを声で操作。走行中でも目的地設定を行うことができる。
さらに画面に割込み表示された情報や操作のキャンセルも声で操作可能。
ステアリングから手を離すことなく、安全で快適なカーナビ操作をサポートする。
対応車種は2016年11月以降のノートでオートエアコン装備車。価格はオープン。
《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》

なぜ”後期だけ対応”なのか不明・・・

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 03:49:23.31 2GXVZAA80.net
適用車の違いはアラウンドビューモニターの仕様が前期・中期と違うからとか?
せめて日産が純正で8Vインチのパネルをオプションで設定してくれればいいのだが

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 06:24:44.46 qwG1ltIR0.net
>>339
俺は後期だが、マニュアルエアコンなので無事死亡

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 21:50:05.72 42j7qprd0.net
バックカメラからの映像もしくはスマートルームミラーの内容をドラレコのように録画できるなら、この後付ナビも良いかも…
売りはデカい画面だけなら純正ナビからわざわざ買い換える人居るのかな?
今ノートが1番売れてる車だから専用ナビ売り出したんだろうけど、それほど需要あるのかな???

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 17:15:15.82 9+DuxH520.net
>>342
純正ナビは車両登録から5年間までしか更新出来ないからねぇ・・・
(MM318からは7年間)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 19:36:55.50 AcnqtQTD0.net
なんか最近燃費よすぎるのがこわい。運転の仕方は変えていないのに、平均10km 台だったのが、14km弱走ってる。何かの前触れだろうか…

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 20:49:34.37 tzV9Yx+e0.net
俺も3kmくらいのチョイノリが多いけどそのくらいだから、そんなもんなんじゃない?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 21:08:17.24 k+1QKOr20.net
郊外に住んでるおかげでリッター平均20キロ走る

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 21:08:53.80 v40x8g3k0.net
>>344
気候が良くなったからじゃね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 21:23:36.07 0op8/3Wy0.net
>>346
たまにこういう人がいるけどマジかな?
平均燃費をリセットして30kmくらいノンストップで走らないと出ない数字なんだけど

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 21:41:21.77 N2lXEPtt0.net
片道40㎞の東北地方の沿岸部の通勤で
市街地30%、国道郊外路70%だったけど
冬で18km/L、春秋20km/L、真夏19km/Lでした。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 22:58:52.73 k+1QKOr20.net
>>348
マジだよ 瞬間燃費30キロ表示をキープするのがコツだよ。
でも通勤距離短いから冬は18.5くらいになっちゃう。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 23:17:20.61 HfVAcGNr0.net
都内だから信号で止められて、また次の信号で止められるわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 00:32:49.67 2tKkTmg90.net
15kmくらいノンストップで走ると30km/lくらい出るけど、普段の燃費は12.5km/l(´・ω・`)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 06:56:50.10 7BUap4sv0.net
なかなかの長距離の通勤で使ってるけど、今リッター22.6キロだわ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 06:59:19.71 xOVdoqmr0.net
Eペダルならストップアンドゴーも楽しいよね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 17:52:37.68 9OkP5EHf0.net
>>347
それが、新車で買ってこの方、四年間ずっと10km/lだったもんで…。ようやく人並みに走れそうです。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 18:05:22.06 FKEtqZKx0.net
瞬間燃費30を目指すなら加速は高齢者の軽トラ並みにゆるゆる、上り坂で原付きに抜かれ、
どんなに煽られても法定速度を守り続ければ確かに平均20いくな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 20:06:50.27 LgIRJ9LS0.net
>>356
いや加速はある程度速くして、一定速度で流すようにしたほうがいい

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 20:08:50.55 24yEDM6R0.net
高速だけなら20は余裕で出る

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 20:55:16.33 7BUap4sv0.net
>>356
ノロノロチンタラ走っても大して燃費は良くならない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 22:48:09.97 s7fjoGrL0.net
X-DIGでエコモードオフだったら燃費どれ位でしょう?
皆さん話してるのは、e-POWER?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 02:51:03.28 LmBGJEyp0.net
>>360
エコモードにするとかえってアクセル量が増えてしまう。我慢できるなら別にいいけど。
ダラダラ加速して燃費を稼ごうとするより、さっさと加速して定速にした方が良い。80km位までなら30km/l以上で走れる。2500rpmあたりで加速が良いかも。by DDR車

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 03:14:18.38 Z18Krcvb0.net
>>359
チンタラ加速してる方が燃費には悪いからな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 20:57:58.55 vWisRO7/0.net
アクセルレスポンスがダレてて嫌なんだよな>ecoモード
たまーに軽乗ると、出足の軽さと瞬発力に驚かされる
何気にアイドリングストップも毎回切るのがウザいし
燃費稼ぐための装置や工夫のはずなのに、結局ちょっとの操作によるロスが積み重なって意味がなくなってる

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 08:11:13.20 OM6EKWMF0.net
そいう場合、スロコンで改善できると認識してるんですけど、認識合ってますかね?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 09:05:07.94 N8iUJtg40.net
>>363,364
ディーラーで調整可能
なんか設定あるみたいよ
満足出来るかは個人差があるけど俺は満足した

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 09:09:42.94 fhXmuM200.net
アイドリングストップは要らないね
バッテリー弱ってると言われたからここ数ヶ月乗ったらまずアイドリングストップ切ってる
多少の燃費のためにやたら高いバッテリー載せて意味不明だわ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 16:17:45.09 RLd/FPrw0.net
ハブベアリングはみんな大丈夫なの?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:18:58.38 1WzMhJQ50.net
>>367
2年過ぎた頃に左のリア交換した
保証対応だった

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:18:58.93 k5TpPMBz0.net
バッテリーは3年で寿命だから
アイドリングストップ切ったりしても、あんまり関係ないよ
作っているほうが、それを想定して売ってるいるし

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:29:15.44 Def3orPP0.net
新車から6年になるけどまだ大丈夫だな
充電制御対応バッテリーは突然死すると聞くから心配なんだけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:51:07.84 w3VP/+0D0.net
>>369
アイドリングストップ切ってるのは停車中にエンジンかからなくなったら困るから

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 09:25:43.80 FzcyNYAM0.net
電装品が多いからバッテリーのヘタりが心配だけどまあいいや

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 13:22:25.55 TQWXdtqH0.net
パナソニックのLifeWINKみたいにバッテリーの状態
を常にインパネに表示してくれればいいのにって思う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:14:35.78 /fpTK7Uo0.net
>>369
一回で10kmとか乗るなら7年とか8年普通に持つんやで

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:55:30.83 DqGutI1T0.net
日中は良いとして、夜はエンジン停止中ヘッドランプの消費電力をバッテリーが賄いながら
再始動時にはヘッドランプの照度落とさずにセルモーターにも大電流を流すって、どう考えても過負荷に思えるわ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 22:21:18.61 DAK9NSJQ0.net
>>339
別にノート用でなくてもアルパインの汎用の11型ナビでよくね?
大は小を兼ねるしな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 23:28:24.16 oUMY/ZuE0.net
>>376
フローティングビッグX11
ハザードがモニター部よりも奥に隠れ、押すことが困難に
なる為、適合不可になります。ワイパーレバーに干渉します。
だって

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:48:42.39 r9RR1FVZ0.net
タンクとルーミー足したら月間16万台
トールとジャスティまで出したら20万台
ノアとヴォクシー足したら14万台
偽りの1位ノート
1位の割にあんまり見ない理由

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 12:07:25.57 fyN7/41q0.net
ノートは営業車やレンタカー、カーシェアでは見かけるが、オーナーカーとして買っているのは日産しか乗れない可哀想な輩
マンション駐車場等では殆どお目にかからない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 12:58:08.57 UHi4eT0S0.net
>>378
何で足すんだよw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:36:06.02 MQcsDlXh0.net
>>379
君は何に乗ってる?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 17:24:48.46 8Fc3RBpK0.net
アホンダの軽自動車。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 03:17:46.84 TfJikSZJ0.net
>>378
足したいなら同じ車名で出してもらわんと

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 06:17:43.93 Nk3oy2HF0.net
>>380
カローラ方式だろ
フィールダーもスポーツもスパシオもまとめてカローラでカウントしてるだろ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 07:17:16.43 e38+txpO0.net
いっそトヨタでまとめちゃえばいい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 08:30:06.54 aXIpHXcI0.net
フィットも、NBOXもそういう理論なのか

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 08:38:39.94 sbcWzROV0.net
今朝、青いオーテックのepowerを見かけたけど
なかなかかっこいいね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 20:36:07.09 FtnMDzs20.net
ヴェゼルから乗り換え検討してるけどnismoNOTEかっこいいな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 00:50:18.15 RYopz4Ho0.net
>>384
アレはカローラだからな一応
別の車種を足してるのとは違う

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 13:10:49.13 wYKbvykR0.net
>>389
じゃあ、日産は全部マーチなんじゃね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 17:39:43.54 crvwKSl50.net
トヨタは、ミサイルで集計すれば。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 18:12:23.15 2SRTEKcl0.net
トヨタ車買うやつは自民党支持者が多い

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 18:45:31.60 4rhTf9f30.net
日本国民は自民党支持者が多いんだよポンコツ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 18:49:27.84 Lj2X1CJT0.net
自動車総連から出馬する人は民主だけどねぇ・・・

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 19:55:57.62 p/9xC2Fc0.net
>>393
その中でもトヨタ車ユーザーに多いという話が理解できないのはポンコツどころか廃車だな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 22:05:08.19 y8sXcQfD0.net
リコール作業終了
ギシギシ音がなくなって調子よくなった
ブッシュも交換してんのかな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 22:12:56.35 kRNLYkbY0.net
>>396
バラして締め直すから、って誰かが言ってた

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 22:37:29.70 y8sXcQfD0.net
それと
毎週走ってる片道150kmがリコール作業後いきなり燃費よくなった
ほぼ完全に同じ条件で21.5が23.8に
前回の車検で燃費が落ちてROMの闇書き換えかなと思ってたんだけどそれが元に戻ったような数字

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 22:43:38.78 BYtYPKpd0.net
>>398
暖かくなったからだよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 08:23:44.05 4aSZaAjY0.net
>>390
プラットフォームは関係ないだろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 18:54:06.20 6AB2kaFH0.net
>>398
フロントのトー角調整したんじゃないです?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 20:21:51.72 fiOFolQf0.net
なんだトー!?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 22:19:59.35 S8LRy4zJ0.net
ノートの中古車を考えていてXだと安いけどDIG-Sも気になります
予算が決まってるので2年ぐらい古くなるけどDIG-Sは価値ありますか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 05:22:43.25 FbV9H9uV0.net
何を求めるかによるな
単なる足としてなら、スーチャ付きじゃなくてもそれなりに走るし

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 06:17:30.73 f4OXV+Hg0.net
同じく中古車を考えています。
DIG-Sは確定してるが、エマージェンシーブレーキありにするか無しにするか、、、それで20万くらい変わるからなぁ、、、

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 08:21:21.57 j+GHsLQj0.net
>>404
高速で100kmぐらいで走るのに1.2Xでもそれほどストレスがなければ良いです

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 09:46:11.60 pCZyKaio0.net
予算内で収まるならDIGSでいいんじゃないの

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 09:57:24.62 aexaTpYH0.net
高速乗るならスーチャある方がいい
合流や追い越しで思うように加速できないと危ない時がある

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 10:39:47.92 5xRR4SR20.net
>>405
もしかしたらって少しでも思うならつけた方が良いよ
1度事故ったら20なんてすぐ無くなる

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 15:48:29.17 Seozw/zJ0.net
>>408
エコモードで走るとかなりトロい
ぶっちゃけNAと変わらない

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 17:05:12.01 5EXH1JtP0.net
>>406
全然大丈夫だよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:01:54.26 FxMILFmW0.net
今日突然、メーターの真ん中の時計とか燃費の出る部分が全く表示しなくなった
左右の液晶や速度計は正常、本当に真ん中だけ
何度かシステムOFF/ONしてみて、5~6回目でようやく治った
こんな経験ある人いる?気味が悪いんだけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 21:09:36.05 FbV9H9uV0.net
CVTF、社外品使ってる人いる?
やっぱ純正の方がいいですか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 22:42:47.59 SK9BOLMC0.net
>>408
>>411
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 06:18:23.94 j4+ehcCe0.net
>>409
確かに、、、
参考にします。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 15:11:29.79 y8A/cPch0.net
一番の違いはセンターパネルだがアフターパーツ出てるしな
スーチャ効かせないようにエコランするよりはノーマルエンジンのほうが
精神衛生上よろしいかと
日本を含む40カ国で「自動ブレーキ」2020年初めから新車搭載義務化へ 交通死亡事故抑制に国連動く
URLリンク(kuruma-news.jp)
ノートでも2015年度からほぼ標準装備に

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 15:55:31.56 JqPXM+2c0.net
踏み込んで回してもパワーがあまり出ないけど、スピードに


422:乗るまでの常用低回転トルクはまぁ十分あるからなNA



423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 18:33:56.21 QRsuY+2j0.net
>>403
>>405
100万円で2000万円のアストンマーチンと同じ、イートン製スーパーチャージャーを楽しめるのはノートだけ!

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 19:36:35.27 PSO0yK2f0.net
ノートのスーチャ付きエンジンは
新たに開発したトロい低燃費エンジンにスーチャをつけたもの

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 19:42:40.61 TJYVX5gR0.net
買い物用&普段の足用しかしないのでXの4WDで十分かと思い、契約書ハンコ押してきた。
質問だけど、納車の時にこれだけはやっとけ見たいなことありますか?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 21:06:05.19 uLiV9JyT0.net
新車購入する時に日産カードって加入したほうがいいの?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 21:09:46.00 16z2gw9w0.net
カード持ってれば入庫作業時に割引があるから入っといたほうが良いと思うがお好きにどうぞ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 21:21:16.09 FawP2jr40.net
>>420
俺もX-four
雪国?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 22:33:39.20 9cvzNhy50.net
>>420
アイドリングストップ車なだけにバッテリーは相当劣化するから
通常のものの3倍くらい値段違うので交換時に金かかる覚悟はしといた方がいい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 23:37:14.95 FDflgn0Q0.net
>>422
ありがとう。カード増やしたくなかったけど、点検時の割引でペイできそうだから、1枚持っておきます。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 07:57:14.17 bMkUkQoz0.net
>>423 道民です、FF車だとさすがにアレなので‥
>>424 そうなんですね、気を付けます。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 09:22:39.29 H7NpoSzg0.net
バッテリーも自分で交換できればいいんだけどね
累計AS回数クリアが自分でできないんだっけ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 11:01:13.57 7GPtaGGk0.net
>>427
アイスト効かなくなるだけだから
いらないならそのままでもOK

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 14:52:50.65 9ON2vciW0.net
純正より通販でchaos買って持ち込めば間違いない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 16:02:51.52 l49VSpga0.net
この車ってシートもの凄く座りづらいね
すぐ腰が痛くなるしヘッドレストも前傾し過ぎだし

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 16:38:17.20 8oyGfjeA0.net
>>430
そうか?
俺も腰痛持ちだけど、特に気にならないよ
体型が合う合わないというのもあるかもね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 16:39:52.59 BzlN+Q2o0.net
日産車って全体的にシートは優秀なほうだと思ってた

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 16:45:38.82 EieNR1Nx0.net
E11よりよくなってると思う
ヤフオクでレカロ落とせばいいんじゃないかな?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 16:53:25.71 XEWPCMjL0.net
>>430
マツダデミオと勘違いしてるだろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 19:04:14.05 X4i52UfP0.net
ノートは2代目になって益々女性寄りになった

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 19:07:08.06 EieNR1Nx0.net
主査?が女性だったろ
皮肉にも主査の手を離れてから売れだしたが

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 20:34:52.03 tOYstaOR0.net
>>430
俺も腰上がシートと当たらなくて座りずらい時あるからクッション挟んだり調整したりしてるよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 09:02:12.23 IfpPuR2J0.net
ヘッドレストは前傾しすぎだな
缶コーヒー飲むとき横向かないとダメ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 11:55:03.77 VGoa73Jb0.net
肘おきはほとんど使わない

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 13:22:46.43 jyv1csA60.net
>>424
アイドリングストップって切った方が良い?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 16:55:18.30 1GTJKP/T0.net
人それぞれだろうなー

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 17:06:08.32 1GTJKP/T0.net
疲労や追突されたときのこと考えれば
ヘッドレストや背もたれは密着するようにセッティングしたほうがいいんだけどな
安楽椅子じゃねえ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 18:13:07.25 +VKMJGbR0.net
運転中ヘッドレストなんて頭に当たらないのが普通ちゃうか

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 18:43:10.38 tF6E1JBT0.net
現行初期だけどヘッドレストが前過ぎるってことないな
むしろ首ホールド的なやつ付けたくて探してる
オススメある?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 23:48:51.70 6k2AM1rt0.net
>>440
日頃の使い方による
が、エンジン始動と停止を短期で繰り返すのだから車体の各所に相応のダメージは蓄積される
毎日乗っていて、且つシビアコンディションでの運用なら最低限バッテリー強化くらいはしておいた方がいい

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:11:14.68 DlFm9LBi0.net
そういう使い方をするように作られてるんだから
ふつうに乗ればいいと思うよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:19:42.05 sRg8MXG+0.net
ドリンクホルダーが使いにくくて困ってます
既出かもしれんけど、後付のドリンクホルダーのオススメあったら教えてください

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:28:03.03 DlFm9LBi0.net
助手席の彼女にもってもらえ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:40:37.35 DlFm9LBi0.net
下げ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 14:17:21.37 aNOvYrzv0.net
急な坂道でも全くエンジンブレーキ効いてる感じがしないんだけど、自動でエンジンブレーキがかかるんですよね?
e-POWERじゃない方の新車です

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 14:29:38.78 fuJtmcoQ0.net
スポーツモードにしてる?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 14:55:30.01 BFvOiPBl0.net
急な坂道はLレンジに入れないとダメだな。
スポーツモードの下りのエンジンブレーキの効きはあまり良くない。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:37:08.88 aNOvYrzv0.net
>>451
確認してみます
新車で何も設定を変えてないからスポーツモードってことはないと思うんですけど…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:38:41.21 QTpUqZjT0.net
>>453
シフトノブの横のボタン押すだけだぞ?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:53:24.39 aNOvYrzv0.net
>>454
押してないです
ラフェスタなんか坂道だとかなりエンジンブレーキ効いたんですけど…

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:05:37.13 QTpUqZjT0.net
>>455
押さなきゃエンブレ効かない
たぶんだけどCVT車初めてでしょ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:08:58.35 q09mTdUa0.net
むしろエンブレ効かないことで
下り坂や渋滞で低速で流すときにかなり助かってる

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:27:16.21 aNOvYrzv0.net
>>456
押したらスポーツモードに入るんじゃないの?
スポーツモードの方がエンジンブレーキ効くってこと?
CVTは3台目ですけど…

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:43:28.56 QTpUqZjT0.net
話が通じない。。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 17:01:06.23 Y0+OZFut0.net
スポーツモードで坂下ればわかる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 17:06:46.32 ZzqVoR510.net
>>450
オプション付け忘れじゃね?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 17:24:26.96 MXilbqPK0.net
>>447
カーメイト 車用 ドリンクホルダー 丸型 DZ407

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:23:21.24 sRg8MXG+0.net
>>462
これはいいですね!ありがとう!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 20:21:04.50 BNCRKn8f0.net
>>462
パッセンジャー窓側に付けるとグローブボックスアッパーが開かなくなる。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 03:37:13.69 7pyVInax0.net
>>459
女の人と話してると割とこんな人多い

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:27:21.12 gvInMFkU0.net
スポーツモードスイッチの説明に
登坂路走行、パワフル走行など走りを重視した走行や、下り坂で軽いエンジンブレーキをかけることができます
ってあるけど、日産の場合スポーツモードがセカンドの代わりなの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:43:46.04 3sRPlf3L0.net
晴れてきた

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 11:49:00.60 Pkpw1V5a0.net
スポーツモードって割と他のメーカーでもあるよ
セカンドとは違うはず

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 12:04:03.09 tpNlBCbU0.net
サードくらいじゃないかな?
知らんけど

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 15:31:19.19 k5aVJP250.net
いや、フォードだと思うよ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:18:40.02 e/Cu5h5a0.net
昔の名称だとオーバードライブ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:35:59.46 gm+9FR9H0.net
>>470
うん
そのくらいだな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:31:47.19 gr5QIQds0.net
>>462
吹き出し口がくるくる回転しちゃって困るんですがこれは大丈夫なんでしょうか

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:43:52.94 5P0wddy50.net
回転しないと左右上下に振れないだろ
なんかへんなやつが常駐するようになった?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 00:21:15.34 5NdH2Ed40.net
>>455
昔、hyperCVT車乗ってたけど、下り坂だと検知して勝手に回転があがったから、ラフェスタもその機能あったんじゃない?E12ノートはその機能ないと思われるから、スポーツモードにするか、Lレンジにするしかないかもね。便利な機能なのになんでなくしたかね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 04:34:22.03 FORtknZc0.net
その点はe-Powerは良い
Ecoモードなら下り坂でもアクセル踏むくらいモーターブレーキ?が掛かる

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 05:13:41.70 gcN5v/0P0.net
>>473
先に付けるパーツを結構強めにねじ込んでおくと良い
取説には付属のテープで固定しろとある

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 09:26:53.36 NSQmO7nU0.net
>>474
ドリンクホルダー付ける上での話に見えるけど頭大丈夫?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 10:54:25.76 d3pZFWcW0.net
停車してエアコンを入れてると結構エンジン音がうるさいね

485:472
19/06/25 11:22:09.34 eX8azN1x0.net
>>477
おお、対応はされてるんですね。
参考になりますありがとう。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 12:23:27.59 0vdgZyNE0.net
>>474
元から居る変な人?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 23:09:46.19 BjO4E26F0.net
>>479
3気筒エンジンがドルンドルンいって振動しているよね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 10:18:41.13 H3FwrJuv0.net
このクラスのエアコンは静音性と効きがイマイチだよね

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 17:01:22.46 8HiTnKil0.net
エアコンフィルター入れるとき握り潰すようにするけど、
中で元の形状に戻るのか心配


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch