【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 11:24:42.69 CKOAAtx10.net
ほしゅ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:49:51.93 9prNMAlj0.net
>>1

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 01:25:03.53 Thd3l4r90.net
>>1
ワッチョイ無しで重複スレ立てんな氏ね

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 02:11:22.84 6cw8eps90.net
>>4
隔離スレは必要

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:11:54.09 4bihdqye0.net
前スレの終盤見てりゃ必要だよなw

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:20:46.42 6cw8eps90.net
>>4
こういう人は普段どっちのスレにいるんだ?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 11:53:09.88 o0rKht8H0.net
当然両方荒らしるだろうな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:46:41.21 iFiEo2GG0.net
粘着に構うな。必要だからスレがある
>>1ほんと乙

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:47:58.99 I2PkVpRt0.net
ベストカーで褒められてるね

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:09:58.68 hMXbEBSm0.net
タイヤ17インチと16インチだとどうたざいいんだろ?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:13:30.26 W7NToQE80.net


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:45:49.11 wq9WNLCx0.net
日本語でok

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 20:38:44.75 OQjn/FYn0.net
試乗してきたんだが久しぶりのミッション車で緊張してよくわからないまま終わってしまった…

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 20:50:45.36 wq9WNLCx0.net
車試乗する時はじっくり検討したいで長めに乗っていいか聞くといいぞ
どうせ最初の10分ぐらい緊張して気づいたら終わってたみたいな事が殆どだし
そんな短時間で分かるわけない
ディーラーによるけど好きな道を好きなだけ走らせて貰える良いところもある

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:17:41.27 iFiEo2GG0.net
ま、初めて行くDなら、最初の1回目から余り高望みしないこともだいじ
Dの営業も人間だから、こっちが真っ当な人間か、購入可能性があるかを最初から見通せるエスパーじゃない
最初の試乗は購入意思があることや、カタログ乞食でも運転ド下手でもないことだけ分かってもらって
2回目以降で色々お願いしてみるとスマートだよ。あとシビックはないけど、レンタカー借りられる車種なら何でも試せてベスト

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:18:11.88 /ZCUs37R0.net
試乗車のディーラーで購入したことがあれば試乗は1人で適当に乗らせてもらえる印象
購入した時の顔見知りのスタッフがいなければどうなるかしらんけど

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:19:03.11 tzd/xEZT0.net
人気だな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:24:14.25 /ZCUs37R0.net
いうて現車がフィットあたりでやたら試乗レビュー上げてるユーチューバーの心臓に毛が生えたような図々しさはある意味感心する

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:25:14.15 CAolgpyn0.net
>>14
いいなMTあったのか。用意してもらえなくて触らないまま判子押したわ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:37:12.17 Cg6e27tr0.net
>>14
正直に話してもう一度試乗させてもらったらイイよ。
というか、セールスさんから「その後どうですかー」って連絡あった時に、「短時間の試乗でよくわからなかったので決断できません」というニュアンスで返せば、再度の試乗機会作ってくれるはず。
こちらの意を汲んでくれないセールスさんなら、シビックには縁が無かったと思うしかないよ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:42:13.47 Cg6e27tr0.net
>>14
高い買い物なのだから、慎重になるのが当然だよ。後悔しないようにな。
セールスマンは買う気が無いのに試乗するような人もさんざん相手しているから、本気のお客さんが2回試乗して結局購入しなくても屁とも思わないよ。
元セールスより。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:48:33.99 /ZCUs37R0.net
シビックMT試乗あるあるはギアをニュートラルに入れたら不意にエンスト(アイドリングストップ)してプチパニックになる

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:58:40.02 sXJWvGbJ0.net
ねーよ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:36:10.98 4u/41VlH0.net
この車はタイプRが買えない人が乗るクルマですか?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:49:45.91 fcD+lqOv0.net
走り好きな人はFF車買わないんじゃないの
86買うよ普通
FFで走って楽しいとかまずないから
シビックHBの人はセカンドカー持てない理由で5人乗りが欲しいと思って買うだけだろ
走りを求めて買う人は居ないよ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:50:48.63 4u/41VlH0.net
え?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:05:37.67 Lo3zeEFI0.net
少数派のくせに大多数の代表のように意見言うやついるよね

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:06:33.14 CKkAhco20.net
このガイジまた暴れてんのかよNGしとけやよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:08:02.43 XoOnxr9f0.net
ミニバン、SUVに乗りたくない子持ち親父のギリギリ攻めた車という位置付けだけどな俺は。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:08:39.51 g4/UOkyD0.net
5人乗りがいいならフィットかシャトルの方がいいよ
燃費を投げ捨てながらも少し無理すれば5人乗れてある程度荷物も積める上で現実的な価格の燃費一辺倒な車より優れた走りを求める人向けだよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:10:12.13 NXanGXe30.net
ちょっとなに言ってるか分からない

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:20:02.70 CKkAhco20.net
勝手に人の趣向すら考えずにオススメしてくるのは草生える

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:23:34.97 4/Ex8vfa0.net
まとめキッズ系だろね、ドンガラデザインとカタログスペックでしか
判断しない

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:37:55.31 AfF2pfJR0.net
まーカタログスペック偏重はHondaのお家芸だから余り言及し過ぎると墓穴・・・

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 12:33:22.71 ySgJTPIS0.net
見た目で唯一無二と感じて選んだならヨシ
それ以外なら、セダン&ハッチとも、広い荷室があることは契約への好材料だったはず
俺はそこを一番に評価してる。二番目は運転のイージーさと後席の広さ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 12:47:07.09 Eru73AtK0.net
>>26
FR至上主義的な発言は止めたが良いのではないですか?
個人個人が楽しめるのならジャンル問わずでしょうから。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:20:53.42 J0Tqgk3z0.net
>>30
ほんとその通り
以前ロードスター乗ってて、子ども生まれるから買い換えるってなったときにギリギリ攻めた結果シビックになった

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:27:52.33 m+J8v5ei0.net
FRって悪路でのトラクション弱いよな
SUPER GTの開幕戦見て思った

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:28:21.52 m+J8v5ei0.net
ラリーではFFばっかになるわけだ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:41:57.59 kMhFVuX20.net
87歳がやらかしたな
アクセルが戻らなくなったとか訳のわからない説明をしてるようだな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:07:02.75 7giW2gKB0.net
ハッチバックの赤見たけど結構好みだった、
下品じゃない感じ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:40:12.16 CKkAhco20.net
セダン赤の男の娘は嫌いですか?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:52:43.60 ok+gWJO90.net
>>42
自分の信じた道を行くんだ
うちは家族内色被りで断念した(´・ω・`)

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:55:43.64 7giW2gKB0.net
セダンの大人っぽいフォルムも好みです、
ただ赤はまだ見かけてません笑あの色味ならカッコいいと思います

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:55:48.47 IQ4nC1Gn0.net
JADEの赤と全く同じなのだけが残念。7人乗り1.5boxに設定するなよ・・・ただでさえ顔似せてるのに

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:22:49.67 IzUYilbt0.net
自分セダン乗りたいんだけど
JADEも魅力的なんだよねー
近くのディーラーにジェイドの試乗車ないんだけど、ハンドリングはどっちがいいかな?
乗り比べた人とかいる?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:35:11.24 CKkAhco20.net
JADEの魅力的とかお前の感性歪みすぎだろw
あのちん◯みたいな見た目の何処がいいか教えてくれ
もしかしてちん◯好きなの?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:00:10.96 IzUYilbt0.net
>>48
ワロタ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:03:37.20 IzUYilbt0.net
>>48
たしかにち○ち○好きだわ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 08:40:20.48 w4h9rWDw0.net
ステーションワゴンを新幹線的という人はいたけど、ちん〇みたいって初めて聞いたわw
その感性でボッテリなヴェゼルを喩えたら何になってしまうんだw

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:01:48.84 jRam0sl/0.net
>>46
ジェイドなんて幻みたいなもんだし

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 11:17:07.68 7ZCP/ObQ0.net
エンジン音がガサツでミニバンっぽいにが残念

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 11:18:48.11 Dafwl6hD0.net
何かカンタンにエンジンサウンドを官能的にする方法あればいいけどな。エキマニ交換とかは辛い

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 11:21:13.94 zg92QSr70.net
エキマニ交換できるのか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:16:24.46 F1Wm4D720.net
HBを買って概ね満足してるけど、シートが不満。薄いのと低いポジションのせいで、腰痛持ちにはキツイ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:34:09.86 PmQsQhSw0.net
試乗車は腰の一番力がかかるところに隙間が出来て長時間は辛いな、アンバーサポートつけるかなと思ってたんだが
納車されたHBはそんなことなくて全く問題無かったわ
DOPの皮シートカバーつけたのが良かったのか

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:38:49.50 Q+o+RTwg0.net
腰痛持ちの人ってそういう事も気になるのか
健康体で産んでくれた親に感謝だわ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:00:00.25 PmQsQhSw0.net
いや俺は腰痛無いよ
まぁ気にならないなら良いんじゃね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:21:10.17 zg92QSr70.net
腰痛では無いけど腰のサポートが足らないのでこれポチってみた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:32:24.97 Dafwl6hD0.net
セミバケ(か身体に合うフルバケ)+高調整シートレール入れるのが腰痛持ちのデフォだ
どう~しても安く済ませたいなら>>60みたいなサポートになるが、よっぽど運が良くない限り、
中のスポンジとかを自分で削ったり増やしたりで調整するのが前提になるぞ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:33:13.72 VEmA0INJ0.net
コルセット巻いて鎮痛剤と湿布貼って運転してどうぞ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:59:42.51 MWmWVt2I0.net
無理に口を挟まなくてもええんやで

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:23:05.75 VEmA0INJ0.net
やでとかキモw
巣に帰れよw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:42:34.90 MWmWVt2I0.net
キッズタイムだなぁ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:43:28.53 fOtfjOzv0.net
ばぶー

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:53:24.82 2DrhwsXo0.net
これからの時期暴力的な太陽光が降り注ぐけど
対策どうしてる? メガネの上からサングラスかけると隙間の光が眩しいのよねぇ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:19:28.83 2j0mq2+z0.net
>>67
サングラス度入りにするべし

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:00:57.61 BaUfApdS0.net
>>68
長めのアンダーパスやトンネル、日陰に入ると面倒な事になる。
>>67
「隙間の光」ってのが、メガネとサングラスの隙間の事を言ってるなら、
今CMでやってる、JINSのSwitch試してみたら?
目とメガネの隙間の事を言ってるなら、コンタクト+スポーツサングラス位かと。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:30:09.00 t/rO9ZuD0.net
>>67
レーシック

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:04:33.14 kfY1KMUF0.net
JINSでも赤札堂でも、眼鏡に直接取り付け、一体化できるタイプのサングラスがあるね
まぁ普通に度入りサングラスでもいいんだけど。今は度入りでもスポーツサングラスと変わらない形のが安く買える
メインで使うのはマトモな店のにして、自動車で使う用のは別途用意するのが最善だよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:59:53.55 1VyHqtzg0.net
>>15
> ディーラーによるけど好きな道を好きなだけ走らせて貰える良いところもある
 あぁ、テレビでやってたな
 S660試乗を希望した女の子がいきなりサーキット走るという

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:10:43.23 2DrhwsXo0.net
みんなありがと
jin’s switchはフレームの外から入ってくるからだめだな
コンタクトにサングラスかけてみるか

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:44:36.60 +imueHbK0.net
社外マフラーに変えた人純正のマフラーどうしました?
処分か持ち帰るか
シビックハッチにならないって聞いて悩んでます

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:45:34.94 +imueHbK0.net
>>74
載らない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:48:43.54 BkjTFASn0.net
ダウンサイジングターボって低速域の燃費悪いんかね?
町乗りしてるとあっという間にガソリンが無くなる。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:52:24.90 dQtg85xK0.net
レースチップ付ければ?パワーもトルクも上がって燃費良くなるってよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:02:24.97 6AWraXdz0.net
>>76
んなもんインプもおんなじや

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:06:41.38 BkjTFASn0.net
カタログ燃費は高速域の割合が多すぎだと思う。
街乗り多めな人だと12~3km/hになると思うしちょっと乖離しすぎ。
今時の燃費はみんな似たようなもんなのかな?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:29:48.28 XQzU5RBr0.net
いやシビックは中でも乖離が大きい方
でも実燃費の話をマジメにやろうとすると、燃費運転が下手自慢だろ、と荒らしてくる人が出るのでお勧めしない

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:38:39.17 ZJqbd1xJ0.net
セダンで通勤片道4kmで割と激しいアップダウンあり
リッター12km
納車前は20は行かんでも15以上は行くだろうから給油月イチ以下だなって思ってたけどそんな事はなかったぜ
前の車の倍近く走るからいいけどね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:40:36.02 dQtg85xK0.net
>>81
前の車種コソーリ教えて

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:49:25.10 ZJqbd1xJ0.net
>>82
インスパイアの3.2

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:49:50.05 s6tiW5uD0.net
うちは16km前後だな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:05:20.69 uUI6IEG20.net
高速乗ったら18行くし街乗りでも14くらいは出るけどな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:09:47.75 zJYEzGkG0.net
燃費気にするならエコボタン押せ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:49:56.34 qsluc3U50.net
なんて勿体無い
高速も走るが街中でキビキビ心地よく運転させてるだけで総合11km/lだ
13,14なら兎も角、16なんて運転つまんなくないか。…本人さえ満足なら良いのか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:23:15.39 s6tiW5uD0.net
普通に走って16なんだが
省エネ運転すりゃもっと伸びるよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:30:44.88 BkjTFASn0.net
>>88
どんなに省エネ運転しても街乗りではその燃費無理だなあ。
郊外で数km単位でしか停車しないような道を定速走行(もしくはクルコン作動)させないと16km/hはいかないよ。
俺は通勤で10km未満の走行を繰り返して
週一ぐらいで高速で50km走行する感じだけど
かなり燃費に気遣って15km/h前後かな。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:41:09.99 LaEPKYc10.net
街乗り実燃費は住んでる地域によるとこが大きいから数字だけ比べてもな。
平地で信号少なきゃ伸びるし、坂多く信号多けりゃ落ちる。
自分のとこだと気にせず回して11、ゆったり走ってると13くらいが体感だわ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:11:25.85 SRcxz6qG0.net
高速で100km/hくらいで巡航すればメーター表示で20km/lはいく。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:56:50.14 alVsvZ2V0.net
アイラインLED装着した人います?
みんカラでもまだいないみたい

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:21:57.83 K5+5nbhE0.net
>>86
エコボタンって効果あるんかな?
一度ずっとつけっぱなしで燃費を測ったけど
誤差程度しかなかった。
確かにアクセル踏んでもエンジンは回らないけど
つまりはアクセルワーク初心者でもない限り変わらないような気がする。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:38:34.86 F3exnYKx0.net
普段はエコオンにしておいて、
たまにオフにするとパワー感を楽しめる
そういうものだと思っている

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:49:48.81 qIB00XMk0.net
ECON入れても強めに踏むとノーマルと変わらないんだよね
エアコンの省燃費制御用だと思ってる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:59:48.85 uUI6IEG20.net
>>93
ECONは高速をクルコン走行してるときにしか使わんな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:04:31.53 1zHsxho50.net
>>76
シビックのターボって2000rpmぐらいからじゃないと発動しないんじゃないの?
常にターボしてんの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:26:25.52 39dgj+Qs0.net
市街地12で高速19前後って、
URLリンク(autoc-one.jp)
の記事そのままですねw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:53:19.91 w1SBgFps0.net
省エネ運転で回転数回さずにしてるとシリンダーにススがたまって結果的にエンジンに悪いのんちがうん?
しらんけど

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:23:48.13 hpFYMQrk0.net
TDIのサブコン付けて常にMAXの7で走行
通勤往復20km
休日はたまに遠出して200kmぐらい走る
踏む時は思い切り踏む
リッター14km

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:26:11.17 ZJqbd1xJ0.net
>>98
確かな記事なんだな読んでないけど

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 01:09:00.97 tG7iXRmH0.net
>>74
幸い保管場所があるので、持ち帰ったよ。ハイエース借りてw
ちなみに、ハイエースですら平置きは無理で、助手席のショルダー部に持たれかけて載せた。
たぶん、車を手放す時まで出番は無いと思うし、手放す時もまた車を借りる羽目に
なる訳だけど、一応念の為・・・って感じ。
保管の為に注ぎ込むコストが馬鹿らしい、と少しでも思うなら、処分が良いよ。
付けた社外が経年劣化や破損しても、また社外付ける事になるだろうし。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 07:03:33.58 vSzkuudT0.net
>>81
ずばり走行距離が短すぎる
4kmなんて半分が冷間時走行になるでしょ
燃費が伸び始めるのが5km超えて10kmあたりから
この車、他車種と比べてもエンジン温もりきるまでの燃費が極端に悪い
だからって暖気やってるなら燃費悪いの当たり前だし
そんなもん

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 07:04:43.77 q4GoclkI0.net
毎日楽しく片道25キロ通勤して17~19。
前車CR-Zと数値は大差無いわ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 07:29:23.75 WEIkuAIU0.net
>>104
車歴ナカーマ
燃費変わらなさすぎてハイブリッドとは、と思ってしまうw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:04:38.15 DD8TrroF0.net
むしろ片道4kmで12km/Lだと好成績の部類だと思う

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:17:56.23 W93286CI0.net
通勤片道3km信号だらけ、アイスト切
リッター11
休日は普通に14~18だから気にしてない

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 14:42:22.07 Byc9cR/F0.net
>>106
オレも同じく、悪条件の割に好成績と思った。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:19:03.30 674rJbvX0.net
リッター10とか11とか普通に出る。なんか情けなくて秘密にしてたけど、同じくらいの人も普通にいてよかった

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:33:30.17 jxMA1u5B0.net
冬場はリモートスタートしていたから一桁余裕だったぜ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:41:51.20 DD8TrroF0.net
上にも出てるけどせめて10kmは走らないと燃費の値は好転しないな
自転車で通勤できる距離を雨の日に車で行くと1桁記録されてる
5~6kmの走行だとせいぜい12km/Lがいっぱい
遠出すると18km/L超えてくる
トータルの平均が15km/Lくらい

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:00:46.45 LnEzA+ZK0.net
セダン納車待ちだけど
片道10キロ
時間換算で
3割高速 7割市街地だけどどのくらい出るのやら
15ぐらい出てほしいなぁ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:07:47.15 F3oSKBq50.net
そういえばセダンとハッチで維持費もみかけの燃費も違うだろうな
レギュラー仕様車でさえハイオクだと値段差以上に燃費改善することままあるし

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:27:19.54 skFkjllL0.net
>>113
セダンくさい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:38:24.36 08PCE81z0.net
赤HB初観測記念パピコ
暗くて色味が分からんかった・・・

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:05:56.57 Oc9lSJ/80.net
市街地ちょい乗りが多くて7~8km/l 時々高速使って遠出すると17km/l
嫁が乗ると6km台に行くw
なんかEconだと加速が悪いからか、かえって強く踏んでるっぽいw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:17:44.93 3RmW/tMq0.net
>>112
インサイトおすすめ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:29:56.93 V0fOTapv0.net
ホンダ にわかだけど
グレイス フィットをセダン化
シビック 昔の認識で話ししてくる老害が多すぎ 今は300万ぐらいするんだよ
インサイト ハイブリッド ライバルはプリウス
アコード インサイトの豪華版 ライバルはカムイ
レジェンド 高すぎて富裕層しか買えない知名度も低い可哀想な子

こんな認識でいいのか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:30:35.37 gF4p6txW0.net
>>113
セダンはタイヤが細い
これは圧倒的なアドバンテージだ
何しろ4輪テンパータイヤ履けば、燃費は2倍以上伸びるんだから
#危険なのでよい子の皆さんは決してまねしないでください

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:41:14.03 PF//ptoY0.net
>>118
レジェンドは実際日本で使い勝手悪いでしょ。最小回転半径6mて。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:55:41.33 j7ym0I8U0.net
>>118
インサイトは最早プリウスと競ってないと思う

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:10:07.53 VErvTmUd0.net
>>117
インサイトで通勤してるけど、最近は暖かくなってきたので25-27km/L位の燃費。
兄弟車なのでシビックスレもフォローしてる。出てけとか言わないでおくれ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:11:20.98 JGNSJgCA0.net
比較さえしなけりゃ居て良かったんだが

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:50:20.13 V0fOTapv0.net
なぜシビックの燃費の話題にハイブリッド車がしゃしゃってきてヘイト集めるのかw
飛んで火に入る夏の虫とはまさにこの事w

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:53:39.70 86R6tINa0.net
お前ら心に余裕無さ過ぎだろ
FKシビック乗りってこんなんばっか

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:55:40.29 zdRYaL+10.net
このコンセプトのリアスタイル好き
URLリンク(dotup.org)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:03:21.36 i4h0u3DQ0.net
>>126
スレ間違ってね?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:34:54.39 tyIciHGX0.net
>>126
わかる
初めて見たときcivicの癖に悪魔的なデザインだなってワクワクした
結局実車は普通だったけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:34:17.78 B2CsaIgm0.net
>>120
今日現行の後期と初めて遭遇したけどインパクトはなかなかだな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 01:12:27.03 IpaWqRpb0.net
>>120
5.5mも人の事言えない定期

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 10:07:22.52 321dg0660.net
>>118
グレイス フィットセダン(海外名シティ)のハイブリッドの日本向け特別版
シビック 世界中で大人気。ライバルはカローラ。
インサイト シビックのハイブリッドをプチ高級にした兄弟車。
アコード 日本はハイブリッドだけ導入。北米ではシビックとプラットホーム共有の新型が発売済。ライバルはカムリ。
レジェンド NSXと機構を共有する高性能車…と考えれば安いが評価されない可哀想な子
異論は認める。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 10:36:02.07 yOJ8TzEq0.net
>>131
アコードのターボモデルほしい

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 10:51:33.78 aPPmDwd00.net
やっぱSUV系は眼中にないよな。いいことだ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 12:00:37.47 yOJ8TzEq0.net
>>133
アルファロメオのなんか凄そうなSUVは気になるな
買わんし買えんけど

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 13:16:33.25 G9BhELqI0.net
ステルヴィオの事じゃないよな?運動性ではジュリアの下位互換でしかない。流行に乗ったSUVって点しか利点ないし
アルファは中古で半値近くになるから、5年でバスタブカーブの上がり途中になる事を許容できるなら中古ジュリアをどうぞ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 13:23:01.49 PeDyEusl0.net
割とどうでもいい

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 13:29:52.23 a+qhlf6Z0.net
ハッチバックのケツは腰高でSUVっぽくね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:41:58.29 XcINf1qm0.net
そこのギリギリのラインを、デザインで圧し留めてるのがFK7
派手なだけじゃないんだよ実用デザインなんよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:26:32.25 tplxjvOF0.net
CVT2台目だけど加速感が独特だね
回転数2000前後で固定した後はアクセルがターボスイッチになる感じ
最初は違和感あったけど仕組みに気づいたらこれはこれで気持ちいい
ただトルコンが加速中は10kmでロックアップして減速中は30kmで外すからか10-30からの加速時のショックが気になるところ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:52:39.27 CQy+iG0+0.net
マークXが死んだみたいだな
いくら早くてもカタログ燃費が10行かないし 買う価値はない

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:56:28.08 3ggqvr8w0.net
燃費気にするような車じゃないんだし一定数売れるんだから続けりゃいいのにねぇ
って、それももう昔話か…

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:59:36.89 BdmPef5N0.net
そもそも加速も重量も燃費的にも物理的に不利なFRだからねぇ
FRでしかもてない「味」の部分を評価する人が少なくなったら、プレミアムGT以外は滅亡するしかない。スポーツもMRに移行だろうし

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:04:15.68 UWplZJi20.net
シビックの次はHVかEVしか選択肢がなくなってるんかねぇ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:16:49.14 jEUqyIdK0.net
エンジン走行もできる(シリーズ式でない)HVならギリ我慢するけど、EVのみとか絶対に嫌だ
実家がEV導入したから色々あったけど、あんなん不便さに金出して自慰してるみたいなもん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:25:04.84 B2CsaIgm0.net
>>141
その一定数が売れんのだろうな
マーク2は毎日たくさん見たけどXになってから結構レア車になったもんな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:26:18.88 MplcKAXP0.net
マークXはネーミングだけ
なんとかすればもう少し売れたと思う
エンブレムにXとかダサすぎた

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:28:39.08 3ggqvr8w0.net
>>145
そうなのかなぁ
スカイラインよりは見かけるんだけどね
マークⅡの頃から乗り継ぎしてる人は今後どうするんだろうか

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:33:12.68 X3PCjNle0.net
>>144
問題はHVでMTが出るかどうかだな
技術的には不可能じゃないんだろうが製品としては出ないだろうな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:44:01.49 H+lKH9ce0.net
>>144
EVは走行距離も短いし充電も面倒だからな
充電ステーションがGSなみにたくさんできて、5分で80%充電、満充電で700km走行とかなら考えても良いけど
相当なバッテリー革命や高圧の充電設備がないとできないな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:52:25.00 f43ILEKJ0.net
>>148
CR-Z「やあ」

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 06:37:01.39 u6CLdkU50.net
>>150
初代インサイトの流れを汲む試作車は黙ってろw
結局殆ど売れなかったしな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 07:13:08.44 G2ocN1Jm0.net
>>151
じゃあシビックHVMT作っても売れないな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 08:07:46.64 VPKQyfpt0.net
「HVじゃなきゃ車じゃない」って時期に、唯一のHVスポーツと謳って出したのに売れなかったんだから、今売れるわけが無いかと
消費者もそこまで酔狂じゃなかったって話
だがシビックみたいな実用性ある車で、廉価R的なパワフルで街中でも楽しい仕様が出たら面白い。レヴォーグ的なヒットするかも

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:18:25.86 5EOdbRwu0.net
ユニット移植したフィットハイブリッドRSという酔狂の極みのような車をモデル末期に出すメーカーだし
そういうわけのわからないことするのは嫌いじゃない
買わないけど

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:40:03.74 ULW78gz80.net
メガーヌrsやゴルフgtiなど
海外に目を向ければ色々あるよ
来年はマツダスピードアクセラも出るみたいだし

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 12:20:21.39 HpZNT0+H0.net
そう言うことはスカイアクティブX出してから言えよ
メガーヌやゴルフもいいけど
個人的にはルーテシア トロフィー好きだわ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 12:20:36.97 UnldBL0t0.net
まさに、ハイブリッドは正義!って時だから通った企画だなw >フィットHVRS
あれにMT設定する意図がわからないって酷評されてたけど、世の中にはスポコンはMTじゃないとダメって層がいるんです!

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:22:41.09 t7y7tgp50.net
チラシが来た
NSX
クラリティ
シビックタイプR /ハッチバック
ジェイド
アクティ以外は載ってる
シビックハッチバックとジェイドを売る気が無いのがうかがえる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:36:25.45 qtcO9PBZ0.net
クラリティは俺らが買えない宣伝用車種だし
しかし本気で売れてないジェイドは兎も角、ディーラーが言うにかなり好調なシビックまで無いのはおかしいよな、いつも覆うけど

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:47:19.25 8SLe6cpf0.net
みなさんシビックの車内なんか置いたりしてる?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:49:14.50 NBZRuZbh0.net
脱臭のやつ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:18:59.10 T+szVeIF0.net
ミニサボテン

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:20:39.03 NxvE9BCW0.net


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:27:47.30 WDe/xPES0.net
>>158
納期がかかるからしゃーない

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:42:03.46 h38DtH+s0.net
小銭入れ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:48:43.96 u6CLdkU50.net
>>159
宣伝しなくても売れるんだからそれでいいと思っているんだろ<シビック
実際のところ、フィットRSで満足できないMT派の受け皿としての存在でしかない
だからMT購入率が全体の35%とか異常な数値になる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 21:03:09.83 LumYVFXz0.net
NSXとタイプR&ハッチバックは自分のところで作って無い、
ある意味OEMみたいなもんだから、
売るほうも力が入らんだろ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 21:17:09.53 YS3ckVDl0.net
あたいのところにはチラシ来てないんだが…
購入したての人には送る必要ないもんな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 22:32:02.64 JNJzIYJ30.net
ますますジェイドがかわいそう

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 23:19:21.02 RgWU/G5l0.net
アイコスの充電と灰皿が一体になってるやつ積んでる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 07:17:14.08 tRNneQEL0.net
シビックの純正ホーンてしょぼいの?
しょぼいなら納車前にアルファー2コンパクトか超音700hzを付けたい思ってる。
取り付けスペースあるかな??

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:18:02.60 zwdttNG50.net
そもそもホーン鳴らす機会なんてほとんどないだろうに
何のためにこだわるのかわからんな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:38:13.94 zPWBVWkl0.net
男は黙って丸子ホーン

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 10:09:29.31 iLtbYhgT0.net
>>172
頻繁に使うような運転してるから変えたいんでしょ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:32:38.54 jtvwsICv0.net
まぁ吸気構率の良い(風に見える)スポーツグリルに換えると、目立つホーンも一緒に換えるのは定番よ
シビックも某社外グリルに換えると丸見えだし
俺らだって目立たずとも、LED換えたりミラーカバー手を入れたりエンブレム換えたりダッグテール化したり、小さな変化や弄りも楽しむだろ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:33:01.23 sIULlBdQ0.net
>>160
俺はルームミラーに無限のキーホルダーつけてる。ホームセンターで買ったボールチェーンつけて。あとはワイパーのツマミに明治神宮の交通安全のお守り。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:54:13.90 u1463sGL0.net
>>176
んな情報いらなくね?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:59:00.75 QC0K8Oap0.net
流れに乗れなかった人に厳しい

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 12:47:21.62 Bq8Ut61U0.net
走行10000km
ホーンなんて一回も鳴らしたことないわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 12:54:17.21 iGKMSz7m0.net
>>177
確かにお前の言う通りだ。お前がこの世で一番正しいよ。もっと叩いて再起不能にし、己の欲求を満たしてくれ。そして寝ても覚めても毎日毎日叩いて己のアイデンティティーを確立してくれ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 13:40:39.91 j1NTmQrz0.net
>>175
シビックのホーンはグリル内ではなくて、ホンダセンシングの逆サイドにダブルで入ってると思う。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 16:50:31.98 ZWzceKg60.net
>>180
キチガイ発狂w

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 18:55:39.50 R0LsDj9p0.net
びっくりするぐらい押し込んでるよね>ホーン
よくもまあ皆自分で交換するなと

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:12:39.82 m7EqMkAc0.net
最近シビック気になって調べてたんだけど
vtecターボってバルブリフトのコントロールてついてないの?
バルブタイミングのみのvtcみたいな感じなの?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:39:20.70 x9LsrZzn0.net
>>179
危ない~~!!って時がないの羨ましいわ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:45:15.17 IbxwmfO/0.net
そんな時にホーン鳴らすなよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:40:10.70 57kmKsZS0.net
>>178
ワイパーレバーならともかく、ツマミにお守りなんて巻き付けていたら操作の妨げになるだけだから叩かれるんだろ
お守りのおかげで事故ったりしたら笑いにもならんからな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:49:19.19 uWE/NiZO0.net
これがアスペってやつか
見えないものが見えてるんだな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:59:01.49 IbxwmfO/0.net
これがアスペってやつか
レスアンカーミスくらいでマウント取ろうとするんだな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:26:23.74 WAtlIW7/0.net
>>184
そうです
URLリンク(www.honda.co.jp)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:42:04.94 s0jzzJEC0.net
ホーン鳴らす奴はDQNだと思ってんのかな?
ホーン=煽りという認識なら多分一生使わないよ
俺の彼女も免許取って5年だが1回も押した事がないと言う
やはりトラブルの元としか考えてないから必要があっても怖くて押せないと思ってる
そういう人は警笛鳴らせの標識見てもまず押さないからね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:50:37.08 uWE/NiZO0.net
>>189
そんな話ではないけどな
お守り巻いたら危険だから叩かれてるなんてどこ読めば書いてあるんだろうね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:59:11.39 eEqUadu20.net
深夜はマウント族が多発するなw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:14:14.22 uWE/NiZO0.net
思考停止でID変えてマウントマウント言ってれば自尊心守れたつもりになれるんだから楽だよな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:18:46.83 eEqUadu20.net
君だけを指してるんじゃないんだけどまぁいいやw

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:21:26.07 BAaFe7VD0.net
避けられないごみすれ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:25:08.93 FaxDVUx80.net
夜の道で譲ってもらった時はサンガツホーンをプァってならしてる

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:26:19.93 6HaI/dGJ0.net
ホーン鳴らさない環境ってのが羨ましすぎる
通勤圏内の県道が工場群を通るから朝夕 無理な割り込みしてくる輩が多い…

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:35:35.78 qkHpboaR0.net
日本車の標準ホーンはわざとダサい音にして恥ずかしいから鳴らさないように促してんのかな。
輸入車は基本和音だよね。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:51:23.41 STmt/bHl0.net
86より早いらしいが白と黒どっちがカッコいい?迷うわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:56:06.68 zecKnVgG0.net
86の方が全然速いですよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:58:35.01 6HaI/dGJ0.net
ハッチバックなら86 brzと同じぐらいじゃね?
セダンの0-100kmデータ少なすぎて分からんけど
スペック的には7.8 7.9あたりじゃないかな
持ってる人測ってくれよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 00:11:52.55 4yKSwEqh0.net
0-100なんてYouTubeにいっぱいあるだろ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 00:21:00.46 0ji8j9/O0.net
ごくごく稀な有事の時しか鳴らさないからどうでもいい

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:09:03.93 lAYgXyJD0.net
>>191
うわぁ
キチガイだ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:26:43.76 RBhP+dx00.net
いや流石に>>191はマトモなことしか言ってないから叩くの無理がある

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:32:41.90 jK2OkojS0.net
>>191
鳴らすやつがDQNと思っているんじゃなくて社外品に交換してる奴の事DQNだと思ってる
そういう人は必要以上に鳴らして無駄に煽るからね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:42:19.17 SQka+wNo0.net
とんだ先入観だな
自分とは違う、と、悪いことしてるはずだ、を混同してる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:53:35.26 ZTIWYDx30.net
>>184
現実はvtcターボですw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 06:24:48.78 VG73WgIN0.net
は?可変バルタイじゃないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 09:11:52.64 pkA6wAB30.net
可変バルタイだよ^ - ^

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 09:13:19.62 4yKSwEqh0.net
ホーンなんて相手が気づけばいいだけだから音なんてどうでもいい
逆に標準のままのがいかにも鳴ったと気づく

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 11:01:57.33 fh2fBmXf0.net
この車、リアシート倒せばママチャリって入ります?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 13:25:31.60 oihnwdxR0.net
ママチャリにブルーシート載せてディーラーにGO!

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 13:48:32.51 gwXDiM+J0.net
俺は毎日ホーンならしてるよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 16:13:19.89 YckbelZp0.net
山や入り組んだ住宅街に住んでりゃブラインドコーナーで必須だろ。必要な時に鳴らさないのもDQN

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 18:00:40.64 jK2OkojS0.net
>>216
だからって社外品に変える必要あるの?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 18:02:32.35 GfFQkICk0.net
というか運転知らないオバチャンが鳴らさなくて困る

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:34:09.89 TjoZhcHY0.net
ホーンの音にこだわるのは音色に対する美的感覚の問題だから、他人がとやかく言うものでは無い。
オレは柔らかい音色が好きだから、甲高く貧相な音色の純正はイヤだな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:37:46.99 fOxTlI7E0.net
確かに純正は安っぽい音だけど、そこを言及するととやかく言うな!と返ってくるんでは

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:43:06.73 BQsvpKbu0.net
安っぽいと思って色々試聴したけどイイと思えるのも無かった

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:44:26.22 jK2OkojS0.net
警音器の音は自分が聞く為のものではないんだけど

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:52:07.72 BQsvpKbu0.net
自分にも聴こえるんだよ?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:48:12.91 7DLfjKaV0.net
俺はヘボい音が理由で事故回避に失敗したくないから変えたな。悲しいけどDQNがちゃんと怯んでくれるかどうかは、実際上に大事。
そうでなくとも 狭道の行き交いで待ってもらった時とかサンクスホーンで軽く鳴らしたりもするし、替えて満足してるかな、俺は。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:50:11.27 eUA/WHwu0.net
しかし長い話題になったもんだ
標識ある所では当然だけど、自分の街だと路上をふらふら走るお年寄り(自転車やシルバーカー等)が多いんで
車が近くにいますよ~と知らせる意味で鳴らすこと多いかな。そういう意味で、聴こえ易く驚きにくい音にはしたい気はする

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 22:11:07.57 KDEt2Rxc0.net
>>224
何付けた?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 22:13:49.07 8GA2U5EJ0.net
>>226
定番?のレジェンド純正な奴にした。コネクタだけみんカラ参考に自作で

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 22:57:44.25 NPfUS3oN0.net
CR-Vのオプションになったお陰でポン付けができるし安心安全な純正部品でもそんなに高くないし
こだわりなければレジェンドホーン安定だね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 23:04:24.19 gwXDiM+J0.net
取り敢えず前に車がいるときはクラクション鳴らしてるわ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 23:44:11.37 nonWrpG/0.net
シビック乗ってる人ってマナー悪いんですね!

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 00:05:39.85 kmKmQto80.net
YouTubeのドラレコ動画見てもホーン鳴らしてる奴大抵DQNなんだが…
急な割り込みとかで相手が悪いにしても執拗に鳴らし続けて罵声上げてるよな…

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 06:31:29.39 6/LyqTDb0.net
さすがにその発言は頭悪すぎる・・・tubeのバイトテロ動画見て世のバイト大抵DQNと言う人に対し、どう感じるのかと

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:16:50.93 cwfzpMzu0.net
「青は朝鮮カラー!」って粘着してた発達障害来なくなっちゃったね。
障害っぷりが最高だったんだけど。現実社会では全く使えねーゴミなんだろーけどw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:19:11.74 m+GqUQ200.net
あれいつものスバリストくんじゃないの?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:29:45.69 thpSsOiB0.net
スバルはシビックに完全敗北したからなw
まぁ青は純粋にキモいw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 15:46:10.90 jVoDj5RS0.net
最近シビックそこそこ見るようになった気がする
半日市街運転すると1,2台は見るな
嬉しいんだけど反面モヤモヤするわ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:00:40.01 tUmBVLEk0.net
フィット、ヴェゼルはよく見かける
あとはNシリーズの軽自動車

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:11:07.99 m+GqUQ200.net
>>236
同感
最近やたら見かけるようになった
でもHBばっかなんだよな
たまにR見るくらいでセダンを見ない

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:34:21.84 GyDuUN7M0.net
昨日キモオタブルーのR見た

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:50:54.98 Cejz8Tkz0.net
月1600台は売れてるんだからそこそこ見てもおかしくない
累計販売数を47都道府県で割ると1県に550台ぐらいはあるはず

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:56:54.52 qOSgT0RU0.net
納車後一週間で、同じ住宅区に同じハッチが並んでしまった俺に比べりゃ、モヤモヤする必要なんてないさ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:28:35.08 0EDksKBP0.net
>>40
ラリーは二駆も四駆もまんべんなくいるだろ。世界レベルで見ると四駆ばかりだし。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 18:29:15.39 Bo8sfu0j0.net
ヤキモキしてないで同じセンスの奴がいる事を嬉しく思おうではないか。すれ違いざまに挨拶出来たら最高じゃん?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:15:51.74 zta86Hxt0.net
URLリンク(option.tokyo)
FC1にしようかと思ってたけど、FK7を弄るのも楽しそうだね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:24:04.02 +esiBFYn0.net
>>244
170万円以上かかるならタイプRでいいわな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:29:48.63 QK8jAvHP0.net
Rより硬くて街中辛いサスで、電子制御少ないからサーキットでも一握りのセミプロしか実力を引き出せない…
それでもタイプRではなくこちらを選ぶ理由は…
スプーンは若い頃、憧れのメーカーだったんだけれど
念願叶って実物でS2000のコンプリート手に入れて以降、印象は180℃変わった
本当に乗りこなせてる人がいるなら凄い

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:39:28.49 mBdH12rU0.net
FK8ってニュルに合わせてるから国内の小さいサーキットはそれほどでしょ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:43:50.49 deFWka6q0.net
HBのフロント向かって右側のダミーダクトの下側半分はただのフラットなプレートが付いているがあれは何?なんでダミーダクトにしなかったんだろう?
左側はちゃんと穴が空いてるリアルのダクトになってるだけに左右非対称でおかしくない?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:46:12.49 Q5EESSNI0.net
>>248
左はホーンが入ってるからだんべ
右はセンシング無しならいかんべ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:51:46.81 c1BxnJSN0.net
>>248
レーダーやで

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:04:14.98 l7xz4Cqo0.net
レーダーの黒い板ダサいよね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:34:02.51 63s4ZzEy0.net
ダサさよりあんな雪付き易い場所にセンシング配置するなと

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 22:52:48.12 s3ecKvtc0.net
>>240
俺は白ハッチCVTなんだけど希少車っぽい雰囲気が好きだったので赤セダンにすればよかったと後悔している。
確かに最近ハッチは見るようになったね。割と人気が持続しているね。
っていうか,人目につくようになるほど徐々に人気出てないか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 22:54:15.95 Q/iq1yhS0.net
>>244
多分、耐久性を無視して性能引き上げているから3・4年でガタが来ると思う。
サーキットタイムを狙うような車はみんなそういうチューンだからね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:07:46.36 Cejz8Tkz0.net
>>253
売れてる乗用車ベスト50には入ってるみたいだな
URLリンク(www.jada.or.jp)
SUV流行ってるらしいけど思ったより売れてないな
CHRとマツダ以外見分けつかんから納得だわ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:12:08.60 tUmBVLEk0.net
>>253
中古車が出回って若い人が買える値段になってきたんだろうなぁ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:24:53.29 Cejz8Tkz0.net
今納車待ちで常々思うんだけど
新車 Lパケでオプションで盛って買った俺って馬鹿なんじゃないかと
その辺の貧乏人は250万ぐらいで中古車買ってんのに
なんで俺340万払ってんだって… もう考えたくねぇ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:26:58.46 Cejz8Tkz0.net
すまん変な事言った 無視してくれ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:35:53.09 bonQOJjl0.net
発売した当初からほぼ毎月40位辺りで安定して売れてるよね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:49:48.98 R9gsbqWM0.net
>>254
オープンデッキシリンダーエンジンでターボブースト圧upとか、耐久性など何も考えて無いとしか思えない。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 23:52:50.08 W/e1Hdjh0.net
>>257
90万余分に払っただけ胸張ってこうや

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 00:11:15.31 Lb0MTXNJ0.net
>>257
Dの中古車にハッチ黒259万の未使用車2台あったけど、これのせいだな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 00:17:24.86 Iz0bfqbl0.net
サービスマニュアル眺めてたら諸元にMTパワーシートの設定があったんだがどうして売ってないんだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 00:34:48.09 5G+dhn3z0.net
新車
340万円
ってシールでも貼っとけ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 04:31:44.05 AH/TJTCp0.net
>>244
弄れば弄るほどタイプR買えよと後悔しそう
弄れば弄るほどまわりから「タイプR買えない貧乏人か」と思われそう

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 06:04:42.04 kq0BipR60.net
>>257
俺も新車買いだが、新車で買う人間がいないと、メーカーの日本軽視も加速するし車は良くならないし、中古車だって存在できない
自分しか乗ってないクルマを毎日乗れる楽しみと、ディーラー通じてメーカーに要望や改善を言える立場ってことを
しっかり体験すれば、決して高いだけの買い物じゃないと思う
OPだって中古じゃ選べないのを、新車で買うから割引も大きくして選べるわけだからね。人生は余裕あってこそ。新車もいいよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 08:38:10.80 dBxR5wz00.net
オデッセイより売れているから希少種でもないよな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:33:33.97 DUfaYug60.net
>>263
製造ラインとコストの問題じゃね
よくある「◎◎をつけるためには××を選択する必要があります」ってやつ
流れる生産ラインが右に行くか左に行くかで装備できるオプション群が変わるのよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 11:15:35.93 wZkEpuCa0.net
セダンの電動シートラインはそのまま17インチタイヤラインに通じるんだろうなぁ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 11:21:53.98 tlceyzKR0.net
助手席のパワーシートだけ地味に手を抜くのやめろよ
値段大差ないだろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 11:37:47.92 asL3bbsQ0.net
顧客側が、要らないから削って軽く(安く)しろって声だけデカイのがいるんだよ
寒冷地仕様と通常でバッテリー等ちがう車種が多いのも、決してメーカーのコストカットじゃない
コストはむしろ分けると増える場合も多い。そうじゃなくて、顧客が「寒冷地で統一すると必要ない分高くなるからやめろ」
と文句いうから、わざわざ分けてるのよ。助手席パワーシートもその類
顧客意見に真摯に合わせるか、声だけ大きい一部とみなして突っぱねるか、どっちにしろこうして文句は出るんだが

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 12:00:03.63 HYUEdeVp0.net
快適装備って重いのは確かだな。ナビやオーディオ削らずには言えないが

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 12:15:16.56 DsGQENCk0.net
メーカー側の都合に決まってるじゃんw
ユーザーの声なんて聞いてるわけないw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 13:29:38.94 OLIiVAgu0.net
車組にラインは線路みたいに分岐しとらんよ。
シートにせよ、(タイヤ付)ホイールにせよ、取付は同じ場所。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 13:48:50.90 DUfaYug60.net
>>274
そりゃそうだよ
わかりやすいように例えただけだ
要は予定された組み合わせ以外を流せるようにはなっていないってこと
HBの場合はスウィンドンだから英国生産分と同じにしないと生産性が上がらないって都合もあるのかもね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 14:34:02.66 SAXkUU190.net
さっき新東名走ったら、120キロの制限標識を認識しなくて、トラックの80キロを認識するのね⁈

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 15:29:56.08 aNozJHHy0.net
昨日、高速道路で左リアタイヤバーストしちゃった
Dで直してもらう予定なんだけどいくらくらい掛かるものだろうか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 16:42:00.50 91q8VVmi0.net
そもそもタイヤの選び方がわからんわ
下手に安いタイヤとか買うより
寺で同じ奴付けてもらったほうがいいと思うわ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:22:07.55 jHSwmTcX0.net
いくら掛かったか報告頼むノシ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:28:14.56 aNozJHHy0.net
GWでだからDが5月2日まで開いてないのよねぇ
俺のシビこちゃん生き返ったら報告するね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:36:17.78 WrDyxSmP0.net
トーションビームのMAZDA3ってシビックより乗り心地良いんですか?

859 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-3kFK [49.98.170.120]) sage 2019/04/29(月) 17:29:24.00 ID:FJQZSWj2dNIKU
海外ではもう発売してるから
一般の人達の動画も出回ってるけど軒並みカロスポやゴルフ、シビックあたりよりも足回りの評価が高いね
価格もお買い得だそうだ
それにどうせ試乗してても
「俺がカロスポの方が良いと言うんだから良いんだ!MAZDAは世界中の評論家やユーチューバーを買収してインチキステマしてるだけだ!!」
って言い張るんですね?
わかります

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:57:03.64 TlIHuCV00.net
トーションビームは
逆立ちしてもマルチリンクには勝てないよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:03:35.04 tlceyzKR0.net
トーションがマルチサスに勝てるわけないだろw
マツダ信者はいつまで夢を追い続けるのかw
現実見ろよw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:08:14.38 LQEpTMWL0.net
おベンツ様の現行Aクラスもトーションビームだぞ悪い訳ないじゃろ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:10:27.32 TlIHuCV00.net
トーションでもいい乗り心地という
自動車評論家のメーカーへの忖度洗脳活動
自分では絶対に買わない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:12:07.15 vQ3a2WaQ0.net
まあそのAクラスも上級グレードはマルチリンクなんですけどね
トーションは差別化の為の道具

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:32:19.38 kq0BipR60.net
>>286
ほんこれ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:32:52.64 SbZ6HC0M0.net
リーフリジット最強

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:23:03.92 uf68RkHf0.net
4枚仕様

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:00:22.11 53Yg50sx0.net
ていうかAクラスってw

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:23:59.40 tlceyzKR0.net
外車ってアホみたいに高い上に中古でクソほど値下がりするからなぁ
昔BMWの650iの中古(150万)乗ってたけどBMWってだけで無知共が
スゲェェって言ってくるから片腹痛かったわ
新車の外車の価値なんて一年落ち走行距離1万キロ相当が適正

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:51:34.75 sPvL9hIP0.net
>>291
維持費やばかった?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 21:04:18.31 qsdfWFRr0.net
>>290
A級戦犯的なw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 21:56:37.27 tlceyzKR0.net
>>292
排気量4400c 自動車税だけで8万
1回目の車検28万 2回目の見積もり52万
ハイオクでリッター8.5
国に金毟り取られてガソリンごくごく飲む成金専用のポンコツ車だよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 23:43:37.85 DUfaYug60.net
>>277
バーストしたタイヤは直らないよ
もっとも、それにより変形したホイールを買い換えることを考えた方が良いかもね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 23:52:06.09 wZkEpuCa0.net
>>291
国産車との比較で故障率が話題になるが定期的に消耗品を交換すれば故障しないが
その交換する費用もバカにならないんだよなぁー

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 00:59:00.37 WZ6s/uIW0.net
>>294


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 05:51:56.26 h9zu6Lm20.net
俺の少ない外車経験では、定期交換しててもハズレ引くと問答無用で不具合、軽微じゃないのでなぁなぁで使い続けられない
そしてそのハズレの割合が、国産と比較にならんほど多いって事かな
当たり引けた人は「故障多くない」と言うだろうし、選んだ自己肯定の為に絶賛もしたくなるんだろうが…
なので外車は、全面保障つけて新車で買わないとダメだと痛感した。中古で極端な値下がりするのはそれが無いから

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 10:12:48.93 t6ug6iHj0.net
>>235
新城ラリーでは10分以上総合タイムで差をつけられてたようなVABとFK8で。FN2は足元に及ばないし。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 10:34:43.78 Ld2TRpPq0.net
>>298
軽微じゃない不具合って例えばどんなのが出るんだ?
エンジン壊れたり走行中にタイヤが取れたりするのか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:57:09.06 72GNrX2M0.net
>>296
外車はね、パーツ個人輸入して自分で治せば無茶苦茶安いよw
海外パーツは、自社ブランド以外にもOEMも含め安く大量にある
日本車は自社パーツしか無いからね、しかも特にホンダは海外では10年足らずで部品供給止めるから欧州で人気が無い
修理できないからリピートしないんだって

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 13:11:07.75 ZyS+PaGm0.net
へぇー
そうなんだー

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:52:16.28 h9zu6Lm20.net
>>301
他はよく知らんがBMだとパーツが日本みたいに部品ごとじゃなく規格単位ごと、つまり一つの部位ごとで
めちゃくちゃ安いどころか、圧倒的に高かったんだが
あと安く大量にある有象無象の安いパーツって大丈夫なのか・・・アンティークカーやフォード車ならそれでレストアしてる場合もあるけどさ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 21:14:55.91 xxjpj7H90.net
ああ゛~俺のFK7カッコいいんじゃ~

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 22:42:58.00 72GNrX2M0.net
>>303
OEMブランドって言うのは基本純正と同じサプライヤーがBMWなりVWなりに下ろしてるので中身は全く純正と同じだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
例えばこれはVWのアッパーマウントで同じ部品なんだけど、OEMブランドは削って消してあるだけで全く同一品
こう言うのが安く大量に出回ってる、もちろん中華部品もあってとにかくアフターパーツ市場に活気がある
この辺が欧州でホンダが不人気な原因の深刻な一要因だね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 08:38:26.82 XmeEtjWS0.net
FK8が9月にマイチェンらしいがHBも変わるかな?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 09:21:44.99 48vrkfMD0.net
ガチでそれ期待してる
MC後のパーツは後付けや交換ができる場合が多いから
ちと不満な内装を中心にグレードアップできたらいいな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:00:56.29 DM4q3CiB0.net
前後のハチの巣何とかしてくれたら即ハンコ持ってディーラー行くわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:04:24.30 Bum/Sn650.net
>>308
ハンコもってSUBARUへGO!

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:12:59.48 lpXV7Bct0.net
>>308
スバルマジおすすめ!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:28:07.88 jxqTwGUR0.net
次はどんな買わない理由を探すんだろう

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 14:04:30.06 g4pvMwuX0.net
クーペだったら買う

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:04:59.18 bKJ2/Slt0.net
250馬力
クーペかセダン
センシング全乗せ
実燃費リッター14~
350万なら買う

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:28:09.39 kNInZ0kX0.net
そんな輩に同車種に乗って欲しくない。来なくていいよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:44:50.76 hdK+kFX10.net
クーペだったら86で充分だろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 19:29:52.18 CGDD7Il00.net
センシング全乗せってホンダ車全体でもN-BOX様だけじゃん
レジェンドでも後方抑制はないからな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 20:53:45.09 VIsJK9HQ0.net
>>313
さぞかし、その車が似合うスマートでカッコいい御人なのでしょうね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 21:26:10.13 h51ZR/Wp0.net
論点ずれてるぞ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 21:31:58.63 h51ZR/Wp0.net
>>316
N-BOXは渋滞追従機能のないaccだぞ
とはいえシビックには色々ついてないから値段差考えると全部寄越せって言うのは同意するわ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:32:59.78 ffiRfMSf0.net
センシングよりはましだがアイサイトも糞だぞ
60kmまでしか自動ブレーキ効かないからな
国産ならトヨタ車しかないだろ
輸入車はメルセデス1択

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:38:21.67 eRsLNcmJ0.net
アイサイトは誤作動祭りと性能詐欺の上に、性能通りに作動してもブレーキが足りない始末、とはいえ
程度はともかく、事故被害を減らせることには違いないと思うぞ。同様のセンシングと、アイサイトは
「事故回避装備ではなく、軽減装備」

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:39:41.07 60zWJWuY0.net
>>316
インサイトが全載せだよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:18:29.77 pDIgW9CA0.net
ホンダセンシングに期待してるのはACCとLKASだけだから
他の安全システムは裏で頑張ってくれ
いざって時に車の機能を頼りにするような無責任なドライバーはなりたくは無いな
勿論あるに越したことはないけど期待はしてない

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:53:19.76 z5s5hYz/0.net
横から信号無視で突っ込んでくる物体と、夜路上に落ちている物体だけ検知して警告してくれたらあとは要らない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:53:48.42 z5s5hYz/0.net
ただその2点に関しては高性能で

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:10:58.41 9Cud+jaM0.net
>>324
横から高速で突っ込んでくる物体を警告してもらって、それで避けられるだけの腕を持っているのか?
俺はプロレーサー並みの反応速度と腕はないから、素直に衝突軽減ブレーキが欲しいわ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:37:22.12 J9JntcR00.net
横から接近の警告にビビってハンドル操作した先で事故りたい!
夜間の大きさも材質も見えていない物への警告にビビって事故りたい!
総じて想像力のない人

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:52:49.44 B5MtXOPA0.net
キミらにフールプルーフなシステムが必要な理由がよく分かったよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:01:23.16 c5Zdbv670.net
ほんとな。真横から信号無視、つまり一定以上の高速で突っ込んでくる自動車に
対する警告とは、なんて馬鹿げた要求かと言わざるを得ない
それを警告受けてどうやって避けるんだという意見も尤も
その事故防止ならカーテンエアバック含めた衝突安全と、突っ込んでくる対象にも「前方への自動ブレーキ普及」を広く徹底して求めるのが道理

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:02:40.93 vV+FqTED0.net
おまいら一体何と戦っているんだ?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:07:56.48 c5Zdbv670.net
その内容、道理に反してるぞ?、と言ってるだけだよ
戦いに見えるなら相当な色眼鏡

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:18:38.56 y5mxFmld0.net
CIVIC乗りは狭量だな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:23:20.87 9Cud+jaM0.net
>>330
一般世間には通用しない非常識と戦っている

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:58:10.60 odVdgeEJ0.net
現状で「避けがたい脅威」こそ、
「新技術で対応すべき領域」なんだよ…
小学生にも分かるように説明してもいいけど
奴ら最初からいきり立ってるし不毛だからやめとく

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:04:48.19 J9JntcR00.net
新技術で対応するには>>329が言ってる方式が良いのでは?
事故を減らしたい、は皆の願い
だから、より効率的で普及も早い方式なら是非聞きたい

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:22:47.14 5bEZIf4/0.net
>>332
俺はむしろ、324に「おや?」と反応する人が多いことに感心した
俺はふつうに読み流しちゃってたけど、考えてみたらおかしな話だな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:30:00.20 T486sHaD0.net
AIに夢見すぎだよ
総当たりは知能なのかっていう

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:48:13.44 l2qQ2DB70.net
少しは実のある話が出たのは間抜けな324のおかげだな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 15:44:40.64 odVdgeEJ0.net
ヒント
横から信号無視で突っ込んでくる物体と、夜路上に落ちている物体だけ検知して警告してくれたらあとは要らない
物体とは?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:09:04.89 BFcjRvgQ0.net
スバルだろうね
リコール祭りw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:14:13.15 AF7T4NUN0.net
現行国産車で最高のデザイン。マツダはシビック見習った方がいいよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:01:00.94 kmZEW80P0.net
マツダ車毎日何百台と見かけるよね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:06:31.20 HZlEnS+R0.net
>>317
不細工だからクーペやめてシビックにしたのか?w

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:25:02.27 J9JntcR00.net
>>342
どこでそんなに? 高速なら区間教えて

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:28:47.10 kmZEW80P0.net
>>344
何十台です。嘘付きましたw
全部同じ顔だから何百台も見た感じになる。
シビックは1日1台見られるかどうかだね。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:36:45.10 u8VCFQLg0.net
シビックHBのシルバー初めてみた

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:58:38.26 J9JntcR00.net
東名なら私の愛車かもw
確かにマツダ顔は見飽きる…多く感じるのが狙い通りなんだろうけど、
よっぽどマツダに好感もってる人じゃないと逆効果な気も

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 20:06:12.86 +Sn1C4NQ0.net
記者が正直に「見飽きて来たからそろそろ違うセンテンス取り入れてみては」的なこと言ったら
儲による執拗な袋叩きに遭ってたな。俺らはシビックに何か言われても聞き流せる余裕が欲しいもんだ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 20:11:01.77 sEIm59DZ0.net
FK8乗りはその辺繊細だから気を付けろよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 20:14:36.22 T3Xjv5XH0.net
テメェが所有すらしてないのに口先だけで儲の愛車に横槍突っ込んでくるからだろ
乗ってない奴に発言権無いから 試乗レポでボロクソ書いてるゴミがいるとほんと殺意枠
あいつらまじで死ねばいいのに

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 20:17:27.17 T3Xjv5XH0.net
って内心全ての車所有者が思ってるよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:10:49.14 +Sn1C4NQ0.net
怖っ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:14:32.47 K6jJH2xi0.net
タイプrのタイヤ43万とかマジ?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:18:04.94 Y2N8MEHf0.net
>>353
チクらしい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:59:44.75 +diU9jF/0.net
新型シビックタイプRの維持費っていくら掛かるの?ハッチバックと比較してみた。
URLリンク(news.nicovideo.jp)
維持するのに、敷居が高いくるまでなく、安心して乗り続けることが出来る車だと思います。

えっ?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 06:16:27.65 r64sgSsP0.net
依頼された結論が先にあっての記事なせいで
実際の数字との整合性が取れてないよな。
でかすぎるボルボの数字を出した後に、国内で使いやすい大きさ、と見当違いな結論するCOTYと同じ
数字は流し読みするって層は騙せてしまうのか…?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 08:40:24.63 wCkaWLx20.net
>>355
維持費っていくら掛かるの、というタイトルで中身が購入価格差と点検工賃の話だけか
せめて任意保険の価格差とか消耗部品の価格差についてもせつめいしないとなぁ
何の内容もない記事だわ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 09:15:29.64 wCkaWLx20.net
FK7のMT車でホイールのインチダウンした場合、どこまでキャリパーが入るかな?
セダンと同じブレーキローター・キャリパーなら16インチまで行けそうだが。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 09:54:17.07 dGtXYgFW0.net
セダンのノイズキャンセラー付ホイールをハッチバックのスタッドレスに転用出来ないのかなぁ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:19:00.62 vIZqw4NO0.net
かなぁも何もド定番じゃないですか

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 11:06:35.20 ZRbkTrOa0.net
こんなクソ記事書くアホがいるのか…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 11:56:28.91 bYCdrG7F0.net
ここの住人の目は節穴じゃないってことだな
>>359
知ってる限りのノイズキャンセル仕様だと、スタッドレスで機能しないって事もなかったはず
使用できるかどうかだけなら当然可能

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:48:54.50 dGtXYgFW0.net
359だけど、レスくれた人有難う。
タイヤ幅が狭くなるからスペーサをかました方が見た目良くなりそうですね。
フジコーポで48インチスタッドレスセットを買うか悩むわぁ~

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:49:21.34 dGtXYgFW0.net
48→18

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 13:43:45.19 DXwYeCAe0.net
>>358
セダンの純正スタッドレス16インチ履けるよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 13:59:35.75 wCkaWLx20.net
>>365
3X
すると、ハッチバックは元々18インチに見合ったディスクローターではないってことだね
この程度の馬力だと17インチでもバネ下重いと思うんだがやはり見た目のためにでかいホイールを採用したのかなぁ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 15:00:41.15 FOfxdD170.net
見た目っていうかタイヤでしょ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 15:55:22.15 ldmv43JZ0.net
今からハッチバックの冬タイヤとホイール探しを
しているのだけど、第一候補の17インチ215-50だと
純正18インチとツライチにするためには、インセット+38のホイールが必要で、適合するのが少ないな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 16:30:00.39 eF/wP4l30.net
純正18inchのツラよりも、車体のツラに合わせようよ
純正は引っ込みだし、車高も変えてないならフェンダー擦ることも無いでしょ
自分はダウンさせてるからツラなのもあってたまに擦ってるけど…

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 17:06:58.47 XsFG2R520.net
どうしてもCVTのラバーバンドフィールが気になる。フルイドを変えれば治るかな?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 18:39:13.66 TDsWpmSf0.net
無駄

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 20:49:52.99 i1M4e6/40.net
今日18時ごろ、23号線四日市付近で
ぺったんこの黒みたわ。
うん。あれですわ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:18:10.55 wCkaWLx20.net
>>370
古井戸?
まだ上水道が普及していないの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:38:51.07 UEaK5TOl0.net
初めまして。初めて車買おうと思うのですがシビックハイブリッドはオススメですか?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:46:59.75 Zamlrzm90.net
>>374
おう、超オススメだぞ!

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 22:05:07.45 r6hVhEz10.net
>>374
誘導
【HONDA】ホンダ シビックハイブリッド part4
スレリンク(auto板)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 22:23:55.29 IPMcQLy+0.net
優しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch